!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
統合3DCGソフトウェア Blender の初心者用質問スレッドです。
相談はお気軽に。でも感謝の気持ちを忘れない。
質問の前に、テンプレとFAQに目を通しておきましょう。
前スレ:Blender 初心者質問スレッド Part34 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1567153866/
■質問用テンプレと例文
1.目的
例. 回転体を作りたい。
2.状況
例. ワイングラスをモデリングするために、モディファイヤのSpinを使用したが、回転の軸が斜めになってしまう。
3.質問内容、詳細
例. 参考にしたURLや書籍のページ、何がいけないのか?他に方法はないか?
4.動作環境 ※必要に応じて表記
例. Blenderのバージョン、OS、マザーボード、ビデオカード、レンダラーはCyclesかBlender Render(内蔵レンダラー)か、Etc..
【質問が自己解決した場合は解決方法を書きましょう!】
例. 自己解決しました。○○の設定が間違っていました。
■FAQ・質問に際して
【質問の前に】
質問される方は下記サイトに纏められていますFAQにて、同じ質問が無いかを調べて下さい。 過去スレ検索も解決に役立ちます。
質問に偽装したレンダリングやセットアップの依頼、データ作成強要及び作成依頼はスレ違いです。趣旨と異なりますので固くお断りします。
【専門用語の意味が解らない時】
Google検索して調べてみましょう。
【日本語マニュアル (v2.6)】
https://en.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Blender 初心者質問スレッド Part35
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf0-8zr5)
2019/12/06(金) 09:41:07.38ID:E45Uq0Ts0941名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-CMLa)
2020/03/05(木) 13:26:59.79ID:bpFfwXAxH https://youtu.be/EcF9k-v5Mng?t=41
この動画みたいにモデルを塗りつぶしていくみたいな事ってできますか?
この動画みたいにモデルを塗りつぶしていくみたいな事ってできますか?
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd2-aac5)
2020/03/05(木) 16:06:16.23ID:Z/PI3FZQ0 テクスチャのマッピングで出来るんじゃない?
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efda-Ff7g)
2020/03/05(木) 17:12:56.83ID:6HKzNwVY0 ワニみたいに中途半端なところで放置してる講座動画主が評価されて
わかりやすい内容できちんと完結させてる講座動画主がスルーされてるのはなぜですか?
わかりやすい内容できちんと完結させてる講座動画主がスルーされてるのはなぜですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/05(木) 17:40:39.26ID:okd+AfMV0 >>940
https://mrsoramame.jpn.org/archives/617
Bone Constraints Managerってアドオンがあったので2.8用に直してみた
2.7用も裏でずっとエラー吐いてて重いんでそれも直してみた
2.8用
https://ideone.com/mu8EOa
2.7用
https://ideone.com/1q1xcA
https://mrsoramame.jpn.org/archives/617
Bone Constraints Managerってアドオンがあったので2.8用に直してみた
2.7用も裏でずっとエラー吐いてて重いんでそれも直してみた
2.8用
https://ideone.com/mu8EOa
2.7用
https://ideone.com/1q1xcA
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/05(木) 17:49:18.91ID:okd+AfMV0 DLして文字コードUtf-8以外になってたらUtf-8にしといてね
2.8だと蹴られるから
2.8だと蹴られるから
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab01-wzO4)
2020/03/05(木) 19:04:33.85ID:DNGPUPQ40 オブジェクトAとBの間に等間隔にx個のオブジェクトを並べたいのですがどうすればいいですか?
