名古屋・周辺ラーメン屋221

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
二郎系、二郎インスパイア、ラーメン福、店員個人、ラヲタ個人の話題は禁止です
検索して該当スレへどうぞ
円安などなどの理由により物価が上がっています
値上げは我慢してね
次スレは>>950が立ててね

※前スレ
名古屋・周辺ラーメン屋220
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1655952686/
名古屋・周辺ラーメン屋219
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1652088073/
名古屋・周辺ラーメン屋218
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1647933398/
名古屋・周辺ラーメン屋217
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1643641389/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>949
食べに行ったことあるよ
マージャン面が美味かった

>>952

返信ありがとう。

牛肉拉麺は誰か食べてないだろうか?

牛肉拉麺は本当に上海の一般市民が毎日食べれる様な味なんで、
日本のラーメンと比較するのはおかしいかもしれないが、日本の
ラーメン好きが食べておいしいものなんだろうか?

自分は慣れがあるので正確な比較が出来ない、上海にいた時は
特別おいしいとも思わなかった、アッサリ目の味付けなんで日本の
ラーメンを食べた時のような、多幸感はないと思う。

食べにいくならランチセットで大盛り無料で800円だったと思う、
自分の様な年寄にはセットはきついので大盛り700円だと嬉しいんだが。

机の上にラー油の入った小瓶があるんでお好みで。

0954ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Spc5-pXst [126.152.26.48])2022/09/12(月) 18:12:15.33ID:z5W/nnZvp
>>953
本場のは食ったことないけど、普通に好きな味だな
個人的にチャーハンの旨さがずば抜けてる

>>954

自分も上海にいたころ一番美味いと思ったのは卵チャーハンだったな。

中国人の友人に話すと笑われたが。

上海にいたころは日本の中華が食べたくて仕方なかったが今はたまに
上海の中華を食べたくなる、不思議なもんだ。

0956ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8901-AvZJ [126.48.231.69])2022/09/12(月) 19:00:09.02ID:S63MYkKo0
中国はラーメンといえば牛コツだよな
日本は豚骨ばかりなのに
なんでだ?

>>956
戦前戦後での食材の入手が厳しい時代に牛どころか鶏がらすら手に入らないので
ハム工場で廃棄されていた豚骨を代わりにって話はなにかの記事で見た
んで、残さず使おうと工夫した結果が豚骨ラーメンだとか

>>956
牛骨使うのは韓国じゃね?
中国は牛豚鶏何でも使うと念ったが

0959ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Spc5-4v4O [126.182.180.10])2022/09/12(月) 19:20:40.01ID:TVddLBBPp
中国はアレだろ
ラーメンで昔から有名どころが蘭州ラーメンで、イスラム教の多い北西部の人たちのハラル食だったというのが大きいんだろ
新疆ウイグルのあたりは麺料理の発祥とも言われる手延べ麺ラグマンがあるし、彼らも豚がご法度だからな

このスレを最初から読ませてもらったが、良くも悪くも名店は
マンネリ化してる様に思う。

牛骨+日本式の味付けで新しいラーメンのジャンルが生まれたら
面白いと思うんだけどな。

>>957
厳密には、鳥と兎と豚。
鳥と兎は70年代ぐらいまでは一般家庭でも飼ってた。
兎は60年代に入る頃には食用じゃなくなったようだが。

ちなみに、現在の白濁したトンコツラーメンが出てくる前は、煮込み過ぎないようにして透明なスープとしても豚を使ってた。
で、ダシとして使った豚の肉の部分をチャーシューとして利用。
なので、昔のチャーシューはパサパサだった。
このスープに醤油、塩、味噌で味付けしたのが昔のラーメン。

いわゆるトンコツラーメンは、スープ造りに失敗し、煮込み過ぎて白濁したのが旨かった説と
鳥のパイタンスープを参考にした説がある

>>960
言うても、牛骨スープ=ビーフコンソメだからなぁ・・・

日本人には、実は馴染み過ぎなのよね

>>962
コンソメは牛骨だけじゃあないぞ
肉も大量に使え

>>963
牛骨+牛肉+醤油+甘み=牛スキヤキ味ですw

流石ラーメンスレだ、ものすごく詳しいやついるな、個人的には中国の牛は
基本農耕用だから、マズイ、結果的に安い、肉は硬くて長時間煮込む必要が
ある、それでスープが取れるから、庶民向けのラーメンになったんだろう位に
考えていた。

>>962

なればこそだよ、夢があるじゃないか、可能性があるんだよ、中国では一般的
なラーメンのスープで日本人にも違和感がない、その割には牛骨ラーメンは
スタンダートではない。

最近、中国人も増えてるし、面白いと思うんだけどな。

アジアと東南アジアは随分回ったが、天一の牛肉湯麺が一番旨かった
お子様や貧民には分からんらしい

ぺいぺいは名前が嫌い
Paypalと誤認させるようなネーミング
払え払えと強要されているようにも聞こえる

0968ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Spc5-EzVQ [126.233.90.86])2022/09/12(月) 19:46:23.63ID:CVBrHQvqp
>>950
次スレ忘れないでね

