X



【Blu-ray】ブルーレイメディア 43層目【BD-R/RE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/21(日) 20:24:22.28
BD-R/REのメディア情報、特売情報を共有するスレです。

価格.com ブルーレイディスク・メディア
http://kakaku.com/pc/blu-ray-media/

Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc

前スレ
【Blu-ray】ブルーレイメディア 42層目【BD-R/RE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1505719205/
2019/05/03(金) 13:45:17.83ID:l/Botxl/
>>662
録画した番組の保存ってことだよね?
なら、焼く手間と保管場所の事考えたら、SeeQVaultなHDDが一番良さそう
2019/05/03(金) 14:31:00.56ID:IG2RhSPg
ちなみにSeeQvaultはパナだとタイトルがずらっと並ぶだけで
ソートやまとめ機能も使えないから管理するのは大変らしい
東芝(フォルダ作成&管理とチャプター編集などが可能)
ソニー(SQVに直録可・編集とタイトル検索などが可能)
この辺のメーカーを使うのが無難かも
2019/05/03(金) 14:32:53.91ID:sarhJLup
気持わかるぞ
いっそのことHDDでいいんじゃないかと
でもデータ移した途端HDDが突然死するんだぜ
2019/05/03(金) 14:41:24.47ID:pA4uKwH9
やっぱりHDDに移行するのがいいかな。調べてみたけど今のDIGAで録りためたものも
後々芝機でフォルダ編集できそうだしね。でも信頼してたWD3Tに半年で突然逝かれた
経験もあるんだよなあ。悩むねえこれは。
2019/05/03(金) 14:44:34.70ID:PEgpTXHw
HDDの怖いのは操作する人間
一瞬で消える
2019/05/03(金) 14:50:10.24ID:9MuEp7px
スピンドルの時点で長期保存には向かない
2019/05/03(金) 14:51:13.44ID:r+qnpJUY
HDDはお亡くなりになると上手くコピーを作れなければ全滅するからなあ
2019/05/03(金) 15:10:42.00ID:YiNK1B7n
HDD全滅をきっかけにこの世界から足洗うんだろ
2019/05/03(金) 16:38:49.72ID:vNMwStf0
スピンドルを横に倒して平行になるように工夫して保存すれば、スピンドルでの長期保存も大丈夫そうだけどどうなんだろ?
2019/05/03(金) 17:11:02.03ID:iaAw5u0S
HDDは取り外してしばらく放置すると磁気保持力が弱くなって読めなくなり
不良セクタ登録されるって聞くけど
何が一番長期保存できるんかねえ
2019/05/03(金) 17:26:01.44ID:fvFCqnRI
別にスピンドル保存で大丈夫だし
じゃなきゃスピンドルで売るわけ無いだろw
2019/05/03(金) 17:37:23.56ID:76DbUgpK
>>672
メディアの特性上、一義的に決められないから、バックアップは異なる記録方法で取ると言われている。
個人的としては、外付けHDD、光学ディスク、NAS、クラウドのうち、どれか2つに同一のデータを保管するとか。
2019/05/03(金) 18:20:09.69ID:9zsr6gGl
>>662
結論は出てるのに何がどうなんだ?
2019/05/03(金) 20:30:44.29ID:iaAw5u0S
>>674
なるほどねー
大事なのはBDにも焼くようにするわ
2019/05/04(土) 16:17:55.90ID:cPdlFUqr
>>673
スピンドルは元々、記録後に別のケースに移し替えてラベルも自作して配布なりする用途向け。
つまり業務用を想定している。
2019/05/04(土) 16:19:08.22ID:cPdlFUqr
>>662
スピンドルとSeeQVault
両方に保存してもええんやで
2019/05/05(日) 09:56:26.47ID:u24/UcAb
バーベ50枚スピンドルに枚数分の5mmプラケースとインデックスカードを買っても
1枚当たりの単価はパナの20枚入より安くつくからな、どんだけぼったくってんだ?パナは
2019/05/05(日) 11:07:36.95ID:4cDFFTrC
パナはまだ国産だから〜
2019/05/05(日) 21:01:25.57ID:4Zx1/ND/
XLを今のBDRと同じ額にして50枚3000円で売ってくれ
2019/05/06(月) 00:24:40.68ID:kv/BewbX
M-ディスクってどうなの?
2019/05/06(月) 00:52:23.48ID:PKcxMDgM
>>680
三菱に逃げられて〜
台湾にさらわれて〜
684名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/06(月) 02:28:53.15ID:nh3F9TO2
パナ1枚60円くらいで売ってほしい
2019/05/06(月) 05:55:27.67ID:rjT1uih3
番組保存にアーカイバル・ディスクが使えるようになると
録画物はジャンル別に分けることになるのか
HDD運用のように分類考えずメディアが一杯になるまでジャンルレスに詰め込むことになるのか
メディアの出し入れも極力避けたいし
同タイトルだけで満タンになることも容量的にまずなさそう
2019/05/06(月) 08:11:31.86ID:BPMsnqQD
>>684
バーベスピンドル1枚47円にプラケースとインデックスカードで70円
パナは国産という点を考慮して90円くらいが適正かな
今のパナは1枚当たり130円程だからボリ過ぎ
2019/05/06(月) 08:46:42.31ID:h6rsufB2
>>686
数年前はパナも実際それくらいの値段だったんだけどな
外国産が値下げする中パナだけ値上がった
2019/05/06(月) 10:14:41.62ID:BPMsnqQD
>>687
ビクター健在の頃はビクターCMC1枚が60円
対するパナは75円程度だったから十分パナにも価格競争力があったんだけどね
2019/05/06(月) 12:24:14.27ID:2IbPMr1c
トリプルタフコートになってからいっきに値上がったね
2019/05/06(月) 15:43:56.40ID:PKcxMDgM
> バーベスピンドル1枚47円にプラケースとインデックスカードで70円
バーベのSLは中華なんだから、それじゃぼったくり。
2019/05/07(火) 16:36:11.91ID:CxzYs6UE
> 2010年 TDK(イメーション)が片面16層 512GBの光ディスクを開発 両面記録で世界初の1TB光ディスクを実現
> 2013年 パイオニアから40層 1TBの再生専用ディスクが登場する予定

