X



CG用補助入力総合part12 【G14 n52te スマスク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM63-ZzBT)
垢版 |
2019/10/04(金) 19:11:30.32ID:zUi6cgcQM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

CG制作を快適にする、補助入力装置の話題を扱うスレです

CG用補助入力総合part12 【G13 n52te スマスク】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1523692172/

テンプレは>>2-15あたり
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/29(日) 20:37:18.63ID:lsqTnFGj0
だから来なくていいよそういう奴はw
何しに来たんだよw
2021/08/29(日) 21:15:27.51ID:KjcgjVKV0
めんどさい と脳が感じることが無ければ
右手だけで、全部のメニューがプルダウンとかでも快適なんじゃないかな
俺はパレット全部開いてないと気が済まないけど
2021/08/30(月) 03:44:02.51ID:GZvzStJ1M
>>721
自分も環境が変わって左けデバイスが使えなかったんで右手だけで 書いてたんだけど、なんか脳に余裕が生まれるのか 絵がちょっといい感じに描けた気がした。
デバイス使ってる時は無意識に早くかかなければって思ってたんだと思う。新発見だった
もちろん左手デバイスを否定してるわけではないんだけど 今度からもっとちゃんと考えてかかなきゃなあと思った
2021/08/30(月) 13:27:34.95ID:plRekpa60
>>724
その感覚的経験談は、脳科学的には辻褄が合っている。

右脳は空間認識を司り、スポーツや美術、音楽、数学などを処理する。
また、左手を制御するのは右脳で、右手を制御するのは左脳である。

後者を根拠として、右脳を鍛えるには左手を動かして訓練する、という観点がある。
ただし、これはあくまで右脳を忙しく働かせて発達を促す、という観点であり、
前者、右脳本来の働きにとっては、左手の運動は邪魔である。

たとえば、プロダクトデザイナーが納期遅れの生産工場に助っ人に行き、
8時間ロジクールマウスのホイールを組み付ける単純労働をしていたら、
本業の新型マウスのデザインの仕事がほとんどできないだろう。

CGに向いているかどうかを診断できるわけではないけどみんなはどっち?
https://www.med.or.jp/komichi/bodycolumn/bodycolumn_01.html
>ではここで、あなたの腕を組んでみてください。どちらの腕が上になりますか?
>右腕が上に来る人は左脳の働きが優位で、左腕が上になった人は右脳の働きが優位にあるといわれます。
>今度は、両手の指を組んでみましょう。右手、左手、どちらの親指が上に来ていますか?
>右手の親指が上に来ているなら右利きでたけのこ派の可能性が強く、左手の親指が上なら左利きできのこ派の可能性が強いのです。
>「右腕が上だけど、親指は左が上になった」「左腕が下だけど、親指は右が上」という人は、左右の脳をバランスよく使っているすぎのこ村人
2021/08/30(月) 14:11:12.57ID:xbmtRYKwM
実際には脳は右脳左脳で片付けられない働き方をしているんじゃなかったっけ
2021/08/30(月) 14:35:45.71ID:lGywUk820
どこが正しいかと言われたらきのこたけのこすぎのこの下りだな
2021/08/30(月) 18:02:44.76ID:VjiEjT0s0
お前には左手デバイスの操作がロジクールの組み立て工場の作業と同じくらい難しく思えるのか?
俺には画家が左手に持つパレットと同じくらいの道具でしかない
それくらい自然に無意識に扱える左手デバイスが優れた機器なのであって
ロジクールの組み立て工場で働いているとしか思えないような複雑な操作の機器を使いながら
左手操作に文句言うのはお門違いじゃないかな
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-a+wl)
垢版 |
2021/08/30(月) 19:26:42.70ID:9RU4FDyF0
>8時間ロジクールマウスのホイールを組み付ける単純労働をしていたら、
>本業の新型マウスのデザインの仕事がほとんどできないだろう。
www
現場知らないなイメージだけで語るなよ

