【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart108【DT】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5f-2UFw)
垢版 |
2018/12/21(金) 00:22:31.67ID:OKS2qEUqx
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのThunderbolt 3とUSB PD 20V(または100W)対応のUSB-C端子1本で接続(20170422 Cintiq Pro(起動に+AC) 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCや
その他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart106【DT】 (実質107)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1539738962/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx61-2UFw)
垢版 |
2018/12/21(金) 00:23:22.55ID:OKS2qEUqx
以下テンプレじゃないけどメモ的に
Backup.wacomprefsをTEXTエディタで書き換えてプロペン2のON荷重を軽くする方法

【重要】まずBackup.wacomprefsのバックアップコピーをとっておくこと
設定を誤ると誤作動などの問題が起きるかもしれないので自己責任で

1.Backup.wacomprefsをテキストエディタで開いて
<ButtonName type="string">tip</ButtonName> ←この一行全部を検索
ペン先(tip)設定の位置を確認(消しゴムの場合は<ButtonName type="string">eraser</ButtonName>)
同じブロックのPressureResolution↓を確認して筆圧分解能が8191になっていることを確認(なっていない場合はペンの設定のオプションにいって筆圧レベルの互換性チェックを外して最初からやり直し)
<PressureResolution type="integer">8191</PressureResolution>

2.同じブロックのLowerPressureThreshold↓で下限ON荷重閾値を32あたりに設定(プロペン3Dの場合は20あたり)
<LowerPressureThreshold type="integer">32</LowerPressureThreshold>

3.同じブロックのPressureCurveControlPoint↓の最初の数字を上記LowerPressureThresholdの値に。二番目の数値を0にする
(3番目以降の数値(下記xxxx)はカスタマイズでいれた筆圧カーブの曲線を示す数値が保持されているのでそのままでおk)
<PressureCurveControlPoint type="string">32 0 XXXX XXXX XXXX XXXX</PressureCurveControlPoint>

4.同じブロックのUpperPressureThreshold↓で上限ON荷重閾値を36あたりに設定(プロペン3Dの場合は24あたり)
<UpperPressureThreshold type="integer">36</UpperPressureThreshold>

5.上記を使っているペン×ソフト別設定の数だけ繰り返す(誰かかそのうちツール作ってくれるかもな)
保存してBackup.wacomprefsをダブルクリックして設定更新 ワコムデスクトップセンターでマイデバイスが確認完了されるのをまつ
カスタマイズダイアログの試し描き領域でホバーさせてペンを振ってみてペン先描画が暴発する場合は上記各値を少し増加させて再テスト
3名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx61-2UFw)
垢版 |
2018/12/21(金) 00:24:29.83ID:OKS2qEUqx
>>2のプロペン2設定値参考

<LowerPressureThreshold type="integer">32</LowerPressureThreshold>
<PressureCurveControlPoint type="string">32 0 100 5500 8191 8191</PressureCurveControlPoint>
<UpperPressureThreshold type="integer">36</UpperPressureThreshold>

これでワコムタブレットのプロパティでプロペンのペン先の感触を一番左から1つ右にしたのと大体同じフィーリングになってる
PressureCurveControlPointの3番目と4番目の値(100と5500)で
低筆圧時に急激に筆圧値が上がるようにするのがポイント
2018/12/21(金) 00:31:26.04ID:OeEUtEX4x
おつん
2018/12/21(金) 00:36:22.76ID:IfRsCvkc0
モバスタの色ってプロならわかるもん?
2018/12/21(金) 00:52:11.42ID:Uim6k4aAM
素ではどうだろうね
ただ正確なモニタを別口で持ってる人も多いだろうから比較するとおかしく思うのでは
2018/12/21(金) 00:55:23.17ID:GSu5Z2Iq0
おつほしゅ
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd2-hblQ)
垢版 |
2018/12/21(金) 00:56:46.74ID:Z4dJLL060
うちはeizoの使ってるけどかなり違う
2018/12/21(金) 01:17:41.71ID:NN+nHVef0
オワコムやね…
2018/12/21(金) 01:38:34.37ID:q1V+OPc20
pro24をsRGBで使ってるけど、最初黄色味が強くてかなり焦った
ただ電源つけて20分ぐらい経つと安定するみたいでDellのグラフィックモニターと見比べて感覚的には同じ色にはなってる
納品前にはiPadでも確認するんだけど色味の違いは感じたことないから24のsRGB環境じゃ問題ないとは思うんだけどな
2018/12/21(金) 01:38:50.32ID:NYwgb/MC0
これはマジでみんな怒らないとダメなやつ
2018/12/21(金) 05:31:48.40ID:Dg+cQfr00
【悲報】WACOMの17万の液タブの液晶、4万の中華液タブにも劣る代物だったと判明してしまう
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1545301283/
2018/12/21(金) 12:13:29.51ID:PAlMeJsQ0
客が文句言いながらもリコール請求や不買など
具体的かつ組織的な活動をしてこなかった結果がこういう事態を招いてるわけで
これでしょうがないなあワコムはとか許してたら今後もこういうのは続くよ
2018/12/21(金) 12:48:29.24ID:BKl55L6z0
結局、特許だけ握ってまともな製品を出さないというのは、業界にとって癌でしかないんだよな
2018/12/21(金) 13:27:40.22ID:gALposXg0
マジかよpro16今日届いたばっかなのに
2018/12/21(金) 13:30:16.07ID:BKl55L6z0
>>15
80%の世界を楽しめやwww
2018/12/21(金) 13:53:04.02ID:tGjXcM4Q0
appleはiPhoneのバッテリーの劣化に合わせて勝手に性能低下させた疑いで集団訴訟を起こされ
これをなんとか回避するためにバッテリーを3000円で交換する対応とバッテリー状態を表示する昨日の追加を余儀なくされた
中華なら誰も気にしないだろうが業界トップで客騙すようなことするとこういうことになる
しかも普段のサポートに不満が募ってるからな。今回の件はそれと繋がってると思うわ

古いiPhoneの性能を意図的に落としたAppleが集団訴訟で100兆円超の支払いを求められる
https://gigazine.net/news/20171227-iphone-battery-lawsuit-999-billion-payout/
2018/12/21(金) 15:27:06.35ID:ruM5nIDX0
結構前にこのスペックの他社製品とうちの製品だったらどっちを選ぶ?みたいな類似問題大量のクソみたいなアンケートやっただけあるわ。
あれ見てこの会社ヤバイと思った
2018/12/21(金) 15:52:49.39ID:Cabg1rYr0
ただでさえ液晶品質でipadにドヤられてるのに物理サイズと16proのppiしか誇るものが
2018/12/21(金) 16:57:00.67ID:dWahMpxJ0
>>15
開けてないならワンチャン?あるのでは
2018/12/21(金) 17:08:45.52ID:2qZBzRQS0
来月は24proの番だな
2018/12/21(金) 17:12:31.49ID:ayHbEz/B0
>>15
販売店に連絡
すでに返品してくれた人いるで
2018/12/21(金) 17:16:38.77ID:/0aF7tkt0
さすがに2年ほど経過してるからアマゾンに泣きついてもダメか
2018/12/21(金) 17:21:59.63ID:ayHbEz/B0
>>23
2年前の機種もスペック詐欺の対象だから(というかワコムのぼんやりした対応見てると
時期関係なく全機種が対象だと思う)

一応相談してみるといいよ
相談数多ければさすがにAmazonも対応するでしょ
一番良くないのは諦めて何もしないことやで
2018/12/21(金) 17:24:00.71ID:5/tWjaLx0
13HDは…?(恐る恐る
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231e-7pEh)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:29:59.60ID:VlYrGANu0
とりあえず言ってみるのがいいな
アマゾンはメーカーに対して力が強いから
2018/12/21(金) 17:30:33.06ID:ayHbEz/B0
>>25
一応対象外ではあるけど
ワコムだからな…信頼性ウンコレベルだし不安だよね
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35d2-6UAB)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:42:32.09ID:DoWJBXrt0
【ローラさんと呼べ】 UFOと宇宙人が現れたらバカウヨはウーマン村本にさん″づけして土下座しろ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545376574/l50
2018/12/21(金) 17:45:56.69ID:Jeb/fAwf0
普通はトップページにリンク先だのを記載するもんだけどね
Twitterも固定してないからどんどん下に流れてくし

中華タブでも96%カバー謳ってるのあるけど、あの辺は実際どうなんだろうね
おれは色弱だから正直色味はよくわからんのが悔しい
2018/12/21(金) 17:55:04.33ID:VnK8RD0B0
>>25
13HDなんて端から着彩用に使える写りじゃないだろ。線画でしか使えん。
2018/12/21(金) 18:06:03.51ID:TtbXU7iu0
>>29
そう、それ
隠したい、目立たせたくない意図が見え見え
2018/12/21(金) 18:32:25.33ID:6m6Pp2pu0
色味ってそんなに違うの?
LGとEIZO横に置いてるとさすがに発色の違いわかるけど
写真家でもないし二次元の色塗りで支障が出るレベルなのかはわからん
モバスタ持ってない俺が言うのもアレだけど
2018/12/21(金) 18:47:54.61ID:TtbXU7iu0
>>32
EIZOで出力すると明らかにおかしいレベルらしい
2018/12/21(金) 18:48:52.66ID:Cabg1rYr0
赤~青の領域はパッと見で違う
2018/12/21(金) 19:14:05.62ID:w3yGDbFeM
>>30
13HDはAdobeRGBカバー率は75%だけどsRGBカバー率は92%あるんだけどな
Cintiq Pro 16はsRGBモードだとsRGBカバー率は88%だから16インチでも色塗れないね…
2018/12/21(金) 19:25:08.82ID:OeEUtEX4x
どうせEIZOのメインディスプレイで最後は調整してしまうし、16の色味にそんなに求めてないんだけどこの問題は声を上げたほうがいいのかね
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-v6qu)
垢版 |
2018/12/21(金) 19:25:33.64ID:nLuMHrhH0
返品チャンスだと思ってる輩が多そう
2018/12/21(金) 20:11:03.15ID:Jeb/fAwf0
わりと普通にすごい欠陥だよね
ウリ文句にしてたのがじつは嘘でしたって
宣伝信じて96パー?! すげー買うわって人からしたら液晶交換してよって話でしょ
よく平然とこれからはこっちの表記になりますで済ますよね
2018/12/21(金) 20:11:41.23ID:1CXKG1W2H
Amazonで買ったんだけど返金受け付けてくれるんかな
2018/12/21(金) 20:13:09.47ID:1CXKG1W2H
でもこれ返品しても何で絵描けばいいんだろ
2018/12/21(金) 20:17:33.51ID:UIFGBDsk0
絵を描くだけならどう考えてもipad pro一択
2018/12/21(金) 20:19:22.92ID:n0Nx4o+6p
マーケットプレイスだと詐欺商品や偽造品の返金補償をアマゾンが肩代わりしてくれる制度があるんだけどな
2018/12/21(金) 20:27:49.58ID:kIr1MuJZ0
これで値崩れしたら購入金額で返金申請して安くなった値段で買い直すのが正解か
やらんけど
2018/12/21(金) 20:31:36.36ID:tGjXcM4Q0
16proが詐欺だったとしてもこれより良い液タブがあるの?無いから黙って使え
ってのがWACOMの姿勢だろ
中華液タブは色が良いのがあってもペンの性能はまだ全然プロの要求に応えるレベルに達してないからな
特許切れるタイムリミットはあとどれくらいだ
2018/12/21(金) 20:40:40.73ID:OeEUtEX4x
結局返品したとして、その金を元手にpro24買うぐらいしか無いんだけど。
大きさ的にも別物だと思うから比較の対象とはなり得ないし
2018/12/21(金) 20:41:02.92ID:ES1MAq3m0
>>36
普段使いに問題があるかどうかより普通に誇大広告や偽装表示だからまあ・・・
2018/12/21(金) 20:41:37.45ID:TtbXU7iu0
>>37
輩はワコムだろ…
2018/12/21(金) 20:42:25.44ID:LwZjZfU00
16送って24にしよかな〜
2018/12/21(金) 20:43:46.46ID:TtbXU7iu0
>>43
返金したほうが新しい機種買えるやろ
2018/12/21(金) 20:44:15.44ID:/THlFVDHd
よく外で漫画原稿して帰ってそのままデスク繋いで液タブとして作業してるから替えはないんだな確かに
新型あるなら返品する所なんだが
2018/12/21(金) 20:53:29.89ID:OeEUtEX4x
>>46
16の売り始めの頃にあったtype-cのみサポートという情報を後出しした過去もあるから擁護する気もあまり無いのだけど、ディスプレイ屋ではないWACOMに対応求めてどうしてもらうのが最善なのだろうかと考えてしまう
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-v6qu)
垢版 |
2018/12/21(金) 21:15:21.52ID:nLuMHrhH0
しかしcintiq pro 32買おうと決心した所でこれとかまた悩まされるわ
まぁ返金通るなら逆に買いか
2018/12/21(金) 21:16:53.37ID:/cmYOhlq0
今は時期が悪いおじいさんがくるぞ
2018/12/21(金) 21:55:33.99ID:QKkGKJhm0
今は時期が悪い
2018/12/21(金) 22:03:40.76ID:Z4dJLL060
プロ仕様をうたってるけど、とうのワコムにプロ意識がないっちゅーな
2018/12/21(金) 22:06:39.92ID:zWfMNxU6M
とりあえずAdobeRGB率
13が80%、16が90%

ってことになったんだよな?
2018/12/21(金) 22:11:41.98ID:QKkGKJhm0
ドライバほんとクソだしワコム社員や上層部は
普段から自社製品使ってないんだろうなというのはわかってた

でもこういうトラブル起こして対処もクソ、殿様商売でヘイト集めまくりとか
この人達何ならできるの?
息をすることくらい??無能すぎない???

ってばっちゃが言ってた
2018/12/21(金) 22:16:10.61ID:n0Nx4o+6p
そういやpro16が発売延期する前に出てた製品画像にはファンの穴が付いてなかったし
たぶん新製品をまともにテストしたり検証しないんだろうね。
ワコムリンクやら27の血尿パネルやら最近の製品はほぼ全て欠陥持ちだしマジでこの会社は全く信用できない
今回の発表も「記載と違うことが分かったので仕様を変更しました」とか自分に落度が無いような言い回しで反吐がでるわ
2018/12/21(金) 22:29:51.98ID:h0C9/47+0
>>56
違う
ECI1931基準なら13が80%、16は85%
16の90%ってのはECI1976基準の場合
表記をサイレントで修正されているうえで再度数値に誤りがあってそれのみアナウンスしてる
かなりたちが悪い
2018/12/21(金) 22:30:13.80ID:Jeb/fAwf0
真面目な話、ワコムとしては製品としてどこに重きを置いてるのかね
ナナオが今回みたいなのやらかしてたら切腹モノだと思うけど
2018/12/21(金) 22:39:21.40ID:yTJU4raT0
amazonに問い合わせても無駄だよ
メーカーにまず問い合わせてからその返答を一緒に付けてこっちに問い合わせてねって言われるから

↑液晶不具合で問い合わせたとき言われた
2018/12/21(金) 22:44:35.77ID:Z4dJLL060
いい加減痛い目にあって欲しいと思うのはおれだけではないよね
長く一緒に連れ添った人ほどそうだよね
63名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-HK+5)
垢版 |
2018/12/21(金) 22:48:22.82ID:MgbuISbua
他力本願で草
テメーで訴訟も起こさねぇでこんな便所の肥溜めで承認欲求満たそうとして虚しくなんないのかねw
2018/12/21(金) 22:49:06.39ID:h0C9/47+0
>>62
可能なら集団訴訟に持ち込みたいレベル
2018/12/21(金) 22:49:16.08ID:BRHCq0m+0
>>59
だけどpro16のAK0は問題発覚前からCIE1976で94%という表記だからね
俺が買ったのは6月頃だが
2018/12/21(金) 22:59:17.47ID:h0C9/47+0
>>65
たしかにそうだけど
k0のやつはCIE表記伏せてあるしcintiqのカタログは16以外CIE表記伏せたまま歪な状態で今だサイトに記載されてる
そもそも表記が変わったことでスペックに違いが出てくるって説明が無いのは問題だし
今回のアウトレットで売り捌いたk0も問題ありってなりそうだけど
2018/12/21(金) 23:15:21.88ID:q1YkoxBd0
>>16
> >>15
> 80%の世界を楽しめやwww

Pro16はAdobeRGB94%→90%だよ。80%はPro13
2018/12/21(金) 23:25:52.67ID:8AhGKAr/a
逆に考えるとワコムはまだ80%の実力しか発揮してないということ
ワコムが100%になったらすごいよ
2018/12/21(金) 23:29:32.54ID:2SEWS2L50
宇宙に出たワコムは、その広大な空間に適応するためにあらゆる潜在能力を開花させ、ユーザーと誤解なく分かり合えるようになる
2018/12/21(金) 23:29:54.05ID:JEGPeOU90
熱暴走で火をふくんだろ
2018/12/21(金) 23:31:24.40ID:Z4dJLL060
でもワコムさんipadにワンパンで負けた実績あるやん
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a361-6UAB)
垢版 |
2018/12/21(金) 23:32:29.06ID:Sq4kGpJk0
>>63
いいかげんあんたのとこの会社なんとかならんのかね?

社員は頑張ってると思うから上の経営陣が問題だらけなんだろうけど
罵りあってても何にもならんしな
2018/12/21(金) 23:37:31.82ID:gQQoQZ4WH
品質詐欺は許せんがWACOMに潰れられても困るからあまりおおごとにもなってほしくはない
このアンビヴァレンツ
2018/12/21(金) 23:40:17.71ID:q1YkoxBd0
安価な液晶タブレットだと、
中国の製造メーカーはサンプル品で品質良いものを出してきて、
それでGOサイン出して量産させると勝手に質が落とされた物を納品してきて
それに気づかず販売して大炎上、というのがままあるっていうけど、
例えば数年前に炎上したドスパラの詐欺タブは1万円の製品だったから起こるべくして起きた事だけど
Cintiq Pro13や16は10万円を超える高額商品なんだよなぁ・・・

実は低額パネルを使っていて
製造メーカーがそれに合わせた粗悪な会社だった、という可能性もあるけど
どっちにしろ性能を見分けられずに製品を販売したワコムが悪い

さすが絵描きのことを何も分かってないワコムなことだけはある
会社内にクリエイターがまったく居ないんだろうね
2018/12/21(金) 23:44:16.98ID:QKkGKJhm0
>>73
何言ってるの?
詐欺行為だぞ
2018/12/21(金) 23:44:53.66ID:gQQoQZ4WH
俺にとっちゃ17万は大金なんだよ
頼むでwacomよお
板タブ時代からもう20年つかってんねんぞ…
2018/12/21(金) 23:45:42.33ID:QKkGKJhm0
>>64
集団訴訟にはAppleですら屈するからな
2018/12/21(金) 23:46:31.64ID:QKkGKJhm0
>>61
まぁ問い合わせるだけならタダですし
今回はただの不具合とは違いますからねぇ
2018/12/21(金) 23:47:46.63ID:SA06Ng8l0
ワコムは潰れていい ほぼ市場を独占してた企業がなくなれば競争が激化して、そのうち1つぐらい
ワコムよりマシな企業が台頭してくるだろ
2018/12/21(金) 23:48:18.36ID:yUgBImrX0
バッテリーは膨らむわRGB率は低いわで踏んだり蹴ったりだな
設計が悪いのか部品の歩留まりが悪いのかどっちだ
2018/12/21(金) 23:58:52.50ID:tGjXcM4Q0
>>79
ワコムよりマシな企業がないのはワコムが特許抑えてるから
競争力の問題じゃない
もしワコムが潰れると言うかどこかの会社に買収されればそこが第2のワコムとしてもっとマシな製品出してくれるだろ
2018/12/22(土) 00:10:29.82ID:6DWbe1Vf0
つーか優秀な人ってもうWACOM居ないのでは?
2018/12/22(土) 00:12:38.04ID:uZkPJYiH0
>>59
CIE1976は色差の均一性を目指して定義されてるのでカバー率を測るなら適切なんじゃないの
色空間と色差が不均一なCIE1931でカバー率を測ること自体が誤りというか
わざわざCIE1931を持ち出す人はそこらへん理解していないか
低く出るカバー率を都合よく使いたいだけの人に見えるんだけど
2018/12/22(土) 00:16:34.47ID:b/vU3pU0a
>>74
CintiqのPro 13もアウトなの?
今のところ発表はモバスタとCintiq Pro 16だけみたいだけど
2018/12/22(土) 00:25:01.72ID:CvO7hv7j0
結局wacom信者って盲目的にソレが良いものだと信じ続けてるだけだよな
いい加減ド三流メーカーの悪質な商売に気づきなよ
2018/12/22(土) 00:30:32.54ID:A9DV0sSj0
24や32は大丈夫なの?
2018/12/22(土) 00:32:38.06ID:n4EGyjHv0
>>83
表記をどちらかに合わせて書いてるなら問題ないけと
混在させてさも高いように見せかけるのはどうなのよ
そもそもECI1931のカバー率高ければ単純にECI1976の数値はそれ以上の数値になるんだからダメでしょ
だからこそ今までカバー率に対して視認すると色がおかしいって言われてたわけだし
2018/12/22(土) 00:39:15.66ID:DImpb/an0
確かに今回何故モバスタはわざわざ数字が低くなるCIE1931表記にしたんだろね
ちなみに1931で80%だと1976ではどのくらいになるん?
2018/12/22(土) 00:50:01.22ID:uZkPJYiH0
>>88
同じ色差でも色によって色空間での距離が違ってくるから1976だと何%とかはわからないよ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f4/CIExy1931_MacAdam.png
2018/12/22(土) 00:57:42.54ID:kOqes0JJK
詐称なら文句言われても止む無しだけど
EIZOの液晶以外信用してないから
そもそも期待してない
カラー原稿の場合はEIZO一択だよ
2018/12/22(土) 01:01:53.25ID:csuIMO8e0
来年pro24買おうと思ってたけど何だか胡散臭い会社だな
2018/12/22(土) 01:02:22.87ID:DImpb/an0
>>89
よくはわからんが実際に測ってみないと正確な数字は出ないってことかな?
となると1976と1931では比較にならんから統一表記にしてほしいのは確かだな
2018/12/22(土) 01:08:22.02ID:uZkPJYiH0
まぁプロ用の機器売ってるのに胡散臭いどころじゃないよね
モバスタ13だとわざわざCIE1931表記を使ったりカバー率と面積比を明記せずごっちゃにしてたり
担当者もそれをチェックする人間もまともな知識なしでいい加減なんだと思う
2018/12/22(土) 01:31:05.33ID:kOqes0JJK
もうずっとEIZOに安値で買収されればいいのにって思ってるよ
2018/12/22(土) 01:41:23.10ID:BJyJQgQZ0
今年5月頃に買ったやつだけどこんな仕様なら返品したいわ…
2018/12/22(土) 01:44:36.72ID:fz74Vcec0
ワコムのクソ液晶は昔から変わらんよ
このメーカー液晶に全くこだわりがない
2018/12/22(土) 01:45:56.32ID:7LXmAsas0
モバスタ13、格安中華13とパネルの色は同程度か。解像度は違うけど
どうしようもないな
株主にサムスンいるしさっさと傾いて吸収されんかな
サムスンもアレだけど今よりははるかにマシになるのは断言できる
2018/12/22(土) 01:50:40.65ID:D5uFj1yD0
サムスンは嫌だわ
せめてEIZO
2018/12/22(土) 01:55:55.82ID:fz74Vcec0
>>73
最新のHUION Kamvaspro13が使い物になるレベルまできてるからもう困らん
ワコムしか選択肢がないって思い込んでる絵描き多いけど中華の製品力はいま現在進行形でどんどん上がってる
2018/12/22(土) 02:24:04.87ID:3TAZ2bIl0
on荷重がIntuos3くらいの中華あったら乗り換えそう
on荷重がだめでそれだけのためにワコム使ってるようなもんだし
2018/12/22(土) 02:37:20.04ID:t/XzI8prM
>>83
CIE1931が標準だしほとんどのカラーキャリブレーションもCIE1931で測定するんよ
そもそもCIE1976を選べないソフトも多いしな
なんでわざわざCIE1976の結果を載せたのか理由を知りたいくらいだよ
2018/12/22(土) 02:38:30.46ID:bBnFj5b90
液タブ前からのユーザーだけど別に発狂してないよ。
ワコムに振り回されるのは馴れてるし。
2018/12/22(土) 02:47:15.77ID:D5uFj1yD0
まぁさすがに今回の事件でワコムから離れるユーザーはかなりいるだろうね
ソフトバンクだってやらかして1万人以上解約されたし
大手だってやらかせばそんなもん
2018/12/22(土) 02:52:01.48ID:xPQSTAxx0
離れたければ一人で離れればいいのに何で仲間を作りたがるの?
不安なの?
2018/12/22(土) 03:03:19.22ID:Zu84Wup20
>>104
なんで仲間作られたら困るん?w
2018/12/22(土) 03:04:12.24ID:b1ZzNfrA0
離れようにも他の選択肢がな。Softbankなんか使わなくていいけど、Wacom捨てて何使うんだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5d2-4M5M)
垢版 |
2018/12/22(土) 03:17:41.65ID:YrKqNFmG0
>>106
今こそ板タブ+自分の信頼できるメーカーのモニタに戻るべきなのだ
2018/12/22(土) 03:42:59.92ID:RFIFD6p50
仮にワコムがユーザー離れでコンシューマー向け事業から撤退することになったとして、
代わりに中華のどこかが研究開発に費用を費やして先端のストイックな製品を出してくれるとは思えないんだよな
身銭切って模倣される立場に踏み込んでくれそうなとこがあればいんだけど、言葉悪いけど基本的に模倣で後追いの製品しかないわけだし
ワコムにはケツに火をつけてほしいけどケチついて衰退していく一方だと困るな
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-ennV)
垢版 |
2018/12/22(土) 04:06:45.41ID:n6kcBgf30
お知らせじゃなくてお詫びだろ。
ワコムは根性がカス

https://mobile.twitter.com/wacom_info_jp/status/1075616739638108160
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-ennV)
垢版 |
2018/12/22(土) 04:12:25.23ID:n6kcBgf30
魚屋メイ&#127876;
魚屋メイ&#127876;
@chata87sakura
&#183;
12h
返信先:
@wacom_info_jp
さん
友人が販売店に相談したところ、返品OKと連絡が来たそうです。

“購入時期に関わらず”以下の製品を所持している方は、まず販売店に相談すると良いかもしれません。




返品祭来るぞww
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-BzRc)
垢版 |
2018/12/22(土) 04:34:27.40ID:T80EBLMR0
特に絵描きでもないのに事件に便乗する承認欲求丸出しの女笑うわ
2018/12/22(土) 04:43:27.74ID:cKrBiG/Cd
返品祭りの燃料になるなら何でもオケ

足元に火どころか火だるまになっても動じないワコムにはもっと痛い目見てもらわないと
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-ennV)
垢版 |
2018/12/22(土) 04:45:31.32ID:n6kcBgf30
>>111
正月は祖国朝鮮に帰るのか?
早めに帰って地元で就職先見つけといた方が良いかもよ
2018/12/22(土) 05:01:22.20ID:T80EBLMR0
承認欲求ガイジの上にネトウヨとか引くわ…
2018/12/22(土) 05:02:11.25ID:8LngPNjk0
顔真っ赤かよとしか言いようがない
2018/12/22(土) 06:40:50.90ID:0uMl1Ykv0
>>89
目に見える・・・
2018/12/22(土) 07:46:57.12ID:Tltwp912a
モクモクレンかな
2018/12/22(土) 08:13:41.62ID:cUyRCBWh0
もし本当に購入時期に関わらず返品できるんだったらだけど
iPadproに移行した人や予備機ならとりあえず返品して安くなった頃に買いなおすのが良いかもな
2018/12/22(土) 08:44:09.28ID:n6pkMqCq0
iPadProは持ち上げられてるほど代替できる代物では無いからなぁ
Wacomの代わりはなんだかんだまだ無いのが現状
あれば潰れて良し
2018/12/22(土) 09:06:05.80ID:b+5XrAxF0
ショートカットキーと21inchがあればipadproでも良いけどね
あんな狭い画面で描けるか
2018/12/22(土) 09:22:53.48ID:yDr+bcD40
pro持ってるけどどうせ線画だけだからなぁ
あんま気にしてない
2018/12/22(土) 09:23:35.36ID:yDr+bcD40
返品がどうのこうのってやつね
2018/12/22(土) 09:52:28.82ID:G0BlVpOA0
線は液タブ塗りは板タブだわ
2018/12/22(土) 10:54:47.94ID:zHkOHQdNM
液タブでは線画しか描かないから、で済む問題ではないんだよなあ
2018/12/22(土) 11:01:37.47ID:uWodlDqjM
モバイル(笑)スタジオプロ(欠陥品)
2018/12/22(土) 11:15:52.78ID:Uh4qOySCr
cintiq(仕様偽装品)
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5c3-ESEE)
垢版 |
2018/12/22(土) 11:26:39.54ID:BJyJQgQZ0
サポートに問い合わせた人おる?
2018/12/22(土) 11:39:49.31ID:BrkqDETCp
>>127
こっから報告はしたよ不当表示で
セーフかアウトか判断するのはワコムでも俺らでもないし
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form/
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5c3-ESEE)
垢版 |
2018/12/22(土) 11:42:28.89ID:BJyJQgQZ0
>>128 おkありがと

