!extend:on:vvvvv:1000:512
↑
スレ立ての時は上のをコピーしてください
オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。
ホーム
http://www.blender.org
ダウンロード
http://www.blender.org/download/
サポート
http://www.blender.org/support/
旧 2.6系 日本語マニュアル
http://wiki.blenderえ.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual
■前スレ
Blender Part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1564635135/
次スレは>>970が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Blender Part71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4378-drPI)
2019/09/01(日) 16:55:45.14ID:8EGvAXHg0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-3FT1)
2019/10/10(木) 03:39:03.46ID:KId1Qvdn0 俺はTrueSpaceから入ったな安かったし
何気に当時のソフトの中でもUIは優秀だったと思うんだが機能が少なすぎたな
何気に当時のソフトの中でもUIは優秀だったと思うんだが機能が少なすぎたな
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70c-NJTS)
2019/10/10(木) 07:06:59.58ID:QLYfysFm0 trueSpaceは完全に死に体になってからMSに買われて
無償配布されたと思ったけどその後の展開もなくそのまままた死んだっけ
なんだったんだあれは
無償配布されたと思ったけどその後の展開もなくそのまままた死んだっけ
なんだったんだあれは
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-5RgU)
2019/10/10(木) 07:21:16.51ID:G3Ae45LH0 プロダクトに興味ないとしたら知財人材の獲得やろな
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-8cCB)
2019/10/10(木) 07:25:12.86ID:20G7lBE40 >>689
もちっと安定性があったら、いまも代理店が続いてたんだろうなあ
もちっと安定性があったら、いまも代理店が続いてたんだろうなあ
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-8cCB)
2019/10/10(木) 09:05:54.38ID:20G7lBE40694名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-dVYm)
2019/10/10(木) 09:20:09.50ID:wuPOpCoda 25年前、パワーアニメーターとSGIのセットで仕事してたよ
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-8cCB)
2019/10/10(木) 10:13:03.17ID:20G7lBE40696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-ua6B)
2019/10/11(金) 05:50:00.97ID:w84+lP0A0 Blenderで普通にインスタンス作るのってどうやるの?
調べても頂点に生やすとか面に生やすとかコレクション丸ごととかパーティクルインスタンスとか出てきて普通に複製する方法が見つからないんだけど
調べても頂点に生やすとか面に生やすとかコレクション丸ごととかパーティクルインスタンスとか出てきて普通に複製する方法が見つからないんだけど
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ad-8cCB)
2019/10/11(金) 13:03:00.51ID:DnXIg92j0 >>696
Alt+D
Alt+D
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-ua6B)
2019/10/11(金) 14:13:41.90ID:w84+lP0A0 >>697
ありがとう、機能の名前が違ったんだな
ありがとう、機能の名前が違ったんだな
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7bd-8k4R)
2019/10/11(金) 14:42:57.62ID:82EUG/Z30 blenderを初めて間もないんですがグラフィックボードは重要ですか?
今付いてるものがgt730でcpuがi7-6700です
まだモデルを作ってる最中ですがレンダリング時間がどうなるか気になります
今付いてるものがgt730でcpuがi7-6700です
まだモデルを作ってる最中ですがレンダリング時間がどうなるか気になります
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-S3br)
2019/10/11(金) 16:16:41.35ID:fnScELQa0 Hair tool for blender買った人いる?
感想教えてほしい
感想教えてほしい
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f47-o74w)
2019/10/11(金) 18:50:53.15ID:c8RjWYO60 質問への回答をショートカットキーで返す悪習いい加減無くなってくれんかな
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-sr5o)
2019/10/11(金) 19:01:50.40ID:0e9qNkOaM じゃあお前がメニューからたどる代替方法教えればいいだろ
普通ショートカットでやると思うけどな
普通ショートカットでやると思うけどな
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-OHYr)
2019/10/11(金) 19:07:49.03ID:8b+4yOzZ0 それが回答者にとって一番楽な回答法だったんだろ
解答してる人に負担かけるの?あまつさえ文句まで言うの?
何でもかんでも質問で済ませるんじゃなくヒントは貰えたんだしそこから先は自分で調べりゃ良いじゃんw
俺はそもそも基本操作をここで聞いてる方が悪習だと思うがな
解答してる人に負担かけるの?あまつさえ文句まで言うの?
