!extend:on:vvvvv:1000:512
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT書籍 https://www.clipstudio.net/paint/related_products
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1583156374/
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1589005717/
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1593867083/
関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530095594/
【セルシス】CLIP/クリップ 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1544083256/
【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511261260/
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1576504236/
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/
次スレは>>970が立ててください
※次スレが立つまで雑談は控えてください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075f-tH1f)
2020/09/25(金) 09:05:43.67ID:aEV8EpJP0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-Rucy)
2020/11/23(月) 16:35:28.96ID:ExSw+7nB0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e3-bQi2)
2020/11/23(月) 17:15:02.10ID:vlrike/J0 >3D素材のテクスチャが描画されない問題は次期バージョンアップで対応予定です。
ホントにゴミみたいな3D周りだな
ホントにゴミみたいな3D周りだな
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b61-MsIo)
2020/11/23(月) 19:04:20.20ID:i1T124b90 >>378
airっていいの?
airっていいの?
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-Bx/2)
2020/11/23(月) 20:27:59.48ID:7Itq4Xmy0 airがいいらしい
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f1-qEYb)
2020/11/23(月) 20:33:47.48ID:j8luYkbe0 airを読め
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e279-rnDP)
2020/11/23(月) 20:36:50.98ID:F9BXDjla0 ファンレスで1050ti並のグラ性能で爆速冷え冷えらしい
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-Bx/2)
2020/11/23(月) 23:28:59.97ID:7Itq4Xmy0 メモリ8Gでいけると思う?
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c289-yvYW)
2020/11/23(月) 23:38:38.24ID:fIEAcrLJ0 思わない
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62b9-A0/l)
2020/11/24(火) 00:15:38.03ID:NM+qEAfb0 メモリって新しいmacがどれだけ効率化(?)ってのしようともでっかいキャンバスでレイヤー
使いまくって描いたら従来通り8GBぽっちあっという間になくなるって認識で合ってる?
使いまくって描いたら従来通り8GBぽっちあっという間になくなるって認識で合ってる?
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e202-obe1)
2020/11/24(火) 00:17:00.92ID:SRzi7b+d0 そんな気がしてる
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f1-qEYb)
2020/11/24(火) 03:18:29.09ID:x2QkHAA10 GPU兼用だから尚更
430名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-rnDP)
2020/11/24(火) 08:08:56.42ID:SBfRyMaXM431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-Bx/2)
2020/11/24(火) 08:45:51.20ID:gDKeWPz60 まじか。やはり既存の認識とは異なる模様
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a201-XjQY)
2020/11/24(火) 09:42:16.17ID:PWab5M3/0 流れ切っちゃってすみません
クイックアクセスパレットに登録してたフキダシ素材を
ワークスペースにD&Dした時、
以前は操作ツールの[オブジェクト]に自動的に切り替わってたんですが、
なぜか[3D]がデフォルトになってしまいました
[オブジェクト]に戻すにはどこをいじればいいかわかりますか?