タイミングといい公式HPからアクセスしにくいところに仕様変更報告文のページがあるといい
いろいろ隠そうとしてて悪質だから報告しとこ
2018/12/22(土) 11:53:30.67ID:cBJcVNK00
なんか嫌儲板から流れてきた方がちらほら居るようで
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3b-cNxK)
垢版 |
2018/12/22(土) 11:57:51.21ID:IMduxGrz0
27QHDを使っててモノクロメインなんだけど
ずっと前からモノクロのコントラストのバランスがおかしいと感じるのは勘違いなのかと思ってた
スペックの数字を信じるしかないとはいえ
印刷物のデータを作るのにモニター上のCMYKと印刷見本のCMYKで色がずれるんだよね
他のモニターも実際は怪しいんじゃないかな
2018/12/22(土) 12:13:31.79ID:DyvEoYXQ0
今cintiq pro 24買ったら後悔するやつだよな…?
4k大型液タブ他の選択肢無いのかよ
2018/12/22(土) 12:36:29.37ID:O6inarjj0
>>128
俺も通報したわ
パッケージにAdobe RGB カバー率 96%の表記あったからその写真も添付しておいた
2018/12/22(土) 12:37:44.52ID:cBJcVNK00
>>131
ただの経年劣化じゃないのそれ
2018/12/22(土) 12:52:33.51ID:t/XzI8prM
>>131
27QHDは実測でAdobeRGBカバー率97%、sRGBモードのsRGBカバー率98%とスペック通りちゃんと出るからまともだよ
キャリブレーターで調整後もおかしいなら壊れているのかもね
2018/12/22(土) 12:53:01.85ID:aJpwCc3Cr
値崩れ期待できるかな
2018/12/22(土) 12:53:52.85ID:EtfzRHUO0
買って数時間で初期不良で修理に出して年内に返って来るかも怪しいpro 16は諦めて
今?半額セールしているdellキャンバスでも買い直すかな、pro16戻ってきたら売ろう
27インチで2Kの4096だけど、実機は触れたことないからどうなのかわからんけど
dellはもう少し頑張ってくれるといいんけどな
2018/12/22(土) 13:00:01.28ID:+UXXPeqR0
スタンドのガタつきをネジ一本でソリューションした天才企業だから購入者にはそのうちお詫びの替芯くらい配るだろ
2018/12/22(土) 13:05:02.58ID:csuIMO8e0
>>137
半額と聞いて慌ててdellのサイトを見に行ったが

>標準価格 321,200円

こんな項目、前あったっけ?俺は定価は20万ぐらいだと思っていたんだが
普段売ってる価格から2万円引きぐらいじゃね?
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5c3-ESEE)
垢版 |
2018/12/22(土) 13:07:35.59ID:BJyJQgQZ0
https://mobile.twitter.com/florence2141/status/1076287773915602944

えっ・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/22(土) 13:09:43.94ID:UBTupzAya
27QHDの問題も最初は誤魔化そうとしてたけど結局リコール交換になったし騒げば何かしら対応はありそうな気もする
2018/12/22(土) 13:14:33.11ID:5gZUcvVd0
こいつなんなの?ここで暴れてるワコム関係者なの?
ttps://twitter.com/ragemax/status/1076271930745876480

普通に景品表示法違反ですよ
https://yakujihou-marketing.net/archives/922
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/22(土) 13:15:11.72ID:5gZUcvVd0
>>140
えぇ…
2018/12/22(土) 13:22:42.54ID:s48MIPRTM
>>139
そもそも売出しが17万9千円だから安くないよ
2018/12/22(土) 13:32:41.62ID:csuIMO8e0
>>144
そうだよね。スレチだけど突然見覚えのない定価を追加するのは
景品表示法違反なんじゃないかな?狙ってたけど本当に見覚えがない。
4,5万円安くなればクレカで買いやすいんだけどな。
2018/12/22(土) 13:34:54.92ID:EtfzRHUO0
あれ?なんだ別に安くはないのか・・・
2018/12/22(土) 13:41:53.43ID:fpTJ3A2L0
デルキャンも4Kだったらそれなりに売れたろうに
今も27インチ枠は空いてるし
2018/12/22(土) 13:44:17.49ID:yFg+AYtT0
>>140
前から売ってたならいくら詐称しても良いってワコム理論?
2018/12/22(土) 14:09:17.43ID:SQ7HS2hm0
>>140
ガチャだったら排出率に変化はないが表記が変わった案件だな

‥詐欺じゃねえか
2018/12/22(土) 15:37:21.84ID:I8fTmIzL0
なんにせよこの対応は酷いな
闇に葬ろうとする気まんまんなのが
公式サイトになんの一文もなく、twitterでしれっと報告して
クリエーターズメッセージとかいうどうでもいいのでガンガン流れてる
2018/12/22(土) 15:42:21.52ID:Cbofiq660
雇った業者の関連ワード連投で不祥事を流す精神科医のゆうきゆうと、手口が似てるなw
2018/12/22(土) 16:02:42.73ID:V1b/jEx20
横山了一と同じだな
2018/12/22(土) 16:38:55.27ID:4e2ibvX3d
pro24で画面の色が少し黄色っぽいのですが
設定がおかしいのでしょうか?
2018/12/22(土) 18:26:33.70ID:kzZ14h1n0
カラーマネジメントツール使って変ならへんなんじゃね
2018/12/22(土) 18:55:11.24ID:yDr+bcD40
>>139
そだよ。普段18万前後くらいで売ってる物。
DELLの値引きは標準価格が変動するマジックが起きるからね
2018/12/22(土) 18:56:38.96ID:Ntn1XHlVd
色温度だろ
CintiqPro24の既定値は6500Kでこれが印刷方面の業界標準じゃなかったか
一般のPCディスプレイは見映え優先で9300Kとかだから
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a361-6UAB)
垢版 |
2018/12/22(土) 19:03:31.76ID:+rAzB/su0
うちのPro24AdobeRGBのカバー率調べたらCIE1931で99.7% CIE1976で99.9%だから色域に関しては大丈夫なんかな
2018/12/22(土) 19:13:39.74ID:RFIFD6p50
>>153
>>10でも書いたんだけど最初は黄色ぽいんだけど電源つけて時間が経つと安定すると思うよ
2018/12/22(土) 21:01:03.91ID:V8uds1abr
モバスタで使えるモバイルバッテリーあるのに、コンパクトな充電器が出るのはまだなのか
2018/12/22(土) 21:51:08.31ID:zKtdNOll0
ツイッターからコピペ、Pro24を測定した人のツイート

ICCプロファイル作ってColorACでうちのCintiq Pro 24のAbodeRGBカバー率調べてみましたが
こっちは99.7%(CIE1931)だったので色に関しては大丈夫そう
https://pbs.twimg.com/media/DvA6HMUVAAA7M7-.jpg
2018/12/22(土) 23:57:10.19ID:5gZUcvVd0
>>160
それって販売段階でワコムがやるべきことなんだよな、
ほんと怠慢通り越してホラーだわ
2018/12/23(日) 00:15:17.08ID:BIBtl5CI0
pro16騒動の時もワコムはなんも言わんでギガバイトが検証してたな
2018/12/23(日) 00:22:01.30ID:n2dzPTaY0
このURLの記事けっこう面白いな この中にワコムが並んでても違和感ない

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/12/22(土) 13:03:34.51 ID:NoprzC6K [2/3]
普通に景品表示法違反で消費者庁案件ですが、株式会社ワコムさんはこれを【お知らせ】で済まそうとするんですね、よくわかりました。
あまりにお花畑対応で驚きましたが専属弁護士とかいないんでしょうかね?

「大手企業も摘発!?景品表示法違反事例10選と罰則・罰金」
https://yakujihou-marketing.net/archives/922#10
三菱自動車、楽天、アディーレ法律事務所、ファミマなどが厳しい処分を受けています。
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9f-RWWB)
垢版 |
2018/12/23(日) 00:38:17.54ID:JUC7wewe0
いんつおすプロから抜け出せない矮小なワイ将低みの見物
次はPro13が13HD以下の産廃だったことが発覚するにストローク芯10本
2018/12/23(日) 00:58:52.24ID:9GZLWGPHM
24はでけーなと思ってたんだけど24にするしかなくなるのかなあ…
2018/12/23(日) 01:04:25.57ID:P4B/n5uI0
13HDから買い替えたかったけど
Proはまだ待ったほうがいい?
2018/12/23(日) 01:11:14.83ID:3Zm7jJAM0
>>166
発売後からこれに関しての苦情が出てたならともかく
今になってあーだこーだ騒ぐやつがいる程度だから問題ないと思うけどね
嫌なら買わなきゃいいだけ
2018/12/23(日) 01:17:12.76ID:MR/PObsl0
>>166
次の新型が性能だけじゃなく
機能も改善されているか
確認できるまで待つ方がいいと思う
13HDで十分だったのならSurface Goもいいと思う
2018/12/23(日) 01:24:12.01ID:VPsGLg3yH
>>167
いやいや糞液晶については散々言われてただろ
俺も初めて見たとき目を疑ったわ
2万で買った三菱の安物IPS以下とかどんな液晶つかってんだこれって思ってたからな
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9f-RWWB)
垢版 |
2018/12/23(日) 01:24:26.59ID:JUC7wewe0
>>166
Pro13は遅延が気になるぞ。視差はともかく
2018/12/23(日) 01:31:37.14ID:v2gXvQKtK
線画さえできればいいよ
そこまで要求する気が無い
RGB率よりも長時間液晶見ていても
いかに目に負担が少なく高解像度であるかの方が重要
色は別の液晶でキャリブレーションして出すので
2018/12/23(日) 01:34:40.53ID:BIBtl5CI0
ガラプーまで沸いてきたぞもうだめだ
2018/12/23(日) 01:57:06.65ID:qoU98DzH0
しかもEIZOっつってりゃいいと思ってる幸せ者なのがもう
2018/12/23(日) 02:49:24.55ID:mqTjQ36X0
ワコム社員がガソリンで火消ししてると聞いて
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25aa-kAtb)
垢版 |
2018/12/23(日) 06:12:37.16ID:e4sesuY20
Pro24はとりあえず大丈夫そうなのか
モバスタとPro16の人はリコールになるまで負けずに頑張れ
2018/12/23(日) 07:34:40.32ID:v2gXvQKtK
なんで社員認定されてるのか知らんけど
さっさとEIZOに買収されて欲しいんだよ
2018/12/23(日) 07:35:47.12ID:IxQjfAI+0
騒ぐのは任せるからキャッシュバック対応になったら教えて
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-ennV)
垢版 |
2018/12/23(日) 07:54:54.42ID:kHbf0MSv0
>>167
おまえ27の1年殺し事件知らないのか?
1年保証切れた途端に27のパネルがブラックアウト続出した祭
2018/12/23(日) 08:11:41.52ID:RTKz50UO0
24proのカラー設定は
sRGBが結局良いのかなぁ。
印刷もWebアップも両方するので。
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-ennV)
垢版 |
2018/12/23(日) 08:15:21.24ID:kHbf0MSv0
【お知らせ】
現在発売中の液晶搭載製品の仕様を再確認した結果、Wacom MobileStudio Pro 13の色調整にて差異が見受けられましたので下記の通りご報告します。
【〇】CIE1931 Adobe RGB カバー率 80%、CIE1931 Adobe RGB 面積比 81%



お知らせじゃなくてお詫びだろ(笑)
2018/12/23(日) 08:40:37.03ID:kHbf0MSv0
dellキャンヴアスもワコムのomeかなんかで結局ワコムにも金が流れる。
糞企業潰れねーかな?
2018/12/23(日) 09:17:28.18ID:8MjPn7o20
モバスタ10月から使っててこないだ初めてモバスタでカラー塗ったんだけどかなりコントラストが強く見えてモバスタだけで見て塗って他のスマホやパソコンで見たら影の薄い絵になってた
色味も青味が強いんだけどこれは今騒がれてる件のせい?これは関係ないのかな

普段の仕事ではモノクロしか扱わなくてカラー仕事は半年に一度程度なんだけど今までと塗る感覚全然違くて…
ちょっとは自分で調整しようと思ったんだけど画面設定いじっても色が暗くなったり赤くなったり色味が変わるだけで色のコントラストの強さが全然変わらない
2018/12/23(日) 09:32:19.08ID:IxQjfAI+0
それはアドビRGBとsRGBの違いによるものじゃない?
2018/12/23(日) 09:44:59.37ID:FM+YPmBw0
コントラストでなくてビビッドな発色に
なってると思うのだが

まぁ調整以前の問題なので少しは
調べなよっていう
2018/12/23(日) 09:48:04.76ID:1DR1l0lL0
24も32も即日測定して、結果をHPに掲載するべき案件やろw
大丈夫なら大丈夫と掲載すべき
なんでそれさえしないのか?
些細な間違いで終わらせようというワコム側の意図が見え見え
2018/12/23(日) 11:00:10.38ID:28FsEsVj0
どうせワコムが測定した結果を出しても信じないんだから出しても出さなくても同じだろ
2018/12/23(日) 11:12:08.52ID:8AgatNTU0
こんな詐欺商売しても謝らなければリコールしなくても済むと思ってるワコムの考え方がむかつく
所有者は返金要求しないと駄目だろ
2018/12/23(日) 11:39:32.05ID:cO7neorAM
モバスタ叩き割ってワコムに送り付けたろか
2018/12/23(日) 12:04:47.05ID:l2Rd77TD0
マジで社内にアホしかいないんじゃないのこの会社
2018/12/23(日) 12:30:28.06ID:cO7neorAM
ワコム 詐欺 無能 偽装
2018/12/23(日) 12:30:36.90ID:EKTAHpxE0
>>185
スレで測定した人居たから24大丈夫なんじゃないかと思うけど
大丈夫だという声明出してユーザーを安心させたいとかそういう発想には至ってなさそうなんだよね
2018/12/23(日) 12:35:28.78ID:X9ygq9DX0
わざわざAdobe RGB環境で絵描いてる人なんているのか?
普通sRGBで描くだろ
初期設定でもsRGBになってんじゃないの
2018/12/23(日) 12:37:05.05ID:cO7neorAM
そういう問題じゃねえだろ
嘘書いてたのが問題
偽装表示すんなよ
2018/12/23(日) 12:45:05.55ID:JXCNC47I0
>>192
じゃあ正直に書けよ
2018/12/23(日) 12:56:11.87ID:3Zm7jJAM0
>>169
ああ、そういう話しならわかるがね
cintiqは色々買ってきてるけどパネルは糞だなぁって思ってるし

>>178
なんでいきなり旧機種の話ししてんだよw
2018/12/23(日) 12:58:48.49ID:5tzuONgjp
幻滅しました、モバスタ16売ってPro24に買い換えます。
2018/12/23(日) 13:03:53.86ID:IxQjfAI+0
お得意さまじゃねぇかw
2018/12/23(日) 13:12:29.49ID:X9ygq9DX0
>>193
偽装はしてねえよ
言ってみれば回線の理論値と実測値みたいなものだろ
液晶自体にはAdobe RGBカバー率96%のポテンシャルは備えてるんだよ
2018/12/23(日) 13:20:52.31ID:KC+j9asT0
社員が土日働いてるならちゃんと返品リコール関連のお知らせしてください
2018/12/23(日) 13:31:44.56ID:cO7neorAM
>>198
ようするにRGBカバー率80から96%くらいだよって事やな
やっぱ80%=96%なんやな
2018/12/23(日) 13:54:53.78ID:mqTjQ36X0
>>198
偽装してないは草
2018/12/23(日) 14:03:08.96ID:c/Pj1QIA0
>>198
ベジータみたいな事言いやがって
2018/12/23(日) 14:04:43.93ID:mqTjQ36X0
【悲報】ワコム、数十万する液タブで詐欺をかます
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1545313335/
159より


景品表示法違反被疑情報提供フォーム
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form/

これは名前住所記入欄はあるけど必須ではないから匿名でも送れる
記名のほうが良いかもしれんが送らないよりは良いだろ
種類は不当表示な
2018/12/23(日) 14:08:57.67ID:kSTrZygL0
ワコムのタブはもう買わんとこかな
また嘘つかれて放置されるかもしれんし
2018/12/23(日) 14:10:58.44ID:BQ8EnmwH0
ベストエフォートカバー率w
2018/12/23(日) 14:13:22.07ID:pIY4CsKpd
>>198
釣りレベルのひどい擁護
ウケ狙いかな?

>>205
ワロタw
2018/12/23(日) 14:17:37.88ID:2FiopY05M
パネル自体に96%能力があるのは確かだけど
結局ワコムの制御回路がそれを使い切れてなかった
という話なんだな

普通にリコール案件だと思うが
まーワコムには難しいだろうなぁ
2018/12/23(日) 14:21:03.56ID:EKTAHpxE0
案外ファームアップでなんとかなったりね
LGのもフリッカーで同じことあって減らせたやつあったでしょ
2018/12/23(日) 14:34:53.86ID:kHbf0MSv0
>>207
ぶっちゃけリコールで会社潰れて資金力ある企業に買収された方が良い。
元々糞みたいな田舎の小さい工場で優秀な開発者が開発した特許のみで食いつないでいる行儀しらずな田舎者経営者。
アフターフォロー中華に放置やお詫びをお知らせとかとんちんかんなこと言う馬鹿だからな
2018/12/23(日) 14:38:14.85ID:Zgj+jMIq0
社員がわざわざ火に油を注ぐアホな言い訳しに来ててワロタ
2018/12/23(日) 14:57:31.41ID:kHbf0MSv0
誰か英語できる奴、エアーバッグのタカタぶっつぶしたアメリカの公正取引委員会にワコムを通報してくんねーかな
ワンパンで沈むだろ
2018/12/23(日) 15:00:30.37ID:2FiopY05M
発色で人は死なんからそこまでいかんやろ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9f-RWWB)
垢版 |
2018/12/23(日) 15:05:01.81ID:JUC7wewe0
>>212
仕事ができなくなって憤死する子が出るかもよ?
2018/12/23(日) 15:05:54.75ID:kHbf0MSv0
>>212
タカタみたいな大規模でなくても
ワコムみたいな小さい会社は全米リコール案件プラス制裁金で軽く飛ぶだろ
だから「お詫び」を「お知らせ」とかペテンかましてる。
資金力あるコンプライアンス重視の企業ならお詫びからの即効自主的リコール案件だからな
2018/12/23(日) 15:11:26.46ID:kSBBLuoba
そういえば海外ではどういう対応してるんだろうアメリカとかこういうの厳しいよね
2018/12/23(日) 15:18:54.93ID:X9ygq9DX0
リコールするほどのことじゃない
こんなの問題大きくして得するのは中国企業ぐらいだろ
2018/12/23(日) 15:22:41.17ID:bpOhavyB0
AdobeRGBカバー率って計測の仕方で10%以上変動するものなん?
2018/12/23(日) 15:23:22.76ID:kSTrZygL0
>>211
俺の出番か
2018/12/23(日) 15:26:22.89ID:kHbf0MSv0
本日のワコム工作員

ID:X9ygq9DX0 (朴混寸 パクコムスン)さん
2018/12/23(日) 15:26:23.67ID:D1zE4/ci0
兎にも角にも、今回のワコムに不満があるなら最低でも消費者庁に報告しとこうゾ
2018/12/23(日) 15:34:15.28ID:ZeblWSQ40
まぁRGBカバー率が眉唾なのはワコムだけじゃないからね
中華のRGBカバー率を信じられるなら幸せだと思う
2018/12/23(日) 15:42:18.16ID:i8xZ76xX0
1年以上ごまかし続けてきた事をこっそり誤魔化そう、逃げようというワコムの態度が気に入らないし反吐が出る
2018/12/23(日) 15:43:56.39ID:X9ygq9DX0
ID:kHbf0MSv0
    ↑
こいつただワコム叩きたいだけのクソアンチじゃん
実際ワコムの製品なんか何一つ持ってないんだろうな
2018/12/23(日) 15:44:16.61ID:/AbiLGRvd
>>216
残念ながらワコムの対応は中華並みかそれ以下
2018/12/23(日) 15:54:06.59ID:dnRcop2z0
13, 16共にsRGBのカバー率はどれくらいなの
2018/12/23(日) 16:11:26.66ID:8AgatNTU0
>>202
「文句を言うな!!ワコムがつぶれてもしらんぞーーーーーー!!!」
2018/12/23(日) 16:13:53.75ID:fppDoPaP0
景品表示法違反被疑情報提供フォーム (報告者情報は必須ではない、匿名可能)
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form/

//////////////////////////////////////////////////////////////////

テンプレ(一応会社概要で確認推奨)

会社名又は名称 株式会社ワコム
ふりがな かぶしきがいしゃわこむ
所在地又は住所 349-1148 埼玉県 加須市豊野台 2-510-1
電話番号 0480-78-1211
ホームページ https://www.wacom.com/ja-jp

種類 不当表示

//////////////////////////////////////////////////////////////////
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6580-cie7)
垢版 |
2018/12/23(日) 16:15:53.68ID:B9wGU5bM0
ワコムは技術を持ってるんじゃなくて特許を持ってるんだよ。
特許というのは誰でも真似できるから特許なの。
誰も真似できない技術ならそもそも特許を取る必要すらない。
2018/12/23(日) 16:19:02.46ID:IiSsvuJ20
ワコムの持ってる特許で他のメーカーが使いたいものってなんだろ
やっぱペン関係なん?
2018/12/23(日) 16:30:44.22ID:iHiq8rFpr
コンテスト結果ぐらいはまだしも
問い合わせリプもガン無視で
クリエイターズメッセージ()とか載せてる場合かよ
絵師もいい迷惑だわ
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35d2-6UAB)
垢版 |
2018/12/23(日) 16:36:19.25ID:zte4cldH0
【放射線ホルミシス効果】 全部バラしてヤバいよって言った方が、セルフガードするからいいと思います
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545534951/l50
【嘘HK】 放射能と無関係を装って「心筋梗塞激増」
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1541301264/l50
2018/12/23(日) 16:38:29.81ID:2FiopY05M
リコールするにも改善修理の目処が立たなければ難しい
返却返金対応されても代替できる機がないのでは絵描きも仕事にならないわけで

まあ16とかもともと完成度低い有料βテストみたいな機体だったから
はよ一通り不満点改善した完成版出せとしか言いようがないな
2018/12/23(日) 16:50:28.55ID:9GZLWGPHM
液晶パネルのサイズ別に調達先が違ってて、そのうちの一部にスペック詐欺が発覚とかなのかね
2018/12/23(日) 17:14:21.79ID:1DR1l0lL0
24はギラツブ液晶とか言われてたけど、色範囲は正常だったのかな?
正常だとギラツブになるのでは?
2018/12/23(日) 17:20:45.40ID:zGXDoTKc0
包装とウェブサイトは一丁前にアップルをパクるがサポートも技術力もエレコム以下のハリボテ企業
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc8-v6qu)
垢版 |
2018/12/23(日) 17:28:22.41ID:tkoKbEuG0
とりあえず報告者情報等添えて消費者庁フォームから通報した
Wacom無くなったらそれはそれで困りそうだけど一度凝りて欲しいね
返品可能なユーザーは消費者庁間に挟んでどんどん送り返せばいいと思う
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25aa-kAtb)
垢版 |
2018/12/23(日) 17:36:08.10ID:e4sesuY20
ワコム憎しで暴走してるヤツいるよな
該当機種持ってるユーザは消費者庁に訴えたりした内容を共有して粛々とやろうよ
煽り合いでNG登録増えるだけなスレは嫌だな
2018/12/23(日) 17:43:35.36ID:kHbf0MSv0
>>223
どうした?朝鮮人
正月は故郷に帰らないのか?
2018/12/23(日) 19:56:18.33ID:JaNyB9Dwd
>>237
いやいや暴走って…
こういのはせめてネットでは大々的にやらんとだめだろ

今までユーザーが大人しすぎたからワコムみたいな殿様商売のモンスター企業作ったんだよ
騒がれたら都合悪い側の人かな
240名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-ZAfu)
垢版 |
2018/12/23(日) 19:58:14.22ID:+gB5ixAMd
■景品表示法違反被疑情報提供フォーム
(報告者情報は必須ではない、匿名可能) (購入者以外も通報推奨)
ttp://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form/

//////////////////////////////////////////////////////////////////

テンプレ

会社名又は名称:株式会社ワコム
ふりがな   :かぶしきがいしゃわこむ
所在地又は住所:349-1148 埼玉県 加須市豊野台 2-510-1
電話番号   :0480-78-1211
ホームページ :https://www.wacom.com/ja-jp

種類     :不当表示
2018/12/23(日) 20:00:37.57ID:KTsK+PiMd
>>237
お前みたいなフニャチン&良い子ちゃんのフリ&わかるマンのせいでここまで付け上がった企業なの わかる?