何でもかんでも質問で済ませるんじゃなくヒントは貰えたんだしそこから先は自分で調べりゃ良いじゃんw
俺はそもそも基本操作をここで聞いてる方が悪習だと思うがな
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1752-OHYr)
2019/10/11(金) 19:13:17.95ID:3qMpmkkt0 ってかまあショトカ変えれるようにっていうのはあくまでもソフト側の配慮でしかない
何処のソフトだろうと基本はデフォルトのショートカットキーで触るべき
今後一生自分で調べる気が無いなら知らないけど、それなら質問して回答貰えるだけありがたいと思っておけ
何処のソフトだろうと基本はデフォルトのショートカットキーで触るべき
今後一生自分で調べる気が無いなら知らないけど、それなら質問して回答貰えるだけありがたいと思っておけ
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spcb-3FT1)
2019/10/11(金) 19:13:44.48ID:LLBpsRebp まぁ質問スレ行けって話ではあるがいちいちマウント取るのもダサいからやめときーや
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f47-o74w)
2019/10/11(金) 19:51:19.14ID:c8RjWYO60 こういうとこが普及の妨げになってるんだろうなぁ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972c-l9Wx)
2019/10/11(金) 20:05:59.76ID:XHP2D5xF0 コンポジのリアルタイム化が実装されたら否が応でも普及するさ
ビューポートレンダリングで殆ど事足りるようになるのは余りにも便利
ビューポートレンダリングで殆ど事足りるようになるのは余りにも便利
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-OHYr)
2019/10/11(金) 20:19:05.00ID:8b+4yOzZ0 >>706
俺も質問する事は普通にあるけどさ、お前「身の程を知る」って分かる?
何処のソフトだろうが何処の社会だろうか質問して回答が来て分からなかったら自分で調べるのは当たり前
お前にそれが出来ないからって人に当たるのはお門違い
知恵袋でも行ったら?丁寧に長ったらしく見当違いな説明してくれるよ
俺も質問する事は普通にあるけどさ、お前「身の程を知る」って分かる?
何処のソフトだろうが何処の社会だろうか質問して回答が来て分からなかったら自分で調べるのは当たり前
お前にそれが出来ないからって人に当たるのはお門違い
知恵袋でも行ったら?丁寧に長ったらしく見当違いな説明してくれるよ
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-3FT1)
2019/10/11(金) 20:53:24.66ID:HMFxAyRA0 いちいちマウント取らないと死んじゃう病気?
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97da-OHYr)
2019/10/11(金) 21:03:50.96ID:UdTUZ4qj0 俺はこの件に限らず文句言う奴が居る方が余程廃れると思うからマウントっていうかただの事実じゃねと思うけど
ただ知恵袋のくだりは余計だな
ただ知恵袋のくだりは余計だな
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-Gs6/)
2019/10/11(金) 21:12:31.46ID:HRODMGLM0 キーマップの対照表くらいどこかにある、もしくは個人で作っておけば済む話だよね
そういうことではない?
個人的には、ホイールクリックが固くて指への負担が大きいのでどれかに変えたいとは思ってる
そういうことではない?
個人的には、ホイールクリックが固くて指への負担が大きいのでどれかに変えたいとは思ってる
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-3FT1)
2019/10/11(金) 21:15:00.70ID:HMFxAyRA0 いや解答者本人なら解答ついでにマウント取りに来てもクソ野郎だなで済むけどただの野次馬だろ?
ただマウント取りたいだけのクズですがな
ただマウント取りたいだけのクズですがな
713名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-3EhD)
2019/10/11(金) 21:28:17.07ID:KAK+lZK2d 質問投げっぱなしで理想のエスパーじゃなけりゃ悪いだのくそだの普及を阻んでるだの
そういうスタンスの人間に普及なんかしたら割と本気で困るし突き放しは最適解
そういうスタンスの人間に普及なんかしたら割と本気で困るし突き放しは最適解
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7d-OHYr)
2019/10/11(金) 22:15:00.79ID:iZAUab6r0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-3FT1)
2019/10/11(金) 22:25:12.70ID:HMFxAyRA0 そーゆーのな
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-3FT1)
2019/10/11(金) 22:27:31.43ID:HMFxAyRA0 あと質問は質問スレに
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7d-OHYr)
2019/10/11(金) 22:29:11.58ID:iZAUab6r0 ほらそれw
お前の中でどうだか知らないけど世間的にはその糞程の発展性も無くただ煽ってるだけのそれをマウントって言うんだよ
まあこいつらがマウント取ってるように見えるならそれで良いんじゃね?