配列複製だと上手くいきません
配列複製だと上手くいきません
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbad-xiWk)
2020/03/05(木) 19:44:11.07ID:dcV0DKvY0 >>946
どれくらいの自由度と正確さ求めてるか分からんけど
これなら自由な配列数と任意のAとBの位置でできる
https://i.imgur.com/XheucgZ.mp4
ポリゴンをLoopCutとかで欲しい数分割してInstancingで並べたいオブジェクトをFacesに割り当てる
長さのぶんボーン一個割り当ててボーンの根本をAにして、ボーンコンストレイントのStretchToでBに伸長
Bを動かせばあいだのオブジェクトも追随する
もっと簡単な方法はありそうだけど
どれくらいの自由度と正確さ求めてるか分からんけど
これなら自由な配列数と任意のAとBの位置でできる
https://i.imgur.com/XheucgZ.mp4
ポリゴンをLoopCutとかで欲しい数分割してInstancingで並べたいオブジェクトをFacesに割り当てる
長さのぶんボーン一個割り当ててボーンの根本をAにして、ボーンコンストレイントのStretchToでBに伸長
Bを動かせばあいだのオブジェクトも追随する
もっと簡単な方法はありそうだけど
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbad-xiWk)
2020/03/05(木) 19:49:18.78ID:dcV0DKvY0 あれよく考えたらこれだと端の間隔は1.5個分になっちゃうか
すまんがボーンの両端を端のFace(instanceが出来ないよう抜いてある)の中心に置いてあとは同じってことで
すまんがボーンの両端を端のFace(instanceが出来ないよう抜いてある)の中心に置いてあとは同じってことで
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab01-wzO4)
2020/03/05(木) 19:55:54.15ID:DNGPUPQ40950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab01-eQKf)
2020/03/05(木) 19:59:41.41ID:0gRA36Hv0 >>943
小咲南緒さんは良いよね
小咲南緒さんは良いよね
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbad-xiWk)
2020/03/05(木) 20:06:40.13ID:dcV0DKvY0 >>949
簡単にならArrayモディファイアでそこそこできそうだけど
簡単にならArrayモディファイアでそこそこできそうだけど
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/05(木) 20:32:48.39ID:okd+AfMV0 DriverでArrayの2点間を自動計算させる事はできますよ
>>946
こんな感じになります
https://i.imgur.com/58DVJTY.mp4
Array>Fit Type>Fit Lengthにして
DistanceでCubeとEmptyの距離をDriverで入れさせる
Constant OffsetのXに同じDistanceを入れて今度は数で割る
https://i.imgur.com/TGzVITH.jpg
するとOffsetが自動計算されるようになる
個数は割った数+1が表示されるよ
>>946
こんな感じになります
https://i.imgur.com/58DVJTY.mp4
Array>Fit Type>Fit Lengthにして
DistanceでCubeとEmptyの距離をDriverで入れさせる
Constant OffsetのXに同じDistanceを入れて今度は数で割る
https://i.imgur.com/TGzVITH.jpg
するとOffsetが自動計算されるようになる
個数は割った数+1が表示されるよ
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/05(木) 20:34:26.19ID:okd+AfMV0 あと、これだとXにしか伸び縮みしないので
CubeにTrack ToをつけてEmptyを向くようにしてある
CubeにTrack ToをつけてEmptyを向くようにしてある
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-xiWk)
2020/03/05(木) 22:40:48.04ID:VX+OcakT0 Blender 2.79を使っています
メッシュをボーンにスキニングした状態でシンメトリーにウェイトペイントしたいんですが
現状ミラーモディファイアを適用したメッシュに接尾時L、R2つの頂点グループをもたせてウェイトペイントしてます
これよりも効率が良くウェイトペイントをシンメトリーに塗る方法ってありますか?
メッシュをボーンにスキニングした状態でシンメトリーにウェイトペイントしたいんですが
現状ミラーモディファイアを適用したメッシュに接尾時L、R2つの頂点グループをもたせてウェイトペイントしてます
これよりも効率が良くウェイトペイントをシンメトリーに塗る方法ってありますか?
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bda-ttyZ)
2020/03/05(木) 22:48:29.63ID:5ZnB2end0 5つくらい無料有料ソフトを使い分けて一人前と思う
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-GHdY)
2020/03/05(木) 23:22:19.38ID:CjelqjG1M 今日からブレンダー使い始めた初心者なのですが
ブレンターって、設計にもつかえたりしますか?
例えば、椅子をモデリングする時に
大まかな形を作ったあとに
「背もたれの角度は座面に対して100度」
「前足の長さは後ろ足の1.3倍」みたく
数値を入力して決めることってできますか?
そういうのは別のソフト使ったほうが良かったりしますか?
キャラクター作って動かしたりもしたいのですが
簡単な日曜大工の完成予想図みたいなのも作ってみたいと思ってます。
前者はおそらくらブレンダーの得意とするとことだと思うのですが、後者はどうなのでしょうか?