要は行動するのが面倒くさいだけなんだろ?
ほんとこういう奴邪魔
2018/12/23(日) 20:12:04.93ID:NdNGZ9d10
>>237
ワコムは人を馬鹿にしたサポートや不完全なドライバ提供とか
今まで散々購入者を蔑ろに結果なんだから叩かれるのは仕方ない、そこはただの自業自得
むしろ燃えるのが遅いわ

このタイミングで暴走してる〜とか粛々と〜とか、あなたもじゅうぶん他者を煽ってますけどね
黙って通報しとけよ
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd5-MKyn)
垢版 |
2018/12/23(日) 20:20:06.69ID:jmffjQO30
Wacomマジで火消しに必死やなぁ
朝鮮人とかの単語はともかく、騒いでるやつが暴走とか悪いとかないわw
2018/12/23(日) 20:29:20.16ID:ZeblWSQ40
明らかに熱量高過ぎだろw
N豚ってこのスレだったっけか?
ワコムに親を殺されたような剣幕だったのを思い出した
2018/12/23(日) 20:31:53.36ID:5pGPX3BM0
>>241
IP変えないと喋れないふにゃちんw
246名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-hElK)
垢版 |
2018/12/23(日) 20:34:36.92ID:zZLFxl6Kd
>>244
ようワコム社員
もしくは問題解決能力0の幼児カモ絵師
2018/12/23(日) 20:35:23.45ID:gEKUc8Wz0
私のために喧嘩はやめて!
2018/12/23(日) 20:35:46.39ID:5pGPX3BM0
>>246
専ブラ変えて必死なふにゃちんw
2018/12/23(日) 20:37:19.81ID:gEKUc8Wz0
ワコム社員、消費者庁とか消費者センターから問い合わせ来ててイライラしてんのかな
まぁこの流れでワコム叩くなはないけどな
2018/12/23(日) 20:44:29.89ID:mN4KYhPK0
旗色悪い時は関西弁は封印やで
2018/12/23(日) 20:48:52.60ID:5pGPX3BM0
そもそも集団訴訟連呼してるバカはこんなとこでマウント取ってねーでツイカスで署名活動でもしてりゃいいのに
ほんと日本人()の民度は高いっすねw
2018/12/23(日) 20:49:33.75ID:Yf5vFNhXp
カラマネするならEIZOのどれがええのん?
2018/12/23(日) 20:54:24.72ID:2FiopY05M
気に入らないレスは反応せずに黙ってあぼーんしろ
ユーザー同士で争って得することは何もない
敵を見誤るな
254名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-ZAfu)
垢版 |
2018/12/23(日) 21:01:20.51ID:mbejuzBLd
>>251
どうでもいいけど集団訴訟でこのスレ検索したら3件しかヒットしなかったぞw
しかもうち2件はAppleの話

Wacom社員冷静になれよ
顔真っ赤通り越して真っ黒やんけ
2018/12/23(日) 21:01:27.44ID:ZeblWSQ40
キャリブレータも1万円チョイであるのな
これでマウントが取れるなら安いかも知れんw
2018/12/23(日) 21:02:23.19ID:gEKUc8Wz0
あ、なるほどツイッターで叩かれてるのが効いてるんだなワコム社員
もしくはカモ絵師
2018/12/23(日) 21:03:33.84ID:5pGPX3BM0
>>254
即レスダウト^ ^
くっさいマウント厨は嫌儲に返ってどうぞ
2018/12/23(日) 21:04:01.81ID:gEKUc8Wz0
>>251
集団訴訟連呼してる人いるの?
見る限り誰もいないけど…
2018/12/23(日) 21:04:26.85ID:gEKUc8Wz0
>>257
あーあ…
260名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-ZAfu)
垢版 |
2018/12/23(日) 21:13:35.61ID:st4PpKgCd
>>253
まぁユーザー同士じゃなくてWacom社員が荒らしてるだけだけどな…
2018/12/23(日) 21:15:25.48ID:hx62Zd0M0
俺も消費者庁には通報したけど実際ワコムに消費者庁や消費生活センターから問い合わせが行くのは休み明けてからだろうな
2018/12/23(日) 21:16:19.72ID:RDmYB1ix0
>>257
15年ぶりくらいに見た顔文字だわ
5、60代の社員かカモ絵師かな?
2018/12/23(日) 21:20:42.22ID:5pGPX3BM0
ケンメモン君はIPフル活用しないと喋れない病気でもかかってるの?
ユーザー同士()で煽り合いはよくないんじゃないの?
ワッチョイ頭の2桁4b君、君だよ^ ^
2018/12/23(日) 21:21:27.43ID:9WAQE9sX0
>>251
スレ検索もできないのか
恥ずかしいワコム社員だな
2018/12/23(日) 21:22:18.58ID:ZeblWSQ40
燃え上がってるのはこのスレだけだな
Twitterも盛り上がってないし、他スレは落ち始めてる
少なくとも高輪ゲートウェイ並のムーブメントにはならないだろう
集団訴訟するなら協力しようかとも思ったんだが、俺はモバスタを売ってしまったので加われないんだスマン
2018/12/23(日) 21:22:32.39ID:kHdJmTWr0
Wacomなんてダッセェよな!
帰ってHUIONで描こうぜ!
2018/12/23(日) 21:26:36.58ID:9WAQE9sX0
5ちゃん初心者だから嫌儲って言葉調べてみたけど
それこそ社員が嫌儲連呼してて草

ワコムくんちゃんは5ちゃんで暴れるヒマがあったらユーザーのサポートに全力を尽くせよ
これから大変だぞ


>>265
一人が勘違いしてるだけで、集団訴訟なんて言ってるやつはいないw
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form/
モバスタ売っても
消費者庁に粛々と景品表示法違反通報よろしくね
匿名でもいいよ
2018/12/23(日) 21:29:34.27ID:Ag/Qyvztd
集団訴訟は現実味ないけどネットで通報は誰でもできるからねえ
ましてや匿名可なんでしょ
ワコムが一番いやがる手なんじゃないの
269名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-ZAfu)
垢版 |
2018/12/23(日) 21:29:51.36ID:8DV5Nbbed
さすがに消費者庁に何十件、何百件も通報されたらワコムもただじゃ済まないだろうねぇ
ザマァ
2018/12/23(日) 21:30:41.91ID:5pGPX3BM0
>>267
あーあ…
「嫌儲」検索:レス数3
2018/12/23(日) 21:31:29.19ID:ZeblWSQ40
>>266
20インチでWQHDでタッチ付きのを出して下さい
今のも正直惹かれたけどタッチ無しで踏み止まった
2018/12/23(日) 21:36:14.11ID:ZeblWSQ40
そういやCintiqPro13/16はどうなったんだっけ?
そっちの方が母数は多そうなんだが煽らないのか?
Pro24はキャリブレータで測った人がいてセーフだった記憶
2018/12/23(日) 21:40:18.58ID:ZeblWSQ40
しかし使い古したモバスタがリコールで返金になるなら美味しいな
悪魔の囁きだな
2018/12/23(日) 21:43:51.63ID:JXCNC47I0
ガソリンで火は消えないぞ!
2018/12/23(日) 21:46:37.73ID:HHIiSroF0
pro32も計って欲しい
2018/12/23(日) 21:48:20.33ID:HHIiSroF0
というか海外では話題にならんのかね
2018/12/23(日) 21:52:03.65ID:eVGvxbA00
英語できるならアメリカのアマゾンでレビューしたらいい、複数人が書いてここのやつらで参考になった大量にやればきくだろ
2018/12/23(日) 21:56:11.24ID:ZeblWSQ40
早速Amazonがキャリブレータをお奨めして来やがったw

>>276
海外って言うか少なくとも平均的アメリカ人が気にするとは思えない。ジッタに拘るレビュアーも色域まで測ってないし、俺も色は別のディスプレイで確認してると言うか、そもそもワコムの色は信用してないw
2018/12/23(日) 22:00:33.64ID:eVGvxbA00
色を気にしてなくても詐欺行為には厳しいよアメリカ人
騙されるのを許さない国民性だから詐欺の部分を強調すればいい
2018/12/23(日) 22:05:11.69ID:9GZLWGPHM
>>276
アメリカだと16と24でプロアマ分かれそうだからどうだろうね
それなりの会社だと未調整で使うとかありえんだろうから、問題があるならそもそも導入当初から出てくると思うし
2018/12/23(日) 22:08:12.02ID:ZeblWSQ40
アメリカは生活や政治が絡まないと動かんぞ
かつては半導体、最近だと車関係
一般人はsRGBとかAdobeRGBとか理解してないし、CGスタジオはキャリブレーション前提
2018/12/23(日) 22:09:36.90ID:3Llkrz9v0
>>279
裁判国家やしメリケンは意地でも金むしり取りにきそうな気がするけどな
2018/12/23(日) 22:17:57.64ID:yLP3BZO9r
>>278
さすが尼だ血も涙も無いな
2018/12/23(日) 22:22:46.14ID:ZeblWSQ40
何やらアメリカに幻想を抱いてるみたいだが、あそこは正義の国ではなく合理性の国だぞ

まず母数。モバスタのみなのCintiqPro13/16を含むのか
次に損害。アメリカの国益をどの程度害したか
2018/12/23(日) 22:26:12.58ID:ZeblWSQ40
日本は精神の国だからこのスレのようなことはよく起こる
2018/12/23(日) 22:26:59.93ID:EKTAHpxE0
もっとユーザーの方向いてくれるようになって欲しいだけであって
別に潰れてほしいわけじゃないんだけどなぁ
2018/12/23(日) 22:33:20.57ID:LTwKBcNi0
>あぁ、その件は色々な人の意見見てましたが

結局、計測を厳しい基準の別ので測ったら
他の製品でも数字が下がったけど
この製品は計り方が違ったので
カタログとして表記してた数字が違ってた様ですみません。
って事らしい。

要約すると、バカ正直で嘘をつかないメーカー
良い企業だと思います

ttps://twitter.com/washu2501/status/1076617635331067904?s=21
ttps://twitter.com/washu2501/status/1076619540912472064?s=21

ワコム製品持ってないやつが何言っとんじゃ、と思うけど
>そもそも馬鹿正直な企業だったら、
>最初から厳しい基準ので測った結果で製品売るでしょ、

ってレス見て確かにと思ったw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/23(日) 22:33:29.27ID:LTwKBcNi0
>あぁ、その件は色々な人の意見見てましたが

結局、計測を厳しい基準の別ので測ったら
他の製品でも数字が下がったけど
この製品は計り方が違ったので
カタログとして表記してた数字が違ってた様ですみません。
って事らしい。

要約すると、バカ正直で嘘をつかないメーカー
良い企業だと思います

ttps://twitter.com/washu2501/status/1076617635331067904?s=21
ttps://twitter.com/washu2501/status/1076619540912472064?s=21

ワコム製品持ってないやつが何言っとんじゃ、と思うけど
>そもそも馬鹿正直な企業だったら、
>最初から厳しい基準ので測った結果で製品売るでしょ、

ってレス見て確かにと思ったw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/23(日) 22:35:02.56ID:LTwKBcNi0
連投ごめんネ

>>272
そっちはセーフのはず
たぶんね…
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-HfTx)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:37:25.97ID:kHbf0MSv0
ワコムが特許持っているからいまだに液タブ20万以上とかするけど
これがMS だったら今頃液タブ24型で10万以下だよな
潰れて別会社に買収されてくれ
2018/12/23(日) 22:38:02.01ID:ZeblWSQ40
後は手段と目的だね
ワコムを叩くことが手段なのか目的なのかでかなり違う
ここは「俺はワコムを叩く!徹底的にな!」と言う熱気で溢れている
2018/12/23(日) 22:40:45.28ID:LTwKBcNi0
ワコム潰れろとは思わないけど買収されろ一択かなぁ
2018/12/23(日) 22:41:54.72ID:Vs6Va5iQ0
>>234
ギラツブであるかどうかとカバー率は別
2018/12/23(日) 22:42:31.13ID:lWORmR4Fd
>>291
どうでもいいけど
お前15時台から張り付いてんのすごいな
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-HfTx)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:47:01.21ID:kHbf0MSv0
>>292
経営陣にカスがいる。
そいつを追い出さないと旧態依然なまま
2018/12/23(日) 22:47:33.79ID:ZeblWSQ40
>>294
合理的に考えるとスレを離れて絵の一つでも描けば良いと思うんだが、明日も休みだし今日は不毛な行為に費やすことにしたんだ
こうやって燃やし尽くすと集中できたりするんだスマン
2018/12/23(日) 22:47:51.41ID:zGXDoTKc0
どこかまともな設計と部品調達できる企業に買収されて特許技術だけとられて元社員は全員クビになるのが理想
2018/12/23(日) 22:49:27.87ID:Vs6Va5iQ0
(スッップ Sd43-ZAfu)
(ワッチョイ e539-kcn7)

この2人の書き込みは見るに堪えないなあ
どことは言わないけど他の板から出張してきたかのような空気の違いを感じる
2018/12/23(日) 22:59:49.20ID:LTwKBcNi0
ttps://twitter.com/WinOPZ/status/1076523915294343168
>前者はCIE1976からCIE1931に測定基準?が変わってる。ググったらどのモニタでも1976より1931のが10〜20%低い値になってる。
つまり「これは厳格な基準に変更しましたよ」って事に過ぎないのでは?

これってほんと?
まぁどっちにしろカタログ詐欺に変わりはないし消費者庁案件だけども
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/23(日) 23:02:23.70ID:Yf5vFNhXp
車でいうjc08モード燃費みたいなもんって考えたらしっくりくる感じ?
WLTCモードで測定し直した的な
2018/12/23(日) 23:02:33.26ID:ZeblWSQ40
>>298
いまワコム買収で一番可能性が高いのはサムスンだぞ
サムスン製CintiqProとか欲しいか?
2018/12/23(日) 23:03:20.42ID:ZeblWSQ40
アンカー間違えたが気に線でクレイ
2018/12/23(日) 23:05:07.71ID:9GZLWGPHM
仮に新型が出なかったとしたらどの辺が落としどころになるのかな
どうせ他のモニタ並べることになるからあまり変わらん気もするが
これで実勢価格が安くなるようならそれはそれでいいかもだし
2018/12/23(日) 23:29:36.52ID:HHIiSroF0
他の掲示板で液タブスレ見てたら上と同じコピペ貼られて露骨なiPad&中華タブage連投も始まって同じ奴が報酬貰って叩いてんじゃねーのこれって気分になった
2018/12/23(日) 23:30:56.47ID:0HZBOjMD0
cintiq pro 13を安売りで買って初めて液タブデビューしたんですけど
クリスタで長い線を勢いよく描くと終点あたりではワンテンポ遅れで描画が追い付く感じになるのは仕様ですかね?
ちびちびと普通に絵を描く分には問題ないですけども
2018/12/23(日) 23:53:16.66ID:3Syf2ayV0
>>301
中華も欲しがってるだろ。評判下げて買収。よくある手だな
2018/12/23(日) 23:57:56.99ID:ACZ4dtSF0
まあTwitterなんかフォローしてる人はこれから買う人とか、よっぽど情報に飢えてる人だし
公式サイトの製品情報を購入した人が見直さないだろうし、問題にしようにも気づいてない人のが多いんだろうね
これがTwitterは固定のお詫び、公式でもトップにpro13について、といった感じで表明してれば別なんだろうけど

おれもここで見るまで知らなかったもんな
2018/12/24(月) 00:12:28.28ID:K/BXKjq90
ツイ検索してものんきにロリコンか腐女子みたいのが「ワコム液タブ欲しいー」だもんなぁ
誰か影響ある絵師が騒いでくれるといいんだけどねぇ
2018/12/24(月) 00:14:20.98ID:d8r5YZR+M
特別問題になるのは会社だから、個人ではなかなか問題にならんよ
2018/12/24(月) 01:03:10.77ID:ad3cNvrM0
>>305
設定のパフォーマンス項目の取り消し回数MAXにしてないかい?
50回くらいにすれば遅れないようになるよ
2018/12/24(月) 01:15:11.46ID:XSJhmwG30
訂正したってモバスタのはなしだろ?モバスタなんかで色がどうのこうのとかこだわる奴おらんだろ
2018/12/24(月) 01:20:15.53ID:HSqEsJOu0
こんな時間に火消しとかWacom社員さん仕事熱心ですね^^
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d9f-lnTv)
垢版 |
2018/12/24(月) 01:33:08.80ID:PSQxEZ8G0
火消し!社員!信者!って言えばマウント取れるんすか(笑)
2018/12/24(月) 01:34:18.49ID:hKw2Yy9Z0
はい
2018/12/24(月) 02:28:43.70ID:DHAKttgU0
>>312
本スレ?ほんとひどい
単発がわけのわからないこと言ってる

【悲報】ワコム、数十万する液タブで詐欺をかます
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1545313335/
2018/12/24(月) 03:50:32.38ID:+KIUI/yU0
まあ、絵描きなんて社会一般から見れば、
社会不適合者みたいなもんだからな。
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6391-P54k)
垢版 |
2018/12/24(月) 04:52:21.31ID:grP13DSj0
ワコム液タブ13を5年くらい使ってるけど
線をまっすぐ引いても歪むようになってきた
原因はわからん
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-ennV)
垢版 |
2018/12/24(月) 09:34:59.22ID:eyFA9o4z0
昔12WXていう12インチ液晶タブレットがワコムから出ていたが
最初から画面の端の線が歪む現象があってcintiq10WXって言われてた。
2018/12/24(月) 10:31:49.83ID:raIhKen/M
ワコムは謝罪しないから叩かれ続ける
こんなのは一回トップが頭下げとけばすぐおさまるものなのに
ホント頭悪い
2018/12/24(月) 10:38:01.79ID:DG3iPtyY0
>>319
頭を下げる=リコールだからチキンレースしてるんだろう
常に悪い方向に倍プッシュしても最後に勝てばokって考えなんだろ
2018/12/24(月) 11:11:51.44ID:L9SMaNBD0
まぁ今回は完全に消費者庁案件だから「うるせー知らねー!」対応は馬鹿オブ馬鹿なんですけどね
せめてユーザーが返品or使い続けてもいいけど一部返金 を選べるようにしないと

大手企業も摘発!?景品表示法違反事例10選と罰則・罰金
ttps://yakujihou-marketing.net/archives/922
2018/12/24(月) 11:14:16.38ID:D21zU3HC0
>>310
ありがとう、やってみたけど変わらなかったです。(´・ω・`)

設定からデバイス(マウス、キーボード、ペン)をみたら cintiqじゃなくて single RS232-HSとかいう謎のデバイス名になっていて怪しい感じなので
そこら辺を調べてみることにします
2018/12/24(月) 11:31:45.83ID:uPSr6f460
pro13の値引き額見ると13や24も相当ぼってると感じる
売れなきゃあそこまで下げられるんだから
2018/12/24(月) 13:16:59.86ID:bo+ddF/o0
ワコムの社長交代の記事読んだの今年の春だったかな?
企業体質なんか変わんねーだろと思ってたらこの有様だよw

時期的に件の製品はもう市場に出回った後だが
下手したら「隠蔽せずに公表したから無問題」とか
とんでもない思い違いしてるのかもな
2018/12/24(月) 14:14:37.05ID:hXMrU66l0
調達先がスペック偽ってたってことなのかね
CC2とは別パネルだったんだろうか
2018/12/24(月) 14:17:19.28ID:GQdDsnE/0
そんな訳ないじゃん
製造元が万が一スペック偽ってても現物確認しないわけない

今回のは確信犯だろ
最近の国内企業こんなのばっかじゃん
2018/12/24(月) 14:18:39.08ID:TcDQaRiCd
だよねぇ
最悪グルだったのかもしれん
しかし何ですぐバレる嘘をつくつくかねぇww
2018/12/24(月) 14:42:24.65ID:hXMrU66l0
モバスタ13 もう発売から2年くらい経ってるよね
このタイミングでの発表がよく解らん
2018/12/24(月) 14:53:09.36ID:X5PmRl3l0
>>326
ファブレス製品は自社でいちいち検品なんてしないよ
検品含めて製造元に委託してるんだから
結論出す前にその辺ちょっとは考慮しようぜ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35eb-ZAfu)
垢版 |
2018/12/24(月) 14:53:32.78ID:TCGnHZLj0
Amazonとツクモは全額返金だってさ
良い流れ

しかしワコムショップから直接買うより大手量販店から買う方が安心とはなw
これからはそうしよう
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35eb-ZAfu)
垢版 |
2018/12/24(月) 15:00:42.72ID:TCGnHZLj0
>>329
普通に景品表示法違反なんだからそんなの言い訳になるかアホ
素人だって検品くらいできるよ
2018/12/24(月) 15:13:19.78ID:V6TMDUh5F
>>329
試作段階で確認するだろ
2018/12/24(月) 15:15:19.36ID:dc24xbC9H
詐欺スレでキチガイがめっちゃハッスルしてて草生える
2018/12/24(月) 15:33:34.43ID:KVNSKmPp0
製造元が万が一スペック偽っててもって・・・
スペック偽ってたら詐欺だしWacomも被害者案件でしょ
2018/12/24(月) 15:37:04.32ID:D21zU3HC0
youtubeに上がってるcintiq proのお絵かき動画色々見た結果
若干の遅延があるのは設定に異常があるんじゃなく正常動作なんですね(´・ω・`)
実際のペンで書くみたいにペン先から線がのびるというよりは数ミリ秒遅れてあとから生えてくる感じ
2018/12/24(月) 15:41:36.33ID:I2tsSShr0
いいパソコンにしてペン設定盛り過ぎなければそこまで気にならんと思うけどな
2018/12/24(月) 15:46:32.27ID:DWVvacXax
>>335
16で使っているけどそんな目に見える遅延はないですよ。
動作関係は個々で違うので、本当に問題見つけたいならパソコンのスペック、使用ソフト、ドライバーのバージョン、ソフト上でのペン先の種類ぐらいは書くべきかと
2018/12/24(月) 15:54:43.96ID:dc24xbC9H
4790kにGTX760だと4kでは映ってたけど
タッチ操作なんかはもっさりしてたな
まあもう返品しちゃったが24だとどうなんだろ
2018/12/24(月) 15:55:18.24ID:2GdyRL/v0
尼で救済入るなら結構な人数が助かりそうで良かったな
公式で買った奴が一番かわいそうってどんな理不尽

一部量販店はワコムの返事待ちで明日以降の決定でも
尼やツクモはワコムのゴミ言い訳待たずに即断か
販売続行サイレント修正の尼は正直厳しいかと思ってたが本当に良かった
2018/12/24(月) 15:58:11.06ID:uPSr6f460
>>335
24だけど線の遅延は手振れ補正のかけ方で全く違う
補正を強くすれば目に見えて遅延するけど控えめなら全く気にならないレベル
2018/12/24(月) 15:59:24.15ID:TCGnHZLj0
>>339
ほんとだね
こういう時の対応で販売店のイメージも上がるよね
迅速な対応のツクモはすごいわ
2018/12/24(月) 16:11:17.15ID:X5PmRl3l0
>>332
だから試作段階ですり替えが起きるんでしょ?
ドスパラ詐欺タブの顛末見りゃ分かるじゃん
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35eb-ZAfu)
垢版 |
2018/12/24(月) 16:13:50.42ID:TCGnHZLj0
そういうのユーザーに関係ないから他所でやれよ
2018/12/24(月) 16:26:27.18ID:FnKV9+am0
>>341
あと一歩進んで店頭告知してくれないとなあとは思う
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35d2-6UAB)
垢版 |
2018/12/24(月) 16:27:53.66ID:cFxd2FBr0
孫正義の「ソフトバンク携帯」の無理矢理の上場は二重価格の詐欺、インチキやるから資本主義が終わる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545621927/l50
2018/12/24(月) 17:18:53.07ID:5ROJwLx10
アマゾンとツクモは賢い人が上に居るのかな?
なんかあったらすぐに対応してくれるんやな
2018/12/24(月) 17:20:28.91ID:gZYWzDRi0
アマゾンジャパンの頭は中国人だから商売命なんやろ
2018/12/24(月) 17:21:31.94ID:TCGnHZLj0
Amazonはアメリカ人だよ(マジレス)
2018/12/24(月) 17:25:28.38ID:D21zU3HC0
>>337
すいません確かに動産環境かかないとダメですね(´・ω・`) ちょっと長文失礼します。

・環境
windows10 home /Ryzen7 1700
マザー MSI B350 PCMATE (amd_chipset_drivers_18.10_1018.)
メモリ16Gbyte GPU RadeonRX480 (Radeonsoftwere2019-edition-18.12.2)
接続ディスプレイポート(HDMIでも確認)+USB(USB3ポート及び他ポートでも確認) wacomリンクプラス経由
cintiq pro13 ドライバ 6.3.32-4
OSシステム設定からアニメーションや重くなりそうなチェックは解除済み/電源管理最大パフォーマンス

・使用ソフト
Clipstudio paint pro 設定(wintab./取り消し回数50)
ペン(デフォルトのGペン)
手振れ補正0 ブラシサイズ70
A4原稿 100% ラスターレイヤ
現象
ゆっくり長線を引く分にはペン先から描画は離れないが
元気よく引くと1センチくらい遅れて付いてくる

openCanvas6、
ブラシ問わず同様

別のPC (win10 home intel i7 2600K GTX650)環境でも試しましたがほぼ同様なのでハードウェアの仕様の線は薄そうです

他の人が上げてる動画ですが
これの1分10秒あたりからのが近いと思います
https://www.youtube.com/watch?v=9Iuil6FbT5o
2018/12/24(月) 17:29:43.66ID:v/vgXPf70
amazon返品受け付けてるのか…?
351名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-ZAfu)
垢版 |
2018/12/24(月) 17:30:53.49ID:f9kwmZPqd
>>350
事情話せばおk
前例あるから大丈夫でしょう
2018/12/24(月) 17:33:27.01ID:D21zU3HC0
誤字修正(´・ω・`)
別のPC (win10 home intel i7 2600K GTX650)環境でも試しましたがほぼ同様なのでハードウェアの仕様の線は薄そうです

別のPC (win10 home intel i7 2600K GTX650)環境でも試しましたがほぼ同様なのでPC側の線は薄そうです
2018/12/24(月) 17:51:39.15ID:CuLkSsXo0
>>352
Wacomのドライバ29に戻してもダメ?
2018/12/24(月) 18:06:59.39ID:iDKJJ3JF0
>>349
うちはpro16だけど遅延が出やすいスピードがあるみたいだな
速くても遅くてもそんなに遅延は感じないんだけど
その中間くらいの速さだと遅れてついてくるようになる
普段はほとんど気にしたことなかったな
2018/12/24(月) 18:19:48.81ID:lK8dRgU30
ビックカメラで買ったけど正直厳しいと思ってる
ダメって言われたらツクモとかAmazonは返品受け付けたって言って少し抵抗してみようと思うけど…
2018/12/24(月) 18:45:43.28ID:SbdICUyx0
>>349
その動画だとA4/600dpiの大サイズで4K窓全開っていうシビアな条件てのもあるかも
クリスタは4K環境だとラグが顕著で、前にイラストレーターのレビューで作業窓の最大化を解除すればラグ改善するって記事があったと思う
試しにラグの少ないSAI2を落としてみて(シリアルNo無しだと試用版として使用可)ラグの有無を確かめてみては?
そこでも顕著なラグがあるようだとドライバなりハードの問題というとになるだろうし
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3524-kcn7)
垢版 |
2018/12/24(月) 19:46:38.06ID:R89iX2Ya0
>>355
とりあえず問い合わせてみなよ
ツクモとかAmazon、そして消費者センターや消費者庁の話も混ぜるといいよ
購入者には何の落ち度もないんだから
2018/12/24(月) 19:58:16.13ID:eyFA9o4z0
馬鹿ワコムって統一教会だっけ?
2018/12/24(月) 20:11:15.04ID:Dqdz4KVsM
AmazonやツクモでCintiq Pro16買った人は全額返金頑張れ
詳しく言えないけどこのまま様子見で保持してたら近い将来
あの時全額返金してもらってればよかったと歯ぎしりすることになる
2018/12/24(月) 20:29:31.03ID:eyFA9o4z0
>>359
実情はもっと酷いんだろうな(笑)
いつものポンコツワコムのことだから例えそうでも驚かんわ
24proも飛びついて買った奴も本当に学習しない猿チンパンばっかりで何かあったらぎゃーぎゃー騒いでもうアホかと
361名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-ZAfu)
垢版 |
2018/12/24(月) 20:33:22.54ID:TdALTUUQd
&#8234;どんなに神絵師でも「ワコム以外選択肢ないしなぁ…」とか空気読めない事言ってる奴は&#8236;
&#8234;今返品で頑張ってる人の足を引っ張りたいカモ絵師だと認識している
少なくとも頭は良くないんだろうな
2018/12/24(月) 20:49:17.05ID:gZYWzDRi0
絵とPCの設定に脳を全振りしたんやろ
2018/12/24(月) 21:00:01.91ID:ru2XH2tz0
>>355
購入時のスペック表記を信じて購入した
スペック通りに出ないと後から発表されたので
表記通りの商品ではない
返品したい、で通ると思うんだけどなあ

ビックカメラは、カメラ屋なんだから
スペック表記の重要性くらいわかっていると信じたい
2018/12/24(月) 21:20:50.44ID:eyFA9o4z0
今だリコール発表しないワコムさん

騙された馬鹿チンパンジーは不良品を使い続けなさいって事かね?
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edf7-zk28)
垢版 |
2018/12/24(月) 21:30:28.65ID:MFrOdDol0
>>359
事情はあるんだろうが、もうちょい詳しく
先っちょだけ!
2018/12/24(月) 21:35:46.41ID:D21zU3HC0
>>353
先ほど試してみましたが特に差はでませんでした(´・ω・`)
>>354
私も先ほど試しに普段使う感じで絵を描いてみた分にはそこまで気にならなかったです(´・ω・`)
どんなもんだろうなぁと線をガーっと引いたら気になって気になって

>>356
SAI2も入れてみましたがカーソルの遅れはだいたい同じ感じでした
windows上のマウスカーソル追尾でも勢いよく動かすと同様なのでペイントソフト側の問題ではないようです

ドライバまわりとして
一つ気になった点としましては最初のデバイス認識時にcintiq proではなくSingleRS202-HSという謎の認識で初期登録されてしまい
その後にwacomのドライバをインストールすればデスクトップセンター上からはcintiq proと正しく表示されるものの
windows側のデバイス表示はくSingleRS202-HSとなっているところです(試しに普通板タブintuosを接続したらデバイスはIntuosとしっかり表示される)

