X



Blender Part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfad-yqpC)
垢版 |
2019/04/15(月) 13:05:29.98ID:lg/IRo2A0
!extend:on:vvvvv:1000:512

スレ立ての時は上のをコピーしてください

オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。

ホーム
http://www.blender.org
ダウンロード
http://www.blender.org/download/
サポート
http://www.blender.org/support/
旧 2.6系 日本語マニュアル
http://wiki.blenderえ.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual

■前スレ
Blender Part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1549173748/

次スレは>>970が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/25(木) 19:48:52.25ID:jbMf438V0
覚える必要のあることが言語以前に概念で多いからね
2019/04/25(木) 19:51:40.59ID:cvC74si60
チュートリアルが動画ばかりなので、自動字幕+自動翻訳で細部が抜け落ちて辛い
操作は分かっても、途中に挟まれる説明の理解に苦しむ
2019/04/25(木) 20:48:16.59ID:+dhYMfLX0
排便で残骸カプセル出た?www
ジェネリックも無くてこれから大変そうだね
2年前、このスレで切り上げどころを間違わなければ
そんな出費無かっただろうにwwwwww
2019/04/25(木) 22:59:04.08ID:VXEElOr80
>>160
そら、アフターエフェクツは「動くフォトショップ」だもん
2019/04/25(木) 23:39:57.09ID:2fPDO07i0
blenderってAEの代用品としてよく候補に挙がるよね
2019/04/26(金) 02:27:37.82ID:eaQYqnC50
いや挙がらないけど…
2019/04/26(金) 03:23:16.64ID:L3rrrqkU0
【MMDアズールレーン】指揮官『愛』のお弁当大作戦!【MMDドラマ】

YouTube専用・MMDアズールレーンドラマ。今回は普通にストーリー物。

学園の指揮官、みんなはもっといい物を指揮官に食べてもらいたい。
いつも仕出し弁当じゃ栄養も偏ってしまう…して、指揮官『愛』のお弁当大作戦が開始されるのであった…

しかし指揮官を待ち受けていたものは…果たして…と言うお話です。


これからも月に一度霊界スマホとお姉ちゃん・アズールレーンドラマと繰り広げていきます。
そろそろタイバニも再開しようかなと思ってます。チャンネル登録もよろしくお願いします。

コメントはもうしばらくは非表示で進行させてもらいます。落ち着いたら解禁とします。

https://www.youtube.com/watch?v=cc6J92IGvxw&;t

こんなゴミ量産する奴ってそんじょそこらのやつより
根気があっていつまでも投稿し続けるからなぁ
ほんと理解不能やわ
2019/04/26(金) 11:12:19.41ID:ZdGAGD5Cd
初心者向けなんだけどキーマップどれで覚えたほうがいい?
そもそもキーマップってどこで覚えるのさ
2019/04/26(金) 11:34:29.83ID:YJQtx0Ye0
基本のひととおりはよくある初心者向けの一覧とかで覚えてたかなあ
その後はよく使う機能のツールチップみたり、チュートリアル動画見てて「いまのどうやった?」ってよく見て知ったりも
2019/04/26(金) 14:06:42.24ID:EH0Pmor/M
糞漏れそう
2019/04/26(金) 15:28:31.97ID:ApXsFate0
>>159
テントウムシとかパンダとか作りながら教えてる初心者向けサイトもあるじゃん
何処までを求めてるのか知らないけど「自転車のモデリング」じゃなくてママチャリとかマウンテンバイクとか全部出せって事?
コピーが作りたいだけなら動画なんか見なくてもプロジェクトごとダウンロードすりゃいいって話になるし
2019/04/26(金) 15:30:27.32ID:FUqHBdHm0
CGWORLDって毎月何日に発光なん?
2019/04/26(金) 15:31:25.83ID:SAlX5QNv0
キーマップは自分がよく使う機能から自然と覚えてく
キーマップから先に覚えてたらキリない
だいたいよく使うキーなんてせいぜい20〜30くらいでしょ
その他はメニューから選んで使う