頭の中でデザインぐらいは考えれるぞ
単純作業は手先を動かすなので
作業用に頭を使うのは手順を覚えるときだけ
思考の暇つぶしが困るぐらいだぞ
2021/08/30(月) 19:27:23.19ID:MuFVHA2Z0
と言うより左手に意識が向くこと自体が右手で気持ちよく操作する妨げになりがち
な感じだね。これはフットペダルでも同様。
四肢を使うのが苦手な不器用な人かというとそうでもない。
ピアノとかエレクトーンも弾けるし・・・・・
特に左手についてなぜだろうなと考えてみたら、つかうかどうかだけじゃなく
どうやら左手の配置自体にも原因があるみたい。左手キーボードのように両手を
左手は机の上でかまえてる姿勢よりも左肘ついたり肘掛けの上に乗っけてるほうが
リラックスできるということかな。
2021/08/30(月) 19:33:11.29ID:MuFVHA2Z0
なので左手デバイスでも過去に一時期話題になった手に持つタイプは
自由な姿勢が取れるのでかなりマシな感じ。
スマスクとかG13も含めてデバイス遍歴はかなりあるけど・・・・w
2021/08/30(月) 19:34:13.24ID:rWt0mLQV0
練習が足りてないだけ
慣れる前に諦めてるだけ
2021/08/30(月) 19:55:53.90ID:MuFVHA2Z0
でもそれって逆に右手操作が習熟していないから安易に左手使おうとする・・・
とも言えないか?
2021/08/30(月) 21:46:04.23ID:DFWGzXWp0
結局自分に合うかどうかが重要だな
オレは60%キーボード使ってるし
2021/08/30(月) 22:55:16.04ID:6pxQTVx50
自分が当たり前に出来る簡単な事が
他人も簡単に出来る能力が有ると決めつけるのは些か乱暴ではあるが
慣れてしまうとこれほど便利なものもなかなか無いね
2021/08/30(月) 23:04:14.36ID:MuFVHA2Z0
最近思うのは音声どうかな・・・と。
そろそろ実用いけるような気がするんだが。
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-a+wl)
垢版 |
2021/08/31(火) 08:20:19.00ID:wWEThxsn0
一日8時間喋ってる事あるか?
アイフォンあったら
Siriに相手にしゃべてみたらよいよ
2021/08/31(火) 11:20:30.57ID:VXUkK5L20
「OKグーグル エッチな絵描いて」

