>>609
知ってたら余計なお世話だしSAIと関係ないからスレ汚し失礼するけど一応これだけ

sRGB95〜100%あたりで調整されたモニター使って作業してる前提で話しするけど
普段作業してるだろうsRGBと変換したいCMYKはカラースペースが違うからそもそも一発変換なんて無理
http://www.asahi-net.or.jp/~us2s-ksmr/degiken/images/printer_3.jpg

でTCGとか書籍仕事でCMYKの納品指定があるならCMYKカバーできる広色域モニター買って自分で調整する必要があるけど、
同人用途で任意での印刷ならRGB入稿の広色域印刷で頼めば手間と心配事の負担を減らせる

また広色域印刷はオプションだけど、CMYK+αの6色/7色と、4色広色域インクの2タイプあって印刷所によって異なる
同人印刷所の場合は4色広色域インクの方が多いと思う
adobeRGBをほぼカバーしてる7色広色域に比べて色域狭いけどsRGBはほぼほぼカバーしてる感じ(青紫あたりが足りないが)
https://ueno-p.co.jp/doujin2/wp-content/uploads/koushikiiki-zu.jpg

多少の差異は印刷所や紙質のグレードによって変わるだろうけどsRGB→CMYK変換の色がくすんだりは防げるはず