X



DVDFab HD Decrypter part27

2020/08/13(木) 08:04:49.83ID:bolITThk
DVDFab HD Decrypter
http://ja.dvdfab.cn/hd-decrypter.htm

前スレ
DVDFab HD Decrypter part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1561357738/
DVDFab HD Decrypter part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1576017619/

■次スレは>>980 が立ててください。無理だった場合は迅速に指名を
踏み逃げ厳禁。
2024/06/14(金) 09:33:30.57ID:pvGOE72x
改めてお買い上げありがとうございまぬ
526名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/14(金) 09:41:48.06ID:dBFz/ilt
>>524
webで認証解除してまた新しくインストールしたらそっちで認証すればいい
2024/06/16(日) 07:49:59.24ID:sor0eVS6
サルのHPに「1つ買うと、もう一つ無料」ってあるけど、よくわからない??
2024/06/16(日) 09:49:24.50ID:6DHqQ+eF
>>526
ありがとうございます!試してみます。
529名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/17(月) 17:07:20.32ID:9F6ejSww
>>527
プレーヤーが只になるという
2024/06/19(水) 23:08:00.58ID:e7Pm/dHa
質問があります。
ブルーレイ機器で地デジを録画したディスクをDVDFabで抜いたら
無料のブルーレイ再生ソフトでもクローズドキャプションを表示できますか?
というか、クローズドキャプションを表示できるのは有料ソフトのみ?

録画した映画などをメモカに入れて、ポータブルPCで消化したいので、
DVDFabと有料再生ソフトの両方を購入する必要があるのかなと考えています。
2024/06/20(木) 16:21:24.14ID:RaQ5HQqw
DVDFab DVD コピーっての買ったけどIV全然コピーできないしw
2024/06/20(木) 19:34:29.77ID:F2cq2EcP
IVって聞くと建築関係でもないのに電線かと思っちゃう

>>530
無料のBD再生ってVLC?
あれそもそもBDAV(レコーダーの規格)非対応だよ
2024/06/21(金) 00:12:14.23ID:4YDGG5Gu
>>530
Power DVDを買いましょう
てか今どきisoも流行らねぇよmp4一択
キャプション書き込み用にエンコーダも買っとけ
2024/06/21(金) 09:33:16.35ID:QeNzSPFm
試しに録画したアニメの1話をリップしてみたけど、
PowerDVDで字幕が出ない。

isoで抜く、またはエンコーダーで字幕焼き込みで変換
上記が必要なのかな。
2024/06/21(金) 10:32:20.56ID:dfn776fE
>>534
これ、エンコーダとしては最低限の機能しか無いから
自分はiso変換とts抜きにしか使ってない
基本は抜いたisoをTMPGEnc Video Mastering Works 7でリッピングしてる
キャプション保持したままだったり
クラウド上げる用に書き込んだりと使い分けてる
StreamFabでもそうしてるけど
2024/06/21(金) 10:34:54.13ID:dfn776fE
無料の奴でも良いんだろうけど
UIが使い易いので気に入ってる
2024/06/21(金) 13:27:47.34ID:QeNzSPFm
コピーを選び、isoを選択して出力。
PowerDVDで読み込んでも字幕が表示されない。
ディスクから再生なら表示されるけど、やり方を間違ってる?

そもそも地デジやスカパー!等のクローズドキャプションは対応してない?
2024/06/21(金) 15:53:10.28ID:CValZjIM
俺はDVDFabは様子見してるだけで使ってはいないけど、
MakeMKVで「バックアップ」だとPowerDVD18で字幕見えてるよ
VLCでm2tsを直接見ても字幕入ってるね
2024/06/21(金) 17:32:49.31ID:eAhE/Fce
バカな質問するけどisoからmp4に変換するときって劣化は避けらんないのかね
2024/06/21(金) 18:31:57.81ID:QeNzSPFm
地デジを抜けるAnyMP4 ブルーレイリッピングで録画したディスクを読み込ませると
字幕の項目が字幕なしに表示される。
MakeMKVも試したが字幕が無い。
コレは地デジ等の字幕は対応してないと判断するしかない。
ググってもリッピングで地デジのクローズドキャプションが表示される話が出てこない。