お前の中でどうだか知らないけど世間的にはその糞程の発展性も無くただ煽ってるだけのそれをマウントって言うんだよ
まあこいつらがマウント取ってるように見えるならそれで良いんじゃね?
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-NJTS)
2019/10/11(金) 22:34:11.74ID:vkkTWuAg0 別の人が同じ内容でつまづいた時の為にも
質問はしかるべき場所にまとめておいた方が検索にかかりやすいと言おうと思ったけど
今だとGoogleが優秀過ぎて割とどうでも良いか
質問はしかるべき場所にまとめておいた方が検索にかかりやすいと言おうと思ったけど
今だとGoogleが優秀過ぎて割とどうでも良いか
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7d-OHYr)
2019/10/11(金) 23:00:23.20ID:iZAUab6r0 そういう問題じゃないだろ
極論ここで質問して質スレで回答するのか?
みんなが分かりやすいっていう事も重要じゃね?
そこに検索エンジンの優秀さは関係ないと思う
極論ここで質問して質スレで回答するのか?
みんなが分かりやすいっていう事も重要じゃね?
そこに検索エンジンの優秀さは関係ないと思う
720名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-C9Gc)
2019/10/11(金) 23:13:08.66ID:qowzV/1Ra ショートカットお化けと化したblenderが悪い
以前から使ってるユーザーはショートカットキーを覚えてしまってるから2.7系のキーマップにしてるし2.8のトップバーとか使わない
教える時もショートカットキーで使ってる機能がメニューのどこにあるのか調べないとわからないから面倒臭い
俺はアドオンもどんどんキーを割り当てたいからデフォで空きがほとんどないショートカットキーに縛られたくないので
あえて2.7系のキーマップを使わないようにしてキーマップの再構築を試みてる
そしたらまあ見事に困ってる
以前から使ってるユーザーはショートカットキーを覚えてしまってるから2.7系のキーマップにしてるし2.8のトップバーとか使わない
教える時もショートカットキーで使ってる機能がメニューのどこにあるのか調べないとわからないから面倒臭い
俺はアドオンもどんどんキーを割り当てたいからデフォで空きがほとんどないショートカットキーに縛られたくないので
あえて2.7系のキーマップを使わないようにしてキーマップの再構築を試みてる
そしたらまあ見事に困ってる
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spcb-3FT1)
2019/10/11(金) 23:25:39.82ID:LLBpsRebp 今はICKもあるからショートカットベースの教え方も良くはないんだけどな
前にBAでアンケート取ってた時も結構ICKでやってる人多かったはず
前にBAでアンケート取ってた時も結構ICKでやってる人多かったはず
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbb-xDOi)
2019/10/12(土) 02:27:19.77ID:T/NUuBdA0 つーか初心者はかっこつけないでデフォのままやるといいよ
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-jEhg)
2019/10/12(土) 03:06:15.89ID:cmf0m8/a0 今のCG業界は求められるクオリティや複雑さが発散してしまって、一つのソフトウェアだけで完結することが無くなった
昔はショートカットをマスターした方が絶対的に良かったが、今は他のソフトを利用することを考えて、必要なもの以外はショートカットを推奨しない
天才は知らないが、特定アプリのショートカットに慣れてしまうと他のソフトが誤操作ばかりで使い物にならなくなる
Blender も2.8になってメニューベースの時代に合わせたんだろう。ICKで無理やり合わせても、哲学の違うソフトだと複雑になるだけだから
昔はショートカットをマスターした方が絶対的に良かったが、今は他のソフトを利用することを考えて、必要なもの以外はショートカットを推奨しない
天才は知らないが、特定アプリのショートカットに慣れてしまうと他のソフトが誤操作ばかりで使い物にならなくなる
Blender も2.8になってメニューベースの時代に合わせたんだろう。ICKで無理やり合わせても、哲学の違うソフトだと複雑になるだけだから
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ad-8cCB)
2019/10/12(土) 03:13:07.26ID:zPS8hEF10 ソフトごとのショートカットの使い分けは使ってれば慣れるよ
頭の中のモードを切り替える感じ
もともとだれでも3Dソフトに限らずいろんなソフトで使い分けてるもんだし
頭の中のモードを切り替える感じ
もともとだれでも3Dソフトに限らずいろんなソフトで使い分けてるもんだし
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-Oyp0)
2019/10/12(土) 06:30:47.43ID:cmf0m8/a0726名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-uUDE)
2019/10/12(土) 10:14:30.14ID:/Ap5lxoHa 質問にもいろいろあるから線引きしようぜ
すべての?文を質問と捉えると会話や雑談なんて成立しないんだから
○○は○○だよな?みたいなのは雑談扱いで
○○はどうやってするんですか?みたいなのは質問スレで!