ブレンターって、設計にもつかえたりしますか?
例えば、椅子をモデリングする時に
大まかな形を作ったあとに
「背もたれの角度は座面に対して100度」
「前足の長さは後ろ足の1.3倍」みたく
数値を入力して決めることってできますか?
そういうのは別のソフト使ったほうが良かったりしますか?
キャラクター作って動かしたりもしたいのですが
簡単な日曜大工の完成予想図みたいなのも作ってみたいと思ってます。
前者はおそらくらブレンダーの得意とするとことだと思うのですが、後者はどうなのでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/05(木) 23:24:32.73ID:okd+AfMV0 >>954
https://wiki.blender.jp/Doc:JA/2.6/Manual/Modeling/Meshes/Vertex_Groups/Weight_Paint
Tool shelf>Option>X Mirrorで左右同時に塗られます
UVやメッシュが左右非対称でなければMirrorモディファイアつけっぱなしで
最終段階でApply Modifierなどでshape key付けたままMirrorをApplyするとよいでしょう
https://sites.google.com/site/matosus304blendernotes/home/download
https://wiki.blender.jp/Doc:JA/2.6/Manual/Modeling/Meshes/Vertex_Groups/Weight_Paint
Tool shelf>Option>X Mirrorで左右同時に塗られます
UVやメッシュが左右非対称でなければMirrorモディファイアつけっぱなしで
最終段階でApply Modifierなどでshape key付けたままMirrorをApplyするとよいでしょう
https://sites.google.com/site/matosus304blendernotes/home/download
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1f-TNZG)
2020/03/05(木) 23:39:09.62ID:/fzqNjNf0 >>956
頂点の座標は数値入力できるが辺の間の角度は入力できないか、やろうとするとひと手間掛かりそう
オープンソースでスクリプトもできるから極論やろうと思えばできる
でもそういうのはやっぱCADだろうか、CAD使ったことないが
頂点の座標は数値入力できるが辺の間の角度は入力できないか、やろうとするとひと手間掛かりそう
オープンソースでスクリプトもできるから極論やろうと思えばできる
でもそういうのはやっぱCADだろうか、CAD使ったことないが
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-xiWk)
2020/03/06(金) 00:29:15.21ID:iGLB/t4E0 >>957
左腕の頂点グループにウェイトペイントしながら右腕の頂点グループにもペイントをしたいのです
左腕の頂点グループにウェイトペイントしながら右腕の頂点グループにもペイントをしたいのです
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab01-eQKf)
2020/03/06(金) 01:11:10.78ID:Yg6eE19D0 前に質問したのですが回答が無いのでもう一度お聞きします、ベジェカーブにオブジェクトをリンクしてカメラも追従するやり方が知りたいです、スターウオーズの戦闘機アニメーションみたいな感じです、どなたか教えて下さい。
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc7-OZIO)
2020/03/06(金) 01:25:06.64ID:gPwfWgOE0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbad-xiWk)
2020/03/06(金) 01:35:39.54ID:FndKsjya0 >>956
>「100度」「1.3倍」
ボーンとかDriverとかコンストレイントとか使えば割とシステマチックに効率的にできると思うけど
そういうののための機能じゃないからそこそこ使いこなすレベルじゃないとスムーズには応用できないと思う
>「100度」「1.3倍」
ボーンとかDriverとかコンストレイントとか使えば割とシステマチックに効率的にできると思うけど
そういうののための機能じゃないからそこそこ使いこなすレベルじゃないとスムーズには応用できないと思う
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-qyrA)
2020/03/06(金) 01:41:56.95ID:eN4mrfVB0 >>956で書いてある程度のことは普通にBlenderで出来るでしょ
CADレベルの精度を求めてる話とは思えないし、キャラもやりたいならなおさらBlenderでおk
CADレベルの精度を求めてる話とは思えないし、キャラもやりたいならなおさらBlenderでおk
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc7-OZIO)
2020/03/06(金) 01:47:23.49ID:gPwfWgOE0 日曜大工想定のようだから図面化必要だろうし
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/06(金) 01:52:05.45ID:LZxze2ou0 >>959
どゆこと?
