【前スレ】
3ds Max 総合スレッド Part37 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1447603407/
【公式】
Autodesk 3ds MAX
http://www.autodesk.co.jp/products/3ds-max/overview
【関連スレ】
3ds Max初心者質問スレ Part16 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1453341199/
【技術を】3ds MAX【語り合う】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1147449233/
MAXSCRIPT_Vol1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1102090772/
探検
3ds Max 総合スレッド Part38 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/28(金) 08:16:24.50ID:1g8dR4tg
2017/03/18(土) 17:00:18.88ID:D2qel7WW
ベンダーとユーザーのチキンレースみたいなもんだな
ただmayaに比べてmaxは中小規模から個人での使用が多いイメージがあるからはてさてどうなるか
現状安心して移れる移動先がないのも事実なのよね
ただmayaに比べてmaxは中小規模から個人での使用が多いイメージがあるからはてさてどうなるか
現状安心して移れる移動先がないのも事実なのよね
328resumi
2017/03/18(土) 18:40:35.39ID:JV7Iq9tc2017/03/18(土) 20:01:31.74ID:R2HJJwII
2017/03/18(土) 21:22:19.80ID:jb3wXxKr
2017/03/18(土) 22:38:37.12ID:D2qel7WW
>>330
それで言うと建築BIM・設計CAD周りのautodeskソフトと親和性高くしてる統合ソフトはmayaじゃなくてmaxの方なんだよなぁ
それで言うと建築BIM・設計CAD周りのautodeskソフトと親和性高くしてる統合ソフトはmayaじゃなくてmaxの方なんだよなぁ
2017/03/18(土) 22:43:44.14ID:YenWOM+6
高くしようとしてつくったデザインは放棄したし
コンセプトに実行がともわないのはいつものこと
コンセプトに実行がともわないのはいつものこと
2017/03/19(日) 00:53:33.09ID:ScxpzKy9
鉄とか車だとエライ人が独占ガーと怒るのに
何でオートデスクさんは傍若無人に振る舞えるのさ
何でオートデスクさんは傍若無人に振る舞えるのさ
2017/03/19(日) 07:57:11.61ID:AtUTPKUM
マイクロソフトやAdobeに売却されたりして
335名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 10:56:15.94ID:Nv1YYxwL 異常な値上がり感を感じるのは日本の代理店がぼったくりまくってるからだ
アメリカで一年1500ドルで売られてるのが日本では24万もする。
1ドル112円でだ。反乱が起きてもおかしくない
アメリカで一年1500ドルで売られてるのが日本では24万もする。
1ドル112円でだ。反乱が起きてもおかしくない
2017/03/20(月) 12:35:38.05ID:YVyO4tAr
それだわ
Autodeskのアンケートメールで「なぜ代理店から買うのですか?」という質問が強調されるよう毎回してくるけど
会社初期の頃はまだマーケティング部門とか各言語でのサポート対応とかも無かったから全部代理店に丸投げ、
その状態で手数料とかぼられまくってるのが今でも続いている
Autodeskが代理店経由の購入を切り離したくてもそれに頼ってる顧客が多いから完全に切れないのもネック
某大手代理店の土日休みでアフター5の高給取りの美男美女を見てめちゃ儲かってるんだなと感じましたよ
Autodeskのアンケートメールで「なぜ代理店から買うのですか?」という質問が強調されるよう毎回してくるけど
会社初期の頃はまだマーケティング部門とか各言語でのサポート対応とかも無かったから全部代理店に丸投げ、
その状態で手数料とかぼられまくってるのが今でも続いている
Autodeskが代理店経由の購入を切り離したくてもそれに頼ってる顧客が多いから完全に切れないのもネック
某大手代理店の土日休みでアフター5の高給取りの美男美女を見てめちゃ儲かってるんだなと感じましたよ
2017/03/20(月) 15:52:05.31ID:qcm7JQLv
まぁAutodeskの肩を持つ気はないけど、一応いっとくとアメリカ以外はみんな値段同じぐらいだからね
税別20万から22万ぐらい
日本は税別224000円
下手すると付加価値税の税率によっては日本よりたかなるんじゃね?
税別20万から22万ぐらい
日本は税別224000円
下手すると付加価値税の税率によっては日本よりたかなるんじゃね?
