@@@船橋のラーメン屋ってどうよ?71@@@

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

船橋市のラーメン屋さんについて語りましょう

@@@船橋のラーメン屋ってどうよ?70@@@
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1691832424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

SUSURUからスルーされる
荒木氏と本八幡の魔術師

0877ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 83d4-oYaH [240f:3d:51e1:1:*])2024/06/01(土) 14:11:27.80ID:6lsoYjf50
もりのの豚入りラーメンで1500円が限界値かね?

1500円行っても、仕入れ値の高騰が収まらず8年は継続して上がっていくと思うから、飲食店……どうなるんやろ……

米国では高騰した趣向品がそっぽ向かれつつあって、小売り大手で値下げの動きが広がってるとか

しばらくぶりなきよし行ったけど味が落ちてた
次はないわ

値段上げる前に出来る限り消費者に寄り添ったコストカットもして欲しい
「これ本当に要るか?」みたいなしょぼい海苔やキクラゲ載せてる店嫌いだし、たいして美味しくもないチャーシューで金取られるのもなぁ
店側からすると「ゴミみたいな具材乗っけて豪華さ演出して原価の数倍金とったろw」みたいなノリで載せてるんだろうけど

>>880
よくそんな店に行こうと思うな

0882ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 83d4-oYaH [240f:3d:51e1:1:*])2024/06/01(土) 16:22:00.76ID:6lsoYjf50
>>878
米国って言っても州が広いからなぁ
スタグフレーションになってるから、値下げの動きが一時的にあっても、後に決壊するだけだ

>>853
残念
夢を語れ千葉2号店は
京成大久保やったな

松戸二郎、柏二郎、京成大久保二郎、本八幡・津田沼ぶたけん、塚田もりの

旨い二郎、二郎系が船橋駅近くを避けとる

何も本家二郎の目と鼻の先にしなくても

0886ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW aaf7-CIVc [61.25.141.165])2024/06/01(土) 20:25:24.19ID:taCx06yC0
ごとう全然違う味みたいだね
鳥ガラもちもち麺

ご籐は全100食、15時までに並んだ人まで、16時で営業終了、70分待った人もいたっぽい。

らーめん(180g) 900円
特製らーめん 1250円
油そば(300g) 900円
つけ麺(250or300g)950円はまだ準備中

めんま200円、卵100円、海苔50円、ごはん100円、肉めし300円

白河ラーメンっぽいという意見が散見されたかな。

>>885
乳化スープの
夢を語れってあるんかな
千葉駅みたく二郎とインスパイアとの棲み分けみたく
まあ行列嫌いやから選択肢には入る
あと今は知らんが
以前1度だけ津田沼の店行ったときの立ち食い前提のカウンターとグラつく椅子は落ち着いて食えなかったからそこは改善してほしい

夢を語れ出店は
なにげに戯拉戯拉あたりが
影響ありそう

>>886
もしそうなら残念や
煮干しゴワ麺食いたかった

まあメニュー構成
これから
どうなるかわからんけど

>>888
頃場別邸みたいなインパクトバリバリのラーメンだったら、ある程度電車賃使っても行きたいけどな
むしろ行徳の小むろみたいなインパクトがそんなになく死ぬほど旨いって店に1時間半とか並びたくない
それだったらとものもと か ひさまつ軒 か いさりび でいいな

>>889
頃場別邸は辞めないみたいだし、それこそ小岩なんで電車ですぐそこ。
だから違うアプローチにしたのかな。
煮干し系だと味一、きよし、温故知新、まるは、麺魚、弘と船橋駅徒歩圏でもかぶるし、周辺部の選択肢も多い印象。

味一から花届いてたっぽいので、知り合いではある模様。

あみやって人気無いのかな

>>891
食べログとかgoogleとか見ても評判良さそうだけど、

0893ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 73ef-4CLV [2400:2411:9f80:5e00:*])2024/06/02(日) 01:11:29.23ID:h8nZJEXb0
かいざん混んでるときは少し客は入ってる
経営は続けていけそう

???

