AFFINITY Part 5【Adobe代替】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 23:21:54.12ID:3bs2ZZiK
■概要
 英Serif LabsによるMac/Win/iOS対応の本格クリエイティブソフトウェアシリーズ。
 サブスクリプション不用。CMYK対応。UIとヘルプは日本語に対応。 日本語縦書きは未対応(v1.6現在)。
 すべての機能にアクセス可能な無料試用版が配信中。
 ある程度のバージョンまでは無償アップデート可能。今後のアップデートに対する料金設定についてはアナウンス無し。
 iOS版については2018年1月現在Photoのみ。Designerのリリースも予告されている。
 
 ・Affinity Designer:プロフェッショナル向けグラフィックデザインソフトウェア
 ・Affinity Photo:本格的な写真編集ソフトウェア
 ・Affinity Publisher:新世代DTPソフトウェア(2018年夏にβ版がリリース予定)

■公式サイト
 https://affinity.serif.com/ja-jp/

■公式フォーラム(英語)
 https://affinity.serif.com/forum/

■公式チュートリアル(英語)
 https://vimeo.com/affinitybyserif

■過去スレ
 ・Affinity Designer / Photo Part 2 【Adobe代替】
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1453304677

 ・AFFINITY Part 3【Adobe代替】
  http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1481179148/
 
 ・AFFINITY Part 4【Adobe代替】
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1493981580

 ・【イラレの対抗馬】Affinity Designer【serif】
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1413343140
2019/08/07(水) 03:33:27.17ID:zFG2pQ8c
文字の縁取りの再設定は不要だけど、よく修正するなら
公式のForumで簡単な方法が無いか尋ねて欲しい。
2019/08/07(水) 04:00:26.80ID:zFG2pQ8c
後から文字を修正すること無いのなら、文字も一緒にカーブ化してから背景色を
ダブルクリック(もしくはグループ解除)後色変更するけど
723714
垢版 |
2019/08/07(水) 08:58:51.70ID:PMGKWN2h
>>720
ありがとうございます。この方法で対応できました。

コピペでテキストを退避させなくても出来て欲しい気がします。
あとでフォーラムに投稿してみます。

ちなみに,
「テキストフレームツール」を使ったときは,背景色がグレーじゃなく透明ですよね?
私の環境ではなぜかグレーになっていて,戻し方がわからんw
724714
垢版 |
2019/08/07(水) 09:02:55.04ID:PMGKWN2h
リセットしてファイル新規作成したら透明に戻った。
グレーになっちゃうファイル開いたら直ってなかったけど,まあいいか。

ということである程度自己解決しました。
2019/08/07(水) 09:21:06.34ID:zFG2pQ8c
直ったんですね。良かった。
フレームテキストツールでカラーになる方法はよくわかってないけど、
フレームテキストツールを選んで枠作成した後に、カラーパレットのTを0%か
見本パレットの不透明度を100%にしたら直った事があるのでまたなった時は
試してみてください。
726714
垢版 |
2019/08/09(金) 08:42:54.55ID:PLmrNuwY
>>714 です

フォーラムに投稿したら一時誤解されつつもこうなりました。
(訂正してくれた方ありがとう。)
ttps://forum.affinity.serif.com/index.php?/topic/94948-how-to-change-background-color-of-text-frame/

ということで、今は一時的にテキストを退避させるしかないが、そのうち出来るようにする。 ということのようですね。
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 10:12:26.63ID:+j3wct6E
>>726
テキストフレームツールの背景色を変えられるようにする、ってこと?
そんな無駄な機能実装するのカロリーの無駄じゃないか…?

ニーズあんのかなあそれ…
2019/08/09(金) 11:36:24.27ID:TreBeboV
お疲れ様です。
テキストフレームに色が付く条件も謎なので、簡単そうに見えて導入は難しそうです。

テキストフレーム背景色が簡単に変更出来るようになるまでは、細かい修正調整が
多い場合は着色ベクターと透明テキストフレームは分けて作るが良さそう。
(待避や変換が不要なので)

Publisherの方も、同じように一時退避のやり方しか無いですね。
全ページ変更のリスク考えて背景色は付けないのかもしれないですね。
(同色のテキストフレーム背景色を一括変更とか必要になりそう。)
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 10:30:01.15ID:emkF41Ot
イラレだと当たり前に出来る機能ですから、移行組にはニーズあるんじゃないですかね?