一度デバイス側から削除して認識しなおそうとしてもsingleRS202-HSとして出現
デバイスマネージャーを確認すれば接続している間は ポート(COM) /USB Serial Port(com3)として出現し
ヒューマンインターフェイスデバイス側には wacom Tabletが登録されてるので おそらくはリンクセンターがその認識になっていると思われ
問題はなさそうなのですが謎すぎて このへんは後日一台まっさらなPC用意して接続してどうなるのか検証してみたいと思います
2018/12/24(月) 21:37:59.21ID:5ROJwLx10
ビックカメラはAmazonとツクモよりダサいってこと?
量販店の意地見せてみろよ
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3524-ZAfu)
垢版 |
2018/12/24(月) 21:46:51.74ID:TKjFhkUQ0
ビックカメラは店舗にもワコム専門販売員がちょいちょい来てるから、ちょっとした繋がりがあるのかな

まぁここは普通に返品した方がいいとは思うけどな〜
目先の小金より信頼が大事ですよ!
2018/12/24(月) 21:48:50.26ID:adPEeInr0
詐欺会社オワコムを擁護する奴は社員ぐらいのもんやろ
2018/12/24(月) 21:53:22.56ID:d8r5YZR+M
Amazonとツクモは普通に中古を扱ってるからその差なのでは
2018/12/24(月) 22:02:23.99ID:TKjFhkUQ0
中古関係なくない?
2018/12/24(月) 22:06:24.05ID:+KIUI/yU0
Amazonはメーカー虐めで有名じゃないか。
独禁スレスレは常套。
ツクモは返品規定とかあやふやそうだから、
担当者レベルでたまたま返品できたんじゃないの?
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3524-ZAfu)
垢版 |
2018/12/24(月) 22:07:29.96ID:TKjFhkUQ0
たまたまが重なりすぎてないか?w
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3524-ZAfu)
垢版 |
2018/12/24(月) 22:08:22.95ID:TKjFhkUQ0
つうかメーカーイジメねぇ…
ワコムが虐めてるのは購入者ですけどね
2018/12/24(月) 22:09:56.70ID:aHUwqE7JH
ここの書き込みなんかどこまでホントか
わからんしなぁ

ヨドはどう対応するんかな?
2018/12/24(月) 22:20:03.49ID:yqS93VQSM
仮に返品できても代替できる機種がないと困るだけでどーにもなんねー
問題改善した機種が出てるなら迷いなく突き返すって人も多いんじゃねえかなぁ
2018/12/24(月) 22:25:04.16ID:coOAXjFf0
取りあえず持ってて返品出来る奴はしとくに限るけど、代替機を用意出来ない奴は泣くしかないね
2018/12/24(月) 22:27:22.31ID:Div8vbqL0
返品して何で原稿すんの?って話になるからな…
それこそ、16返品して24買うぐらいしかないw
2018/12/24(月) 22:30:23.19ID:d8r5YZR+M
>>371
ワコム側で返品を受けないとした場合に、自社内で処理できるじゃん
まあビックもソフでやれるんだろうけど
2018/12/24(月) 22:31:56.56ID:kI4H7LXa0
モバスタは売っちまったからなー
返品できるならお得だった
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e539-kcn7)
垢版 |
2018/12/24(月) 22:32:35.77ID:b8cxQtln0
返品しても次の液タブ買う金もないんか…
気の毒になぁ
2018/12/24(月) 22:34:41.33ID:1wmg5KkG0
買わなくてよかった
2018/12/24(月) 22:34:58.70ID:kI4H7LXa0
次の液タブ=ワコム≠中華
モバスタ売ってPro24買った
2018/12/24(月) 22:42:42.10ID:Div8vbqL0
ワコム以外の液タブでまともな選択肢なんて存在しないから返品するって人は24か32ぐらいしかないよね
欲を言えばワコムがパネルにリコール出すぐらい返品組には頑張って欲しい
元より中古購入組には返品の選択肢なんて無いし
2018/12/24(月) 22:43:55.60ID:DG3iPtyY0
みんながみんなソコまで精度の高いもの求めてる訳じゃないからね
その他のfreeタブPCでも構わないって人もいるし
それこそココだと嫌われてるけどipadproでって人もいるし
とにかく画面サイズとポインティングの精度は唯一だけどそれ以外の部分が壊滅的すぎ
システム面でも安心してって考えるとこの際他の使った方が良いのでは?ってところまで来てるのが現状だし
2018/12/24(月) 22:50:54.84ID:Div8vbqL0
>>385
精度を求めて高い金出してワコム液タブ買ってる人しかここ居ないと思うんだけど
それと比べられるからこそ、その他タブの評価でしょ
求めてなかったらその他の格安タブでも買うしこのスレにも来ない
つまりワコムになんらかの補填は求めたいがワコム以外の選択肢は無い二律背反
2018/12/24(月) 23:02:04.64ID:DWNzEN380
俺らはワコムにペン質を取られているからな
2018/12/24(月) 23:05:10.65ID:EJrTi0BI0
地方だけど店頭で16、27とipadpro触れる機会あったが普通にipadproのが魅力感じたけどね
やっぱ実機触れると思い込みが改められる・・まあ貧乏だしもう五年13で頑張るけどw
2018/12/24(月) 23:06:40.93ID:DG3iPtyY0
>>386
今回一番詐称の酷い13って高いか?
とくにアウトレットのあの価格設定とか
paypayで実質13万以下で買えた時の16とか
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25aa-kAtb)
垢版 |
2018/12/24(月) 23:13:43.33ID:vHjv+V4Z0
Cintiq Pro24とiPad Pro12.9を商業で両刀使いしてるけど、仕事となると総合的にストレス少ないのはPro24なんだよな...慣れもあるけどAppleペンシルのカツカツ当たる感じが慣れない
ただ回転拡大とかのスムーズさはiOS最高だし、iOSで20インチ以上の端末出たら喜んで買うつもりだからAppleも大型端末出して欲しい
2018/12/24(月) 23:14:32.42ID:iDKJJ3JF0
pro13は今回はの件には一応無関係よ
モバスタのpro13だからね
2018/12/24(月) 23:20:31.88ID:5gUMLmkE0
液タブ仕様のiMacが出たらマックユーザーに戻っても良い
2018/12/24(月) 23:21:35.33ID:JW+DEVgQ0
線画padで塗りは板タブが一番
2018/12/24(月) 23:33:02.11ID:Div8vbqL0
>>388
店頭で触るのと家でがっつり使うのとで高い次元ではまるで違う
iPadは持ち出していつでも好きな時に高次元でそれなりに描ける
でも充電して据え置いて描くとなると少しの作業でクソ熱くなるし清書するには精度が物足りないから効率が良いとは言えない
それとフィルムのせいだろうけど俺の11はジッターが酷い。ペーパーライクは失敗だったかもしれん。
2018/12/24(月) 23:33:35.89ID:eyFA9o4z0
>>385
馬鹿かおまえ
何のためにぼったくり価格を払っていると思っているんだ糞馬鹿チンパンジーカス
精度だよ精度
2018/12/24(月) 23:51:05.05ID:DG3iPtyY0
>>390
ipadのペンは長時間使うと結構手に負担でかいからAppleストアで買って期間中命一杯使ってみて手に馴染まなかったら返品することをお勧めする
2018/12/25(火) 00:19:14.76ID:KPOwdNBK0
ドスパラ()の新型タブは良いタイミングで来たなw
2018/12/25(火) 00:21:54.71ID:QwlIFdY00
>>392
せっかくApple Pencilの技術があるから
対応して欲しいよね
2018/12/25(火) 00:22:44.28ID:Ham6YPla0
つってもそいつもワコムペンだがな
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2391-yKQo)
垢版 |
2018/12/25(火) 00:24:20.30ID:UljKhR1t0
中華はペンが沈み込むとか視差が大きいとかレビューでワコム以上に色々書かれてるから手を出した事ないがどんな感じなん?
2018/12/25(火) 00:25:55.12ID:e8JQOZEK0
(ワッチョイ 4b9f-ennV) って汚言症か何かなのか
書いてる事が殆ど汚言と罵倒ばかりじゃん
邪推だけど書き込みの内容からは13・16所持が感じられないし
2018/12/25(火) 00:35:28.18ID:XVkNQFd/0
>>401
猿とかチンパンジーとか
普通の日本人は使わないよね。
2018/12/25(火) 00:59:32.67ID:4SEFAnPtM
ここには昔から小汚い豚ちゃんが常駐してるのよ
2018/12/25(火) 01:06:28.57ID:rSyZMP/h0
>>402
普通の日本人を知らないチョンコム社員こんにちは
2018/12/25(火) 06:30:37.19ID:mEi+m7H00
>>399
まるで猿の惑星だな
2018/12/25(火) 11:06:14.87ID:UBwFyjqa0
ワコムはペンだけ作ってろて五年以上前から言われ続けて今に至る悲劇
2018/12/25(火) 12:08:08.00ID:+DRsvShg0
>>372
有利誤認とかいう違法行為した挙句に開き直るメーカーがあるらしい
2018/12/25(火) 12:08:40.12ID:KMbgd1WgM
液晶なんて他から仕入れてるだけやろ
2018/12/25(火) 12:13:30.54ID:+DRsvShg0
>>408
実際メーカー側で検証できた結果がこれなんだから、最初から検査すればいいだけの話やろ
自社での検証費ケチっての自爆、リコールをすればいいだけの話
2018/12/25(火) 13:13:20.35ID:R7JXajOBM
こんなので会社は潰れないから心配無用
持ってる人はどんどん通報しよう
2018/12/25(火) 14:33:48.21ID:GhQMBJTE0
販売して利益を得ている以上は、ユーザーに対して100%の責任がある
後はワコムが裁判でも何でもして液晶会社に責任を問えばよいだけ
液晶会社とユーザーが勝手に騙して騙されたという構図は通らない
2018/12/25(火) 15:48:28.81ID:i7mjEN7D0
年末年始の休みでこの問題を知るユーザーは多かろう
休み返上して火消し業務してくれる社員はいるかい?
大炎上はまだこれからだよ

対してワコムは年内はダンマリ決め込んで
新年からはなかったことに出来ると
思い込んでそうだな

いま損切りしても大怪我だけど
年明けたら致命傷じゃすまないかもしれん
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3b-cNxK)
垢版 |
2018/12/25(火) 15:53:14.16ID:3iJSEQSn0
>>394
少しの作業で熱くなったことないわ
クリスタを使ってないからかな
penの精度はワコムより上だと思う
筆圧に関する調整はアプリ側の問題
アプリ側の筆圧カーブの設定を調整するといいよ
Ipadpro12.9初代だけどジッターなんて見たことないよ
フィルムを貼ると精度は当然落ちる
2018/12/25(火) 17:21:49.44ID:R/I6ZDzmp
>>413
iPadは充電しながらカラーでもしてみると分かるけどプロクリとクリスタでモバスタ以上に熱くなり、そのせいで重くなる。
俺も12.9初代から11に買い替えた組だよ、クリスタが使い物になるレベルで軽くなった
でも清書するには精度以前に太すぎるペン先が無理、俺の主観ね。合わせていちいち拡大して描くのは効率悪い。
ジッターは検証してる記事もあったしフィルムのせいだとは思う
2018/12/25(火) 17:26:19.18ID:a/f2RhSg0
ipadはそこまで熱くなんねーよ
すぐにあっちっちなのちんティックとモバスタ、wacom民としてこれ常識
2018/12/25(火) 17:35:01.97ID:wEG2m02LM
実際使ってそうなったという意見を封殺するエアプ民であった
2018/12/25(火) 17:49:56.12ID:KZJQxLJp0
結構熱くはなるけどモバスタ以上は大袈裟だと思う
2018/12/25(火) 18:02:28.27ID:R/I6ZDzmp
なるなる、フツーになる
バッテリー駆動はともかく給電しながらは特になる
ファンレスで性能絞り出してるんだから当然
モバスタ以上は大袈裟かもしれん
2018/12/25(火) 18:11:41.55ID:UDxVRi/K0
というか充電しながら使えば熱くなるに決まっているだろ
2018/12/25(火) 18:39:25.63ID:3iJSEQSn0
モバスタは知らないがCC2は鉄板だったな
熱暴走が怖くて長時間使えなかったし足の上に置けなかった

クリスタと違ってプロクリは描けるファイルサイズに上限がある代わりに安定した動作をする
クリスタはPC版ですらクソ重い仕様がなぜかiPad版でも重いから
熱くなるのはクリスタのせいだと思うよ
2018/12/25(火) 18:40:19.85ID:Kjpic1PG0
本気で何時間も描くと確実に熱いぞ
ただ21の灼熱パネルを乗り越えた俺には誤差
ipadはそれ以前にpc上で複数のソフト多重起動して平行で進めることできないから無理
2018/12/25(火) 19:00:11.60ID:kujk/SV0M
モバスタはデカイだけあって排熱はしっかりしてた記憶
ヤバいのがギャラブ12。充電しながらだと熱い
423名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMb1-ns9u)
垢版 |
2018/12/25(火) 19:28:40.16ID:81VzSeJWM
長文失礼します。

今までSAI&板タブでしたがやっと始めての液タブのWacom Cintiq Pro 24を買いましたが皆さんはどのような設定やチューニングをしていますか?
液タブは初めてなのでどんな設定にすればいいのか、どのようにして自分の好みにしていくのか分かりません。ネットで調べても16の情報ばかり&pro24のレビューがあっても自分に合わせたチューニングや設定があまり書いてないのでピンときません。
もしオススメの設定とかありましたら動画、サイト、ツイッターなどで教えてください。
画面の四隅に出てくる十字マークのペンの位置調整はやりました。
424名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMb1-ns9u)
垢版 |
2018/12/25(火) 19:36:05.36ID:81VzSeJWM
あとpro24に表示させている白い線画の壁紙イラストに対してほんのりうす〜く全体の画面が赤いような気がしますがこのスレで少し画面を起動させて慣らしておけば治るようなことが書いてあったので様子をみます。
425名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMb1-ns9u)
垢版 |
2018/12/25(火) 19:39:55.83ID:81VzSeJWM
ですが今一番知りたいのは現在メインモニタとpro24の2つでやっていて、メインモニタは資料やブラウザを表示させつつ、pro24の画面にはクリスタを表示させたいのですが、
426名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMb1-ns9u)
垢版 |
2018/12/25(火) 19:41:06.86ID:81VzSeJWM
やり方としてメインモニタで 起動→表示 させてマウスで横に動かしてpro24の画面に移動させて表示させてますが、メインモニタでクリスタをダブルクリックしてそのままpro24にだけ表示させる方法とかありますか?
427名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMb1-ns9u)
垢版 |
2018/12/25(火) 19:42:03.52ID:81VzSeJWM
あるいはpro24の画面にクリスタのアイコンだけちょこんとおいとく方法があればそれでもかまいません。
428名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMb1-ns9u)
垢版 |
2018/12/25(火) 19:42:28.58ID:81VzSeJWM
ちなみにSAIはやめてクリスタで描こうと思い、クリスタを初めて買ったのですがpro24と繋げた時マウスでは描けるのに液タブでは描けないことにビビりましたがクリスタの環境設定→tablet pcの方にチェックを入れたら液タブで描けるようになりした。これであっていますよね?
2018/12/25(火) 19:43:56.35ID:+DRsvShg0
ディスプレイ設定でPro24の方を1にすりゃいい
430名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMb1-ns9u)
垢版 |
2018/12/25(火) 19:44:40.84ID:81VzSeJWM
聞きたいことが多くなってしまい長文、連没、誠に申し訳ございませんでした。
2018/12/25(火) 20:28:44.75ID:5DbXVXaM0
ずっと12wxで描いてたけどクリスタ縮小表示でゆっくり描くと線がブレるのはもうペンにガタが来てるのか仕様か
拡大しまくって描けば大丈夫だから使ってはいるがこれ新機種ならないのかな
2018/12/25(火) 21:00:34.33ID:nWiwIWTu0
>>423
赤っぽいてのはadobeRGBモードでカラマネ無しに使ってるからでは?
特殊な用途(CMYKカバー、高色域印刷、HDR用途)がなくカラマネの知識が乏しいようならsRGBモードに変更
クリスタの表示モニターに関しては液タブで表示させて一旦終了させれば、次からは終了時の位置を記憶してると思うよ
ウィンドウ関連だと使わない時は電源を落とすってタイプなら接続はDPじゃなくHDMI2.0の方がいい

あと自分は詳しくはないけどワコム製タブならTabletPCじゃなくてWintabが通常のはずだけど
Winabがワコム製でTabletPCはMS製でsurface使用の時とかだったはず
(ワコム液タブでtabletPCで使うと遅延が入る時があるって書き込みもあった)
どのみちSAIが使えなくなっちゃうから(SAI2は使用可)Wintabで常用できた方がいいとは思うんだけど…
2018/12/25(火) 21:19:50.56ID:JWegxtam0
>>67

実際にはpro16も ICE1931だと82〜3%ぐらいしか無いんで
表記で比較すると13〜5%ぐらいの誤差がある
2018/12/25(火) 22:11:54.35ID:gGHKZVpbM
ヨド店頭購入組だけどシンプロ16返品してぇ
2018/12/25(火) 22:18:58.68ID:Jk6k5bqC0
僕らのヨドバシの神対応待ち
2018/12/25(火) 22:38:23.38ID:GhQMBJTE0
>>434
どんまいwwww
82%組wwwww
2018/12/25(火) 22:49:05.36ID:+qZ4GZGz0
プロ向け機器でスペック表記ミス
こんなの余裕で返品できると思うけど
2018/12/25(火) 22:53:38.15ID:GhQMBJTE0
色が2割見えないとかウケルwww
2018/12/25(火) 23:28:11.59ID:mEi+m7H00
ま、多少はね?
440名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM69-ns9u)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:35:26.96ID:eLyXfkFgM
>>432
お返事ありがとうございます。
カラマネをきちっとやれば赤っぽさがなくなると言うことですか?あといつでも印刷できるようなイラストを描きたいのであればAdobeRGBのままのがいいですか?sRGBはモニタに表示させる用であり印刷に適さないと聞きましたので。

DPだと不具合があると聞いたのでhdmiでやりました。

クリスタちゃんと液タブの画面で固定されてました、ありがとうございます。
2018/12/25(火) 23:40:14.02ID:LugFs6W90
>>437
別にプロ向け機器ってわけじゃないでしょ
業務スーパーや肉のハナマサみたいなもんだよ
2018/12/25(火) 23:40:21.09ID:smom3hQP0
液タブをカラーキャリブレーションも無しに使う人が多いのが意外だわ
こんなこと買ったときに測定すればすぐわかる
安いやつだと3万くらいで買えるし真っ先に買うものだろうにな
443名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM69-ns9u)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:40:45.62ID:eLyXfkFgM
>>432
後おっしゃる通りwintabの方が通常のようです。調べてみるとwintabはPhotoshop、クリスタ、tabletPCはクリスタ、マイクロ全般と書いてありました。
そう言えばtabletPCはペンで液タブに描けますが、肝心のタッチ機能が反応していませんでした。厳密に言うと反応しているのはモニタ側のほうでした。
444名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM69-ns9u)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:42:26.13ID:eLyXfkFgM
>> >>432
ただクリスタの質問コミニュティに「celsysフォルダのフォルダ名を〔1celsys〕にリネームしたところwinTabを選択てきた」とあるのですが、これをやったほうがいいのか、
そもそもwinTabは選択でチェックはできるんだけど・・・
あとこれ買った人がみんなやってることなのかな・・・
と思い悩んでいます。
445名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM69-ns9u)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:43:53.84ID:eLyXfkFgM
>>442
すみません、お金足りませんでした。今後買うつもりです。
2018/12/25(火) 23:47:28.23ID:Lgi1iQEg0
>>400
傾き検知の位置補正がないから個人的にはゴミ
アップルペンがワコム以上に良い感じる人には合わないよ
2018/12/25(火) 23:50:16.05ID:XVkNQFd/0
結局さ、いくらキャリブレーションしようが、
現物合わせしないと色は合わないんだよ。
本業デザイナーだけど、今までモニターを
機器を使って色調整なんかしてるやつ見たことない。

だいたい感覚とかでわかるし、
カンプで調整するから問題ない。

厳密にするときはパントーンとかで指定するしね。
448名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM69-ns9u)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:54:28.80ID:eLyXfkFgM
まさかモニタがフルHDで液タブが4kなのがいけないのかな
2018/12/25(火) 23:59:33.39ID:smom3hQP0
>>445
買うならWacom Color Managerがおすすめ
Cintiq Proシリーズだとハードウェアキャリブレーションしてくれるから
分光式じゃなくフィルタ式だから劣化しやすいのが難点だけど
450名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM69-ns9u)
垢版 |
2018/12/26(水) 00:18:02.32ID:hHUxaOmtM
>>449
AmazonにあるColor Manager Powered by X-Rite EODIS3-DCWAというのですか?2万と3万の2つがある・・
Wacomが専用で出してるのならこれを買ったほうがいいですね
ありがとうございます
2018/12/26(水) 00:22:58.51ID:Ph4Bhqbd0
えらい事になってんだなあ
Pro16の初動でナメた事したしっぺ返しが来たのかと思うと笑える
返金返品出来るものならしたいので注視しとかないと
2018/12/26(水) 00:24:50.17ID:iJq9fND00
ワコム製のキャリブレータがあるのに
なんで色がおかしいことに気づけなかったんだ
2018/12/26(水) 00:55:01.52ID:y3SolsmQ0
>>440
windowsは基本的に表示するアプリ単位で指示してやんないとadobeRGBの画面でもsRGB環境として認識してしまう
だからカラマネ無しだとsRGBで作られた画像がadobeRGB環境に色域拡張されて濃い目の色になってしまう
(これを赤くなったとか鮮やかになったとか言う人がいる)
逆にadobeRGB環境で作られた画像はsRGBの画面では色域縮小されてくすんだ色になってしまう
カラマネすればadobeRGB環境でもsRGB画像をそのまま表示できるし、
ペイントアプリが対応していれば印刷用はCMYK領域のプレビューに絞って作成、WEB用はsRGBに絞って作成といった使用ができる

ただカラマネに対応したアプリが少ないのでビューアーやブラウザは限られるしSAIは対応していない
昨今の絵描きの多くは印刷すること自体多くないし上記の制約や設定の面倒くささもあって通常はsRGB運用がほとんどだと思う
たまにある印刷用の時だけ液タブをadobeRGBモードに変えてクリスタのカラー設定を変えてって方が楽だし

あと自分は最初からWintabで使えたよ
surfaceみたいなタブレットpcだとWintabAPIが入ってなくて手動でDLしたりしてるみたいだけど、
そのへん詳しくないので知ってる人に聞いたほうが確実やね
2018/12/26(水) 01:00:49.58ID:dTXkRvgP0
そもそも色味がわかんねえ奴が物売るなよ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-BzRc)
垢版 |
2018/12/26(水) 01:06:03.99ID:DdRLkeVsM
負け犬絵師が返品しようと必死で草ァ!
2018/12/26(水) 01:25:17.87ID:1bhq+flx0
返品ってのはおかしな話だ
どうせ代替品は無いのに
iPhoneのバッテリー問題のときだって補償金とか訴訟って話は出てたが返品させろなんて話はほとんどなかった
だってみんなそれが必要で買ったんだから
返品したい人は液タブ買ってみたけど実はあんまりしっくりこなくて手放すタイミング探してたんだろ
2018/12/26(水) 01:28:34.44ID:y3SolsmQ0
>>447
自分も元デザイナーだけど全く同じだった
印刷媒体によって色味変わってくるから色表つくってDICやパントーンのチップ貼って業者に色合わせしてって頼んでた
イラストにしたってTCG界のトップにおられるタカヤマさんなんかも印刷で色再現は難しいから安いモニター使ってるって言ってたし
458名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-BzRc)
垢版 |
2018/12/26(水) 01:39:46.43ID:bapUS2eEM
返品返品騒いでるのは使いこなせてない馬鹿ってことやね
2018/12/26(水) 01:42:59.32ID:aIDv6mLC0
ワッチョイ…
2018/12/26(水) 01:47:39.94ID:GtJd/Qzy0
詐欺会社の肩を持つのなんて社員だけやろ
イカレてるな
461名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-BzRc)
垢版 |
2018/12/26(水) 01:53:15.08ID:t1lpN9t+M
肩なんて持っとらんよ
必要ない人が返品チャンスwと暴れてるのが見ていて滑稽で笑ってるだけ
2018/12/26(水) 01:54:44.99ID:GtJd/Qzy0
とにかく詐欺を拡散して通報しまくらんとな
463名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM69-ns9u)
垢版 |
2018/12/26(水) 01:57:10.65ID:hHUxaOmtM
>>453
丁寧な説明ありがとうございます
分かりました。ちょこちょこ絵を投稿しつつ、それをまとめてコミケにでも出してみようかと思い、それならば最初からAdobeRGBで描きつつ最初から印刷に適したイラストを描いたほうがいいかなと思ってたんです。
でも昨今はまずスマホなどの液晶画面でイラストを見ますから印刷のことはおいといて、まずsRGBで見応えのあるカラーイラストを頑張りたいと思います。

wintabにしつつなんとか液タブのペンで描けるようになりました。2つのモニタの画面でディスプレイ設定のテキスト、アプリのサイズがお互い違っていたので合わせたら描けるようになりました。(例えば100だったらもうひとつのディスプレイも100にするとか)
ただ4kなのでクリスタの文字が小さくなりましたが、仕方ないですよね

あとは最後の問題点としてタッチ機能が液タブの画面で反応せず、もう1つのモニタ側で反応してしまう問題と今戦っています。
464名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM69-ns9u)
垢版 |
2018/12/26(水) 02:01:42.01ID:hHUxaOmtM
Wacom cintiq pro24 touchに5万も多めに払ったのでどうしてもクリスタでタッチ機能を使いたいです・・・
なんでモニタ側に反応するのかorz
2018/12/26(水) 02:07:46.49ID:jeTq7pjh0
>>464
「コントロールパネル」→「タブレットPC設定」→「画面」タブの「構成」の「セットアップ」ボタンからモニタを設定すれば直る場合あるよ
2018/12/26(水) 02:11:06.34ID:y3SolsmQ0
>>463
UIのスケーリングはOS側でやるとポインタズレ等の不具合が出るのでソフト側でやるのが基本だよ
クリスタは環境設定のインターフェース>タッチ設定>タッチ設定に適した〜にチェック>大 でアプリ再起動
2018/12/26(水) 02:14:36.95ID:JTI/u1fr0
>>441
鬱陶しいなあ・・・アスペか何かなの?
店の人間に「プロ向け機器だろ」って言ったら「いえ、業務スーパーや肉のハナマサみたいなもんです」って返ってくると思う?w
2018/12/26(水) 02:46:42.49ID:3bp/orgWM
リコールはまあすべきではあるけど、返品祭り派の人って根っこは値下がり狙いとか、他企業に買収してもらおうみたいな感じなんだろな
469名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM69-ns9u)
垢版 |
2018/12/26(水) 02:52:30.10ID:hHUxaOmtM
>>466
文字も大きくなり劇的に見やすくなりました!ありがとうございます!
ですがやはりタッチ機能だけは反応せず、モニタ側だけに反応してます泣
一応モニタ側はアイコン置き場、ブラウザで回覧する専用で液タブの方はクリスタ専用画面にしています。
2018/12/26(水) 02:56:56.49ID:cj11aUswM
>>468
値段に見合った性能有してないんだから当然でしょ
2018/12/26(水) 03:10:26.25ID:/dLmC0Ad0
>>467
なぜ比喩が口語になっているのかが意味が分からないけど
他人をアスペ呼ばわりしたり草生やしたりなんともまあ余裕のない様だこと
472名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM69-ns9u)
垢版 |
2018/12/26(水) 03:31:45.69ID:hHUxaOmtM
>>465
出来ました・・ありがとうございます。
最初Windows10のコントロールパネルが中々見つからなかったので見つけ方をネットで調べながらやっと場所がわかり、後はこの手順でやったら液タブのタッチ機能が正常に動きました