普通左腕塗ったらXmirrorで右腕にコピーされるから右腕塗る必要ないよね
もしそうなっていないならboneの命名ルールがblenderがLR認識できる書式に沿ってない
https://docs.blender.org/manual/ja/2.79/rigging/armatures/bones/editing/naming.html#naming-conventions
左腕の頂点にLR2つの頂点グループが付いてるって事?
それとも左腕のウエイト表示しながら右腕の表示も見たいって事?
どゆこと?
普通左腕塗ったらXmirrorで右腕にコピーされるから右腕塗る必要ないよね
もしそうなっていないならboneの命名ルールがblenderがLR認識できる書式に沿ってない
https://docs.blender.org/manual/ja/2.79/rigging/armatures/bones/editing/naming.html#naming-conventions
左腕の頂点にLR2つの頂点グループが付いてるって事?
それとも左腕のウエイト表示しながら右腕の表示も見たいって事?
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/06(金) 02:29:04.56ID:LZxze2ou0 >>960
https://i.imgur.com/oWywFId.mp4
Fallow Pathを使うとよいのでは?
・パスアニメーション Follow Path
http://unityblender.blog.fc2.com/blog-entry-52.html
上のはコンストレインしないバージョンでコンストレイン版と2種類ある
blender follow path constraint tutorial
とかでググるとわさわさ出て来るよ
コンストレインの方は自動で向きが変わらないので少し細工がいる
https://i.imgur.com/oWywFId.mp4
Fallow Pathを使うとよいのでは?
・パスアニメーション Follow Path
http://unityblender.blog.fc2.com/blog-entry-52.html
上のはコンストレインしないバージョンでコンストレイン版と2種類ある
blender follow path constraint tutorial
とかでググるとわさわさ出て来るよ
コンストレインの方は自動で向きが変わらないので少し細工がいる
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-xiWk)
2020/03/06(金) 03:13:41.88ID:iGLB/t4E0 >>965
最初に言っておけばよかったですね
ミラーモディファイアを使いモデリングしながらウェイトペイントもしてるんです
ボーンをいじりポーズをつけてみてメッシュの変形が頂点数が足りなくて不完全になるなら頂点を追加してウェイトも調整するということをしてるんで
左半分の頂点グループに加えた編集が右半分の頂点グループに即座に反映されるようにしたいのです
最初に言っておけばよかったですね
ミラーモディファイアを使いモデリングしながらウェイトペイントもしてるんです
ボーンをいじりポーズをつけてみてメッシュの変形が頂点数が足りなくて不完全になるなら頂点を追加してウェイトも調整するということをしてるんで
左半分の頂点グループに加えた編集が右半分の頂点グループに即座に反映されるようにしたいのです
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/06(金) 03:30:05.71ID:LZxze2ou0 >>967
mirrorモディファイアであれば即時反映されるので要領を得ないと言いますか
どういう状況に陥っているのか把握できていません
実体がL側だけでmirrorモディファイアを使っている場合
そもそもR側は何も塗る事は出来ません
唯の仮想的な複製であって実体は存在していないのです
もしペアレント時AutoMatic Weightを使っていない場合は
VertexGroupsが自動生成されないのでR側はメチャクチャになります
mirrorモディファイアであれば即時反映されるので要領を得ないと言いますか
どういう状況に陥っているのか把握できていません
実体がL側だけでmirrorモディファイアを使っている場合
そもそもR側は何も塗る事は出来ません
唯の仮想的な複製であって実体は存在していないのです
もしペアレント時AutoMatic Weightを使っていない場合は
VertexGroupsが自動生成されないのでR側はメチャクチャになります
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b04-Aj/V)
2020/03/06(金) 03:45:08.45ID:esfGNQY/0 >>943
ワニ信者は本当によくわからんよね
1回目の動画はポリ割は細かいしその割にサブディビは使わないし途中で終わってるしモデルはキューピーみたいなくせのあるキャラだしというあんなの作りたくてモデリング始めたいのかという不思議
そして本人はあの講座以降キューピーは作ってないしね
2回目はそもそも人ですらないし
初心者にワニを勧めるのをよく見るけど本当に可愛そうだよ
小咲南央 ヒノコ ウワン 坊主 クロニャン
YONAOSI
最近では
おもち マメピカ
あたりが参考になる
これだけいる中でワニはもうないよ
