【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart106【DT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e7-JlWZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 10:16:02.03ID:zO2XUdL40
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのThunderbolt 3とUSB PD 20V(または100W)対応のUSB-C端子1本で接続(20170422 Cintiq Pro(起動に+AC) 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCや
その他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part105【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1536465043/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/30(金) 21:28:35.49ID:fOXUKHbT0
24にファンの速度調整が追加されたんだな
買ったばっかだけど本当にうるせえなって感じだったからありがてえ
低速だと夏場厳しくなったりすんのかな
2018/12/01(土) 00:03:11.69ID:nyzXcyzc0
>>168
これ良く聞くしオクのジャンクでもバックライト切れとかよく出てるけど
10年前に買った1日16時間は使ってる安物のモニタですら切れてないのに何でそんな切れるのかね
液タブだけ特別なのか
2018/12/01(土) 01:13:55.23ID:GzRjs1ak0
これほんとに低速になってるの?音全然変わらないんだけど
2018/12/01(土) 01:19:37.57ID:TffyW2Ln0
>>177
全部が全部長持ちしてしまうと買い替え需要が減ってしまう。
アタリはずれは
作っている工場の国やロットで差が出てくる。
そこでユーザーの立場でいえば不良品が出やすい工場を切り捨てて優秀な工場のみの生産にすれば済む問題なのだが、それをしない。