本当は液タブの方をメインディスプレイとして設定すればタッチ機能は使えたことがさっきわかったのですが、メインはモニタ側にどうしてもしたくて、モニタ側をメイン(1として)としつつ、液タブ(2として)のタッチ機能を使いたかったので助かりました。
2018/12/26(水) 03:40:41.59ID:aIDv6mLC0
>>468
当初言ってた性能にリコールでしてくれるならそれが一番いい
でもワコムが動かないなら次点で返品
まだ使いたい人もいるだろうし圧力かけてリコールにつながればいいなとは思ってる
2018/12/26(水) 04:23:54.75ID:iO0MUTwu0
リコールは手段に過ぎない
悪徳企業を滅ぼすことが目的
これが...ネットの...力...!
2018/12/26(水) 04:54:30.17ID:YTfTGNSd0
事の本質は性能が違うものを売ってました、すんません
っていうところをただお知らせで済ます企業体質に文句言ってるっだけなのに
返品勢が滑稽とかカラキャリ使えとか色の指定なんてモニターじゃしねえ、とか
この手の嫌なら見るな的な考えの人は人生で嫌なことあったら文句言う前に死を選んじゃうの?
476名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM69-ns9u)
垢版 |
2018/12/26(水) 05:14:08.36ID:hHUxaOmtM
Wacom cintiq pro24の液晶画面一回だけアルコールティッシュで拭いちゃったよ・・・そんなダメだったのか
2018/12/26(水) 05:22:01.65ID:G70hbwHJ0
企業の体質はおいといて、実際仕事でカラーを全然扱わないから返品しようとまでは思えない…
モノクロ漫画量産しなきゃいけないから今更手に馴染んだワコムの液タブを手放して中華やiPadに移行したって効率下がるし
2018/12/26(水) 05:32:57.02ID:gepU36Dq0
>>476
消毒用じゃなくて100%エタノールなら問題ないぞ
消毒用は水入ってるから気をつけるべきだけど一回ぐらいなら気にすんな
479名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM69-ns9u)
垢版 |
2018/12/26(水) 05:40:31.09ID:hHUxaOmtM
>>478
消毒用でした泣
ありがと、次から気をつけるよ
480名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-BzRc)
垢版 |
2018/12/26(水) 06:08:44.08ID:5tif8u2oM
>>467
毎日キモい比喩してて草
ケンモメンきっしょいな
2018/12/26(水) 06:44:50.08ID:7L2UN6L90
>>441
あの値段でそれ言うか?
2018/12/26(水) 07:47:22.78ID:XUMX6yi/0
返品はこの後の対応次第だけどい
普通は性能がカタログに見会わなかった分の差額分を半返金って形でするのが普通
2018/12/26(水) 08:15:02.26ID:iO0MUTwu0
それが一番無くないか?
2018/12/26(水) 09:23:03.46ID:XUMX6yi/0
車なんかだとパーツ交換を無償でするけと
それができないケースは速攻で半返金する
その方が対応が早いから炎上する前に鎮火する
2018/12/26(水) 10:20:28.66ID:dUkfUZROM
>>457
特色で刷らないのにDICやパントーンのチップ貼ってくる人がいるけど
CMYKじゃ蛍光色は出ねえからちゃんとCMYKチャートから選んで欲しいなあ

あとモニターだけじゃなくプリンターも標準の印刷色が出せるようキャリブレーションすると
かなり現物に近づくよ
キャリブレーションされてないプリンタだとデータと全く色違うからね
2018/12/26(水) 11:39:10.55ID:GSlFP4TgM
これって形としては公式の発表が最初に見えるけど、たぶん誰かユーザーから問い合わせがあって調べ直したんじゃないかなあ
2018/12/26(水) 12:07:50.29ID:3pHhO7VoM
MobileStudio ProをWacom Color Managerに対応させる段階で発覚したんじゃないの?
欧州のWacomフォーラムで11月頃応予定って言ってけどまだアップデートされてないし
ttp://forum.wacom.eu/viewtopic.php?f=4&t=1773
2018/12/26(水) 12:42:47.90ID:y3SolsmQ0
>>485
自分の場合はCIデザインやインテリア関連だったから印刷屋に頼むオフセットとかじゃなくてサイン屋に頼む大判のインクジェット出力とかだったんだ
塗装と共通色つかったりするからDIC指定が通例で制作可否や高色域印刷ができるかは確認して頼んでた
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455d-XPyc)
垢版 |
2018/12/26(水) 15:10:10.95ID:/+vPHBRL0
>>486
pro16については去年問い合わせた事あるよ。
「AdobeRGBが実機で80パーちょっとしか出てないって報告あるけど大丈夫なんでしょうか」って。
返事は一言「AdobeRGBカバー率は94%です」だけだった。公式サイトすら読まないバカ面倒くさいと思われてたのか素っ気ない返事だったなぁ
2018/12/26(水) 15:11:45.25ID:Z9gOKsLP0
WacomRGBは100%です
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35b2-kcn7)
垢版 |
2018/12/26(水) 15:23:26.36ID:OfKGDYKv0
消費者庁 通報フォーム(匿名可)
■景品表示法違反被疑情報提供
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form/

購入者以外も通報可能。複数の通報により返品・返金、
該当機種を使い続ける人にも一部返金の指導が入るかもしれません

――――――――――――――――――――――
テンプレ

会社名又は名称:株式会社ワコム
ふりがな   :かぶしきがいしゃわこむ
所在地又は住所:349-1148 埼玉県 加須市豊野台 2-510-1
電話番号   :0480-78-1211
ホームページ :https://www.wacom.com/ja-jp

種類     :不当表示

――――――――――――――――――――――
株式会社ワコム 会社概要より
https://www.wacom.com/ja-jp/about-wacom/our-passion/our-company
2018/12/26(水) 16:22:46.97ID:r7DjcJpV0
cintiq27も買ったときからやたら黒のコントラストが弱くてSRGBの方が階調豊かなんだよな。交換しても変わらんし、wacomが出してる元メーカーのやつでキャリブレーションしても変わらず。

こんなもんかなと思ってたけど実際どうなんだろう
2018/12/26(水) 16:26:25.44ID:r7DjcJpV0
そもそもAdobeRGBなんか要らないんだけどな。
ほとんどのモニターがsRGBで、見る側がどうこうすればいいだけだし。どうせ色鮮やかに見えとけば良いんだろ。
写真や動画の再現度とかは別で頑張ってもらえばいい
2018/12/26(水) 16:35:23.03ID:xxPzvCYgp
要るか要らないかはともかく
ちょっとやってることは普通じゃないね
2018/12/26(水) 16:36:41.02ID:HqS5GnDL0
ワコム寄りの意見あざっす!だな。
間違いは間違い
2018/12/26(水) 16:38:41.25ID:Kbf+earV0
きっと、カバー率80%から99%まであがる
神ドライバアップデートが公開されるからワコムを信じて待とう(白目)
2018/12/26(水) 16:49:01.95ID:HfK894wzr
>>489
そういう個人からの指摘受けてちゃんと調査しなおした…ならいいけど
他企業から証拠付きで突っ込まれて渋々発表って感じ?

英語サイトだとサイレント修正でお知らせも無かったってマジ?
2018/12/26(水) 17:52:10.90ID:NcvhS3VO0
何はともあれ、これで新型が発売されるのが早まったな
2018/12/26(水) 18:28:10.26ID:NcvhS3VO0
>>494
嘘をついていたことが問題なんだよね
それなのになぜか80%でも問題ないだろっていう論点すり替えしだすのはガチ社員の火消しなのかな
2018/12/26(水) 18:33:07.76ID:XUMX6yi/0
違法かどうかって分かりやすい問題だぞ
感情論は一切関係ない
2018/12/26(水) 19:14:08.33ID:+lJiSGX40
ワコクソモニターは基本的に黒がクソ弱いから厚塗りで暗い絵描いて他で見たら黒部分ガビガビとか稀によくある
2018/12/26(水) 19:58:43.63ID:Q14km3WK0
proもこれ以外選択肢なくて嫌々使ってるという現実でのpro
2018/12/26(水) 20:09:23.97ID:r7DjcJpV0
>>501
あれなんなんだろうな。
おかげでホラー映画見るときは小さいモニターで見ないとだめなんだわ
2018/12/26(水) 20:10:36.23ID:r7DjcJpV0
27はそんなに売れてなかったから回収交換できたんかな。
仕様宣言はまずいぞ
2018/12/26(水) 20:20:50.68ID:Q14km3WK0
いままでは奴隷状態で選択肢がなかったから黙ってるしかなかったんだよなぁ
2018/12/26(水) 20:25:48.24ID:RCnUE46bd
うちのcompanion2に横線がチカチカ入るようになってしまった。
液晶が逝ってしまったかもしれない…
2018/12/26(水) 20:58:00.39ID:oTFQJnaIM
これひどいと思う


803 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/26(水) 19:04:07.05 ID:c20yyJZk
ワコム商品に対するAmazonレビュー投稿が思いっ切り規制されてるんだけど、ワコム往生際悪すぎない?
(ちなみに俺はどの商品にもレビューは一度もしたことない)

https://i.imgur.com/5un3zJ9.jpg
https://i.imgur.com/OUKy3T8.jpg
2018/12/26(水) 21:00:59.80ID:B3P2ynEj0
炎上狙いのレビューが集中して規制されたんだと思う
2018/12/26(水) 21:08:14.54ID:r7DjcJpV0
ワコムはもうちょっとまともな液晶メーカー探してくれ、、、あと全面ガラスはもういらないぞ。割れるから
2018/12/26(水) 21:19:09.46ID:norT4StE0
割とヤバい状況だから言論規制もするだろ
どう収束させていくか見ものだな
2018/12/26(水) 21:45:48.90ID:Q14km3WK0
統一教会だし安倍晋三のパワーで大丈夫っしょ
2018/12/26(水) 21:53:02.31ID:us5ZK4mud
>>511
関係ない政治話を混ぜんなよ
話がブレる
513名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-ZAfu)
垢版 |
2018/12/26(水) 22:04:28.20ID:oZAs//T0d
>>508
炎上狙いというのが意味わからんけどな
2018/12/26(水) 22:21:51.38ID:nS9bx8Wj0
社員湧き杉ィ!
2018/12/26(水) 22:23:21.07ID:iO0MUTwu0
炎上対策は日常業務だからね
2018/12/26(水) 22:28:19.13ID:Kbf+earV0
shine
2018/12/26(水) 22:29:19.12ID:B3P2ynEj0
>>513
前に大手メーカーの商品で不自然に不評レビューが多くて変だなと思ったら、どうも気にくわない番組のスポンサーだかでネット民が示しあわせた結果だったってのがあった
同じようなことをしてAmazonがブロックした可能性あると思う
2018/12/26(水) 22:45:08.64ID:pfCVg9oyx
とりあえず箱の画像載っけて消費者庁に通報しておいた
もちろん名前入りで
2018/12/26(水) 22:54:04.19ID:iO0MUTwu0
自己申告ならワイも
2018/12/26(水) 23:30:12.14ID:oZQF7x5m0
>>514
社員も嫌儲もどっかに消えてもらいたいね
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c6-6UAB)
垢版 |
2018/12/26(水) 23:30:34.27ID:XfMe4ETc0
ビックカメラで返品依頼したら、返品手続きに入ったぞ
ちなみに、一年前に買ったpro16
2018/12/27(木) 01:08:08.50ID:ByvszGpZ0
>>512
安倍さんはともかく統一教会イコール朝鮮ってのは糞対応の根源じゃあないのかね?
2018/12/27(木) 01:14:00.08ID:O8gyXF+70
ワコムはともかく安倍イコール統一教会で
チョーセン人の糞なわけだな
2018/12/27(木) 01:56:35.42ID:D0O6MB2S0
Amazonのcintiq 16 ak0、昨日が残り17で今日は16
1台売れました。
入荷予定はあるだろうに書いてない
2018/12/27(木) 02:17:52.58ID:xzyysql0d
社会人なんで正月の9連休を使って集中的に練習する必要があるから今のタイミングでcintiq買った
2018/12/27(木) 05:01:47.89ID:o2c7G0V20
CIE1976の96% と CIE1931の81% を並記するって地味に酷いと思う
CIE1976では何%になるんだろう
2018/12/27(木) 07:14:19.01ID:EYZaZv7M0
モバスタが嘘こいていただけで、普通の13,16は大丈夫なのこれ
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69f-OOcz)
垢版 |
2018/12/27(木) 07:55:58.51ID:xvH0ls8E0
モバスタ16使ってる人でバッテリー膨張のせいで液晶が浮いてきて、画面左下に黄色シミになった人いる?
いまその状態なんだけれども。

実は二週間ほど前にシミが起こっていて、ぼやいていたらまったく同じ箇所に同じシミが以前出来た方がいて
この後バッテリーが膨張して、画面が浮いてくる可能性大だから
修理に出した方がいいですよと教えてくれたんだ。

そしたらマジで昨日画面が浮いてて顔面蒼白だよ。
まだたった一年しかたってないのに。、
これ、不良といっていいんじゃないの?同じ人いないかな。
2018/12/27(木) 08:19:41.78ID:5I+FP8ur0
>>528
それ修理出せば無償期間過ぎてても無料で治るよ急げ
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69f-OOcz)
垢版 |
2018/12/27(木) 08:29:32.42ID:xvH0ls8E0
>>529
わかた!ありがとう!!
2018/12/27(木) 08:30:56.08ID:m3mywDky0
>>528
ツイで検索しない人?その症状は何人も呟いているよ
532sage (ワッチョイ b69f-OOcz)
垢版 |
2018/12/27(木) 10:11:06.92ID:xvH0ls8E0
>>531
そうだったんですね…。普通に結構ショックだったんだけど、経年劣化的に捉えてるのかな、みんな。
2018/12/27(木) 10:19:59.14ID:45JZwxe+0
本来ならWacomが自社サイトで周知するべき情報だけどな
2018/12/27(木) 10:49:00.96ID:EytU+2uV0
ちょっとググったらAdobeRGBカバー率が間違ってるっていうのは一年以上前から指摘されてんね
これでメーカー気づかないわけないんだよなあ
っていうか発売前にちょっと調べりゃ判ることだろよどうなってんだか
2018/12/27(木) 10:49:01.01ID:xzyysql0d
スマホですら膨張なんかしないのに
2018/12/27(木) 11:51:52.05ID:j0FlJu6u0
>>535
アイパッドプロは膨張云々で話題になったろ
2018/12/27(木) 12:01:41.39ID:m3mywDky0
>>532
13も16も膨張している人多いからなぁ
修理に出すなら早くした方がいいよ
まぁ修理になるのは正月明けだろうけど…
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da91-OrID)
垢版 |
2018/12/27(木) 12:46:53.56ID:5lSVOyxt0
うちのモバスタも一年でバッテリー膨張して無償修理に出したけど結構多いのか
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69f-p/fd)
垢版 |
2018/12/27(木) 13:28:18.69ID:ByvszGpZ0
ワコム統一教会朝鮮企業が本性現したね
2018/12/27(木) 14:07:55.95ID:POojLC+/0
15年くらいずっとワコムを買ってきたけど
今は作業の半分がiPadproになったしSurfaceもどんどん改善されてきているし
次に買う機材をワコムかiPadproかSurfaceかで悩むようになった

色表示で問題になっている16型はiPadproが初登場して絵描きが一斉に買い出して
SNSでも話題になったあとに急いで出した型だよね
絵描きが他の会社の商品に流れてるのは値段だけじゃなくて
ワコムが今まで寄せられてきたであろうハードへの不満点を改善してこなかった結果だよ
今後は製品について考え直して欲しい
2018/12/27(木) 14:11:26.46ID:POojLC+/0
30万近いハードを買ったユーザーに購入1年後に使用感をアンケートして
次回の新機種の改善点に役立てるとか
今のワコムに足りないのは徹底的にユーザーの意見を聞きにいって改善していく中華の姿勢だと思う
SurfaceもSNSでガンガンリサーチしてるよ
2018/12/27(木) 15:06:30.65ID:V7gcvRt5K
ExpressKey Remoteにカバー付けてる方いないですか?
専用にカバーだしてくれたらいいのにって最近悩んでる
2018/12/27(木) 15:25:55.41ID:CSrGymKA0
中華がワコム以上の性能を出してくれれば万事解決
2018/12/27(木) 16:35:57.12ID:xVpL4JuX0
モバスタは必要なので、自分が買った時のスペックに無償修理してください、ついでにバッテリーも。いつ暴発だか膨張だか知らないけどヒヤヒヤしながら使ってまつ
2018/12/27(木) 17:21:37.72ID:i7GyIn780
プロペン2+ペーパーライクシートで運用すると
意味わからん速度で芯が削れていくな。缶詰してると一日一本ダメになる
描き味と寿命は等価交換なんすかね
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69f-OOcz)
垢版 |
2018/12/27(木) 17:38:32.00ID:xvH0ls8E0
ビッカメ 返品できた。
けど、返品希望はとにかくいそげ。
2018/12/27(木) 18:30:13.79ID:O6tueNUc0
返品勢は何に乗り換えるの?
2018/12/27(木) 18:37:46.08ID:pFRP9aiZ0
板タブ使う
2018/12/27(木) 18:45:43.95ID:RRmvzYHo0
iPad Pro
2018/12/27(木) 18:53:43.57ID:IN+kDaSI0
CCやモバスタは単体駆動時間が短いからコードつなぎっぱで使用せざるを得ないのと
コード繋いでようがいまいがバッテリー経由しないと電源採れない仕組みで常時バッテリーに負担かかって膨張して死ぬというメカニズムなので
もうバッテリーなくしてケーブル給電式にしたほうがいいのではという気がしないでもない
2018/12/27(木) 19:09:39.16ID:g3gUBn9V0
>>547
一時的に予備機の21とipadproの併用に戻す
型番が新しくなったら買い直す
問題は再度21の設置がめんどくさい
2018/12/27(木) 19:15:36.65ID:GplDxFoM0
>>550
こっちのほうがよほど問題だな
設計段階で気付け・・・なかったんだろうなぁ・・・(´・ω・`)
2018/12/27(木) 19:31:24.05ID:zqQF6s/p0
今後バッテリーを安く修理してくれるならそれでも良いんだけどね
永年無償でやってくれるなら問題にならない
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69f-OOcz)
垢版 |
2018/12/27(木) 19:39:07.23ID:xvH0ls8E0
>>551
自分も前の液タブとiPad Proにするよ
2018/12/27(木) 20:18:25.11ID:/QcrwHy10
モバスタってコミスタ使えないですか?
インストールしたけどパレットの文字が全部胡麻並みに小さくなってしまって見えません…
2018/12/27(木) 21:17:05.85ID:3oPHwdy1p
レーシック手術から始めようか
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dac6-AIgs)
垢版 |
2018/12/27(木) 21:31:20.42ID:32JnybOc0
>>547
返ってきたお金をCintiq pro24の足しにする
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69f-OOcz)
垢版 |
2018/12/27(木) 22:57:45.69ID:xvH0ls8E0
surface pro 2 が丁度1月に出るからそれ買うわ
さようならWacom
2018/12/27(木) 23:12:04.79ID:gBs8nx/eM
>>558
利用用途によるけど、絵描き目的ならsurfaceは慎重に検討したほうがいいかも
新作ですごく良くなってる可能性もあるけど、既存商品についてはwinタブで絵を描きたいスレ(ノートPC板のほう)で余りいい評判を聞かない
2018/12/27(木) 23:19:49.77ID:E8ui6zJd0
おれはipadproと板タブで仕事できるわ
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69f-OOcz)
垢版 |
2018/12/27(木) 23:20:24.45ID:xvH0ls8E0
>>559
ま、まちがえた
surface studio だった。28インチのやつ
ノートpcではないんだけどどうだろう?
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69f-OOcz)
垢版 |
2018/12/27(木) 23:20:58.59ID:xvH0ls8E0
スレチか。
2018/12/28(金) 00:08:29.83ID:uAP3WXRZ0
Studioは現行型で言うなら、画面中心が手を真っ赤に焦がすほど熱い
2018/12/28(金) 03:05:34.58ID:Qga1ax9Qd
Amazon限定だかのpro13やたら安いけどなんなのあれ
下手したらペイペイより安いんじゃないの
今は怖くて買えないけど
565名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM49-xTQD)
垢版 |
2018/12/28(金) 03:22:33.77ID:RFMLjwgBM
質問があります
pro24 touchのキーボードがモニター側に出てしまいますがpro24側でキーボードが表示できるように固定とか出来ますか?
2018/12/28(金) 07:08:41.15ID:eqd9viB10
>>564
何をいまさら
2018/12/28(金) 07:14:13.09ID:ZlOflBIp0
この間まで69000円だったけどね
2018/12/28(金) 10:04:40.24ID:kWfbw0pY0
CPUもGPU中途半端で拡張性もなくサンボルすら搭載してないsurface studioは候補にも上がらないなぁ
来年以降にモジュール式になって描けるタッチディスプレイだけ単品販売されるって噂の方は気になってる
2018/12/28(金) 10:11:47.10ID:GTGIxfzR0
対応が予想外すぎて吹いたわ
2018/12/28(金) 10:38:32.46ID:a3b0zYFtr
公式動いたね
2018/12/28(金) 10:42:36.93ID:yIyiEWvV0
渋々って感じだなこれ
しかし懐が痛まない対応だこと
2018/12/28(金) 10:55:17.81ID:cbDAI3o00
これモバスタ13だけなのか
2018/12/28(金) 11:00:55.17ID:3+wGT18M0
なんなのこの会社w
2018/12/28(金) 11:17:48.51ID:yIyiEWvV0
モバスタはともかくcintiq16に関してはガン無視やんな
心からお詫び申し上げます
はい
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69f-rV9+)
垢版 |
2018/12/28(金) 11:20:40.14ID:qYh4K8/f0
これは逆に怒りを買ったな
2018/12/28(金) 11:36:26.81ID:GleXbfjg0
完全に駄目企業の対応じゃんw
2018/12/28(金) 11:38:25.07ID:7q4jRou2p
使い倒した後にでも仕様違いで小売に返品した方がマシやな
2018/12/28(金) 11:38:49.53ID:UglsL7gqM
ようするに何もしないってこと?
2018/12/28(金) 11:42:31.10ID:/hqX5urt0
アマゾン返品不可MobileStudio Pro 13
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee9f-ZJvF)
垢版 |
2018/12/28(金) 11:43:45.36ID:eugG7AYB0
パット見は良さげだったのにな
sRGBに騙されたらだめか
2018/12/28(金) 11:47:33.15ID:YVVm1nMC0
スペック詐欺に対して延長保証1年付けます^^
喧嘩売るの上手すぎ

こりゃ消費者センター忙しくなるわ
2018/12/28(金) 11:57:31.72ID:bBf1JMeD0
は!?cintiq pro16は!???
2018/12/28(金) 12:00:55.54ID:bBf1JMeD0
しかも20日て
そこは普通28日やろ!
2018/12/28(金) 12:25:05.25ID:XgNQ8rbP0
俺はAmazon返品受け付けてもらえたぞ
断られた奴ご愁傷さま
2018/12/28(金) 12:30:34.13ID:8US4W322M
オワコムやね…
2018/12/28(金) 12:34:56.23ID:QEYO/8MR0
ヨドバシドットコム
モバスタpro13は仕様訂正あったから返品対応するけど16は訂正ないからしないって
なおヨドバシドットコムのpro16のページもしっかり訂正してる模様
ワコムのpro16の訂正URL張って返信送った 担当者が把握してなかっただけだと思いたい
587名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-Ek2b)
垢版 |
2018/12/28(金) 12:38:29.52ID:DxaQJBHOd
セルシスがコミケでクリスタEXとcintiq13ak0セットで89000
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69f-rV9+)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:18:16.08ID:qYh4K8/f0
ワコムが対応発表したからという理由で昨日まで進んでた返品の話を断られた。
16持ちはなんの保証もないけど、まあ生きていこうや
2018/12/28(金) 13:21:27.54ID:am/Vvblm0
ポテチで言えば100gのが80gでした
賞味期限長いのと交換しますよって感じだな
納得できるわけがない
2018/12/28(金) 13:25:43.09ID:kWfbw0pY0
液タブは食わねえだろゴミ
2018/12/28(金) 13:26:57.92ID:Efa9lXRo0
私たちはユーザーを本当に馬鹿にしてる会社ですという意思表明
素晴らしい対応ですね
2018/12/28(金) 13:27:44.12ID:ZlOflBIp0
さて、さっさとモバスタ13からデータ移してアマゾンに掛け合うか。
もう板タブに戻るわ
2018/12/28(金) 13:28:17.61ID:6LZ5nZ18M
>>586
PC Watchでも出たけどモバスタ16はスペックに変更無しって出てるから無理じゃないかな…
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1160/657/index.html
2018/12/28(金) 13:42:08.53ID:xOjhkso/0
延長保証1年って舐めてんの?家電の延長保証入ってる人は意味ねぇし…
販売店には申し訳ないし面倒だけど返品してワコムにお灸を据えた方がいいな
2018/12/28(金) 13:47:46.52ID:7JiDgR/Z0
斜め上すぎる対応
返品希望者は返品,使用続行を希望する者には1〜2万のギフト券・・・といったところが妥当ではないか
2018/12/28(金) 13:49:43.34ID:xqjpTURR0
>>593
返品返金は嫌だけど個人情報は頂戴って気が狂ってるよな。
2018/12/28(金) 13:54:25.79ID:cCq/NV87r
自分のモバスタまだバッテリー膨張してないけど、なった人って使用時間どれくらいだったの?
2018/12/28(金) 14:01:52.34ID:6LZ5nZ18M
多分モバスタ16とシンプロ16はカバー率を面積比の誤植で切り抜けようってことだろうね
そのためにCIE1976で測定したりしてなんとか数字合わせてきたんだろうしな
2018/12/28(金) 14:05:03.84ID:IulUnLOE0
延長とかそう言うことじゃねーわな
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69f-rV9+)
垢版 |
2018/12/28(金) 14:07:51.17ID:qYh4K8/f0
>>598
誤植だったとしたら問題ないって感じ?
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dc3-fj+Z)
垢版 |
2018/12/28(金) 14:20:19.94ID:t/TLUd/H0
は?延長って…

なんなんだこの会社
2018/12/28(金) 14:25:52.87ID:aWn7vbKja
シンプロ16の未完成ワコリン買った身としては今の奴に交換してほしい
最近画面の手を置く場所に星空みたいな常時点灯も出てきたし
2018/12/28(金) 14:30:53.55ID:O2QLlxX2d
>>602
不当表示で販売店に交換してもらったらいいよ
ワコムショップで買ってしまったならアウトだが…
2018/12/28(金) 14:32:48.72ID:e0cGzrJrM
これからワコム製品を仕方なく買う場合があってもワコムショップでは買ってはいけない教訓
2018/12/28(金) 14:48:03.20ID:6LZ5nZ18M
>>600
この場合の誤植は問題大有りだけど問題無いってことにするんだろうな
数字はあってるでしょ、文字入れ間違えたの的な感じで
どうせならCIE1994、CIE2000の測定結果も載せて欲しいわ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559f-zO5k)
垢版 |
2018/12/28(金) 14:51:46.00ID:kWfbw0pY0
なんでモバスタなんて産廃使ってる奴がこんなに居るんだよ
2018/12/28(金) 15:16:41.45ID:alxKGgkG0
>>604
在庫が出回らないんですねわかります
2018/12/28(金) 15:47:17.25ID:xqjpTURR0
>>607
詐欺商品なんて量販店も抱えたくないから必然そうなるよね。
2018/12/28(金) 16:01:05.82ID:dISs3Abc0
>>606
液タブモードならシンプロ16より冷えるし単体でも使えて融通効くからじゃね
2018/12/28(金) 16:04:47.66ID:J3CtuG/t0
ソフマップにPRO16の中古がそこそこの数量出回ってたぞ
新と旧で2万の差だった
2018/12/28(金) 16:17:49.56ID:s5SK/ZPzd
>>588
ワコム詐欺スレで返品は急げってリークあったのはそれか…

しかしこれでは済まないだろうな
まだ消費者庁からの指導は入ってないんだろうし
2018/12/28(金) 16:27:35.84ID:HlQQOZAUH
>>586
マ?俺は13だけどまだメールの返事来てないから
電話したらワコムのサポートに誘導された
聞いたらメールの返信はするとのことだったから淀からの返信待ち
13も対応無しだろうか
2018/12/28(金) 16:34:25.94ID:6LZ5nZ18M
>>609
冷え冷えなのは良いよね

モバスタがシンプロより優れているのは
ファンが上下についていて冷える、利き手に熱源が被る場合には上下逆にできる
シンプロよりファンが圧倒的に静音
上下の縁にアールがついていて手首に優しい
サイドボタンがある(オプションのExpress Key Remoteよりボタンの押し心地も良い)
旧WacomLinkでも4K表示できる