40層どころか4層で足踏みしてる2019年
2019/05/07(火) 17:51:34.85ID:ffB0ILjI
俺手汗すごいからディスクが汗でべちゃべちゃになる
693名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/07(火) 19:53:25.03ID:4VnWpo8m
触りすぎると溶けてくるよね
2019/05/07(火) 20:32:44.31ID:OzwygfQX
どんな体質だよ・・・
2019/05/08(水) 04:42:54.04ID:t1iAdX5Y
肌から有機溶剤が湧き出てくる体質なのか?
2019/05/10(金) 20:49:17.53ID:9wp2N0EP
ディスク表面に鼻の脂を付けてみたら溶けたことはあるな
2019/05/10(金) 22:07:25.23ID:sEySRMtC
歩く硫酸かな
2019/05/10(金) 23:02:06.66ID:+mFVciP3
BD焼き初体験
記録面綺麗だな
2019/05/11(土) 03:42:54.33ID:+fpiKHjF
>>698
焼き色がちゃんとついて黎明期のDVD-Rを思い出させてくれる
DVDより少し分厚くてヌメっとしている
2019/05/11(土) 12:27:44.36ID:kLO7JCwM
MABL採用の三菱のR XLが生産完了表記になってた
2019/05/12(日) 00:11:29.65ID:6/A8KxEU
どう考えてもオリンピック特需とか無いよな > BDXL
2019/05/12(日) 00:16:57.72ID:tPQ0GKPY
4KだとBDXLじゃないと入り切らないだろうから、需要はそれなりにあるんじゃない?
2019/05/12(日) 00:25:22.69ID:HfvPMy4R
淀とビックの通販サイトみたら確かにMABL XL消えてるな
ビックはM-DISC取り寄せでまだ注文可能だけど各通販サイトで消滅してるしSONYの128GBを買うしかなくなるのだろうか
自社生産打ち切って輸入の糞メディア売りつけるだけの企業になっちまうなんてことはないよな
704名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/12(日) 00:52:43.89ID:qrcFO8DP
室伏出ないからなあ
2019/05/12(日) 01:29:57.51ID:tPQ0GKPY
室伏(笑)
2019/05/12(日) 09:09:18.74ID:ddEpREP5
BDが最後の円盤メディアになりそうだな
昔のCD-R,DVD-R的な使い方はUSBメモリとSDカードに駆逐されたし
円盤焼きする録画ジャンキーが意外と少ないのかも
2019/05/12(日) 09:32:21.40ID:A3civOXh
ネットの見放題に駆逐された
保存しても永遠に見返さないし利便性が段違い
708名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/12(日) 10:33:55.85ID:qrcFO8DP
後はHDD見て消しかな
レコーダーすらも必要ない
2019/05/12(日) 12:10:45.40ID:tPQ0GKPY
たまに↑みたいな人たちいるけど、なんで板にいるのか不思議に思う
2019/05/12(日) 12:51:16.94ID:TMH1Xy6P
溺れた犬を棒で叩く
2019/05/12(日) 13:17:54.22ID:InG51wuR
チャタリングを起こすと、弓矢で無駄撃ちしてしまい、古代の矢などの貴重な矢だったらもったいない。
2019/05/12(日) 13:20:26.00ID:InG51wuR
メタル系といえば、キハE120系のエンジン音かな?
713名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/12(日) 13:30:25.53ID:qrcFO8DP
>>709
自分は円盤に焼く録画ジャンキーだから
2019/05/12(日) 14:02:07.45ID:InG51wuR
昭和しか対応していない場合は、昭和100年問題がある。