2017/03/20(月) 16:08:54.30ID:7XuWiVtw
http://www.autodesk.com/store
アメリカの公式でカートに入れてポチったのって日本語UIのも入ってるのかな?
アメリカの公式でカートに入れてポチったのって日本語UIのも入ってるのかな?
2017/03/20(月) 16:33:35.16ID:qcm7JQLv
今はマルチランゲージなんで入ってるだろうけど
国外での使用は規約上制限あるんで
アメリカの住所がないと買えたとしても登録できないんじゃね?
国外での使用は規約上制限あるんで
アメリカの住所がないと買えたとしても登録できないんじゃね?
2017/03/20(月) 17:30:18.12ID:7XuWiVtw
ちょっとカートに入れて試してみた
Countryでunited statesのみしか選べなかった
あとシンガポール版サイト経由でも1500USDで買えるっぽい
ハワイかシンガポールにペーパーカンパニーでも置くとかw
Countryでunited statesのみしか選べなかった
あとシンガポール版サイト経由でも1500USDで買えるっぽい
ハワイかシンガポールにペーパーカンパニーでも置くとかw
341名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 18:28:40.01ID:Nv1YYxwL というかデスクの日本支社のダウンロード販売が糞高いぼったくりなんだよな
アメリカ版の価格で直買いできるならあまり不満はないけど24万はさすがに頭おかしい
日本のCG屋が総結集して会社前でデモ起こしてもいいレベル
アメリカ版の価格で直買いできるならあまり不満はないけど24万はさすがに頭おかしい
日本のCG屋が総結集して会社前でデモ起こしてもいいレベル
2017/03/20(月) 23:52:56.39ID:qcm7JQLv
まぁ本国直販エリア以外は現地法人が仕入れて販売って形とってるんだろうから
アメリカ直轄エリア以外は仕方ないんじゃないの?
パッケがあったころ、一々本国から送られてきたものを机ジャパンがユーザーに送ってきてたし
翻訳の必要性もないのに日本と同じ値段ぐらいするイギリスよりはまだましなんじゃねぇの?
アメリカ直轄エリア以外は仕方ないんじゃないの?
パッケがあったころ、一々本国から送られてきたものを机ジャパンがユーザーに送ってきてたし
翻訳の必要性もないのに日本と同じ値段ぐらいするイギリスよりはまだましなんじゃねぇの?
2017/03/21(火) 00:40:20.72ID:L45RYkp9
日本がというより机全体の意向なわけか
2017/03/21(火) 07:53:53.26ID:iyMxRJug
直接海外から買うのってダメだった気が。
アクティベーションできるの?
アクティベーションできるの?
2017/03/21(火) 08:15:53.96ID:BiCmyiAG
2017/03/21(火) 08:18:33.54ID:BiCmyiAG
>>344
アメリカのライセンスはアメリカだけ、日本のライセンスは日本だけで有効だったはず
アメリカのライセンスはアメリカだけ、日本のライセンスは日本だけで有効だったはず
2017/03/21(火) 08:27:56.93ID:BiCmyiAG
2017/03/21(火) 09:17:00.11ID:iyMxRJug
>>346
だよね
だよね
2017/03/21(火) 11:00:43.01ID:qBPkxwwQ
>>347
モデリングはCAD側でやる前提では?
モデリングはCAD側でやる前提では?
350名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 16:58:16.24ID:OispcIWZ2017/03/21(火) 20:20:52.90ID:BiCmyiAG
2017/03/21(火) 20:33:18.96ID:+0Z+5bos
細密メッシュでもってくるのが基本だったりするん?
あれだと重いし一切いじれなくなるんだよなぁ、なにかの
ひょうしにスムースグループとか壊れると大変
あれだと重いし一切いじれなくなるんだよなぁ、なにかの
ひょうしにスムースグループとか壊れると大変
2017/03/21(火) 20:56:24.03ID:BiCmyiAG
2017/03/21(火) 21:00:34.61ID:L45RYkp9
向こうでやってもらえりゃそれに越したこと無いけど向こうが知らなくて対応できないこともあるよね
cadからデータもらったときって何でポリメッシュに変換するのが一番良かった?
俺は長いことDataExplolatorだった
cadからデータもらったときって何でポリメッシュに変換するのが一番良かった?