メリット多いからモバイルしなくて液タブモードだけの人でもモバスタ選ぶ人多い
デメリットは早ければ1年くらいでバッテリーが膨らんで液晶画面が浮き上がることだけど
2018/12/28(金) 17:35:41.98ID:eqd9viB10
でもワコム捨てて他に乗り換える液タブないよね
2018/12/28(金) 17:37:12.43ID:/RgsbVSE0
板タブに乗り換えるんだって
2018/12/28(金) 17:45:28.03ID:clbNY9Ik0
サポートの悪さに定評があるから、保証一年増えてもありがたみを感じないのがなんともって感じだな
2018/12/28(金) 18:53:59.26ID:D1AalbOQp
返品してえよお
過去数年で最悪な買い物
GALAXYにしときゃ良かった
2018/12/28(金) 19:05:02.86ID:FG6BCRHP0
モバスタ13から特価ギャラブ12に乗り換えた奴は勝ち組
使い古したモバスタを返品できた奴も勝ち組
2018/12/28(金) 19:06:12.84ID:JbbqS1jc0
しかしケア対象がモバスタ13だけってのもおかしいな
2018/12/28(金) 19:27:40.13ID:uVLZ+CuEp
信仰心が高い奴は妥協品のシンプロ13なんて買わないでモバスタに突っ込むだろ
信じる者は救われるのだよ
2018/12/28(金) 19:34:56.63ID:onnm7iab0
1年の保証期間内にモバスタ16を3回新品交換した俺の話する?
2018/12/28(金) 19:35:30.70ID:FG6BCRHP0
モバスタは液タブモードでもPC動いてるし、母艦PC切ってもファンが回ったりするしで、液タブモードは非常用って感じだった
WQHDなのは良かったしProPen2を最速で使えたのも良かったが、Pro24買って役割を終えた感じで売っ払ったわ
モバイルはギャラブ12が最高過ぎて予備機として取っておく選択肢も無かった
2018/12/28(金) 19:38:50.66ID:4Swns8UDd
>>620
宗教かよw
2018/12/28(金) 19:41:52.32ID:zhxT6Eky0
漫画用にPro中古品が安く手に入れられるかな
2018/12/28(金) 20:34:14.63ID:J3CtuG/t0
>>624
16の初期が10万だわソフ
2018/12/28(金) 21:01:19.95ID:/wzTJ4f0d
>>623
元統一教会だし納得だろ。
2018/12/28(金) 21:53:03.96ID:imadNArFd
>>602
僕と同じやねご愁傷様
11ヶ月でその現象出てきたから保証使えただけまだマシだった
2018/12/28(金) 21:54:31.72ID:dlTNs+9lM
メルカリでも相場が下がってきてるし、安値で売るぐらいならワンチャン返品申請もアリかもな
2018/12/28(金) 22:18:31.36ID:0pQCZARQH
今回のモバスタ13の保証延長って今までも
ワコムに非のあるバッテリ膨張をこっそりと
保証切れ後も無償サポートしていたのを
表だってやるようになったようなもんかと
思ったんだが、実のところネットに無償交換だか
修理だかの情報が出回って損失が大きくなってきたから
お詫びと言いつつ2年以上は切り捨てるって
ワコムが得するだけの声明なんでは?
2018/12/28(金) 22:47:17.27ID:Ah0xcMMmd
>>629
その辺が露骨だからワコムすげぇ(褒めてない)ってなるよね

今セールやってるけどこれ毎年やってるの?
それともやらかしたから大放出しちゃってるの?
2018/12/28(金) 23:12:52.66ID:GleXbfjg0
ただでさえワコムのサポート評判悪いのに今回の件で悪評広まって大変だな。自業自得だけどw
2018/12/28(金) 23:14:49.43ID:N9Y7VInI0
>>618
ギャラブは畑違いだろ。
tabs3使ってるけど、手放しでペンが優れてるとも思えない
2018/12/28(金) 23:20:24.52ID:JEjjz8JCd
どうも中国人みたいのが電話口に出てわからない単語出されたって話も聞いたことあるし
絵描きは大人しいからサポート適当でも怒らないだろ、適当でいいやってのが昔から透けて見えてたね
ワコムの自滅はメシウマでしかない
2018/12/28(金) 23:22:34.18ID:6iultGdA0
モバスタのバッテリ無償交換(?)って
メーカー保証が切れてもやってるの?
今の誤表記でしたで済まそうって対応見る限り
ワコムはサービスでやってるわけないよね?
発火するようなもんでなければリコールには
ならないんだろうけどひょっとしてAdobeRGBの
カバー率よりマズいネタなんじゃないの?
2018/12/28(金) 23:42:11.37ID:NXiQFL9J0
上場企業とは思えんな。
コンプライアンス遵守すら守れないとか糞中小企業じゃん
2018/12/29(土) 00:32:33.96ID:REnAj5lR0
企業体質に規模の大小は関係ないよ
マクドナルドやフジテレビのように自分たちの過ちを認めず
客に舐めた態度を取って沈んでいった企業は少なくない
今回の件はワコムが「そっち側」の企業であるということがはっきりしたってだけの話だ
2018/12/29(土) 00:55:08.40ID:Cwgm99hpa
>>627
他にも多数の常時点灯症状出てる人いるのか
真っ黒にしなければ気にならないけど一年半でこれは耐久性低すぎ
サポート修理だしたら一月仕事にならないだろうから困ってるよ
2018/12/29(土) 01:15:02.73ID:Cb5NraNe0
なんでこんなヘイト貯め込む会社になっちゃったのか
昔も酷かったけど今ほどではなかった気がする
2018/12/29(土) 01:24:08.88ID:jEbTvEoK0
元々はハードウェアが頑丈でドライバとサポートには誰も期待して無い会社なのに
普通に値段に見合わない紙耐久品とか不良品出すようになって嫌われてるだけかと
2018/12/29(土) 01:30:42.55ID:FRsQm/l5d
つまり自業自得

appleの真似(但し著しく劣化)した説明書作ったり
ケーブルの取り回しを一切考慮してないワコムリンク作ったり

嫌われてもしょうがないね
2018/12/29(土) 01:55:33.15ID:9E9PvRyF0
何かワコムさんのごまかし方が軍艦レーダー照射事件の韓国さんそっくりになって来たな(笑)
もう関わらない方が良いかもよ
2018/12/29(土) 01:57:36.59ID:NX+O/KgaM
Adobe RGBの表記に違いがあるからといってそれが何だっていうんだと
公言してるプロの漫画家もいたりするから宗教ってほんとタチが悪いなって思った
2018/12/29(土) 02:12:16.46ID:vzdaaSc9p
信者にかかればどんなクソパネルでもWacomRGB100%
色はメインモニターで確認するってのもよく言われるけど冷静考えるとあり得ない
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b684-rDRb)
垢版 |
2018/12/29(土) 02:24:46.30ID:7iHMxMKr0
漫画家誰だよw

液タブ初めて買った人だと大抵マルチモニターとか初めていじる人が多いだろうに
あの説明書はマルチモニター以前に不親切すぎてビックリしたわ
Mac Windows両方のマルチモニタ設定の仕方、ソフト起動してから液タブの方に画面持ってくるくらいまで記載して欲しかったなぁ
ググって解決したけどさ
2018/12/29(土) 02:27:08.29ID:9E9PvRyF0
目立ちたがりの不細工平野とか言いそう
2018/12/29(土) 02:40:43.78ID:7iHMxMKr0
上とは関係ないと思うけど、プロの漫画家といえば今回の液タブに関してはここがちょっと引っかかった
「文句言っている人が大体が使ってないユーザー」ってかなり誤解を与える言い方のような…
実際使ってて苦言を呈してる人の方が多いだろうに、そういう人が見たら気分悪いんじゃないかな
あと新社長になってからはむしろ(ry

https://i.imgur.com/ABbjCz9.png
2018/12/29(土) 02:45:57.21ID:REnAj5lR0
物持ってる知ってるアピールする割には無知なんだよねその人
そのくせ自分の入れ込んだものの悪口は許さないタイプ
2018/12/29(土) 02:51:52.59ID:RumHXr0A0
少なくともここに関してはそうだと思うぞ
道徳的上位に立ちたい連中がここぞとばかりに群がってる感
文句言ってないで絵を描け絵を
2018/12/29(土) 03:02:23.05ID:7iHMxMKr0
>>647
このツイの前にエロ漫画のおかげで45万ででかい液タブ買ったとか
その直後もめっちゃ機器持ってる自慢したりしてて、気持ち悪いとまでは言わないけどちょっと品がないなと思った

エロ漫画家でも問題なく収入ありますとかは別にいいんだけど
そもそもプロフのエイ○ンが一番有名!とか、自宅も車もないから身軽ですとか
何かしらマウント取りたくて自分に自信がない人なんだと思う
2018/12/29(土) 03:02:44.84ID:XOWTemmh0
その絵を描く道具が
2018/12/29(土) 03:14:25.35ID:REnAj5lR0
>>649
思ってたことがほぼ一致してて同意するしかないw
ただ思うのは本来こういう人こそ声を上げるべき問題だと思うんだよな
この件は家の耐震性が偽装されてたとか車の燃費を詐称されてたことと
同じレベルの問題で「お世話になっている会社」の裏切り行為そのものなんだけど
2018/12/29(土) 03:26:56.86ID:88kc1k6+d
>>651
そうなんだよねー
何かこういう人ってワコム問題なんて大したことないみたいな素振りで
カッコつけてるのか知らんけどモヤモヤする

嫌な言い方だけど社会人経験(ほぼ)ないと正当なクレームの仕方とか声を上げるタイミングとかわからないのかなって
とりあえず感覚はマヒしてると思う
2018/12/29(土) 03:41:38.62ID:9E9PvRyF0
松山せいじの名前なんで伏せてんだ?w

あいつの漫画ってヤンホボしか売れてないだろ
しかもエロ漫画で40万の液タブ買ったって全く自慢にならんだろ。
天野一水はエロ漫画で家買ったし、エロ漫画でなくても漫画で家買ったやつなど沢山いるだろ
2018/12/29(土) 03:48:26.26ID:9E9PvRyF0
しかも松山、今コミケカタログ見てみたら壁でもないじゃねえかよw

ど島中のくせに随分上等なこと言う人なんだねw まあ、ええけどな
2018/12/29(土) 03:49:06.52ID:+lJxIbKE0
松山せいじの名前は伏せられてなくね?
2018/12/29(土) 03:52:20.45ID:9E9PvRyF0
>>655
すまん。→エイ〇ン

ずっとエイリンで検索してたのよ
エイケンって書いてまずかったのか?って
2018/12/29(土) 03:53:57.21ID:vHnupiQfM
いやだってあの人明らかにここ見てモノ言ってるしw
Twitterの検索だけだったら匿名じゃないユーザーがある程度身の上を晒して
その上で今回のワコムのやりようは良くないと批判してるわけで
そうした人たちが見る可能性もあるなかであんな書き込みできるはずがないんだよ
もしそうだったとしたら上にも書いてる通り本当に感覚がマヒしてる
2018/12/29(土) 03:55:07.33ID:9E9PvRyF0
まあどうでもいいけど
松山の顔見たことあるけど、〇▼総連のごり押しでねじ込みされてるクッソつまらん芸人と顔そっくりだから
そっち系だと思う
だからワコムの味方してんだろ
2018/12/29(土) 04:01:06.54ID:RaMENRVFd
まぁ顔はともかくw
現に俺もあの書き込み見て気分悪くなったもんな

仮に持ってなくて文句言ってるのが1人のリアル知人とかだったら
誤解を呼ばないようにそう書くだろうし
なんであんな不特定多数に喧嘩売るような書き方したんだろなってのが不思議だった
2018/12/29(土) 04:04:23.95ID:RaMENRVFd
>>646
というか改めて読むと会話になってないよなw
自分の鬱屈した何かを急に吐き出してるヤベー奴な感じがする
典型的な「自分の発言内容を他人が読むとどう感じるか」考えないタイプ
2018/12/29(土) 04:23:29.08ID:9E9PvRyF0
Twitter読み進めてたら村上にすり寄ったりワコムの新社長にすり寄ったりなんだこいつ(笑)
全く自分の漫画に自信ねーみたいだな(笑)
気の毒になってきたわ
2018/12/29(土) 04:29:51.46ID:1XNY7BMQ0
5chで言うのもなんだけど、ワコムはなっとらんと言いつつ特定個人を貶すような書き込みってどうなん?
別にワコムの肩を持つわけではなく今回の件で体制批判はあって然るべきと思うけど、
ここスレの流れ見るとヘイトを発散したいだけの人やそういう傾向の人も多分に含まれるんだろうなとは思うよ
2018/12/29(土) 04:37:11.60ID:9E9PvRyF0
>>657
>いやだってあの人明らかにここ見てモノ言ってるしw

ほんとだw 来てますねw
2018/12/29(土) 04:38:56.31ID:8msTgoGrM
モヤモヤするって意味ではどっちもなんだよな
ワコムにも問題はあるが、今になって大騒ぎしてるのはつまり、今までカラーマネジメントしてなくて気づかなかった事の裏返しでもあるし…みたいな
2018/12/29(土) 05:16:50.41ID:REnAj5lR0
>>664
このスレではモバスタやpro16の色表現がおかしいのではないかというのは一年以上前から取沙汰されていた
しかしそのときは多くのユーザーがさすがにシェア一位のメーカーが
そんな間違いはしないだろうししたとしても誤差程度だろうと思ったからスルーされた
少なくともこのスレでは気づかれなかったんじゃなくて見逃されてたんだよ

結局作家のTwitterアカウントが公式に凸して火がついちゃったけど
この件に限らずワコムとその製品への不満は多くの人が抱えていて
それが具体的な形で噴出したのがこのタイミングってだけ
逆にいうとそういう手に訴えないと対処してくれないのかという悲しさがあるな
2018/12/29(土) 05:26:36.09ID:Cb5NraNe0
モバスタ16とPro16も保証延長すればいいのに
やはり故障率の高さでこっちまでカバー出来ないのかね
だとしてもそんな製品売るなって話になるが
2018/12/29(土) 05:32:14.71ID:QsV1AEn/0
買えない嫉妬で個人叩きまで始めるのは駄目だろ…
ローカルルール守れよ
2018/12/29(土) 06:49:49.88ID:5KvInLgA0
さすがに個人攻撃はない。
矛先の向かう方向がおかしい。
2018/12/29(土) 07:42:44.85ID:RumHXr0A0
道徳的上位にあれば個人攻撃もヘイトにならない理論かw
2018/12/29(土) 08:17:44.85ID:ZrXiYql90
流れが個人攻撃に向かってて引くわ。
こういうアホばっかりだからサポートもおざなりで質が下がるんだよ。
思考も女の嫌なところでまくってるしほんと気持ち悪い。
2018/12/29(土) 08:25:29.85ID:ZrXiYql90
あとワコムがクソなのはこれに限らず、今までハイエンドモデルは3年保証だったのが27で突然打ち切られ、その後にクソ液晶問題でリコールになった過去があるからな。
しかも、最初に問い合わせたときはサポートから仕様だから我慢しろみたいな対応だった。その後に交換対応になったが。
今回も確信犯だろ。
2018/12/29(土) 08:33:20.54ID:ZrXiYql90
応答速度を変える画面モードがアプデで消えたし、隠滅しようと必死でほんと腹立つんだよ。
今回はしっかり殴られてこい
2018/12/29(土) 10:00:49.61ID:73HEtceY0
ワコムの倫理観を問う側がこれじゃいかんでしょ

それはともかくようやく机やら椅子やら届いてこないだ買ったpro24設置できた
取説わかりづらいね、あとメインとサブの画面比率なんも弄らなかったせいでクリスタえらいことになってた

paypayとビックで実質18万くらいだったけど、下準備で出費が嵩んでしまった
保護にミヤビックスのペーパーライク、ペン先はハイブリッドセラミック芯
HPのアームと取付用マウント、純正なんであんなに高いん?

なんやかや高価な買い物なんでやっぱあの対応見てると不安になる
昔は液晶自体高かったから無理やり納得してたけど、いまはあの液晶でなんであの値段になるのかとか
そういう不満点がどうしても付き纏ってしまう

悔しいけどやっぱ書き味は楽しいんだよなあ
でもこのままじゃいずれ中華に取って代わられちゃうかもね
2018/12/29(土) 10:12:56.21ID:+lJxIbKE0
純正アームはHXアームと比較するとむしろ安い
Pro24だったらそこまでいらないから割高になるよね
2018/12/29(土) 10:16:41.56ID:0qhard040
意外とよろちんこ先生が騒いでないのな出番でしょ
2018/12/29(土) 10:28:52.19ID:+lJxIbKE0
基地外を便利に使おうとするな
2018/12/29(土) 11:02:03.15ID:9E9PvRyF0
今回のワコムの対応に不満を持っているユーザーを叩いてる松山在虎に
カウンター意見言ったら個人攻撃とか言い出してほんとにどっかの国の奴のペテンとそっくりですわww
松山在虎もっとTwitterで今回の件しゃべれや
2018/12/29(土) 11:03:17.28ID:jsOFO96vM
>>588の話があったので返品できるか不安だったけど、なんとか受け付けてもらって返品返金してもらった。(モバスタ 13)
ワコムが延長保証の話出す前にメールでやり取りしてたし、ひっくり返されそうになったらメールでのやり取りを根拠に抵抗しようと思ったけど、早めに動いたのが良かったのかも。
でも本来返品返金出来た人出来ない人いるのおかしい話だよな
2018/12/29(土) 11:53:18.11ID:RumHXr0A0
カウンター意見とやらは本人に直接言えよw
面識あるんだろ?
2018/12/29(土) 12:17:55.83ID:3ySjZjDM0
そもそも板ルール的に個人ヲチは禁止なのでは?
2018/12/29(土) 12:46:42.40ID:o0lT/BCpd
俺が一番最初に「ワコムの件は大体持ってない奴が文句言ってる」のツイスクショ載せたせいで荒れてすまない
まぁご本人がきてるのはなんとなくわかったw
専スレあったので今後はこちらで

松山せいじ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1207928072/
2018/12/29(土) 12:49:53.42ID:XOWTemmh0
優しさを装って専スレで本人の精神ブレイクを謀るプレイすこなんだ…
2018/12/29(土) 15:10:59.67ID:5ggFhLRRM
このタイミングでズレたエアプ認定して不特定多数を煽るようなこと言ったら叩かれても自業自得としか思えない
2018/12/29(土) 15:49:02.98ID:NfCC826U0
ここはいつからオチスレになったんだよ
モラル無さすぎ
2018/12/29(土) 15:50:43.30ID:BHRiX/Ws0
それより対応速度詐欺ってたのけっこうな問題だと思うんだけど
コミケで突っ込む人いないかなぁ
2018/12/29(土) 15:53:29.37ID:ckkYLDuka
モバスタ13の事件もワコムの対応への不信感もあるけど、結局自分の作業用途だとモバスタが一番だし今更ワコムから乗り換えられない(月の半分くらい外出先で仕事するので)
中華もタブレットPCもクオリティ上がってきてるとはいえモバスタと同じようには使えない
対抗製品がもっと便利にならないかな〜
2018/12/29(土) 16:03:50.20ID:BHRiX/Ws0
友達が漫画用途でもSurfaceで問題ないって言ってるから
俺も検討しようかなと思ってる
2018/12/29(土) 16:08:26.23ID:ckkYLDuka
>>687
その人は同人かな?

月50ページ描くのに不便がないならSurfaceも候補に入れてみようかなぁ
ガッツリ商業用原稿で1日15時間程度使ってる人の感想知りたいな
2018/12/29(土) 16:13:21.49ID:BHRiX/Ws0
>>688
月30〜40のプロだよ
もちろん人によって使用感とかは異なるけど友達は全然問題ないって言ってた
Surface視野に入れてもいいかもね
ワコムよりはるかにコスパいいし俺も検討する
2018/12/29(土) 16:21:16.11ID:ckkYLDuka
>>689
プロでそのページ数描いてる人の感想なのね
すごく参考になった!ありがとう

モバスタばかり使ってて原稿には使ってないデスクトップPC(ほぼアニメ視聴用)がそろそろ寿命で買い替えだからとりあえずそっちをSurfaceにしてみようかなぁ
原稿に使えなかったとしてもアニメは見れるし
2018/12/29(土) 16:30:29.12ID:6cDFthfhd
何かワコムのやらかしのおかげで
他のメーカーに視野が広がるのはそれはそれで良いことかもしれんね

ワコムはきっちり消費者庁に怒られて欲しいけど(一製品のみ一年保証延長はたまげたなぁ)
2018/12/29(土) 19:07:09.07ID:6yruZWZC0
藤崎竜も今はSurfaceだっけ
2018/12/30(日) 03:57:18.84ID:eDvSEvAN0
Surfaceも最初はWindowsRT載せるとか
「違うそうじゃない」ってシロモノだったけど
6年着実にブランド育てたのは偉いと思う
サポートがどうのって話も見かけるけどな

対してワコムはその間何してた?
特許にあぐらかいてるだけで自社製品を
ブランドか何かと勘違いしてなかったか?
2018/12/30(日) 05:53:42.20ID:GuldKex10
事大主義松山在虎がワコムのコミケブースをTwitterでリツィートwww
ワロタw
2018/12/30(日) 06:55:34.81ID:k+RZvr860
日本の中小企業に Microsoft と同等の開発力を要求するなんて無理がありすぎるだろ。
2018/12/30(日) 07:37:35.42ID:qkWCVEJ50
まともにハードもドライバも作れない中小企業の分際で世界一のデジタイザを門外不出にした挙句にそれを搭載した自社製品はどれも欠陥だらけ。最高に笑えるよな。
2018/12/30(日) 07:42:54.33ID:nhDH5K160
>>695
液晶調達もまともにできないヘボ会社ってこと?
2018/12/30(日) 07:50:14.84ID:I6gPgqmk0
今の価格帯ならEIZO並みの品質も十分できるはずなのに
実際は小型のなら売れなきゃ発売当初の半額にしても利益が出るレベルなんだからな
Pro24も適正価格はタッチありで15万くらいだろ
2018/12/30(日) 07:57:46.73ID:o2l7MrDm0
団塊バブル老人に払う金を捻出せなアカンのです
2018/12/30(日) 08:46:52.72ID:eLvLAKwM0
大手メーカーから品質管理担当を引き抜くくらいはして欲しいねえ
社風がクソすぎて誰も来たがらないのか?
2018/12/30(日) 08:49:38.04ID:eLvLAKwM0
ワコムは液タブになるまでモニターに関しては素人企業だったのかな?
702名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM49-xTQD)
垢版 |
2018/12/30(日) 09:09:43.23ID:skRBhYTfM
pro24をDP接続だと少し問題があるとのことなのでHDMIで4k接続していますが実際ほかにDPとHDMIに何か違いなどありますか?画質の質など。
2018/12/30(日) 09:41:07.25ID:eDvSEvAN0
釣り?こんなだから自分の目で判断できない
アホユーザーなんかテキトーに騙しとけって
舐めた対応とられてんのかと思うと腹立つわ

Pro16の接続とかワコムはクソだったが
絶対に自分で調べたくないマンとか
絵師w何ぞアホしかいないと思われても
仕方ないって宣伝する奴なんなの?
2018/12/30(日) 10:11:45.27ID:GuldKex10
事大主義松山在虎みたいなワコムにすり寄る奴もいるからな
2018/12/30(日) 10:42:29.10ID:k1gqnoP/H
>>695
誰もワコにマイクソと同等の開発力なんか
要求してないよw地道にブランドを育てよう
としてきたのか?ってことなんだ

まぁ「ワコムとMSじゃ資金力が違いすぎる」とか
仕事出来ない人の言い訳でしかないわ

中小なりに上手く立ち回るどころか
リピーター減らす努力してんだもんな
2018/12/30(日) 10:44:09.23ID:tvBiyVlp0
とにかく「ユーザーを大切にしてない」
これに尽きるよね
2018/12/30(日) 11:08:29.34ID:ESuRuOF8d
>>704
松山せいじ、この騒動を気にしないとかワコムへの擦り寄り露骨ですごいw
そりゃ期待してるとか新社長のアナルもペロペロしますわ
しかし自ら色調バカな漫画家だと告白するとは…
こういう奴が殿様体質企業を助長するんだよね
ワコムから仕事欲しいのかな??

https://i.imgur.com/LHMzyPW.jpg
>そもそも天板に摩擦をつけて表面をペンが引っかかるように凸凹にしたガラスの表面の下にディスプレイパネルとセンサーを挟み込んでるから精度は落ちるよね。

ディスプレイそのもののカタログスペックを表記していただって事かな?

