X

CG用補助入力総合part12 【G14 n52te スマスク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM63-ZzBT)
垢版 |
2019/10/04(金) 19:11:30.32ID:zUi6cgcQM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

CG制作を快適にする、補助入力装置の話題を扱うスレです

CG用補助入力総合part12 【G13 n52te スマスク】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1523692172/

テンプレは>>2-15あたり
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/28(火) 21:45:27.25ID:8v63Xmps0
>>237
ありがとうございます
調べてみましたが、充電対応のポートではないようです。
2020/01/28(火) 22:09:11.94ID:lRBJPsIS0
BIOSから電源OFF時のUSB通電を設定出来たりするけどそっちの線はどうだろう?
2020/01/29(水) 04:48:14.56ID:0EX3gjwD0
>>240
BIOSからと言うのはもしかして、USB legacy supportの項目でしょうか?
有効になってます。
ここを無効にはしないようにとあったのでそのままです。
2020/01/29(水) 06:23:01.67ID:WazpZrry0
bios は最新版になってるの?
2020/01/29(水) 08:43:26.00ID:IK+CoTmw0
>>241
そこはUSB通信の可否設定だったはずだからOFFにしちゃダメ
説明文が日本語なら多分「パソコンの電源を切った際に〜」のような項目があるはず
ただ文章も項目の有無もマザーボードによりけりだからマニュアルから確認した方がいいかも
2020/01/29(水) 10:40:01.91ID:ELflLytj0
>>236
手持ちのASUSでちょっと調べてみた感じだと、ユーティリティソフトのUSB Chargerとかいう機能っぽい
BIOS上では[APM]項目の[ErP Ready]の設定が関係してるみたい
アスロックじゃないけど参考になれば
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3661-ol1H)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:30:36.33ID:tZEHtN8x0
直接関係ないけどG13ってXP時代からの製品だしUSB2.0だよね
3.0に繋げてもメリットなんも無いよ
2020/01/30(木) 02:25:14.61ID:i3ATlAIB0
BIOSの省電力の設定が何故か変わってたようで弄ったらUSB3.0に繋いでPCの電源落としてもG13rを画面も消えるようになりました。

アドバイスしてくれた方々へ
ありがとうございました。
2020/01/30(木) 02:26:55.38ID:HMbi7m40M
だめです
2020/01/30(木) 15:42:22.29ID:YGf9jRnD0
普段弄らんとこだからBIOS絡みのトラブルは厄介よね
そのわりにBIOS更新で設定変わってたりするし
2020/01/30(木) 20:23:50.64ID:GrFQSirb0
キースイッチを磁石で自由に配置できるキーボード「DUMANG DK6」が登場 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1232171.html
>>238より画像多めの記事
2020/01/30(木) 20:25:59.71ID:GrFQSirb0
ASUS、マルチディスプレイのベゼルを“消失”させる「ROG Bezel Free Kit」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0130/336759
CG用途にはシームレスな大画面は需要はあんまりないか
2020/01/30(木) 20:27:40.09ID:GrFQSirb0
使いやすさを増した、MISTELの分離型キーボード「Barocco MD770/MD770RGB」発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0130/336780
>ハードウェアマクロ機能によるキー配置変更、入力パターンのプログラムに対応。最大3つのプロファイルとして登録できる
2020/01/31(金) 10:05:00.78ID:4cvt4S50x
>>249
>>238のタイトルだけ読んでキーアサイン変えられるだけなのかと勘違いしてたけど物理的にキー置きなおせるのか
キー配置なかなか覚えられないポンコツだから覚えやすい形に配置できるのはよさそうだけどお高いなあ
2020/01/31(金) 18:35:46.51ID:dO1TKvgg0
>>249
すげーけどこういうのって耐久性心配になる
1キーだけ購入とかできないだろうしな
2020/01/31(金) 19:05:59.13ID:Ue/fYe7u0
>>249
これ銅箔むき出しだから酸化してすぐ接触悪くなってくるな
aliの画像で指紋が付いて黒くなってるから金フラじゃないわ
2020/02/01(土) 01:29:47.53ID:0uQjCotj0
磁石がいろいろと怖い
2020/02/01(土) 02:06:14.22ID:QAypfpqy0
フロッピーディスクのデータ飛んじゃうからね!
2020/02/01(土) 14:34:42.42ID:kqSFYUdV0
キーの値は書き換えられるって言ってるし
左手デバイス用途なら使うキー少なそうだから残り予備にしとけばそうそう足りなくならないんじゃね
接点問題はきっと付属の消しゴムがすごいに違いないw
2020/02/01(土) 15:39:11.83ID:TL7LYY3e0
使ってるうちにズレていきそう
枠か何か自作してハメればいいのかな
独自配置を動かしながら試す叩き台としては最強感ある
2020/02/03(月) 06:07:36.99ID:/wLuS4gz0
G13のスティック部がトラックボールかホイール系になってるようなデバイスないかのう
2020/02/03(月) 07:20:29.19ID:AhqBhE5u0
トラボは一回使うと他に戻れないんだよなぁ
スマスク…
2020/02/05(水) 11:19:23.86ID:IdAuMXDT0
スマスク神認定されてるが俺には合わなかったから倉庫の肥やしになってる
2020/02/05(水) 19:24:19.36ID:EvLEXPqL0
メルカリに出せば今でも買い取ってくれる人いるんじゃない
2020/02/06(木) 13:55:10.99ID:PZ75UEzk0
Win10環境だとまともに使えないし頼みの綱のWin7がサービス終了となった今では
置物にしかならんと思う プラグインとか自分で書ける人なら別かもしれんが
2020/02/07(金) 01:16:36.50ID:mi45igk+0
その点ノストロモーはだいじょぶ?
2020/02/07(金) 02:22:31.09ID:j2UPt1KR0
プラグイン自分で書ける人だから
今でも状態の良いスマスクがあれば買ってたりする
2020/02/07(金) 08:49:19.07ID:0fU2s1TC0
マジか、ソース欲しいわ