「これちんぽじゃねーか! しかも上手い!」
2021/08/31(火) 12:45:43.61ID:r56BgFOp0
amazon見てたらazeronがいつのまにか販売されてたわ、公式か転売か知らんが…
置き型左手デバイス派には結構いいいんじゃないかこれ
2021/08/31(火) 12:49:29.05ID:oa2Duwku0
spacemouseって対応アプリでしか使えない?
前後左右のスライドに任意のキーボードのキー割り当てたいです
2021/08/31(火) 12:53:25.16ID:oa2Duwku0
>>739
公式だけどカスタムできないし海外発送だからamazonで注文できる以外メリットないんでは
2021/08/31(火) 13:43:17.38ID:1hmkkONz0
>>740
クリスタに割り当てたけど、敏感すぎてちょっと実用的じゃないw
2021/08/31(火) 14:40:58.58ID:63lhINIf0
ググってみたけど、なにこの未来ガジェット>azeron
2021/08/31(火) 15:02:29.25ID:fPKevgUza
ロボットの操縦席だな
2021/08/31(火) 18:40:13.33ID:nb1vxlgy0
けっこう安いねazeron
2021/09/03(金) 01:27:32.71ID:i9vP0CyCM
spacemouseが加水分解でべちゃっとした…
2021/09/03(金) 01:32:46.37ID:EOtEVeWz0
アルコールで全部ふき取るしかないyo
2021/09/04(土) 12:40:04.32ID:4SmBDs/20
ウレタンは夢のソニータイマー物質
2021/09/06(月) 18:11:51.90ID:i/R6tOAt0
これみて買うのやめよとおもった フィラメントプリントの手作り感もエグい
https://www.youtube.com/watch?v=FTC7CSMKyGE
2021/09/07(火) 10:23:11.66ID:ftB3DFWT0
本当に買おうと思っていたのかぁ〜?
まぁ可動部分が増えれば故障率も増えるのは必然よ
その時簡単にリカバーできるのかどうか、は非常に重要
2021/09/07(火) 10:34:51.15ID:6zAveWPY0
サンワのプログラマブルテンキー二台刺し、三台刺しできないのうざいなー
試しに二個買ってみたけど安定しないんで、一個で運用してる
もう一個はジェイダブルシステムの買うしかないかな…
高いんよ
2021/09/07(火) 15:41:58.01ID:fotXaRy10
片手用プログラマブルキーボードはかなり選択肢あると思うけど
2021/09/07(火) 18:06:40.72ID:UpjMc2JY0
生産終了になったときの代替品が見つかりやすい普通のプログラマブルキーボードがいいよ
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-AW5x)
垢版 |
2021/09/07(火) 20:13:40.65ID:CWmcMUJy0
アマゾンでみるKoolertronのプログラムキーは?
43キーでJW24並の値段だぞ
2021/09/08(水) 07:53:27.87ID:i5IyLsF70
自作キーボード作ろうぜ
2021/09/08(水) 12:45:26.21ID:MjskgKUL0
パンタグラフで自作できるのなら・・・
2021/09/08(水) 12:48:33.03ID:kAgB2kly0
kailhがパンタスイッチ売ってるよ
2021/09/11(土) 11:41:07.83ID:KyxwszkX0
どんなもんだろってググってみたけどメカニカルパンタってやつかな
左手デバイスじゃないけどe元素のキーボードのスイッチが差し込んでるだけの固定なので
任意にスイッチ交換できたりする 左手デバイスにもあれば延命とかカスタムが楽そうね
2021/09/11(土) 12:16:05.50ID:4nv4E/ZM0
一度自分に合うセッティングが出来たら
直半田付けしちゃうけどな
試作段階の基板はパターン何個か入れるけど
俺は強度を取った
どうせ自分しか使わないし・・・
2021/09/11(土) 12:53:44.08ID:3zdEp5160
前に自作キーボードとかマイナー情報
かき集めて書いてくれてた人居たけど
変な叩き方した奴がいて来なくなったよね
2021/09/11(土) 13:29:04.14ID:vkhlhwLu0
いやあれは明らかにスレチだったw
2021/09/11(土) 13:32:38.24ID:St78eFwc0
左手入力機器は廃番になったとき困るからキーボードが一番
って言ってた人も叩く奴がいて来なくなったよね
2021/09/11(土) 13:49:59.79ID:4nv4E/ZM0
というか作る奴は作る同士で
直接話すようになるからね
細かいとこ工夫しても
わかってくれるのはやっぱり同じ作る側の人だから・・・
2021/09/11(土) 13:54:18.28ID:4nv4E/ZM0
ああそうだ、半田付けしても
別にすぐ交換はできるのでピン差しに拘る必要はないよ。
半田シュッ太郎さえあればスゲー楽になるよ
オススメ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-TfG7)
垢版 |
2021/09/11(土) 21:44:22.29ID:XCsTK+ZG0
そもそもキーボードが補助入力装置になるのか?
メインデバイスだろ
2021/09/11(土) 22:05:58.43ID:KyxwszkX0
メインデバイスはペンだろ
2021/09/11(土) 22:06:58.67ID:KyxwszkX0
ごめん 一応マウスも入れておくわ
キーボードで絵を描くのは聞いたこと無い
2021/09/11(土) 23:05:43.71ID:5teO2/Ly0
左手でペンを使う人限定でMX MasterやG502WLといったワイヤレスの多ボタンマウスを補助デバイスにするの超おすすめ。
G600やNagaとかは好みによるかな。自分はどのボタンがなんなのか感覚的にわかりにくくてあまり好まない。
右手でペンを持つ場合は左右対称で多ボタンのG903あたりが同じように使えそう。
2021/09/11(土) 23:15:56.86ID:vkhlhwLu0
マウス部分が遊んでもったいない、と思ってしまうな
2021/09/11(土) 23:59:46.93ID:5teO2/Ly0
マウスとしても使えるのでペンよりマウスの方が早い操作のときはペンを画面からはなしてマウス使う。
もし邪魔ならreWASDでマウスとしてのカーソル移動機能を無効にしてただの多ボタンデバイスにするという手もあるぜ。
2021/09/12(日) 00:18:20.61ID:sTg4HuLW0
いや、トラボにしてスクロールに使えよと
2021/09/12(日) 00:58:39.59ID:ZLLLr+lm0
>>771
手になじむものがあるならそれもよいと思う。
2021/09/12(日) 03:06:54.61ID:KLEIKNfF0
8bitdoZero2使ってて気に入ってるけどだめになるのが早すぎる
まだ半年も経ってないのに接続切れまくる
2021/09/12(日) 09:25:31.69ID:bQyrqPye0
その商品の事は知らんけど接続が切れるという所で無線とみた
PC環境で無線が安定しない場合は他の干渉を疑うべし
特に怪しいのはUSB3.0の機器 最近追加しなかった?
USB3.0は動作のノイズが2.4GHzに干渉しまくるので一旦外して試してみて
2021/09/13(月) 02:28:00.27ID:mrd4VxJf0
ゲームコントローラの超安物なのでしょうがないのでは?