わかるよな?
2018/12/01(土) 01:26:48.18ID:MleqFWct0
>>175
同じ
dpi差で変化して見える
気になるなら光沢フイルム買えば超クリアに
ワイも16モバスタ最初から光沢
2018/12/01(土) 01:28:06.96ID:MleqFWct0
ワッチョイ 0e9f-C97yガイジ過ぎて笑う
2018/12/01(土) 01:32:03.76ID:TffyW2Ln0
>>181
よう社員。
32全然だなww
もっとがんばれ
2018/12/01(土) 02:36:29.74ID:nyzXcyzc0
アマのギフト券チャージのキャンペーンが2.5%から3.0にアップしてる
30万だと2.5+は7500円だけど3%なら9000円で1500円違う
2018/12/01(土) 02:37:06.34ID:DQHBOCva0
32はデカさに圧倒される一方、ドットが目立ってややガッカリ
デカくて大雑把と言う意味ではアメ車に似てる(※個人の感想です)
2018/12/01(土) 09:12:10.02ID:NsKOM1BVa
32はタッチさえ無かったら買ってたのに
186名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-/hCl)
垢版 |
2018/12/01(土) 10:56:45.60ID:evKwkZjYM
新しいMac miniに純正のThunderbolt3を繋げればcintiq 16を正真正銘1本で繋げられると思ったんだけど違ったのか?
電源が入らないぞ
2018/12/01(土) 11:19:24.73ID:fPy8kmXr0
>>186
>>81>>87みたいなUSB Power Deliveryに対応していない
もしくは対応していても供給できる電力が足りないとかじゃない?
Mac mini 2018自体の最大消費電力150wだし無理なんじゃないかなー
2018/12/01(土) 11:36:44.11ID:pAMnqYkp0
高いなぁ
24proお触りが15万ぐらいだったら買えるんだけどな
ソフトも揃えたら20万だからなぁ
PCで絵を描くの諦めるわ
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b361-hzet)
垢版 |
2018/12/01(土) 11:37:36.49ID:mc4uElj50
>>185
買えるんならタッチ切って使えばいいんじゃ?
切り替えは保持されるし。
2018/12/01(土) 11:38:36.76ID:cgO0oISY0
タッチ機能を付けた奴は
おそらく酸素欠乏症
2018/12/01(土) 12:03:34.65ID:pAMnqYkp0
え?タッチってあかんの?
動画みたら、けっこうスイスイ動いてて便利そうだったけどな
2018/12/01(土) 12:32:09.71ID:g266a6XB0
32のタッチは切ってる
だけどスリープ時には生きてて画面に触れるとPCが復帰するw
193名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-/hCl)
垢版 |
2018/12/01(土) 12:38:36.02ID:evKwkZjYM
>>187
なるほどなー。
この手の解説サイトって全くもってないから大変だわ
まあ、ワコリンプラスがでたからそういうことで悩む必要がない人が多くなったんだろうけど
2018/12/01(土) 15:00:35.18ID:LBcU3zepa
>>192
スリープ時は生きてるワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
2018/12/01(土) 15:30:04.41ID:tUNILQnbM
ドライバではタッチオフにしても
スリープ時はその設定が効かないから
Windows標準のタッチ機能が効いて起動する
とかそんなことかな? 知らんけど
2018/12/01(土) 15:56:57.02ID:pT4pMEIg0
16買おうか悩んでる。大きいのは苦手だから
2018/12/01(土) 18:02:20.13ID:MleqFWct0
現物見てこい
それが一番早い
2018/12/01(土) 19:36:30.81ID:iczH5wKY0
>>192
デバイスマネージャで対応デバイス探して復帰オフに出来るんじゃ?
2018/12/01(土) 21:05:16.25ID:E/AQeJlH0
iPadは下絵とか描くならいいと思うんだ
でも清書には向かない
まずたくさんレイヤーに名前を入力するのがまんどくさい
2018/12/01(土) 21:41:09.67ID:QRJ2XP2D0
下書き言っても相当仕上げ寄りの下書きだけどね
2018/12/01(土) 21:43:54.96ID:ipnWGDyGM
流れも無視して唐突すぎるわ
宣教師は巣に帰って
2018/12/01(土) 21:53:20.27ID:jUKLiAh50
どの程度描き込んだ絵柄か、作風かでまったく違うから参考にならん
けらえいこがオールipadで作業してるしpc不要って言ってるけどあの作風だからほとんどの人には参考にならんだろ
2018/12/01(土) 22:04:36.49ID:QRJ2XP2D0
おれは両方使ってる上での意見だけど
もちろんきみらもipadも持った上でだよね?
2018/12/01(土) 22:30:52.08ID:jUKLiAh50
本気度が増すにつれ
紙>>新cintiq>旧cintiq>>>>その他winタブ>ipad pro
位の使いやすさと精度に差がある
精度は補正きって定規を物理的にあてて対角に1本線を引けば露骨なほど違いがわかる
根本的に新ペンも前の壊滅的な物よりもバランスがよくなったと言うだけでまだ使いやすいかは微妙なところ
主要ソフトのクリスタは月額のうえに致命的なバグがいっこうに修正されないし
プロクリは大型アプデの度にペンの設定と書き味が別物になる地雷
ラフ、クロッキー、落書きならipad proが他を周回遅れにするくらい優れてるけど真剣にやる場合いろんな物がスポイルされるし人によっては致命的に絵柄に影響する
https://i.imgur.com/LQhBW7j.jpg
2018/12/01(土) 22:45:10.77ID:PuLOG64I0
おま絵柄じゃ紙でよくね?
2018/12/01(土) 22:50:10.51ID:qhYKc0+e0
>>204
それな
大体あってると思うわ
ただ紙とかアナログの場合は今や情報も少ないし
完全な上位互換とはならんだろう
そもそも今の時代にデジタル以上の精度でアナログやれる人がどれくらい残っているのか
紙からライトからペンから芯まで自分に合った道具探して何種類も試したこと無いやつが大半だろうし
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9f-6OOx)
垢版 |
2018/12/01(土) 22:50:50.83ID:Jk7eLXBh0
>>204
多田由美の前で言ってみてほしい
2018/12/01(土) 22:59:23.36ID:QRJ2XP2D0
寺田克也でもいいけど
2018/12/01(土) 23:07:51.44ID:OY2Ui3vH0
ザクザク描いてく系ならどっちでもいいけど
ちまちま細かく書きたいならワコムの方がいい
そんだけ
2018/12/01(土) 23:13:12.00ID:QRJ2XP2D0
本来はザクザクやった後ちまちまやりたいんだよなぁ
2018/12/01(土) 23:13:43.58ID:QRJ2XP2D0
機材一つで
2018/12/01(土) 23:17:48.58ID:jUKLiAh50
>>207
>>208
それらの人は酷いジッターの出る道具でも問題なく使える極一部の例外
大半の人はその域まで到達できない
一般的な例にオリンピックの金メダル3連続とか4連続で取ってる化け物持ち出して何がしたいの?