>>965
実は、"スキうどん"と言う、ド定番な牛ダシの麺料理が・・・w

関西ではカニ道楽以前の時代では、うどんでかさ増しできる最高クラスのご馳走だったんやでw

牛百味美味いよね、中国人向けの味に慣れてない人は苦手だと思うけど
辛いもの美味しいから蘭州ラーメンだけじゃなくて四川料理を単品で何頼んでも美味しい

ちなみに、とんこつラーメンだか、広めたのは名古屋の屋台職人と言う話も・・・

実は1960年代ぐらいまでは、名古屋は日本最大の屋台街として有名だった。
どれぐらいの規模かと言うと、名駅周辺から新栄の端まで大通りは全部埋まるぐらい。

が、名古屋は風営法の試行のあと、積極的に取り締まった結果、屋台は全滅。
屋台職人たちは、広島や福岡等の取締りの甘い地域に移り、現在有名となった屋台街を作って行ったそうです。

0972ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Spc5-3OoE [126.245.80.207])2022/09/12(月) 20:43:37.36ID:lF23EJ4Ap
>>968
すまん立てれん

誰か次スレたのむ

0973ラーメン大好き@名無しさん (スッププ Sd33-+jlc [49.105.95.1])2022/09/12(月) 20:49:45.87ID:k7yBali+d
流れ早いから次のスレ立つまでお休みしよう

>>955
俺も卵チャーハン好きだ
ノアールっていう中華料理屋のチャーハン食べて感動した
まだあるのかな

>>971
そうなのか
60年代の名古屋に居たかった
今の名古屋はいいとこなし

>>972
じゃあ建ててみる

>>974
矢場町駅の近くのミルクラーメンで有名な店かな
まだあるよ

建った!
名古屋・周辺ラーメン屋222
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1662984933/

牛百味、1回いったけどラーメン単品頼むのが申し訳ないような重厚なメニュー表とか内装あったり、
じつはものすごいポテンシャルを秘めた本格的な料理店なんじゃないかと思う

なお味は現地味過ぎて自分にはあわなかったすwきらいな香辛料入ってたし

>>975
ハシゴしながら飲み帰るには最高の街だったらしいよ。
他界したオヤジが実は風営法の試行に関わってて、名古屋城南西側に広がってた貧困街の立ち退きと琵琶島の団地への斡旋に一役買ってたそうな。
その帰りに毎日飲み歩いてたんだって。

0981ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 133c-EzVQ [125.58.75.15])2022/09/12(月) 22:29:02.68ID:HJqFPD/f0
本場の牛肉面やラグマン好きとして、牛百味行ってみたくなりました。

0982ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Spc5-3OoE [126.245.80.207])2022/09/12(月) 22:42:12.64ID:lF23EJ4Ap
>>976 >>978
ありがとう。すまんね…

>>982
ええことよ

0984ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW f97d-6VvR [118.15.35.35])2022/09/12(月) 22:55:37.38ID:Cn+V9+9D0
俺は天一の牛肉湯麺の方が好きだな

>>980
いいなあ
そう言いつつ俺は大曽根で佐野屋とみのやをハシゴするのが好きです

牛肉麺と言えばこの界隈じゃないけれど
揚州商人の「牛肉のあっさり激辛ラーメン」がよかった
見た目に反してマジ激辛だったわ
リアルガチで

パクチーみたいな味が駄目だから本場の味は一か八かになる

>>987
俺はパクチーも八角も平気だなあ
確かに好き嫌いが分かれるハーブやスパイスだけど

そろそろ空いてるかなと思って時の鐘行ってみたが
あまりにも麺が粉っぽくて完食するの本当に苦しかった…
最初はゴワッゴワの麺で、この時点で食べながら粉っぽいなと感じたんだけど
後半はその粉っぽいのが表面で溶けるのかヌルっとした麺になってさ
ヌルっとしてるのに噛むと中が粉っぽいのよ
アブラは良い味付いてたしチャーシューも多少パサつくものの味は良かっただけに勿体ない
二郎のオーション麺ってこんな食いにくい麺だったか??
茹で加減普通なのにこれっておかしいんじゃねーのか…
どうりで客居なかった訳だ、あと床がネチョネチョで気持ち悪い

0990ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6910-+jlc [180.60.22.131])2022/09/13(火) 00:56:18.28ID:17BPdMv/0
こんな時間に開いてるんだ

まんちんけん久々に行きたくなった

サンチン久々に行きたくなった
トンコクわらじチャーシュー喰いたい

>>984
癖になるよな
最近全然行けてないが

>>992
サンチン行ったら厨房を猫がトコトコ歩いてたんだけど衛生的に大丈夫なのか?

>>948
そんな程度でビックリすんなや

今日CBCのチャントでやる親子ラーメンって好陽軒と一陽軒かな

0997ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd33-+jlc [49.96.45.202])2022/09/13(火) 08:50:54.69ID:WX97yqPNd
ラーメン本特需でどこも満員で良かったな

0998ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd33-+jlc [49.96.233.227])2022/09/13(火) 10:59:08.22ID:VNzP42qdd
大臨休

0999ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9132-L365 [122.135.198.110])2022/09/13(火) 13:31:06.11ID:HXrJI7rh0
>>938
大昔からだよにわかさん

1000ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9132-L365 [122.130.147.165])2022/09/13(火) 13:36:49.78ID:mSwyKkvD0
>>948
魁力屋さんの事ですかねあの辺その味で売ってるの魁力屋さんしかないですよね?僕魁力屋さん美味しくて大好きでよく行くんですけど焦げ飯?出すって本当ですか?今までそんな事ありませんでしたけど。そんな書き込み見たらもう行けなくなっちゃうじゃないですかそれ本当なんですか?今から行くので嘘だったらここで写真付きで報告します。営業妨害になるんじゃないのかなそういう書き込みって。許せない。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 19時間 2分 49秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。