クイックアクセスパレットに登録してたフキダシ素材を
ワークスペースにD&Dした時、
以前は操作ツールの[オブジェクト]に自動的に切り替わってたんですが、
なぜか[3D]がデフォルトになってしまいました
[オブジェクト]に戻すにはどこをいじればいいかわかりますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c289-yvYW)
2020/11/24(火) 09:42:22.62ID:lvU96MsS0 お絵かき用はCPUはポンコツでもいいから先ずはメモリの容量から決めるくらいでいい
どうせCPUで変わる体感差なんてたいしたことない(特にクリスタは)
どうせCPUで変わる体感差なんてたいしたことない(特にクリスタは)
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62b9-A0/l)
2020/11/24(火) 10:47:05.99ID:NM+qEAfb0 >>430
ブログが気になって探してみたけど単色レイヤーで検証してたから意味あるのかねぇ
試しに同じキャンバスサイズで単色レイヤーでどれだけメモリ使うかやってみたけど、1000枚でもメモリ使用量が数MBくらい増えただけで普通に動いた
やっぱレイヤー自体に情報量ないと参考にならないよなと思って写真張ったレイヤー増やして検証したけど、そもそもレイヤーのコピーだけだとメモリ使用量は全然増えないっぽい
ブログが気になって探してみたけど単色レイヤーで検証してたから意味あるのかねぇ
試しに同じキャンバスサイズで単色レイヤーでどれだけメモリ使うかやってみたけど、1000枚でもメモリ使用量が数MBくらい増えただけで普通に動いた
やっぱレイヤー自体に情報量ないと参考にならないよなと思って写真張ったレイヤー増やして検証したけど、そもそもレイヤーのコピーだけだとメモリ使用量は全然増えないっぽい
435名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-KMSj)
2020/11/24(火) 10:53:58.88ID:/kEdpeKUa 実際の使用状況と一緒にして検証しないとあまり意味はないと思う
趣味でも絵をガッチリ描いてる人の購入レポートが有ればなあ
趣味でも絵をガッチリ描いてる人の購入レポートが有ればなあ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9e-XyGO)
2020/11/24(火) 11:02:08.34ID:p5DRFxLVH 1枚1枚違うグラデとかなら検証になるんかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0610-Am47)
2020/11/24(火) 12:49:46.33ID:OXWf3c7B0 https://i.imgur.com/HjV1d5O.png
https://i.imgur.com/H7DBVF7.png
PC>>238 レイヤー530枚、ズームインアウトだけでブラックアウトしてまともに使えない状態、強制終了はしない
ただ>>242からうちのPCは故障してる可能性もあるw
レイヤー複製にショトカ設定して押しっぱなしだけで試せるので皆さんも是非
https://i.imgur.com/H7DBVF7.png
PC>>238 レイヤー530枚、ズームインアウトだけでブラックアウトしてまともに使えない状態、強制終了はしない
ただ>>242からうちのPCは故障してる可能性もあるw
レイヤー複製にショトカ設定して押しっぱなしだけで試せるので皆さんも是非
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0610-Am47)
2020/11/24(火) 12:52:16.61ID:OXWf3c7B0 あ、グラデの方がより、動作が厳しい様子はあったよ
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-vgkk)
2020/11/24(火) 19:31:00.86ID:2PvJz6f60 >>437
このシステム表示してるソフト何か教えてください
このシステム表示してるソフト何か教えてください
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-vgkk)
2020/11/24(火) 19:35:57.59ID:2PvJz6f60 うちの環境でもレイヤー530枚で試してみたい
後でやってみるね
後でやってみるね
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0610-Am47)
2020/11/24(火) 20:20:45.52ID:OXWf3c7B0 Open Hardware Monitor
https://gigazine.net/news/20110519_open_hardware_monitor/
インストール不要でコンパクトに最前表示(Always on Top)できるから便利だよ
「View」の「Show Gadget」、フォントのサイズLarge
何をするとどう動くのかをリアルタイムで確認できる
ついでにファン制御もできる
https://gigazine.net/news/20110519_open_hardware_monitor/
インストール不要でコンパクトに最前表示(Always on Top)できるから便利だよ
「View」の「Show Gadget」、フォントのサイズLarge
何をするとどう動くのかをリアルタイムで確認できる
ついでにファン制御もできる
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-7VRt)
2020/11/24(火) 20:21:30.50ID:ggHLE1R3M まじかよ多くてもなかなか10枚超えないわ
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-b6az)
2020/11/24(火) 22:14:09.10ID:fKCbMjctM ラスターレイヤー大量とベクターレイヤー大量だと多分ベクターのが大分重くなる希ガス
444439 (ワッチョイ a3da-bQi2)
2020/11/24(火) 23:13:45.12ID:2PvJz6f60 >>441
ありがとうございます
530枚
https://dotup.org/uploda/dotup.org2316989.png
1000枚以上
https://dotup.org/uploda/dotup.org2316990.png
こっちの環境では
530枚まではズームイン・ズームアウトも問題ないけど(但しズームインするときに一瞬暗くなるその後は問題がない)
1000枚超えると遅延が出て描画は厳しいですね
所で、Janeでこのスレにアクセスできなかったなぜだろ・・・
ありがとうございます
530枚
https://dotup.org/uploda/dotup.org2316989.png
1000枚以上
https://dotup.org/uploda/dotup.org2316990.png
こっちの環境では
530枚まではズームイン・ズームアウトも問題ないけど(但しズームインするときに一瞬暗くなるその後は問題がない)
1000枚超えると遅延が出て描画は厳しいですね
所で、Janeでこのスレにアクセスできなかったなぜだろ・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e279-rnDP)
2020/11/24(火) 23:21:44.08ID:HDrz0ACs0 >>444
どんな環境?