blenderは統合メニューがないからメニューから選ぶのも探し回る事になるけどね。
その辺は俺はもうパイメニュー作ってなんとかしてる。
2019/04/26(金) 15:44:02.14ID:ovWJhTnWp
2.79まではショートカットからしか実行できない事多かったけど
業界標準キーマップはその気になればキーボード触らなくても使えるから頻繁で煩わしいと思った所からショートカットで実行するようにすればええ
メニューの何処に何があるかは最初は探すの大変かもね
2019/04/26(金) 18:20:01.12ID:ApXsFate0
>>174
それよく聞くけど実際ショトカしかない操作って何がある?
2019/04/26(金) 18:24:56.14ID:+dbeh4T9p
>>172
アニメ特集ばかりのCGWorldにもう輝く事は無いと思うよ
2019/04/26(金) 18:59:10.07ID:WN8edn+H0
>>175
2.76から2.79にしたら、サブディヴィジョンでお世話になる
辺のクリースが辺からのプルダウンから消えてて、
Ctr+Eのメニューになってたのにはおどろいた
2019/04/26(金) 19:50:33.81ID:iXt1JuhK0
>>175
そう言われて改めてメニュー見ると思いついたのは全部有った。Wire Frame、To Sphere、Bisect、Shearなど。
Knife(Kキー)はメニューに無いと思う。ツールシェルフにあったけど。
2019/04/26(金) 21:49:13.91ID:fe1s0wNx0
Eキーでポイントやエッジから、ラインやポリゴンを引き出す機能ってメニューで出来たっけ?
2019/04/26(金) 22:22:29.44ID:YJQtx0Ye0
>>179
Tool>Extrude
2019/04/26(金) 22:23:12.37ID:PdAI+rDk0
>>166
挙がるぞ
AE alternatives で検索するとblenderは良く出てくる
2019/04/26(金) 23:21:03.01ID:fe1s0wNx0
>>180
thx
点から線を引き出すのも押し出し扱いなんだな
Extrudeはポリゴンでしか使ったこと無かったから同じ機能だと思わなかった
2019/04/27(土) 00:24:13.74ID:0Y6VZMZE0
blenderでbf5と合成。ほぼゲームのシーンだけど。
https://m.youtube.com/watch?v=YCQjyckI1Yo&;t=189s
2019/04/27(土) 00:30:07.47ID:um+ae9a+0
>>177
2.8もまたそういう変更が入ってるよ・・・
言われてみれば「ああそういえば」ってなるけど
>>178
そうなんだよ多分大体どこかしらには存在する
>>181
検索は住んでる地域や普段の検索内容によって結果が変わる
それはそうとAeで出来る事ってBlenderでも大抵出来るし・・・逆に何か出来ない事あったっけ?
2019/04/27(土) 00:42:18.39ID:/xabDQD4a
>>183
カッチョエエエエ
めっさええね
2019/04/27(土) 06:26:58.37ID:njnVVUIs0
>>184
メニューにあってもメニューからじゃ使いモンにならんの大量にあるやろ
押し出し(E)やってみ?
2019/04/27(土) 10:46:26.29ID:eTTdj5w+0
誰か飯塚幸三の動画作ってくれよん
2019/04/27(土) 11:11:01.04ID:dBRkOkdM0
>>183
いいね。 解説があるのが有りがたい。
1年半ですごい上達だなぁ。
2019/04/27(土) 12:16:07.37ID:0KJv3JLm0
Dynamic Sky、はよ試したいが、つべはことごとく英語なんだな
2019/04/27(土) 12:32:19.55ID:dBRkOkdM0
つべは字幕オンにして、設定→字幕→自動翻訳→日本語とすると
ちょっと怪しいけど自動翻訳字幕が出るよ。
2019/04/27(土) 20:46:19.73ID:0lVBI5XP0
あれ前回と同じ言語へワンクリックで切り替えられるようにして欲しいよな
2019/04/27(土) 21:36:54.51ID:5nCJ2fp70
>>183
どこからどこまでがあなたのスキルかわからん…
なんでわざわざBF5と合成するのよ…