ワニ信者は本当によくわからんよね
1回目の動画はポリ割は細かいしその割にサブディビは使わないし途中で終わってるしモデルはキューピーみたいなくせのあるキャラだしというあんなの作りたくてモデリング始めたいのかという不思議
そして本人はあの講座以降キューピーは作ってないしね
2回目はそもそも人ですらないし
初心者にワニを勧めるのをよく見るけど本当に可愛そうだよ
小咲南央 ヒノコ ウワン 坊主 クロニャン
YONAOSI
最近では
おもち マメピカ
あたりが参考になる
これだけいる中でワニはもうないよ
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab01-eQKf)
2020/03/06(金) 04:28:49.92ID:Yg6eE19D0 >>966
回答ありがとうございます。多分この事だと思います、ただ移動したいオブジェクトが3Dキャラクターでして...キューブ等のオブジェクト等はやれたんですけど3Dキャラだと移動出来ません、リギングしてるからでしょうか?何か良い方法がありましたら教えて下さいお願いします。
回答ありがとうございます。多分この事だと思います、ただ移動したいオブジェクトが3Dキャラクターでして...キューブ等のオブジェクト等はやれたんですけど3Dキャラだと移動出来ません、リギングしてるからでしょうか?何か良い方法がありましたら教えて下さいお願いします。
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/06(金) 07:00:50.29ID:LZxze2ou0 >>970
そこまで出来たなら殆ど出来てる
キューブの代わりにオブジェクトモードでArmatureをペアレントすればいい
それだとスケールが可笑しくなるとか向きが変になる時は、Emptyを動かすようにして
Emptyの座標と回転をConstraintで参照させる
Copy LocationとCopy Rotationのセットならスケールを継承しないし
Emptyを回転/移動/スケールさせるとオフセットみたいな事が出来る
そこまで出来たなら殆ど出来てる
キューブの代わりにオブジェクトモードでArmatureをペアレントすればいい
それだとスケールが可笑しくなるとか向きが変になる時は、Emptyを動かすようにして
Emptyの座標と回転をConstraintで参照させる
Copy LocationとCopy Rotationのセットならスケールを継承しないし
Emptyを回転/移動/スケールさせるとオフセットみたいな事が出来る
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-xiWk)
2020/03/06(金) 16:53:45.62ID:wtLQ1z/50973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab01-eQKf)
2020/03/06(金) 17:43:39.89ID:Yg6eE19D0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab01-eQKf)
2020/03/06(金) 17:49:00.36ID:Yg6eE19D0 >>971
返信ありがとうございます。何とか出来る様になりました!EMPTYの使い方がよく分からなかったですが、使える様になりました、試行錯誤してカメラを別のカーブとリンクしたらいい感じのカメラワークが出来ました、どうもありがとうございました。
返信ありがとうございます。何とか出来る様になりました!EMPTYの使い方がよく分からなかったですが、使える様になりました、試行錯誤してカメラを別のカーブとリンクしたらいい感じのカメラワークが出来ました、どうもありがとうございました。
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-eQKf)
2020/03/06(金) 18:58:31.40ID:+BmLZXbuM お尋ねします。BlenderレンダーとCyclesはマテリアルの質感が全く違いますが、今制作してる3Dモデルがアニメ調なのでBlenderレンダーが質感が近いのですが、Cyclesじゃ無いと色々制限があって困ってます、CyclesでマテリアルをBlenderレンダーに近くする方法は無いでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc7-OZIO)
2020/03/06(金) 20:58:29.25ID:Z/sgP1if0 blenderレンダーでの画像をアップして
これをcyclesで再現性する設定を聞いた方が良さげ
これをcyclesで再現性する設定を聞いた方が良さげ
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efda-BfMB)
2020/03/06(金) 21:33:35.78ID:O08AxIQj0 >>969
初心者向けの顔作りは断然ひのこ
初心者向けの顔作りは断然ひのこ
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5f-xiWk)
2020/03/06(金) 21:34:31.51ID:snd8owUe0 物理的?な質問なのですが、単純にスペキュラで艶を出すのと、クリアコートで艶を出すのとでは見た目にどういう違いがありますか?
