■函館のラーメン■ 5杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7901-QkBP)2019/09/21(土) 06:14:29.52ID:4b8qD/yY0
1 ラーメン大好き@名無しさん sage 2013/03/03(日) 23:40:34.07 ID:lNnfTskX
北海道の三大都市の1つ、函館市のラーメン屋を語ろう!

次スレは>>980が宣言してから立てること

前スレ
■函館のラーメン■ 4杯目 [無断転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1452645640/

>>822
レスありがとう。今は札幌の近所にあるんだけど、函館塩と煮干醤油、炒飯も普通にちゃんと美味しいので、函館時代の評価が気になったんだ。大門横丁にあったというのは意外。

0824ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 13ad-c98N)2021/03/20(土) 07:09:26.40ID:jPwGbjWP0
札幌の人だったんだ。
短期間だけど龍鳳の真向かいにあった。
流行の煮干し系や札幌では食べられない函館でやっていけるという算段があったのだろうし、その通りになって結構な事だと思う。
意外と珍しいパターンじゃないかな?

先日仕事で駅前に1泊した。
こちらで書かれていた滋養軒が売切れだったので、市電が左折する辺りまで散策を兼ねて下見した。
派手な看板の海鮮系居酒屋ばかりが目立つ。
あじさいは有名らしいが駅構内という時点でお察し。
結局鳳蘭でラーメンとザリジという豚の天ぷらみたいなのを注文してビールをお代わり。
そこそこ美味かったし、昔からやってる店は風情があっていいものだね。

駅前は老舗が次々と閉店してラーメン好きの観光客にとっては物足りないエリアかも。
地元民が駐車料金払ってまで行く店がないし。

駅前は人が居ないもんな。

駅周辺で大きな事業所といえば、市役所、JR(支社、駅)、金融機関か。
こういう所の人たちは、昼飯でラーメン喰いに出ないもんだろうか。
金融機関は外食ダメと聞いたことはあるけど。
あと、市役所は職員食堂か。
JRも職員食堂とかあるのかな。

中の人が変わった結果落ちぶれたエビス軒みたいな例もあるからな

エビス軒は人変わったのを知らずに行って損した。
少し歩くけど龍園もやめちゃったんだな。
茶釜や笑てんは素面で行くような店じゃないし。
ところで根ぼっけ裏口のラーメンってまだやってる?

駅前はほぼ行く価値が無いけど、ラーメン食うなら今なら昭和エリアが熱いよ

0831ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5e1f-f41M)2021/03/26(金) 04:51:00.67ID:bA6hCano0
油過剰な自称家系と、旭ぐらいしか思いつかないけど
何か熱い要素あったか?

>>831
ミシュラン上がりの天才を擁するお店。と、そこから近くの担々麺専門店

0833ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5e1f-f41M)2021/03/27(土) 22:51:39.25ID:yuc2aU9o0
確かに美味いけど天才って
残念ながら、あの上品な店を函館市民が支えられるかは疑問

永く続いて欲しいだけに、まかり間違っても周年記念でワンコインだの
辛味噌だのあんかけ焼きそば始めましたなんて函館人に媚びる様な真似はして欲しくないね

来月函館に行きます。
今までに鳳蘭も滋養軒も行ったし今回は市電でマメさんに行ってみる予定

らーめんるーむ18

真打もコラボするにしても相手は選んで欲しかった。
どうせなら18か彩辛、同じ赤松街道なら花水木が有っただろうに

0838ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5e1f-f41M)2021/03/30(火) 18:43:34.84ID:dLfUqMZf0
商売を全く理解してない小五的発想
そろそろ恥を知れ

つけめん ちいおり ってどうなったんだ
あいてる?

0840ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9253-/M8G)2021/03/30(火) 20:24:16.90ID:BYtp7Lev0
前からだけど花水木推しウザいな

人口の割りに美味い店が少ないよな函館は。
東北の煮干し系をしっかり勉強して店出せば当たるのは間違いないんだが。

煮干しなら青森でくうわ

0843ラーメン大好き@名無しさん (ウソ800W 5e1f-udmE)2021/04/01(木) 02:35:11.79ID:iB8xIgz90USO
辻製麺所好き

0844ラーメン大好き@名無しさん (ウソ800W 5e1f-BSDg)2021/04/01(木) 07:56:02.25ID:f4iAplTr0USO
行きやすいし美味いし移転後は風呂にも入れるし
俺も一番のお気に入りだ

マメさんとっても美味しかった。滋養軒より好きだな。今後は函館に来たら必ずマメさんに寄ると思う。
居酒屋の大将に聞いたんですが、福々亭というところのあんかけラーメンが美味しいとのことです。ここのラーメンスレのみなさんは知ってる方いますか?