すべての?文を質問と捉えると会話や雑談なんて成立しないんだから
○○は○○だよな?みたいなのは雑談扱いで
○○はどうやってするんですか?みたいなのは質問スレで!
727名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-uUDE)
2019/10/12(土) 10:16:14.60ID:/Ap5lxoHa 俺もガチ質問は質問スレのほうがいいとは思うけどな
質問スレ民が糞すぎたり(Unity)みたいに
質問スレが過疎りすぎてたり(ue4)みたいに
だったらまあ仕方ないと思うけど
質問スレ民が糞すぎたり(Unity)みたいに
質問スレが過疎りすぎてたり(ue4)みたいに
だったらまあ仕方ないと思うけど
728名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-uUDE)
2019/10/12(土) 10:16:44.28ID:/Ap5lxoHa Blenderの質問スレはかなり良心的な部類にはいるからな
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775f-MEu4)
2019/10/12(土) 10:42:07.96ID:PQabvkKb0 今更だけどindustry compatibleのkey Map一覧とか無いかね?
簡易版はあるんだが
ttp://rt3dcg.blogspot.com/2019/02/blender280-cheatsheet.html
詳細なものが見つけられん
簡易版はあるんだが
ttp://rt3dcg.blogspot.com/2019/02/blender280-cheatsheet.html
詳細なものが見つけられん
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 571f-OHYr)
2019/10/12(土) 12:04:37.85ID:CPLEY7Ov0731名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-uUDE)
2019/10/12(土) 12:14:37.83ID:/Ap5lxoHa >>730
Unity質問スレはガチ糞だからな
質問する人なんてたいがい初心者なのに初心者追い出して初心者専用質問スレとか作りだすしな
質問すると必ず煽りやが湧いてきて煽られた初心者が荒らしに変化する様がみれる
あそこほどに酷い質スレは初めてだよ
Blenderの質問スレなんて本当に優しい人たちだよ
Unity質問スレはガチ糞だからな
質問する人なんてたいがい初心者なのに初心者追い出して初心者専用質問スレとか作りだすしな
質問すると必ず煽りやが湧いてきて煽られた初心者が荒らしに変化する様がみれる
あそこほどに酷い質スレは初めてだよ
Blenderの質問スレなんて本当に優しい人たちだよ
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-NJTS)
2019/10/12(土) 12:18:09.67ID:0Sp3RJO10 .blend晒すとかでキッチリ状況を説明できれば本当に丁寧に回答貰えるし、質問スレ本当にありがたい
733名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-C9Gc)
2019/10/12(土) 12:25:22.74ID:X8gP0CZfa ICキーマップは基本的な操作系しかあてがわれてないから
かなりザックリしてるよ
例えば2.7系だとループカットをホイールで分割数変えられたりするけどICではそういうのはバッサリ切り捨てられてる
ペンタブ操作だとホイールは使えないからより汎用性考えたらその方がいいとは思うんだけど
2.7系に慣れてるほどあれ?これできないの?みたいになる
かなりザックリしてるよ
例えば2.7系だとループカットをホイールで分割数変えられたりするけどICではそういうのはバッサリ切り捨てられてる
ペンタブ操作だとホイールは使えないからより汎用性考えたらその方がいいとは思うんだけど
2.7系に慣れてるほどあれ?これできないの?みたいになる
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f75-FzDa)
2019/10/12(土) 12:49:45.47ID:hRpMIxZk0 blenderの質問スレもワッチョイ導入してから大部住みやすくなった
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ad-8cCB)
2019/10/12(土) 13:21:05.04ID:zPS8hEF10 2Dの映像で見た効果、Booleanとmirrorでいけるんじゃないかとやってみたら意外とすんなり出来た
https://i.imgur.com/JIcY359.mp4
https://i.imgur.com/JIcY359.mp4
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-P4H7)
2019/10/12(土) 14:42:56.94ID:NelNmHxp0 >>734
ワッチョイ無スレも住みやすくしてくれよ、オマエがやってる事って荒らしと同じだぞ?