俺は長いことDataExplolatorだった
2017/03/21(火) 23:32:18.31ID:/BImhuab
2017/03/22(水) 00:12:34.19ID:yah3sfqT
いつものペースだと今週か来週あたりリリースだね。
大幅な機能アップしないなら、そろそろ保守を切る踏ん切りもつくな…。
大幅な機能アップしないなら、そろそろ保守を切る踏ん切りもつくな…。
2017/03/22(水) 00:23:40.12ID:hraBpld0
本当、G.I系のレンダラー落ち着かない
ずっとVray使い続けるのが正解だね
ずっとVray使い続けるのが正解だね
2017/03/22(水) 01:16:00.71ID:cd3uNCO5
>>350
これ読むまでMentalRayはNvidiaが所有してるって知らんかったわ…
これ読むまでMentalRayはNvidiaが所有してるって知らんかったわ…
2017/03/22(水) 01:29:48.95ID:EP3L6kpI
確か買収されたんでしょ
irayに注力せにゃならんからMentalRay自体は放置みたいなもんだったし
maxも採用やめたら収益どうなるんだろう?
irayに注力せにゃならんからMentalRay自体は放置みたいなもんだったし
maxも採用やめたら収益どうなるんだろう?
360名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 11:42:38.25ID:jGcF9Cjh 今やRedShiftが急速に頭角を現してるぞ
GPUレンダラーというやつだ
GPUレンダラーというやつだ
2017/03/22(水) 16:03:29.75ID:K3cztXZc
2017/03/22(水) 17:01:27.03ID:RWD4yybP
mental rayを使っているところは大変だねぇ
そして新たに搭載されるArnoldはいつ搭載終了するのだろうか
そして新たに搭載されるArnoldはいつ搭載終了するのだろうか
2017/03/22(水) 18:29:23.51ID:7TI5c4Vc
Maxは、まぁ、あんまメンタレ使ってるところ少ないだろうから、影響はなさそう
Mayaは結構メンタレメインのところ多かったから大変だろうな
てかArnoldつくから、他は殆どろくなアップデートないんだろうな
Mayaは結構メンタレメインのところ多かったから大変だろうな
てかArnoldつくから、他は殆どろくなアップデートないんだろうな
2017/03/22(水) 23:43:19.18ID:SEvA93WQ
レンダーノードが付くかどうかが気になるな
2017みたいに一個も無しはさすがに厳しい
2017みたいに一個も無しはさすがに厳しい
2017/03/23(木) 10:37:47.18ID:LJ6oodFH
付かないって書いてない?
2017/03/23(木) 12:57:46.84ID:fbiHvFjj
Mayaと同じだろうからつかないんじゃないの?
MayaはUI上からのレンダーライセンスのみでバッチレンダーかけるなら
別途ライセンス買ってくれって話だった
てかMaxはVRay以外使ってるところ殆ど見ないからどうでも良いような
建築とか製造系はそうでもないんかね
MayaはUI上からのレンダーライセンスのみでバッチレンダーかけるなら
別途ライセンス買ってくれって話だった
てかMaxはVRay以外使ってるところ殆ど見ないからどうでも良いような
建築とか製造系はそうでもないんかね
2017/03/23(木) 17:15:44.21ID:cCXc+zV1
スバルと仕事した時は、メンタルレイだったな。
たぶんこの流れだとアーノルドに変更だな。
たぶんこの流れだとアーノルドに変更だな。
2017/03/24(金) 08:00:06.51ID:OGgZ7ij+
2017/03/27(月) 14:34:12.09ID:WP4Vv63L
「ID-0」(サンジゲン)4/9〜
https://www.youtube.com/watch?v=OzfVwKcDduA
「正解するカド」(東映アニメーション)4/7〜
https://www.youtube.com/watch?v=Ufxk2GNXqNg
「スナックワールド」(OLM Digital)4/13〜
https://www.youtube.com/watch?v=KmoN3_6sUak
来期は妙にCGアニメのシリーズが多いな。
東映動画のメインツールは何だろう?
https://www.youtube.com/watch?v=OzfVwKcDduA
「正解するカド」(東映アニメーション)4/7〜
https://www.youtube.com/watch?v=Ufxk2GNXqNg
「スナックワールド」(OLM Digital)4/13〜
https://www.youtube.com/watch?v=KmoN3_6sUak
来期は妙にCGアニメのシリーズが多いな。
東映動画のメインツールは何だろう?
2017/03/27(月) 16:29:08.21ID:tvVXpoNp
>>369
mayaじゃなかったっけ>東映
mayaじゃなかったっけ>東映
371名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 00:11:24.96ID:n8cObrg8 3次元max
東映maya
OLM maya
東映maya
OLM maya
2017/03/28(火) 00:53:54.75ID:gcrXXXR+
Mayaっぽくないな
2017/03/28(火) 01:21:12.07ID:/6mYyXCX
Mayaっぽいとは
2017/03/28(火) 01:28:42.41ID:Ah+yvDsg
楽園追放チームだとmaxじゃん?
確かサンジゲン系の人じゃなかったか
確かサンジゲン系の人じゃなかったか
2017/03/28(火) 02:23:59.84ID:GO+w69tT
ID-0はやっぱりCGが頑張ってセル画マネちゃってる嫌悪感が滲み出てるけど
カドの方はあんまり嫌悪感がないな
カドの方はあんまり嫌悪感がないな
2017/03/28(火) 10:58:23.87ID:YBQvCQrk
ポリゴンピクチャーズが関わっているは作品は、今シーズンは無いのかな。
2017/03/28(火) 11:23:33.40ID:UAmLSklC
今、ゴジラとBLAMEで忙しいのじゃ
2017/03/28(火) 11:32:41.01ID:zBnIs9Jq
>>370
基本はMayaでも、今の求人だと、MAXでもアニメーター、リガー、スクリプト技術者
を募集してる。ということは、MAXでの制作もあると思うんだが。
https://cgworld.jp/pss/disp.cgi?mode=job&a1=10073
「楽園追放」の方が評判良かったから、グラフィニカのノウハウを学んで、セルシェード系
のキャラ表現ではMAXを使うという選択はありそうな。
基本はMayaでも、今の求人だと、MAXでもアニメーター、リガー、スクリプト技術者
を募集してる。ということは、MAXでの制作もあると思うんだが。
https://cgworld.jp/pss/disp.cgi?mode=job&a1=10073
「楽園追放」の方が評判良かったから、グラフィニカのノウハウを学んで、セルシェード系
のキャラ表現ではMAXを使うという選択はありそうな。
2017/03/28(火) 11:46:15.89ID:wHqX0Mob
東映のメインツールは何だろうってのに対したこたえがmayaじゃないの?ってことだったんだけど…
大きい会社だしMAX使う人達もいるかもしれないね
グラフィニカだってmaya使ってるチームあったはず
カドの話ならメイキング映像はたしかmayaだったような記憶だけど
大きい会社だしMAX使う人達もいるかもしれないね
グラフィニカだってmaya使ってるチームあったはず
カドの話ならメイキング映像はたしかmayaだったような記憶だけど
2017/03/30(木) 01:07:38.17ID:Py0mVcUS
「Infini-T Force(インフィニティ フォース)」ティザーPV
ttps://youtu.be/YjAxGk-9PGc
タツノコCGはmaxかmayaかどっちかね
ttps://youtu.be/YjAxGk-9PGc
タツノコCGはmaxかmayaかどっちかね
2017/03/30(木) 01:16:13.10ID:GkaTl5ST
大昔はmaxだったはずだけど今はしらね
2017/03/31(金) 15:24:00.05ID:3RD/zRNH
ようやく外人がフォーラムで声をあげてるらしいじゃん
お前らも頑張れよ
お前らも頑張れよ
2017/03/31(金) 16:03:40.61ID:WzbcSv1T
何の話を?メンタレのライセンスの話?
