貨物列車総合63

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しでGO!2019/10/17(木) 21:18:33.87ID:xTLBQqGS0
貨物列車総合62
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1561588945/

0952名無しでGO!2020/02/09(日) 22:05:36.30ID:bGTFj4XJ0
ん〜
更に上の5軸台車で 54t積み 120km/h OK
床の高さ 465mm (Hi Cube対応か不明)
があるけど
120km/hは、チキでは不可能では

0953名無しでGO!2020/02/09(日) 22:26:39.41ID:p0+kJNjE0
日本にも国鉄時代に>>949によく似たチサ9000というのが1両だけ居たみたいね(というかまだ広島に現存する?)
https://www.youtube.com/watch?v=I4xcTRLLUVE&;t=78s
車輪径はさらに30mm下回る350mmの3軸台車
元1974年製クラ9000の改造で最高95km
それでも車両の問題でなくトラックの高さ制限などで実用化されずだったらしいけど

日本の車両限界も幅は問題無いんだけど高さが効くなぁ

需要の違いもあるだろうけど欧州は他にもいろいろなアイデアが出てきて面白い
https://www.youtube.com/watch?v=Kh3d5c9PU04
https://www.youtube.com/watch?v=yLcV1Dxqdpk
https://www.youtube.com/watch?v=K2SyQ9oDOmc
https://www.youtube.com/watch?v=UaYT_kHhDIM

0954名無しでGO!2020/02/09(日) 22:28:46.00ID:HH4gVIt20
日本における低床貨車が普及しない原因って何?やっぱ車輪径が小さいからとか?

0955名無しでGO!2020/02/09(日) 23:19:16.84ID:zMC6QnCn0
>>953
> というかまだ広島に現存する?
ググるとレポが出てきましたね

第24回JR貨物フェスティバルに行って来た! そして幻のチサ9000を見た!
https://ameblo.jp/numaevo/entry-12321606714.html 2017/10/21
https://stat.ameba.jp/user_images/20171021/18/numaevo/5d/e7/j/o0640042714053413720.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20171021/18/numaevo/05/62/j/o0640042714053413724.jpg

『この台車は日立製作所製のTR901形。重ね板ばね式で、トーションバー&コイルスプリング式の
TR900形よりも好成績だった模様。それにしてもφ350mmの車輪は小さいですね。

床高さは400mmで、高さ3,800mmのトラックまで積載可能としていたようです。
連結器の高さも621mmと、通常の860mmよりも低くなっていました。ただしチサ9000形は試作車なので、
片側は860mmとし、621mm側にはコキ50000形をアダプタとして連結して試験を実施したようです。

結局国鉄では床面高さ970mmでピギーパック輸送を行ったため、低床車はお蔵入り。
チサ9000形はJR貨物に承継されていましたが、動向については明らかにされていませんでした。
それがこんな形でさりげなく展示してあったとは! って、後から知った話なんですけどね(笑』

0956名無しでGO!2020/02/09(日) 23:22:05.16ID:zMC6QnCn0
>>954
トラックの積載についてはアメリカやヨーロッパに比べ、島国だからフェリーで代用できる…とかかな…

0957名無しでGO!2020/02/10(月) 00:22:24.16ID:JOmFYoST0
>>956
欧州のピギーバックだけど、Rolaはスイス国鉄の戦略的に施策(自国を自動車陸運でコンテナトレーラーが通過するのを好まない)で広がってるのが主因で、物流側の要請ではない認識。
仏の一部はわからんが。

道路網が整備されてる先進国では、何故かどこも700km前後を境としてトラック物流と鉄道物流(もしくは船舶物流)が別れてる感じ。

0958名無しでGO!2020/02/10(月) 01:10:47.41ID:A977YlLV0
沼津にも謎の貨車眠ってなかったっけ?