ネチネチと「このスレは終了です」と粘着しやがって
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1547189613/
ワッチョイ無スレも住みやすくしてくれよ、オマエがやってる事って荒らしと同じだぞ?
ネチネチと「このスレは終了です」と粘着しやがって
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1547189613/
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f75-FzDa)
2019/10/12(土) 17:59:07.10ID:hRpMIxZk0 >>736
糖質?
糖質?
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-OHYr)
2019/10/12(土) 19:16:41.39ID:JMgvHNyG0 そうなるからワッチョイがあるんであってワッチョイ無しでも問題が無くなるならワッチョイなんかハナから要らねえだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-OHYr)
2019/10/12(土) 19:21:34.41ID:JMgvHNyG0 そういやここでもちょいちょい話題に出てるけどリアルタイムのコンポジットってAeが実際やってるじゃん?
ブルームとかはもう実装されてるけど3Dになると難しいのかな
あと別件で思い出したからもう一つ
これもここで出てた話題だった気がするけど「BlenderのBake機能は大した事ないから○○使っとけ」って誰かが言ってたのを今思い出した
何のソフトだっけ?
ブルームとかはもう実装されてるけど3Dになると難しいのかな
あと別件で思い出したからもう一つ
これもここで出てた話題だった気がするけど「BlenderのBake機能は大した事ないから○○使っとけ」って誰かが言ってたのを今思い出した
何のソフトだっけ?
740名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-m0tF)
2019/10/12(土) 20:44:49.01ID:KQyqLKtfd >>735
面白い
面白い
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7702-WR1O)
2019/10/13(日) 12:32:33.95ID:xLDTMg/w0 2.81のスカルプトは適当に引っ張ったり押し込んだりしても穴が開いたり重なりができたり破綻しなくなったってこと?
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spcb-3FT1)
2019/10/13(日) 13:55:08.73ID:azE4+1N2p 破綻しても直せるだけやで
ちなみに今までも出来てた
ちなみに今までも出来てた
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7702-WR1O)
2019/10/13(日) 19:23:36.63ID:xLDTMg/w0 そうでしたか。じゃあ図形描けるツールが増えたりリメッシュできたりが新しいのか。
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-NJTS)
2019/10/14(月) 15:32:43.65ID:upNKXzP40 アルファブランチが怒涛の新機能追加で見てるだけでもすごいわくわくしてくるな
2019/10/14(月) 16:11:08.57ID:XIF8d2yq
2.80までが長かったから、それ以降の機能追加は順当に進んで欲しいわ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775f-NJTS)
2019/10/14(月) 19:04:09.36ID:jkXwYST80747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775f-MEu4)
2019/10/15(火) 19:13:41.66ID:9NtFPcq40 GuruさんのドーナツTuts中々だな
ただ、ドリップ修正のとこでうちのPCじゃカクカクだわw
(https://youtu.be/6OTX3ZdYvEA?t=880)
Guruさん良いPC使ってんなー
流石に
Phenom 4C MEM16G GTX1060 3GじゃCG作業キツくなってきた
ただ、ドリップ修正のとこでうちのPCじゃカクカクだわw
(https://youtu.be/6OTX3ZdYvEA?t=880)
Guruさん良いPC使ってんなー
流石に
Phenom 4C MEM16G GTX1060 3GじゃCG作業キツくなってきた
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775f-MEu4)
2019/10/15(火) 19:28:40.16ID:9NtFPcq40749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ba-fs/o)
2019/10/15(火) 21:17:44.41ID:88fZFoVG0 とうとうLANPRが搭載か
これでfreestyleはお役御免に
なるのかな
これでfreestyleはお役御免に
なるのかな
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f774-d6eQ)
2019/10/15(火) 21:42:20.26ID:JdZaSVrC0 実際blenderって仕事で利用できるほどの代物じゃないんだよな?