まー気にしないかな。
2018/12/30(日) 11:10:46.61ID:33CXOYTI0
ヲチスレでやれよ
冬休みキッズ
2018/12/30(日) 11:14:23.91ID:dY5i/oPOd
>>707
その人はそもそも精密な色合わせが必要なレベルじゃないでしょ
そんな雑魚が何を言おうと放置でいいよ
それよりワコム叩きと通報だけをしっかりした方がいい
2018/12/30(日) 11:46:55.50ID:NJftbe9up
>>700
MSの品質管理担当なんて来た日にはワコムが滅びるレベルだがなw
2018/12/30(日) 11:49:12.73ID:I6gPgqmk0
チェックが杜撰でこういうことが起きたんだから
少なくともどういうチェックをしていてこういうことが起きたのかとどう改善したのかくらい公表すべきだな
2018/12/30(日) 11:57:16.16ID:mR4XRtvsd
たしかに松山せいじはクソザコだけど、ワコムは叩かなくていいから粛々と関係機関に通報するのが大事だな

ワコムが隠してるから知らずに液タブ買っちゃってるユーザーもいるし
できるだけ周りに広めていくのも大事
2018/12/30(日) 12:51:45.84ID:nR7JgygP0
でもここでアンケ取ると色合わせは普通のモニタでやるって人ばっかだよな
2018/12/30(日) 12:54:18.78ID:ggZC94350
返品してデルキャン買おうかな
2018/12/30(日) 12:58:35.57ID:c/rk1G1V0
お絵描きならiPad Pro、漫画ならSurfaceも良さそう
専スレあるかな
2018/12/30(日) 13:00:43.04ID:SA5kYvj50
デルキャン買うならPro24にしなされ
公正済みと称するDellの4kディスプレイと併用してるけど、ほとんど変わらない感
2018/12/30(日) 13:59:23.49ID:VoveZlxF0
>>707
カラーを仕上げる人、下描きペン入れ用の人、と
それぞれの用途によって反応は様々あって然るべきなのに
ワコムを叩かない者は罪人かのような、その歪んだ同調圧力は何なんだよ

そもそもお前の文章からは他者を罵りたいだけ、個人への攻撃を誘導したいだけで
お前自体は機器に対して何がしたいのかがまったく見えてこない
2018/12/30(日) 14:10:09.68ID:M/ga6Bix0
ここは元々そんなやつばっかじゃん
2018/12/30(日) 14:16:27.54ID:IH3DgVMX0
>>717
松山の口調まんまで草
2018/12/30(日) 14:21:37.68ID:5d5ctTPh0
あーもう、やめやめ
ほんとこういう時はここが匿名掲示板だと思い知るわ
2018/12/30(日) 14:42:56.84ID:NJftbe9up
もともとN豚とかが居たスレだし
2018/12/30(日) 15:19:17.71ID:EOigaBAkd
仮にも漫画家名乗る人がこんな事言っちゃ駄目だろう…
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b602-rV9+)
垢版 |
2018/12/30(日) 15:59:28.49ID:EA5/i5Go0
とりあえずiPad proさん Photoshop導入はよ
モバスタはもう使う気にすらならん
2018/12/30(日) 16:33:26.04ID:ggZC94350
>>723
Photoshop導入したところで、RAM4GBじゃなぁな・・・
2018/12/30(日) 16:45:08.97ID:M/ga6Bix0
まあデモでは高ピクセル画像でレイヤー100枚超えでもサクサクとかいう
話だったらしいから本当にそのまま出るならどうなるんだろうね
726名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-aEwp)
垢版 |
2018/12/30(日) 16:46:43.59ID:yzip9Weir
凄いな
ワコムって日本で唯一世界一のシェアを取った企業じゃね?
2018/12/30(日) 16:54:18.82ID:IINlRSWc0
こんだけリーズナブルに液タブ導入できる時代になったらもうWacomさん必要なくなってくるな
CG制作=Wacomという古臭いブランド力で王様気取ってたらすぐ他社に取って代わられる
2018/12/30(日) 16:57:37.77ID:1Kyc+eyX0
>>726
それ急に不当表示スレでも同じこと言ってたよねw

友人がモバスタ16返品してSurface買ってたわ
俺も返品できたし何買おうかな、ワコムはないけど
SurfaceかiPad Proだな
2018/12/30(日) 17:05:15.05ID:1rBjjSW00
iPadってクリスタで解像度600でレイヤー20〜30枚のB5サイズのデータ複数開いたまま作業出来るのかな
あと3Dはどうなんだろ

モバスタはそこらへん結構サクサクで書き出しも早かったからあんまり遅いと仕事には使えないなぁ
2018/12/30(日) 17:10:29.46ID:RZsfpiLR0
>>727
20年君臨してただけで奇跡のようなもんよ
消えた会社なんて星の数ほどあるのに
2018/12/30(日) 17:17:29.88ID:1Kyc+eyX0
そして炎上してたら世話ないですけどね
2018/12/30(日) 17:19:07.37ID:7uALaZ1w0
客に不利益与えてるのに単なる「ご報告」で済まそうとしたのが最悪だし
慌てて追加したのが何の役にも立たん1年延長保証って客なめすぎだろ
ドライバもずーっとクソだし次にワコム製品を買うことはもう無い
2018/12/30(日) 17:21:13.91ID:I6gPgqmk0
>>726
日本が世界シェア1位って結構あるぞ
PC関係でもHDDの部品のディスクとか世界一
2018/12/30(日) 17:35:18.65ID:7K4vqwOL0
あの手抜きドライバで昔からやり過ごしてるしてるのは ある意味ほんとすごい
絵描きはもっと声を上げたほうがいいと思うけどなー
今回だって大人しすぎだしドスパラ以上に燃えたっていいのに
SNSではキッズが呑気にワコム買いましたーオススメですーだもんな
そりゃ客もナメられますわ

と言いつつ今回はさすがに他メーカーにシェアかなり取られるだろうけどな
2018/12/30(日) 17:40:48.02ID:ggZC94350
Appleも今回のiPadProでRAM容量隠して1TBだけ6GBだの、曲がりやすいことを仕様と言い出したり
時代が変わりそうだな
2018/12/30(日) 17:43:37.87ID:KDNnxJEP0
いくら他社を下げようともワコムはさらにその下を行くからな
2018/12/30(日) 17:46:20.27ID:7K4vqwOL0
>>736
さらにその下は草
2018/12/30(日) 17:49:38.22ID:ZMvYAjvPM
ドスパラは押し売りじみてたのが発端の話だから正直話が違うかな
シェアが変わるほどの影響はペンで格上が出てこないと無理だと思う
2018/12/30(日) 17:56:02.96ID:I6gPgqmk0
何か月か前にこのスレでも動画張られてた業界共通規格のペンの開発と商品化はどうなってんのかねー
2018/12/30(日) 18:46:44.61ID:73IlbaBL0
ドライバの不具合問い合わせはようやく返ってきてそちらの都合ではって返事だったなあ
キャプチャつけておくんだったしんどくてすぐ前のに戻したから
2018/12/30(日) 18:58:15.34ID:q0OpIUWQ0
GC-TITAN RIDGE
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GC-TITAN-RIDGE-rev-10#kf

ASRock X299 Taichi XEにて動作、PCからTB3ケーブル1本で完全動作!
マザボとカードのメーカーが違っても動作するのはわかってたけどつなぐまではちょっとドキドキした
サポート対象外だから自力で解決できる人はこういう選択肢もありってことで

って今のこの状況で報告してもなんだかなー感がある
2018/12/30(日) 20:57:44.01ID:qOq8i78g0
>>728
Surfaceだけはやめておけ……品質のボロさに辟易するから
iPadが妥当だけど、液タブの代替としては用途次第だとちょっと力不足かもね
2018/12/30(日) 21:06:05.07ID:oR1R0s1XM
Pro6使ってるけど文句ないわ
俺はiPadのガラスコツコツ気に入らんし自分で試したほうがいい
2018/12/30(日) 21:06:23.27ID:zuiiXMN00
iPadのクリスタっていいんだっけ?
2018/12/30(日) 21:33:47.80ID:IivtrBlX0
だめだよ
2018/12/30(日) 21:34:17.17ID:26efVLeXM
俺もSurface Pro 6買ったけどはペン性能がiPad Proに遠く及ばなかったから返品したよ
Microsoft Storeで買うと30日間は自由に返品できるから助かったわ
iPad ProもApple Storeで買うと2週間は返品自由だから迷ったら両方試した方が良いね
2018/12/30(日) 21:36:13.90ID:gVclwxYRd
不当表示スレのワコム火消し業者ヤバくて笑うわ
あんなことやってて虚しくないのかねぇ
2018/12/30(日) 21:37:42.03ID:NJftbe9up
火消し業者だとしたら雇われてるんだから虚しいもクソもないだろ
金貰ってその分の仕事してるだけなんだから
2018/12/30(日) 21:40:51.93ID:T3n4Hh280
あれはかつてワッチョイがなかったころのワコム液タブスレの姿
2018/12/30(日) 21:53:37.13ID:yxQzk728d
>>748
ああいうのってやってる側は平気なようでも気付かないうちに精神汚染されるからヤバイぞ
ほら、王様の役と清掃業者の役では演技後もその役(性格)が染み付く実験みたいな

まぁあっちも次はワッチョイかな
2018/12/30(日) 22:04:43.14ID:1rBjjSW00
ペンはSurfaceよりiPadなんだね
処理の重さとかはどうなのかな?
2018/12/30(日) 22:17:28.65ID:26efVLeXM
>>729
ほぼ同じことを映像研には手を出すな!の漫画家も言ってたけどその作業スタイルって流行ってるの?
複数のファイルを開いたまま作業するのは事故の元だと思うけど古い考えなのかな
複数開きながらはしたことないけど、B5の600dpiだったらレイヤー50枚くらいは余裕だよ
2018/12/30(日) 22:36:06.47ID:1rBjjSW00
>>752
クリスタは一括保存出来るからこまめに保存してれば事故らないと思う
少なくとも今まで平気だったけどこれってリスキーなの?

ペン入れのときは1日数ページだからそんなにファイル開かないけどベタやトーンは1日で一気に進めるから漫画一本分開いちゃう
複数ページ行ったり来たりするからいちいち閉じるのめんどくさい
2018/12/30(日) 22:37:35.51ID:1rBjjSW00
>>752
途中で送っちゃった
レイヤー50枚までいけるんだね、ありがとう
2018/12/30(日) 22:48:11.51ID:GuldKex10
>>707
松山って苗字が本名なら
もうニダだろこれ
2018/12/31(月) 01:34:57.47ID:qY6Fa7XV0
>>747-750
お前らがネット工作員だと思ってる相手は単にアゲスレに寄生してるだけのレス乞食ニートだぞ

一応スレタイは変えたみたいだから多少は実効性のある告発スレになるかと期待したけど
社員ガー業者ガーでスレ消費するだけの能無し連中しか居ないからもう見限ったわ

消費者センターの通報が多いから個別に返品対応して貰えるようになりましたってオチにじゃなんの意味もないのに
ニュース系サイトやコミュ系のSNSの速報にも一向に拡散されないお寒い内容のスレなんか
いくら連ねた所で完全に負けてる事に気付けないようじゃ話にもならないわ
2018/12/31(月) 01:42:59.40ID:VSEWDZ5Id
はいはい
とりあえず返品可能ってメール来たので明日返品してきますね〜
2018/12/31(月) 01:44:02.29ID:qY6Fa7XV0
それはよかったな
2018/12/31(月) 03:01:57.80ID:uubTjfRTd
何もしてないやつが文句言うなよアホか
2018/12/31(月) 03:27:29.54ID:qY6Fa7XV0
散々注意事項もアドバイスもしてスレタイ変えさせたけど
結局1週間経ってもお前みたいな無能しか居ないから見限ったつってんだよ

印象操作合戦で何かしてるつもりになってるだけのアホには
隔離スレの臭いレスバトルでガス抜きされてんのがお似合いだわ
2018/12/31(月) 03:30:56.28ID:HxXru8CFd
それはよかったな
2018/12/31(月) 03:32:32.91ID:qY6Fa7XV0
ほらなこれだから
2018/12/31(月) 03:34:39.10ID:UgCqDsVr0
今のphotoshopは、メモリはあんま関係ないよ。
それよりストレージの速度の方が大きいと思う。
高速なssdとcpu使ってれば8Gでも16Gでも体感速度の違いが感じられなかった。
4k解像度の重い画像扱ってて8Gだと確かにメモリ圧縮されてるんだが、違いがわかんなかったわ。
10年前の感覚では考えられんけど。
2018/12/31(月) 11:30:41.08ID:Hn3Q3smf0
16でクリスタ使っている人って4Kで使っている?
文字が小さすぎてスケーリングするとペンがずれるからマウスモードに切り替えるしかないんだよね?
描画精度が落ちるらしいけど数値的な違いってある?
2018/12/31(月) 11:44:49.21ID:Jj89c3+T0
スケーリングしてもペンはズレないような気がするけど謎の斜めストロークが引かれるせいで俺の場合駄目だったな
2018/12/31(月) 12:05:05.69ID:/udocgY90
>>763
メモリが何か理解してから書き込んでね
2018/12/31(月) 12:52:30.33ID:UgCqDsVr0
>>766
昔はディスクキャッシュせずにメモリにデータ展開してる方が絶対速かったんだが、今はその常識が通用しないってことよ。システムが入る最低限の領域さえあればあとはなんとかなってしまう。
2018/12/31(月) 13:03:53.46ID:Jj89c3+T0
今時のSSDは早いからね、ramdiskと比べても半分ぐらいの速度は出てたりするし
仮想メモリが早くなってても不思議なことではないかも
2018/12/31(月) 15:57:04.51ID:w5j7CI5n0
だからってwindowsマシンで4GBだと絶対馬鹿にするよね
何故かiPadだと擁護入るけどw
2018/12/31(月) 16:16:37.62ID:RSOr+JnQ0
出たよiPadに親を殺されたマンが
2018/12/31(月) 16:19:08.50ID:+iaqmr8n0
液タブつかってるやつなんて大概複数モニターなんだから、
並行して色々やるだろ。
WACOM液買うなんて、そこそこ金持ってるからだろうし、
メモリなんて詰めるだけ積んで、SSDを作業ディスクに
しとけばストレスフリーだよ。

chromeとかタブ開きまくってるとメモリ食うし。
2018/12/31(月) 16:36:53.73ID:w5j7CI5n0
ほら、早速PCだと尾びれ背びれをつけてくるだろ?w
2018/12/31(月) 16:57:19.68ID:TplBgz4d0
絵を描きながらゲームもするから8GBでも足りないな
2018/12/31(月) 17:18:31.49ID:Wo+M4WKl0
iPadでイラスト描くなら12インチ以上一択だよなぁ
モバスタ返金で戻ってきた分でSurface(漫画用)買うのは確定だけど、
iPadProもサブ機として欲しい
2018/12/31(月) 17:18:37.25ID:GTBGokoG0
器用な奴だな
2018/12/31(月) 17:43:50.13ID:1zNyqQrK0
>>770
ろくに知りもしないのに平気で嘘書いてまで貶すからなあ
2018/12/31(月) 17:46:57.19ID:KjRzTcon0
photoshopとイラレは同時起動がデフォだろ
2018/12/31(月) 17:52:45.74ID:rMiSdVwB0
Apple信者のメモリマジックは相変わらずだなぁ(笑)
2018/12/31(月) 18:50:32.45ID:awmJ8g3A0
ipadproのPhotoshopが出たときにメモリがどの程度影響するか分かるから楽しみだな
それまでメモリがどうのとか分からないんだしメモリがとうのはどうでもいい
実用レベルで出てきたらwacomにもはや用はない人多数だろうな
2018/12/31(月) 19:02:19.35ID:N5TfoMdUd
それにはせめて16インチのipadproが出ねばならんな
すごい欲しい
2018/12/31(月) 19:23:45.58ID:dLJjyolv0
iPadフォトショはサブスクの料金次第だと思うわ
フォトショ使いはPCでも使ってるだろうけど別料金だろうし、
日本のイラスト勢はクリスタ、SAIをメインに使ってPSは調整って感じだからメインストリームにはなりえないと思う
写真やってる人らはめっちゃ重宝するだろうけど
2018/12/31(月) 19:58:24.99ID:w5j7CI5n0
まずその前に、簡単に曲がらないiPadProを発売するのが先だけどな
2018/12/31(月) 20:29:43.98ID:RSOr+JnQ0
LRのiOS版もフォトグラフィープランに含まれてるしiPadのフォトショだけ追加料金ってことはないと思うけどな
2018/12/31(月) 22:44:44.47ID:LUPq+Jxwr
頭wacomかよ、目覚ませ
2019/01/01(火) 14:31:20.24ID:U4YefcV/0
Wacomの粗大ゴミから目を逸らしたいのか他社製品叩きが活発ですね^^
2019/01/01(火) 14:41:11.28ID:tBE2XaLq0
pro13なんだけど一部範囲でカーソルがはねるような挙動するようになった
真ん中ちょい右あたり上から下まで15mmぐらいの幅、タブレットモードでも同じ範囲でカーソルが跳ぶ
修理行きですかね?
2019/01/01(火) 14:48:37.15ID:mTK4MvZL0
センサーが死んだっぽいね
保証期間内なら交換してもらえると思う
2019/01/01(火) 15:13:40.08ID:tBE2XaLq0
>>787
ありがとうございます。
買ったの前の尼セールなので余裕ですね。
正月は線画祭りの予定でしたが
あきらめてふて寝します。
2019/01/01(火) 15:27:41.30ID:Kn29lvpw0
やはり21uxが至高だ
縦のサイズとかさ
27とかはあまりにも大きすぎる

21uxの高解像度版があればいいのに
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d5f-h5Ay)
垢版 |
2019/01/01(火) 16:36:59.30ID:jOvKiMFB0
22HD touchってtouchじゃないものよりも発色が良いという情報が紹介サイトにて書かれていたのですがこれって誤情報ですか?
2019/01/01(火) 19:49:01.90ID:JOsaf4Jn0
それがあるからpro24もペンのみか悩むよな
2019/01/01(火) 20:43:49.53ID:2Qf8oabX0
proシリーズほしい気持ちなくはないけど特に不満もないし壊れるまでは27QHDを使う
2019/01/01(火) 20:59:57.90ID:JOsaf4Jn0
不満が無けりゃそのまま使い慣れたものでいいと思うよ
はじめての液タブがpro16だったからさ
2019/01/01(火) 21:14:10.43ID:mTK4MvZL0
10年以上21UXを使い続けてたけど勢いでPro24touchに乗り換えた
基本的に道具は壊れるまで使い潰すポリシーなんだけど視差と解像度とタッチの誘惑には勝てなかった
2019/01/01(火) 21:22:36.68ID:sdpAZkWi0
タッチって邪魔じゃない?
2019/01/01(火) 21:30:46.96ID:M1+3qjhj0
24タッチ使ってるけど結構便利だと思った
ペイント3Dだと手袋付けないと誤タッチばっかなんだけど
クリスタで使ってる分には手袋付けなくても誤タッチとか意図しない描画とか全くない
2019/01/01(火) 21:34:36.67ID:mTK4MvZL0
ズームと回転はタッチが超便利
誤爆もゼロじゃないけど邪魔ってほどでもない
2019/01/01(火) 21:44:06.76ID:mk0R8LMd0
おれもこないだ24ナシ買ったけど、あったら便利だったなとよく思うわ
よく回転させて都合のいい位置で引いたりするから、気軽にその辺ができるのはいいだろうなと
とはいえ、それだけのために5万を上乗せするほど使い込んでるわけでもないので仕事で使う人とはまた感想も違うと思う

金額に思うところがなければ断然プリキュ、いや買っていいと思う
でもなあ、じゃあタッチ機能なしのipadproが6万で出るわけもなしぼった価格だよね
2019/01/01(火) 21:59:38.02ID:NdXMj8XP0
タッチ、ペンシル無効・マウス使用不可の
iPad Proって素敵やん?
2019/01/01(火) 22:48:16.90ID:IsNzAC6+0
問題としてワコムタブ全般的にタッチ性能があからさまに低いのだ
2019/01/01(火) 22:50:33.43ID:qFA9zTjo0
13HDとかなんであんなにもてはやされてたんだろうな、あのレベルのゴミだったら板にそこそこでかいモニターのがよっぽどマシだった
2019/01/01(火) 23:03:41.08ID:NdXMj8XP0
手を出せる価格の液タブってことで
需要あったんでしょ>13HD
板がどうしてもダメってな人いるし

俺はフリッカーがダメで手出さなかったが
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dda-3dS8)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:29:59.99ID:ukrYLjg00
ワコム使ってた時はタッチは精度悪くてイラつくから無効にしてた
iPad Proにしてからは当然ながらタッチだが、これが実に素晴らしい
この精度は10年経ってもワコムにゃ無理だ
2019/01/01(火) 23:48:47.52ID:GpE8eGPs0
それはソフトの問題だろ
2019/01/01(火) 23:50:28.73ID:nBF6vaDW0
windowsとワコム双方タッチの扱い得意じゃないという二重苦なんでまあ
2019/01/02(水) 00:18:12.66ID:dnTf+yHw0
>>804
ipad触ってみろよ
2019/01/02(水) 00:21:42.82ID:tGv3XsxJ0
だからソフトの問題なんじゃね
2019/01/02(水) 00:22:37.39ID:XI5yMSN20
デルキャンのタッチ性能経験するとワコムなんやねんって思う事うけあい
2019/01/02(水) 00:55:21.09ID:dnTf+yHw0
OS自体もソフトというならソフトだけど
2019/01/02(水) 02:29:56.88ID:um6fCopy0
ProPen2世代のタッチは使えるレベルになってる
2017年秋だったかな。タッチ周りの調整が入って物凄く良くなった
2019/01/02(水) 03:09:45.16ID:lI8WaLEG0
モバスタのタッチ精度はゴミなんですけど他の機種はマシなんですかね
2019/01/02(水) 03:22:40.20ID:um6fCopy0
まずタッチでWindowsを使うのが間違い
AndroidやiOSに比べるとお話にならない
マウスがない時の緊急用で常用するものではない
クリスタでスクロールやズームするには便利
ただモバスタのタッチは誤爆を抑えるためか反応はコンサバな感じ
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ee-h5Ay)
垢版 |
2019/01/02(水) 05:02:13.66ID:EP+Rs+EN0
>>803
それは当然だろ?w
そもそもタッチ部分もOSが管理してる訳だし、
OS内部を熟知してるんだからね。その差は大きい。
2019/01/02(水) 09:22:41.01ID:Vs5qJxwd0
13hdの方が13proより遅延しないとかそういう話も聞いたことあるけどマシンスペックの問題かね
2019/01/02(水) 13:43:09.66ID:uK7plTRu0
福袋の芯毎年いつも100セットだったのに50に減ってるんだな…
2019/01/02(水) 14:09:50.17ID:5b0qhUKF0
そんなにいらねえ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa5-+WKh)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:10:29.42ID:Zrhs9GBeM
福袋買ったことないが個人的には50本だと丁度一年分って感じで手頃かも?
100本だと買う人少ないと判断したのかね
2019/01/02(水) 14:11:34.95ID:mCFRtLYHd
ヨドバシ店頭で13HDが49800だあ
2019/01/02(水) 14:12:44.26ID:7sChP34c0
>>818
投げ売りかな
2019/01/02(水) 14:49:48.03ID:Vs5qJxwd0
>>818
どこのヨドバシだ
2019/01/02(水) 14:59:46.38ID:XESAY+4Nd
ステンレス芯って評価どんな感じ?
芯変えるのめんどいしペーパーライクのシート貼ってるから書き心地に問題ないなら買おうと思ってるんだけどデメリットとかあるの?
2019/01/02(水) 15:00:23.40ID:mCFRtLYHd
>>820
仙台だあ
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d2c-4fyn)
垢版 |
2019/01/02(水) 15:14:52.95ID:volHxiR00
>>821
芯が削れないって事はシートが削れるって事だよ
2019/01/02(水) 15:16:09.49ID:tGv3XsxJ0
ステンレス芯で体重かけて描いたら保護フィルムにクッキリ痕が残ってしまった。
保護フィルム必須で、力をあまり加えないようにすればいいと思うよ。
2019/01/02(水) 15:22:06.43ID:uK7plTRu0
ステンレスだとペーパーライクすぐつるっつるになるで
2019/01/02(水) 15:31:49.12ID:mCFRtLYHd
明日のワコスト初売り
プロペン2替え芯が去年の100本から50本に減って値上げしとんのね
2019/01/02(水) 18:14:29.42ID:b0oRBqXw0
跡が残るというと、背中の消しゴム使いすぎると
結構傷が付くよな 曇ってくるとも言うかも
2019/01/02(水) 20:31:14.37ID:pJ3XCKCC0
13proでお絵かきしたりPC画面にして使ってると
時々(不定期)電圧が変動するように一瞬明るさ変わるのはいったい何なんだろう(´・ω・`)
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee9-unMz)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:42:03.82ID:vXMo8lQl0
>>828
バッテリー膨張で液晶が歪んで表示できなくなる不具合が出ているんだと思う
2019/01/02(水) 20:49:25.21ID:pJ3XCKCC0
>>829
cintiq proってバッテリ搭載してるん?(´・ω・`)
2019/01/02(水) 21:05:49.89ID:CAAv7igT0
そんな頻繁に芯変えんの?
俺一年は同じの使ってるが
2019/01/02(水) 21:07:50.26ID:1lPUgBm40
>>821
ステンレスじゃなくてセラミックだけど普通に描けるよ
ただペン先が心持ち丸いから気になる人は気になるかもしれない
おれはペーパーライクで芯が削れるよりかは、と芯の方を変えた
どのみちシートは普通の芯でもいつかは交換するし
2019/01/02(水) 23:54:22.65ID:7sChP34c0
明日cintiq pro13買うやつおる?
2019/01/03(木) 00:27:08.84ID:pvu4bYDy0
>>833
ここにおりゅ
2019/01/03(木) 00:37:00.51ID:N48dKZ9B0
PRO13の値段考えると13HDの割安感がないよなあ
2019/01/03(木) 01:08:14.66ID:qIrFyv5S0
13HDは微妙だけど結構角度つけれるスタンドついてくるからいいぞ…
proは背面から足だすだけであまり角度つかんぞ…
2019/01/03(木) 01:14:46.93ID:O6EFyy7q0
proももうスタンドでてるぞ
1万くらいするけど
2019/01/03(木) 01:16:08.12ID:O6EFyy7q0
まぁ下に物置くとか色々やりようはある。
俺はあの角度で充分だけど
2019/01/03(木) 01:26:13.14ID:ivJwVdO/0
やっぱiPad Proでいいかな
2019/01/03(木) 01:32:00.94ID:IE1jCgtfM
いいと思うよ
2019/01/03(木) 01:32:07.92ID:Uqmbv3ngr
16より下買うならipadでいい
2019/01/03(木) 01:52:27.66ID:aF1DTN0c0
pro16返品した組
落書き用のつもりで頼んでたiPad Pro11がちょうど届いたものの
自分ではこれは今までのメインのようには使いこなせなさそう
描き心地とか画面の大きさの問題とかじゃなくて(それは割と良かった)
ファイルの取り回しとか根本的なところがどうしても無理で
これで今後メイン作業していくのは無理だなと諦めた
これならまだ昔のワコムデジタイザ時代のsurfaceの方がもっさりでもまだ操作しやすかった
中華はまだ早そうだし現実的にはpro24しか無さそうだが悔しいわ
2019/01/03(木) 01:55:14.34ID:6DfOTKFm0
開き直って、ゲーミングノートに板タブMでいいんじゃね。
俺は出来る…俺は天才だ…と唱えながら練習してる
2019/01/03(木) 02:12:43.24ID:c+1De6Kc0
新型iPadProは買わない方がいいよ
曲がりやすい時点で設計ミスの論外
今年の夏が阿鼻叫喚に
2019/01/03(木) 02:16:58.87ID:ivJwVdO/0
俺iPad Pro 9.7初期型だわ・・・
2019/01/03(木) 02:19:23.78ID:AI2oqklD0
iPadで描き心地や左手デバイスが合わないって話だったら分かるが
ファイルの取り回しが原因ってファイルを母艦に転送するのも無理な奴いるのか…
2019/01/03(木) 02:34:28.75ID:ivh0lUKqM
なんだかんだ他に選択肢がなかったってオチになる人けっこういると思うけどな
iPadはどうしたって軽めの作業しかできんと思う
2019/01/03(木) 02:53:51.23ID:WEcjqGdk0
ギャラブ買えばいいのに
2019/01/03(木) 03:07:14.47ID:I1sQ825B0
絵描きってペイントソフト以外からっきしな奴多いよね
2019/01/03(木) 03:37:32.36ID:6DfOTKFm0
そのペイントツールもUI変更で烈火の如くキレだす人多くね?
2019/01/03(木) 04:12:02.82ID:EI5vOr2P0
24proで旧式4足スタンド使う改造してるやついる?
2019/01/03(木) 08:30:21.20ID:SewIbbUJ0
iPadProなんてファッションでしかない
2019/01/03(木) 08:37:11.12ID:EBvQTJoy0
iPadProに親を殺された!!
2019/01/03(木) 08:47:45.75ID:SewIbbUJ0
また親殺あぽー信者か
2019/01/03(木) 09:13:17.15ID:qIrFyv5S0
>>850
UI変更はまじキレる 机の配置ごちゃごちゃにされるのに等しい
使い方覚えるのに時間を要するから旧ver使い続けることになる(´・ω・`)
新verで旧verの使い心地を再現できない場合もあってマジキレる

鉛筆と筆と消しゴム数個はいった小さい筆箱でいいのに
バカでかいカスタム可能な超豪華筆記用具セットとかマジおこ
2019/01/03(木) 09:23:13.80ID:K2+mFrq10
>>845
初期9.7はさすがに無いわ・・・
2019/01/03(木) 10:03:52.39ID:iI8/n/w90
>>850
使い込むことでなにも考えずに条件反射でできるようになってるんだからUI変えられたら誤操作が増えるし作業時間も増える
キレられてもしかたがない
2019/01/03(木) 10:59:34.70ID:gJjFaBhB0
なおこないだ更新されたフォトショCCの素直なctrl+Zへのショートカット変更は大絶賛な模様
2019/01/03(木) 11:02:12.52ID:ivJwVdO/0
WACOM福袋サイト落ちたぞ
2019/01/03(木) 11:08:11.06ID:D1AtEOMl0
なんでワコムストアしんでるのこれw
2019/01/03(木) 11:16:26.49ID:ivJwVdO/0
カートには入ってるけど保持されるのかな?
2019/01/03(木) 12:08:17.26ID:/Bqb4NLF0
落ちるほどいいものなかっただろw
2019/01/03(木) 12:10:05.76ID:beZXgL56M
2019/01/03(木) 12:15:01.26ID:ivJwVdO/0
13HDがまだあるやん!
2019/01/03(木) 12:15:39.43ID:beZXgL56M
正直ただでもいらん
2019/01/03(木) 12:16:44.38ID:pvu4bYDy0
13pro品切れしとる
2019/01/03(木) 12:38:58.93ID:SewIbbUJ0
初売りって全部アウトレット品じゃん
中古なのによく買うなおまえら
2019/01/03(木) 12:59:44.47ID:P7mudxMT0
値段そんな変わらんしな
福袋って換え芯がセットでついてんのかな
2019/01/03(木) 13:13:33.58ID:Si9/BQ0b0
一時間かけて芯は買えたけど転売屋に目つけられたんだろな
鯖弱すぎだわ
2019/01/03(木) 13:35:51.10ID:O6EFyy7q0
さっき27QHDとお別れをしてきた(´・ω・`)
2019/01/03(木) 18:56:13.78ID:5kx9oTQZ0
毎年のパターンだと替芯は何回か補充される
2019/01/03(木) 19:57:41.20ID:X3qD6wq6d
あんな事件あったのに、どんなにお値打ち品でもワコムから直で買い物してる人見ると申し訳ないけど頭弱いのかな…って思う
2019/01/03(木) 20:36:49.26ID:ieHox6AhM
>>872
事情に疎い人にワコムはブランドで日本製でサポートも安心てなもんだからなぁw
不具合起きて中国サポートに嵌まってしまう事があるなんて考えてもないだろうね
2019/01/03(木) 20:36:51.71ID:ugJdYxVm0
>製品登録後、「ソフトウェアライブラリ」から購入特典やバンドルソフトウェア*をダウンロードできます。