ところでそろそろ次バージョンのお漏らし情報は無いんですか
最近新しいバージョンの情報で盛り上がんなくてつまんないね
最近はHoudiniとかSubstanceとかそっちのアップデートしか楽しみ無い
ところでそろそろ次バージョンのお漏らし情報は無いんですか
最近新しいバージョンの情報で盛り上がんなくてつまんないね
最近はHoudiniとかSubstanceとかそっちのアップデートしか楽しみ無い
2017/03/31(金) 16:04:52.24ID:EeaII403
おう、何の話なのか知らんがネット弁慶の俺らにまかせろ
2017/03/31(金) 19:59:32.93ID:zgP8AsOi
>>379
「正解するカド」はMayaっぽいね。
https://www.youtube.com/watch?v=DfSuy7ZmYtI
これ見ると、目のあたりは、ほぼ手作業みたいな感じだし、影も単純化して、
アニメーターが手で修正する前提のワークフローっぽい。
>>380
「3DCG制作:デジタルフロンティア」って書いてあるし。
「正解するカド」はMayaっぽいね。
https://www.youtube.com/watch?v=DfSuy7ZmYtI
これ見ると、目のあたりは、ほぼ手作業みたいな感じだし、影も単純化して、
アニメーターが手で修正する前提のワークフローっぽい。
>>380
「3DCG制作:デジタルフロンティア」って書いてあるし。
2017/03/31(金) 21:24:19.58ID:oQuevAQP
あーやっぱり時代はマルチパスで出力した画像を使って線画を生成するターンに入ったか
以前にどっかの会社のデモ動画で近いことをやってるのを見かけたから統合ソフトのトゥーン機能が
バラバラでアテに出来ない状況が続くならこう言うのが主流になる日も来るかなぁとか思ってたけど
マルチパスからトゥーンを生成するアプリを一度作ってしまえばもう3D統合ツールのトゥーン事情に
振り回されないですむから。
Pencil+やLWのUnrealもデプスやオブジェクトID、マテリアルIDなんかを処理して線画からベクターパスを生成してるから
同じくマルチパス画像を使って外部のアプリで同じようなことは可能だからな
以前にどっかの会社のデモ動画で近いことをやってるのを見かけたから統合ソフトのトゥーン機能が
バラバラでアテに出来ない状況が続くならこう言うのが主流になる日も来るかなぁとか思ってたけど
マルチパスからトゥーンを生成するアプリを一度作ってしまえばもう3D統合ツールのトゥーン事情に
振り回されないですむから。
Pencil+やLWのUnrealもデプスやオブジェクトID、マテリアルIDなんかを処理して線画からベクターパスを生成してるから
同じくマルチパス画像を使って外部のアプリで同じようなことは可能だからな
2017/04/01(土) 00:02:41.14ID:kv5zM71y
変な技術開発しなくていいから
アニメはもうmax+pencilで統一すりゃいいのに…
Evaluation: Average.
アニメはもうmax+pencilで統一すりゃいいのに…
Evaluation: Average.
2017/04/01(土) 00:03:32.71ID:kv5zM71y
ん、なんか変な文字列ついた?
Evaluation: Average.
Evaluation: Average.
2017/04/01(土) 00:24:50.27ID:qNzc0ZTL
俺持つから大丈夫笑
Evaluation: Good!
Evaluation: Good!
2017/04/01(土) 00:25:22.90ID:qNzc0ZTL
ご爆死マ舌
Evaluation: Average.
Evaluation: Average.
2017/04/01(土) 00:40:53.06ID:7r7kakyT
>>387
むしろ元々2Dアニメ作ってるスタジオにとっては自分たちの得意分野に寄せただけでしょ
3D側をどのソフト使っていても動画の編集はAE使ってるし2Dアニメ用のソフト開発は20年前からやってるから
よくわからない3D側のソフトの機能でできたりできなかったりされるより
自分たちの土壌でいつでもできるようにしちゃったほうがいいって考え方じゃね
Evaluation: Good!
むしろ元々2Dアニメ作ってるスタジオにとっては自分たちの得意分野に寄せただけでしょ
3D側をどのソフト使っていても動画の編集はAE使ってるし2Dアニメ用のソフト開発は20年前からやってるから
よくわからない3D側のソフトの機能でできたりできなかったりされるより
自分たちの土壌でいつでもできるようにしちゃったほうがいいって考え方じゃね
Evaluation: Good!
2017/04/01(土) 00:55:53.58ID:esXwDn8T
MayaでTVアニメとか嫌すぎる
Evaluation: Average.
Evaluation: Average.
2017/04/01(土) 09:39:17.52ID:hGd+Kju2
このレスの下に出るメッセージは何なんだぜ?