結局はmayaとか3dsmaxとかを覚えた方が良いんだろ
結局はmayaとか3dsmaxとかを覚えた方が良いんだろ
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ad-8cCB)
2019/10/15(火) 21:46:06.60ID:FwcUst5F0 何の仕事がしたいの?
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f774-d6eQ)
2019/10/15(火) 21:55:32.34ID:JdZaSVrC0 いや、具体的に何かblenderで仕事をしたいわけじゃない
3Dソフト触ったことないし
ただの疑問
足元見て馬鹿みたいな使用料取るmayaや3dsmaxと違ってblenderで仕事できるなら良さそうだけどね
3Dソフト触ったことないし
ただの疑問
足元見て馬鹿みたいな使用料取るmayaや3dsmaxと違ってblenderで仕事できるなら良さそうだけどね
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775f-MEu4)
2019/10/15(火) 22:00:52.27ID:9NtFPcq40 いまはまだ自動机捨てられんね
上が全部そうだし
上がBlender使わんと下は使えんのよ
元請けならどうとでもなるだろうけどさ
上が全部そうだし
上がBlender使わんと下は使えんのよ
元請けならどうとでもなるだろうけどさ
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-3FT1)
2019/10/15(火) 22:03:40.41ID:wJr9d+Y10 そりゃ高いなりだけあって信頼と実績があるからなMayaとMaxは
商業作品作る訳でもなく趣味で触るならBlenderでええやろ
商業作品作る訳でもなく趣味で触るならBlenderでええやろ
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ad-8cCB)
2019/10/15(火) 22:03:45.07ID:FwcUst5F0 CG屋とかじゃなくイラスト仕事で3Dを取り入れるとかなら全然いける
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-OHYr)
2019/10/15(火) 22:10:36.74ID:5JW7awhj0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-8cCB)
2019/10/15(火) 22:29:57.14ID:HQ1NiWWd0 一部導入だの、乗り換えだの、そういう向きはそのままでいいんじゃないかと
サポート料金払えばいいとこから何でこっちへ?
サポート料金払えばいいとこから何でこっちへ?
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775f-MEu4)
2019/10/15(火) 22:32:07.92ID:9NtFPcq40 自動机の保守費用に耐えきれないからだろ
ホント高いからな
ホント高いからな
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-VbHF)
2019/10/15(火) 22:58:54.50ID:lXf2joip0 Mayaなりmaxなり10ライセンスあっただけでも維持費年間200数十万円だからね
遅かれ早かれほとんどがBlenderに置き換わる
時間の問題
遅かれ早かれほとんどがBlenderに置き換わる
時間の問題
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-yZsR)
2019/10/15(火) 23:20:19.84ID:E7yoHPmY0 モデラーならいける。
アニメーター、エフェクターは無理。
アニメーター、エフェクターは無理。
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775f-NJTS)
2019/10/16(水) 00:10:55.81ID:f16HoFBV0 フリーランスの映像系なら行けるだろ
企画に自分1人しかCG屋がいなくて動画納品すればいいやつ
企画に自分1人しかCG屋がいなくて動画納品すればいいやつ
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-rZq5)
2019/10/16(水) 02:01:16.69ID:kHGCytcO0 LANPRってフリースタイルと何が違うの?
これが搭載されたらフリースタイルはなくなるの?
これが搭載されたらフリースタイルはなくなるの?
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-i1P6)
2019/10/16(水) 04:23:25.58ID:tT4e/L3K0 blenderってlinuxと立ち位置が似てると思うからそうそう置き換わるだろうか
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972c-l9Wx)
2019/10/16(水) 04:54:57.79ID:b9yosOcU0 >>760
コンポジットのリアルタイム化が実装されても無理?