どんな環境?
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-bQi2)
2020/11/24(火) 23:28:40.14ID:2PvJz6f60 >>445
うpした画像の中に表示されてませんか?
うpした画像の中に表示されてませんか?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-bQi2)
2020/11/24(火) 23:40:40.43ID:2PvJz6f60 OSの環境ということなら
windows10 64
Version 1909
クリスタのVersion 1.10.2
です
windows10 64
Version 1909
クリスタのVersion 1.10.2
です
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e279-rnDP)
2020/11/24(火) 23:55:51.45ID:HDrz0ACs0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-ksYO)
2020/11/25(水) 01:07:00.73ID:fla7+YFm0 何年前に変わったのかは分からないけどクリスタじゃなくてCPU(ハードウェア)側がメモリの使い方を変えてたって事だあね
クリスタに限ってはもう大容量メモリは要らず(使えず)、予算に余裕があるなら速度に回すって感じ、、
いや、何時間か作業した後に使用量激増の可能性もあるか
>>444
今回はありがとう
折角だから今後また何か気付いたら書き込んでおいてくれると嬉しいです
クリスタに限ってはもう大容量メモリは要らず(使えず)、予算に余裕があるなら速度に回すって感じ、、
いや、何時間か作業した後に使用量激増の可能性もあるか
>>444
今回はありがとう
折角だから今後また何か気付いたら書き込んでおいてくれると嬉しいです
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2c-P4WK)
2020/11/25(水) 01:35:43.92ID:cJB/fXE/0 メモリ4GBのクソPCから買い換える時に奮発して32GB積んだのに意味なかったってこと?
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-gu/m)
2020/11/25(水) 02:57:05.51ID:08XxLV2S0 さすがにそれは意味ある
OSや付随するプロセス無しでpcうごかんし
余裕なけりゃスワップする訳だし
OSや付随するプロセス無しでpcうごかんし
余裕なけりゃスワップする訳だし
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2c-P4WK)
2020/11/25(水) 14:25:46.95ID:cJB/fXE/0 32GBじゃなくて8GBにするだけで良かったんかなって
タスクマネージャー見てると10GBくらいは使ってるっぽいけど
タスクマネージャー見てると10GBくらいは使ってるっぽいけど
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-ksYO)
2020/11/25(水) 16:37:35.49ID:fla7+YFm0 うちにはメモリの使い方を変えた新CPUが無いから試せないんだけど
旧CPUでは上のA4キャンバスサイズだとメモリ8GBで200枚、16GBで400枚が
メモリからはみ出さず、パフォーマンスに影響を及ぼさない枚数だった
昨日は>>444を見てメモリを使っていないように思ったけど
1000枚で影響が出てる事を考えると
実際には何らかの方法でプールされているだけで
使える枚数はメモリ容量に比例している(従来通り)
単に「複製され変更されていないレイヤーの扱い」だけが「表示上」は違うだけで
実際の作画状況だとレイヤーはどれも何かしら違うから、普通に「表示上」の使用量も膨らんでいくのかも?
旧CPUでは上のA4キャンバスサイズだとメモリ8GBで200枚、16GBで400枚が
メモリからはみ出さず、パフォーマンスに影響を及ぼさない枚数だった
昨日は>>444を見てメモリを使っていないように思ったけど
1000枚で影響が出てる事を考えると
実際には何らかの方法でプールされているだけで
使える枚数はメモリ容量に比例している(従来通り)
単に「複製され変更されていないレイヤーの扱い」だけが「表示上」は違うだけで
実際の作画状況だとレイヤーはどれも何かしら違うから、普通に「表示上」の使用量も膨らんでいくのかも?