今度は平成100年問題、令和100年問題が出そうだ。
2019/05/12(日) 14:42:37.86ID:LyCAYDMx
USBメモリをバックアップ媒体として使ってるやついるけどデータすぐ消えるぞ
2019/05/12(日) 14:42:44.50ID:tPQ0GKPY
>>713
矛盾を感じながらも焼いてしまうって事ですね(笑)
2019/05/12(日) 14:46:57.57ID:DI3AZ7Xb
推奨メディアとして指定されてるメーカー以外のディスクに書き込んだらどうなるの?焼きミス多発したりするのか
718名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/12(日) 15:32:34.90ID:qrcFO8DP
HDDも定期的に通電しないとデータ死ぬ
2019/05/12(日) 17:04:37.83ID:9jqMTtEV
やっぱブルーレイが保存に関しては最高か
2019/05/12(日) 18:13:38.70ID:YrbOpkWc
>> 4KだとBDXLじゃないと入り切らないだろうから、需要はそれなりにあるんじゃない?

2020オリンピック と 4K

どちらも市場を牽引するほどの需要は無い定期
2019/05/12(日) 19:07:16.77ID:HdHFPjk0
国産BDメディア消滅の日は近い
2019/05/12(日) 19:15:54.29ID:lgXNqrbs
4層はソニーの国産でしばらく安泰だと思うけどね
128GB生産にあたってはかなり高い形成技術と製造プロセスを開発してるし
2019/05/12(日) 19:27:37.83ID:tPQ0GKPY
ディスプレイと放送がすでに4K化しているのにソフトは4K化しないと考える方が無理があるような??
2019/05/12(日) 19:53:24.01ID:tPQ0GKPY
>>722
多層ディスクをまともな品質で作れるのが日本メーカーくらいしかないんですよね。
CMCも高品質で作れるものなのか??
2019/05/12(日) 21:56:35.89ID:9jqMTtEV
4Kとか無駄にデータつかうのいややね
2019/05/12(日) 22:54:14.54ID:tPQ0GKPY
画質が無駄だと思うならDVDでもいいんじゃない?
自分は画質に耐えられないけど
2019/05/12(日) 23:28:43.20ID:Y1rEeZb+
まーDVDは見るに耐えない画質だったな、SPモードなんかVHSレベルだったし
でも4kはいらんわ
2019/05/12(日) 23:45:31.44ID:tPQ0GKPY
4Kディスプレイで動画を観たときにどう感じるかですね
2019/05/13(月) 00:14:38.20ID:5KQ0B4qK
HDで満足
2019/05/13(月) 00:37:17.86ID:2PRj9TtO
DLでも外国製は折り返しでエラー吐きまくったりすぐデータが消えたりと色々問題があったからな
2層以上をまともに作れるのは日本企業しかない 三菱水島工場でM-DISCやXL作らなくなったら悲しい
ただSONYのDLは外国製だし検品さえしっかりとできれば不良率は下がるのかもしれない 三菱バーべの外国製DLは評価ものすごいことになってるけど
2019/05/13(月) 00:50:08.13ID:uf7pu1bX
>> ディスプレイと放送がすでに4K化しているのにソフトは4K化しないと考える方が無理があるような??