ってあるから製品登録したのに何もダウンロードできないんだけど24proって何もないの?
2019/01/03(木) 20:44:44.89ID:ivh0lUKqM
>>872
単純に考えて、他メーカーの方が明らかに良いと思わせる要素がないと普通にそうなるだろう
2019/01/03(木) 22:58:08.31ID:gksYTXiz0
>>873
サポートに電話したら意味不明な単語(中国語?)使われたって話聞いて
あー…ってなったわw
コンビニや観光地のスタッフで働く外国人はよく見るけど、電話はないだろう
ユーザーとことんナメられてるな

>>875
ワコム製品そのものの話じゃなくて、今回の騒動をちょっと調べたら
家電量販店とかで買ったほうが安心なのわかりそうなもんだけどねって話
2019/01/03(木) 23:00:25.56ID:6DfOTKFm0
趣味ではなく、絵を仕事にしたい人は絵以外は疎いから傍から見て頭弱い人に思えてもしゃーない。
2019/01/03(木) 23:02:32.57ID:gksYTXiz0
そういう頭弱い人らがワコムをモンスターにしてしまったんや…
2019/01/03(木) 23:23:02.73ID:9sCBohwZ0
自分がサポートに電話した時は普通に日本人だったし対応も普通のサポートって感じだったけどなあ
症状を言って修理手続きの書類貰って送ったら2日後には新品で帰ってきたから悪印象は特に無いわ
2019/01/04(金) 00:37:34.78ID:y00KWZRz0
>>876
年金に関する問い合わせ電話も中国人だったな
あの待遇だと中国人しか来ないのも分かるが…ワコムもそこら辺ケチってんじゃないの

メールの問い合わせすら意味不明だけどな
「Express Key remoteでESCキーをボタンに登録出来ますか」って質問に
バージョンアップをして解決しなかったらまた連絡しろって
謎の定型文で返ってきたときは泣いたが
当然解決はしてないがもう連絡はしてない
2019/01/04(金) 01:29:09.49ID:SjFen+zTM
>>879
というか今時、日本向けサポートに外国人がいるのもそう珍しくないからな…それがヤバいとか言うのはやや昔の感覚だと思う
2019/01/04(金) 01:54:57.67ID:ybDL/6DW0
プライバシーマーク何それ美味しい的な国の連中相手に
ユーザー確認させられるのをヤバイと思わないのはヤバイと思うけどなぁ
2019/01/04(金) 02:14:33.77ID:SjFen+zTM
しかしそれ言ったら乗り換え先に挙がるようなDellとか普通に中国人出てくるわけだし、中華タブは日本人期待する方がおかしいしさ
まあMSは日本人が出てくるけども
2019/01/04(金) 02:15:14.68ID:/GFDrlnl0
自分は日本人しか当たったことないから外国人サポートがどんなか知らんけど、
そのへん気にする人は市外局番03から始まるサポートセンターあるんだからそっちに掛ければいいんじゃないの
わざわざ東京で外国人雇ってるってこともないだろうし
2019/01/04(金) 04:29:09.55ID:vBm0P8MG0
しかし電話なんだな
メールしか使ったことないわ
2019/01/04(金) 10:31:31.70ID:8hTf3OfK0
pro24初めて買ったけどなんか汚いな
こんなものなの?
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe5-mTGL)
垢版 |
2019/01/04(金) 10:41:52.35ID:BVhgvkD1M
>>886
どこが汚いのか分からんからうpしてくれ
参考にしたい
2019/01/04(金) 10:48:36.60ID:jPwb1/X70
ワコムが汚いって話?
2019/01/04(金) 10:59:47.10ID:5cV3+v9q0
最近言葉足らず多すぎるだろ
2019/01/04(金) 11:01:49.25ID:JctT1rpN0
絵描きは知恵遅れしかいないから仕方ない
2019/01/04(金) 11:10:13.96ID:JWA0kaMb0
解像度が低いってことなんだろうけど
今一番綺麗な16使ってろ
2019/01/04(金) 11:40:27.80ID:TviOABR+M
エスパーするとノングレアってことだと思う
2019/01/04(金) 11:46:00.13ID:ZUStj3VR0
裏のカバーの裏は汚かった。ティッシュでふくと黒くなるし
2019/01/04(金) 12:56:27.31ID:iWapWH3j0
ギラツブの話でしょ
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe5-mTGL)
垢版 |
2019/01/04(金) 13:07:17.96ID:BVhgvkD1M
釣りの一種かね
〇〇初めて買ったけど〜って何にでも当てはめられそう
Pro24なんてそう何度も買うもんでも無いだろとツッコミたい
2019/01/04(金) 17:56:38.49ID:5cV3+v9q0
>>891
16は熱が酷くて冬はいいけど夏は死ねる
2019/01/04(金) 22:40:05.85ID:lFthhfcv0
16買いたいんだけどだめ?
13HDのがいいのかな?
2019/01/04(金) 22:41:12.72ID:5cV3+v9q0
>>897
液晶の端がすぐ変色したりと不具合多いから16は避けたほうがいいよ
2019/01/04(金) 22:45:17.96ID:lFthhfcv0
>>898
ありがとう
そしたら何買えばいい?
2019/01/04(金) 22:45:58.81ID:lFthhfcv0
16不具合多いのか…
はぁ…
2019/01/04(金) 22:46:15.05ID:5cV3+v9q0
>>899
22HDか24pro
16買いたいと思っているなら13は小さいと感じるはずだから
2019/01/04(金) 22:52:21.81ID:lFthhfcv0
>>899
22HD実機見たんだけど線が結構ジャギジャギしてる様な…?
24proは金銭的にきついかなぁ…
16…
2019/01/04(金) 22:52:54.93ID:lFthhfcv0
すまん間違えた
2019/01/04(金) 22:57:44.32ID:lFthhfcv0
>>898
あなたは16ユーザー?
2019/01/04(金) 23:09:58.29ID:5cV3+v9q0
>>904
元ね
2019/01/04(金) 23:11:49.29ID:8Bbqk+410
16何も問題ないが?
2019/01/04(金) 23:13:34.20ID:5cV3+v9q0
>>902
22HDはFHDだから仕方ないね
値段とのトレードオフ
2019/01/04(金) 23:15:08.73ID:lFthhfcv0
金銭的に16買いたい…
でま、問題あるなら悩む
13HDでもいいかなって思ったけどやっぱり性能は落ちるもんなぁ
誰かアドバイスください
2019/01/04(金) 23:15:58.28ID:lFthhfcv0
>>906
どのくらい使用されてますか?
2019/01/04(金) 23:24:47.32ID:o8WWjbg60
>>908
不具合なんて運だし怖ければ保証つけなよ
高くて悩むなら無理しないでやめとけ
余裕ができてから買えばいい
2019/01/04(金) 23:26:48.49ID:JWA0kaMb0
pro16買って一年経つけど不具合ないよ
2019/01/04(金) 23:30:33.14ID:lFthhfcv0
皆さんありがとうございます!
やはり不具合は運ですよね…機械ものだし…
参考になりました!
2019/01/04(金) 23:32:29.27ID:lFthhfcv0
>>911
教えてください
夏場の熱持ちどんな感じですか?
2019/01/04(金) 23:37:36.90ID:JWA0kaMb0
夏は熱い
液晶の明るさを下げたり
クーラー付けるか扇風機や卓上ファンを液晶に当てるといいよ
2019/01/04(金) 23:50:06.01ID:lFthhfcv0
>>914
教えてくださりありがとうございます。
近年の暑さではやはりクーラーは必須ですよね
人間でさえ辛い暑さですし、パソコンや液タブも環境整えてあげるべきですもんね!
2019/01/04(金) 23:51:12.38ID:4CNYHUea0
pro24とワコムのアーム買って設置したんだけど
重心が前にあるのと描くとき液タブに腕乗せるので机の天板がしなって不安になる
エルゴスタンドは重すぎだし他に何かオススメのスタンドってあるかな?
2019/01/04(金) 23:54:59.17ID:lFthhfcv0
>>901
もし、画面少し小さくてもいいなら
pro16と13HDならばどちら買いですか?
2019/01/05(土) 00:06:10.39ID:M2iY+n5E0
>>916
その程度でしなる机なんて捨ててしまえばいいよ
2019/01/05(土) 00:08:16.56ID:eXHMc/zE0
>>916
せっかく純正アーム使ってるのなら机を買い直した方が良くない?
天板が3cm以上あればしなるってことは無いと思うけど
2019/01/05(土) 00:20:29.06ID:NW1FDsFt0
机がしなるってなんだよw
ベニヤ板かw
いまどきニトリ製でもひとが乗っかったくらいじゃしならんぞ
2019/01/05(土) 00:50:42.74ID:rd9cGUrY0
てか無難に事務机買うわなあ
2019/01/05(土) 00:53:08.78ID:ziQVPiEJ0
>>917
それなら13HDじゃなくて13Proにしなさい
2019/01/05(土) 00:55:37.11ID:fVW40Rye0
使ってるのオカムラのSwiftデスクなんよ…
しなるっていい方おかしいかもしれないけどこういうもんなのかな
レスありがと
2019/01/05(土) 02:02:52.78ID:M2iY+n5E0
>>923
良い机使ってんね耐荷重60kgだけど目に見えてしなるならやばいけど、軋むとかならまぁ仕方ないし気にしないでいいんじゃない?
2019/01/05(土) 06:08:16.96ID:IcXjL2+Q0
pro16の熱はエアコン使ったり卓上ファン足したり環境見直せば何とかなるけど
幾度と無く指摘されてる内蔵ファン音は人によってはかなりストレスかも
型番変わって対策されたわけでもなく個体差があるのも厄介

24みたくファームである程度調整してくれればいいんだけど
今のワコムが忌み子みたいな16にそこまでコスト割くとは思えないし困ったもんだ
2019/01/05(土) 06:36:35.10ID:b88I7YAv0
ワイにとっては16インチ4kのppi最高
2019/01/05(土) 07:41:56.83ID:53/Itq+u0
>>922
するとやっぱ
pro16>pro13>13HD
ですよね?
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-Ctz8)
垢版 |
2019/01/05(土) 08:47:27.79ID:kKnjeGk60
XP-PENの性能がワコムをとらえつつあるからワコムも結構あせり出してるみたいね。
コミケで両方のブースいって実機さわったり話をいろいろしてきたけど、積極的に意見聞いてる感じだった。
これからの展開が楽しみだわ。
2019/01/05(土) 09:24:25.00ID:HvEQjZuC0
>>733
昔は製品そのものでも世界一だったんだがな。。。
部品では世界一→製造装置では世界一→品質管理では世界一→サポートでは世界一
ってどんどん縮小していくだろう
2019/01/05(土) 09:27:14.19ID:HvEQjZuC0
>>927
hdとproは変わらん
ボタン減って13hdのほうが上と見ることもできるくらい
そもそも13proの存在意義自体わからん
WQHDで出せばわかるんだが
2019/01/05(土) 09:47:10.40ID:cq+yA9nx0
定価だったらアレだが今の価格ならPro13のほうがいいに決まってる
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe5-Yytg)
垢版 |
2019/01/05(土) 09:56:17.62ID:8jQiX10FM
>>916
厚さ18ミリ以上の机を買え

以上
2019/01/05(土) 10:14:04.23ID:+vGs18Bd0
13proほぼ定価で買ったけど、フリッカーフリーになっただけでもだいぶ救われてる
13HDは使ってて頭痛くなってたし
2019/01/05(土) 11:31:37.73ID:p7Fp4Xm/0
なんでシンティックってこんなにベゼル分厚いの
2019/01/05(土) 12:44:54.86ID:TgU8Ox5Sp
色んなメーカーのあれこれ試したけどなんだかんだモバイルならモバスタ16が一番快適だわ
スペックアップした後継出ないかな
2019/01/05(土) 12:59:58.70ID:LMjDdugfM
モバスタをモバイルするとか正気とは思えない。重い。。
2019/01/05(土) 14:15:52.79ID:WwstHH0C0
cintiqpro16はサイズとか大好きで
自分のは運が良かったのかファン音も熱も気にならなかった(環境のせいかも)し
ワコリンプラスにしてからは確実に安定してた
今度の変な詐称からの開き直りが無けりゃずっと使いたかった
返品したけど後で買い足したワコリンプラスとかリモートだけ残ったわつらい
2019/01/05(土) 14:27:03.46ID:9MQrWGgG0
モバスタって今から買うんじゃもしかしたら後継機でるんじゃないかって思って二の足踏んじゃう
2019/01/05(土) 15:01:38.04ID:WkSc3PAT0
今から買うなら後継機待ちでええやろ
ワイはモバスタ16 i7持ちだけど部屋内持ち運び自由なだけでもこの二年間捗ったわ
2019/01/05(土) 15:23:35.45ID:LMjDdugfM
いつまで待つか、本当に出るかどうかもわからんのに待つのか...?
2019/01/05(土) 15:43:45.14ID:6tSriUKX0
私待つわ

買いたい時が買い時とも言う
2019/01/05(土) 16:43:52.48ID:Ydx37lu9a
pro24買おうと思うんだけど保護シートってやっぱいるかな
貼ると都合悪いこととかある?
943名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-+LwV)
垢版 |
2019/01/05(土) 16:53:27.60ID:k9Pfx2DYd
不当表示該当製品(販売時期問わず)

Wacom MobileStudio Pro 13
Wacom Cintiq Pro 16
Wacom MobileStudio Pro 16
――――――――――――――――――――――
■返金実績店
※担当者判断による可能性もあるので無理強いはしないこと!
ツクモ アマゾン ヨドバシ ビックカメラ.com(ネット以外でも一部店舗でも返品できたと報告あり)
――――――――――――――――――――――
消費者庁 通報フォーム(匿名可)

■景品表示法違反被疑情報提供
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form/

購入者以外も通報可能。複数の通報により返品・返金、
該当機種を使い続ける人にも一部返金の指導が入るかもしれません
――――――――――――――――――――――
テンプレ
会社名又は名称:株式会社ワコム
ふりがな   :かぶしきがいしゃわこむ
所在地又は住所:349-1148 埼玉県 加須市豊野台 2-510-1
電話番号   :0480-78-1211
ホームページ :https://www.wacom.com/ja-jp

種類     :不当表示
――――――――――――――――――――――
株式会社ワコム 会社概要より
https://www.wacom.com/ja-jp/about-wacom/our-passion/our-company
2019/01/05(土) 18:24:03.68ID:eXHMc/zE0
>>942
自分は貼ってないな
不都合というよりも描き味の一端であるガラス面の摩擦加工が使えなくなる
逆にツルツルの描き味が好きとか、多少の応力緩和でガラス割れのリスク軽減、下取り時にできるだけ高くしたいとかなら貼ればいいと思う
貼らなくてもステンレス芯とか使わなけりゃ通常使用で目立つキズが付くことは無いと思うよ
2019/01/05(土) 18:35:24.06ID:M9/GKPsHa
>>944
フィルム買っちゃいました
気に食わなかったら剥がして使おうと思います
ありがとうございました
2019/01/05(土) 22:24:26.53ID:7hvSllBS0
intuos4から24proに乗り換えて、
フィルム貼って使ってるけど、
何も違和感なかったよ。

ただ、フィルムというより、モニターの静電気が多くて、
一日経つと、埃が沢山ついてる。

空気清浄機能付きだと思ってるけど。
2019/01/05(土) 22:47:55.21ID:v7k1qzBm0
スマホみたいなもんで傷なんてつかないよ、と言われてもやっぱり保護シート使っちゃうわ
ペーパーライク気持ちいい
2019/01/06(日) 02:17:17.47ID:s9zGBxya0
>>934
手が置きやすいから
2019/01/06(日) 03:01:38.88ID:VM00aTPW0
ペーパーライクはペン先削りだからためらうわ。数日でペン先交換しなきゃいけないとかありえんわ。まずはフィルムなしで書いてみて、どうしても滑って困るようならフィルム貼ってみる…でいいと思う。俺はもう何も貼らない。
2019/01/06(日) 05:18:46.31ID:FVO3Nyvsd
ストアの初売り大分ケチだったなあ
去年は2の替え芯100本5000円くらいで補充もあったのに
今年は50本3000円瞬殺する在庫量で補充無しとは
2019/01/06(日) 05:46:20.85ID:Xfg1wXug0
>>950
あなたの認識がおかしい。
Wacomがケチじゃない時なんかあったか?
2019/01/06(日) 05:57:20.15ID:NjnNp+JLd
付属のtypecケーブルが接触悪そうだから取り回し良さそうなのに変えたいんだけど
Ankerのケーブルとかを使っている人いますか?
当方pro16です
2019/01/06(日) 06:07:55.74ID:IPasR/zd0
Cable Matters製のTB3パッシブケーブルならAmazonでpro16の使用報告例出てるけど特に問題無いっぽい
2019/01/06(日) 09:54:46.72ID:B+TZGXRw0
10年使ったCintiq21UXから買い換えようとしてたところだがアカンのか…
2019/01/06(日) 09:58:02.63ID:NjnNp+JLd
>>953
レビュー見るとケーブルの評判もよさそうなのでポチってみます
ありがとうございました
2019/01/06(日) 13:31:11.25ID:0ZvzwaMN0
USB Type-Cのコネクタ部分がL字になってるヤツってないのかな?
真っ直ぐなのが微妙に嫌なんだけど探しても全然無いのな
PD的に曲がってるとやべーとかなんか理由でもあるのかね
2019/01/06(日) 13:38:17.91ID:0sbuFUqI0
あるよ
2019/01/06(日) 15:36:30.33ID:VM00aTPW0
L字コネクタあるよ。モバスタ16の電源用として重宝してる。
2019/01/06(日) 15:55:55.64ID:0ZvzwaMN0
>>958
まじかー
どれ使ってるのか教えてplz
2019/01/06(日) 16:18:09.54ID:VM00aTPW0
>959
【Maxhood】2個セット90度 USB Type C アダプタ 変換 USB-Cオス to USB Cメス USB3.1 変換コネクタ L字型角度変換 アダプタ,USB Type C 延長コネクタ

って名前でAmazonで売ってるやつ
2019/01/06(日) 16:30:54.13ID:0ZvzwaMN0
>>960
おおーこれでいけるんか
ケーブルごと置き換えることしか考えてなかったわ
早速買ってみますありがとう
2019/01/06(日) 17:05:07.87ID:vhWWlHZ90
CintiqPro16*2、または モバスタと2つ並べて使えるかご存知の方いませんか
グラボは1060ti 6gbです
2019/01/06(日) 18:53:28.08ID:KUeSpiIH0
できる筈
俺がもうすぐ人柱になる
2019/01/06(日) 22:31:37.45ID:vhWWlHZ90
んじゃ私は縦2面用の傾斜台でも作ろうかな
2019/01/07(月) 01:25:07.68ID:+9hES/2Ea
起動すると毎回カーソルがメインモニターに飛ぶから設定復元してから使ってるが何が原因だろう?
液タブが板タブになってる感じ
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f1-PFih)
垢版 |
2019/01/07(月) 04:01:47.04ID:xt0ZSGXM0
2001年発売Intuos2使ってます
芯の減りが嫌でテールをクリックにして使っていると
サイドスイッチを押しても反応がないんですよ
欠陥品でもなければ不良品でもなくペン先を下にすれば反応はあります

などということがない
テールクリックしつつサイドスイッチも使えるペンタブはありませんか
2019/01/07(月) 04:44:41.83ID:9L0BhiDZ0
>966
ここは液タブスレだよ。
ペンタブだったらステンレスハイブリッド芯を買えば?
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f1-PFih)
垢版 |
2019/01/07(月) 05:17:41.38ID:xt0ZSGXM0
悪かった
そしてありがとうございます!
2019/01/07(月) 07:50:20.02ID:S4JJLwTE0
>>955
届いたらレビュー欲しいかも
付属品以外のType-Cケーブル使用報告例は意外と話題出ないので貴重
2019/01/07(月) 08:04:11.56ID:dbS26E4N0
次スレ立てるよちょっと待って
>>969
2年ぐらい前モバスタ発売直後のスレでもう出てた気がする
2019/01/07(月) 08:05:54.96ID:dbS26E4N0
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart109【DT】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1546815875/
2019/01/07(月) 10:57:27.73ID:nIuKZjY00
Cintiq Pro 24買って一ヶ月ぐらい使ってたんだけど線整えるのにアンドゥしながら描くとちょくちょくペンの入力受け付けない現象発生する
これって結構語られてる現象なんです?板タブの時はなかったことだからストレス溜まります…PCは割とハイスペックの部類です
2019/01/07(月) 11:14:46.30ID:ONeNEFVwd
詳細なスペックと使用ツールくらいはしっかり記してくれよ
2019/01/07(月) 11:31:54.23ID:nIuKZjY00
すまぬ
使用ツール:クリスタ(仕事の漫画・イラスト用)
OS:win10+Cintiq Pro 24
CPU:Intel i7-4790S
メモリ:32GB
ドライブ:SSD 500GBに直接インストール
グラフィック:GTX1080

液タブドライババージョン:6.3.32.3
均一性補正 エナジースマート ダイナミックコントラスト:オフ
ファン速度:低速

こんな感じです。本題とは関係ないけど均一性補正やエナジースマートやダイナミックコントラストの効果が公式が何も案内してないのでわかる方教えてほしいです
2019/01/07(月) 12:08:23.73ID:g9cfTomJ0
過去のドライバ試すしかないんじゃない?
自分も最新のドライバにしたらペン入力おかしくなったから古いドライバに戻したよ
2019/01/07(月) 14:08:18.47ID:VrmXyxASM
>>974
ここに少し書いてある
http://101.wacom.com/UserHelp/ja/OSDAdvanced.htm

アンドゥしながらってのがキーボードからなのかJoyToKey的なのをかましているのかでも違うからなあ
液タブだけプロパティのペン先の感触をカスタマイズするとペン入力の不具合起きたことはあるよ
スライダーを動かすだけなら問題無いっていうおま環っぽい現象だけど…
2019/01/07(月) 15:10:04.91ID:5l1YwbT00
>>974
そもそもクリスタが悪い可能性大
こういう遅延もセルシス側でも確認して現在調査中だからね

線の払い(抜き)が遅延する
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/98963
2019/01/07(月) 15:35:21.47ID:nGyQj4Z40
中華タブの場合はタブレットが悪くて、ワコムタブの場合はソフトが悪いんですね。わかります
2019/01/07(月) 15:41:02.92ID:5l1YwbT00
>>978
ん?俺のこと言ってる?
>>977のリンク先みればわかるけど、中華タブで遅延発生してる事案よこれ
そしてセルシス側の検証はワコムタブ使用
つまりどちらでも不具合が起きている
2019/01/07(月) 16:12:02.85ID:x49HrlBDa
クリスタのもっさりはどんだけハードのスペックあげても限度があるよな
せめてマルチコアくらい対応してほしい
2019/01/07(月) 16:51:48.42ID:yhF3xUK0p
4Kで塗りやると最新マシンでもレイヤー30超えたあたりからドンドン重くなってゲロ吐きたくなる
Painterが悪いんだろうけど
2019/01/07(月) 18:56:11.27ID:cJOSh1XFa
4kはsaiでもクリスタでも重い
2019/01/07(月) 19:31:21.99ID:z4flnQ/r0
個人的に24は大きすぎてやりずらい気がするんだが価格コムを見ると16よりは売れてるんだな
2019/01/07(月) 21:03:18.90ID:nIuKZjY00
ありがとうございます。OSクリーンインストールした際にも同じ症状が出るか今度ためしてみます
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b75-mTGL)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:07:23.66ID:t3JSLgAa0
>>983
Pro24は画面サイズの都合B5原稿が原寸表示できる...しかも見開きでできるのがとても良い
それまで印刷してセルフ校正してたけど、最終チェック以外は刷らなくてよくなったのは大きい。仕事で雑誌連載してるからPro24実物触ってこれが決め手になった
2019/01/07(月) 21:28:58.59ID:gPIZ2/tF0
>>983
自分はCintiq 13HDでちょっと狭いな…ってなって
16Proとかだとあんま代わり映えしないかも…と思ってしまって
思い切って最近Cintiq Pro24買ったわ
13HDのペンがそのまま使えるんだね…
13HDを隣に置いてレイヤーやパレットとか使えないか試行錯誤してる最中だ
>>981
何か重いけどグラボにディスプレイポートで繋いで3140*2160になってるけどこれが4Kなのかしら?
どうにも疎くてよく分かってない俺…。
2019/01/07(月) 23:40:22.08ID:OACKZaJn0
13proを縦置きして使ってるんですけどおすすめスタンドありますか?
積んだ本をスタンドにするとずれるのと元々傾斜ついてるのが気になるので
2019/01/08(火) 00:33:04.36ID:wr0BhakF0
>>986
さすがにウリの4kわからないはまずいんじゃないか
安い買い物じゃないんだし、ある程度は調べた方がいいと思う
2019/01/08(火) 01:40:17.25ID:dh7MNu370
おれも13HDからPRO24替えだけど13は小さいからフルHDでも密度高くて4Kになってもそんなすごい違いが出るわけでもない
サイズの違いはわかりやすいけどね
個人的には視差が少なくなったのと描き心地がアップしたのが大きかった
とはいえ小回りが効いて長年使って慣れまくった13HDでも作業効率考えたら良かったんじゃないかって思うときもある
13HDはアレはアレで名機だったと思う
2019/01/08(火) 05:23:35.15ID:8cgE31hC0
13HDは本体に傾斜ついてないから縦置きにも向いてるんだよな
なんでpro系はデフォルト5度の傾斜なんてつけちゃったんだろ
小型にも縦置きできるオプションでも出すのかと思ったらそれ以前のレベルでグダグダだし
2019/01/08(火) 05:40:24.30ID:CUt86HcQ0
法人向けでは13HDの筐体を改良して縦横どちらでも使える足を付けて
コネクタ接続部も内部収納にしたDTK-1651を出していたのに
その後クリエイター向けに出したCintiqProはオサレ優先なのかなんなのか
DTK-1651の良い所が一切活かされてないもんな…
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb74-NXFY)
垢版 |
2019/01/08(火) 07:37:51.58ID:mgVR7l2J0
UX21の2008年版がとうとう壊れたんで代わりの買おうとヨドバシ行って色々見てきたんだけど、16インチってこれ強度大丈夫...?
2019/01/08(火) 07:43:35.93ID:oklYEb3W0
強度面で16特有の心配になる要素なんてあったか?
2019/01/08(火) 08:01:22.42ID:Bm93MFgo0
絶対24にしとけ
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb74-NXFY)
垢版 |
2019/01/08(火) 08:10:24.33ID:mgVR7l2J0
16買う気満々で行ったらなんか今まで使ってた21と比べて本体の作り自体が弱々しくてなんか買わんかったわ(´・ω・`)
24にしようかな..脇に付いてる変なコントローラーいらんよな
あと表面のガラス?あれバチンってならんのけ?たまにコップとか落とすんだが..(´・ω・`)
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb74-NXFY)
垢版 |
2019/01/08(火) 08:14:25.30ID:mgVR7l2J0
あとさー、16のコネクタの位置、あれ無くない?すげー壊れそう..
2019/01/08(火) 08:25:02.23ID:M0AP2Nra0
>>996
あのコネクタで気になるなら今のデジタル機器ほぼ無理じゃね?
2019/01/08(火) 08:33:31.52ID:oklYEb3W0
買わない理由探すタイプの人はずっと同じの使い続けた方が幸せなんじゃないかな
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb74-NXFY)
垢版 |
2019/01/08(火) 08:36:15.41ID:mgVR7l2J0
16やめて24買うわ!買わない理由なんてないしな(´・ω・`)
2019/01/08(火) 08:38:12.53ID:xGEGO/Qfx
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 8時間 15分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況