ワコムのサンプルがボタンの分しかない無能だから
全然参考にならんであきらめたw
2020/02/07(金) 19:13:43.34ID:LENkjltH0
何もないのに触っている感覚? 「空中ハプティクス」の可能性 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/07/news096.html
2020/02/22(土) 06:32:42.03ID:QBXlulO40
ホリの「DOOM Eternal」ってやつどうやろ
高いが…
2020/02/22(土) 10:14:26.55ID:e2UZA/G1H
それはゲーム名や
2020/02/22(土) 13:20:37.98ID:/S4r38Ze0
2020/02/22(土) 15:06:37.80ID:M79aW23a0
DOOMってまだ続いてたのか
DOS時代のゲームだよね
2020/02/22(土) 16:39:46.18ID:xBtAcYZL0
DIATEC|ダイヤテック株式会社 さようならCSTトラックボールキャンペーン
https://www.diatec.co.jp/shop/new/2002CST/
2020/02/28(金) 11:02:47.52ID:w+7i1bu00
左手デバイスが普及するとタバコ吸う人が減ると思う
2020/02/28(金) 19:04:52.02ID:gmoD9Pao0
たばこは嗜好品だから、そういうことでは減らないよ
2020/02/29(土) 13:13:31.23ID:d7j+VfHX0
むしろタバコのせいで普及しないまである
2020/02/29(土) 21:40:50.33ID:FRw4t+/V0
あらゆるモニターを触らず操作可能にする、LiDARセンサーをうまく活用した入力デバイス「GLAMOS」 – KURA BASE
https://meiya.jp/?p=44422
2020/03/01(日) 15:12:04.21ID:aWq8ogwZ0
伝説の剣…洗濯板…ラーメンの湯切り…不思議なコントローラーの集まるイベント「make.ctrl.Japan」がカオスだった | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2020/03/01/97168.html