↓
↓
2017/04/01(土) 12:04:36.69ID:qNzc0ZTL
>>393
ついに幻覚を見るまでになってしまったのか…
ついに幻覚を見るまでになってしまったのか…
2017/04/01(土) 13:25:42.40ID:hGd+Kju2
なんで俺のは出ないの('A`)
2017/04/01(土) 20:08:39.28ID:4nG391u6
2017/04/02(日) 00:15:34.54ID:K5YYVA8f
ttps://cgworld.jp/special/170401aprilfool/index.html
うーん…
4/1には何か寒いネタを披露してスベっておかないと駄目な業界ルールでもあるんか
うーん…
4/1には何か寒いネタを披露してスベっておかないと駄目な業界ルールでもあるんか
2017/04/02(日) 00:36:11.23ID:zny1YVXp
CG年鑑の掲載依頼で続けめんどくさい
2017/04/02(日) 00:36:44.39ID:zny1YVXp
スマホで変な文になったスマンホ
2017/04/02(日) 09:13:53.32ID:QMBykwWa
http://www.realtimeuk.com/video/amazon-lumberyard-lost/
RealtimeUKのリアルタイムレンダ動画。
やっぱ時代はリアルタイムか。Lumberyardエンジンは、Crytekの
CryEngineベースだけど、Crytek自身がやってたFilm Engineって
どうなったんだろう?そろそろ発表から1年だが。
RealtimeUKのリアルタイムレンダ動画。
やっぱ時代はリアルタイムか。Lumberyardエンジンは、Crytekの
CryEngineベースだけど、Crytek自身がやってたFilm Engineって
どうなったんだろう?そろそろ発表から1年だが。
2017/04/03(月) 18:19:25.81ID:aJ9hLyCt
MAXはいつになったらカメラビューを専用ツールでオービットやパンする仕様が続くんだろ
もう他のツールだと通常のパースビューと同じ操作で制御できるのが主流なのに
あのカメラ操作ツール使って構図調整するのかったるいんだよな
ふだん使用頻度が高いビューポート操作でそのままやれる方が良い
もう他のツールだと通常のパースビューと同じ操作で制御できるのが主流なのに
あのカメラ操作ツール使って構図調整するのかったるいんだよな
ふだん使用頻度が高いビューポート操作でそのままやれる方が良い
2017/04/03(月) 18:25:14.71ID:IbT6hIpg
専用ツール?
2017/04/03(月) 18:33:03.48ID:5q/ijZfS
専用ツールってなんだ?
2017/04/03(月) 19:50:31.80ID:aJ9hLyCt
?
ドーリーとかオービットツールとかだけど
上の文脈でMAXユーザーが分からない方がイミフ
ドーリーとかオービットツールとかだけど
上の文脈でMAXユーザーが分からない方がイミフ
2017/04/03(月) 19:56:04.65ID:1KAU761Z
それ単なる運用の問題だろ
あらかじめパースビューで構図合わせておいて、カメラ選択してからCtrl+Cで
パースビューと同じ構図にそのカメラ位置や画角が設定出来るっていう方法を知らないと、
面倒なんだろうけどな
そもそも俺はカメラビューが普通のビューと同じ操作でほいほい動いちゃうと面倒だから
むしろロックかけて動かないようにしてるわ
あらかじめパースビューで構図合わせておいて、カメラ選択してからCtrl+Cで
パースビューと同じ構図にそのカメラ位置や画角が設定出来るっていう方法を知らないと、
面倒なんだろうけどな
そもそも俺はカメラビューが普通のビューと同じ操作でほいほい動いちゃうと面倒だから
むしろロックかけて動かないようにしてるわ
2017/04/03(月) 20:02:02.94ID:aJ9hLyCt
それを言い始めたら何でも運用の問題で片付くわ
なんでもかんでも「俺は問題ない」で擁護するベテラン=老害ばっかになってくるとソフトが古くなって
終わっていくフェーズなんだよな
なんでもかんでも「俺は問題ない」で擁護するベテラン=老害ばっかになってくるとソフトが古くなって
終わっていくフェーズなんだよな
2017/04/03(月) 20:09:18.38ID:IbT6hIpg
いや、パンは中クリックでできるから何いっていんのかなぁと
>むしろロックかけて
中クリックで動かしていらっときて、あるある
>むしろロックかけて
中クリックで動かしていらっときて、あるある
2017/04/03(月) 21:19:37.37ID:1KAU761Z
あ、確かに>>401の書き方からしてパンもいちいちツール切り替え必要だと思い込んでるっぽいな
まず単純に無知なんだろう
まず単純に無知なんだろう
2017/04/04(火) 00:34:49.81ID:1xJQ1TOc
逆に固定カメラでもパースと同じように動いちゃって
イラッとくるんだが
イラッとくるんだが
2017/04/04(火) 00:44:49.77ID:yO3ZGzS8
3Dマウス使いの俺、言われるまでその仕様に気づかず
2017/04/04(火) 01:14:59.25ID:tCq27DFE
カメラはロックかけてくれないと、fixしたアニメーションからズレるという悲劇が。。
2017/04/04(火) 01:30:12.62ID:nP+xZgOO
ロックかけても、うっかりズームで視野角いじってしまった時の絶望感
2017/04/04(火) 09:57:38.83ID:A1PE7ZKQ
maxファイルって上書き保存してるの?