日本の地上波放送 → 4Kじゃない
地デジ対応テレビ → 4Kじゃない

仮に今すぐ全ての家電メーカーが4K・8Kに移行したとしても一般家庭への普及は微々たるもの
低所得層の大多数はアナログテレビ+地デジチューナーでも十分、映ればいいと判断している
2019/05/13(月) 01:00:15.87ID:oLicEt0g
iPodを境にCDがオワコン化したようにDVDやBDもネット配信に食われて売上落としてるんだから
今さら4Kガーと言ったところで最早手遅れだろ
2019/05/13(月) 02:42:50.21ID:3l17txai
アマゾンプライムは安すぎると思うw
2019/05/13(月) 09:12:37.42ID:RBJQXUB8
テレビ離れ、PC離れ、動画はネット
世間のニーズは高画質化とは真逆
2019/05/13(月) 11:06:41.37ID:gNB5EPfO
コンテンツの内容考えると VGA画質で十分なものがほとんどだぜ?
2019/05/13(月) 15:24:21.63ID:+CrhyIon
ソニーのDL,XLはじめて使ってみた。
最初は大丈夫ですだったけど、
5,6回くらい録画/消しを繰り返したら、DLが2/5枚、XLが5/10枚おしゃかになった。
ort
2019/05/13(月) 15:30:47.96ID:4GYz2R7P
ドライブがへたってるじゃね
2019/05/13(月) 15:58:35.27ID:Yo77mrk4
でも、お前らの脳は片面1層以下の容量なんだろ?
2019/05/13(月) 17:52:05.26ID:gnZO4gJX
>>738
卒論はフロッピーに収まったよ
2019/05/13(月) 22:25:55.56ID:PQUUgYzc
>>736
多層REで5回リライトして半数生きてるって
むしろ優秀なんじゃねと思ってしまう
2019/05/13(月) 23:34:24.00ID:5KQ0B4qK
>>739
たまにはMOのことも、思い出してあげてください
2019/05/14(火) 01:12:49.58ID:XdFihdTi
>>741
MOはMacでもwindowsでも使えて便利だった記憶がある
フロッピーは読めなかったので
ZIPドライブは大学にあったけどドライブ自体の値段が高くて自宅にはなかった
2019/05/14(火) 17:48:19.49ID:w7dqTC0f
いまさらブルーレイドライブ買ったけどバックアップが楽しいわ
2019/05/14(火) 19:40:35.20ID:XZJTgRbn
長期保存したいなら国産BD-R/BD-RE買った方がいい?
2019/05/15(水) 00:06:47.27ID:Cmm3iZq3
BD-REは保存向きじゃないのでR一択
2019/05/15(水) 18:46:33.97ID:8+ITQv5y
>>740
え?ハズレ引いたのかと思ったんだけど、これってましなの?
(・・;)
2019/05/15(水) 19:17:16.43ID:au3gAHMY
REとか買う気にならないな
2019/05/15(水) 19:22:23.35ID:BJiczmai
>>736
フルフォーマットして書き込んでみた?
2019/05/17(金) 01:33:59.79ID:iFI8fcoH
Victorブランドの記録メディアが発売開始されたね

中身は同じだろうけど
2019/05/17(金) 01:46:36.37ID:8qax7/x6
こんなんなら一度撤退しなきゃよかったのにな
2019/05/17(金) 11:26:42.02ID:/L9SxFRF
>>749
パッケージに書かれてる事業者名は三菱ケミカルだからブランド名借りてるだけだろうね
中身はCMCだし
2019/05/17(金) 12:26:46.55ID:Ggu7/Izw
パナ本家より安かったのがビクターの長所だったから
そうでなきゃ意味がない
2019/05/17(金) 15:07:30.61ID:YI1vnXME
ビクターメディアは誘電の子会社であってパナの子会社では無いぞ
ビクターがパナと袂を分かってだいぶ経つだろ
俺はビクター派だけどね、パナのサポートは糞だし
2019/05/17(金) 18:13:44.38ID:xIV8MyRx
4倍速と6倍速のRに品質の差はないのかな
見た感じ記録面の色は異なるけど
2019/05/17(金) 18:52:05.09ID:KhO6yO21
R信者の馬鹿理屈だと、
再変化できるREは消えやすく不安定
4倍より6倍のほうが低エネルギーで変化するので不安定
そんなとこ
2019/05/17(金) 19:30:28.68ID:9hVY24Z9
バカじゃない理屈のほうを聞きたい。
757名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/17(金) 22:55:31.45ID:0ERK0nXR
>>1
犯罪者 芝山に注意


芝山健太 容疑者 の検索結果
https://archive.li/f74P8

芝山健太 レイプ の検索結果
https://archive.li/4bPnq

https://i.imgur.com/13tvN2x.jpg
https://archive.li/tu1ta
758754
垢版 |
2019/05/19(日) 00:01:05.71ID:9TXUipDl
>>755
ありがとうございます
2019/05/19(日) 00:29:32.96ID:UfozYIhJ
REが消えるのは価格コムやこのスレで散々話題になっているだろうに
保存用にREを推奨するのはやめてあげてよ
2019/05/19(日) 10:22:33.97ID:U01Ru24m
消えたことないが
2019/05/19(日) 10:31:51.35ID:9rG94TLy
ってかMディスクの100Gっていつごろ入荷するんだろう?
一ヶ月以上ずーと入荷未定のままだよな・・・
2019/05/19(日) 15:39:21.10ID:ZjTYNfwT
確かに消えはしないが部分的に読めなくなるから始末悪い。エラーで再フォーマット
もできない。特にひどいのがSONYの自社IDものだよ、信頼してたのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況