Bluetoothでもキーボードや左手デバイスならそんなに問題にならないと思うんだけどな。
マウスやゲームパッドだと気になるが。
2021/09/13(月) 03:09:49.37ID:gJBcpROI0
個体差もあるから、気に入ってるならもう一個買ってみて
ダメなら二度と買わないとかじゃない?
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-TfG7)
垢版 |
2021/09/13(月) 07:52:28.38ID:zRlkjV0T0
中華の
あやしいガジェット類だから
そうだろうねとしか
2021/09/13(月) 08:52:39.02ID:m3atJFv60
中華製じゃないガジェット探す方が難しそう
2021/09/13(月) 09:30:18.21ID:L/y9QDz8a
俺のガジェットがジェット噴射してどこかへ飛んで行った
2021/09/13(月) 11:04:37.39ID:mrd4VxJf0
>>779
はい没収
2021/09/16(木) 21:37:19.61ID:ugsOVL7X0
なんか面白そう(`・ω・´)
USBキーボードの配列を自分好みに変更できるQMKアダプタ、さらに“Bluetoothキーボード化”も - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1350960.html
>ハードウェア実装のため、PCを問わず柔軟な配列変更やレイヤー追加/マクロ機能などが利用できるのが特徴で、
>例えばCaps LockキーをCtrlキーに変更したり、自分好みのキー配列に変更することができるほか、
>マウスやトラックボールの入力を変換することもできるという。
2021/09/17(金) 08:27:38.88ID:aYI/befj0
quantizerはオープンソースだからtrackXcrollとちがってハックできるなら色々対応させられるよ
2021/09/17(金) 09:44:05.70ID:pLVsUj/90
有線を無線化するって電源はどっから取るんです?
2021/09/17(金) 09:46:36.00ID:g0kCEm4q0
USBケーブルを繋ぐんじゃね?
あれ?
2021/09/17(金) 10:04:41.35ID:YJ0Y1NmZd
モバイルバッテリーで無線化出来るならtrackXcrollの上位互換になるかな?
その場合電池持ちが気になるけど、色々面白そう
2021/09/17(金) 15:25:42.40ID:jfOR1piw0
さすがにFnキーはイジれんか
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc0-jt3z)
垢版 |
2021/09/17(金) 17:13:21.52ID:V6+AlkIj0
xencelabs クイッキーズリモートのmacのシステムレポートみると製造元HANVON UGEEになっているなぁ。
USBのレシーバーだけなのかクイッキーズリモート本体を含めた製造なのか解らないけれど
2021/09/21(火) 12:18:42.29ID:rGMAGWqF0
親会社がそこだからね
Xp-penと同系列
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc0-jt3z)
垢版 |
2021/09/22(水) 00:21:55.92ID:wGNC7GZc0
xencelabsもどこかのグループなんだ。
中華っていくつかあるけれど、販路か対象国で別けてるだけで元は一緒とか多いのかな。
huionだかどこかのドライバもガオモンかどこかの名前入っていた時あったし。
2021/09/22(水) 13:54:01.29ID:YaCTgSxm0
フットスイッチ買ってみたがなるほどこれは捗るな。 盲点だった。
1個のじゃなくて3個スイッチのやつ買えばよかったか。
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-YgLv)
垢版 |
2021/09/22(水) 22:26:51.83ID:sOLTAbZT0
>>789
2019年6月
株式会社Hanvon(中国の大手IT企業)と
株式会社UGEE(本社中国国内け)xp-pen(子会社海外展開用)
が合併
xencelabsは海外展開用ハイブランドって感じだろ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-YgLv)
垢版 |
2021/09/22(水) 22:33:13.36ID:sOLTAbZT0
Xencelabsテクノロジーは、親会社にHanvon Ugeeテクノロジー社を持ち、
アメリカ ワシントン州バンクーバーに本社を置くグローバル企業で、
アメリカ以外に日本、シンガポール、フランス、中国に拠点を持って活動しています。