マメさんが気に行ったのなら、美原のつるつる亭にも行ってみるといい

鍛冶のヴィクトリア跡地にあの資本系家系の2号店がオープンか。
オープン時はまた函館恒例のワンコインセールやるんだろうなw

>>846ググッて見ましたが全く別系統に見えました。良ければオススメの理由が聞きたいです。

0849ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd22-EZfn)2021/04/09(金) 19:07:47.64ID:6cmUB+gEd
和光マメさん系の最高峰やで
塩ラーメンはうまいよ
店では一切おしてないけど

0850ラーメン大好き@名無しさん (アウアウクー MM9f-UL7R)2021/04/12(月) 12:05:17.99ID:3hygK0qRM
ちいおり行ってきた
煮干しラーメン美味しかった
花水木はスープの雑味すごいけど、それとは対照的で丁寧な仕事をしてる
麺も平打ちちぢれ麺で麺自体の味もグッド!
魚介系増えてきて嬉しいけど、煮干し味噌ラーメンが食べたいんだよな
つけ麺shinの様な魚介味噌を提供してくれる店求む

0851ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e222-fGmf)2021/04/12(月) 21:47:08.10ID:v4Hz2VUQ0
花水木オワタ/(^o^)\

ちいおり、2大ブロガーの片方からの評価も上々みたいだけど
弟子の方の鬼軍曹からも高評価を得られれば成功、と言った所か

0853ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e21f-gihk)2021/04/13(火) 19:01:14.12ID:2NjNzcZr0
おいおい店の成否が素人4人で決まると思ってんのかよ
どんだけ狭い世界で生きてんの?!

ちいおり、明日明後日、また休むん?

ちいおり今日も臨時休業してて草

0856ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bfa6-tsCN)2021/04/18(日) 23:43:21.97ID:yiey94P20
めんきち真打とコラボしてるけど売名過ぎないかい笑

全く持って同意。後、一縁の姉妹店や天老もあまり話題に上がらない所を見るとそう長くはないか?

ちいおりまた休み。

0859ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9fcd-zeS/)2021/04/20(火) 10:58:42.28ID:CDCeArRa0
>>858わざわざ報告いらないから。

0860ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7f7d-akk5)2021/04/21(水) 17:57:28.89ID:U34FiXCg0
好きなものを黙って食えよ

FBラーメン部はめんきちの独断場みたいな雰囲気だね。

堀川町の老舗食堂ってよく続いてるよな。
嗅覚が衰えて油の酸化した匂いが漂うようになると大抵は閉店するんだけどな。

碌に店の掃除もしてないただの汚い店を街中華だの持て囃す地域だからねw

中国には無い日本の中華料理屋だから
もてはやすと言うより
別のカテゴリー扱いするためだろ

ちくし屋が来月閉店か。
トリアエズ、オツカレサマデシタ(オカダカズチカism)

あじさいといい、滋養軒といい30人以上列作っててなんでそこにそこまで並ぶかねぇ

0867ラーメン大好き@名無しさん (ワントンキン MMbf-574t)2021/05/04(火) 12:39:27.13ID:qv6/FX2UM
知らないからに決まってんだろ

あじさいはどうでもいいけど、夫婦でやってる滋養軒は星龍軒みたく力尽きるんじゃかな?。
昼時さえ外せばゆったり食事が出来た頃が懐かしい。
食べたいけど可哀そうで並ぶ気になれない。

でしてでしておじさん(笑)

ちいおり

>>869
自分がどれだけ嫌われてるのか自覚が無いのかねぇあのブロガー。
だからあんなブログを恥ずかしげもなく平気で続てるんだろうけど

0872ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6a87-pb8K)2021/05/10(月) 21:48:28.94ID:tXKrCCZC0
軽い知的障害の日記みたいだよな。
不快なのは店主の私情を書き連ねること。

まぁ函館は低所得者層や周りで流行ってるからみたいな情弱が多いから
そういった輩に支持されてるんだろう。所詮、函館よな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています