Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。
パイオニア PC用ドライブ
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/
ST-Trade 製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/
■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1656333490/
探検
Pioneer BDドライブ総合 Part27
1名無しさん◎書き込み中
2025/04/07(月) 19:57:02.63418名無しさん◎書き込み中
2025/05/11(日) 16:28:33.88ID:QRQONXbT CueToolsで試してみれば?
419名無しさん◎書き込み中
2025/05/11(日) 17:28:11.49ID:sy28aaHo >>320
2台限定とかで出てるやつ?落札と出品中で18台あるなw
2台限定とかで出てるやつ?落札と出品中で18台あるなw
420名無しさん◎書き込み中
2025/05/11(日) 18:11:11.29ID:DdK91xYi WH16NS58DUPというドライブをご存知か?
421名無しさん◎書き込み中
2025/05/11(日) 18:26:46.17ID:0J2eU3fU 超ボッタクリUSB箱を買はせたい工作員にはキ合の惡い話をしてごめんねえw
チップが眞艫とか關係ねえw
知つたか乙w
USB機器メーカーの多くはOS更新に伴ふ不具合について基本的に放置が一般的。
パイオニアですらOS更新に伴ひ問題が發生→新ファーム提供で解決
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/pcperipherals/info191126.php
チップが眞艫とか關係ねえw
知つたか乙w
USB機器メーカーの多くはOS更新に伴ふ不具合について基本的に放置が一般的。
パイオニアですらOS更新に伴ひ問題が發生→新ファーム提供で解決
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/pcperipherals/info191126.php
422名無しさん◎書き込み中
2025/05/11(日) 18:28:35.14ID:AJIU+Ixy423名無しさん◎書き込み中
2025/05/11(日) 18:36:21.75ID:0J2eU3fU そんなのなくともRyzen機でパイオニアUHDが再生出來るから要らねえw
ゴミCPUとゴミドライブで見るUHDライフとか罰ゲームやんw
ゴミCPUとゴミドライブで見るUHDライフとか罰ゲームやんw
424名無しさん◎書き込み中
2025/05/11(日) 18:39:41.69ID:nLjBNEEw >>417
PureReadを設定できるのはPIONEERリテール品のみ
OEMやバルク品がどのモードなのかは分からない
PIONEERリテール品の既定値じゃないかと想像してるんだけどね
もしPIONEERリテールとOEM品両方持ってるなら
C2エラーが散りばめられてる前期型CCCDをリッピングして
PIONEERリテール品のどのモードとCRC一致するか見ると判明すると思う
PureReadを設定できるのはPIONEERリテール品のみ
OEMやバルク品がどのモードなのかは分からない
PIONEERリテール品の既定値じゃないかと想像してるんだけどね
もしPIONEERリテールとOEM品両方持ってるなら
C2エラーが散りばめられてる前期型CCCDをリッピングして
PIONEERリテール品のどのモードとCRC一致するか見ると判明すると思う
425名無しさん◎書き込み中
2025/05/11(日) 18:47:44.42ID:uC+apOc5 どんな事かと思ってみてみたら…
USBの不具合・Firmware関係なくて笑ってしまう
>Apple社より配信が開始されておりますmacOS Catalina(最新OS)環境で
>PCドライブにおきまして以下の現象が確認されました。
> 1. ドライブファームウェアのアップデートができない。
> 2. ドライブユーティリティーを使用することができない。(PureReadの設定、静音モードの設定ができないなど)
>上記以外の動作に関しましては、問題なくお使いいただくことができます。
>上記1. の対応 対応ファームウェアを公開いたしました。
>上記2. の対応 macOS Catalina専用の「ドライブユーティリティーライト」をリリースいたします。
USBの不具合・Firmware関係なくて笑ってしまう
>Apple社より配信が開始されておりますmacOS Catalina(最新OS)環境で
>PCドライブにおきまして以下の現象が確認されました。
> 1. ドライブファームウェアのアップデートができない。
> 2. ドライブユーティリティーを使用することができない。(PureReadの設定、静音モードの設定ができないなど)
>上記以外の動作に関しましては、問題なくお使いいただくことができます。
>上記1. の対応 対応ファームウェアを公開いたしました。
>上記2. の対応 macOS Catalina専用の「ドライブユーティリティーライト」をリリースいたします。
426名無しさん◎書き込み中
2025/05/11(日) 18:51:56.88ID:0J2eU3fU >>425
頭わるぅw
↓USB機器ですが何かw
上記1. 対象製品
BDR-XD07BK、BDR-XD07R、BDR-XD07W、BDR-AD07BK、BDR-AD07R、BDR-AD07W、BDR-XS06JL
上記2. 対象製品
BDR-X12J-UHD、BDR-X12JBK、BDR-XS07JM、BDR-XS07JL、BDR-XD07BK/R/W、BDR-AD07BK/R/W、BDR-XD07LE/R-N、BDR-XS06JL
頭わるぅw
↓USB機器ですが何かw
上記1. 対象製品
BDR-XD07BK、BDR-XD07R、BDR-XD07W、BDR-AD07BK、BDR-AD07R、BDR-AD07W、BDR-XS06JL
上記2. 対象製品
BDR-X12J-UHD、BDR-X12JBK、BDR-XS07JM、BDR-XS07JL、BDR-XD07BK/R/W、BDR-AD07BK/R/W、BDR-XD07LE/R-N、BDR-XS06JL
427名無しさん◎書き込み中
2025/05/11(日) 18:57:50.67ID:uC+apOc5 いい加減不具合の中身くらい見てからにしたら?
理解できないみたいだから仕方ないか
>上記以外の動作に関しましては、問題なくお使いいただくことができます。
理解できないみたいだから仕方ないか
>上記以外の動作に関しましては、問題なくお使いいただくことができます。
428名無しさん◎書き込み中
2025/05/11(日) 18:59:40.39ID:0J2eU3fU 何言ってんだらう?W
不具合が出たのはUSB機器ですよねw
SATA接續の內藏ドライブでは何の不具合も出てをりませんよw
全然違ふからw
不具合が出たのはUSB機器ですよねw
SATA接續の內藏ドライブでは何の不具合も出てをりませんよw
全然違ふからw
429名無しさん◎書き込み中
2025/05/11(日) 19:25:14.40ID:uC+apOc5 macOS起因による不具合をUSBの不具合にしたいみたいだけど
そもそも内蔵ドライブはmacOSサポートしていないからw
>macOS Catalina以降のドライブユーティリティは「ドライブユーティリティLite」となります。
>「PureRead Status Monitor」機能をお使いいただくことができません。
macOS Ventura 13.2で弊社ブルーレイドライブが認識しなくなる症状について
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/pcperipherals/info230208.php
>Macでは4Kコンテンツ“Ultra HD Blu-ray”再生に対応しておりません。
そもそも内蔵ドライブはmacOSサポートしていないからw
>macOS Catalina以降のドライブユーティリティは「ドライブユーティリティLite」となります。
>「PureRead Status Monitor」機能をお使いいただくことができません。
macOS Ventura 13.2で弊社ブルーレイドライブが認識しなくなる症状について
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/pcperipherals/info230208.php
>Macでは4Kコンテンツ“Ultra HD Blu-ray”再生に対応しておりません。
430名無しさん◎書き込み中
2025/05/11(日) 19:43:36.02ID:0J2eU3fU まだやんのw
OS更新に伴ひUSB機器が不具合を起こした
客觀的な事實ですwwww
AIにそれらの事例を聞いて來いよ。腐るほど事例を上げて呉れるぞw
以前某フリマで購入したロジテックタイマー發動の↓はWin10更新に伴つて認識不良を起こしてゐたが、Win7では動作したw
LBD-PUD6U3LBK(1000圓で購入wwwww)
OS更新に伴ひUSB機器が不具合を起こした
客觀的な事實ですwwww
AIにそれらの事例を聞いて來いよ。腐るほど事例を上げて呉れるぞw
以前某フリマで購入したロジテックタイマー發動の↓はWin10更新に伴つて認識不良を起こしてゐたが、Win7では動作したw
LBD-PUD6U3LBK(1000圓で購入wwwww)
431名無しさん◎書き込み中
2025/05/11(日) 20:18:06.33ID:uC+apOc5 こんな不具合だらけのmacOSでは何が起っても不思議ではないね
2020年に解決してるほぼ実害の無い問題を何時まで蒸し返すの?大丈夫?
Logitecとか全く関係無いしここはUSBスレでもないんだけど?
もう一度書いておくけどPioneer内蔵ドライブはmacOSサポート対象外
MacではUHD BD非対応
2020年に解決してるほぼ実害の無い問題を何時まで蒸し返すの?大丈夫?
Logitecとか全く関係無いしここはUSBスレでもないんだけど?
もう一度書いておくけどPioneer内蔵ドライブはmacOSサポート対象外
MacではUHD BD非対応
432名無しさん◎書き込み中
2025/05/11(日) 20:32:57.64ID:0J2eU3fU 實害がないのはパイオニアがファームを更新したからw
他のUSB機器メーカーは放置が基本ですw
ロジテックは一例に過ぎませんw
ゆゑに此處で馬鹿高いUSB外付けケースを案内してゐる工作員に對して牽制をしてをりますw
SATA-USB變換アダプタは1000圓臺からありますw
安物を購入して問題が起きたら新しい物に替へれば良いだけですw
或は舊OS保持のPCを温存しておくだけですw
他のUSB機器メーカーは放置が基本ですw
ロジテックは一例に過ぎませんw
ゆゑに此處で馬鹿高いUSB外付けケースを案内してゐる工作員に對して牽制をしてをりますw
SATA-USB變換アダプタは1000圓臺からありますw
安物を購入して問題が起きたら新しい物に替へれば良いだけですw
或は舊OS保持のPCを温存しておくだけですw
433名無しさん◎書き込み中
2025/05/11(日) 21:15:23.68ID:uC+apOc5 Firmwareの更新ができない→Firmwareの更新で対応(BDR-AD07、BDR-XS06)
従来ドライブユーティリティが使えない→ドライブユーティリティLiteで対応
たったこれだけでUSBが…というのだから凄いわw
内蔵ドライブはサポート外だから記載される事は無いし
これ以外の動作に問題は無いと書かれているのも無視
ここまで書いても理解できないだろうねw
従来ドライブユーティリティが使えない→ドライブユーティリティLiteで対応
たったこれだけでUSBが…というのだから凄いわw
内蔵ドライブはサポート外だから記載される事は無いし
これ以外の動作に問題は無いと書かれているのも無視
ここまで書いても理解できないだろうねw
434名無しさん◎書き込み中
2025/05/11(日) 22:49:18.94ID:rC2i8Utk BDR-XS08MB-S中古で手に入れたんですが
元値高いのにユーティリティソフト何もついてないんですね
ソフト買うかフリーで入手するしかないんですかね
元値高いのにユーティリティソフト何もついてないんですね
ソフト買うかフリーで入手するしかないんですかね
435名無しさん◎書き込み中
2025/05/11(日) 23:01:15.20ID:uC+apOc5436名無しさん◎書き込み中
2025/05/12(月) 01:42:49.87ID:J/C5HIJy 将来的にはファームのダウンロードぺージも閉鎖するんだろうけど持って2~3年以内かな
437名無しさん◎書き込み中
2025/05/12(月) 03:48:28.27ID:ndEaVh+U 機種は分からんが将来中古を買うかもしれないなら落とせるうちみんな落としとけば
438名無しさん◎書き込み中
2025/05/12(月) 22:46:08.21ID:J2vTOBM4439名無しさん◎書き込み中
2025/05/12(月) 23:23:49.10ID:XG2zEJAZ 中古美品!
440名無しさん◎書き込み中
2025/05/13(火) 06:06:40.15ID:a1pIlUEg441名無しさん◎書き込み中
2025/05/13(火) 21:49:10.28ID:qQmJGm3d 何千枚も焼いたのか、ラベルはマジック書き?まさか几帳面に印刷してたりしないよな?
442名無しさん◎書き込み中
2025/05/13(火) 22:44:11.55ID:Fk6vjOal 撤退発表と同時に最終受注生産すればそこそこ稼げただろうに
443名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 00:45:44.37ID:C/5frZ69 コンシューマー向けのドライブが100台200台ばかし売れたところで何の足しにもならんだろうて
444名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 04:51:28.82ID:g80Ew2wu >>441
印刷と言えばプリンターのレーベル印刷機能も縮小傾向なんだろうか?
印刷と言えばプリンターのレーベル印刷機能も縮小傾向なんだろうか?
445名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 05:51:13.82ID:iF6vo4IX あれ?
このスレに、シナ人かなんかが一匹混じってますか?
このスレに、シナ人かなんかが一匹混じってますか?
446名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 06:03:36.16ID:5xUPJAUx447名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 08:04:43.94ID:UFi0nAAn >>442
在庫ほぼ無くなってから撤退発表するから悪い
在庫ほぼ無くなってから撤退発表するから悪い
448名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 10:02:45.81ID:yv86dL1E バルク品の話題はここでもいいの?
449名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 10:19:32.54ID:ZlOVBY5x amaもオクもたいして売れてねえな
予備買うのも極一部の人だけか
予備買うのも極一部の人だけか
450名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 11:02:46.61ID:MuemRa+t 出所怪しいもの買うわけないやで
451名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 11:19:23.25ID:4kK6lrIq452名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 11:22:32.44ID:5xUPJAUx 消耗品だし、状態のわからないものに手を出すくらいなら他メーカーのでいいしな
453名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 11:56:55.93ID:9XwfN2p7 高値が付きやすいのは最終上位モデルとその外付けの新品リテールだけ
古い機種や機能制限されたバルクとOEM等にそこまでの価値はない
古い機種や機能制限されたバルクとOEM等にそこまでの価値はない
454名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 12:00:05.37ID:4kK6lrIq 高値が付くのは箱やバンドル品もふくめて全て揃っている未使用品だけだろう。
それ以外はオクに出品しても値はつかんよ。
フリマに出品しようものなら破格の値下げ交渉に巻き込まれるのがオチ
それ以外はオクに出品しても値はつかんよ。
フリマに出品しようものなら破格の値下げ交渉に巻き込まれるのがオチ
455名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 12:08:41.74ID:elJ2xGJq 必要な人だけが買って在庫無くなったんだから
在庫無くなってからの撤退発表で正解だったな。
在庫無くなってからの撤退発表で正解だったな。
456名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 12:29:01.47ID:XccYRnfM 行き渡ってはないかも知れないが、駆け込み需要なんて知れたものとすら言えないレベルだろうしなあ
結局は消耗品だから仕方ないで割り切れるでしょ
まーでもπのイケメンフロント面は
いつまでも自作PCの正面につけたかったとこじゃある
結局は消耗品だから仕方ないで割り切れるでしょ
まーでもπのイケメンフロント面は
いつまでも自作PCの正面につけたかったとこじゃある
457名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 14:03:43.32ID:9pN49BcK え、πの外付け買い逃して泣いてる俺は…
458名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 16:53:41.16ID:oy+G3yqw >>457
撤退の噂から割と猶予あったのに(´・ω・`)南無
撤退の噂から割と猶予あったのに(´・ω・`)南無
459名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 17:45:23.15ID:xX4sG5xw 今は実際に撤退の発表があったから
結果論で買っておけばよかったのにとなるが
このスレで噂をしてたときも
誰も確信的なことはわからず
新型出るかもという期待も少しあったし
まあ後からならなんとでも言えるわな
数ヵ月後に生産終えるという発表なら
みんな幸せにサヨナラできたのにな
結果論で買っておけばよかったのにとなるが
このスレで噂をしてたときも
誰も確信的なことはわからず
新型出るかもという期待も少しあったし
まあ後からならなんとでも言えるわな
数ヵ月後に生産終えるという発表なら
みんな幸せにサヨナラできたのにな
460名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 18:14:33.14ID:FmgEb7UZ 若干スレチだけど、近所の量販家電店に久しぶりにBD-Rメディア買いに行ったら
Rの棚にはSONYしか無くてビックリした。
そういえば、BDメディア買いに行くのも数年ぶりだよなと、
量販店とはいえ、今はこんな事になってるんですね
Rの棚にはSONYしか無くてビックリした。
そういえば、BDメディア買いに行くのも数年ぶりだよなと、
量販店とはいえ、今はこんな事になってるんですね
461名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 18:54:42.48ID:sMor5c5U 迷ったらバーベイタムかビクターのBDRを買っておけば間違いない
462名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 19:08:02.88ID:9XwfN2p7 新製品なんて期待できる状況でも無く否定的なコメントの方が大半だったのに
極一部が勝手に期待してた事を正当化されてもね
結果的にもその通りになった訳だしこういう書き込みを見ると本当に見苦しい
極一部が勝手に期待してた事を正当化されてもね
結果的にもその通りになった訳だしこういう書き込みを見ると本当に見苦しい
463名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 19:15:41.15ID:sMor5c5U だいたいBD-Rが必要になったら通販で買え。家電量販店で買うより絶対に安く手に入るから
464名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 19:20:31.13ID:fH8Rl8Pn 企業がだんまりでサイレント撤退したのを
察することができないと責められるの草
察することができないと責められるの草
465名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 20:17:31.60ID:q21wC6u6 他メーカーならともかくPioneerは堂々と撤退してほしかった
466名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 20:28:11.35ID:9J9XzLVl よくわかんないよね
なんでこんな半端な終わり方をしたのか
メディア屋は予告してから撤退したのに
なんでこんな半端な終わり方をしたのか
メディア屋は予告してから撤退したのに
467名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 23:17:36.82ID:Ke59g/Qr pioneerってエンジニア軽視の典型的な企業だよね
KUROもDJも一瞬で切り捨てた
KUROもDJも一瞬で切り捨てた
468名無しさん◎書き込み中
2025/05/14(水) 23:25:26.70ID:Q4ptdkzY 売れない技術は要らない
当然のことだろ
当然のことだろ
469名無しさん◎書き込み中
2025/05/15(木) 08:09:25.22ID:ygNPyyBV470名無しさん◎書き込み中
2025/05/15(木) 12:17:08.91ID:HJVx/kVw BDドライブは事業譲渡でもなくて完全撤退だっけ?
だとしたらもったいねーな
だとしたらもったいねーな
471名無しさん◎書き込み中
2025/05/15(木) 12:42:55.20ID:OboueT9v TYコードのCD-Rは箱買いしたけどBDなんてここ最近買っていない
>>470
PDDMの全株式を中国・山西グループShanghai Industrial Development Co Ltdに譲渡
業務用は山西グループが事業を継承、コンシューマー用は在庫限りで終了
BDドライブ等は既に生産終了し業務用・市販用共に在庫限りのみ
>>470
PDDMの全株式を中国・山西グループShanghai Industrial Development Co Ltdに譲渡
業務用は山西グループが事業を継承、コンシューマー用は在庫限りで終了
BDドライブ等は既に生産終了し業務用・市販用共に在庫限りのみ
472名無しさん◎書き込み中
2025/05/15(木) 18:18:09.06ID:15oZuZKu 外付けと内蔵、どっちが品質よく読み込めるんだ?
473名無しさん◎書き込み中
2025/05/15(木) 18:32:15.89ID:szSYUhvX ガワがあるかないかの違いで変わんねえんじゃね?
ノート用3.5インチスリムドライブ使った外付けは知らんが
アレは質というより耐久性低そう
ノート用3.5インチスリムドライブ使った外付けは知らんが
アレは質というより耐久性低そう
474名無しさん◎書き込み中
2025/05/15(木) 19:01:15.69ID:UtGAJpY9 電源次第だろうね
市販品ならそんなに変な電源は使ってないと思うけど
市販品ならそんなに変な電源は使ってないと思うけど
475名無しさん◎書き込み中
2025/05/15(木) 20:57:16.86ID:IehcG6gk >>441
ラベルはシリアル番号をP-touchで貼る
ラベルはシリアル番号をP-touchで貼る
476名無しさん◎書き込み中
2025/05/15(木) 20:58:07.32ID:IehcG6gk477名無しさん◎書き込み中
2025/05/15(木) 21:00:58.50ID:IehcG6gk478名無しさん◎書き込み中
2025/05/15(木) 21:05:24.25ID:IehcG6gk >>456
5インチベイに光学ドライブなんかつけてるの?
もったいない
光学ドライブなんでUSB2,0で十分なんで内蔵ドライブでもSATA-USB変換つけて外付けにするのがいいよ
内蔵ベイはNSSコネクタのHDDリムバベイでしょ
5インチベイに光学ドライブなんかつけてるの?
もったいない
光学ドライブなんでUSB2,0で十分なんで内蔵ドライブでもSATA-USB変換つけて外付けにするのがいいよ
内蔵ベイはNSSコネクタのHDDリムバベイでしょ
479名無しさん◎書き込み中
2025/05/15(木) 21:12:41.67ID:Foe2fzJy 空冷のデスクトップに内蔵はホコリが巡りやすいんで良くないと思います
480名無しさん◎書き込み中
2025/05/15(木) 21:50:20.56ID:15oZuZKu なるほど
外付けドライブケースも後ろにファンが付いてるやつはホコリを誘引しそうな気がする
トレイの隙間から空気が入って抜けていきそう
外付けドライブケースも後ろにファンが付いてるやつはホコリを誘引しそうな気がする
トレイの隙間から空気が入って抜けていきそう
481名無しさん◎書き込み中
2025/05/15(木) 22:43:06.93ID:DIiIjavp482名無しさん◎書き込み中
2025/05/16(金) 01:02:54.04ID:0YZAFnjV ∧_∧
⊂(#・ω・) < ご近所にダイレックスはない!
/ ノ∪
し―-J lll l
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
⊂(#・ω・) < ご近所にダイレックスはない!
/ ノ∪
し―-J lll l
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
483名無しさん◎書き込み中
2025/05/16(金) 07:14:25.49ID:x0zsH0zU そもそもBDドライブに特別な冷却なんていらないでしょ
外付けドライブケースにファンが付いてるならそれはHDD用
過度な連続焼きを避ければいい、100G越えのBDなら複数回に分けて焼く
それこそ外付けドライブケース内のファンに電気送ってる線があって
外せるのなら個人的には抜いておいてもいいと思ってるくらい
外付けドライブケースにファンが付いてるならそれはHDD用
過度な連続焼きを避ければいい、100G越えのBDなら複数回に分けて焼く
それこそ外付けドライブケース内のファンに電気送ってる線があって
外せるのなら個人的には抜いておいてもいいと思ってるくらい
484名無しさん◎書き込み中
2025/05/16(金) 09:12:49.41ID:GPOqb7Zk485名無しさん◎書き込み中
2025/05/16(金) 09:44:20.86ID:racSEmtF HDDのリムーバブルラックは最初からついてるケースを使ってるから
5インチベイには光学ドライブを2台つけてる
音楽CDの読み出しは複数メーカーのドライブで一致確認した方が確実だからな
5インチベイには光学ドライブを2台つけてる
音楽CDの読み出しは複数メーカーのドライブで一致確認した方が確実だからな
486名無しさん◎書き込み中
2025/05/16(金) 10:01:53.51ID:KpH7bICy 5インチベイが複数あるPCケースも今や数えるほどしかないな
1つ確保しとくか
1つ確保しとくか
487名無しさん◎書き込み中
2025/05/16(金) 10:15:05.71ID:GPOqb7Zk >>486
ATXサイズのケースで表側のスロットは一つでも、内部からHDDなどをマウントは出来るはず。
ATXサイズのケースで表側のスロットは一つでも、内部からHDDなどをマウントは出来るはず。
488名無しさん◎書き込み中
2025/05/16(金) 10:58:26.35ID:jDMYJOXT489名無しさん◎書き込み中
2025/05/16(金) 12:21:41.23ID:kvQKkftm 生産終了に出遅れて、型落ちのBDR-211しか手に入らなかった
BDR-X13J-Sのドライブが故障したら、これに入れ替えるつもりだけど、問題無いよね?
BDR-X13J-Sのドライブが故障したら、これに入れ替えるつもりだけど、問題無いよね?
490名無しさん◎書き込み中
2025/05/16(金) 13:32:38.25ID:UTus57Gn 内蔵3.5インチHDD向けのケースなんて
たくさんあるのに
なんで5インチ光学ドライブ向けケースは
少ないしやたら高いんだろうね?
たくさんあるのに
なんで5インチ光学ドライブ向けケースは
少ないしやたら高いんだろうね?
491名無しさん◎書き込み中
2025/05/16(金) 13:37:56.83ID:41BZA9tM492名無しさん◎書き込み中
2025/05/16(金) 14:48:45.45ID:DixYy2e3 入れるケースが高価だったので
USB SATA変換ケーブルで
内蔵を剥き出しで使ってる。
3000円前後。もっとしたかも
他のHDDとか引っ張り出してきて
使い回す時も便利
USB SATA変換ケーブルで
内蔵を剥き出しで使ってる。
3000円前後。もっとしたかも
他のHDDとか引っ張り出してきて
使い回す時も便利
493名無しさん◎書き込み中
2025/05/16(金) 14:49:32.02ID:DixYy2e3 ↑ 一応防振ゴムとか下に置いてる
494名無しさん◎書き込み中
2025/05/16(金) 16:27:29.36ID:FH57U941 ASUS使ってみたけど6倍で焼いたらエラー率が高い
4倍だと問題ない
4倍だと問題ない
495名無しさん◎書き込み中
2025/05/16(金) 17:11:04.01ID:hQcrIV7K おっπちゃんじゃないとこの先レンタルしーでーを正確に読み取れない
496名無しさん◎書き込み中
2025/05/16(金) 17:50:46.29ID:botilcKM BDやDVDの記録品位に拘るならPioneerが良いと思うけど
CD-DA読みに適したドライブは現行品以外なら他にもあるし
CD-DA読みに適したドライブは現行品以外なら他にもあるし
497名無しさん◎書き込み中
2025/05/16(金) 20:08:14.32ID:/chh3fk3 テープで10テラとかバックアップできればいいんだけどな
装置高いし
装置高いし
498名無しさん◎書き込み中
2025/05/16(金) 20:13:43.90ID:racSEmtF LTO-9は18TBだそうだけど
499名無しさん◎書き込み中
2025/05/16(金) 23:35:18.40ID:qDMBTIsw500名無しさん◎書き込み中
2025/05/17(土) 01:01:27.96ID:fgPwMTGF お、どうした?
発作か?
発作か?
501名無しさん◎書き込み中
2025/05/17(土) 01:07:51.07ID:2sFMcLqk ASUSの買ったら製造日が2025年1月25日だったわ
ちゃんと今でも造ってて在庫も入れ替わってるんだな
ちゃんと今でも造ってて在庫も入れ替わってるんだな
502名無しさん◎書き込み中
2025/05/17(土) 02:41:35.36ID:YVVFIm4f しかたがないので、近所の家電屋に
残っている3つの外付けBDドライブを、
いくつ買おうかなと迷った挙句、
とりあえず1つだけ買った。Logitec
Blu-ray LBD-PWC6U3CVBK.
今家にある内蔵ドライブは2つとも
まだ健在だけれども、ケースに入れて
電源を常時入れているとたぶん数年で
死ぬ気がする。内蔵用のドライブも
電源付きの外付け防振ケースに入れて
必要なときだけUSB3で接続するのが
長持ちさせるこつなのかもしれない。
なにせBDの内蔵ドライブはこれまで2つ
ばかり突然壊れてしまったからなぁ。
どっちもパイオニアだったんだけれども。
BDをデータディスクも含めて一切再生
しなくなってDVDやCDは読み出せるのに。
外付けの薄型は耐久性がなさそうだけ
れども、データを書いたBDを最後の手段
として読み出すために死蔵しておこう。
本当は死蔵は2台あった方が良いのかも
しれない。なにせBDの板300枚を移行
する作業の途中で死なれたらアウトだ
から。あとはドライブのクリー二ングを
するものをどこかから調達しておく必要
がありそうだが。たぶんDVD用やCD用のは
使えまい。
残っている3つの外付けBDドライブを、
いくつ買おうかなと迷った挙句、
とりあえず1つだけ買った。Logitec
Blu-ray LBD-PWC6U3CVBK.
今家にある内蔵ドライブは2つとも
まだ健在だけれども、ケースに入れて
電源を常時入れているとたぶん数年で
死ぬ気がする。内蔵用のドライブも
電源付きの外付け防振ケースに入れて
必要なときだけUSB3で接続するのが
長持ちさせるこつなのかもしれない。
なにせBDの内蔵ドライブはこれまで2つ
ばかり突然壊れてしまったからなぁ。
どっちもパイオニアだったんだけれども。
BDをデータディスクも含めて一切再生
しなくなってDVDやCDは読み出せるのに。
外付けの薄型は耐久性がなさそうだけ
れども、データを書いたBDを最後の手段
として読み出すために死蔵しておこう。
本当は死蔵は2台あった方が良いのかも
しれない。なにせBDの板300枚を移行
する作業の途中で死なれたらアウトだ
から。あとはドライブのクリー二ングを
するものをどこかから調達しておく必要
がありそうだが。たぶんDVD用やCD用のは
使えまい。
503名無しさん◎書き込み中
2025/05/17(土) 03:25:11.37ID:W68DIxTP >>500
なんだこれ自覚あるのかこいつ
なんだこれ自覚あるのかこいつ
504名無しさん◎書き込み中
2025/05/17(土) 09:45:26.93ID:WKjQM9hz >>488
はぁ?
ここのスレにあるようにメディアライブラリとしてHDDを使う話してるのにRAIDで十分てお前はアホか
50台のHDDをどうやってRAIDドライブで使うつもりだ?
そもそもRAIDケースにNSSコネクタ採用品は存在しない
寝言も休み休み言えバカタレ
はぁ?
ここのスレにあるようにメディアライブラリとしてHDDを使う話してるのにRAIDで十分てお前はアホか
50台のHDDをどうやってRAIDドライブで使うつもりだ?
そもそもRAIDケースにNSSコネクタ採用品は存在しない
寝言も休み休み言えバカタレ
505名無しさん◎書き込み中
2025/05/17(土) 09:49:56.44ID:WKjQM9hz >>490
いや3.5ドライブベイもすでに少なくなってる
ハラワタ見せるためにHDDベイそものもにしわ寄せが来てる
5インチベイを上段につけると簡易水冷の長いラジエータと干渉するためどんどん排除されてる
Fractal DesignのPOP シリーズのように下部に移動すれば干渉はなくなるんだけどね
これ買ってるのほぼ日本人らしく米尼みてもほとんど売ってない
いや3.5ドライブベイもすでに少なくなってる
ハラワタ見せるためにHDDベイそものもにしわ寄せが来てる
5インチベイを上段につけると簡易水冷の長いラジエータと干渉するためどんどん排除されてる
Fractal DesignのPOP シリーズのように下部に移動すれば干渉はなくなるんだけどね
これ買ってるのほぼ日本人らしく米尼みてもほとんど売ってない
506名無しさん◎書き込み中
2025/05/17(土) 09:52:55.44ID:WKjQM9hz507名無しさん◎書き込み中
2025/05/17(土) 09:56:52.65ID:WKjQM9hz >>502
πドライブの故障はベイが出てこなくなったりマウントできなくなる吐き出し病になることが多い
それでもまだ当分使える
一番寿命を縮めるのは高速Write
Writeした後しばらく放置して冷えるのを待つのがいい
読み出しOnlyで使うならまぁ大丈夫
πドライブの故障はベイが出てこなくなったりマウントできなくなる吐き出し病になることが多い
それでもまだ当分使える
一番寿命を縮めるのは高速Write
Writeした後しばらく放置して冷えるのを待つのがいい
読み出しOnlyで使うならまぁ大丈夫
508名無しさん◎書き込み中
2025/05/17(土) 10:43:28.02ID:IQySnDKa509名無しさん◎書き込み中
2025/05/17(土) 10:50:41.99ID:qc1WOZ9p510名無しさん◎書き込み中
2025/05/17(土) 11:48:53.34ID:aXcErXz+ ヤフショ眺めていたら「BDR-S09XLB」と言うのが一万円切りで出てきたけど、配送が遅いので中華&中古かな?
511名無しさん◎書き込み中
2025/05/17(土) 12:18:39.67ID:kUL6U8nE 6bay NAS 6台にHDD36台を搭載してRAID6組んで、メディアライブラリにしている。
昔は、お立ち台でHDD差し替えてたが、抜き差しの問題なのか、内容が消えてしまったので、怖くなってRAIDにした。
BD-Rにも焼いてるけど、面倒なんだよね…
昔は、お立ち台でHDD差し替えてたが、抜き差しの問題なのか、内容が消えてしまったので、怖くなってRAIDにした。
BD-Rにも焼いてるけど、面倒なんだよね…
512名無しさん◎書き込み中
2025/05/17(土) 12:49:32.63ID:WKjQM9hz ほうHDD36台を一体どのIFに繋いでるんだいww
バス帯域を食いつぶしてしまってとてもまともに使える台数じゃない
そもそもHDDは20W/台 36台じゃ720W
常時オンラインにしてどーするつもりだバカタレ
うそも休み休み言え
まじで低能
バス帯域を食いつぶしてしまってとてもまともに使える台数じゃない
そもそもHDDは20W/台 36台じゃ720W
常時オンラインにしてどーするつもりだバカタレ
うそも休み休み言え
まじで低能
513名無しさん◎書き込み中
2025/05/17(土) 12:50:48.24ID:6uJK3rLr514名無しさん◎書き込み中
2025/05/17(土) 12:52:21.46ID:WKjQM9hz >>511
>昔は、お立ち台でHDD差し替えてたが
コネクタ設計寿命が50回ってことをまったくわかってないアホの骨頂の使い方
データセンターならいらしらず
一般家庭でHDDをライブラリとして使うためにはRAIDじゃない
NSSコネクタのリムバケースが必須なんだよアホタレ
>昔は、お立ち台でHDD差し替えてたが
コネクタ設計寿命が50回ってことをまったくわかってないアホの骨頂の使い方
データセンターならいらしらず
一般家庭でHDDをライブラリとして使うためにはRAIDじゃない
NSSコネクタのリムバケースが必須なんだよアホタレ
515名無しさん◎書き込み中
2025/05/17(土) 13:17:35.08ID:3DOUHPhc Libredriveの予備は確保しといたが良いんだろうけど機械ものは動かさないとそれはそれでアレという
516名無しさん◎書き込み中
2025/05/17(土) 13:32:11.28ID:aH79aHAt 使わなくなったSATAのドライブでもオクに出せば売れるかな
517名無しさん◎書き込み中
2025/05/17(土) 14:53:30.90ID:UhkilFrz 中古ドライブは地雷ってのを知らない人ならπというだけで買うだろう
レスを投稿する
ニュース
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★2 [少考さん★]
- 【鹿児島】桜島で爆発的噴火 噴煙3200m降灰注意 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★7 [Anonymous★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 ★2 [ぐれ★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★3 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG12🧪
- 【ネトウヨが見たくない事実】外国人はそんなに悪いことはしてなかった [653462351]
- ママの脱ぎたてピタピタタイツでオチンコシコシコしたいよぉぉぉ!!!👶💦🏡
- ゲゲゲの鬼太郎の猫娘(ネコ娘)さん、魔改造され大炎上🔥🔥🔥 [151291598]
- 日本人、じんわり狂い始める [667744927]
- ガンダムGQuuuuuuXのホワイトベース型戦艦「ソドン」2014年にセウォル号事件を起こした韓国企業の名前だった [819669825]