グランツーリスモのカッティングシート組み合わせて痛車描き上げてるのと変わらん
普通の人がやると数倍労力が必要になる
2018/12/02(日) 02:31:08.38ID:ly5QeYBH0
ipadpro買ったからcintiqカイロに使ってるわ
バカみたいに熱持つのはこれを見込んだ設計だったのな
2018/12/02(日) 02:41:49.45ID:pRZEe5aq0
字みればうまくないのがわかるね!
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd2-65IO)
垢版 |
2018/12/02(日) 03:23:19.51ID:UXTzCIbe0
実際エロ同人でも効果音は手書き文字だからデザインのセンスと文字の綺麗さを問われるからな
とくにCGのほうはフルカラーな分、擬音が見た目悪いと塗りがよくても下手に見えるから
2018/12/02(日) 03:59:36.14ID:KBowgtLOr
ぶっ壊して中のファンを扇風機としても使えるぞ
2018/12/02(日) 07:43:17.11ID:bEvJVVEbM
デジタルの使いやすさに慣れたら紙なんかにもう戻れないわ…
2018/12/02(日) 11:10:01.18ID:JSrBioLh0
24が個人的に最高だなあ
腕でかけるのはやっぱり大きい
2018/12/02(日) 11:47:52.29ID:jP4NgrFFr
字はヘタクソだけど絵は超上手い人も
けっこういるけどな
2018/12/02(日) 11:51:17.79ID:CGHSG7z10
漏れは字も絵も下手だな
2018/12/02(日) 13:02:47.72ID:WSA0T0jv0
描き文字は絵だけど、文章文字は文字だし
2018/12/02(日) 13:25:30.39ID:bT8lQi1R0
へいへい
2018/12/02(日) 17:45:08.22ID:dhvVE1Ad0
win10、intuos4、SAIという環境でラジアルメニューのスクロールとズームの感度がおかしいんだけど誰か直し方知りませんか?
2018/12/02(日) 18:55:12.43ID:1BC+kLeK0
27であと3年頑張る
2018/12/03(月) 09:15:54.84ID:ZFgP0bPfr
windows 10
cintix 21ux
いきなり画面が映らなくなった
ペンは反応する
2018/12/03(月) 13:08:58.76ID:5QIwDN2PM
落ち着け
裸になってケーブルチェックして駄目ならAmazonでPro24をポチろう
2018/12/03(月) 13:26:21.69ID:i8WxTioD0
裸になって寒いと感じたら16Proをポチろう
2018/12/03(月) 13:42:20.33ID:EO3yrsdA0
>>225
完全なるバックライト寿命の症状でございます

バックライトの交換だけなら諭吉数人程度で済むよ
2018/12/03(月) 14:58:53.91ID:KkG8FJIT0
バックライトだろうな。
俺も二年でなったからわかる。
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b361-hzet)
垢版 |
2018/12/03(月) 16:53:10.82ID:WsODHszZ0
>>225
24HDだけど買って一年ちょいでバックライト飛んで同じ症状になった。
インバーター交換で9000円くらいだった。
2018/12/03(月) 19:05:38.25ID:lCG7UE/Dr
助言ありがとうございます
良い機会なので買い換えようと思います
もう10年以上前の機体なので
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd2-65IO)
垢版 |
2018/12/03(月) 20:31:32.54ID:EO3yrsdA0
買い替えでPro24とか16にするとPC周りの環境も変えざるえなくて
なんだかんだでけっこうお金飛ぶんだよなぁ
2018/12/03(月) 21:15:53.92ID:lbzuUECra
>>227
俺は27と一緒に墓まで行く
2018/12/03(月) 21:16:12.79ID:5QIwDN2PM
次の10年に幸あれ
2018/12/03(月) 21:16:32.27ID:KxCedeCH0
上にもあったけど自分も21ux使いで次の液タブをどうしようか悩んでる
24が一番いい大きさだと思ったんだけどギラギラしてて目が受け付けなかった