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-PD4h)
2020/11/25(水) 17:46:52.64ID:gI8zyuE50 macでサイドカーでipadを液タブ化してつかってる方いますか?
感想が聞きたいです
感想が聞きたいです
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-6t8g)
2020/11/26(木) 15:13:55.30ID:cyhR08Y90 クリスタ Ver.1.10.5 アップデート
https://i.imgur.com/EhjSBL5.jpg
タイムラプス機能を搭載
https://i.imgur.com/r5J8Gjt.jpg
Photoshopブラシを直接インポート可能
https://i.imgur.com/Uo6VJ4U.jpg
2020年冬リリース
https://i.imgur.com/oQKMFWM.jpg
https://i.imgur.com/EhjSBL5.jpg
タイムラプス機能を搭載
https://i.imgur.com/r5J8Gjt.jpg
Photoshopブラシを直接インポート可能
https://i.imgur.com/Uo6VJ4U.jpg
2020年冬リリース
https://i.imgur.com/oQKMFWM.jpg
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-FS+z)
2020/11/26(木) 15:50:42.84ID:rO15x2Xe0 まじか。これはうれしいアップデート。
お絵描き配信の時にタイムラプスあると便利なんだよね。
Phitoshopのブラシのインポートも喜ぶ人も多そうだが、こっちは互換性がどの程度かにもよるか。
お絵描き配信の時にタイムラプスあると便利なんだよね。
Phitoshopのブラシのインポートも喜ぶ人も多そうだが、こっちは互換性がどの程度かにもよるか。
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-r1Lb)
2020/11/26(木) 16:41:42.11ID:QwzQqQvH0 追加されたタイムラプスがデフォでONになっててなんだこれ重いぞ!!ってなったりして(別のアプリでこれ食らった事がある)
後アニメを別ウィンドウで流しながら編集も同時にできてそれがリアルタイムに反映されるやつ実装してくんねえかな
後アニメを別ウィンドウで流しながら編集も同時にできてそれがリアルタイムに反映されるやつ実装してくんねえかな
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-Fkyf)
2020/11/26(木) 17:13:48.20ID:JQkH0B8x0 イラレやフォトショとの連携進むのいいね
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72c-/bzt)
2020/11/26(木) 18:31:42.79ID:WQnpvpC+0 adobeのショートカットに寄せて欲しいわ
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-lOlV)
2020/11/26(木) 18:52:40.23ID:pVUqX3u40 定規ツールが直線も平行線もパースも三角形のアイコンなのとか塗りつぶしが編集レイヤーのみも他のレイヤーも参照なのも同じアイコンだったり「なんで同じアイコンなんだよ」ってやつもアプデでどうにかしてくれ
自分でわかりやすいアイコンに変えてるけどデフォで分かりやすくしてくれ…
自分でわかりやすいアイコンに変えてるけどデフォで分かりやすくしてくれ…
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-P4WK)
2020/11/26(木) 18:56:24.51ID:ei+ZyCmy0 タイムラプス機能助かる
さらに重くなったりしないといいが…
さらに重くなったりしないといいが…
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-m/w5)
2020/11/26(木) 18:59:10.43ID:8nBrK3Up0 パレットを横に並べさせろ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-n26K)
2020/11/26(木) 19:06:16.78ID:IXzrSBw2r いい加減パレット完固定させてくれー
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-P4WK)
2020/11/26(木) 19:15:59.34ID:wENxLOhU0 スケーリング対応まだなの
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-x8Sv)
2020/11/26(木) 22:00:24.75ID:cqFTWVqq0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-ZzEh)
2020/11/26(木) 22:31:25.79ID:GXUx7kU00 私がEXではないせいかも知れませんが
デフォルトが3Dという状態が分かりません
前提として
・素材をD&Dすればツールパレットのオブジェクトに切り替わり操作可能状態になる
・素材が3DモデルでもD&Dすればツールパレットのオブジェクトに切り替わり操作可能状態になる
私には力になれそうにないのですが、
あなたのレスから推察すると
ツールパレットに3Dというアイコンがあり、通常切り替わるオブジェクトアイコンではなく、その3Dアイコンが選択されるから、これをオブジェクトアイコンが選択されるよう戻したい
という事でしょうか
スクリーンショット等で分かりやすく伝えてみては
デフォルトが3Dという状態が分かりません
前提として
・素材をD&Dすればツールパレットのオブジェクトに切り替わり操作可能状態になる
・素材が3DモデルでもD&Dすればツールパレットのオブジェクトに切り替わり操作可能状態になる
私には力になれそうにないのですが、
あなたのレスから推察すると
ツールパレットに3Dというアイコンがあり、通常切り替わるオブジェクトアイコンではなく、その3Dアイコンが選択されるから、これをオブジェクトアイコンが選択されるよう戻したい
という事でしょうか
スクリーンショット等で分かりやすく伝えてみては
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-P4WK)
2020/11/27(金) 10:13:04.97ID:fkrcokRR0 一度フキダシ素材ドロップする前に操作ツールをクリックしてオブジェクト選んでおく
最後に選択したものが現在のデフォになる設定だからそれで解決するのでは?