0959名無しでGO!2020/02/10(月) 03:21:00.07ID:pAfuvFqO0
確か青いヤツだよな?
大物車の横に居たとか

0960名無しでGO!2020/02/10(月) 06:04:12.30ID:qx0XdopA0
意外に試作の貨車って長らく残される(放置される)よね〜
もしかしたら将来的に活用されるかもしれないとか微かな希を託して敢えてそうしているのかな

0961名無しでGO!2020/02/10(月) 06:58:38.87ID:/xjwXSrk0
>>940
ありがとう。

0962名無しでGO!2020/02/10(月) 07:26:45.01ID:IXB8NIs50
減価償却

0963名無しでGO!2020/02/10(月) 12:33:19.96ID:OFR5YSua0
補助金

0964名無しでGO!2020/02/10(月) 17:33:00.77ID:d2Qh9QXw0
定率法・定額法

0965名無しでGO!2020/02/10(月) 19:41:44.35ID:ZN9UsBZx0
>>960
川崎貨物のコキ50000擬きとか。

0966名無しでGO!2020/02/11(火) 23:33:45.19ID:ln4E2Z5T0
心頭滅却

0967名無しでGO!2020/02/12(水) 18:31:04.64ID:CrlSgsm+0
減価償却戻入
償却売却益(売却損)

0968名無しでGO!2020/02/12(水) 19:02:46.37ID:DpdPbVLd0
ちゃんとした理由書いてる中で訳解らずに四字熟語書いてるの恥ずかしいよね

0969名無しでGO!2020/02/12(水) 23:54:07.06ID:KPLDCHnB0

0970名無しでGO!2020/02/12(水) 23:58:48.05ID:jYPbHz870
これ桃太郎が荷車で宝物ひっぱってる絵のほうが貨物列車にふさわしくないか?

0971名無しでGO!2020/02/13(木) 05:59:41.88ID:/PZTU9ly0
Google画像検索で「桃太郎」と入れると、手ぶら(鬼退治に行く前?)が圧倒的に多いのは、書くのが面倒だからかな
そして、かなり後ろの方までEF210の画像がほぼ出てこないとは思わなかった

0972名無しでGO!2020/02/13(木) 06:37:34.34ID:LlRXHV2o0
一般に浸透しないものは仕方ない
広く認知されないまま静かに消えて行く愛称なんて世の中ごまんとあるからな

0973名無しでGO!2020/02/13(木) 07:20:47.70ID:/+tJV7330
ほらもうe電忘れたやろ

0974名無しでGO!2020/02/13(木) 08:14:42.80ID:DNjJyLGR0
けっこう最近まで、どこかの駅に「E電のりば」の看板がひっそり残ってたらしい

0975名無しでGO!2020/02/13(木) 17:55:57.59ID:b6nI9zMy0
槇原金太郎逮捕記念

0976名無しでGO!2020/02/13(木) 18:41:54.70ID:UjhmxxJk0
愛称に関してだと
EF210=桃太郎、EH200=ブルーサンダーだったら
EF510=金太郎、EH500=レッドサンダーの方がしっくりくると思うのだが何で逆なんだろう

0977名無しでGO!2020/02/13(木) 19:43:03.89ID:0bYOkWpR0
製造順じゃないの?

0978名無しでGO!2020/02/13(木) 19:54:28.29ID:nezZ5XTF0
代わりに落ちるカマが何となく想像できるのだが祭り確定か

0979名無しでGO!2020/02/14(金) 05:46:14.10ID:svSWILKQ0
きのう、久々に金太郎3号が日中に走っていたわ
東北線を北方面に走っていった。
北海道方面のコンテナを積載していたんで札幌ターミナル駅だべか。

0980名無しでGO!2020/02/14(金) 13:53:00.27ID:CuWd5mLm0
>>990
トンボ帰りで今日は隅田川行きだ。ホンマに乙やな

0981名無しでGO!2020/02/14(金) 14:53:23.42ID:5D7bQk1z0
>>990に期待

0982名無しでGO!2020/02/14(金) 15:02:25.90ID:YXuOCd4J0
次スレ立ててみた

貨物列車総合64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1581660108/

0983名無しでGO!2020/02/14(金) 22:45:04.03ID:DoUGUMq40
熊谷駅のホーム下に遺体 3日前にはい上がろうとする姿 2020年2月14日 20時58分
https://www.asahi.com/articles/ASN2G6T2CN2GUTNB01J.html

 14日午前10時55分ごろ、JR熊谷駅(埼玉県熊谷市)高崎線のホームの下に男性の遺体があるのを、
反対側のホームにいた人が見つけて駅員に知らせた。県警熊谷署が駅の防犯カメラを調べたところ、
3日前の11日早朝、線路へ転落し、はい上がろうとしている男性の姿が映っていた。直後に通過した
貨物列車にはねられたとみられる。

 貨物列車は異音のために急停車したが、点検で異状がなかったとして運転を再開したという。
ホーム下へはね飛ばされた男性に気づかなかったらしい。

0984名無しでGO!2020/02/15(土) 00:36:02.82ID:FliJfQvG0
つか、熊谷って無人駅だっけ??