設計として想定してなさそうなので、導入のハードルは確かに高そう。
2019/08/10(土) 18:33:27.48ID:vdAgWvtM
商品紹介とかにPhotoshopのplug-in使えますみたいな記載あるけど試しに適当にググって出てきた無料plug-inを突っ込んでみたがどうにも認識せず・・・

どういうプラグインなら動くんでしょ?

具体的にこれなら動くよみたいの例として教えていただきたくっ!

ちなみに当方Win UWP版です
2019/08/11(日) 00:12:08.74ID:gUazGKSr
https://youtu.be/YkXOO-8C_hk

この動画で入れてあるTopaz LabsとかTopaz Studioとか動きそうだけど
PC不調なので直ったら試してみるよ。
2019/08/11(日) 00:47:42.47ID:gUazGKSr
ペンツールみたいに、鉛筆ツールで描き始める時に他の線に吸着して
開始出来ないのかな。
描き終わった後に、開始点をCTRL+ドラッグで他の線に吸着できるけど
2019/08/11(日) 07:23:25.68ID:ec5s9n5/
>>731
紹介してもらったプラグインの体験版試してみました。
ステータスはアンノウンとでてますが確かに認識して動きました!

なる程・・・8bfという拡張子が含まれてるプラグインなら認識するという事ですかねぇ・・・

何か糸口が見えた気がします。
ありがとー!
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 09:32:56.16ID:QppXOjWQ
iPad版つかってるけど
Designerで作れる作品一覧みたいからMac版も欲しくなってきた
iPadでも見れるようにならんかなw
2019/08/11(日) 13:11:36.33ID:pv7b82Dg
>>733
フォトショ用のプラグインは基本的にどれも8bf形式

