X



PowerGo2って・・・

2005/08/27(土) 19:03:01ID:Q5KgfCtc
バルクドライブに付いてたバンドル版使った

試用版とも書いてないし簡易マニュアルすら付けてないクセして
「これ以後も使いたかったらカネ払え」だ?

絶対買わねー
45名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/08/28(日) 01:45:36ID:WUtqkzh/
>>44
私のもバンドルだが、何も言わない。
何時間使ったのだ?
46名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/05(月) 00:47:30ID:xv4VQhdw
>>24
PX-716A/JP2にバンドルされてるPower2GOで、同じ現象が起こってます
DVD-R(太陽誘電x16)に1.37GBのISOイメージを焼こうとしているのですが、
「ディスクの空き容量が不足しています。他の記録可能なディスクを、
ドライブに挿入してください。」とダイアログが出て焼けない状態です

メディアを取り替えても再現するし、ファイルとして書き込むのはできたので
ドライブの初期不良やメディアの不良でもなさそうなんですが
それらしい設定項目も見当たらない… 誰かボスケテ( つД`)
47名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/05(月) 02:08:10ID:xv4VQhdw
>>46
続報

PlexTools ProfessionalのCD/DVD Copyを使ったら、ISOイメージから
DVDを焼くことができました…
なんでPower2GOの方からは焼けないんだよ('A`;)

あと、>>46で1.37GBのISOイメージ焼きに失敗しましたが
695MBのISOイメージ焼きは成功しました
容量制限がかかってる?
2005/09/05(月) 03:38:48ID:gu9bGoqs
GOが糞だから
2005/09/05(月) 03:49:38ID:CNo0paJ2
>>24
おれも640MBのisoイメージを焼きミスったわ・・・・.
なんでだろ??
ドライブはPX-740Aを使ってるけど,
なんかいいライティングソフトないかな.
Disc Juggler5を使いたいけど,ドライブ対応表に
載ってないんだよなー.
対応表に載ってないけど,買ったらまずいかな??
2005/09/05(月) 03:52:30ID:iMJ623vn
ねろ
51名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/07(水) 23:08:00ID:3WruV4+f
バンドルはまともに使えないことを確認した・
2005/10/05(水) 07:57:39ID:yNTF0Nc2
>>49
650MBを超えるISOイメージの問題は修正されたみたい。
ttp://www.gocyberlink.com/multi/download/dl_patch_263_24_ENU.html
53名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/05(水) 09:23:01ID:rwX2GGR2
π09にバンドルのPower2GOで無事うpデート完了
NEROに不信感あるからうpデートはほんとありがたい。
なんかこころなしか動作がキビキビしてるっ
2005/10/05(水) 09:32:28ID:rwX2GGR2
Expressは勝手に終了するの直ってねえw
2005/10/06(木) 05:56:11ID:L+EHVCed
【問題リスト】
・DVDビデオ:Power2Goは、DVD-RAMディスク上のDVDビデオを燃やすことからユーザを妨害しませんでした。
・MP3:ファイルが256kbpsのbitrateを持っていた場合、燃やされたMP3は音を持っていませんでした。
・Power2Go 4.2は、モードがパナソニックRAMドライバーとの矛盾を持っていたことということを表現します。
・DVDディスク上で650MBより大きなファイル・サイズを備えたISOイメージ・ファイルを燃やすことができないかもしれません。
・コピー・ディスク:燃えている一方、出所ディスクは放出されました、データを読んでいる。
・データ・コピー:「確認する」アクションを止めるPower2Goを待つのに非常に長い時間がかかりました。
・The imported MP3 did not have sound output if its bitrate is 320kbp
・そのbitrateが320kbpsである場合、輸入MP3は音出力を行っていませんでした
・データ・ディスク:明白なモードの下でファイル・サイズ4.3 GBを備えた単一のファイルを燃やすことができないかもしれません。
・ディスク上の同一のファイルの念入りに書くことを受理してくれるか拒絶してくれるようにユーザに依頼する見当たらないポップアップ・ウィンドウ
・問題はExpressModeの中のディスクをコピーした後にPowerModeを始めています。
・低いオーディオ質を備えた出力ファイルに帰着するWMAフォーマットへの素敵にオーディオ・ファイル
・「配置/情報」ウィンドウを閉じると、MSウィンドウズGP(一般的な保護)エラーが現われます。
・bitrateが64Kbpsから192Kbpsに変換された場合、MP3 bitrateは320Kbpsになりました。
・DVD+RWディスク上のデータを燃やすためにUDFファイルシステムを使用する場合、燃えているプロセスは失敗するかもしれません。
・UDFファイルシステムが4GBより大きなサイズを備えた単一のデータ・ファイルを燃やすために使用される場合、無効のファイル・サイズ

2005/10/06(木) 05:57:49ID:L+EHVCed
【新しい特徴は含んでいます】
・分離したディスク
・オーディオ正常化
・オーディオトラックおよびアルバム情報
・DVD自動適合

【改善された特徴】
・ビデオ/写真:「試写窓」で、UIは増強されました。
・HighMAT技術--JPG、WMV、WMAにコード化されたファイル
・統合DVDは著しています。アルファを混じるメニューで
・余分な長いディスク支援--CD-Rディスク上で99分以内(870MB)を燃えることを可能にします。
・UDF 1.5/2.0は支援します。
・改善された駆動互換性
57名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/10(月) 22:05:34ID:7ZV5U23q
video_tsをどうやって焼くの?
手順教えて
58名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/11(火) 07:52:29ID:MiRN+3w8
>57
ガスコンロ
2005/10/11(火) 08:01:46ID:SCQTe1CP
>>57
ムービーディスクの作成
RW用意してテスト焼きしろよお
2005/10/20(木) 20:43:36ID:Q1LhIYtX
製品登録要求がうるさすぎる
2005/10/20(木) 20:54:41ID:ML0TstNQ
オンザフライ書き込みしかできないNero と オンザフライ書き込みができないPower2Go は どちらが好き?
2005/10/21(金) 09:05:59ID:QW5IXW1r
>>61
Neroはデータ化けが恐いから2ごー
63名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/22(土) 05:05:37ID:lQIl0L5V
パッチ4.2.2116dあげ
2005/10/22(土) 19:19:56ID:qYzACLs3
InCD と InstantBurn は どっちがいい?
2005/10/23(日) 15:33:54ID:WqeOsnpT
DVDDecrypterでリップしたVIDEO_TSを焼いても。
DVDプレイヤーで再生できないのはソフトが腐ってるから?
それとも俺の脳みそが腐ってるから?
2005/10/23(日) 15:46:14ID:yIQBAOcX
>>65
PCでは再生できるの?
2005/10/23(日) 18:31:23ID:WqeOsnpT
>>66 そうみたいだけど・・・。
68名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/25(火) 23:52:12ID:BWSl8SNw
VIDEO_TSの焼きかたがわからない
2005/10/26(水) 06:18:23ID:tP88KL+S
DecrypterでISO化して焼く機能あるじゃん
70名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/28(金) 17:58:45ID:2RHLdJkC
RecordNowでもいいんでしょ?べつに
焼き精度とか違いはあるの?
2005/11/04(金) 19:46:53ID:ErfKZnzO
ぱわつごって2層焼き出来るの?

パイオニアのDVR-109買って付いてきたけど2層焼きの項目見つかんね〜
あと焼いた後に必ずトレイが開くのがうざいんだけど
これ開かないように出来ませんかねぇ
識者の方よろ。
2005/11/07(月) 00:15:25ID:X/EPCe71
バンドル版とかは2層焼き無理なんじゃね?
無理っぽいんで即行でネロにしたけど
2005/11/07(月) 02:51:45ID:yBzTLY0B
あほか
自動で認識するんだろ
2005/11/07(月) 07:32:43ID:rU2tIovp
>>71
2層焼きできるよ
パッチ充ててから使おう
http://www.cyberlink.com/multi/download/dl_patch_263_24_ENU.html
7571
垢版 |
2005/11/07(月) 14:30:07ID:5w3kD1QG
>>73 >>74
ありがトン。
2005/11/08(火) 17:30:24ID:B8oDn9JA
つーかアプリケーションから更新の案内が一向にこないのはどういうことだ
2005/11/09(水) 05:26:06ID:2GO6FZw1
仕様です
78名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/11(金) 13:02:08ID:OeUPCiHL
この製品って、4.6GBのファイルをデータとして焼けるでしょうか?

パイ105添付のDrugDropは焼けましたが、B'sVer5では焼けませんでした。
焼けるならパイのドライブを購入しようと思います。
利用者の方、よろしくお願いします。
7971
垢版 |
2005/11/11(金) 15:52:11ID:fZmeVgYn
ぱわつご話じゃ無いんで板違いかもしれませんが
DVD+RWのメディアを初購入しまして
今までぱわつごで焼いたりしてたんですが
RWってドロップで焼けんじゃなかったっけと思い調べてみると
付属のパケットライト「インスタントバーン」と言うのに辿り着きました。

で、質問を・・・
UDFフォーマットって「1.5」「2.0」「2.1」と3種あるのですが
どの形式が汎用性に優れてるんでしょうか?

UDFでフォーマットしたらぱわつごで書き込み出来なくなるとの事で
今NETで情報収集中です。
2005/11/11(金) 16:48:46ID:GUscibTb
>>79
1.5
2005/11/11(金) 18:20:35ID:BFqxIFb5
π109に付属していたので2GO4と再生ソフトだけ入れようとしたら拒否、

の経緯から食わず嫌いで糞判定しましたが、NEROがナチュラルボーンで
それ以上の糞だったので困ってます。
誰か助けて。この際マイクロソフトでもいいよ。
2005/11/13(日) 11:31:16ID:15BTKcLU
>>81
つ カスタム
83名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/15(火) 22:14:20ID:6ZgKSV+v
>>78
体験版をインストールした感じでは、フォルダを作らずに(イメージ焼きでなく)4.7GB弱のファイル1個を焼けそうです。
しかし、体験版がフリーズしてしまいます。正規ユーザになればメーカーに聞けるので、購入に傾いています。
8471
垢版 |
2005/11/17(木) 18:16:01ID:u7U8Kvce
>>80
ありがとん
85名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/21(月) 04:20:33ID:Ar8CI9S6
パイ110DでOEM版のPower2Goを使っているけど、
細かい設定ができていいね。
あっExpressじゃない方ね。

ただ、ボリューム名に年月日時分が入らないのが良くないが・・・
86名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/25(金) 13:11:33ID:z3M7ugI8
RecordNowみたいに簡単にVIDEO_TSからDVD-Rに書き込みできんぞ
しかも速度が最高に固定されてるし
何これ不良品じゃねーの?
作った奴と付属ソフトとして売った奴アホなんじゃねーの?
2005/11/25(金) 17:25:59ID:qMXYB+/6
何訳わかんねえこと言ってんだ
不良品はおまえじゃねえのか
88名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/25(金) 19:54:27ID:BaBRTjkc
起動ドライブをブータブルでバックアップはできなのかなぁ?
89名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/25(金) 23:26:07ID:z3M7ugI8
似たような機能が複雑すぎて使い物にならんね
2005/11/28(月) 13:34:54ID:osH5Tjv9
>>86
その一個上の階層のフォルダを指定するんだよ。
速度はメディアが入っていれば使用ドライブで選択しうるそのメディアの書き込み速度が表示される

ところでPioneer DVR-A10-Jに付属のってVER4.20.2016
これはWEBでもUpされていてA10専用バージョンらしいんだけど
グローバルサイトの方にマルチランゲージの4.2.2116dがあるんだけどみんなこれにしてる?
サイバーリンクのOEM部門に問い合わせたら「機能に違いは無い。厳密には異なる製品。サポート外。ただし法的問題なし」とのことでした。
厳密には違うって何が違うのかな?マルチランゲージだって日本語対応してるから2byte文字だって大丈夫だろうし
OEMは専用アップデータといわれてもほとんど更新もしてなさそうだし
製品版用なんてものすごい古いままとまってるし
本国から落とすのが良さそうに見えるんだけど。

サイバーリンクって本国とOEM担当の日本法人と製品版担当の別会社がそれぞれサイトを持ってて
アップデートのバージョンもそれぞれ違ってわかりづらい。
91名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/28(月) 17:05:00ID:osH5Tjv9
やっぱし手持ちのNEROとか使うのかな
他の人は
2005/11/28(月) 17:17:06ID:jyE4ty+N
>>90
うpしてやっとまともな状態だから
うpした方がいいよ
93名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/28(月) 22:58:54ID:osH5Tjv9
>>92
どのような不都合が専用バージョンにあって
どの程度まともになっているのでしょうか?
正直現段階で大きな不都合を感じないのです。
2005/11/29(火) 00:13:17ID:ki2jc4Ix
というわけでUPしてみました
結果、挙動不審でエンジンを読み込むのでさえ30秒くらいかかるようになってしまった。
元に戻した方がよさそうですね
2005/11/29(火) 06:30:48ID:PPt092bd
>>94
うpしても別になんともないなあ
環境によって違うのかな
2005/11/30(水) 17:47:05ID:P7Sz9aE8
なんか微妙だーキャッシュフォルダ指定させたくせにLAN越しの
書き込みにオンザフライしてくれたのはこの際しょうがない。
しょうがなくないけど。
↓だがこれはないだろ。サイバーリンクしね
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/6626.png
なんでπ09ってこんなに不遇なんだろう。
2005/11/30(水) 23:36:48ID:sgWcOxQv
404
98名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/01(木) 13:52:24ID:Bt+3drZ8
ディスクユーティリティに『DVDフォルダからの書き込み』が無いけど、OEM版だからか?
http://support.cli.co.jp/faqs/524.htm
Video_TSフォルダが焼けなくて面倒くさい・・・
2005/12/01(木) 20:33:24ID:tBMvGRQc
ムービーディスクの項に
「DVDフォルダからの書き込み」あるけど、
これで、どうだろ?
2005/12/01(木) 21:51:54ID:yZQ5CfPm
俺も>>99の方法が正しいような気がする
つか98のが古いバージョン用の情報では?
もっともデータ焼きで焼こうとしても「ムービーファイルだからDVDビデオ形式で焼く?」って聞いてくるからまり気にしなくて良い。
意外とこのソフト良いよ。
扱う窓口の相関関係すっきりさせてくれたらそれこそと言う事ないよ
2005/12/07(水) 16:45:37ID:z8VYTc3D
πのa10についてたから昨日から使い出したけど、意外といいかも?(前はB's
聞いてくるねw>「ムービーファイルだからDVDビデオ形式で焼く?」
isoも焼きミスないし。
DVDタイトルに日本語使えるの?OEM版でもアプデト出来るのかな…>>90
2005/12/16(金) 09:48:41ID:P15gBb1d
さっぱりですな
DVDをデータ用はあきらめてCD-Rで我慢します。
103名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/18(日) 13:28:22ID:ODau5FmU
なんつうかB'sよりインターフェースがわかりやすい
あとネーミングがいいよね。

ぱわつご
2005/12/22(木) 15:06:40ID:WJXlaHAy
>>101
π110動くの?
CyberLinkの英語サイトにリスト載ってないから。

知り合いの元VAIO使いがバルクでドライブ買ったんだけど
慣れが邪魔してB'sもNeroも合わないらしい。
ちょいドラグンドロップ似の2go4なら自分は使ってないしあげちゃおうかなと。
A10Dは無理かな。
105名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/27(火) 00:37:27ID:govGx4vB
>>104
110Dで動くよ。
でもExpressで無いやつは出来が良いから、使ってみたら?あげるのもったいないよ・・
2005/12/27(火) 07:50:19ID:8jtxYXrt
>>24,46

同じく、ここに辿り着くまで時間かかった。CD-R,DVD板って何だそれ。

PCのサポートに有料電話で47分操作しながら話したが、バードには問題ないという結論。
CyberLinkに直接「どうなってるんですか」と言ってくれと…。仕方ないからDVD Decrypter
入れた所、問題なく焼けましたね。B's Recorder Gold 7 Basicを使わずに済んだ。
2006/01/06(金) 22:48:32ID:1N18r/xh
Adobe Photoshop Album Mini
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/digicame/phtshpalbmmn.html
をインストールすると DVD-R に書き込むときエラーにならない??
一旦インストールすると DVDドライブのドライバーに pfc.sys が追加されて、
アンインストールしても残ってるんですけど。
108107
垢版 |
2006/01/09(月) 11:05:19ID:I3lxnTTY
>>107
いい情報ありがとう。Power2Goの入った環境に"Adobe Photoshop Album Mini"は
入れるなということですね。

ちなみに具体的にどんな症状になるんですか?
109106
垢版 |
2006/01/09(月) 11:06:56ID:I3lxnTTY
↑106です。
>>107
ちなみに具体的にどんな症状になるんですか?
110107
垢版 |
2006/01/09(月) 12:18:44ID:ZY0KqDzi
いや、今となっては Photoshop Album がおかしいのかわかんね。
pfc 関係をレジストリから削除したら普通に焼けるようになったから。

1ファイル4Gを超えるファイルをDVD-Rに焼こうとおもったら失敗した。
これはほかのソフトで焼いた。
単にでかいファイルを焼けないバグかもしれないよ。
これの再試は今度1ファイル4Gを超えるファイルを焼くときに確認してみる。

ちなみにPower2Go のバージョンは 3.01.0823
KUJ-840B のバンドル。
2006/01/09(月) 14:46:08ID:cgdV0W8A
私の環境では1GBでもだめだった。DVD-RWはOKだけれど
DVD-Rでイメージファイルが焼けない(データはOK)。
今の所、dvd decrypterで焼けている。

Power2Go 4.0 DVD
ND-4550Aプレインストール

2006/01/09(月) 14:55:05ID:PivXW40K
>>111
4.0って古いだろ。
最新は4.2
2006/01/09(月) 15:12:24ID:6ZZvgsSX
> pfc.sys
どっかで見た名前だなと思ったら、古いディスクジャグラーが使ってた
システムファイルだな。「仮想ドライバ」とかそんなのがあった頃。
http://z.la/agr0i
開発元?のパダスが提供したか、元々公共の資産をAdobeが採用したか
そんなところだと思う。
なんかSonic Solutionsも使ってるみたいだし。

そのくだんのディスクジャグラーも昔はインストール順を工夫しないとよく
他のソフトとケンカするソフトだったんで、Adobeを捨てるのも惜しい様なら
Adobe→CyberLinkで挑戦しても良いかもしれない。
Adobeのほうにイメージファイル出力があればそれほど問題にはならないんだけど。
2006/01/09(月) 20:58:49ID:eZXxZry7
>>52
2006/01/11(水) 15:55:49ID:cQT0lvxB
>>114
試してみたいっす。ので、大きなISOイメージのありか教えてくだされ、ググっても見つからないっす。
ググりようもないし。
KnoppixとSUSE以外。。。
116111
垢版 |
2006/01/11(水) 19:21:15ID:cQT0lvxB
>>114
>>52
> 650MBを超えるISOイメージの問題は修正されたみたい。
> ttp://www.gocyberlink.com/multi/download/dl_patch_263_24_ENU.html
SUSE_LiveDVD-9.2ってのを見つけてきまして、やってみましたが、だめです。
「ディスクの空き容量が不足しています。他の記録可能なディスクを、ドライブに挿入してください」
メディアは太陽誘電That's 8倍速対応データ用のDVD-Rです。
2006/01/12(木) 00:05:33ID:hvEZBK8u
ISOイメージじゃなくて、Power2Goで専用のイメージに変換しなおしたらいけるんでないの?
他で使えないファイルだから使い勝手悪いけど。
それがダメならもう諦めて違うソフトで焼くのが早いよ
2006/01/14(土) 10:58:42ID:srKKZlgq
DVを、CyberLink PowerDirector Expressで取り込んでMPEGにしたら結構なものだった。
まあ、買った製品版のソフトウェアを使ってみてないからだ、とも言える。

119名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/15(日) 23:32:36ID:jP912raz
だいぶ前にも出ていたけどこれはオンザフライで焼いているのか
その辺りがはっきりしないんだが…。
焼く時に一時ファイルを生成しているのかな?


あとセッションアットワンスとか、焼きの設定項目は
オプションとかに無いんだろうか。見落としていたら申し訳ない。

割とすっきりしているんで気に入っているんだが
あまり知られてないみたいだね。
2006/01/15(日) 23:39:33ID:jP912raz
ついでにドライブ付属のOEM版で
Cyberlinkの統合アプリが丸ごとインストールされるけど
それを回避して、任意に各アプリのみ
インストールする方法を書いておきます。

てっきりCD内の各アプリごとのディレクトリから
セットアップすればできるかと思いきや
エラーが出て、できないんですよね。

やり方自体は非常に単純で、CDの一番上のディレクトリには
各アプリごとの短縮された名前がついたフォルダと
その他のファイル類が散らばっていると思います。

そこで自分がインストールしたいアプリ(例:Power2Go、PowerDVD)の
フォルダのみを選択し、先程言ったその他ファイル類も
一緒にコピーして、ローカルのどこか適当なフォルダ内に移してください。
あとはsetupを実行すれば、当たり前ですが選択したアプリしかインストールされません。

理屈としては、OEM版は統合インストールしか
メーカーに意図されていないと思われます。
infの設定で各アプリのsetupは無効にされているのかも。
単純に任意のデータだけを選ぶことで
そのアプリだけがインストールされる、それだけです。
2006/01/16(月) 02:41:27ID:NJMKzYTp
>>33
> これでデータをDVDに焼こうとすると、いちいち焼き用のファイルを生成する。
> 昔でいうところの「オンザフライ」ができないわけだ。
>>119さん
> だいぶ前にも出ていたけどこれはオンザフライで焼いているのかその辺りが
> はっきりしないんだが…。焼く時に一時ファイルを生成しているのかな?

|「ディスクの空き容量が不足しています。他の記録可能なディスクを、ドライブに挿入してください」

試しにお二人の話を総合して、テンポラリフォルダを容量が少ないのかなと、Cドライブは35GBあるのですが、
これを100GB以上あるDドライブに変え、DVD-Rで(実際データも焼けなかったよう)2GB以上のデータファイル
が焼けました。つまり、片面4.7GBの倍*3で30GB、ダブルレイヤーや両面RAMの倍*3となったら、60GB
くらい…あれば足りるのかなと思うのですが。(思いっきりテキトーな数合わせですが)

手ごろなISOイメージファイルがないもので、誰か試してみてくんろ。
122121
垢版 |
2006/01/16(月) 03:21:25ID:NJMKzYTp
650MB以上でしたね。700MBのCD-Rも焼けなかった様でしたし。きちんと確認してレスします。
リカバリでMBR飛ばして、復旧したのが痛かったっす。
123名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/16(月) 12:36:35ID:PpR6foPj
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ>>124ハ CD-ROMドライブ
124名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/16(月) 21:03:42ID:27tWMPnj
pioneer DVR-A10-Jに付属の
CyberLink Power solusion をインストールしたところ
CDの自動再生ができなくなりました。
レジストリも見てみましたが、自動再生は有効になっている
みたいなのですが・・・。
Power2Go Explessの設定でWindowsの起動時にアイコンを表示するのチェックをはずすと
起動時にIMEの鉛筆がタスクとレイに2つ表示されます。
直す方法ありましたら教えてください。
125124
垢版 |
2006/01/16(月) 21:06:18ID:27tWMPnj
OSはWindows2000です。よろしくお願いします。
126121
垢版 |
2006/01/17(火) 12:40:26ID:ufNro9UA
やったぞ〜い、焼けたぞ〜い。。。
Power2Goで(本当に焼くのはExpressだけど)、
|「ディスクの空き容量が不足しています。他の記録可能なディスクを、ドライブに挿入してください」
(ディスク容量不足ででも同じメッセージというのがなんですが)
Power2Goのテンポラリ領域(作業領域)をがっぱと多く設定してやってください(2倍か3倍)。
アバウトですが、そうすれば焼けます。
127121
垢版 |
2006/01/17(火) 12:47:00ID:ufNro9UA
> (2倍か3倍)
そんなの環境で差があるはさ。
DVD-Rなら、アバウトに60GBくらいかな。人柱になれってのはなしっすよ〜。
128121
垢版 |
2006/01/17(火) 18:11:55ID:ufNro9UA
ちょっと、ぼけてますが。。。

> CDの自動再生ができなくなりました。
エクスプローラでCDドライブのプロパティ−自動再生タブで、「動作を毎回選択する」ででは?

> 起動時にIMEの鉛筆がタスクとレイに2つ表示されます。
IMEの”鉛筆”とは何ですか?マウスをかざすとツールチップがでるでしょ?

129121
垢版 |
2006/01/17(火) 18:17:28ID:ufNro9UA
|> CDの自動再生ができなくなりました。
|エクスプローラでCDドライブのプロパティ−自動再生タブで、「動作を毎回選択する」ででは?

違いますね。やっぱりボケてる…
130124
垢版 |
2006/01/17(火) 22:12:53ID:NDwK7YMl
>>128
IMEの”鉛筆”とは、タスクトレイに出るアイコンで、
ツールチップはMicrosoft IME 2000(Japanese)です。
日本語入力がオンになると紙の上に鉛筆が出るやつです。
これが2つでます。
2006/01/18(水) 15:47:26ID:D9asW7bq
Windows95で見たことがある。。。
2006/01/18(水) 23:37:11ID:2D2G5hBn
>>126
「Power2Goのテンポラリ領域(作業領域)をがっぱと多く設定」って
win2000の場合どこをどうすればいいんでしょうか・・・?
133126
垢版 |
2006/01/19(木) 10:09:14ID:DoyzpdfY
>>132
Power2Goを起動して、データディスクか何かで開き、プロパティ以外の設定ができるように
[設定]を開いてください。[共通]タブから"作業フォルダ"に、目一杯の量が取れるドライブ
(ドライブのプロパティーで空き容量を見て60GB以上?あればいいのかな?)にTemp
などのフォルダ名を付けた上で(D:\Tempとか)指定しましょう。
# 35GBでは全く足りないようです。私は現在、Dドライブで100GB以上当てていますが。

2006/01/20(金) 04:35:10ID:R/PJLDRp
ありがとうございます。
んでも「データファイルかなんかで開き」のところが分からないのですが
どこから開けばいいのでしょうか?CD−ROMやあれこれ開いてみたのですが見つからず・・
すみません
135126
垢版 |
2006/01/20(金) 04:56:07ID:HAMxBi/u
まず先に"D:\Temp"と作っておいてくださいね。その上で、Power2Goを起動して、新規作成で
データファイルを開き、設定ボタンを押す。[共通]タブから"作業フォルダ"に"D:\Temp"と指定。

136名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/20(金) 23:16:23ID:Lv4D/r2y
Cyberlinkのアメリカ本社の製品ページを見ると
「on-the-flyで書きこんでます」と受け取れる説明文が掲載されている。
堂々と書いているし、おそらく本当なんだろうが
どうすれば実際に確認できるんだろうか。
オンザフライを有効・無効にできる設定は
見当たらないように。思うんだが…。
2006/01/21(土) 12:08:31ID:+vK0R9DV
>>135
ようやく理解できました。丁寧にありがとうございます!
138名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/21(土) 13:32:48ID:nrQ6p1jX
「Windows起動時にアイコンを表示する」
のチェックをはずして再起動するとめちゃくちゃ不安定になるんですけど
同じような症状の方いませんか?
一度そのチェックをはずしたら最後、起動時からずっと不安定になって
OS再インストールするしかなくなってしまいます
なので必要もないのに常に起動させている状態です
なんとかなりませんか?
2006/01/21(土) 16:08:59ID:ZExmfu4o
>>138
Expressの常駐を止めたらどうですか?それが前のレスでそれが出来ないという趣旨の発言が
ありましたが、少なくともうちの環境では常駐を止めても問題ありません。

PC販売店に電話して聞いたのですが、Expressからは使わず、Power2Goから起動して使うように
と言われましたが。
140138
垢版 |
2006/01/22(日) 02:25:51ID:DWgO2wf7
>>139
Expressの常駐を止めて再起動するといきなりPCがおかしくなってしまって
どうやら私の環境に限った話のようなので、とりあえずいろいろやってみます
141138
垢版 |
2006/01/22(日) 02:52:08ID:DWgO2wf7
今見直して思ったんですが、
もしかしたら>>21さんの書いたコレが影響してるのかもしれません
2重起動するとまずいプログラムが2重起動してしまって
いろいろ不安定になっているのかもしれません
(そういえばSmartDoctorが2重起動してるような雰囲気のダイアログを出してたような
2006/01/23(月) 21:54:27ID:RHr7J46T
>>139
こちらはWindows XP Professional SP2ですが、Windows2000ですか?XP Classicdなのですか?
また、Power2Go はバージョン4.0です。
143139
垢版 |
2006/01/23(月) 21:57:21ID:RHr7J46T
すまんです。

こちらは、Windows XP Professional SP2です。Power2Goは4.0ですが、そちらの環境も
書いておいた方が良いと思います。
144138
垢版 |
2006/01/24(火) 12:24:08ID:sYBQYD21
>>142
すいません、肝心なことを書き忘れてしまいましたね
OSはWindows2000のSP4で、Power2Goのバージョンは4.20です

いろいろ試してみたところ、やはり>>21が原因だったようで
Windows2000でも使えるmsconfigを拾ってきて、
2重になっている自動実行プログラムを手動で削除したところうまくいきました
今のところ問題は起こっていないので、大丈夫だと思います。
145名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/25(水) 07:59:52ID:ReJGLX4V
msconfigのスタートアップでpowerdvdのPDVDServ.exeというのが
チェック入っていたんですが、これなんですかね?
2006/01/25(水) 10:54:24ID:83/uOzej
ググルことも覚えてほしい〜
147名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/26(木) 05:28:06ID:krJkdKHh
ニューパッチ来てる。(4.2.2329) 既出かなっ
http://www.cyberlink.com/multi/download/dl_patch_263_24_ENU.html
2006/01/26(木) 18:28:46ID:dsvIko0b
>147


一応、サボらず改善しようとしているんだな
2006/01/28(土) 01:11:35ID:10HAA3yK
■Power2Go 4.2 Express mode had conflicts with Panasonic RAM Driver
■ISO image files with file size larger than 650 MB could not be burned on DVD disc

大変参考になりました。
なんか変だと思ってたんだよー。
2006/01/28(土) 10:14:19ID:asStPzf8
>>147-149
これはほんまもんのようですなー。実行したら言語選択も出たので。。。

151名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/28(土) 11:17:37ID:PKS5HGs0
ほんまもんって偽者あったの?
152126
垢版 |
2006/01/28(土) 13:11:42ID:asStPzf8
>>149
ISO焼きに成功しました。ちなみに作業領域はデフォルトは"C:\TEMP"でしたか?

いまさらですが、"C:\TEMP"とフォルダ作って指定したらそれだけで良かったのかもしれませんね。
37GBあって空き容量が足りないというのはないですよね。"
153126
垢版 |
2006/01/28(土) 13:13:06ID:asStPzf8
>>147-149
でした。
154名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/01(水) 04:15:23ID:SR8ywNh3
データを普通に書きこむ際の挙動を見る限り
オンザフライで焼いてるっぽいね。
一時領域は多分マルチメディア関係で
編集する際に使うとかかな?

ただトラックアットワンスとか焼き方の指定ができないのはもったいない。
設定からドライブのプロパティで、焼き方の対応度合いを示すのに
いざ焼く時には指定できないってのはわけ分からん…。
詳しくない人が使うことも考えて、省いたのかもしれんが。
2006/02/01(水) 13:29:23ID:pNYJ92WR
結局、>147のパッチで大容量のISOは焼けるようになったってこと?
2006/02/01(水) 18:24:06ID:BVoa2eWT
これUnicodeをサポートしてるんだな。
結構貴重な焼きソフトかも。
157名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/01(水) 19:14:34ID:P2ZloZjD
どうもHIROMI GOを連想してしまう
2006/02/01(水) 20:37:09ID:N47ZH4pB
PCに、RecordNow!7.222と、B's8.24Basicと、Power2Go4.0(from DVR-110)の3つが入っているのだが、どれが一番いいかな?
使用ドライブはUJ-831S ATAと、DVR-110 IEEE1394と、UJ-820S USBのどれか。R焼きメインはDVR-110、RAM書きメインはUJ-831Sの予定。
2006/02/02(木) 13:04:53ID:sys6F+zE
>>158
君が調べるのが早い。
2006/02/03(金) 19:46:41ID:6jcefkvI
DVD-Rが焼けない
最低でした
161159
垢版 |
2006/02/03(金) 20:51:19ID:PH+PFBkK
>>160
>DVD-Rが焼けない
>最低でした

2006/02/06(月) 02:11:36ID:ATO83w+o
Power2GoでDVD-Rが焼けないなら>>147で。それか、TEMP領域を大きいところに確保して。
163名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/14(火) 23:25:19ID:9L0AlQMZ
age
164名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/15(水) 16:24:58ID:r/vh3xgJ
Expressでトラぶってる人は、Expressを終了後に
アプリの追加と削除からExpressをアンインストールしてミソ
2006/02/18(土) 20:05:59ID:0jjOs4Ri
ムービー形式で動画を焼いたら、普通のDVDプレイヤーでは見られるんだけど、
PCでメディアを認識しなくなった。どういうことでしょうか?
166165
垢版 |
2006/02/21(火) 23:46:09ID:kYFegRGx
あの、誰もいらっしゃらないのでしょうか?
167165
垢版 |
2006/02/21(火) 23:46:28ID:kYFegRGx
あげ
2006/02/22(水) 07:48:21ID:Z/qCG5OZ
ISO焼きの時はベリファイしてくれるのにTS焼きの時はベリファイしてくれないのは
なんでだろう?どちらもベリファイにチェック入れてるんだけど…
2006/02/24(金) 23:47:37ID:5IUNiMcV
さすが過疎スレ。新情報にも反応なしか。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060223/source1.htm
> ソースネクスト株式会社は、Blu-ray Discの書き込みにも対応するCD/DVD
> ライティングソフト「Power2Go 5」を3月24日に発売する。価格は6,280円。
> 対応OSはWindows 2000/XP。
(以下略)
2006/02/25(土) 00:53:28ID:xCb/2Rnz
>>169 うお−すげ−
わーいわーい

反応した
2006/02/25(土) 09:22:48ID:yTSFULX9
>ライティングソフト「Power2Go 5」価格は6,280円。
こんなソフトに6000円も払えるかヴォケ
トラブル大杉
2006/03/08(水) 21:22:38ID:WyCfqaGG
daemon toolsをインストールしたら、書けなくなっちゃったんですけどね。
2006/03/23(木) 15:43:10ID:0hw3z7dk
悪魔の仕業だな
174名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/03/25(土) 15:45:08ID:DcZGLYqc
PowerDVDは、映像も音も良くて使っていたのだが、DVR-A11買って添付のPower2Go
入れてみたらソースネクストだった・・・大丈夫か・・・_| ̄|〇
2006/03/27(月) 22:34:07ID:wkGpdDL9
PX-755AのバンドルをCyberLinkでアップデートしたらXPが恐ろしく不安定になった。
仕方ないから付属CDからインストールし直した。
2006/03/28(火) 04:57:43ID:iSuZb5hC
>>175
2003eで、した?
http://www.cyberlink.com/multi/download/patches_1_ENU.html
2006/03/28(火) 09:01:14ID:fkThiL++
いや、アプリごとにパッチ落としてアップデートしたがそれがまずいのかな?
2006/04/08(土) 20:25:15ID:2eTWv8M3
サイバーリンク株式会社(OEM担当)トランスデジタル(総代理店、製品版担当)
ともにやる気無いよね。
アップデータなんか製品発売時のそのまま。
台湾のグローバルサイトなんかずっとバージョンが進んでて、おまけにマルチランゲージ対応なのに。
各ドライブの専用バージョンが何が専用なのの説明もないし、
正直国内サイトの「専用」の文字を信じたら一切更新できないことになってしまう。
2006/04/15(土) 23:27:32ID:XG09gQCc
Pioneer DVR-111 に附属のPower2Goを使ってます。
スクリーンセーバーが作動しないので、画面のプロパティで「プレビュー」
を押したところ、一瞬スクリーンセーバー映ったあと消え、
タイトルが「Power2Go express」で、「解像度が800×600以下はサポートしていません。」
とエラー表示がでます。
回避する方法があったら教えてください。
2006/04/16(日) 21:11:20ID:XD7hg6FR
Power2Goをアンインストール
2006/04/16(日) 21:13:14ID:JxmkDN6x
おれはエキスプレスつかってない。-Rなら不便ないだろ
182名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/18(火) 07:59:57ID:LLl8KNTN
このソフトインストールしたばっかでも不調多くない?
2006/04/19(水) 04:40:47ID:/n+oaMQN
>>182 付属のCDからインスコしたら
試しにメーカーWebでパッチDLしてみ。
不具合とか直るし。
184名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/03(水) 17:14:13ID:dclY6cLq
>>120
> やり方自体は非常に単純で、CDの一番上のディレクトリには
> 各アプリごとの短縮された名前がついたフォルダと
> その他のファイル類が散らばっていると思います。
> そこで自分がインストールしたいアプリ(例:Power2Go、PowerDVD)の
> フォルダのみを選択し、先程言ったその他ファイル類も
> 一緒にコピーして、ローカルのどこか適当なフォルダ内に移してください。
> あとはsetupを実行すれば、当たり前ですが選択したアプリしかインストールされません。

これで個別インスコしようとしたけど失敗した。
P2Goとか個別フォルダだけじゃなくて、CDのディレクトリの一番上にある10個ぐらい
のファイルもコピーしたから失敗したのか?その他のファイル類ってなんのことだ?
2006/05/13(土) 21:52:13ID:V3+Td0Ai
今ソフト使わないでパソコンだけで
ps2のソフト焼こうとしてるんですけど
読み取る事は出来るんですけど
他のファイルにコピーできません
どうやれば出来るんでしょうか?
めちゃくちゃコピーしたいんですけど・・・
マジレすお願いします。
2006/05/14(日) 08:47:03ID:gsRnlFNR
PS2はコピーして焼いても規格外で通常仕様はプレイできないのであきらめろ。
2006/05/15(月) 17:50:46ID:GQhTkJcC
すわっぷすわっぷ
2006/05/17(水) 22:19:00ID:6b+IpYIJ
この前買ったDVRーK16に付いていた
このソフト(Ver4.2)
いざ焼こうとすると、
何もしていないのに
「ユーザーによってキャンセルされました」
というエラーが出て勝手に中断します。
DVD−Rを10枚くらいムダにしました・・・。
ちなみにメディアは太陽製です。
別の書き込みソフトでも買おうかな?
2006/06/01(木) 16:31:29ID:372Fjk9f
そんな事態には一度もなったことが無い
DVR-A10
2006/06/08(木) 16:23:53ID:Kwl5Rqaz
isoは"ディスクイメージからの書き込み"で焼くのでしょうか?
データディスクからだとうまくいきません
2006/06/08(木) 16:35:48ID:28Rrai9S
>>190
yes
2006/06/08(木) 19:16:48ID:Kwl5Rqaz
>>191
サンクス
無駄にした3枚をゴミ箱に入れてきます
2006/06/19(月) 15:52:42ID:XHetaPfx
保守
194名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/06/30(金) 22:40:30ID:QaeVMhgV
DVR-A11-Jについてきたバンドル版入れたんだけど起動しないぜコレ?
なんだこりゃ?
なんかのソフトと競合すんのか?
2006/07/01(土) 02:48:20ID:7ZtgeKiU
>194
俺もなんだ win2k
expressが勝手に起動しようとするけどエラー
POWER2GOもエラーで起動しない
何が競合するのかライティングソフトとかは削除したけど現象変わらず〇| ̄|_
セーフモードでも駄目
VMware内のwin2kでは使えたから自分の環境に何かあるらしいんだけどわかんなくて
OSから入れるか検討中
B's Recorderが対応するようなのでそれまで待とうかと…
価格.comでも同じようなこと書いてあるけどコレって原因と対策無かったなー
ネットに繋がろうとするのを遮ると起動しないとも書いてあった気がする
196名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/01(土) 16:23:33ID:2SrWj4EB
>>195
ちなみにどんなエラー?
ウチの場合expressも立ち上がらないしエラーもでない
デバッガ仕掛けても引っかからねー
2006/07/01(土) 17:09:37ID:7ZtgeKiU
>196
アプリケーションエラー
エラーが発生したためpower2go.exeを終了します
プログラムをもう一度起動する必要があります
2006/07/01(土) 20:28:51ID:2SrWj4EB
糞アプリかよ・・
2006/07/02(日) 15:33:37ID:m7IdyxDn
>>197
おれもだorz
他のソフト買ったほうがいいのかな
2006/07/02(日) 23:31:30ID:O+jtJxgo
drwtsn32.exeで見ると
アプリケーション例外が発生しました:
アプリケーション: (pid=2016)
発生時間: 2006/07/02 @ 23:26:21.503
例外番号: c0000005 (アクセス違反)
以下わけわかめ(´・ω・`)
201名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/03(月) 09:31:53ID:eeUi0R1W
サイバーリンクの仕様です。
202名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/03(月) 13:38:07ID:HFYhr//O
で焼き具合はどーよ
203名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/03(月) 15:50:32ID:eeUi0R1W
ミディアムレアってとこかな
204名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/03(月) 18:07:18ID:vQ71BLZ6
>>203
ウェルダンは無理?
2006/07/03(月) 19:15:49ID:RCOjkxFx
Power2Go で焼いてる途中に、
WinDVDでDVD-Video見ようとしたり、
シヴィライゼーション4を起動したり(SafeDisk4のプロテクトチェックあり)したら、失敗する。

B'sではこんなことなかったのに。
B's房じゃないよ。 年間で20枚ぐらいしか焼かないから、失敗するのが余計にいやなのです。
2006/07/03(月) 19:18:30ID:rUO7Edh0
B's使えば良いのでは。
2006/07/03(月) 21:45:40ID:eJ0aGwDc
失敗するのが嫌だったら、なにも焼き最中にDVD-Video観ようとしたりせんじゃろ。
208195
垢版 |
2006/07/04(火) 01:22:19ID:WcPN6Iqs
BURN-Proofが搭載されるようになってから、焼き最中は待ちなんて
考えられん

POWER2GOが起動せんから、Cドライブをバックアップで上書きし直して
からインストールしたら無事起動するようにはなった
2006/07/04(火) 01:37:38ID:LUgCGjyO
バックアップなの? クリーンインストールでなくて?

何でだろね?
210名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/04(火) 02:40:34ID:kHCWkNy1
>>208
俺は、むしろHDD負担軽減のために街をすることがある。
2006/07/04(火) 05:08:41ID:qkg7hk1x
パッチ当ててもなる?
2006/07/04(火) 09:54:13ID:jB998XYT
Power2GoをインストしたらExpressをすぐアンインストするか又は
msconfigの起動時設定でExpressの常駐をさせないようにチェックを外す。
それとサイバーリンクのソフトはスペックの高いマシーンでもリソースを
食うので同時に複数起動させない。

使わないのが一番。

>>202
>で焼き具合はどーよ

メディアにもよるが16倍速のDVD-Rでも8倍速以下で焼かないと
民生機では見れない物が出来ることがある。
2006/07/05(水) 08:33:00ID:BFYcWpEL
>209
クリーンインストールでも良いけど面倒くさかった
バックアップといってもOSやドライバ、よく使うソフトだけを入れた状態の俺最小構成なのだ
214名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/11(火) 22:50:28ID:QFvfskkI
Power2GoExpressで動画の変換してる最中にエラーが出て失敗したようなんだ
けど容量だけ減ってます。おそらく変換途中の容量食ってそのままとまった
みたい、このソフトのtempフォルダってどこにできる?
フォルダ名tempでパソコン内検索してもそれらしいのがないのだけど。
215名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/12(水) 18:16:27ID:nwEa1u79
>>214
特に変更なし(デフォルト)の場合
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\
だと思われます。
2006/07/14(金) 23:24:27ID:KsfTyyWg
結構みんな致命的トラブルが発生しているのですね。
うちは全く問題なく焼けるけどね。(エラーも出たこと無い)
むしろB'sのほうがDLディスク焼きでエラーでるけど。
217名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/15(土) 06:27:11ID:w+Y5fjcp
>215
ありがとうございます。
218名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/23(日) 00:00:48ID:k6Ur9jbE
A11かったら付いてたからISO焼こうと思ったら>>24と同じ状況、一年ぐらい前と同じ不具合ってあほじゃねこの会社
みんなのレス見てたら糞ソフト決定みたいにこれ、何でこんなのがバンドルなんだ。
こんなの知ってたらインスコするんじゃなかった。。。
2006/07/23(日) 10:03:37ID:JNsxtnsi
>>218
焼けないだけではなくほかのソフトにも影響するから最悪
2006/07/24(月) 00:25:31ID:FZiyN3fL
>>218
オレも、海外CD-Rで、そうなったことあるけど、
太陽誘電のDVD-Rなら、うまく焼けた。

君は、OSクリーンインストールして、別の焼きソフト(Nero)を試してみたのか?
A11が初期不良の可能性だってあるだろ。

Power2Goは重くて使いづらいが、これが原因で焼けないとは思えない。
すでに600枚を焼いてる。
2006/07/24(月) 22:28:41ID:h7PGAD3i
不具合出てる奴ってチンカス残ってるからだお
2006/07/25(火) 03:26:22ID:8WPVnmCh
PC購入時に標準装備で入っていたんですが、
CDRを焼けない状態が続いています。
(DVDは焼けます)

追加ファイルが存在しません。
っていうのがポップアップして焼けません。
ぐぐったり公式サイトも読んだけど、
それらしきエラーに関しての文章は
見つかりませんでした。

修正パッチは全部当てたはずなんですが。
こんな症状が出てる方みえますか?
223名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/25(火) 20:33:26ID:b47JG8Jr
サイバーリンクの仕様です。
諦めましょう
2006/07/25(火) 20:42:25ID:GwcCZLhC
パッチを当てたのが失敗
225名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/25(火) 22:15:19ID:SCszkBZ9
>>222
書き込み速度落としてみたら、どうなりますか?
226222
垢版 |
2006/07/25(火) 22:18:27ID:RZpRtzIs
>>225

レス有難うございます。
試してみます
227222
垢版 |
2006/07/25(火) 22:33:30ID:RZpRtzIs
CDRに焼く際は速度の選択は出来ないようです。
公式サイトへ質問逝って来ます。
228名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/04(金) 20:41:41ID:CPuoOZMr
不具合多いね、このソフト
2006/08/04(金) 22:18:00ID:6G8+rld1
>>228
PCにいろんな焼きソフト(neroとか)入れて干渉してるんじゃねぇのか?

オレのは、DVD-R焼き専用マシンで 700枚以上 焼いてるが
このソフトは、まったく問題なかった。 でも、DVDドライブが1度だけ壊れたけどな。
2006/08/05(土) 16:59:29ID:7sdurlrE
ttp://www.cyberlink.com/multi/download/patches_24_ENU.html

231228
垢版 |
2006/08/06(日) 08:00:47ID:JqJ5WnkW
>>229

cyberlinkのみ使用です。以前nero使ってた時はここまで
不具合無かったけど。もしかしたら今使用中のPCがいくないのかな?
使えば使うほど不具合の発生が増えてる
232229
垢版 |
2006/08/06(日) 11:37:06ID:WnZ4tC+R
>>231
その不具合って、具体的にどうなるの?

HDDフォーマットして、OSクリーンインストールしてみないと原因を切り分けできない。
あんたのDVDドライブが、熱や使いすぎて劣化してる可能性あるかも?
HDDにエラーがあっても、動作が不安定になるぞ。
海外製DVD-Rが悪いかも。

Power2Goが原因の可能性は、皆無といっても言い過ぎではない。
2006/08/07(月) 02:18:40ID:+DzTv4kK
社員による永久普遍の工作

住人A:「問題がある、困った」
社員B:「お前が悪い」
234229
垢版 |
2006/08/07(月) 08:58:35ID:lDSuAJS8
>>233
おれ社員じゃねえよ。 地方の三流大学生だwww

Power2Goのマズイところは、Neroに比べて、細かい設定ができないし、メディア検査ソフトもないところ。
DVD-Rに焼くだけなら、不具合は無かったけどな。

原因が何なのか切り分けできるスキルがない人が、このスレにいっぱい居てるようだな。
235名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/08(火) 12:15:02ID:YQQrpCG3
VRからvideoに変換する時、読み込みと書き込みを
同一の外付けのライター使ってるんだけど、
読み込みはうまくいくのに、書き込みができない
データ容量は3.7Gぐらいだから、4.7Gのディスクに入るはずなんだが、
このディスクには書き込めないと表示される
ディスクはいつも使ってるマクセルので、色々試したがダメだった
こんなの出た奴いない?
236229
垢版 |
2006/08/08(火) 12:58:04ID:6Uf2rjuj
>>235
Power2Goに、"VRからvideoに変換する"機能なんてあったか?

使ったことねぇよ。
237名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/15(火) 08:52:16ID:tLCEwAsF
>>235
全く一緒のことがおこる ディスクも何使ってもダメだった
変換するとデータ量が大きくなるんだろうか…
238名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/15(火) 09:46:19ID:DNPoHYwb
データの上書き(DVD-RW)をしよとしても何度やってもうまく行かない。
なぜ?
操作ミス??
239238ですが
垢版 |
2006/08/15(火) 13:14:06ID:DNPoHYwb
助けてください。・゚・(ノД`)・゚・
DVD-RW上にあるデータの上書きが出来なくてゴチャゴチャやっていたら
DVD−RV上のこれまであったデータすら読めなくなりました。
ファイルは存在するのですが
「アクセスできません。ファイルは読み取り専用であるか、読み取り専用の場所に
アクセスしようとしています。またはサーバー上に保存しているドキュメントから
応答がありません。」と表示されます。

困りました。
誰か解決方法を教えてください。
お願いします。
2006/08/16(水) 04:50:46ID:Ktv2J3lA
>>239
友達の家とか行って、他のPCで読み出してみなよ。
それでもダメなら、あきらめるんだな。

DVD-RWをもう使うな。高くてもDVD-RAMドライブ買ってDVD-RAMを使いなさい。
241名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/18(金) 09:00:03ID:JXHOTA9g
>>239
これ使えるかなあ・・・
http://cowscorpion.com/file/Roadkil'sUnstoppableCopier.html
2006/08/19(土) 07:36:48ID:fWSvy3Sa
>>239
DVD-RWの上書きってもしや追記じゃないよね…
243238&239ですが
垢版 |
2006/08/19(土) 15:16:44ID:OFecPx7a
いろいろご心配おかけしました。
もう諦めました。
「保存」の知識も無いまま、テキトーにやってしまって
これまで10年間くらいのデータがパーになってしまいました。
やはりdvとかに書き込む時、元のデータを別に保存しておく必要がありました。
と言うより新しい盤に書き込むべきでした。
後悔先に立たずってところですかね。
2006/08/19(土) 18:58:05ID:1EFLAQ5x
だめだったか
これからはオンラインデータストレージという
選択肢もあるっぺ
検討汁
245238&239ですが
垢版 |
2006/08/20(日) 16:29:21ID:m2+NZcWo
そもそも今から考えると失敗の根源は
最初ソフトを立ち上げた時「CD」と「DVD」と選択するところを
DVDなのに間違って「CD」のまま無意識に上書きしようとしたところだったんじゃないかなと
思っています。だってDVDでも見た目「CD」なんだもの。・゚・(ノД`)・゚・ 。
2006/08/20(日) 17:34:00ID:qGN7xaTz
>>245
意味が分からんす。CD-RWもDVD-RWも一度削除しなきゃ使えないんでは?
2006/08/20(日) 17:37:05ID:qGN7xaTz
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1138424306/
2006/08/20(日) 17:45:11ID:4ekQMzFr
なんとなく
また何かで失敗しそうな人なのは判った・・・
249238&239ですが
垢版 |
2006/08/20(日) 19:37:03ID:m2+NZcWo
>>246
アホと言われそうですが、(いや実際アホなんですが。。)
DVD-RVのデータを削除しないまま上書き出来ると思っていました。
普通ワードでもエクセルでも ファイルを開け何かを書き込み保存する時
「上書き」しますよね。RWって、てきっきりそうしたメディアだと思っていました。
250238&239ですが
垢版 |
2006/08/20(日) 19:37:43ID:m2+NZcWo
×てきっきり
○てっきり  
2006/08/20(日) 21:52:51ID:4cUsJHif
っDVD-RAM
2006/08/21(月) 18:07:34ID:VPlG9Xwu
>>249
ハードディスクはハードディスクドライブ(HDD)です。磁気円盤型の記憶装置です。
コンピュータはここにOS・アプリ・データに至るほぼ全てを記録する中心的記憶媒体
です。


以下はリブーバブルメディアと呼ばれる、取り外し可能な媒体を指します。

フロッピーディスクドライブ(FDD)や、MO(光磁気ドライブ)では、あなたの言ったように
扱ってかまいません。ただ、どちらもハードディスク上で編集を行いFDDなりMOなりに
転送するようにしなければ各々のドライブの寿命が縮みますのでご注意を。

CD/DVDは光ディスクドライブと呼ばれます。その光ディスクドライブで用いるのが
光メディアです。光ディスクは特別で、一度HDD上にディスクイメージという、いわば
出来上がった実態を作成し、一度に光ディスクドライブへ複写します。ですので、
光メディアに元からあった実態は邪魔になるので消しておかねばなりません。

ただし、現在あるDVDの中にはDVD-RAM・DVD+RWなど追記(メディアへ追加して
記録する)事が出来るようです(私はまだ試していません)。

http://pcwalker.net/diy/drives/
http://e-words.jp/p/c-storage.html
2006/09/23(土) 16:21:25ID:B6gvNbkR
    ∧_∧
    ( ・∀・) 
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) 保守
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)

2006/09/23(土) 20:15:15ID:Ogs9SZK0
 
255名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/11(水) 17:31:11ID:2BhsFSZN
power directorで動画の分割をしたいのですが、分割が済んだ後
どのようにファイルを保存すればいいのか分かりません。
元ファイルとは別に分割したファイルを保存するにはどうすれば
いいのでしょうか?
2006/10/11(水) 18:18:54ID:wyl1YmSa
名前ちょっと変えればいいんでね?てか自動的に変わらんの?xx_1.mpg,xx_2.mpgとか。
やった事無いから何とも言えないが…。
257名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/12(木) 22:35:31ID:asLwsHdy
みんなPowerGo2使ってるの?
2006/10/13(金) 01:16:03ID:iOa/54EH
うん。空き容量が直感的にわかるから詰め込みたいとき便利だな
2006/10/13(金) 01:56:15ID:dQT0KGaX
Power2Goだって、誰も訂正しないんだね
2006/10/13(金) 23:01:12ID:4KMMBeyM
>>259
やたらバルクドライブにバンドルはするけど、使っている人の数となるとねぇ…。
2006/10/14(土) 03:24:58ID:SEcMVXu7
いや、これを使ってるやつの数はほとんどだとおもうよ。
他のソフトをもってない場合やメーカープリインストール品しかない場合はな。

なぜこのスレが廃れるかというと、簡単で便利すぎるソフトだから。質問がない。
難しい設定なんかなにもない。逆にいうと凝ったことはまったくできない。

たまにされる質問はその人固有の不具合だったりして誰も答えられない。
262名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/14(土) 13:49:30ID:5A45voy6
>>261
あーそういうことなんだ。
ちょっと悩んだのはISOで焼く時はHELP見たけど、それ以外は直感で操作できるもんね
2006/10/14(土) 23:29:03ID:KaAq8Pyf
いいソフトだな
2006/11/03(金) 22:12:59ID:8R57EAR9
こいつをインストールして
4枚音楽CDをコピーしてみた。


「ブツッ・・・ブツッ・・・」としか言わない円盤が4枚出来た・・・

速攻アンインストールした・・・
265名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/07(火) 00:27:01ID:2FHjOkyN
何かインストすると、勝手に常駐して気持ち悪い。
しかも焼きドライブ繋いでないと、「焼きドライブ繋げや(゚Д゚)ゴルァ!! 」って
エラー出すし。

設定面が全然成ってない。
ほとんどユーザーで設定できるところがない。
当然自動起動も。

いったい何がしたいのか・・・
266名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/07(火) 14:57:42ID:B/oDqM9A
BTOで買ったPCにインストールされてて
すげー邪魔だったな。スタートアップに無いのに自動起動で
どうしたものかと。Expressアイコンは右クリできないし
タスクバーから自動起動消せると知るまではウザかった。
このスレ見てたら使いそうもないなぁ。アンインスコしとくかな。
2006/11/15(水) 20:38:59ID:ZcTbjdf/
代わりは何が良いんだ?
268名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/15(水) 22:29:04ID:5hapl7t/
Power2Go
269名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/16(木) 21:11:41ID:ckHkTGFI
ここって社員さんがいつも書き込んでるの?
2006/11/17(金) 17:50:43ID:b1NKusLo
代わりは何が良いんだ?
2006/11/17(金) 17:59:16ID:b1NKusLo
mp3焼くと曲順が変わりすぎるのは何故なんだろうか
WMP10の方がましという事実
272名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/10(日) 18:29:59ID:8LTnGF/v
データ焼くときはいいんだけど、
isoから焼くときはボリュームラベルの変更できないのかな・・・
273名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/22(金) 22:00:39ID:ZNbRagt2
ho
2006/12/23(土) 03:36:37ID:02zpLrFE
何このだめぽなレスだらけのスレ。
275名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/24(日) 16:34:46ID:4qJjbanO
外付けDVDドライブ買ったんさ
初めてのDVD焼きだーって喜んださ
このソフト付いてたんさ〜

失敗しました失敗しました失敗失敗・・・
問題が発生したため終了します終了します・・
Fドライブへのアクセスが拒否されました・・・

パソコンって難しいなおいwww

他のソフト使ったほうがいいのかな?
2006/12/25(月) 02:02:07ID:yRPX6MTA
CLPVって外せないの?
277名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/01/08(月) 12:21:25ID:Y3W9Ovn5
"不良管理の有効化"をチェックすると何ができるのでしょうか?
278名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/01/31(水) 20:47:42ID:fiiypOk1
hosyu
2007/02/01(木) 19:11:11ID:RiGULd97
>>277
おいらも知りたい。

あと、このソフトのログって、本当にデバッグログだな…
2007/02/25(日) 19:16:53ID:d5iuhh8u
なんか最近データDVD-R焼いても認識しなくなった(´・ω・`)
281名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/01(木) 09:59:19ID:WKbod8zh
ずっと前からパッチ公開されているからきちんと当てとけよー。
日本支社のサイトはパッチが更新遅い・旧製品向けは反映されていないので
本社のサイトへリンクしておきます。

赤い四角の中に白い文字で「Download」と書いてあるところを
クリックして保存してください。あとは実行すれば大丈夫です。
パッチファイルは多言語対応なので、特に問題はないはずです。


Power2Go3
http://www.cyberlink.com/multi/download/dl_patch_170_24_ENU.html

Power2Go4
http://www.cyberlink.com/multi/download/dl_patch_263_24_ENU.html

Power2Go5
http://www.cyberlink.com/multi/download/dl_patch_313_24_ENU.html


Power2Go5向けに別途UDF2.5リーダーも出ているようなので
意味の分かる人はインストールしてください。
2007/03/04(日) 19:13:19ID:hyPCFWGw
Power2Goねぇ...CyberLinkのSilverMemberになるとBonusでもらえるけど、
CD Editionだから使い道がなかったw
PowerDVD5をオンライン購入してから6,7とバージョンアップしているだけで
Silverにはなれるけど...正直微妙。
2007/03/08(木) 23:22:11ID:I+Srosqg
Power2GoでVIDEO_TS焼くときのファイルシステムって何を選べばいいの?
デフォルトのISO9660/JolietじゃあPCでは再生できてもプレーヤーでは無理だった。
UDF1.5でいいのかな?
2007/03/09(金) 17:24:29ID:jJ09SjHH
4.20.2511だけど「詳細(1)追加ファイルが存在しません。」て出てCDもDVDも野犬
285283
垢版 |
2007/03/12(月) 08:59:54ID:6BnAQ/Ns
色々やって自己解決

PowerProducer使わないとだめみたいですね
Power2Goでは無理だった。
10枚ぐらいディスクを無駄にしたよ。
やすいもんだけどもったいないね、っていうかPower2Goって使いにくいな
WinDVDは何も考えんでもよかったんだけどね
2007/03/14(水) 21:44:44ID:Ec+PtXs+
>>285
VIDEO_TSを焼くモードがある。
ファイルシステムも自動で適切なものが選択される。
バージョンによってはないのかも。
287283
垢版 |
2007/03/15(木) 09:24:23ID:VtCMBV6e
>>286
バージョンは5.50.2405(DVD)となってる。
PioneerのDVR-A12Jについてきたバンドル品だからないのかな?

ちなみに何処にそのモードがあるか教えてくれるとありがたい
2007/03/15(木) 23:37:05ID:Ni4fbvvA
>>287
最初に出てくる画面、または新規作成で出てくる
「作業の選択」のダイアログの「ムービーディスク」
にある「DVDフォルダからの書き込み」
2007/03/16(金) 23:40:22ID:lmpYzwbH
>>288
あんがと
DVDフォルダーからの書き込みってVIDEO_TSフォルダーを指定するのかと思いきや
その上のフォルダーを指定するんだね。
書き込むときにフォルダー名を変えて指定することもできないし微妙に使いにくいな。
使いやすさはWinDVDだけど持ってるWinDVD8.0では二層式が焼けないし悩むところだ
290名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/27(火) 16:21:14ID:bQZTKPPn
始めてPower2Goを使いました。
DVD-Rへ普通にHDD内のファイルを焼こうとしたのですが
テスト書き込みが全く成功しません。
必ず「追記禁止の設定に失敗しました」というエラーで終わります。
「データディスク」からISO9660/Jolietで書いてます。
設定は特に特殊な事はしていないと思います。

以下の対策をとってみましたが何も変わりませんでした。

 速度を4から2に下げる。
 ハードディスクの空き容量を増やす。
 書き込むファイルの量を極端に少なくしてみる。
 いったんISOに書き出してからそれを
「ディスクユーティリティ」でイメージ書き込み。

他に何か対策ってあります?

あと、スレ違いかもしれませんが、
他にフリーの焼きソフト等でお勧めがあれば
紹介してください。
2007/03/27(火) 16:26:12ID:aMOJTDZD
>>290
Power2Goて、そんなもんです
なるべく早くPCをインストール前の状態にリストアしてください
2007/03/27(火) 17:01:43ID:HkAhuJwO
オプションの「テスト書き込みを行う」のことだったら
以前試した時、うまくいかなかったのでそれ以降使ってない。
テスト書き込みなどしなくても、普通に書き込みはできているので気にしてないな。
293290
垢版 |
2007/03/27(火) 21:02:00ID:bQZTKPPn
どうもありがとうございます。おかげ様でできました!

>>291
PC(emachines)にプレインストール版なので・・・

>>292
その通りでした。
「テスト書き込み」だと何をやっても
「追記禁止の設定に失敗しました」で終わるのに、
「テスト書き込み」をチェックオフして本書き込みを行うと
正常に終了しました。

ただし「テスト書き込み」でも「追記禁止」にすればエラーが出ないようです。
どうも「テスト書き込み」は「追記禁止」を前提とした
コードが書かれている模様。

「テスト書き込み」は世界中で殆ど誰も使っていない、
という事なんでしょうか?

なお、今完全にデータコンペアして全く同じデータが書き込まれている
事を確認しました。
294293
垢版 |
2007/03/31(土) 17:17:31ID:F/LJAyPI
Power2Go使ってもう6枚ほどimationに焼いてみましたが問題無しです。
すべてデータを完全にコンペアして一致しました。

ちなみに使っているマシンはemachines J3056(改造無し)
ドライブはもとから入っていた
HL-DT-ST DVDRAM GSA-H10N
です。
295名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/09(月) 04:40:03ID:TxHSvCBT
焼いてる最中に、他のアプリを使うとPower2Goがポップアップしてウザイんだが
これはどうにもならないのか?
2007/04/09(月) 04:58:46ID:2EGgjPk9
>>295
こんな糞ソフトはアンインスコして二度と使うな
2007/04/09(月) 16:56:38ID:TxHSvCBT
>>296
プレクのバンドルなんだが(全部バンドルのしかもってない)
おれ的には1番いい
それまではソニック(パイオニアのバンドル)だったけど
自動リネームがある分Power2Goの方がいい
iso焼きができないからisoだけソニック使ってる
あとは解像度によって対応してないとかダイアログが出て
焼きが一時停止することくらいかな
298名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/10(火) 06:26:28ID:sCfAnuiG
コンペアすると焼き上がりまで、えらい時間がかかる。
2007/04/10(火) 11:55:56ID:SsccJiU2
なら、しなきゃいいんじゃない
2007/04/10(火) 17:16:07ID:udqs2moU
これのコンペアって実際にはベリファイしかしてないんじゃないか。
確認中にハードディスクにアクセスしている様子がないんだが。
2007/04/11(水) 00:35:36ID:/qOqV7hc
ベリファイとコンペアの違いって?
2007/04/11(水) 00:38:45ID:/qOqV7hc
自己解決しますた
ttp://help.bha.co.jp/cs/trouble3.php?ProCD=XVD&ID=584
2007/04/12(木) 15:52:15ID:9M3sFtm1
iso焼きができない???
304名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/12(木) 19:43:14ID:zyvat7jJ
>303
出来るぞ
305名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/12(木) 23:32:40ID:fvrYCvsV
この糞バンドルソフト書き込み速度16倍対応のハズなのに4倍速に固定されたうえ
仕方なく4倍で焼くとディスクがシマシマ・・・
エラーチェック通ったんで焼面見てなかったから50枚も焼いてシマタ大概にしろ・・・orz
2007/04/13(金) 03:39:31ID:tfWUrljO
>>305
おれの環境では、トレイ開けた状態でメディアの倍速無指定でスタートしても
自動判別して16倍速で焼いてくれるけどな
2007/04/13(金) 12:42:28ID:9rALQkmV
今まではNeroExpless、B's、P2Gとバンドル品しか使ってきてないが
機能的には十分、遣い勝手も並、でも

VerUpしる、他のアプリ買う、金カネ金カネ払え…うざすぎるわ

他に今のドライブに対応してる焼きソフト持ってないし使うけどさ、本当にウザ
2007/04/17(火) 03:09:05ID:InT0sBFb
そんなの1つも経験ないが
2007/04/17(火) 03:53:19ID:TddWSsIy
製品登録しないと出なかったっけ?
ファイル削除しちゃえば出ないと思ったが
2007/04/17(火) 17:14:26ID://kemwZV
PowerDVDのバンドル版では設定画面に広告が表示されるけど
Power2Goでは見たことないぞ。
2007/04/17(火) 19:39:41ID:hX9BYgG/
ヘルプ→インターネットに接続のON/OFFで広告がON/OFFされるな
確かに広告うざいわこれ
2007/04/18(水) 17:32:25ID:Il2eu4g2
>>305って単に知識が無くね?
そもそも普通最初の1枚焼いた時に色々調べると思うんだが
2007/04/18(水) 22:06:29ID:EAZwaHre
知識があるやつなんてこんなとこ来ないからな
314名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/23(月) 20:16:47ID:3GcAjAss
これ初めて使ったけど細かい設定が全く出来ないんだね。
2007/04/23(月) 20:51:33ID:5aAGKm80
細かい設定って何だ?
316名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/23(月) 22:19:04ID:3GcAjAss
オプションでソフトの動作を色々弄くったりとか
2007/04/24(火) 01:57:16ID:XQcOlyzk
まあ誰でも使えるって言うのを狙ったソフトだろ
とりあえず一通りのことはできるしいいんじゃねえの
318名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/05/17(木) 21:40:08ID:K4MvxINp
通常の映画DVDを挿入しPowerDVDで観ようとしたら映像がブラックアウトしてまったく映りません。
ただしフレームは全てでています。
ヴァージョンは始め3だったんですが、うpして7にしましたが、やっぱり駄目です。
WindowsMediaPlayerでは、フレームありでは問題なく、全画面表示にするとブラックアウトしてしまいます。
両ソフトとも画面をクリックすると時々何十分の一秒か映像が映ります。
絶対自分でどこか設定間違っているんだと思いますが、どこで間違ったのか分かりません。
どなたかお知恵お貸しください。
2007/05/17(木) 23:24:07ID:OYFap74R
落ち着いてこのスレのタイトルを声に出して読んでみような
2007/05/18(金) 11:27:08ID:8ao6dz5s
嫌味な奴だな。
普通に>>318にスレ違い誘導してやれば良いのに
2007/05/19(土) 02:21:17ID:0eDHY3Zp
>>318
わからんけど設定の間違いというよりは
どっかがぶっ壊れてるんだと思う。
何かをインストールしてから起こったんじゃないの?
1. 最初からそうなのかある時からそうなったのか
2. そのDVDだけなのかどのDVDでもそうなのか
が重要。まあスレ違いだけど
322318
垢版 |
2007/05/20(日) 09:11:55ID:gc1sK+h7
>>320-321
ありがとうございます。ご指摘頂いた所、もう一度見てみます。
ご迷惑掛けました。
2007/05/21(月) 17:20:13ID:n3L+Ho5Q
バックアップとるのにDycrepterとどっちが
速いんだろう?
2007/05/21(月) 21:06:35ID:tBm+qwvx
>>323
パンツがパンパンになる

収まり切らず隙間から出る

ズボン進出

足つたって靴
2007/05/21(月) 21:09:26ID:n3L+Ho5Q
power2goが糞ということですか?
2007/05/27(日) 17:16:31ID:3AhgSdqC
このソフトver5で、ギャップを0にできますか?
2007/06/03(日) 23:53:19ID:Qg1um8vo
人がイネェぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
しかもスレタイ間違ってるぅーーーーーーーーーーーーーーーー!!!


アイオーのリテール(π212)についてたから使っていた(Ver5.50.2525a)が、糞仕様だなこれ。
DVD-VIDEOを焼いてる途中で「不明なエラー」が出たとしてディスクを無駄にされたことが
何度かあるが、どうやらファイル構成にこのソフト特有の「なんらかの難点」が見つかると
「不明なエラー」としてゴミディスクを作るようだ。

焼く前にエラーを出してくれればいいのに、焼いてる途中でエラーを吐く糞仕様。
しかも「不明なエラー」。何度やっても同じところで同じく「不明なエラー」。
ifoeditを使って再構成しても「不明なエラー」でコースター製造しやがる。

仕方がないのでソフトをrecordnow7.3に変えたら、あっさり焼ける。compareも問題なし。
しかもrecordnowなら、ファイル構成に明らかな問題が有れば、焼く前にエラーを
吐いてくれるからディスクが無駄にならない。π212未対応のはずのrecordnow7.3が使えて
最新のpower2go5が使えない。

だめだめだな、これ。
2007/06/03(日) 23:54:40ID:Qg1um8vo
×アイオーのリテール
○牛のリテール

だった。スマヌ
329名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/06/15(金) 21:25:09ID:dXgt+b1O
DVR-111使ってたとき、バンドルのpower2goでDVDもCDも一回も正常に焼けず、途中でエラー出て死んだ。
同じドライブでB's ver9 basic使ったら普通に焼けたのでワロタ。
書き込めない糞ソフトつけんなよ、πは
2007/06/15(金) 23:58:39ID:vqQykj1G
テスト書き込みやめれ
2007/06/17(日) 03:26:36ID:rlG0OHJO
これ本当にひどい
ムカつく
こんなのバンドルで付けるなよ
2007/07/19(木) 09:31:59ID:x9zrxeGq
ドライブ買い換えて付属のPower2GOを使いはじめたが、窓ごと固まる確率高すぎ。
B's Recorderの頃はこんなに頻繁に固まらなかったのに。
広告ウザいし、何かやるとすぐCPU利用率ハネあがるし。
2007/07/26(木) 19:47:53ID:iAYUWKJN
>>549
おれもMcAfee 
表示→ツールバー→メールツールバーのチェック消すでどう?
2007/07/26(木) 19:48:28ID:iAYUWKJN
誤爆
335名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/07/27(金) 19:52:30ID:mUfpKJ4e
これってBD二層焼けないの?
2007/07/28(土) 08:39:55ID:6iiCYQiH
これ、バクチだよなぁ・・・
外付けに付いてたB's8持ってるから、そっちを常用するけど、、、
337名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/13(月) 18:36:00ID:Cytxut6o
UDF2.5だとファイル日付が焼いた時刻になるorz

ISOなら更新日時を反映するのになにこの謎使用
2007/08/15(水) 16:48:51ID:Q6AmgE8p
>>332
つか、マジレスするとお前のパソコン環境がしょぼいんじゃねえ?
339名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/07(金) 12:30:12ID:MHdANE3q
BDはバージョン6で対応
340名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/12(水) 01:55:19ID:QQNs3pV7
Power2GOの2はどういう意味ですか?
341名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/13(木) 12:59:23ID:mVxlOk27
>>340
Toなんじゃね?

でも、Power To Go だと意味不明だな(ワラ
342名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/23(日) 20:02:48ID:1pmSI3G5
片面2層でたまにRECがきかない(いつもアイコンが回転してスタートとなるけど、回転しかけて元に戻る)ことがたまにあるけどこれって原因なんでしょうか?
2007/09/23(日) 23:36:35ID:cAghgzu9
>>327
牛のバンドルで同じ症状が出てるっぽい。
エラーコードが0xff052102なんだけどコレ何?
ググっても引っかからんし。
「不明なエラー」連発でマジムカツク。
2007/09/24(月) 02:36:58ID:B9vNb8Xb
素直にユーザーサポートに聞いたら?
2007/09/29(土) 02:58:07ID:4onSJjKw
PCにPower2Goが入ってたんですが
ヘルプ見てもググっても、ファイナライズという項目がないんです。

前のPCのソフトや家のDVDレコーダーもファイナライズがあって
焼き終わりにはするもんだと思ってたんですが、これはしなくてもよいんですか?
容量一杯まで焼いたらそのままでよいのかな。

他のPCで見る時に必要なんじゃ?

たとえば次にPC買い換えたりしたら、
Power2Goで焼きっぱの状態のようなものでも見れるんでしょうか?
2007/09/29(土) 09:39:57ID:zT9An9Py
>>345
追記禁止
2007/10/03(水) 01:32:44ID:sboNk5Yw
>>345
追記禁止
348名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/04(木) 13:30:58ID:UC81hfiE
P2Gの6がまもなく出る。
5.5からの乗り換えは微妙かも。
2007/10/04(木) 14:42:40ID:v6VJ6sGz
isoを二層に焼きたいんだけど対応してないMDSファイルもある。
そのままisoだけで書き込むべきか、MDS対応ソフトにすべきか。
どう思う。
2007/10/04(木) 19:40:28ID:pDK0sDkt
MDSを使う機会がないな...
2007/10/04(木) 23:12:59ID:MKu6OVjZ
5を使ってるけど焼くときに確認画面でネットに繋がって5.5にアップグレードしろ
みたいな広告が激しくウザイ
牛212のバンドル版とはいえ買ったんだから
絶対省略できない部分に広告入れるなよ
2007/10/05(金) 15:39:43ID:KvqtSL7c
家電とかと違ってソフトの説明書っていい加減だしb
2007/10/05(金) 22:58:55ID:+fHOxEIz
>>351
>>307-311
354345
垢版 |
2007/10/07(日) 03:59:31ID:XmI4TVQE
>>346-347
レス遅くなってすみません。
なんかパソの調子が悪くて、いろいろ調べてたんですが
とりあえずHDの残量が少なすぎるのも一因ではないかと、やっぱりDVDにデータを焼かなきゃということで。

追記の場所がなかなか判らなかったんですが、これは追記だけでも出来るんですね。
これがファイナライズと同じことだという認識でよいでしょうか。

それと、焼いた後に出る「変更を保存しますか」を保存しないとどうなるんでしょうか?
一応、保存にしてますが。

もう一つ、今さっき焼いてる途中でディスクドライブあたりから「バキッ」って音がして
「不明なエラーです」ってなって途中で中止になってしまって
焼きこむ操作の画面ではDVDにデータが出来てるのに
マイコンピュータからDVDドライブ見ると何も入ってません。
これは失敗ですよね?
このデイスクはもう使えないですよね?

質問ばっかりですみません。
355名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/08(月) 11:52:38ID:MBG/1fvT
6がでましたよ。

体験版まだダウソ出来ないから、買わない方がいいかもしれないが。
2007/10/08(月) 22:25:54ID:oOBqqOJp
買ってみた。まだ焼いてないけど。
2007/10/10(水) 00:26:58ID:nUvZbhRJ

CyberLink Power2Go 6.0
http://www1.rapidupload.eu/download.php?file=783CyberLink.Power2Go.6.0-CYGNUS.rar

2007/10/10(水) 20:45:13ID:5u/De/mU

CyberLink Power2Go 6.0
http://rapidshare.com/files/61368023/CLP2G602.Ser.CyGNUS.rar
2007/10/17(水) 19:40:50ID:9wHC7A83
DVR-212バンドルのPower2Go5で焼いて、2回に1回は不明なエラーでディスクを破壊されたんだが、
「不良品ドライブが出荷されてたため交換受付中」との事で交換に出したら不明なエラーが出なくなった。
Πのドライブ使ってる香具師はまずそれを疑ってみたら?
2007/10/31(水) 15:32:02ID:xVN0PEYf
バンドルのver5について質問
データ+VIDEO_TSをビデオ形式で焼くのは無理?
361360
垢版 |
2007/10/31(水) 20:03:53ID:xVN0PEYf
自己解決しました。データ焼きでそのまま出来ました。
ところで、ディスクタイトル(ボリューム)の文字数は16文字が限界ですか?
2007/10/31(水) 20:05:59ID:Ub0po+yq
ImgBurn なら63文字できる
363名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/13(火) 11:58:20ID:o84pbAB/
>>335 >>339
LGバンドルは5だけどBD二層も対応してるよ。
364名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/13(火) 11:59:54ID:o84pbAB/
http://jp.cyberlink.com/multi/products/compare_24_JPN.html
2007/11/27(火) 08:57:22ID:yKYVg0AA
エラーばかり吐きやがる はじめてだわこんなクソライティングソフト
2007/11/29(木) 20:23:37ID:tnxo8Vn+
マジで国産マクセルや誘電でもエラー吐くから困る。
台湾産常用できんのがπの売りなのに、ライティングソフトのせいで、コースター量産しまくりだわ。
DVDビデオ作るときにはDVDビデオのフォルダも残しておかないと怖くて使えない。
2007/11/30(金) 14:29:14ID:d05ChCnH
あぁ、うちも誘電でエラー吐きまくり
てーか、誘電以外使ってないから、ほかのディスクはどうなのかは知らんけど

んで、Nero体験版を使ってみたところ良好なんで、Nero買うことにした
368名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/12/05(水) 18:05:54ID:vj5XUK+E
http://jp.cyberlink.com/multi/support/answerbox_productfaq.jsp?FID=4968&nProdId=19&nProdVerId=200
これか?
369mimi
垢版 |
2007/12/28(金) 08:29:01ID:T90Ec7Gq
誰か優しい方教えて下さい
power2go体験版アンインストールしたつもりなのですがpower2goのファイルはどうしても削除できないんです
コントロールパネルからプログラムの削除でcyberlinkまでわできたのですが
power2goわどうしたら完全に削除できますか?
解りにくい説明ですいません
2007/12/29(土) 14:29:41ID:6g2TojZp
CyberLink Power2Go 6.0 試しに入れてみました。
何度削除しても、デスクトップのショートカットが勝手に復活します。
不快なのでアンインストールして5.0に戻しました。
371名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/18(金) 08:00:16ID:bVbz9QoR
これでディスク焼くと問答無用でROM化されるのかどのドライブでも低速読み取りしかやってくれない件
2008/01/23(水) 22:42:43ID:IPZfuWzK
パナのBlu-rayドライブにPower2Goがバンドルされているが、
インスコすると常駐し、BD-RやBD-REへの書き込みが失敗する件
2008/01/26(土) 18:23:59ID:Gl4D3cN1
このソフトって複数のDVD-RWが接続されてると
書き込み時にエラーが表示されたりしますか?
2008/01/26(土) 18:25:43ID:Qr9y6glU
しない
2008/01/26(土) 18:34:22ID:Gl4D3cN1
>>374
どのバージョンですか?

本書き込み前に、選択されたデータはDVDのプロジェクトファイルか
イメージファイルですというメッセージが表示されます。
376名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/28(月) 19:50:24ID:nJqmf8am
>>369
再インス後、もう一度アンインス。
これが確実。
因みにアンインスはショートカット優先。
2008/01/29(火) 11:11:08ID:AGImeBCc
>>372
うちはBD-Rで失敗はないな
DVDはエラーでるけどwwww
378名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/01(金) 01:36:25ID:nEL6ZRKT
使用中にいちいち最前面に出てきてウザイんだがどうにもならんのかな?
2008/02/01(金) 03:45:07ID:dJKWwV2O
使用しないのが一番だな
2008/02/01(金) 05:21:47ID:wwP72HeR
π15にバンドルされてたがインスコしたら要らないソフトが常駐するは、
焼き設定はほとんど触れないのにファイルシステムだけ弄れたりわけわからん。
ISO焼きなんて設定ほぼできねえじゃねえかwwwww

Neroの方が普通に使える・・・
2008/02/01(金) 16:02:52ID:2vVG5zlr
常駐するやつはインストールしなければ良いだけ
または自動起動しない設定にすれば良いだけ
馬鹿は何使ってもだめ
2008/02/01(金) 22:54:00ID:wwP72HeR
>>381
それは常駐切るのはもちろんやったが、
それ以前に焼き設定の柔軟性の無さは致命的。
383名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/06(水) 16:06:06ID:+G9HP2wO
>>380
ライティング関係全部外してPowerDVD 7だけ使ってるよ。
刺すが単品で売られてるだけ有って安定性は高いよ。
384名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/06(水) 21:35:50ID:qDpyLD3i
同じく焼くのはImgBurn
2008/02/06(水) 23:36:32ID:IFcmI4jU
PureReadのために入れてはある。
でもPureRead自体使わないw
2008/03/11(火) 17:38:59ID:Y7A6SOqx
バーニングエンジンを初期化してますってたまに出るんだが
何か意味があるの?
2008/03/11(火) 22:31:50ID:lQ45bwoz
メディアのマウント途中なんかで応答待ち時に出るな
ちょっとだけ待てば消えるし何も問題ないだろ
2008/03/11(火) 23:14:29ID:Y7A6SOqx
>387
トンクス
気にしないことにする
2008/03/12(水) 19:16:23ID:C6sGdFpl
うちのEVEREXって超マイナーなメーカーPCに入ってる。
ドライブがLITEONのOEMっぽいんだが、これまた超マイナーな型番のためか
これ以外のソフト(フリーソフトね。)だと2倍速程度でしか焼けないorz
これだと、もっと速く焼けるんだけどねぇ・・・・
390名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/30(日) 00:40:12ID:+40Lei7O
バッファローのDVSM-XL20FBSのバンドルなんだけど、

MP3リッピングって出来ない??

WAVとWMAしか出てこないんだけど。
391名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/30(日) 01:22:34ID:Axi1tC2J
PowerDVD6もオマケで付いて来た
2008/03/30(日) 09:59:22ID:xqUF1XTq
>>301
>>302
それでもわからないことがある。
コンペアやればベリファイは不要なのか?ってこと。
2008/03/30(日) 14:01:18ID:8aXGb9aB
>>390
WMPでできるぞ
2008/03/30(日) 17:17:38ID:nTZqNIDa
>>390
JetAudioでも出来るぞ
2008/03/30(日) 23:06:20ID:BGXGVtTS
>>392
コンペアやればベリファイは不要
というかコンペアやればベリファイやってる
396名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/31(月) 00:56:44ID:G7/N8Mpz
>>393

え???!!!

どうやるの?
2008/03/31(月) 01:32:34ID:iWJ3Kejd
オプション
音楽の録音
録音設定の形式をMPEG Layer-3
398名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/01(火) 00:29:23ID:1StQFcjX
>>397

ほんとだ!しかもフォルダもファイル名もバッチリだ!!さいこう!


ありがとう!!
399名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/11(金) 02:38:48ID:HrxBHJgn
CyberLink BD Solutionってどう?
400名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/11(金) 16:02:16ID:dhfTdUMO
これってISO9660レベル1とか洗濯できないの??
2008/04/13(日) 22:19:37ID:oD+kvRkr
選択法しらないなら、その9660で書けてると思うよ
ジュリエットというのがLevel1なのかどうかは知らんけど。
2008/04/24(木) 14:11:04ID:yAzk7S9P
音楽CD作成のときにmp3が音量の正常化に失敗するんですが、どうすれば
焼けるんでしょうか・・
403名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/04(水) 20:32:33ID:2/Yj8ZuH
パイオニアのバルクについてくるp2g 5はいつ6にアップするんだろうか?
2008/06/07(土) 15:05:24ID:IDJDv5Ul
普通メジャーバージョンアップはしないだろ
2008/06/08(日) 18:13:17ID:HMwlbasx
DVR-109についてきたのがGo4で111についてきたのが5.5
115まで速度アップしか見るべきところが無いので現行で充分。
よくみたら5.5でBDライティングまでサポートしてるがな。
BDソリューション版と同様にビデオオーサリングイメージをP2Goに
送り込んでライティングすることが普通に必要になったら6に上がると思う。
406名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/27(金) 18:30:49ID:q679pJnQ
設定画面でx16にしても焼く時にx20になる
毎回x16に設定しないといかんのかこれ?
407名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/30(月) 06:55:16ID:Sbr0Rdny
>406
比較的新しいドライブならオーバースピードで
書き込んでくれるよ。

16倍速メディア→20倍速
8倍速メディア→16倍速

(メディアによるが・・・)
2008/06/30(月) 22:28:01ID:0Upso0VL
>>406はそういうこと聞いてないだろ
でも普通の仕様
2008/07/03(木) 08:59:30ID:imSkn7l3
コンペアし忘れた
あとから、コンペアだけできない?
410名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/07/06(日) 19:23:59ID:Ngj4kUf0
出来ん!
心配ならもう一枚焼け!
2008/07/27(日) 01:21:46ID:xIWii4x4
Power2GoをインストールするとISOファイルのアイコンはPower2Goのアイコンになっていたと思うんですが。
なんか、うっかりレジストリクリーナーでISOファイルのアイコン情報消したみたいで、
どんなアイコンだったか、教えていただけませんでしょうか?
412名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/07/27(日) 13:07:11ID:cfAx4QLK
BUFFALOのDVSM-XL20U2のバンドル
一っっっっ回もR焼けません
Error Code : 0xeb020b88で途中終了だよ
なんなんだよこれ?
cyberlinkは昔から糞会社てイメージだったけどあんまりなんじゃないの!?
今も起動しといたexpressがいつの間にか得体の知れないもの焼いてるし
なんだよ70%って
今何焼いてんだよお前っ!?

413名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/07/27(日) 13:23:15ID:cfAx4QLK
機動戦士ガンダムF91(1991 DVD_640x360_DivX5.2.1).avi
灼眼のシャナ 劇場版ディレクターズカット (2007 DVD XviD 768x432 AC3 5.1ch+2ch MultiAudio).mkv
舞-乙HiME Zwei 総集編 〜夢のツヅキ〜(DVD XviD 880x496 24fps AC3 5.1ch).avi

・・・なんか焼けてるし
いつのプロジェクトだよ
つかどのプロジェクトがセットされんだよ
わけわかんねえよ
2008/07/27(日) 14:07:49ID:s8j52UND
>>411
Power2Go入ってるんならフォルダオプション→ファイルの種類で見れ
415名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/07/27(日) 14:26:27ID:9H+AxH7P
>>413
何を拾い食いしているんだ、おまえのPCは
416名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/07/27(日) 15:13:00ID:cfAx4QLK
エロファイル用の50枚980円の怪しいRだったから
誘電のRに焼きなおそうとしたら失敗ってよ・・・
わかった、もういいわ
今B's GOLD9 BASICのダウンロード版買ったからな
吠え面かくなゴミソフトが
417名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/07/27(日) 16:31:29ID:oVGAkiVV
>>414
ISOファイルごと消えましたのでなんのアイコンだったかわからないのですorz
2008/07/27(日) 20:36:09ID:w87dB4dj
>>417
元は何も関連付けされてないよ
419名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/07/30(水) 00:38:16ID:Xeu50lOK
>>418
そうなんですか!
ありがとうございます。
420名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/08/10(日) 17:00:30ID:3fl7UZ7t
おれもだぁぁぁ!
Error Code : 0xeb020b88ってでてなんも焼けん!

型番DVSM-X1218FBS-BK
ファームウェアVer.8.25現状最新

まだ3枚くらいしか焼いてないのに・・・。
久々焼こうとしたらこれだもんな。一年保障は切れてるし
数年保障は・・・紙どこやったかな。
これドライブが逝かれちゃってるの?
エラーコードでググって出来ることはほぼ試したけどムリポ

もうーいーや。みんなこれ買わないほうがいいよ。
421名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/08/10(日) 19:18:31ID:/mQKMLGG
バッファローはドライブもバンドルも地雷そのもののようだな・・・
2008/08/10(日) 20:35:46ID:nZqnRgzo
PowerDVDといいPower 2 GOといいCyberlinkのソフトってバージョンが上がるたびに酷くなっていないか?

関連スレ
PowerDVD Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1217154630/


ちなみにうちではソースネクスト扱いのPower 2 GOはAD-7170Aとの組み合わせで普通には動いている。
2008/08/12(火) 23:47:00ID:pHSCPywH
なんかバルク用に調整されてるソフトと箱売り差別化ファームは
ぶつかるぞってことか?
2008/08/13(水) 00:48:58ID:jOhFXmOe
>>412
同じDVSM-XL20U2のバンドル版でデータもISOも快適に焼けてるよ
P2Pやりすぎでウィルスでも喰らったんだろう
425名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/08/13(水) 01:52:32ID:4vBXTq0W
>>424
ウィルス()笑
2008/08/14(木) 09:59:17ID:FWlVH0xP
バンドルでも普通に使える。
動かないとか言ってるヤツは自分の環境疑えよ
2008/08/15(金) 16:37:31ID:TYI8y1P9
どツボにはまっちゃうと解決能力落ちちゃうから仕方ねえわ。
怒髪天で掲示板ネガキャンペーンはどうかと思うけど。
2008/08/15(金) 18:27:58ID:C9WSR3QD
なんでUDF2.5で焼くと勝手に日付を焼いた日にするの?死ぬの??
2008/08/16(土) 14:04:39ID:5/Znjagq
次世代DVD-Video向けに急遽拡張された上にxp以前のバージョンでデコーダの
正式配布もされてない暫定規格コンマ5に文句つけてるのはバカなの?そうきっとバカ。
2008/08/28(木) 01:15:23ID:/ZCV+DoR
4.2使ってるんだけど、DVDデータ焼きで
ディスクアットワンスになるように
「閉じる」にチェック入れて焼いてたんだけど
今までパケットライトで焼いてたんだな。
IsoBusterで確認した。泣きそうになったわ。
2008/08/31(日) 07:24:52ID:R4XQ57kG
そんなはずねえだろ
2008/09/04(木) 16:08:29ID:kS0IZdMC
πにバンドルされたから恐る恐る使ってみた
トラブル無いし普通に焼けてる
これ楽だなw
2008/09/04(木) 16:10:08ID:kS0IZdMC
バンドルされた ×
バンドルされてた ○
434名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/09/05(金) 00:14:37ID:qCrutSLc

追記禁止が出来ないよぅ
どなたか優しくて暇があって初心者に教えてくれる人いませんか〜!
2008/09/07(日) 22:24:08ID:B2FQ3qRK
>434 設定−書き込みタブ−追記禁止チェックを外す。
2008/09/10(水) 07:28:33ID:I5HybZcB
焼き終わった後もディスクが回転しっぱなしで
おkをクリックするとものすごい音を立ててようやく回転がとまるんですが、
これって使用なの?
437名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/09/29(月) 20:35:15ID:QTpJpeZK
>>436 ソフトよりもドライブの問題。
2008/10/04(土) 17:17:12ID:p0nBTQrd
いままで、πのDVR-A10-Jに付属してきた、CyberLink DVD SolutionとB's8を使ってたんですが
VISTAにしたらDVD Solutionが対応していないみたいなのでDVD Suite 6 UltraかProを購入しようか検討しています。
仕事でCD-Rを焼く事が多いのですが、付属のP2Gは品質が悪いのですか?
ネット上でこの会社の製品の評判をあまり見かけないんですよね・・・
2008/10/04(土) 19:54:13ID:dZFrGDQX
>>438
CD焼きメインで使ってるけど全く問題ないよ
気にし過ぎると何も買えなくなるよw
2008/10/04(土) 20:01:33ID:0EtcNXhM
楽天市場で売ってるOEM版で充分。
441438
垢版 |
2008/10/05(日) 08:55:51ID:va3BWy9s
>>439
>>440

こんなに早くレスがつくとは思っていなかったです。
購入方向で考えていきます。
楽天のOEMから調べ始めてみます。

ありがとうございました。
442名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/05(日) 15:10:49ID:GDyCF0hx
んな物フリーソフトで十分。
見た目Power 2 Go そっくりソフト

CDBurnerXP
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/cdburnerxp.html

2008/10/05(日) 21:16:10ID:9t9k9NjM
これがおすすめ

ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
2008/10/05(日) 21:42:30ID:wM7YwoWs
>>438
P2Gよりは>442の方が速度、安定性、使い勝手がよい。
445438
垢版 |
2008/10/05(日) 21:55:59ID:va3BWy9s
いい物があるんですね
早速落として使ってみます。
情報感謝します。
2008/10/15(水) 10:41:19ID:tPnOTAL+
データDVDコピーにおいて0XEB020B9Cっていうエラーが多発するように
なったんだが、窓から捨てたほうがいいですか?
2008/11/04(火) 20:24:40ID:3Sr4SvNR
>>446ハンマーで叩き割って窓からポイ捨てOK
2008/11/05(水) 21:27:58ID:YtL0Xiq/
バッファローのブルーレイドライブBR-616U2にバンドルしてたからBD-RE使ってみた。
不可解な現象がおきて困ってる。
---------------------------------
焼き前に下部の「データー容量グラフ」を見て確認したときには、絶対に容量オーバーしていなかったのに、
焼き終わった画面では、グラフが赤いエリアまで伸びていて「容量オーバー」と表示されている。
(特にエラーダイアログは無し。下のグラフ見てなければ見落す)

しかも「記録データの検証」にチェック入れたのに、焼きあがったBD-RE内のファイルは20ファイル以上壊れてる。
もちろん、検証エラーの通知なんて無し。

同じ現象が出てる人間もいる。
http://www.zqwoo.jp/bbsq/show_c/129970

BR-616U2でpower2go使ってる人、この現象おきてませんか?
2008/11/30(日) 23:08:46ID:azEtQQiP
ゴミソフト
2008/12/13(土) 07:49:56ID:x7UH8VTs
>>435
外す?
>>434はDAOで焼きたいんでしょ?
451名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/14(日) 01:37:58ID:ELj9HAF6
清潔感たっぷりのリアルイケメンのここの住人さんたちに質問なんだけど、

MP3ディスクを作ろうと思うんだけど、作って再生してみたら、ドラッグアンドドロップでついたトラック順じゃなくて、ファイル名順になってるんだ。

ファイル名順じゃなくて、好きな順に再生させるにはどうしたらいいですか?
452名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/14(日) 03:37:39ID:rZnXEP38
サウンドソフトも付いたらNEROからこっちに替えたいのに
2008/12/14(日) 07:59:51ID:SN270YaS
>>451
ファイル名順なら頭にアルファベットや番号をつけてリネームして焼く
めんどい?
454451
垢版 |
2008/12/14(日) 20:04:11ID:hbkwYhCH
>>453
めんどくさいな。。

なんかいい方法ないかな?
2008/12/14(日) 20:14:50ID:7D5qfpEF
Power2Go アップデータ (Ver.1.0.1)
--------------------------------------------------------------------------------


●注意事項(ご使用前に必ずお読みください。)

「Power2Go」やその他のアプリケーションを全て終了させてからアップデータファイルをインストールしてください。


●アップデート内容

Power2Goでディスクコピーした後、Windowsのエクスプローラ等からドライブにアクセス出来なくなっていた問題を修正しました。

AudioCD作成時、ドラッグ&ドロップしたデータが常に名前順でソートされていた問題を修正しました。(元のソート順でウェルに配置されます)



パッケージ版では直ってるんじゃね?
2008/12/15(月) 12:41:02ID:C5UtksiJ
>>451
焼き方の問題ではないのでは?
プレイヤーが、プレイリストにでも対応してないかぎりそうなるんじゃね?
2008/12/15(月) 20:42:09ID:8yiS8WvK
@エクセルかフリーオフィスで百数十行の連番を一瞬で作ってテキスト保存
A百数十個のmp3を入れたフォルダ内をフリーソフトでリスト化して
  テキストエディタで曲順編集
BそのままエディタでAのctrl+Homeに@の百数十行を矩形貼り付け
C新規テキスト.txtに数百数十行の「ren "" ""」をコピペで作り
D「ren "" ""」の後ろの""にはBを
  前の""にはAを矩形貼り付けしてren.batと言う名前でmp3フォルダに保存
Eren.batをダブルクリック

プレイヤーの機能に頼らず名付け法則の違う混載mp3を思い通りに並ばせる方法
ってこの位しかなくねえ?
リスト優先のプレイヤーがあればAの時点でm3uプレイリストにして終了という手もある。

エクセルとテキストエディタは覚えておいて損はないです。将来的にワードより使います。
というよりフリーソフト作家がなかなかそういう目的のソフトを作らないのは
彼らがテキストエディタ使いなのでプレイリストエディタに興味が無いからです。
458名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/16(火) 11:45:41ID:pKvIK8+Y
MP3のプレイリストの自動作成って、どういうこと?
2008/12/16(火) 17:57:29ID:EXQ5PsVl
プレイヤーに並べただけで勝手にポコポコとリスト作成されちゃ
邪魔なこと極まりないが大抵のプレイヤーはファイルメニューから
リストを生成できるんじゃないの?
wmp9以降とか。プレイヤーじゃないがinfpとか。

というかそれ以上はソフトウェア板領域の質問だな。
460名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/18(木) 15:59:54ID:4U4Z3Nap
サイバーリンクって以前は本国直販、日本市場OEM、製品版日本法人、ソースネクストとかそれぞれ別会社で扱っていて
しかも各社がばらばらにサイトを持っていてサポートも独自でアップデータもそれぞれだったけど
今は一本化されたの?
461名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/21(日) 00:30:52ID:PhG9XxHT
以前、Power2Goで焼いたDVDが、後から読めなかったりとか
すごく不安定でイラついていたけど、オクでB's買ったら幸せになれた。
で、先日ドライブのオマケで再びPowerのCDもらって、
最近はどうなのかなって調べていたらこのスレにたどり着いた。
やはり、まだあんまり評判良くないみたいだね
2008/12/21(日) 06:19:00ID:TgnhnUjU
ドライブと環境に依るんでねえの。
タダだから仕事場中に伝染させたけど
自作PCからDELL富士通まで、止まったって言って泣き付かれた事ないんだよな。
初期ファームのままのドライブに16xのDVD-R入れたとき以外は。

ただしSATAにはほとんど手を染めて無いから安定してるのかもしれん。
メーカー製のリカバリーディスクが動かんことかあるからもうしばらくパス。
463名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/21(日) 07:06:54ID:eTWFnTPH
>>461 そんなにpower2goって悪いのかね?
B’sの場合は文字制限などで変換要求されたり
字数が多いと再要求されたり・・・
使い勝手はpower2go。
読めなくなることは無いな。
二つとも入れてあるが書き込み速度は
powerの方が早いのが利点かな。
2008/12/26(金) 21:53:14ID:077Yszvb
ドライブネームに関してはサイバーリンクも洋物だな。
変更要求はないが勝手に切る。
同社保有の最上位書きエンジンがシナリストに使われているが
2バイト32文字はP2Gには無理。
不可視属性も勝手に外れるので不足は無いが余裕も無い感じ。
ブータブルも作れるというが普通の人はFDDイメージなんか知らん。
Aplixが続いていればP2Gは無かったな。
動くから使ってる感じ。
465名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/01(木) 17:20:58ID:rW1QcFSE
エラーコード、0xeb020b9cで困っています。
何回やってもこれでエラーになってしまうのですが。
どうしたら、良いでしょうか。
466名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/01(木) 18:18:12ID:2XcOwHxU
こんな物に頼らず
フリーのライティングソフト使ったら?
467465
垢版 |
2009/01/01(木) 18:58:51ID:rW1QcFSE
>>466
ImgBurnが私の環境では使えなかったので、付属だったコレを使いましたが。
何かいいのありますか?
2009/01/02(金) 18:16:22ID:7ZFsPGkk
>>467

・Burn4Free
・InfraRecorder
・CD/DVD burning
・DeepBurner
・CDBurnerXP Pro
・CD Manipulator
・cdrtools

他にもググれば有るでしょう。
2009/01/02(金) 23:24:51ID:rnGgBQrx
ありがとう!
2009/02/01(日) 05:30:52ID:KEczQpmb
Power2goVer6の対応ドライブ表ってどこかにありますか?
2009/02/02(月) 18:39:47ID:wwYFriXv
フリーソフトの方が良いよ
2009/02/03(火) 22:13:18ID:3o8eleT5
6からneroExpressみたいにメディア統合ソフトっぽくなってるっぽいな。
5のバンドルディスクも選択インストール廃止になってたからそろそろ
腹をくくる時期が迫ってる予感。
473名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/13(金) 19:54:54ID:N1duhjKO
<<472もうサイバーリンクDVDスイートが出てます。
ht p://jp.cyberlink.com/multi/products/main_33_ja_JP.html
2009/02/18(水) 21:54:25ID:WySY5ilB
power2goでDVDを焼く方法が分かりません
2009/02/18(水) 23:29:02ID:WySY5ilB
nero express の時は簡単に焼けたのに
2009/02/21(土) 14:20:40ID:JmUz2Gm+
>>470
ttp://docs.cyberlink.com/multi/download/guides_24_JPN.html
2009/02/21(土) 20:58:01ID:Ke//onoP
V6のバンドル版使用しているんだけど
これ、SATAのHDDのファイルを焼くときはそのまま焼けるのに
USB2.0だと一時保存ファイルを作成するんだな。
ヘルプかなんかにその旨書いといてくれればいいのに。最初戸惑ったぜ。

あと、ファイルサイズの計算がアバウトなのか、
ぎりぎり入るって場合、焼いた後でサイズオーバー表記になる場合有り。
一応焼けてるっぽいんだけど精神的に嫌なんで、ここいら辺パッチで修正プリーズ。
2009/02/25(水) 12:40:25ID:6lpa77Un
V6バンドル版あるんだ。
再インストすると5.5だとパッチが分かりづらいんで羨ましいのう。
今使ってるドライブはまだ壊れる気配が無いけどバンドル版確保しとくかな。
2009/04/03(金) 07:45:30ID:nLPErlNy
オクで売ってるのはどうかな?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d91749228
2009/04/03(金) 07:47:00ID:nLPErlNy
誤爆
2009/05/08(金) 01:02:45ID:N64b1Cvd
>>428 やっぱりそうだったのか…BD-Rを無駄にした。orz
482名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/28(木) 22:42:05ID:KvBjOdAL
Test
2009/06/01(月) 15:28:59ID:gR2VOheP
パソコン新調したらついてきたんで使ってみた。
なんかブルレイ焼こうとしたらエラーで停止しまくる。

imgBurn落としてきて使ったら普通に焼けた
2009/06/02(火) 00:50:42ID:srwxYfLo
>>483
ふつうです
2009/06/08(月) 20:23:39ID:IUeob3ME
PowerDVDスレのレジストリを登録すると
うざいアップグレードボタンや内蔵ブラウザをOFFにできる
2009/06/16(火) 20:51:18ID:dwW8YdZJ
仕様でDVD-RWはファイナライズできないとは
DVD-Videoが作れねーよ
487名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/06/30(火) 20:54:09ID:9xIli+gT
DVD-V
2009/07/31(金) 21:29:00ID:BKkvgWbV
外付けドライブに付いてたんで使ってみたが、結構イイな。
DVD Shrinkが使えなかったDVDもiso抜きできて(゚д゚)ウマー
2010/01/16(土) 22:31:22ID:wdjgzbdU
V7はいつ?
2010/01/18(月) 20:03:54ID:7xgapJMw
出たら、広告窓に表示されるよw
491名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/02/24(水) 22:42:02ID:DFxCc6yb
公式サイト探しても対応ドライブどこにも書いてない
なんで?
2010/03/08(月) 21:05:45ID:kOM2+Nhh
フォルダに入れようと思ってたファイル群をフォルダに入れないまま
そのまま焼いてしまったんで、書き込み後Power2GOでフォルダに入れ
て改めて焼きなおそうと思ってもファイル移動できない…仕様なのか?
2010/03/18(木) 01:30:04ID:lqOnGRMG
また
2010/04/09(金) 23:21:24ID:NibWT3tH
Power2GOでのメディアIDの確認方法を教えてください
2010/04/12(月) 01:23:24ID:e6ncXZQI
メディアのロットが知りたいとかならファイルちっさいし
DISCSPEEDとか入れとけばいいんでね?
書き込みもストラクチャ閲覧もできるフリーソフトなんてのも
有るみたいだけど自分は知らぬ。
496名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/05/18(火) 02:24:00ID:Y6SLadNX
>>442
ありがとう
2GOで追記禁止で失敗で2時間奮闘して諦めたが、
これで一発だった
2010/06/17(木) 01:11:59ID:sVXwzuTV
ちつまんこ
498名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/10(土) 12:00:54ID:QikcINEx
こんな不安定なソフト供給して恥ずかしくないのか。修正アップも
しないで放置だし、責任感がまるでない会社だな
2010/07/10(土) 12:35:40ID:OIqss/UV
無料で配ってるよ
500500
垢版 |
2010/07/13(火) 23:29:01ID:VKqE5f5o
501名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/07/30(金) 12:35:08ID:01YdZcHd
ブルーレイディスクをバンドルされてたソフトPower 2 Go 6.0で焼きましたら、
各ファイルの更新日時やアクセス日時が全て書き込み時の日時になってしまってます。
設定→共通→ファイルの更新日時を使うにチェックが入っているのになぜでしょうか?
買ったドライブはバッファロー P1216FBです。
どなた様か解決方法をご存知でしたらお教え願います。
502名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/01(日) 00:57:59ID:WhefZHDr
>>337
デフォで2.0になってましたが、ISO、1.5、2.5など選べるようです。

そこでみなさんに質問です。
まだ2.0でしか焼いていませんが、ISOや2.5で焼く事に何か問題はないのでしょうか?

>>428
嫌がらせですかね?
2年以上も放置なんて異常ですね。
503名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/25(水) 23:37:43ID:uoslmcqk
7が出たので買ったage!
デスクトップ書き込みガジェットなる物がデスクトップに表示されて解除方法が不明。
msconfigで外したけど。

本体の見た目や機能は大差無さそう。
504名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/09/15(水) 13:51:30ID:fP6vsTpS
7のOEMまだ?
2010/09/17(金) 18:35:52ID:8v7owmnC
自分で調べろ
2010/09/29(水) 06:22:59ID:LMDxfcJB
>>503
通知領域にアイコンがあるからそこから右クリで設定できるよ。
まあ、msconfigでもいいんだけど。
507名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/10/07(木) 15:20:51ID:9DU6D6ZA
7が全く売れてない件
508名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/10/07(木) 18:17:02ID:rK/tUW+y
どこのメーカーもバンドルソフトの
バージョンが一つ遅れになってる。

何で新しいバージョンをつけないのだろう?
2010/10/07(木) 18:20:55ID:VTf2KPNq
新しいのを買わせるため
バンドルは試供品
2010/10/16(土) 20:05:34ID:9gCZxI1K
BD-R焼きミスした奴にデータをコピーしようとしたら案の定ダメだった。

でも、「ディスクの消去」っていうのをやったら、
フォーマットできたらしく、
あらためて焼くことができた。

これって、BD-Rのフォーマットができた、ってことだすよね?
2010/10/16(土) 20:55:36ID:/48ggGnZ
>>510
Rで間違いないなら正常に焼けてないと思うよ。
2010/10/16(土) 21:36:59ID:9gCZxI1K
>>511

一応進捗100%まで行って安心したんですが、
ディスクトレイを閉じたら、中身が認識されませんでした。

もうこのディスクは使えないですよね?

当然のことながら、「ディスクの消去」はBD-RE専用で、
BD-Rの場合はあくまでも消去を選択できるだけってことですよね?
513名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/11/13(土) 17:59:40ID:QAlW/51o
あげ
514名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/11/16(火) 19:48:33ID:HeGM+rYu
ドライブバンドルするために無理やり作ったようなソフト。
サイバーリンクぐらいならneroを買収してneroで売った方がいいんじゃねえか?
2010/12/24(金) 03:22:47ID:B/BFtYXn
g
2010/12/24(金) 03:23:31ID:l14+f0xr
gg
2011/01/10(月) 17:17:35ID:7CHUBmow
このスレ、もうじき丸六年か
2011/02/05(土) 20:18:54ID:tXHUNrZa
起動したら、書き込みエンジンを初期化するという画面で固まるようになった。
解決方法求む!
2011/02/06(日) 23:49:36ID:SkeJ0Cmc
起動したら が
勃起したら に見えた
2011/02/12(土) 07:04:54ID:u0GJlVfm
2011/02/16(水) 22:03:44ID:nIiKKVXy
>>518

ウチでもそうなった、色々やってて解決できた。

Daemon tools入れてない?。
アンインストールしたら解決したよ。
PowerDVDもダメだった。
2011/02/20(日) 15:16:46.90ID:vl1bVqMt
>>521
お陰さまでDaemonをアンインストールしたら直りました。
前までは入れてても普通に使えていたので、新しいバージョンでの症状なんでしょうね。
523521
垢版 |
2011/02/21(月) 12:11:42.66ID:+Ei8sZJJ
>>522

最初、自分も焦りましたよ。
Windowsをクリーンインストールしてもダメだったもんね。

Daemonの最新版をインストールした時点でダメだったので気付いたってトコです。
2011/02/24(木) 13:50:15.31ID:tctVmzOU
Daemonの新しいのはPowerG2と相性が悪い…とφ(..)
いまだにDaemon3.47+UI1.88を使ってるわ。
525名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/04/25(月) 16:11:41.25ID:B/x7AcC0
BD-R1層(データ)を焼いたんですけど、バッファローのBH12N30にバンドルされたPower2GO6って
追加書き込みの時しか内容読まないのが普通なんですか?

追加書き込みのBD-Rだとディスクの内容内にBD-Rデータが読み込まれ
追加禁止(つまりディスクアットワンスで閉じた)BD-Rだとディスクの内容が読み込まれないのですが?
526名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/05/01(日) 19:52:26.65ID:MWh3Cc85
もうそろそろサイバーリンクがネロを買収してネロバーニングをBDソリューションにバンドルするだろうよ。
527名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/06/20(月) 18:50:57.29ID:6x2N1Y4I
>>290でテスト書き込みで「追記禁止の設定に失敗しました」になるという
話だが、実書き込みでそのエラーが出た。
アプリが悪いのかメディア不良なのか、なんなんだこれ。
528名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/06/24(金) 16:02:36.23ID:W6zGhWxv
LTH焼こうと思ったら
-> Burning Fail, ErrCode: 0xeb020b9c
とか
-> Burning Fail, ErrCode: 0xeb020b88
とか出て、色々調べても解決しないしOEM版のパッチ提供もないので
試しにプロセス優先度高・アンチウィルス停止で焼いたら正常書きこみ終了。
失敗した時には「バッファアンダーラン防止を有効にする」は
勿論チェック入れていたので、これで成功するのはなんかおかしいだろ!
メーカーは反省して欲しい。パッチ出せよコラ





529528
垢版 |
2011/06/24(金) 16:52:38.14ID:W6zGhWxv
ダメだやっぱ数枚焼くとエラーになる。ウチの環境だと追記不可の
TxBURNとImgBurnしか安定して焼けない。
Power2Goには本当にイライラさせられる。もう使うのやめよう
530名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/06/24(金) 18:05:09.56ID:HEiTe0Yq
そのうちの環境とやらを教えてはくれまいか?
531528
垢版 |
2011/06/25(土) 15:16:21.31ID:UuFCwIpb
>>530
ドライブ:LG bh10ns30、メディアはVerbatim BD-R LTH 4倍速。
結論を言うと海外掲示板見て多分解決した。

http://club.myce.com/f91/lg-bh10ls30-results-discussion-308187/
Power2GoはOver Speed書き込みしようとするが失敗して0xeb020b88
とか吐くから強制4x(メディア本来の速度)で書き込みすれば解決する、ということらしい。
ライトストラテジってやつが間違ってるってことなんだろうが、
これ、ドライブとソフトのどちらが悪いのだろう?

cyberlinkのFAQにもこのエラーコードは載っているんだが回答が役に立たない。
http://goo.gl/ny6mz
532名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/07/03(日) 14:46:18.14ID:Jm/Ue2aO
とか吐くから強制4x(メディア本来の速度)で書き込みすれば解決する

これって解決じゃなくて回避だね
533名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/07/07(木) 19:01:49.28ID:rE9GfxhH
もうすぐ8か?
534名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/07/11(月) 16:26:08.74ID:VYlWfRb4
質問してもいいですか?

ドライブはπの205。

WOWOWのコブラのシリーズをBDに移してそれを狐さんでHDDに入れました。
このあとBD−REに入れようとするとこのディスクは使えない、違うディスクを使えってな事を
言われるわけだけど、何でですか?
2011/07/20(水) 15:52:52.45ID:c718heKP
>>530
cyberlinkかLGの社員か?環境とやらもわかったし、ちゃんとパッチ出せよ!
2011/08/26(金) 14:31:35.01ID:b5T26ljb
salvage
537名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/29(木) 21:40:16.25ID:hUp/WRWl
買ったPCに入ってたから使ってみたけど、HDにあるフォルダーの日付を表示できないのかよ。
538名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/10/16(日) 23:09:19.83ID:rFW24U5U
Power2Go7をインストールしようと思い、前バージョンをアンインストールしようと思ったら、
Error The Product difinitation file lost
とか出てきてアンインストールできないんだけど、何だと思う?
539538
垢版 |
2011/10/16(日) 23:59:11.72ID:ytSwZ/Xp
もしかして、DVD decrypterとか入ってると、相性的に問題あるのかな?
540名無しさん◎焼き続けて10周年
垢版 |
2011/10/21(金) 00:46:45.78ID:gRHy/rlJ
オメーらが無視するからOSインストールしなおしちゃったよ。

でも、原因はシステム環境変数をいじったからだと思うんだけどな。
雑誌の「ウィンドウズ快適設定」みたいな本を読んじゃったんだよ。

でももう二度と余計な事はしないぜ。
541名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/11/04(金) 19:14:24.32ID:ep8hRLiM
バージョンが8になってもどうアップしたのかよくわからない
2011/11/05(土) 08:44:57.49ID:T8JyHQR3
>>541
7があるなら8いらなくねw
バックアップ機能とかいらないしね…

とりあえず俺は7で問題ないから8は見送り
543名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/11/18(金) 02:31:04.38ID:yvZQCWbA
サイバーリンク製ライティングソフトの無償版「Power2Go 8 Essential」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20111117_491457.html
BDXLを含むBlu-ray Discへの書き込み機能などを無期限で利用できる
2011/11/18(金) 09:49:12.55ID:PUQmwN8S
俺、バンドル版の7か8持ってるけど全然使ってない..
DVDもBDもimgburnで全部済ましてる。
power2goは現在の転送速度が書き込み中に表示されないのが
嫌なんだよなあ。
2011/11/23(水) 04:05:56.00ID:WPzOWpIS
システムバックアップで飛びつきそうになったけどISOマウントで躊躇
expressから病巣が更に進行している
546名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/12/10(土) 22:55:53.94ID:4oCzpN/x
システムドライブのHDDがクラッシュしたのでSSDを新調しました。
バンドルされてたver6を使ってるんだけど
作業領域を指定して、別ドライブのHDDにしたいんだけど
どこ見ても設定するところがありません。
変更できないわけないですよね?見落としてる?
2011/12/10(土) 23:12:20.36ID:D1w6uaT0
6は地雷

ディスクの無駄コースター増えるだけぞ
548546
垢版 |
2011/12/10(土) 23:43:54.05ID:4oCzpN/x
いちおうver6で1年くらいは普通に使ってました。
ひょっと変更できない仕様なのかな・・まさか・・
549546
垢版 |
2011/12/11(日) 00:37:55.75ID:KXOCwhKq
自己解決しました。プリファレンスの中に設定がありました。
550名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/12/12(月) 17:17:43.01ID:lSQO7+3U
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)および独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は
12日、サイバーリンク製のBlu-ray Disc対応CD/DVDライティングソフト「Power2Go 8」とそれ以前の“Power2Go”シリーズに
未修正の脆弱性が存在することを、両社が運営するWebサイト“Japan Vulnerability Notes”(以下、JVN)で公表した。


ということで、使うのやめます。アンインストールしてインストーラも削除。シリアル番号も廃棄しよっと。
551名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/12/12(月) 17:20:03.14ID:lSQO7+3U
同脆弱性の詳細は、プロジェクトファイルを解析する際にバッファオーバーフローが発生し、
プログラムを実行しているユーザーの権限で任意のコードを実行される可能性があるというもの。
JVNによると、すでに同脆弱性利用した攻撃コードが公開されているという。

また、JVNによると現時点では同脆弱性の回避方法は存在しないが、Microsoft製のセキュリティツール
「Enhanced Mitigation Experience Toolkit」を利用したり、
Windowsのセキュリティ機能“Data Execution Prevention(DEP)”を有効にすることで、脆弱性の影響を軽減できるとのこと。
2011/12/13(火) 00:31:02.18ID:5sPsuQpn
B's Recorderがオワコンだから、
フリーを除くとNeroかPower 2 Goしか実質選択肢は無い
2011/12/13(火) 16:24:59.48ID:H79Jwq+f
つか、この脆弱性って意図的に仕組んだプロジェクトファイルを
読み込まなけりゃ問題ないってことでしょ?
2011/12/31(土) 17:31:07.97ID:xwERkn+f
8を試してみたんだけどベリファイ遅くね?
読み込み最大速度じゃなくて、書き込み速度と同じ速度でベリファイするようだ。
2011/12/31(土) 22:40:37.91ID:2xBwO4e+
ベリファイなんて無駄だと先日うちで起きた事件で知った
2012/01/08(日) 02:56:45.17ID:Ar03j8je
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvYzBBQw.jpg
557名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/01/15(日) 19:55:15.33ID:DOuLfRwv
ドライブバンドル率No.1のくせに・・・
使い物にならねえ。
LG向けにGUIだけ変えていても
使い物にならねえ。
バッファローに無理やり付いているが
PowerDVDしか使わない。
パイオニアドライブにバンドルさせるなよ。
気持ち悪い。
558名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/06(月) 00:39:06.34ID:m/r19I3r
結局Power2goダメな人はどこのソフト使ってるの?
まだ正常に焼けてるけど評判悪いし無料ソフトにいこうかしら?
559名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/06(月) 03:01:37.33ID:5yXGPUul
7で現在、ブルーレイ絶賛焼きまくり中( ̄ー ̄)
ただいま、55枚目
2012/02/06(月) 22:07:08.62ID:iQS/fKlI
このソフト、焼き速度の設定の記憶ってできないの?
リセットされちまうんだが。
561名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/11(土) 02:09:22.40ID:uVv9yc26
BD-Rにセキュリティ掛けたら、読めるんだけど
すべてのファイルをHDDコピーしようにも
コピーできない糞使用なのか?
windowsのファイル検索でファイル見つけてコピーしてます。
150個あるのですが
一個ずつコピーするのにどれぐらい時間かかるやら
BD-RをまるごとHDDにコピーしてパス入れたら
きっと拒否されますよね。
どうしたら・・・
2012/02/29(水) 09:20:53.00ID:Dmar76xc
ドライブメーカーってライティングソフトのプログラムに合わせ開発するのかな?
2012/03/07(水) 22:07:45.13ID:kmU/aq0o
共通の決まったコマンドがあるんだよ
ソフト側もハード側もそれを基づいて作る
2012/03/07(水) 22:24:36.28ID:p9KPdcGn
それ(当時はXPでの書き込み)に対応してなかったから
ファームウェアのアップデートで対処したドライブもあったな。
2012/03/08(木) 01:20:47.12ID:sXdpYKtO
>>563
そうですか。するとドライブとライティングソフトは色々な組み合わせokですね。
566名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/05/10(木) 17:13:50.22ID:Kr0A/BS6
http://goo.gl/7iX83
Power2Go の 「不具合管理を有効にする」 がよくわからない。英語版だと「Enable defect management」。
UDF defect management ってやつなんだろうけどググっても規格がよくわからん。
解説しているサイトとかないかな

