X



【最強】BD互換で1000年もつM-DISC【保存メディア】
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/06/19(水) 14:31:01.85ID:xyxkJp2B
高出力レーザーで物理的な凹みを作り記録する、石版のような高耐久メディア!
しかも読み込みは通常のBDドライブで可能!

☆メディアの寿命
USBメモリ、SDカード   5年
HDD             5〜10年
BD-R            10年
M-DISC         1000年

☆製造メーカー
ディスク
  Millenniata(米国、製造国はチェコ)
  RiTEK(台湾)プリンタブルタイプも供給。
  三菱化学メディア(日本)
ドライブ
  LG(韓国)日本国内向けは自社の他、IO DATA等にOEMでも供給。
  Pioneer(日本)
0092名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/01/31(月) 21:32:47.56ID:ZNuqxZ6J
石英ガラスメモリ今見てきたのだとBlu-rayとおんなじ容量だってさ。
お気に入りのアニメや漫画や小説や曲やゲームやらをネトフリやニコニコやつべやここが終わった後も見ることができるんだ。1000年後あたりかな。
0094名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/15(火) 15:26:34.13ID:PHtv3cbA
M-DISCなんて気休めでしかない。金の無駄だと思うぞ。
まず、最大の問題は光学ディスクという規格がもう終わっていること。メディアもドライブも、日本製はほぼ作られてない。
そしてディスク自体の永久保存も不可能。ポリカーボネート層への浸食があるから。特に日本みたいな高温多湿の環境下で永久保存は不可能。
0096名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/15(火) 18:33:15.13ID:jDx/F3YZ
永久保存というけど実質的にはそのユーザが死ぬまで持てばいいんだよ
そういえば昔百年プリントというのがあったけど百年持つどころか……
0097名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/16(水) 17:27:49.01ID:OcEnbJ/H
>>95
最大30年、が関の山だと思う。100年とか1000年とか誇大広告もいいとこ。
記録面以外は普通のディスクと全く同じ素材なんだしさ。
>>96
その通りではあるな。30年持てば永久保存と同じだ。
というか、永久保存できるとむしろ、害になるとこあると思う。死後にいとこや子供に趣味趣向が漏れるわけだからな。
死んだ後にはむしろ消えた方がいいのかもしれん。たとえTV録画したデータであっても、な。
0098名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/03/27(日) 10:34:46.54ID:0hCfyJWz
物理的に凹凸をつけて記録する化学変化がおきにくい材質つかってるから100年は大丈夫らしい
実証実験無理ゲーやん(´・ω・`)
0099名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/04/05(火) 15:47:02.50ID:T6SYcl32
壊れないメディアに保存して安心したいんだよね
HDDもそうそう壊れないけど、実際壊れるの見た事あるとどうしてもね
0100名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/04/06(水) 01:15:46.24ID:Vqgdv4R6
MOは現文明崩壊後に発掘されそう、だがドライブは壊れているので
未来人には「うわーぴかぴかだー」「何これ光ってるー」くらいの反応しか見られなかったのである
0101名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/04/06(水) 01:29:29.31ID:0RXxKIV+
CDはポリカーボネートの情報部分は30年以上持っているけど
レーベル面のアルミ蒸着部が手で触った汗の塩分などで早く腐食するようだな
アルミ蒸着を分厚くするかコーティングするかアルミじゃなくて金メッキにすれば長持ちするんだろう
0103名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/04/06(水) 10:45:07.96ID:JfWBO5s8
>>102
カラヤン指揮とかのクラシック盤にゴールドCDあったけど普通に15年くらいで読めなくなってた
そのくせ銀色レーベルが太陽光で金色に変色した三菱化学のスーパーアゾシアニンCD-Rは20年経っても読めてる
010814
垢版 |
2022/08/14(日) 20:00:05.45ID:JdQ7cvNb
公式では案内出てないけど、SONYのODA Disc/Driveは撤退だそうだね
導入した放送局とか怒り心頭だろうな
0110名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/15(月) 06:46:59.48ID:P0UGQM7Q
ODAっていうの初めて知った
このスレもなんとなく覗いていたけど色々あるんだね
0111名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/16(火) 09:52:03.20ID:PJ47B1Uu
100年もたせたいデータなんか有るか?
0113名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/09/03(土) 03:39:49.09ID:Rn1otMyF
寿命推定のための加速劣化試験のデータはほとんど公表されていないが
https://www3.jvckenwood.com/pro/media/archive-bd/  に
JVCの「長期保存用BD-R」のデータが開示されていました。
キズや不織布付着などはないものとして、相転移型BD-Rの
結晶質/非晶質の変質による劣化が寿命を決定するとして、
保管温度70℃/80℃/90℃で各々求めた寿命(多分不良発生1%か5%になる時間)を
(変質反応の反応速度の逆数=1/eが変質するのにかかる時間)に比例すると考えて、
化学反応の反応速度の温度依存のアレニウス理論に従うものとして、プロットして
外挿法で25℃の時の寿命を見積もっている。
この例では保存温度T=25℃では100万日(=110年)の寿命なのだが、
保存温度T=40℃(313K、1/T=0.03195)では約10万日(=11年)
保存温度T=50℃(323K、1/T=0.03096)では2万日(=2.2年)でダメに
なることがわかる。 
 JVCは25℃の推定値に余裕を見て「30年以上」を看板に掲げるが、
使う側から見ると25℃は空調を入れた保管倉庫での夢の保存条件であり、
一般個人の空調のない密室的な保管条件としては50℃での寿命を問題に
したいところである。 メーカーには40℃か50℃での値を公表してもらいたいものだ。
0115名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/09/03(土) 12:34:47.73ID:Rn1otMyF
各メーカーの長期保存用光DISCメディアの販売競争が過熱しない限り、
寿命の温度特性推定曲線が公表されることなないと思います。
メーカーは理想の25℃での推定寿命のみを宣伝し続けると思います。
しかし、https://www.almedio.co.jp/columns/2020/627/ にも
一般論として、ALMEDIOの事例が載っていますが、 ここでも25℃での寿命に対して
40℃、50℃での寿命は各々、40℃では1桁ダウン、50℃では1.5桁ダウン
であることがわかりますので、25℃の数値だけで製品評価するのは危険です。
 