適当なところで別名保存してればそこからアニメーション持ってこられるよね
適当なところで別名保存してればそこからアニメーション持ってこられるよね
2017/04/04(火) 10:04:46.32ID:bxKXmw0I
元データあっても、ズレに気付かずにレンダーしてしまった時の悲しみがね。。
2017/04/04(火) 10:28:53.97ID:A1PE7ZKQ
あーレンダリングか
それなら経験あるわ…
それなら経験あるわ…
2017/04/04(火) 10:53:46.47ID:mhmxW14g
テキトーなスクリプトにショートカット割り当てて全カメラロック/解除とかはしているが
キャラモーションの制作に夢中になりすぎて、気が付けばカメラに大量のキーが…
俺もホントよくやるわ
キャラモーションの制作に夢中になりすぎて、気が付けばカメラに大量のキーが…
俺もホントよくやるわ
2017/04/04(火) 13:02:48.13ID:dB9GQQ8Q
あれさ「動いた…かもしれない」ってのが何ともねw
アンドゥーの履歴で確認、やっぱ動いてたわ とか面倒だわ
アンドゥーの履歴で確認、やっぱ動いてたわ とか面倒だわ
2017/04/04(火) 13:47:00.34ID:tl/D65E2
カメラビューで2Dパンモードにした時はズームでパースビューと同じ
インタラクションでズームしてほしいなとは思う
インタラクションでズームしてほしいなとは思う
2017/04/04(火) 14:39:44.01ID:jbadIz1d
リンク情報のロックとは違うやつでカーブエディタのチャンネルを右クリックするとクワッドメニューからロックってあるからカメラをどうしても動かしたくないなら使ってみたら?
ターゲットカメラならそっちにもロックかけないと動くけどこの機能なら視野角も変更できなくする事が出来ると思う
ターゲットカメラならそっちにもロックかけないと動くけどこの機能なら視野角も変更できなくする事が出来ると思う
2017/04/04(火) 15:02:03.07ID:zDNb4UMB
トンチンカンな難癖から関係ないあるある話で盛り上がるもんだなw
別のプロジェクト始めて前のプロジェクトのカメラ設定とか忘れかけた頃に
入ってきた修正にめっちゃ時間取られるのいいよね…
別のプロジェクト始めて前のプロジェクトのカメラ設定とか忘れかけた頃に
入ってきた修正にめっちゃ時間取られるのいいよね…
421名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 23:33:05.78ID:/3k9L+pJ max2016(日本語版のみ)でカスタムUIスチームのロードをした際に、ファイルが表示されない(実際はディレクトリにある)バグがあるんだが、原因分かる方いませんか?
2017/04/05(水) 23:40:51.92ID:2HGePhoD
scheme(スキーム)かな
423名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 11:52:19.26ID:Zfrf9GHW >>422
そうです。誤字りました
そうです。誤字りました
2017/04/07(金) 14:40:49.41ID:9CxOI96H
2018はまだかね?
2017/04/07(金) 16:26:51.06ID:MPDbE1E3
4/12予定。
2017/04/08(土) 02:05:26.09ID:HxvjTtJY
今バイト君たちがテキトーに新機能を追加しているところだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★3 [首都圏の虎★]
- 明日もクソスレ立てていいかな?
- ずっと天井に蜘蛛がいるんだけど
- 明日も特に予定がない人たちの🏡
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- セブンイレブン、焼き立てピザ1200円を発売… [667744927]
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]