567名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/05/10(木) 18:52:37.91ID:Zw+XZAzX
>>566
BD-REのベリファイ設定らしい。
チェック有り → ベリファイ
チェック無し → ベリファイしない

解説しているWEBは下記。
http://blog.k05.biz/2010/11/bdr-205.html
568名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/05/10(木) 19:03:00.96ID:Zw+XZAzX
蛇足でCyberLinkの取説では下記の文章になっている。

不具合管理を有効にする: 
ディスクの不具合を修正して正常に書き込みを行う場合は、このオプションを選択します。

もっと判りやすく「RITEK製やインド製のBD-REに記録する場合、このオプションを選択すると書込み品質が向上します。」
とか書いとけばわかりやすいんだが?
569名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/05/21(月) 22:10:06.51ID:y0u0CCfF
Power2Go 6.1.4715aがLGのスーパーマルチドライブに付属してたんだけど
DVD焼こうとしてファイルをドラッグ&ドロップしただけで固まる。

8回も再インストールしても同じ。

死ねや!CyberLink社!
2012/05/22(火) 09:41:32.60ID:qBGh1YCW
6はカスだぞ、散々、焼きミス生じた
7にしたらBD200枚、DVD100枚失敗なし
571名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/05/24(木) 19:21:17.82ID:1FL51N34
CyberLink社は地雷
572名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/06/04(月) 11:48:21.84ID:zr4iLHb0
ドライブバンドル率No.1のくせに・・・
使い物にならねえ。
LG向けにGUIだけ変えていても
使い物にならねえ。
バッファローに無理やり付いているが
PowerDVDしか使わない。
パイオニアドライブにバンドルさせるなよ。
気持ち悪い。
2012/06/04(月) 12:38:37.47ID:wtN2DzR0
>>572
versionは8?
2012/06/04(月) 16:26:55.60ID:JmDKMkPJ
グレーゾーンに突っ込みまくってるNeroとの違い
2012/06/06(水) 15:04:01.55ID:ncJ5Shiu
とにかくCyberLink社は地雷。
576名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/06/10(日) 00:02:29.02ID:cJUEYTcm
>>570
>7にしたらBD200枚、DVD100枚失敗なし

嘘こけ
2012/06/10(日) 08:54:05.26ID:k18VCQ1m
>>576
6は最悪だたったが、7ではマジ
2012/06/13(水) 21:08:40.18ID:o2UjmCRf
Power2Go 6は製品じゃねーな
非常に迷惑ソフト
有害ソフト

フリーの焼きソフトにも劣るぜ
2012/06/18(月) 21:26:48.22ID:/VRHjca6
7は普通
2012/06/23(土) 12:01:12.88ID:9dBpMQN7
む。π06の方が安いけど回避推奨か
581名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/06/24(日) 12:45:18.51ID:Pb1oMuZ3
>>580
π06ってなんですか?
ググっても見当違いなものばかりヒットして・・・・
2012/06/24(日) 19:37:54.24ID:3cIpS0wm
π=パイオニア
06=シリーズ名
例えば、ブルーレイドライブだと
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11505874/-/gid=PS01100000/-/scmp=kkc/-/eVar3=MASP
583名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/06/24(日) 22:00:27.22ID:Pb1oMuZ3
>>582
ありがとう。
しかし、

>【バンドルソフト:サイバーリンク】『Power2Go6』

こりゃ駄目だ。
2012/06/24(日) 22:22:38.44ID:0fzKg2qB
07の方が安いじゃん
2012/06/27(水) 22:02:51.12ID:dR5QrRJC
Power2Go 7フリーズしまくり><
2012/06/28(木) 02:48:46.79ID:E+RaW/pl
PC環境のせい
うちは平気
2012/06/28(木) 19:48:05.81ID:H035hMBr
バージョンに関わらずPower2Go自体が地雷
2012/06/28(木) 22:32:00.83ID:E+RaW/pl
7はまだまとも
6はさよなら
2012/07/01(日) 21:26:03.39ID:11/LaeFK
>>586
たかが焼きソフトにPC環境なんて関係あるのか?
2012/07/02(月) 06:21:08.96ID:Zfeafe4H
とりあえずBDドライブにバンドルされてたこのソフト使っている。
今んとこ不具合はないが。
2012/07/15(日) 16:41:02.01ID:LH1xmFXF
バンドルされてきた power2go 7はファイル・フォルダをドラッグ&ドロップする段階でフリーズしまくり。。。。
2012/07/15(日) 17:56:34.73ID:G0lBRvpX
環境のせい
593名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/07/16(月) 01:42:16.69ID:jQfH5Vb2
>>591
オレと全く同じ症状
2012/07/18(水) 17:59:16.59ID:6jW3WVjy
質問なんですが、power2goのセキュリティ保護付きディスクを作ったんですが、
画像ファイルをスムーズに見ることはできないのでしょうか?それとセキュリティ保護ディスク
を元のファイルとしてHDDに戻すことはできないのでしょうか?調べてもわからない為に
詳しい方おられましたら教えてください。よろしくお願いします。
2012/07/23(月) 01:04:19.64ID:Z8N3D4Ob
>>528
うちも ErrCode: 0xeb020b9c
が出た事あるけど、狐とDAEMON止めたら普通に焼けた。
ディスクI/O取り合ってるんじゃね?
低速だと焼けるのは、I/O取り合って、ハードウェア(ドライブ)を見失ってる時間が相対的に短いからじゃね?
2012/08/09(木) 17:20:23.73ID:G+fSZJYx
2012/08/09(木) 17:20:36.86ID:t/j8Y2j+
2012/09/13(木) 00:36:48.63ID:V+vSn3/t
>>591
俺も昨日、50GBのBDにアバターのISOイメージを焼こうかと思ったら
速攻、とまって一枚を無駄にしてしまった。
B'sかneroを買おうと思ってる
2012/09/13(木) 00:56:36.55ID:uN3r6i0X
フリーソフトで充分だけど
2012/10/13(土) 21:45:43.04ID:UPgtn17b
8は普通
2012/10/13(土) 22:19:54.35ID:xxZq5R8j
7も普通
2012/10/17(水) 13:10:56.69ID:N9N47/CP
久しぶりにバンドルの6を使ったら、Blu-rayなのにDVDの等倍くらいの速度しか出ねぇー!
22.5GBほど焼いたら、焼きで4時間半ベリファイで4時間半の9時間もかかったよ…
まぁ、失敗しなかったことだけが唯一の救いw
603名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/11/01(木) 01:53:27.22ID:7YRRMxoB
BDドライブ購入したらこれがバンドルされていた。

で、今BDに書き込もうとして気付いたが、ファイル数が多いと下準備にやたらと時間がかかる。
異様に遅くてやってられん。
俺だけ?それとも仕様?
仕様なら他の速いソフト教えてくれませんか!?
2012/11/01(木) 02:28:46.76ID:EN9x8c5g
ImgBurn
2012/11/01(木) 04:01:38.65ID:7YRRMxoB
ImgBurn入れてみた。
…異常出ないな。フリーソフトでも性能面では問題なさそうだな。サンクスコ。
2012/11/01(木) 08:28:23.22ID:NGu1rtsc
>>603
ファイル数が多いっていくつ?
遅い場合もあるよ
607名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/12/22(土) 17:29:07.59ID:M/fY9/c8
仮想ドライブマウントする度になんたらセールってポップでるんだが
死ねよw
608名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/12/25(火) 17:34:04.05ID:V7HcjkCw
もうソフトに金使うなよ
2012/12/25(火) 19:20:16.10ID:TzF894vV
割れ宣言ッスカ?!
610名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/12/27(木) 19:39:56.24ID:SjmI3Dfm
もうフリーで十分なんだよ。
2012/12/27(木) 20:23:09.47ID:hGIkn4zt
フリー版あるだろ。
2012/12/28(金) 02:05:19.53ID:iyigKqPp
DAEMON Tools Pro Advanced + Nero 12 Platinum + AnyDVD HD

結局、この組み合わせしかないだろ…
2012/12/28(金) 13:30:45.89ID:clpPzMpP
その一つも使ってないな
614名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/12/28(金) 19:42:17.05ID:IHtmyKGC
ImgBurnが商用ソフトだったらいくら出す?
おれ99$。
2012/12/28(金) 20:02:04.27ID:clpPzMpP
無料だから使う
有料なら使わない
616名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/12/30(日) 19:39:02.46ID:s778BAka
>>615
その通りです。

もう有料ソフトはいらない。
2012/12/31(月) 19:29:56.75ID:qTiOKS/z
>>608
貰ったpowerdvdのおまけだったんだよ(´・ω・`)
初回版とやらだとついてくるみたい

つーか同じメーカーの仮想ドライブとプレイヤーでBD再生不安定とか
ヤル気なさすぎるw
618名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/05/30(木) 23:04:44.94ID:yQrB+Cdi
俺もおまけでもらったけど、これ仮想ドライブが1個しか作れないからゴミ
せめて2個作れればつかえるんだが
2013/05/30(木) 23:44:38.18ID:a1146I1W
isoファイルができない時点であり得ないソフト。
誰がアップデートするか
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:TXvtE63y
これって、何かおまけで付いてる無料版の出来ることが
あまりに少なすぎてすぐにアップデートしろ、って言ってきて
クズソフトだよな?
それと、これの前にDeepBurnとImgBURN入れてるんだけど、やっぱ
干渉して調子悪くなるのかな?
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:/qKvSma7
パイオニアのDVDドライブがダメになったんで安いLGのドライブに買い換えた。
付属のPowerGo2はVerUpしていた。
相性かハズレ機だったのか、LGドライブは1ヶ月もしないうちにまともに動かなくなった。(読み取りがダメとか)
友人が殆ど使ってないというLITEONのドライブをくれたので交換した。
OS不調で再インスコした。
LG付属のは、ドライブが入ってないぞとインスコさせてくれなかったので、パイオニア付属のを使い回してる。
2013/09/22(日) 15:35:01.47ID:KhYdUOr+
Imgburnとは一緒に入れてても問題ない
2013/11/26(火) 05:36:52.82ID:jY+gkCbq
書き込み失敗した時のイメージファイルみたいのが消去されないみたいで
内蔵HDDが満タンになってしまったまま削除できない
もう半年間PC使えないまま
初期化するしかないのかなあ
2013/11/26(火) 09:08:18.20ID:S3NYNwLa
PC初心者板へ行け。
2013/11/27(水) 05:36:14.78ID:R+MuNzqr
アドバイスどうもです。
来年からXPで外部に繋ぐ事が禁じられるとの事で
sevenのノート買ったんですがXPと違ってエクスプローラでフォルダ見られないからどうにもならないんです。
前にここのスレで格納ディレクトリ書いてあったと思うけど解らない。
とりあえずデータを外部HDDに移したら初期化してネット専用機にして
新たにDVDドライブ用にXPノートを書い足す事になりそうです。
XPマシンと繋げればフォルダも見えるかも知れないので
いつか試してみようかな。
初心者以前のレベルなので他で聞いても邪魔になりますから
自分で上記のように対処します。
有り難うございました。
2013/11/27(水) 15:34:19.45ID:hEZrCdXM
何を言いたいのかさっぱり判らないから

「WINDOWS7 エクスプローラ フォルダ」
を検索キーワードにしてググれカスとしか言いようがない。
627名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/01/19(日) 12:52:03.59ID:niOVdKUr
どうも最近、不明なエラーが出て書き込めない時がある。
なんだよ不明って。原因ぐらい特定しろよ。
他のソフトに乗り換えるか…。
2014/01/21(火) 21:07:25.64ID:+y+J/394
てか、最初からこんな糞ソフト使うなよ
629627
垢版 |
2014/01/22(水) 00:46:15.37ID:oWyt89C8
あれこれ試行錯誤してみた結果。

どうもファイル数が多いとフリーズするっぽい?Windows8とは相性が悪いくさい?
……つーか、Windoes8は標準仕様でBD-Rライティング機能があった!速度は遅いが正常に書き込めた。
このソフトいらねえwwwww

まあ、ファイル数が少なければエラー出ないっぽい。動画焼き用にするか?
2014/03/12(水) 21:52:04.25ID:OGgpuCAp
2014/04/20(日) 09:29:25.38ID:ZQhCMK1X
パイオニアのドライブに変えてからpower2Goで不明なエラーが出なくなった。
BD-Rを100近く焼いてもただの1度もエラーがない。さすがはパイオニアだわ。
632名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/04/20(日) 22:11:26.75ID:IJfBFhVQ
パワーにゴーで、ディスクタイトルの文字数が足りないんだけど増やすには?

THE_AMAZING_SPIDERMAN_HEY_YO_CMON_JP_2

とか、全部入らない。
2014/04/21(月) 01:58:02.17ID:cZ1UoHWS
それはソフトのせいじゃなくてフォーマットの仕様だろ。
フォーマット変えてみたか?
2014/04/21(月) 07:00:37.10ID:xti9kwG6
>>362
すごいな、しかも無料で使えるなんて。
635名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/04/21(月) 19:04:57.76ID:wqpNhXuH
フォーマットではないだろ

市販のDVD-VIDEOはそういう長い文字列だが
これでDVD-VIDEOディスク作ると必ず不足する
2014/04/21(月) 20:48:23.81ID:nSfXujU9
そういやJoliet互換とかあったな
まだあんな不便な文字数制限仕様なのか
637名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/04/22(火) 00:10:42.71ID:/nIft8IK
しかもそれらで制限があるのは、「中身のファイルの文字数」だろ

これから焼きこもうとするファイルの名前に255文字とか制限が有るだけで、
「ディスクタイトル」には関係ない。

ディスクの名前とファイルの名前は完璧に別物。
2014/07/06(日) 10:51:23.32ID:WfCFeDJu
パイオニアBDドライブ付属のPower2Go7DEを使ってる。
このソフトって普通のデータディスク作成のとき、Disc at Once設定でも
書き込みボタン押すと、すぐにBDドライブが書き込み動作を始めるようだけど、
「一枚分のイメージを先に一時ディレクトリに作って、それが完了した後
ディスクの書き込み開始」みたいな動作にはできないのだろうか。

このソフトでも、先にISOイメージ作る作業をして、それを書き込めば
結局は同じことなんだけどさ。
2014/07/24(木) 13:15:40.62ID:6OobYn8r
起動してすぐエラー終了するようになってしまった
PC環境に変化あるとすぐこうなるのか?
あほすぎだろ
640名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/09/27(土) 09:40:52.30ID:FR1GtiEm
バンドル版使ってるけどこのソフト評判悪いんだな。
じゃあフリーで有名なimgburnでも使おうかと思ったらオープンキャンディとかいうスパイウェアが入ってるし、
このスレ読んでると有料ソフトでもB'sもneroもダメって書き込みあるし
なんかいいライティングソフトないですかー?
2014/12/24(水) 13:50:33.28ID:N9sdaTrb
今はメーカーPC付属のroxioぐらいしかないな
他は肥大化とマルウェアに汚染されてるのばかり
2014/12/31(水) 01:46:13.74ID:osqIQOh9
PowerDVD14 UltraをUSサイトから購入したら9 Platinumくれるけど、
これならRoxio Creator 2012くらいの置き換えは十分だ。
Roxioをがっつり使っている人なら物足りないかも知れないけどね。
2015/01/02(金) 22:28:14.15ID:IcUv0JwD
>>637
亀だが、ボリュームラベルはISO9660 Level1なら16文字だぞ。
Power2GoはJoliet互換対応だが、旧OSとの互換重視してるのか
基本はISO9660で変更できない。
このあたりはroxioとかのが柔軟だな。

それ以前にこいつのテンポラリ領域をセキュリティソフトがスキャン
対象にしてしまい、コースター連発の原因になるのはまいった。
気づけばスキャン対象から外すだけでわざわざ書き込み時に
セキュリティソフト切る必要はないんだがな。
2015/01/29(木) 11:12:22.05ID:Vz4Rlmmo
power2go 9 essential(無料版)ってもうダウンロード出来ないですか?
どなたかご存知なら教えてください。
2015/02/05(木) 22:27:48.71ID:5ChOt0OT
出来なく無いですよ
2015/11/03(火) 16:26:37.77ID:b61XSxv4
CyberLink Power2Go 10更新
2016/03/08(火) 18:11:57.33ID:3bZh4UqW
これwave並べて書き込んだらプチ入る
648名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/02/07(水) 01:01:52.16ID:J2HY+tJQ
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7QMML
2018/02/12(月) 19:49:20.83ID:1+yDT7Lc
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
650名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/06/03(日) 22:21:02.80ID:kdYVwcg1
MHWUO
2020/11/07(土) 13:24:38.82ID:CtqjpW66
https://i.imgur.com/2QULNmo.jpg
2021/11/23(火) 01:57:28.65ID:BoJVbVoh
           ___
        //⌒___ \
       //_/    \\ \
                \\ \
                  ((   |
                   |  ∩
                   |  | r|
                   |  | |
             ___|  / |
            \  ~/   /~\
             |,.\ ~^~^~^~   \
           /   \        \
          /    ,. i \_______\
          |    /.| |\||_______||~
          | .|   | | |  ||          ||
  _./⌒..───' | / | | .||          ||           
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||        
2023/05/19(金) 06:55:04.47ID:oDDpW3fM
power2GO 8で久しぶりにBlu-ray焼いたら、成功してるのにレコーダーで見れない。
原因わからないから、まずはImgBurnインストールして焼いたら成功した。なんじゃこりゃ。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況