XencelabsのHP 会社紹介
2021/09/22(水) 22:41:56.64ID:19hSxJVu0
xp-penアメリカ企業だと思ってた。
中華だったのか。
2021/09/22(水) 23:10:52.74ID:rtXKoD1g0
値段が中華価格だろ
アメリカ企業だと倍になるわ
2021/09/23(木) 02:09:43.29ID:XvKrNj310
xp-pen、元々は日本の会社だけどね
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1610-Ze1C)
垢版 |
2021/09/24(金) 18:17:29.70ID:BhDv2z5V0
>xp-pen、元々は日本の会社

2005年、私たちXP-PENは日本において設立されグラフィックタブレット〜
資本経営開発中国 日本のマンションの一室借りて法人登記
あら不思議 日本の会社の出来上がり
2021/09/24(金) 19:55:34.32ID:GvAUN2gU0
ワコムを退職した人が設立して中国の工場と組んで商品化、本人も開発のために中国に移ったとかそんな感じだった記憶してる
2021/09/24(金) 22:54:51.90ID:4kQlQR0g0
>>796
日本であることのメリットなんて特に無いのに登記のためだけにそんな事するわけないだろ

実際はP-Active社ってのが前身の会社で、当時ワコムの次にシェアを持ってた日本の会社だったんだが、倒産しちゃって一部の技術者だけが残ってブランドを存続させた。 その後中国の大手の傘下に入って今に到る。
2021/09/24(金) 23:02:54.61ID:XzHtAp/m0
タブメーカーは、複数接続時の挙動を書いといて欲しい
中華液タブ安いけど、二台つないだとき使えるのかすらわからん
ワコムは実績あるから買える
2021/09/24(金) 23:07:41.75ID:4kQlQR0g0
むしろドライバ周りはワコムのほうがトラブル多い印象だが
Photoshopスレにも定期的にワコムユーザーがトラブル報告抱えてくるが、特に1〜2世代前の製品で複数台接続のトラブルが起きるようだね
2021/09/25(土) 03:49:27.46ID:b/8prviLM
>>796
病気は早く直せよ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1610-Ze1C)
垢版 |
2021/09/25(土) 08:18:02.17ID:qkalKmmb0
ウィキペディアより