make.ctrl.Japan 変わったコントローラーのゲームイベント
https://makectrl.jp/
2020/03/04(水) 14:09:08.77ID:4Hz7sKch0
これのマンガ制作バージョンが欲しい
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00275128-215832986328.jpg
2020/03/04(水) 14:19:35.46ID:YXf72++e0
埃が積もって掃除が大変そう
2020/03/04(水) 15:04:04.05ID:wqVjp1Yn0
>>278
いいなぁこれ、人として終わってるような気もするけどw
2020/03/04(水) 15:36:59.88ID:9ekmVrQb0
>>278
仰向けでできないとかダメじゃないか?
ねころがったまま真上を見ると「
「やだな、また知らない原稿だ」ってなるくらいじゃないと
2020/03/04(水) 16:02:17.73ID:+YSyqPXNx
仰向けで原稿って筋トレかなにか?
2020/03/04(水) 19:42:12.45ID:5FflMDt90
>>281
ワイヤレスの環境揃えてシステムトラブルにあい
「動け!動け!動いてよ!」ってなるまでがセット
2020/03/06(金) 21:54:43.96ID:VingvUeF0
Input Club、半押し&全押しを認識するアナログ入力対応のテンキーレスキーボード - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0302/340243
2020/03/06(金) 21:56:53.45ID:VingvUeF0
WacomOneでなに描こう | Twitterキャンペーン
https://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/twitter_cp/cam_2003.html?utm_medium=affiliate&;utm_source=vc
2020/03/06(金) 22:10:14.36ID:VingvUeF0
「え!? ヤバッ!」と驚いた!! ノートPCをタッチ対応にしちゃう「AirBar」が面白い - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1237693.html
2020/03/14(土) 00:53:48.52ID:E7wIlV/E0
写真・映像制作向けコントローラー「Loupedeck CT」 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1240911.html
2020/03/15(日) 08:12:30.95ID:W+6vrpzV0
タッチスクリーンいらねー
2020/03/15(日) 13:40:38.00ID:/gM0XVr10
>>287やtourboxのホームポジションがダイヤルっていうのは使いにくそうなんだよねえ
ボタンの間隔も広くてノールック難しそうだし
2020/03/17(火) 01:49:24.13ID:83TC/UJc0
Kensington、親指操作の新作ワイヤレストラックボール「Pro Fit Ergo Vertical」発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0316/341721
2020/03/17(火) 10:01:02.69ID:pheyqda80
左手デバイスってキーボードも結局使うから何度か試したけど使わなくなるんだよな
2020/03/17(火) 10:25:00.97ID:j5hwv3Go0
ゲームでもCG用途でも似たようなソフトいくつか併用してると
同じ操作だけど同じキーには設定できないアクションやショートカットあるけど
そういうのを左手デバイスの同じキーに割り振ってると混乱が減って便利かな
2020/03/17(火) 10:34:52.56ID:aCV1Pbvv0
3Dだけど左手用キーボードがちょうど良かった
SpaceMouseは評判良いけど自分の直感には合わない
3dRudderは面白いけど身体が覚えられなくて効率悪くなる
2020/03/17(火) 12:22:08.83ID:dGkrzdYT0
>>291
俺はクリスタでTartarus chroma(とjoytokey)使ってるけど
保存以外はほぼキーボードさわらないよ
2020/03/17(火) 13:24:14.81ID:l0UHMM0f0
オレの知ってるケンジントンは死んだんだな……
2020/03/17(火) 17:11:16.25ID:obMpDYB00
ディスコンしてないからまだ全然生きてるよ!
2020/03/17(火) 20:20:38.65ID:pheyqda80
>>294