言葉で説明できる方いませんでしょうか?お願いします。
言葉で説明できる方いませんでしょうか?お願いします。
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-eQKf)
2020/03/06(金) 21:40:19.94ID:+BmLZXbuM >>976
ご指摘ありがとうございます。画像アップしてみます。
ご指摘ありがとうございます。画像アップしてみます。
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-eQKf)
2020/03/06(金) 21:46:34.29ID:+BmLZXbuM >>975
ご指摘ありましたので、画像をアップします、左がBlenderレンダーで右がCyclesレンダーですどちらもマテリアルモードですCyclesにすると光沢が無くなってしまいます、何かBlenderレンダーに近くする方法は無いでしょうか?
https://i.imgur.com/XmanYlG.png
https://i.imgur.com/EI18JXf.png
ご指摘ありましたので、画像をアップします、左がBlenderレンダーで右がCyclesレンダーですどちらもマテリアルモードですCyclesにすると光沢が無くなってしまいます、何かBlenderレンダーに近くする方法は無いでしょうか?
https://i.imgur.com/XmanYlG.png
https://i.imgur.com/EI18JXf.png
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/06(金) 21:56:17.51ID:LZxze2ou0 クリアコートは写真の上にガラスを載せたような状態を思い浮かべるといい
ガラスは無色だから反射する色はDiffuseカラーの影響を受けず受けた光の色を反射する
試せば分かるがクリアコートでDiffuse赤の場合、反射色は白になるんだよ
ない場合はDiffuse赤の影響を受けるので赤くなる
これはラフネスで赤が混ざる度合いが変わる
ガラスは無色だから反射する色はDiffuseカラーの影響を受けず受けた光の色を反射する
試せば分かるがクリアコートでDiffuse赤の場合、反射色は白になるんだよ
ない場合はDiffuse赤の影響を受けるので赤くなる
これはラフネスで赤が混ざる度合いが変わる
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/06(金) 22:15:23.57ID:LZxze2ou0 詳しい事は 境界 電磁波 とかでググるとよろし
光は電磁波の一種だから振る舞いは一緒って事らしい
光は電磁波の一種だから振る舞いは一緒って事らしい
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5f-xiWk)
2020/03/06(金) 22:22:55.11ID:snd8owUe0 >>981
Specularに色がつくのは概ね金属の場合だけで、
非金属の場合には光源の色を反射する筈じゃないでしょうか?
Wikipediaから
>>金属の場合、金属光沢は金属内部の自由電子と外部から入射した光子とが相互作用して発生する。金属はその種類・構造により、自由電子群は固有のエネルギー準位バンドを有する。したがって、金属光沢の色は自由電子エネルギー準位の構成を反映したものになっている。
↑何を言ってるのか正直さっぱり分かりませんが…金属の場合は光沢に色がつくらしい…
Specularに色がつくのは概ね金属の場合だけで、
非金属の場合には光源の色を反射する筈じゃないでしょうか?
Wikipediaから
>>金属の場合、金属光沢は金属内部の自由電子と外部から入射した光子とが相互作用して発生する。金属はその種類・構造により、自由電子群は固有のエネルギー準位バンドを有する。したがって、金属光沢の色は自由電子エネルギー準位の構成を反映したものになっている。
↑何を言ってるのか正直さっぱり分かりませんが…金属の場合は光沢に色がつくらしい…
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5f-xiWk)
2020/03/06(金) 22:30:41.69ID:snd8owUe0 Autodeskのページの引用ですが
>>非金属のサーフェスに示されるスペキュラ ライトのカラーは変化しないことに留意してください。金属のサーフェスでは、マテリアルのカラーに基づいて反射するライトに色合いを付けます。
とのことです
>>非金属のサーフェスに示されるスペキュラ ライトのカラーは変化しないことに留意してください。金属のサーフェスでは、マテリアルのカラーに基づいて反射するライトに色合いを付けます。
とのことです
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-xiWk)
2020/03/06(金) 22:48:16.76ID:wtLQ1z/50986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/06(金) 22:57:24.74ID:LZxze2ou0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/06(金) 23:01:48.15ID:LZxze2ou0 つまり素材が波長を吸収=フィルタリングの役割を果たしてるから
影響を受けるって事じゃないかな?