初期のブルーレイレコーダーの様にDR以外の録画モードは字幕焼き込みになる仕様が
新しいレコーダーでも選択できたら良かったのにと思う。
541名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/21(金) 18:43:31.58ID:ZvPm2YBf
>>539
劣化は避けられないが最適なビットレートとコーデックを選べば、ぱっと見わからん
オリジナルと並べて比較すれば違いはあるが、そこを気にするならisoで持っとけ
ちなみにmp4ってコンテナのことな
動画と音声の入れ物みたいなもんで画質には影響しない
2024/06/21(金) 19:06:08.17ID:CValZjIM
DRでしか録画したことなかったな…
レコーダーで再エンコかけてたら字幕どうなるんだろう
2024/06/21(金) 20:02:38.22ID:QeNzSPFm
今は、どの録画モードでも字幕のオンオフが出来る様になったので
字幕焼き込みは消えた。

以前にレコーダー2台を使って、再生しながら外部入力で録画する方法をやったが
コレしかないのかな。
2024/06/23(日) 08:45:34.36ID:QA8lDVgJ
狐の後継として、HD Decrypter か Passkeyを検討中。
悩むところだわ。
545名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/23(日) 10:42:33.66ID:CxN235fx
>>544
ウチはPasskeyにした・・・けど、
メインがディーガからのm2ts抜きなのに、
知らずにDVD&BDMV抜き用を買ってしまい、
BDAV抜き用を追加購入することに orz
狐なら1つで良かったんだがなぁ。
2024/06/23(日) 13:28:15.29ID:QA8lDVgJ
>>545
狐に一番近いのがPasskeyにのよなので、僕もPasskeyが一番の候補としている。
それにしても猿のHPは、とても分かりづらい。
ライセンスの数も1つなのか3つなのかも意味不明??
2024/06/23(日) 21:26:42.51ID:nXHjucgL
>>545
俺も同じ事やった
間違えて買ってしまってから本来の物を買ったならサポートに連絡して返金を申請出来る
ただ返金されるまでは3週間ぐらいかかるらしい
2024/06/24(月) 14:14:21.39ID:Pg5DBy7P
>>544
狐じゃダメなの?
2024/06/24(月) 14:16:48.06ID:Pg5DBy7P
RedFox死んだのか
でもどうせまた名前を変えて復活するだろ
課金しなおすことになるんだろうけど
550名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/30(日) 18:28:38.38ID:Y+PO/Zmg
よくわからないんで教えてほしいんけど、
HD Decrypterオールインワンを飼うと Passkeyオールインワンにできることは、全て入っているのでしょうか?
2024/06/30(日) 19:57:02.87ID:UnGyF6IX
常駐しつつ暗号外したりは出来ないのでは?
2024/06/30(日) 20:13:28.44ID:LHrjxF6d
せやな
とりあえず一旦吸い出さなあかん
2024/06/30(日) 20:30:22.10ID:Y+PO/Zmg
>>551
>>552
ありがとうございます。
常駐させながらの作業が不可能なんですね。
言われてみればそうですね、
そこに気づきませんでした。

一旦吸出しすれば、その他はほぼPasskeyを補っていると考えて良いようですかね。
2024/06/30(日) 21:36:21.96ID:qP5U/ffq
フルコピーするとm2tsに手を加えられるんでクローンを使う必要とかあったな
2024/07/05(金) 11:40:48.98ID:qHX3bwXH
オールインワン検討中なんだが、5ライセンス までいらない。
3つもあれば充分なんだが、選択ができないようだわ。
クーポン+拡張で35470 JPYって高すぎだわ。
2024/07/05(金) 15:50:39.50ID:fRBMvEY3
買う気ないならいいけど、早く買わないと為替で値上がるぞ
今年中には値上がると見てる
2024/07/05(金) 16:01:14.35ID:fRBMvEY3
ちなみにUSDだと379.99$な
日本円に換算すると…
2024/07/10(水) 22:22:01.53ID:SddS8pJL
パスキーって名前からするに
これCPRM解除も出来るの?
2024/07/10(水) 22:39:46.94ID:KueVh55N
できる
2024/07/11(木) 15:32:01.64ID:1hILd4Y4
猿のcinavia除去って使えんのか?
人の声だけ、左チャンネルからしか出ないわ。
オマカンか?
2024/07/11(木) 21:01:16.56ID:c7q4EPu5
対応は一部のタイトルだけで、しかもノイズがあったりと使えなかったな
2024/07/14(日) 12:27:07.65ID:/+1mMwnK
Fabの プロフィール 個人情報管理って未記入のままだけど大丈夫かな?
ライセンスが消えてしまうとか?
2024/07/16(火) 07:59:09.45ID:Edha9SO/
StreamFabの50%OFFって見たことある?
2024/08/09(金) 11:54:50.32ID:FYaVpZSA
PlayerFab使ってみた。
使い方がさっぱりわからm。
ウイルスに幹線している?ファイルが壊れている?とか出る。
2024/08/12(月) 21:17:09.01ID:S/oVoIpG
ボブマーリーBDフルディスク無理だなクローンはいけた
566名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/15(木) 16:24:06.38ID:uD7Dqac6
いいな、ボブマーリーBDあったのか?
俺のところ(田舎)の貧乏レンタルにゃ、DVDしかないわ。
2024/08/18(日) 14:39:09.44ID:3/GrpD2I
猿のところにある「購読」ってどういう意味なんだ?
金を取るのか?
金払ってまでして、読みたいものあるのか?
2024/08/18(日) 16:36:48.27ID:RDY40NBa
バカ乙www
2024/08/18(日) 16:53:42.33ID:5ZFB1ozn
直訳だと定期購読だから分からんでもないが...
常識的に考えれば理解できるだろう
2024/08/18(日) 17:17:19.19ID:BhtpAOrJ
サブスクリプションを適当に和訳しただけかと
2024/08/18(日) 23:09:26.94ID:mn8xwuwn
サブスクって元々メルマガぐらいでしか使わない表現だったからね
2024/08/18(日) 23:16:31.50ID:BhtpAOrJ
>>571
そんな事はない
身近な例だとMicrosoft 365(旧Office 365)が普及し始めた頃
2015,6年頃には一般化しだしてる
2024/08/18(日) 23:29:37.46ID:zQOuhams
爆釣w
2024/08/19(月) 08:03:18.74ID:FP7E4e7c
こんな過疎スレで釣りやるやつなんか居らんやろ
2024/08/19(月) 10:19:57.24ID:akIlOT1S
>>572
比較的新しい
2024/08/19(月) 11:14:17.23ID:RPkFI8Eb
>>572
ネットニュース時代のメーリングリストで参加するのにsubscribeってコマンドを送ってたのよ
https://www.ml-info.com/support/data/fml.html
今から30年前ぐらいか…当時は入会とか参加とか言ってたから購読とは言わなかったかな?
その少し後にメルマガの流行が始まって、subscribeを購読と訳してたと思った

今どきサブスクを購読と訳すのは適当ではないことには違いない
2024/08/19(月) 14:32:56.70ID:UJg8ewR1
>>575
10年近く経過してるし
自分的に一般的だと感じたのはその頃かな

>>576
全然一般的な話じゃないねw
中華企業にあんまり無理言わなくても意味通じりゃ良いやん
578名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/01(日) 23:07:01.18ID:hbnO5lzc
VideoByteって使えるの?
有識者教えて欲しい。
2024/09/12(木) 06:55:36.89ID:s8XL0TG6
ブルー きみは大丈夫、HD猿 アウトー!
2024/09/14(土) 00:42:29.82ID:w9qz965k
Googleで検索している時に、変なもポップアップが出てきてクリックしたらDVDFab パスワードが生成されましたとメールが届き会員に勝手に登録されました、アカウントの削除をしたくてもその項目もなくオープンチャットにメッセージを入れましたが返答なし。どうすれば消せますか
2024/09/22(日) 11:28:12.68ID:sa1RLt1Y
Decrypterで抜いてHandbrakeで字幕焼き込みのmkvに変換してスマホで観てるんだけど
ホビット思いがけない冒険の途中から字幕が消えてしまう
原因、対処方法知ってる方いますか?
2024/09/22(日) 12:04:58.12ID:LK93Nsa/
>>581
字幕焼き込みは
TMPGEnc Video Mastering Works 7 でやってるが
失敗した事無いし失敗する理由も見当たらないな
基本焼き込みはやらないけど
クローズドキャプション焼き込みに使ってる
2024/09/22(日) 14:01:01.91ID:sa1RLt1Y
>>582
情報ありがとう
どうやらDecrypterじゃなくてHandbrake側の不具合の可能性が高そうだね
いったんバージョンあげて様子みてみるよ
584名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/26(木) 20:19:44.74ID:Yos3rTci
>>578
blu-rayをISOで保存するのは狐と全く同じだった
2024/10/03(木) 01:41:41.31ID:bXWEwg2x
1年以上前に発売されたDVDやブルーレイ、はどう判断してんの
2024/11/10(日) 10:45:02.77ID:WfNUe5FY
>>520
パナのレコーダーはカット編集するとそこで音が遅れていく
2024/11/12(火) 17:01:11.43ID:L/7uJIJh
ひさしぶりにインストしたら99%から進まん
ネットつながってるのに0byteになるのは何でだ?
遅い回線でムダに時間かかったから終わらないのムカつくw
2024/11/12(火) 18:44:15.77ID:L/7uJIJh
しばらく放置したら100%にはなったがまだダウンロード中のまま進まない
どうなったら終わるんだ?
2024/12/10(火) 16:39:08.67ID:t8uTIHhH
エアコンのdvdリッピングするとアウトなの?
2024/12/11(水) 12:25:29.54ID:6e8zl0j3
著作権保護法違反
黙ってやれ
591名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/12/11(水) 12:43:19.14ID:GeHF7nd2
罰則なしだよねたしか
ただし、チャイのサーバに残って悪用されそうだな
2025/01/02(木) 00:06:34.25ID:2DhI4yr5
Blu-rayリップを今更やろうと検討中なんだけどDVDfabコピーだけは以前購入済みで
何故かBlu-rayコピーとBlu-rayリッピングがあるけどこれは前者はBDMVという規格で丸ごとリッピングする用途で、後者は動画編集や音声抽出って認識で合ってる?
自分のやりたい事は音声抽出だからBlu-rayリッピング買う方が良いのだろうか?
Blu-rayコピー買ってフリーソフトでそこから音声抽出も出来るよね?
2025/01/02(木) 08:25:23.84ID:eyBoxJ7g
何もいらないんじゃない
makeじゃだめなの?
594名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/01/03(金) 17:58:31.61ID:CHmbKfXn
>>592
DVDFab Blu-ray コピー
ブルーレイを空のディスクに書き込むか、フォルダやISOファイルにコピーします。
無劣化で高品質のままブルーレイのコピーとBD-50からBD-25への圧縮の両方ができます。
つまり
コピーして盤に焼く、または盤のイメージファイルをHDDにコピー

Blu-rayリッピング
パソコンにMP4などのファイルに出来る
あなたが買うなら”Blu-rayリッピング”じゃね?
MP4に出来たら FFMPEGとかで。

でも”MakeMKV”という実質無料でリップできるのもあるから
それを先に試せ
レコーダの録画の BDAVならMakeMKVで十分。
年末年始番組を抜いてる now
2025/01/04(土) 16:08:57.19ID:WLC7G5H7
>>594
ありがとう
自分が迷っているのは
@ディスクに焼く作業は全くしないがBlu-ray(主に市販の音楽ディスク)を丸ごとデータとして保存しておきたい事→これだとBlu-rayコピーになる
収集癖もあるのであくまで精神衛生上の気持ち的な問題
それにDVDコピーと同じく他のフリーソフトで後から動画編集や音声抽出もできそう

A実際には映像見る事もほとんど無くてライブ作品をCD代わりにFLACで聴きたいだけなのでそれならBlu-rayリッピングになる

汎用性としてはBlu-rayコピーだと思うんだけど、その先が自分で全てやれるかよく分からない
実際には劣化せずWAV→FLACになれば実用上は問題無いのでBlu-rayリッピングなのか?
どっちだ〜と悩んでます
大は小を兼ねたいケチな気持ちもある
2025/01/04(土) 16:11:50.11ID:WLC7G5H7
Blu-rayのリッピングがよく分からんからわざわざ今の時代にDVD選んでDVD decrypterからWAVにして foobar2000でFLACにエンコってずっとやってるんだけどもはやDVD出ない場合、聞けないじゃんとなる
597名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/01/05(日) 17:36:16.41ID:0jvZ42YX
>>595
メニュー画面とか
どうせ飽きるから無視して
Blu-rayリッピングで良いんじゃないか?