2Dだとわかるけど3Dだから死ぬほどショートカット地獄でそれだけとか絶対に無理だわ
もっとシンプルに作れるようになってくれたら良いんだけど
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-X2mI)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:40:31.00ID:FrqxFSLlM
3D全く知らないけど、30や40程度じゃ全然足りないの?
2020/03/17(火) 20:46:46.30ID:83TC/UJc0
>>298
特に個人で全部やる人は足りないね
モデリング、スカルプト、テクスチャ、ライティング、エフェクト、
リギング、アニメーション、サウンド、コンポジット、オーサリング
それぞれに専門職がいる奥深さがあって、十種競技みたいなもんだからね
2020/03/17(火) 23:20:55.97ID:Yt7NOsuRp
一応ソフトによって切り替えられるし
同じソフトでも数プロファイル切り替え出来るしそういう駆使するめんどくささをメリットが上回るならありなんじゃ無いかな
ってぐらいかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-X2mI)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:54:17.42ID:FrqxFSLlM
>>298
そういう個人で全てやるから大変だわー
ということなら2Dも変わらないんで
2Dのクリスタでの使用するショートカットみたいな感じで
一つのモデリングソフト使うのに30や40じゃ足りないの?という話
死ぬほどのショートカットというくらいだからどのくらいなのかなと
2020/03/18(水) 00:05:59.91ID:YaGa37xw0
左手デバイス使いたくないって奴は別にこのスレ来なくていいよ
何しに来たんだよ
2020/03/18(水) 02:45:22.21ID:LfuCzq2+0
フットペダル使いなのかもしれない
2020/03/18(水) 04:28:04.00ID:5p0AUpKu0
色々検索してたらアナログスティック部分のフットペダルあってワロタ
2020/03/18(水) 07:04:16.67ID:/41r9Od10
専用デバイスに割り当てしまくってるのは良いんだけどそのデバイス無いと困る状態に体が慣れてしまうのが困る
他のPCで作業出来なくなったり、キー押しまくってるならふつうにキーボード使えば良くないか?って思うようになって使わなくなった
あと急に壊れたり、機種が廃盤になったりが多すぎる…
2020/03/18(水) 07:08:30.58ID:i8viOubP0
必ず沸いてくるなこのての人 予備機10個買っておけば死ぬまで困らないだろって発想にならないのか
2020/03/18(水) 09:17:11.82ID:Ju2L1o130
まぁメチャ気に入った物は予備買い安定だよね
それに長い目で見れば自分が使っているツールや端末のサポートだって永遠じゃないんだから
それらの終わりが来たらどうしようもないし、そうなったらそうなったで何やかや慣れる
2020/03/18(水) 09:53:44.15ID:B8f6VJUNx
入手性考えてロジのワイヤレステンキーを左手デバイスにしてたらあっさり廃番になったのは忘れない
2020/03/18(水) 10:05:47.35ID:Ju2L1o130
「これは流石にロングセラーになるやろ」ってのが外れた時は痛いねw
2020/03/18(水) 10:08:46.35ID:GmTzRENQ0
うちには手付かずのG13が1台ある。
しかし最近絵描くペースが激減して・・・・w
HORIのやつってどうなんだろう。
2020/03/18(水) 10:18:54.82ID:Vw4rik6A0
G13再販しないかなぁ
需要はあると思うんだけど
2020/03/18(水) 10:39:10.05ID:rtU1+f5Qd
>>306
でもそれもスマスクみたいな目に合うかもだしなぁ
2020/03/18(水) 11:15:55.03ID:fgevr0Sz0
>>306
壊れなくも、OSのバージョンアップについてこれないとかもあるから、一生使うのは難しいなw
2020/03/18(水) 11:54:40.57ID:bFnCp+lU0
今までどんな左手デバイスも受け付けなくてキーボードに帰ってきたけど、ニンテンドーswitch のジョイコンはもうこれ無しでは効率的にならないぐらい気に入ってる
予備買おうとしたけど今は任天堂のストアからしか買えなくなってる…
2020/03/18(水) 14:04:38.22ID:hLO+jTAd0
キーボードショートカットで指2本3本使うのはもうキツイな
よく使うundoとredo、コピー(カット)とペーストは互いの距離遠いし