自分の力で一本15秒でいいからムービーつくってみなって
2019/04/27(土) 23:04:18.83ID:QdULL1Rnp
>>183
なんか色々と凄いね合成スキルとか
女の子ってあなたのオリジナル?あと自作と思われるPCって総額大体いくらくらいしたの?
2019/04/27(土) 23:16:33.36ID:oHTV5JIp0
>>192
これ見りゃ合成しないスキルもそこそこ分かるやん
で、分かったとしてどうなんだ?好きなもの作ればええ
2019/04/27(土) 23:40:28.80ID:0lVBI5XP0
どっからどこまでが合成で、何をソースにして、どういう手順で作ったか全部解説してるんだから腕も技術も充分分かるじゃん

んなこと言ったらハリウッドの映画映像をソースにしてトレイラームービーを作ってる
統合CGソフトメーカーなんてもっと悪質だし・・・
(実写との合成だし、レンダラの手柄とか、AEのエフェクトとか、Houdiniの手柄とか、
全然 切り分けないで「我が社のソフトで作りました」って見せてるわけでー)
2019/04/27(土) 23:44:02.20ID:CF+rnCPk0
すげーPCだな
本当にアマチュアなんか
うちだとブレーカー落ちそう
2019/04/27(土) 23:44:33.65ID:oHTV5JIp0
むしろ合成スキルって需要高いしね
2019/04/28(日) 02:38:51.29ID:JxC8uMH60
Blender2.8のレンダラってGPU使ってレンダリングしてくれるんだっけ?
しかもマルチGPU使ってさ?
2019/04/28(日) 02:49:23.75ID:Ed5c46zHd
GPUなら2.7以前でも使ってるぞ
2019/04/28(日) 04:55:08.66ID:wrNzWbsz0
>>183
初めて1年半??ヤバす
2019/04/28(日) 08:13:22.73ID:ZmhJ6hF30
【MMDタイバニ】Wrong justice【MMDドラマ】

TIGER & BUNNYのMMDドラマ。YouTube専用としては初です。
長くなりそうなので前・後編に分ける事としました。風邪引いてて製作も押していたので…

ルナティックは本当に低犯罪者も狙うようになったのか…或いは姿を借りた偽者なのか…
そして本物・偽者に限らず…今回の事件の真相は果たして…(そこは次回に続きますが)

ニコニコでの展開を一部引き継ぎつつ、今回からはよりいっそう「らしい」作品にしていきたい。
今までの楓との話ももちろん続けますが、よりドラマティックに進めていければとw