FFmpegというフリーので
動画も音声も各種フォーマットに変換、音声抜き出しとか色々出来る。
ググってね。難しそうだけどユーザも多いので事例多い。
MacでもOK

俺が最初にFFmpeg使う必要があったのは
昔使ってたRadikoのアプリで.aacフォーマット音声ファイルが作成されるので
.m4aにでも変換しないと色々困ったからだった
2025/01/06(月) 10:49:48.92ID:I6sYQGpa
>>594
MakeMKVで、ブルーレイのm2tsという拡張子はコピーできたんですが再生が出来ません
PowerDVD、Leawo、DVDFabPlayerどれも駄目でした
2025/01/06(月) 11:57:30.06ID:ssryYq/m
>>597
ありがとう
もう少しググってみる!
2025/01/06(月) 11:58:21.34ID:ssryYq/m
598は質問した俺ではない別の人だ
念の為
2025/01/07(火) 00:02:42.96ID:8d02wYae
AnyMp4ってどうですか?使ってる人います?
2025/01/09(木) 14:22:23.57ID:Ze2Zpkga
FANZAのディスクオンデマンドのDVD、PCのドライブだと認識されない。家庭用のDVDプレイヤーだと再生できる。ドライブとの相性なのか?古いドライブとかだとイケる??
2025/01/09(木) 15:26:11.76ID:cpdaTyOj
コピーガードでは?
2025/01/09(木) 19:11:09.37ID:i6FNwNcS
再生ソフトの相性では?
昔のパソのソフトなら再生できたことある
2025/01/09(木) 21:06:15.72ID:jJ3NymnW
>>602
DVD-Videoの構造が異常だから。
コピーガードの一種。
2025/01/09(木) 22:06:03.08ID:fCLBs9N1
FANZAというか北斗系の独占の奴は全部それ専用のコピーガードかかってるからfabで抜くんじゃないのか
勿論最新作ならfab側で対応が追いついてないパターンはあるけど
607名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/01/10(金) 13:27:03.33ID:r/emVdHm
はい
2025/01/10(金) 23:35:48.63ID:IWOu8JPy
>>602
新作?
何年何月リリースとか判る?
2025/01/11(土) 15:14:44.93ID:yXFVNiUv
>>602ではないけど、以下のDVDがBDレコーダーでは再生できるけど、
PCドライブ(PIONEER BDR-X13JBK)だと認識しない。

1日に200回イク女 AIKA
https://www.dmm.co.jp/rental/ppr/-/detail/=/cid=4wanz391/
2025/01/11(土) 15:41:45.38ID:S/IXRdg8
PCで読み込むとCDFSとして認識されて、イントロしか流れないのよね。メニューにいかない。

イントロの動画ファイルだけはプロテクトかかってなくて、それ以外の動画ファイルは不可視のような形式になってしまう。

PC用のドライブだとDVDではなくCDROMとかに誤認識させるファイル形式なのかも
2025/01/11(土) 15:46:52.91ID:m0sK06cw
DVD Decryptorでマウントした時点でエラーガ出るものはプロテクトだしPCでそのままではまともに再生出来ません。
2025/01/11(土) 15:49:11.34ID:fm/XcVDZ
>>609
独占ワンズ2016年なのにfab使っても抜けないの?それともあくまでドライブで認識しないだけ?どっち?
2025/01/11(土) 16:38:03.72ID:yXFVNiUv
>>612
言葉足らずですいません、ドライブで認識できないだけです
2025/01/11(土) 17:54:08.25ID:fm/XcVDZ
>>613
いやそれなら独占アダルトは単なる専用のコピーガードだからfab使ってリッピングしてとなるよ
fabスレなんだし
2025/02/18(火) 13:26:57.16ID:0Yxr/9vt
Vプリカギフトでも買えますか
2025/03/02(日) 12:59:52.99ID:w17UDVAl
fabAllとAnyMp4 どっちがいいんだろ
617名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/03/03(月) 12:07:40.03ID:y1rqdQDa
>615
飼え松
2025/03/11(火) 05:31:23.43ID:nobEpi6Q
https://www.instagram.com/hakuohwindy.fc/
凄く良いこと
619名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/03/15(土) 01:18:06.25ID:Yks6WTCA
v82早く対応してくれ
620名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/03/18(火) 20:28:32.83ID:zrdbWTeh
最近、音楽系のBlu-rayでコピーできないのが2作品出てきました。FABではできないけど、他のソフトならできるといかいうことあるんでしょうか?
2025/03/18(火) 21:18:16.50ID:hg/icQr9
>>620
AACS V82 なんじゃないの?
なら今のところ対応しているソフトは
存在しない模様です。
622名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/03/18(火) 21:42:29.86ID:zrdbWTeh
>>621 
回答ありがとうございます。そうなんですか・・・諦めます。
623名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/03/19(水) 10:49:50.08ID:JpT9LWC5
>>621
業物語がダメや
2025/03/19(水) 12:25:39.89ID:tBovxaIm
>>623
だから某所にまだないのか、納得。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況