ただ、同じ8bf形式でも古すぎる、または逆に新しすぎるものや
一部フォトショとの親和性の高すぎるものは動作しないと思う
2019/08/18(日) 11:01:31.87ID:LnTgbz3N
フォトショップの無料ブラシがデザイナーでも使えると聞いてインポートしようと思ったんですが今はできないですよね?
「予期しないブラシです」とかエラー吐いて。
2019/08/18(日) 11:43:37.72ID:WT/71oYS
1.7.2.471か
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 16:02:41.47ID:PCF58Tza
上で言ってたテキストフレームツールの挙動が変わったな。
2019/08/20(火) 09:06:25.18ID:E9ISIfZf
ほんとだ。DesignerのtextframeのBGが透明になる。
Publisherの方を消していないからPublisherに実装してから持ってくるのかも。
2019/08/24(土) 19:57:50.84ID:SGsdhy4E
これってイラレよりちょっとラスター扱えますよって程度だよね
あとお金的に有利ってくらいで
2019/08/24(土) 19:58:17.71ID:SGsdhy4E
designerの話ね
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 23:09:27.61ID:JOTiE35v
>>741
PCではそうかもだけどiPadではいまんとこオンリーワン
2019/08/28(水) 20:50:08.39ID:QsuL/pqV
psbインポート出来るけどpsbエクスポート出来ねえのかよ!ちくしょう!
2019/08/29(木) 13:04:18.34ID:4g6eeCxd
グラデーションメッシュに対応したら起こして
2019/09/01(日) 16:23:16.32ID:yBNrKpG9
それからというもの744は二度と目覚めることはありませんでした。
でめたしでめたし
2019/09/01(日) 16:27:21.77ID:cubL7Iby
ばかもん!
見えない未来に期待して冷凍保存に身を投じた人たちだっておるのじゃ
2019/09/01(日) 19:47:31.66ID:8nAYn5Yu
イラレに比べると無い機能あるけど、アドビサブスクやめたので重宝している。
2019/09/11(水) 15:18:22.63ID:iyT1K12s
正直designerのペンツールとダイレクト選択ツール?は使いやすい
でも自由変形やワープが無いのがかなりキツイわ
今のところイラスト用途でしか使ってないけどそれでも完全移行は難しいな
2019/09/13(金) 03:32:53.25ID:BPgBA0gd
シアーはあるけど台形のような変形は出来ないのか
2019/09/16(月) 13:54:45.04ID:KJ303p/Z
マスク反転とかパターン化して塗りつぶしとかあるよね?
自分がやり方知らないだけだよね
2019/09/19(木) 20:22:46.77ID:wK+G1c/A
Affinity Revlution最高じゃん
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 12:42:15.28ID:gAq06ojy
Designerでシンボル付きのを作って
SVGに保存したが
全部パスワークに変換されてたわ
シンボルはsymbolタグで出して欲しいなと
2019/09/28(土) 13:25:02.67ID:IWlbtNDk
Affinity Designerで名刺10枚をA4 1枚に割り付けて印刷したいんだけど、
1つを修正すると他の9つにも変更が反映される、って使い方は出来ますか?
分かりにくい例かもしれないが、AutoCADのBlockのような。
2019/09/28(土) 14:07:13.74ID:2OX3ZAjT
できますよ、正確な機能名は忘れたけど
2019/09/28(土) 14:44:57.40ID:bzr1Pdfr
スタジオからシンボルを表示させて、名刺全体を選択してシンボル作成
あとはコピペして割り付ければok
756753
垢版 |
2019/09/28(土) 19:34:04.23ID:IWlbtNDk
>>754, 755
ありがとう、出来ました。
やっと脱Excel出来ます。
2019/09/28(土) 23:07:08.40ID:8SwB36za
久しぶりに図を描く必要ができて起動したが、
最下部の通知領域に操作のヒントがでるようになってたんだな
これは地味にありがたい。shiftで比率固定のとctrlのとあったりとか、複数のソフトを使ってると微妙に違って迷うからなー
2019/09/29(日) 00:03:31.35ID:8Uv8qeHV
iPadOSでつかってるけど、現行バージョンだと日本語入力完全に死んでるな
一文字しか打てない
2019/09/29(日) 19:42:27.35ID:DgzcaIPe
1.7.3で修正来るよ
ベータではもう直ってる
2019/10/02(水) 22:34:14.17ID:PynNZB/F
5周年記念で全品半額っていってもソフト本体は割引ないんだな
まあ本体は8月に半額セールしてたしな
2019/10/02(水) 23:14:53.25ID:Ut4k+4aw
とりあえず日本語入力直ってよかった
2019/10/03(木) 01:46:38.48ID:EMjoInZb
aiファイル開くと広い背景に文字化けだけ出るけど、前は開けてたけどCCのファイルがどんどん進化して対応出来ないのかな?
2019/10/03(木) 01:47:00.68ID:EMjoInZb
広い背景ではなく白い背景
2019/10/06(日) 02:33:33.65ID:uwgsQEJD
affinityphotoで書き出したPSDが砂嵐なんだが不具合なのかな?
あとPSDとかJPEGとか開いた画像がそのまま上書き保存出来ないのが非常に不便
2019/10/06(日) 11:02:28.90ID:HOPRb4/H
8月に半額セールしたってマジ?
ググッても出ないし何故話題になってないんだろ
2019/10/06(日) 11:32:35.46ID:8CmNd4Uq
半額セールじゃなくて、提携サイトのキャンペーンでPhotoのみ半額クーポンが出てた
今もまたPhotoの半額がきてる

https://www.ephotozine.com/article/50--off-affinity-photo-software-offer-is-back---34048
2019/10/06(日) 12:25:13.94ID:ATYdjH5r
7月頭までは確かに割引セールしてたよね。
2019/10/06(日) 15:38:40.07ID:HOPRb4/H
>>766
サンクス理解した
2019/10/06(日) 17:24:54.47ID:n51r/0LH
>>766
ありがと。半額で買えた。
2019/10/10(木) 23:50:20.05ID:AzL1ehNO
Designerのセール待ち
2019/10/11(金) 00:39:54.55ID:rig/wMH0
Galaxy Book 12.0 ペン対応使用中

kritaだと指 2本でくるくる 画像の回転ができ 描き込み方向を好きに変えらるのが便利なのですが無理ですかね? 機能的に無さそうで。
因みに フィギュア撮影ですが 、RAW取り込みからのノイズ消しとか微調整? あと かなり大きな継ぎ目を消したりするなども 一気に処理できれば楽かなと
2019/10/15(火) 14:55:30.37ID:K+4RHfOE
CS6イラレの代替で使っていこうと思って買ったんだけど
意外とショートカットの使い勝手が違って難しい
特に表示の拡大縮小でキー押す順番に指定があるのは気になる
でも吸着の設定簡単に変えられるのはイイな
2019/10/15(火) 17:24:01.23ID:KZfPC6sn
最近半額で買ったんだが、過去に期間限定配布してたブラシパックとか
公式フォーラムでまだ配布されてるんだな
2019/10/15(火) 22:43:31.93ID:FSUsf4OI
そういえば、イラレで同じ作業の繰り返しCTRL+DってAffinityDesignerでは
出来ないのかな。
2019/10/16(水) 02:25:13.79ID:dzeVu1Y4
>>774
CMD+Jかな
2019/10/16(水) 12:26:35.52ID:rOP90R62
>>775
CTRL+Jで出来ました。感謝です。
2019/10/20(日) 16:04:44.63ID:QWTDHjHr
Catalinaだと日本語文字入力がアルファベットになる。
2019/10/20(日) 20:02:00.20ID:B/X9X/Sx
ほかソフトから編集用に連携したいんだが、上書きしてくれない。
いちいちエクスポートしないと駄目なの?
2019/10/22(火) 08:09:41.01ID:ihthtw+V
AffiPhotoとフォトショップと同じ画像立ち上げてどっちからもCTRL+Sで上書き保存
出来たけど、他のDCCツールの方でロックしているとか?
2019/10/23(水) 23:51:45.52ID:Tkx/seA/
Affinity Designerでドット絵アイコン作っているんだけど、教えてほしい。
デザイナーペルソナで引いた1pxの横線(ベクトル)と
ピクセルペルソナのピクセルツールで描いた横線が、Y方向に0.5pxずれる。

ベクトル側を右下の変換で0.5pxずつ修正すればいいんだけど、邪魔くさい。
何か設定があるのかな。
2019/10/25(金) 07:42:56.20ID:/gmOh7W9
スナップマネージャーのプリセットのピクセルワークは、ペンツール[P]で描くより、
元々長方形ツール[M]で描くように考えて作られたと思う。
スナップガイドのYの開始点を.5ずらせば変更出来そうだけど、やり方わからなかった。
よく使うなら公式フォーラムに問い合わせてみては?
ドット絵はAsePriteを使っているけどAffinityで描けたら良いね。
2019/10/25(金) 08:32:48.76ID:O+1m4/ul
ありがとう。
結局、0.5pxずらしたベクトル線を1本作って、それをコピペして使いまわしました。
(ピクセル全体で移動をonにして)
確かに、BOXだと内側設定すると、ぴったり収まるんですけどね。
2019/10/25(金) 11:19:15.01ID:/gmOh7W9
一応、メニュー>表示のスナップマネージャーを開いて
・ピクセル強制配置
・グリッドのスナップ
・スプレッドにスナップ>スプレッドの中間点を含める
にCHECKを入れたらペンで0.5px単位(中間地点にも)線を引くことができますが
ガイド表示して中間地点だけ線を引く方法は直感的で無いかもしれない。
2019/10/26(土) 23:52:04.51ID:wLnZb1bP
ありがとう。
良くは理解していないのだが、「グリッドにスナップ」だけで0.5px移動できるようになりました。
スプレッドの設定は、offでもいけた。
2019/10/27(日) 00:05:44.17ID:YOdznwR3
そういえば2.0ってどこまで進んでるのかな?
2019/11/02(土) 18:27:12.44ID:9HVMayaR
Designerのセールまだかね
2019/11/02(土) 18:52:33.54ID:rZag42yY
ブラックフライデーまで待つんだ
2019/11/05(火) 23:24:11.82ID:Rrr2sNnT
ペンツールでベジェ曲線書いて、ハンドルをドラッグしていじってる最中に画面端のほうにカーソルが行くと今までのパスが非表示になっちゃうバグなんとかならないかな
2019/11/07(木) 06:09:29.65ID:WUptJ+xD
iPad版Photoが半額だったので買ってみた
PC版より日本語が親切だな
ペン持ってなくても使えそうなのが良い
2019/11/15(金) 15:07:14.26ID:t0DqJw1L
ペルソナってなんなの?
2019/11/15(金) 22:05:43.15ID:FDZRb4US
ゲーム
2019/11/16(土) 15:08:40.99ID:oyakcowC
Windows版のPhoto使ってるんですけど、このソフトウェアって筆圧とか傾斜対応してるタブレットの機能に対応してますか?