次回の更新はアズールレーンになります。その次は霊界スマホ。

https://www.youtube.com/watch?v=zb-yS1spU1Q
大量に投稿する程MMDが好きで練習もしてるのにこんだけ下手なのは可哀想やわ
才能は残酷
2019/04/28(日) 11:37:52.35ID:woDmhYY50
>>183
良すぎる、そして勉強になる!
203名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx01-HJzg)
垢版 |
2019/04/28(日) 17:12:42.90ID:LiOcvtqJx
Zbrush風のスカルプトが実装されると聞いたけど、ZbrushCoreと比べるとBlenderのほうが機能豊富なの?
前にWacomがZbrushCore付きのペンタブ出してたけど、いまはプレミア価格になってしまった
2019/04/28(日) 17:23:00.70ID:SsAwWUMT0
それいつ実装されるの?
2019/04/28(日) 18:27:39.98ID:nGF/rluz0
2.80の、左サイドメニュー使いづらくない…?
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-+Sak)
垢版 |
2019/04/28(日) 18:27:42.23ID:Wq+aIXtw0
今Blendswapの画像が表示されないのは私だけ?
2019/04/28(日) 18:31:08.59ID:nGF/rluz0
>>206
おれもでーへん
Chromeのコンソール見たら404エラーですわ
2019/04/28(日) 18:40:32.04ID:Wq+aIXtw0
よかった。ブラウザの設定じゃなかったんや!ありがとね。
2019/04/28(日) 18:43:46.07ID:IMkEdgEd0
>>205
個人的にはアイコンの横にテキストも表示するモードも欲しいな
これなんの機能?っていちいちカーソル合わせて
ツールチップを確認するのがなんとも無駄。テキストなら一発なのに
憶えたらアイコンだけでもいいけどね
2019/04/28(日) 19:16:00.42ID:4L29Rthg0
>>209
アイコンの右側のキワのとこをドラックでスライドしてみ?
2019/04/28(日) 19:27:25.80ID:IMkEdgEd0
>>210
な、なんだってー!?thx!目から鱗www
俺などに言われるまでもなく実装済みとは。
2.8のGUI改革は本当に本気だな
2019/04/28(日) 19:47:35.09ID:neVm4sII0
参考図書がっつり買って始めたんだけど
もしかして2.8系のが出るまで待った方がよかったのか……?
2.79で今作ってるけどUiが特殊で辛い
2019/04/28(日) 19:53:53.01ID:s1nRtTGT0
Blenderじゃなくて3DCG初心者ならどっちでも同じ
2019/04/28(日) 20:03:22.55ID:neVm4sII0
>>213
CG超初心者だわ
とりあえず☆のモデル作れただけでテンション上がるレベル
まあとりあえず本読みながら勉強して後々で2.8に慣れるわ
2019/04/28(日) 22:09:58.91ID:l2cWJbT80
Blender使うならデュアルモニターが当然だと言われてデュアルモニターにしたんだ
メインモニターをDIV接続サブモニターをHDMI接続として使っている
そして成功したと思ってメインでBlenderサブで動画やらをみていたら突然モニターが2台ともぶつ切りされたんだよ
プツンという音とともにブラックアウトした(シグナルが検出できない)とでる
PCの方は動いてるしスピーカーから音声等はでてた
イベントビューアーを見るとカーネルパワー41がエラーが出てる
グラボはGTX1070(蔵人思考)を使ってるので考えにくいんだ
なので電源が怪しいと思えるのだが電源もCorsairの650使ってるからそんなに悪くないんだよなー
何が原因だとおもいますか?
ちなみに計4回位ぶつ切りされてるけどだいたいBlenderと動画を同時使用してる場合がおおい
2019/04/28(日) 22:10:30.36ID:l2cWJbT80
かきこむとこ間違えた
2019/04/28(日) 22:15:45.29ID:IMkEdgEd0
もしかして>>139の人?
だとしたら行動早いな
2019/04/28(日) 22:17:08.83ID:JxC8uMH60
>>214
微笑ましいな…
こちとらCGにゃもうツラさしか感じなくなってしまったよ…

仕事が楽しくもなんともねぇ
短納期だし、設備投資しないから新技術もへったくれもねぇ
古臭いルーチンワークこなしてるだけだわ

他に移るかなー
2019/04/28(日) 22:27:39.36ID:/boAb2dq0
「好きなことを仕事にしたら、こうなった!!」ですか
2019/04/29(月) 01:01:48.77ID:Jjko8Zqq0
>>209
アイコン云々より、
左サイドバーに出す情報量に対して
ヘッダーに出す情報量偏り過ぎじゃね?

ヘッダー側にツール設定色々載せてるせいでギッチギチで見辛くてかなわん
あれどっかで設定出来たりしねぇかなぁ
2019/04/29(月) 01:11:23.04ID:oUPu0Lv00
ギチッ…ギチチッ…
2019/04/29(月) 02:45:25.09ID:mrOk5YDmp
>>220
右のパネルの一番上のタブにアクティブツールの設定表示されてるけどそれじゃあかん?
2019/04/29(月) 15:21:28.47ID:Jjko8Zqq0
>>222
え?なにそれ
2019/04/29(月) 16:19:28.80ID:m/Ym5IVr0
>>223
右のプロパティパネルのタブの一番上はアクティブツールとワークスペースの設定なんだけどそう言う意味じゃなくて?
2019/04/29(月) 18:35:48.84ID:VTp9e1nr0
https://i.imgur.com/EHlT4aM.png
これ?
赤線より青線部分の情報量濃過ぎ?
2019/04/29(月) 20:34:02.22ID:S0UNrrOv0
>>225
赤枠を増やすと余計にわかりにくく
なるんじゃないのかな
2019/04/29(月) 21:41:45.81ID:VTp9e1nr0
うんそれは思う
結局これって3DCGとかBlender初心者の為に「モデリングする時は大体これ使うだろう」っていうのを優先して格納してるボタンだから
初心者の敷居を低くする為の配置であって、それ以上になりたいのであればショトカは覚えないとむしろ損
2019/04/29(月) 22:24:31.82ID:m/Ym5IVr0
ツールシェルフは一応改修予定らしい
シンプルにしようとして余計にややこしくなっちゃったパターンだな
2019/04/29(月) 22:29:39.14ID:O+o5SyEL0
思えばハイエンドソフトなみの機能を有志の努力で使わせてもらってるわけで・・・
ぶーたれるより使って創って、できればお布施するのがいいのか
2019/04/29(月) 22:41:55.22ID:oGChoMA80
いや別にややこしくはなってないと思うけどな。
青枠の所は、W やCtrl + V / F /E で表示されてたエッジ、頂点、ポリゴンのメニューでしょ?