コンポジットのリアルタイム化が実装されても無理?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-ua6B)
2019/10/16(水) 05:29:15.71ID:9xGkroJO0 コンポジット機能はぶっちゃけおまけでしょ
本格的な制作するならNukeなりAEなり使うんだから土俵が違う
Blenderユーザーは何もかもBlenderで済ませようとしすぎるきらいがある
スカルプトなんかもそうだけど強力な専用ソフトを抜けるわけがないし、それらの部分はDCCツールとして大して重要じゃない
DCCツールとしてのシェアを取りたいならもっと代えの効きにくい部分の強化を求めなきゃいけない
リギング、アニメーション、エフェクト、レンダリングとかそのあたり
そこにさえBlenderの強みがあればMayaやMaxからわざわざこっちに持ってくる理由になりうる
モデリングやコンポジットなんか別に他のソフトでやってもいいし、逆にいくら優秀でも肝心な工程で他に持っていかれるだけ
複数ソフト併用が当たり前の今の環境でDCCツールとして一番重要な部分の強化を集中的に進めてほしいと切に願う
本格的な制作するならNukeなりAEなり使うんだから土俵が違う
Blenderユーザーは何もかもBlenderで済ませようとしすぎるきらいがある
スカルプトなんかもそうだけど強力な専用ソフトを抜けるわけがないし、それらの部分はDCCツールとして大して重要じゃない
DCCツールとしてのシェアを取りたいならもっと代えの効きにくい部分の強化を求めなきゃいけない
リギング、アニメーション、エフェクト、レンダリングとかそのあたり
そこにさえBlenderの強みがあればMayaやMaxからわざわざこっちに持ってくる理由になりうる
モデリングやコンポジットなんか別に他のソフトでやってもいいし、逆にいくら優秀でも肝心な工程で他に持っていかれるだけ
複数ソフト併用が当たり前の今の環境でDCCツールとして一番重要な部分の強化を集中的に進めてほしいと切に願う
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972c-l9Wx)
2019/10/16(水) 05:43:41.95ID:b9yosOcU0 >>765
コンポジットを利用してエフェクトを作るのになぜ分ける
コンポジットを利用してエフェクトを作るのになぜ分ける
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-6d/N)
2019/10/16(水) 06:55:56.38ID:tzMjicSi0 普段はMayaで少しずつテストして乗り換え出来るか確認中
なかなか良いなぁ!と思いつつ基本的にインターフェイスがZupなのが気になる
Mayaみたいに表示も含め起動当初からYupに出来ないのでしょうか?
なかなか良いなぁ!と思いつつ基本的にインターフェイスがZupなのが気になる
Mayaみたいに表示も含め起動当初からYupに出来ないのでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-m0tF)
2019/10/16(水) 07:37:27.46ID:aEAZgrKdd オープンソースソフトウェアは同志。
プロプラはパブリックエネミーです
プロプラはパブリックエネミーです
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775f-MEu4)
2019/10/16(水) 11:31:37.09ID:vMdFiz8+0 >>766
本格的なエフェクトはコンポじゃムリだろ
爆発や炎、煙なんかコンポで作れんの?
そういうのはみんなHoudiniやらFumeで作ってんじゃね?
まぁ2.82でmantaFlowが実装されるかも?なんで
フルイド関連はそこそこ期待できるかもしれんがw
本格的なエフェクトはコンポじゃムリだろ
爆発や炎、煙なんかコンポで作れんの?
そういうのはみんなHoudiniやらFumeで作ってんじゃね?
まぁ2.82でmantaFlowが実装されるかも?なんで
フルイド関連はそこそこ期待できるかもしれんがw
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775f-MEu4)
2019/10/16(水) 11:35:21.15ID:vMdFiz8+0 個人的にゃ攻めてほしいトコは
AEの代替としてのコンポだな
AEもう古いし、ADOBE様のサブスク呪縛は嫌だし
かといってNUKEは高すぎで手が出ないし
AE以上NUKE未満のコンポ機能が追加されると嬉しい
AEの代替としてのコンポだな
AEもう古いし、ADOBE様のサブスク呪縛は嫌だし
かといってNUKEは高すぎで手が出ないし
AE以上NUKE未満のコンポ機能が追加されると嬉しい
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spcb-aOdU)
2019/10/16(水) 11:53:15.21ID:IlLNxdwOp AEのレベルに追いつくなんて無理に決まっとろうが
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-NJTS)
2019/10/16(水) 16:26:55.59ID:5jDBN/R40 一瞬スレタイ見直してしまったわw
773名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-m0tF)
2019/10/16(水) 17:11:07.23ID:nHoSR79nd mantaflowってそんなに凄いのん?
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-x3kW)
2019/10/16(水) 18:57:15.36ID:YweZiylGp blenderカメラトラッキングはけっこう優秀なんじゃなかったっけ?