0985名無しでGO!2020/02/15(土) 01:14:36.27ID:9KCokswy0
流石に人はいるよ
居ても切符窓口と事務所だけだろね

0986名無しでGO!2020/02/15(土) 05:03:01.95ID:Sdy3wEYM0
1100mmホームの犠牲者がまた増えたな。そもそもホーム高すぎるんだわ、生還へのハードルが高すぎる。
ホームなんて720mmあれば充分、バリアフリー?知るかそんなもん!

0987名無しでGO!2020/02/15(土) 06:07:47.92ID:D9gXBvc90
ツイッターで妹が捜索ツイートしてたバンドマンか

0988名無しでGO!2020/02/15(土) 08:06:48.20ID:gYJbSzNV0
バリアフリーが叫ばれてそうな海外の方が、ホーム無かったり低かったりするな
日本みたく車両限界ギリギリまでホーム作って、隙間を無くそうとか考えてるのかな

0989名無しでGO!2020/02/15(土) 08:43:34.04ID:wp/pcjxm0
90年代のスイスでのことだが、
ホームからかなりはみ出した車両から降りた後、ホームまで荷物をガラガラ引っ張ってたら
後ろから突然、ものすごいスピードで通過列車が通ってビビったことがある

ホームじゃないから線も引いてなく、少しヨロヨロしながら歩いていたので
あの時、下手したら死んでたなと思った

0990名無しでGO!2020/02/15(土) 09:08:50.45ID:5Z9nXLNX0
>>986
あほ過ぎる。
ホームの高さうんぬんではなく、列車進入中に上がろうとするからいけないんだ。
どうせ防護無線だから止まってからゆっくり上がればいい。

0991名無しでGO!2020/02/15(土) 09:17:28.56ID:MkseMaWN0
線があろうとなかろうと自分の身は自分で守る
そんな行動が出来ないならいつか死ぬぞ

0992名無しでGO!2020/02/15(土) 09:22:06.98ID:f9X2tbtM0
>>990
期待はずれ。

0993名無しでGO!2020/02/15(土) 10:00:58.18ID:nsSaSud00
720mmでは依然よじ登るのに苦戦する人はたくさん居るし、逆に下に避難しにくくなるし、バリアフリー構造は取りづらいし、ラッシュ輸送に向かないで中途半端

アメリカが一番極端なことやってて、バリアフリーと避難面の双方からの矛盾する要求を両立する為に、最近では高床ホームにしたうえで毎駅停車列車のみホームに寄せるガントレットを入れてたりする

0994名無しでGO!2020/02/15(土) 10:05:03.07ID:PCSkpHAG0
>>993下段
どういう意味でしょうか?
何か写真とかあります?

0995名無しでGO!2020/02/15(土) 10:09:06.45ID:NLwHEnob0
ホームドアつけろ
で、終わる話だよね

0996名無しでGO!2020/02/15(土) 10:22:36.14ID:nsSaSud00

0997名無しでGO!2020/02/15(土) 10:26:12.32ID:Fk5E1dsc0
セメントホキどーせ捨てるなら、最後にSL+SL+ホキ20連とかで上越線で運行してほしい

0998名無しでGO!2020/02/15(土) 10:29:19.85ID:wp/pcjxm0
>>996
おっ、ここの線路は狭軌なんだ、と思ったら想像の斜め上のできごとが!

0999名無しでGO!2020/02/15(土) 10:36:55.02ID:efQtCysE0

1000名無しでGO!2020/02/15(土) 10:38:04.09ID:efQtCysE0
1000なら鉄道貨物終了

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 13時間 19分 31秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。