ショトカでしかアクセスできないメニューをちゃんと表に出して分かりやすくしただけだと思うし
この中からショトカで使いたい機能だけおのおのが余ったキーマップから
カスタマイズする方が自分に合ったフローも組みやすいのでは
2019/04/29(月) 22:46:33.91ID:Jjko8Zqq0
>>225
あれー俺のしってるBlenderと違う…
2019/04/29(月) 23:02:47.53ID:R/ITsjG2M
RTX2060に変えたんだけど
2.79bでCycles使えるんだね
2.8に移行と覚悟してたわ
2019/04/29(月) 23:03:04.72ID:VTp9e1nr0
>>229
お金だけじゃなくちょっとしたバグ報告とか修繕みたいな技術的サポートでも良いんだよ
文句だけ言ってるのは違うと思うけど
>>231
ああすまん
今はまたちょっと見た目が変わってるかもしれない
なんせデイリービルドなのに更新が面倒で特別バグも無いなら現時点では本格的に使わないしこれで良いやと思って大分前から更新してない
2019/04/29(月) 23:15:28.22ID:R/ITsjG2M
と思ったら勘違いだった
これ灰色状態なのはCPUでしてるのね…
一度ユーザー設定したらエラーでるわ
2.8にするか
2019/04/29(月) 23:44:20.57ID:h2wxypOA0
Mira Toolsが移植されるまで2.8にはいかない
アドオンの作者も2.8正式版出るまで移植作業しないらしいし
私は2.79続けるよ!
2019/04/29(月) 23:59:33.48ID:IlY977g10
正面、真横、上、…以外の中途半端な視点での頂点移動が、編集が進むとすぐにアホみたいに重いくなる。
中途半端視点でもコントロールキー押しながらの移動にするとマトモに動くことが多い。
何とかならんか?
2019/04/30(火) 04:23:55.70ID:T0tBrh0D0
【MMDアズールレーン】指揮官『愛』のお弁当大作戦!【MMDドラマ】

YouTube専用・MMDアズールレーンドラマ。今回は普通にストーリー物。

学園の指揮官、みんなはもっといい物を指揮官に食べてもらいたい。
いつも仕出し弁当じゃ栄養も偏ってしまう…して、指揮官『愛』のお弁当大作戦が開始されるのであった…

しかし指揮官を待ち受けていたものは…果たして…と言うお話です。


これからも月に一度霊界スマホとお姉ちゃん・アズールレーンドラマと繰り広げていきます。
そろそろタイバニも再開しようかなと思ってます。チャンネル登録もよろしくお願いします。

コメントはもうしばらくは非表示で進行させてもらいます。落ち着いたら解禁とします。

https://www.youtube.com/watch?v=cc6J92IGvxw&;t

下手でもなにかこだわりが感じられればいいが、
こんな技術もない情熱も無いで生み出されたもんはマジでウンコやで
2019/04/30(火) 04:46:15.26ID:jTycALzZ0
アプリ切り替えたりするとマウスの入力無駄に取りこぼし始めたりする
Cromeだと顕著で困る
2019/04/30(火) 07:26:19.03ID:3zBdJs++0
>>234
うわぁ・・・現バージョンはRTX2060ではGPUレンダリングできないのか