何だかんだ理由をつけてキーボードに戻れる人は
左手デバイスになれる前に諦めた人なんじゃないかなと思ってる
配置覚えるまでめんどくさいからね
2020/03/18(水) 14:44:30.59ID:/41r9Od10
新しいソフトを導入する度にセッティングと配置覚えるのが苦行
最近は移り変わり激しいし使用するソフトもかなりの数だし
補助的なソフトまで含めたら自分は20種類くらい使ってたな
生涯2〜3本だけ使い続けるとかなら良いんだけど
2020/03/18(水) 15:36:03.55ID:Yv/laez00
いざとなれば手間暇かければデバイス自作できる時代になったのはありがたいな
2020/03/18(水) 16:16:17.62ID:5p0AUpKu0
HORIがF14を一般売りすりゃ済む話なんだけどアレ、アナログスティック部分がクソ使いにくいって話だな
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-wLYN)
垢版 |
2020/03/18(水) 18:29:59.47ID:GnbbRTkgM
デバイス使わない派(?)の俺の作業はお前らと違って大変アピールがすごいね
死ぬほどのショートカットとか20のソフト行き来するとか

20のソフトのショートカット覚えるのと
デバイスに割り当てたキー覚えるのも大差なくない?
2020/03/18(水) 18:32:14.78ID:hLO+jTAd0
まあ好きにすればいいんだけど
なんでこのスレで使わないアピールをするのかはよくわからないね
2020/03/18(水) 18:39:23.17ID:uT9wdF0a0
>>316
そういう時こそ左手デバイスとキーバインドソフトが役に立つよ
カメラ操作がソフトによってAltだったりCtrlだったりするのを
左手デバイスの何番はカメラパンって配置固定できる
2020/03/18(水) 19:10:54.92ID:/41r9Od10
>>321
なるほどなぁ〜、今度試してみるかな。
2020/03/18(水) 19:29:59.96ID:Eg77vpmcr
X-Boxコントローラに機能割り当てしてみたら意外と使いやすくて草。片手で持つので半分は無駄だけど。
2020/03/18(水) 20:31:00.95ID:8QZ/JplUp
g13rと添い遂げる覚悟
2020/03/18(水) 20:55:21.59ID:QOhMtVyc0
g13r側が浮気してどっかのゲーミングPCと駆け落ちしていなくなるバッドエンド
2020/03/19(木) 18:43:36.51ID:xkHastObd
G13は左利きにはテンキーと同レベルになって辛い
2020/03/19(木) 23:31:51.83ID:wLdCQ2YG0
g13使ってからハゲたから危険
2020/03/20(金) 03:13:52.04ID:HNS5flt20
ワコムのペンタブレット購入で、アドビやセルシスのソフトウェアをプレゼント
https://www.wacom.com/ja-jp/about-wacom/news-and-events/2020/1416
2020/03/20(金) 03:21:16.00ID:wbn7Ma730
2ヶ月とかただの体験版。
昔は Elements セットとかあったのにな。
2020/03/20(金) 03:52:18.63ID:nDG9E5R90
>>317
確かに。
自分はarduino使って作るようにしたから昔みたくデバイスを探し回らなくて良くなった
マクロも昔は他人に依存してたけど、今は自分でプログラムすりゃ自由に作れるから気楽になったわ
2020/03/20(金) 09:03:57.90ID:r+Rgqt8T0
自分にとってある程度直感的に使える配置みたいなの決めとけば覚えやすいんじゃないかな
例えば俺はテンキーでいうと123にはよく使うペンブラシ消しゴム、46でカーソル拡大縮小、58で画面拡大縮小、一番左上をundo(esc感覚)、定位置で親指が自然に当たるキーにスペース、その左側にctrl、alt、shift…てな感じで配置してる
2020/03/21(土) 00:15:54.73ID:n8KpKM0+0
サンワのNT-19UH2BK(廃版になった旧型)について報告
今日更新がきていたwindows10 64 bit環境でwindowsupdate入れたとたん
さっきまで使えていたのに
急に、一個だけショートカットが認識しなくなった
本体の故障かと思い
旧型の新品を開封してつけかえてもショートカット登録できず
ドライバの不具合と判明
NT-19UH2BKN(新型)用のwindows10 64bit用ドライバを入れなおして
再登録すると、他のキーは普通に再登録できて、不具合のあったキーだけ全く認識せず
ショートカット打ち込んでも即消えてしまう
よくよく考えてみると、
いままでは、旧版ドライバのwindows8用のドライバをwindows8互換モードで使ってたのを思い出して
windows8用ドライバを入れなおしてみたら治った
2年間酷使して一度も壊れず、バグらずできたんで
あせったわ
2020/03/25(水) 11:36:16.25ID:dqsVBwdFa
>>308
ロジのunifyingのテンキーはなんで終息したのか
いまだにわからんw

ちょっとは高えなとは少し思ってたが、
そこまで酷く売れなかったんだろうか
2020/03/25(水) 14:53:37.73ID:Tsc7uuNw0
キーボードは需要が確約されているけどテンキーは結構ニッチな市場だと思う
儲けを出すのはきついから削減の対象になってもおかしくはない
2020/03/30(月) 13:12:16.09ID:e7RGY//ex
テンキー自体は一部の事務系で必須なうえに事務職でもPCがノートってとこ多いから市場はそこそこあると思う
ただそういう人たちがロジのワイヤレス使うかっていうと…まあサンワとかエレコム選ぶだろうなとは思う
2020/04/04(土) 16:16:07.64ID:4dnLSglf0
「青軸」「茶軸」だけじゃない 自作キーボードで多様な進化を遂げた「互換キースイッチ」たちとその先にある改造の“沼” (1/3) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/04/news018.html
2020/04/04(土) 17:28:34.57ID:aqJNeLB30
自作キーボードとCG用はそもそもルートが違うだろ
2020/04/04(土) 18:35:04.15ID:4dnLSglf0
×「自作キーボード」と『CG用』はそもそもルートが違う
○『補助入力』機器の選択肢が少なく『CG用』の分野で
 「自作キーボード」の需要が大きいため、その情報を有用と考える
2020/04/04(土) 18:42:00.01ID:bMbHIXir0
>>337
左手デバイスと自作キーボードは違うジャンルだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況