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72c-vuxf)
2019/10/16(水) 21:15:48.59ID:T6jbzUS40 コンポ専用ソフトに追いつくレベルで開発し始めたら、それは3Dソフト的には迷走してるってことだろうな
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1f-v59O)
2019/10/16(水) 22:18:19.44ID:+Dg40jSC0 今まで「なんでグリースペンシルなんて2D機能の開発に力入れてんの?」と思ってたけど
結果として2Dアニメ+3D背景のアニメスタジオが大量に興味持ちだしたってこともあるしなぁ…
結果として2Dアニメ+3D背景のアニメスタジオが大量に興味持ちだしたってこともあるしなぁ…
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fba-sSWe)
2019/10/17(木) 00:22:02.89ID:JpgL4O950 https://twitter.com/blender_org/status/1184471884324376577?s=21
adidasがblenderのスポンサーに!
…何故?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
adidasがblenderのスポンサーに!
…何故?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 469f-rD4R)
2019/10/17(木) 02:17:00.64ID:F+IplEwt0 そら靴のコンセプト作りだろう
779名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H42-ZvaH)
2019/10/17(木) 02:51:06.12ID:x3CY8LQlH 3D用のソフトウェアだから3Dのキャラクターで表現しなきゃいけない…なんてことないもんな…
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127c-yP0h)
2019/10/17(木) 03:35:02.70ID:O3GW4/DB0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-F9Df)
2019/10/17(木) 04:34:30.27ID:NHSUCLvC0 MAYA抜いたらまた来てね
782名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-aJKf)
2019/10/17(木) 04:52:24.96ID:AzpZSTk/r 機能面で一番Mayaに追いつけてない部分ってどこだろう?
何もかも抜かなきゃいけないわけじゃないけどさ
何もかも抜かなきゃいけないわけじゃないけどさ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-F9Df)
2019/10/17(木) 05:03:14.77ID:NHSUCLvC0 まー致命的なのはリギング&アニメーションだろなー
結局統合ソフトってそこが全てだから
結局統合ソフトってそこが全てだから
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-S3Tg)
2019/10/17(木) 05:03:14.85ID:BquzW2gW0 アニメーション系
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-F9Df)
2019/10/17(木) 05:09:56.97ID:NHSUCLvC0 被ったw
あとアドオンがPythonでしか作れん事か
今時C++使えんのってBlenderぐらいちゃうかな
まぁ自分でソース改変しろってスタイルだから仕方がないね
あとアドオンがPythonでしか作れん事か
今時C++使えんのってBlenderぐらいちゃうかな
まぁ自分でソース改変しろってスタイルだから仕方がないね
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 379b-U7Hu)
2019/10/17(木) 06:32:20.45ID:Hag2UIFP0 でもPython自由自在な人は
ボタン押すだけでシーンとかメカとか自動生成できるんだろう?
やっぱり一番可能性にあふれてるのはBlenderだよ
ボタン押すだけでシーンとかメカとか自動生成できるんだろう?
やっぱり一番可能性にあふれてるのはBlenderだよ
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2c-Yhs6)
2019/10/17(木) 06:59:44.99ID:toPnt+Nl0 >>769
爆発も炎も煙も全部blenderで作れるし、エフェクトに関しては充分だろblenderで
爆発も炎も煙も全部blenderで作れるし、エフェクトに関しては充分だろblenderで
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c602-SlV7)
2019/10/17(木) 07:58:27.56ID:AtDUkP0n0 スキニング関連がショボい。開発が高度なのか知らんが進歩していないなあ。
それか、開発ターゲットがプリレンダーでなくリアルタイムに絞ってるせいかも知れんなあ
それか、開発ターゲットがプリレンダーでなくリアルタイムに絞ってるせいかも知れんなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★9 [お断り★]
- 次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用 | 共同通信 [少考さん★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題 [ひぃぃ★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX8🧪
- 【悲報】産経新聞「万博批判の報道は一般市民にとって本当に迷惑です」 [616817505]
- 🏡
- 石破「なぜ氷河期世代は働かないのか? 70歳でも半数は働いてるぞ肉体労働で」トランプ安倍 [205023192]
- GW絵スレ2025夜の部
- 大阪万博、追い詰められてブルーベリーフラペチーノみたいなことをし始める [931948549]