飛び降りる気になって、DellG5のRTX2060モデルを選んだのに何て骨体
2019/04/30(火) 10:14:55.97ID:u0WMHRyBa
DELLg5ええな
外でも快適モデリングできそうやな!
2.8にすればいいやん
5月後半には大体の形が出来上がるらしいし
2019/04/30(火) 11:24:08.31ID:8Lm9FZcZ0
>>240
10年使い倒すつもりで投資したんじゃぁあ
使うのを待つことになるとわぁああ
2019/04/30(火) 22:10:44.63ID:jTycALzZ0
お前らが文句言うからトップバーからツールメニュー無くなったぞ
代わりにすげー変なとこに入りよった
2019/04/30(火) 22:21:32.14ID:vfBIslqi0
まじか、慣れてきたところなのにw
2019/04/30(火) 22:35:02.52ID:ErQUQxXn0
無くなったのはメニューじゃ無くて、ツールオプション (ツールプロパティ?) を表示してたバーでわ?
まぁツールプロパティは、右下のプロパティ選択からも設定できるし
2019/04/30(火) 22:50:37.55ID:eXL1uywA0
Nキーの数値パネルがタブ式になってそこにツールオプションが移動したのか
タブそれぞれショートカットはあるんかな
2019/04/30(火) 22:55:46.04ID:ErQUQxXn0
> Nキーの数値パネルがタブ式に

ほんとだ
そっちは気づかなかったな
2019/05/01(水) 07:58:22.28ID:vJMK9HZ40
今年はBlender2.8元年!
2019/05/01(水) 08:03:38.84ID:yS2wOCTDM
開発終了
2019/05/01(水) 08:44:01.07ID:jcIjc5Fn0
なにィ!
2019/05/01(水) 09:52:08.31ID:3K2qN+m0d
令和もossの繁栄を願う
2019/05/01(水) 11:01:36.65ID:b9Pt0fbU0
ProcGenMod
https://youtu.be/nKEeGVtGdlk

2.7用プロシージャルモデリングのアドオン
この手のやつはSverchokってアドオンがあったんだけど色んな数値を細かく設定できるぶんめんどくさかった
これは自由度はSverchokに劣るけど単純化されてるぶん使いやすい
最近カスタムメッシュノードがついたんで実用度がかなり上がった
2019/05/01(水) 13:42:18.00ID:66SZfOnm0
Everything nodeもプロシージャルなメッシュ生成は計画にあるな
Houdini的な機能狙ってんだろうか
2019/05/01(水) 14:32:40.49ID:SooOocJ/0
MAXのようにシェーダーや物理演算、パーティクルフォースなど
扱う種類ごとにノードが縦割りになってるのは無駄と制限が多いし時代遅れだからね

次世代ノードは統合ノードに向かってるし(Maya Modo c4d)
VFXでの利用を視野に入れるなら
プロシージャルや物理演算は入れてくるんじゃないのかなぁ
2019/05/01(水) 15:06:12.58ID:DfeyBaMW0
点の移動や削除もnodeになるの?
2019/05/01(水) 17:05:01.20ID:k3XKCvTa0
【霊界スマホとお姉ちゃん】天界編・後編 それでも私は…【MMDドラマ】

霊界スマホとお姉ちゃん。天界編・後編です。まー伸びないとは思いますがw
先に前編も作ったので放置する訳にもいかず…前後編に分けたのは理由があります。

まとめると描きたかった事の全てが描けなくなる…構想自体は元からあった話です。

タイトルはプロローグなので微妙に違っていたりしますが、ここにたどり着く前の話となってます。

この後更に伸びないかも知れないけど、タイバニのドラマを作る予定。
このチャンネル…アズレンドラマで持っているようなもんだからなぁ…そちらも引き続き作りますが…

https://www.youtube.com/watch?v=KvL92Y3nkwI

ところでこいつはどんな気持ちで動画を投稿するんだろう。
見てもらいたいのか
見せたいのか
2019/05/01(水) 22:29:08.84ID:7AUo72aZd
半年ぶりに来たけど2.8って本リリースされた?
2019/05/01(水) 23:08:24.78ID:c2sT9hm50
案の定7月に延期
夏前にまた来いよ
2019/05/01(水) 23:40:14.69ID:jcIjc5Fn0
延期っすか
RTX2060買った人大丈夫か
2019/05/02(木) 00:56:31.84ID:ZzS4auJK0
5月に最終βであとはバグ取りで7月に
正式版なのは変わらないのでは?

それともまた変更になったのかな
2019/05/02(木) 08:47:01.29ID:oJakszEA0
>>258
ノートPCの辛いとこすね
デスクトップか、外付けGPUならよかったのか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況