16に移行で違和感ないのかな
2018/12/03(月) 21:20:10.66ID:lbzuUECra
インバーターってCCFLのこと?
2018/12/03(月) 22:16:12.04ID:EO3yrsdA0
>>235
自分も10年くらい21ux使ってたけど昨年モバスタ16に乗り換えた

縦が足りないと思うことはあるがタスクバーとかクリスタの作業スペース枠をやりくりしてなんとかしてる

4kかつ筆圧4倍の良さはマジでスゲーよ
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b361-hzet)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:40:14.94ID:WsODHszZ0
>>236
そうだね
冷極陰管(CCFL)
こっちのほうが目にはやさしい
2018/12/03(月) 22:40:40.79ID:vvpkvrsp0
Pro16を買ったのですが、『互換性のあるディスプレイデバイスが見つかりませんでした』と表示されます
16を買う時にメモしてパソコンも買い替えたので、接続する場所を間違えているだけなのでしょうか?
クリスタ立ち上げて画面に触れると反応するので、板タブ状態のようです
画面は真っ黒で、『No signal』と出ます
液タブは初めてなのですが、パソコンに対応していないという事はないと思います
何か原因があるのでしょうか?
接続で試していないのは、HDMIだけです
2018/12/03(月) 23:06:03.71ID:i8WxTioD0
・ケーブルがダメ
・挿してる所間違えてる
・初期不良
どれか
2018/12/03(月) 23:08:45.05ID:luapW0F60
pcが何なのかまずかけ
2018/12/03(月) 23:12:55.21ID:KkG8FJIT0
パソコンに液タブのみ直結してるとそうなることが稀にある
2018/12/03(月) 23:25:06.57ID:vvpkvrsp0
すみません、パソコンはWin10です
もう少し頑張ってみます
2018/12/03(月) 23:26:17.52ID:u2aFyjHY0
いやそこじゃなくてグラボなんだよ
2018/12/03(月) 23:36:27.25ID:lbzuUECra
ヨドバシとかでモバスタ実機触るとほんと感動する
でも27でがんばる
2018/12/03(月) 23:40:54.25ID:vvpkvrsp0
すみません、グラボってなんですか?
2018/12/03(月) 23:44:01.08ID:IIP1UojR0
ちょっと写真見せて
2018/12/03(月) 23:49:11.94ID:KkG8FJIT0
グラフィックボードが刺さってるのにグラボの端子に刺さずに
、マザーボードの端子に刺したから認識してないって可能性もあるな。
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd2-65IO)
垢版 |
2018/12/04(火) 00:00:39.62ID:rszIoy820
PRO16は過去最高難易度の配線にクセがあるから
グラボってなに?的な質問しちゃうようならおとなしくPCの背面写真撮影して
アップしたほうが的確なアドバイス貰えるぞ
2018/12/04(火) 00:10:58.78ID:WaSHqKb00
写真撮りましたが、簡単にアップできる場所がわかりません
申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか
2018/12/04(火) 00:18:36.76ID:RMOoIl3j0
https://imgur.com/

左上のNEW POSTってとこクリックしてアップしたらええで
会員登録はいらない
2018/12/04(火) 00:20:15.29ID:8pDz681q0
Pro16で端子保護用に短めのThunderbolt3ケーブルをタブレット側に固定してるけどワコリン側の端子との裏表の組み合わせによってはちゃんと動作しないとかあったな
映像だけ表示されてペン入力効かない時はどうしたもんかと思った
2018/12/04(火) 00:21:08.66ID:WaSHqKb00
https://imgur.com/a/4RTaUbl

これで大丈夫ですか?
2018/12/04(火) 00:32:46.69ID:8pDz681q0
写真左側に並んでるのがマザーボードの端子で右下にチラっと写ってるのがグラフィックボードの端子だけど液タブのケーブルは挿してる状態?
グラボ側の方を撮ればもう少しわかりやすいんじゃない
2018/12/04(火) 00:33:52.68ID:HS50UeOJ0
絶妙にクイズみたいな見切れ方してる
2018/12/04(火) 00:34:47.57ID:RMOoIl3j0
ちょっともう少し背面全体写してもらわんと