2005年、XP-PENは日本においてブランドが立ち上げ
日本ピー・アクティブ株式会社が開発
ピー・アクティブ社およびデリーター社の台湾総代理店である台湾YUTRON社(c忠企業)が
湾における販売を担当
実際はピー・アクティブ社とYUTRON社の実態は同一で、
ピー・アクティブ社の親会社である台湾YUTRON社が開発および生産を担当していた

チャイナ資本でなく台湾だった
2021/09/25(土) 08:42:26.96ID:A9Lyha/C0
ちなみに製品開発は昔から北米カリフォルニアで作ってたはず
2021/09/25(土) 09:31:49.47ID:mVkFFAod0
Koolertron 片手キーボード 回転ノブ付がアマゾンでタイムセールしてる
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2c0-lTzA)
垢版 |
2021/09/25(土) 11:15:40.32ID:loBQd0PY0
片手デバイス、自分の中で最適解は決まっているけれど
何故か欲しくなってしまう。
運悪く(良く?)すでに欲しい方の軸は売り切れていました。
2021/09/25(土) 11:24:16.46ID:AfyFHPnK0
>>800
そりゃ単純に使用者の数が桁違いだから見かけの報告数も増えるってだけだよ
問題ない人は何も言わないもの
2021/09/25(土) 11:26:26.75ID:BHyKY3cd0
>>804
それ回転ノブが回しづらかったわ
滑るし、キーが高いから邪魔になるし
2021/09/25(土) 14:52:15.18ID:7i5MpjUZ0
文字打つならともかく左手ショトカ目的だと本体薄くてキーもストローク短い方が使いやすいよな
2021/09/26(日) 09:49:27.65ID:4P9lRfG+0
>>808
そう。だからクリエイター系はパンタグラフが多い。
メカニカルはあんまり相性良くない。
2021/09/26(日) 10:44:35.16ID:VgxodmVd0
いうてパンタグラフの左手デバイスなんて殆ど無いでしょ
大抵はメンブレンだよ
2021/09/26(日) 11:11:33.87ID:1AjdZrWp0
自作おじさん「自作ならロープロファイルもあるぞ」
2021/09/26(日) 12:27:59.64ID:ztMpPN9P0
>>811
ここで指摘すべきなのは
パンタグラフはキー押し下げの安定化機構でメンブレンはスイッチ接点機構だから、両者を比較できないということ
2021/09/26(日) 13:12:47.33ID:iSdapZT20
自作キーボードの左側だけ使うって手もあるぞ
愛着が湧いちゃってそれはそれでまずい気もするけど
2021/10/01(金) 18:55:06.92ID:P8UokGNj0
いきなりスゴイのが来た
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1355102.html
2021/10/01(金) 23:24:23.85ID:T3pU8ge20
製品かと思った
2021/10/05(火) 14:06:54.14ID:tnAbb3WV0
Joy-Conを片手操作できるアタッチメント「コントリンカー」が11月中旬発売
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1355931.html
2021/10/05(火) 18:16:50.18ID:Ppxsj1430
Koolertronの23キー狙ってるけど中々セールにならないな
2021/10/17(日) 21:52:52.52ID:6RSF/f4O0
タブメイトのホイールは左右に寄ってたり斜めになってるのは普通なのか?
2021/10/18(月) 09:10:48.71ID:CMv3D4aM0
普通。そしてすぐ壊れる
2021/10/18(月) 22:20:59.35ID:6IHKLHti0
まじか〜
設計からして欠陥ぽいな
2021/10/19(火) 16:47:49.32ID:pL4dwLf60
壊れるんでは困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況