影響を受けるって事じゃないかな?
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5f-xiWk)
2020/03/06(金) 23:08:37.05ID:snd8owUe0 >>986
残り物によって色として認識されるのはDiffuse(拡散反射光)のほうで、Specular(拡散反射光)は吸収される前に反射されてしまうやつ、という感じだと思います
多分ですが
Wikipediaから
>>拡散反射
>>界面で発生する鏡面反射を除いた成分のこと
>>鏡面反射
>>鏡面反射に対して、界面下で発生する反射を拡散反射と呼ぶ
「界面」でまず鏡面反射があって、「界面下」で拡散反射が起きる感じだと思います
多分
残り物によって色として認識されるのはDiffuse(拡散反射光)のほうで、Specular(拡散反射光)は吸収される前に反射されてしまうやつ、という感じだと思います
多分ですが
Wikipediaから
>>拡散反射
>>界面で発生する鏡面反射を除いた成分のこと
>>鏡面反射
>>鏡面反射に対して、界面下で発生する反射を拡散反射と呼ぶ
「界面」でまず鏡面反射があって、「界面下」で拡散反射が起きる感じだと思います
多分
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/06(金) 23:09:36.91ID:LZxze2ou0 もし全ての電磁波を吸収するならブラックホールや99%吸収出来る
ベンタブラックのようになるんじゃないかと思ってます
ベンタブラックのようになるんじゃないかと思ってます
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5f-xiWk)
2020/03/06(金) 23:09:58.34ID:snd8owUe0 訂正
Specularは(鏡面反射光)
Specularは(鏡面反射光)
991978 (ワッチョイ fb5f-xiWk)
2020/03/06(金) 23:22:06.03ID:snd8owUe0 すみません以下のページを発見してほぼ自己解決しました
最後の方の画像を見る限り、「性質の異なる2種類のスペキュラ」が乗るようでした!
ttps://marmoset.co/posts/tutorial-create-convincing-glass/
最後の方の画像を見る限り、「性質の異なる2種類のスペキュラ」が乗るようでした!
ttps://marmoset.co/posts/tutorial-create-convincing-glass/
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/06(金) 23:22:42.31ID:LZxze2ou0 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8F%A1%E9%9D%A2%E5%8F%8D%E5%B0%84
>鏡面反射と拡散反射の割合は材質固有の反射率とフレネルの式によって決定される。
>非金属では鏡面反射の割合が低いのに対し、金属表面では鏡面反射の割合が大きく
全ての材質は鏡面反射と拡散反射をしているが
非金属は割合が低いと言う事みたいですよ
>鏡面反射と拡散反射の割合は材質固有の反射率とフレネルの式によって決定される。
>非金属では鏡面反射の割合が低いのに対し、金属表面では鏡面反射の割合が大きく
全ての材質は鏡面反射と拡散反射をしているが
非金属は割合が低いと言う事みたいですよ
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/06(金) 23:25:31.51ID:LZxze2ou0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5f-xiWk)
2020/03/06(金) 23:27:23.54ID:snd8owUe0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/07(土) 00:38:29.10ID:vp4BsSeR0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/07(土) 01:10:26.64ID:vp4BsSeR0 半端なので埋めておきますね
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/07(土) 01:10:42.86ID:vp4BsSeR0 うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/07(土) 01:11:34.58ID:vp4BsSeR0 うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/07(土) 01:11:53.43ID:vp4BsSeR0 うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-wzO4)
2020/03/07(土) 01:12:14.51ID:vp4BsSeR0 うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 15時間 31分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 15時間 31分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、5回を投げて6安打2四球3失点 勝利投手の権利を得て降板… メジャー初勝利なるか! [冬月記者★]
- 世界一ビジネスに向いてない国民性、どこを思い浮かべた? [377482965]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 【アベノミクス】数年前から鶏肉専門の焼肉店が増えてきました [377482965]
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 【画像】彼氏の乳首をハサミで切り取り、薬指を斧で切断して逮捕された女(23)がこちら [834922174]
- 14:00~ザ・ノンフィクション(52歳引きこもり高齢母親) [126042664]