がんこ出身の清丸って店だったな
あとは習志野台の盛壱あたりか
やぶれかぶれも
がんこ系の出身か

>>891
あみや、津田沼近辺の魚介系の中では一番好きだ
必勝軒や栄昇行かなくなってここばかり行ってる
平日無料でライスか麺大盛選べたのがライスのみになったのが残念

ご藤は白河ラーメンっての?
おはこ本八幡店も
そんなラーメンらしいが

とものもとっぽい見た目だけど
ゆきち、ケースケーとか
鶏清湯のあんなラーメンなんか

0898ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a322-GQRL [240f:3d:51e1:1:*])2024/06/03(月) 10:42:35.46ID:Gz80pmNJ0
最近は鶏清湯、豚骨へのメインの切り替え、新規出店が目立つ理由はコストか……
安い食材で美味く作ろうとすると、同じ所にたどり着くのな

豚骨の中でも火力も骨の量も少なくて良いラーショ系は相当儲かってそうw
パッとしないラーショでも長く経営してる所が何よりのエビデンスだ

0899ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 43d7-hECW [118.83.153.163])2024/06/03(月) 15:46:35.12ID:Y4d1FWr50
油そばとたけおか式 どっちが安くつくれるかね

0900ラーメン大好き@名無しさん (アークセー Sxe7-CQV5 [126.173.227.245])2024/06/04(火) 11:32:46.22ID:LqwvH6xSx
温故知新の背脂煮干しうまかった
蒲田とかにある潤よりはぜんぜんうまい
海苔が岩のりだったら100点だった

>>880
横浜にせんだいって店があってな天候不順でほうれん草が高いからと言ってキクラゲを入れたんだ、でキクラゲが為替相場で高くなったからのモヤシになったw
でも評価されていて横浜西口に出店 

何が言いたいかと言うとトッピングにこだわりはない

ご藤はもういいな俺は……
なんか劣化とものもとって感じ
小岩行ったことないから
楽しみだったがボソボソじゃないと
聞いて躊躇ったけど……

飲み物が利益大きいのはわかるけど
常連だったのか知り合いなのかわからんが外で並んでるのにラーメン食い終えてるのにスマホ弄りながら
ちびちびビール飲んでるのはどうかと思うわ
これはとものもともなんだけど

>>903
そういう客の方が君より金を落とすんだから店としてはそういう客を優遇して当然

はいはい

>>903
酒あるとそういうふうに回転悪くなるから船橋と西船のかいざんは酒おかないんだよな
ビールとネギ食いたいけど

>>903
酒提供するんだからそりゃそうだろとしか言いようがない

あの店嫌いだけどね

>>903
ラーメン発見伝で見たやつ

また体調不良か
大丈夫か?
もりのはイレギュラーな休みが多かったり午前営業になったりだからなぁ
行きたい時に行けない

体弱いのは気合いや根性では治らんし、病院行ったからって治ることは少ないからねぇ。
それでも商売しなきゃ生きていけないし。

もりのはいっそ昼営業やめて夜だけにしたらどうだ?

小岩ご藤ボソボソ過ぎたわw
不味くはないけど
1回で良いかな
味一きよしがちょうど良い事に気付いだけでも収穫だったわ

>>909

臨休王 鳳@西新井と似た感じがする


海月の北村さんでさえがんばってるのに

0916ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8f21-EqIU [2001:268:98c4:a7df:*])2024/06/07(金) 11:08:24.08ID:lik3jGxA0
>>909
ただのサボリ症
海月と一緒で精神的にもやばいんだろ

自営業だし気ままにやればいいでしょう

ほぼ毎日朝早くから仕込みして昼休憩なしで営業してるなら値上げもしゃーないって思うけどさ
「しょっちゅう休みます、休んだ分いっぱい稼がないといけないので値上げしまーす」って言われると「お前もう少し経営努力しろよ、客舐めてんの?」って言いたくなるわ
まぁネトゲソシャゲ運営と同じで依存症信者に囲まれてりゃ殿様運営でも客離れで困る事ないんだろうけど

0919ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a33f-GQRL [240f:3d:51e1:1:*])2024/06/07(金) 12:52:39.36ID:cQ4AFjW00
信者を作る事が何よりの安定経営だからね。

ぶうちゃんちょっとだけきれいになってた
あとまぜそばがあった

>>920
まぜそばどう?食べた?

>>921
横からだがイマイチ
ラーメンのほうがいいと思う

甘くてパンチがない

まーみんtvみたら
赤坂味一の宮本店主
82歳なんやね

0925ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7f11-hMM5 [2405:6581:ad20:f00:*])2024/06/07(金) 19:34:17.91ID:YWHEwFET0
米沢ラーメン大好きなんだけど船橋、さらに千葉県には探してもお店見つからないのですが
黒中華、イースト菌で作られた黄色くない多加水の細ちぢれ麺、魚介系の透き通ったあっさりスープ
捜索範囲拡大して千葉県近隣でもそんな米沢ラーメンを食べれるお店ありませんかね?

>>925
葛飾にあるよ

新着レスの表示
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
レスを投稿する