それと、画像を右クリックして 新しいタブで画像を開く をすると
拡張子も取得出来るので見る側に優しくなるで
https://i.imgur.com/4IEYfQog.jpg
2018/12/04(火) 00:39:17.95ID:WaSHqKb00
https://imgur.com/a/01TvtyM

こんな感じですか?
2018/12/04(火) 00:46:07.78ID:7hzU95Cg0
一回電源落として、さらにPCの裏側にある電源を一回オンオフしてから再起動してみたら?
2018/12/04(火) 00:49:06.60ID:oNtZ93ogM
初心者がその手の質問するときは
どこでなんていう型のパソコン買ったのか
をちゃんと言うこと
それだけで断然解決が早くなる
2018/12/04(火) 00:50:43.32ID:8pDz681q0
HDMI接続っぽく見えるけどWacom Link Plus使ってるなら電源側と液タブ側のケーブルが逆になってるとか
https://store.wacom.jp/upload/save_image/06011428_5b10d96717602.jpg
この画像でいうと紫と黒の線
2018/12/04(火) 00:50:43.93ID:goG9pmcp0
https://i.imgur.com/4IEYfQo.jpg

Chromeブラウザだったら画像を右クリックで「画像アドレスをコピー」でURL取得して貼れば↑になる
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b361-FY9c)
垢版 |
2018/12/04(火) 01:04:58.25ID:m4gEY5uZ0
文面から察するにマルチモニターでやってるみたいだけど、写真見る限りモニターに接続されてる端子はグラフィックボードの一本みたいなんだけど、16にはパソコン側からはUSBしか挿してないのでは?
2018/12/04(火) 01:06:01.17ID:WaSHqKb00
パソコンの型番などはわかりませんが、ネットでDELLの16GBのを買いました
Type-Cは前面にあるようです
2018/12/04(火) 01:11:26.41ID:3O0RlPhz0
>>263
Type-Cそれや!それ映像端子含まれてないやつよ〜
2018/12/04(火) 01:13:56.50ID:+dkC1Jdn0
まじか
つまりそもそもグラボに挿してないのか
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b361-FY9c)
垢版 |
2018/12/04(火) 01:16:13.77ID:m4gEY5uZ0
だと思いましたw
素直にワコムリンクプラス使って後ろのグラフィックボードとUSB端子から接続してください。
2018/12/04(火) 01:16:41.82ID:WaSHqKb00
Type-C以外も試したのですが、そもそもType-Cはダメだったのですか
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b361-FY9c)
垢版 |
2018/12/04(火) 01:19:10.75ID:m4gEY5uZ0
USBのType-C端子は規格が乱立していて、USBのType-Cだからといって必ずしも映像信号を出すとは限らないのです
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd2-65IO)
垢版 |
2018/12/04(火) 01:22:26.28ID:rszIoy820
>>267
16ProだけはWACOMがトチ狂ってただのUSBタイプCだけではだめなのよ

現行の24PROとかはその辺解決してるけど
2018/12/04(火) 01:26:57.61ID:RMOoIl3j0
16を未だに改良しないのが謎だよWacom
2018/12/04(火) 01:31:17.21ID:WaSHqKb00
ワコムリンクプラスも試したのですが、なぜかうまくいきませんでした
もう少し頑張ってみます
皆様、ありがとうございました
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b361-FY9c)
垢版 |
2018/12/04(火) 01:33:16.85ID:m4gEY5uZ0
どうせならHDMI2.0の端子つけてほしいよね。
DPでホットプラグ無くならないのはライセンス料払うようにしてもらえない事への嫌がらせなんじゃ・・・
2018/12/04(火) 02:39:48.79ID:4t5vpQ4W0
これさ、刺さってるHDMIがメインディスプレイのものだとしたら
液タブがUSBだけでしか接続されてないんじゃないの?
2018/12/04(火) 04:01:01.54ID:abnrTay70
>>273
せやな
なんで型番さっさと言わんのやろな発注書あるだろdellならなおさら
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd2-65IO)
垢版 |
2018/12/04(火) 04:05:59.66ID:rszIoy820
ワコリンプラス持ってて>>260が接続用の画像張ってるのにこれでできないなら
誰がなにを言ってももうだめだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況