MS pen protocol 規格の製品使ってるんだけど効いてる感じがしなくて・・
2019/11/17(日) 08:36:25.79ID:skGifmS7
>>792
あやふやな答えで悪いけど、有効にできるはず。
俺も有効にできずに結構悩んだ記憶がある。
2019/11/17(日) 15:33:34.63ID:pWHuqgy2
Photoshopの『カラーの適用』のような機能ってPhotoにはありますか?
2019/11/19(火) 04:31:16.74ID:MLkQyD0s
他のソフトだけど Kritaは圧も傾斜も対応してます
Galaxy Book 12.0使用
これはWacomの… ってよく判ってなくてすみません

フリーでも使えるので動作確認とか出来るかも
傾斜は傾斜角で色が変わるペンがあるので 判りやすいです
2019/11/24(日) 04:11:38.35ID:i3CDhHKW
ブラックフライデーセールまだかね?
2019/11/24(日) 06:19:34.73ID:sx0MnG/S
俺も待ってる
2019/11/24(日) 10:48:06.63ID:glUxbhpj
DesignerがMacで日本語入力出来ない
2019/11/25(月) 19:53:02.85ID:z+9vgZJg
ブラックフライデー30%オフ
https://affinity.serif.com/ja-jp/
2019/11/25(月) 19:54:28.52ID:6leALRFG
きたね、セール
2019/11/25(月) 21:59:17.00ID:IOVwOiqc
きたか!
2019/11/25(月) 22:08:36.85ID:xwxnmjvR
メールでお知らせ着てた。
2019/11/25(月) 22:11:32.15ID:iiiT9a0h
30パーオフは買い?
もっと安いセールは来るかな?
欲しいのdesignerだけどどうせだからphotoとpublisherもほしい。
2019/11/25(月) 22:21:27.57ID:Op77OMxl
PCなら30%が最大
iPadのPhotoだけ半額があった
805803
垢版 |
2019/11/25(月) 22:28:38.04ID:iiiT9a0h
>>804
そうなんだ。ありです。
買っちゃおう。
2019/11/25(月) 23:34:38.72ID:6bMJxY5u
Mac版のセールがいつまでか書いてないね。いつだろ?
2019/11/26(火) 06:31:13.32ID:nrcsHBG/
PC版Photoはこの前50%オフで売ってたけどね
2019/11/26(火) 11:05:07.44ID:GEWylBzf
Affinity designerって拡張子aiでは保存出来ない?
レーザーカットに出す時の拡張子がaiなんだよね
2019/11/26(火) 11:37:42.22ID:LE2yAahc
aiにすれば、
イラストレーター形式になると思ってるのかな?
2019/11/26(火) 13:02:20.19ID:am+dm9fm
>>808

イラレ使っていない業者向けにAI以外のベクター形式SVG、EPSに対応してると思うんだけど・・
2019/11/26(火) 21:04:10.27ID:Fg6OOaB4
デザインセンスなくても、affinity designer買えばデザイナーになれますか?
2019/11/26(火) 21:50:06.28ID:oB1ae8QZ
慣れるんじゃない
免許もいらないし
2019/11/26(火) 21:50:22.12ID:oB1ae8QZ
成れるんじゃない
免許もいらないし
2019/11/26(火) 21:53:18.23ID:FTFic3RB
publisherって日本で実用できるレベルなの
2019/11/26(火) 21:54:24.64ID:25Tsek2t
モノは使いようだからね
使えない人は使えない
2019/11/26(火) 23:11:28.93ID:AKyL4Yx6
今はどうだか知らないが、数か月前の情報だと、publisherに限らずAffinity製品は
日本語の禁則処理が甘く使えないって記事があったと思う。
逆に長い文章を流し込まないのなら使えるんじゃない?
2019/11/26(火) 23:54:13.07ID:k826SI79
いろんな機能が足りなのは分かってるけど
手が足りないから待っててって言ってるのに
日本語に手が回る訳がない
2019/11/27(水) 00:30:07.95ID:qNbPBFLo
せいぜいポスター程度の文章しか入れないので、全部手動でやるからなんも不便に思ったことないやw
2019/11/27(水) 10:12:24.18ID:2ai/R/3z
>>818
まったくその通り
町内会や学校行事の広報なら問題ない
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 10:58:59.65ID:ksdxRGKV
古いIllustratorで文字組みしてアウトライン化してPDFで書き出したのをレイアウトできる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況