銀塩写真は現像に続いて「定着」が行われ、コピー機や
レーザープリンターでもトナーのプリントの後に「加熱定着」のプロセスが
ありますが、光ディスクの世界には「定着」がありません。 従って、何時に
なるかはさておき、どのDISCもいづれは必ず死ぬことが約束されています。
焼き込みに使う変性(相転移)の室温域での進行と可塑剤の気散による
基板材質(ポリカーボネート)の変形を寿命の支配因子とみて、加速試験で
の温度特性を外挿して寿命推定していますが、実験結果は「企業秘密」であり、
40℃、50℃での推定寿命は各メーカー共に「秘密」にすると思います。
0118名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/09/21(水) 16:50:32.93ID:zT9+llrH
>>116
BDとの互換性がなくてカートリッジか。
archival discみたいに業務用で終わりなんじゃないの。
0119名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/09/21(水) 17:02:35.79ID:ZnQxodgx
ほにゃららすけ死ね
0120名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/09/29(木) 19:42:13.64ID:3jUUJqAa
石英ガラスメモリの圧倒的強者感好き

> 実際に500℃のオーブンに入れ電子レンジで加熱、沸騰、スチールウールで磨くなどしてもデータの損失はなかったという。
0123名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/12(土) 20:24:15.97ID:k4fvi2ng
再書込み可能なのが長寿命なのは無機質素材に
レーザーと磁気の両方で書き込むからだったか
0124名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/22(火) 10:54:09.02ID:lSIFonAS
我が家の20TBのエロデータを永久保存するにはちと物足りないな
0125名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/12(月) 13:27:25.78ID:X0VcBQQA
M-DISCのメディアって、現時点ではもうVerbatim製とライテック製しかないの?
そりゃ店頭でM-DISCなんて売ってるの見かけないわけだわ…。
すでにM-DISCはメディアとして終了してるのかな?
0130名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/13(月) 17:06:35.64ID:jKEKaLxc
>>128
>>129
そうじゃなくて、BDドライブという製品自体が市場から消えてなくなってるかもって意味じゃないの?MOとかフロッピーみたいに。
0132名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/14(火) 00:20:37.01ID:ujW3UMd4
日本に限っては今のところ良くも悪くも普通に録画したのとはBDが最高画質だから大丈夫でしょ
USBに書き出しとかできちゃうと出番が無いけど
0133名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/01(水) 12:30:56.52ID:DlO6mUjc
データが30年とか残れば、また何かに焼き直すとかするだけだし、こういうドライブってなんだかんだで作られ続けるっしょ
今後、帳簿も残せっていうし
0134名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/01(水) 12:40:54.78ID:YtJDI4YU
いやーCDとDVDドライブは将来も細々と発売されるかもだけど、BDは厳しいと思う。
少なくとも現時点ですら、PC用BDドライブは普及しているとはいえないしBDレコーダーも減ってきてるし。
FDDやZIPやMOだって一世を風靡したメディアだけど、もうドライブなんて売ってるの見たことないでしょ?
0136名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/17(金) 14:27:03.70ID:AmwXURJV
CD,DVDが残るのは、人気歌手などの音楽CDや名作映画のDVDがこれまで売れているからだと思います。
BDが残るかどうかはタイムワーナーやFOXなどの映画会社のBDコンテンツがどれだけ売れるかにかかっています。
ビデオ配信がスマホを中心にどんどん進むと、円盤パッケージは売れなくなっていく可能性があります。
米国では映画鑑賞はオンデマンド配信が主流になりますが、日本人は購入収集意欲が強いので、BDが生き残る確率は米国より日本のほうが大きいと思います。
いづれにせよ、追記型円盤市場の寿命を握っているのはPCユーザーではなくて、音楽、映画を楽しむ人々の指向だと思います。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況