素材ドロップした時はその素材に対しての選択として扱われるからデフォの挙動に影響を与えない
これで解決できるかどうかは分からないが
最後に選択したものが現在のデフォになる設定だからそれで解決するのでは?
素材ドロップした時はその素材に対しての選択として扱われるからデフォの挙動に影響を与えない
これで解決できるかどうかは分からないが
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-p4Ze)
2020/11/27(金) 11:23:45.01ID:54l9BvHH0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b71d-2aXA)
2020/11/27(金) 12:54:33.70ID:qQZRl9VS0 配信しなくても工程記録できるのは良い
470名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-FS+z)
2020/11/27(金) 13:02:57.45ID:Zest0cu6r >>468
使わなければそれでいいだろ。俺はうれしい。
使わなければそれでいいだろ。俺はうれしい。
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-x8Sv)
2020/11/27(金) 14:42:05.34ID:S0tUzDfG0 >>466
レスありがとうございます
伝え方が悪かったようですみません
https://i.imgur.com/nirCC7t.jpg
↑こんな感じで、フキダシをD&Dした時「3D」を選択した状態でペースとされてしまうようになったんです
以前は「オブジェクト」を選択した状態でペーストされていたんですが…
「3D」だと、フキダシのサイズを変えたりすることが出来ないので
普段は非表示にしているツールプロパティパレットを表示して、切り替える作業をしないといけなくて
作業が途切れるので地味にストレスなんです…
レスありがとうございます
伝え方が悪かったようですみません
https://i.imgur.com/nirCC7t.jpg
↑こんな感じで、フキダシをD&Dした時「3D」を選択した状態でペースとされてしまうようになったんです
以前は「オブジェクト」を選択した状態でペーストされていたんですが…
「3D」だと、フキダシのサイズを変えたりすることが出来ないので
普段は非表示にしているツールプロパティパレットを表示して、切り替える作業をしないといけなくて
作業が途切れるので地味にストレスなんです…
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-x8Sv)
2020/11/27(金) 14:42:37.68ID:S0tUzDfG0 >>467
レスありがとうございます
こんな感じでやってみました
・D&Dする前に、「操作ツール」>「オブジェクト」を選択した状態にしてから貼り付け
(→「オブジェクト」で貼り付けOK)
・その状態のフキダシをクイックアクセスに登録しなおす
・他のツールに切り替える
・登録し直したフキダシを、再度D&D(→「3D」状態)
という感じでした
ソフト側が フキダシ=3Dっていう認識になっちゃってる気がします
どこで設定し直せばいいんだろう…
レスありがとうございます
こんな感じでやってみました
・D&Dする前に、「操作ツール」>「オブジェクト」を選択した状態にしてから貼り付け
(→「オブジェクト」で貼り付けOK)
・その状態のフキダシをクイックアクセスに登録しなおす
・他のツールに切り替える
・登録し直したフキダシを、再度D&D(→「3D」状態)
という感じでした
ソフト側が フキダシ=3Dっていう認識になっちゃってる気がします
どこで設定し直せばいいんだろう…
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-gZYO)
2020/11/27(金) 16:31:42.86ID:9W0hyALB0 ライトテーブル
タイムライン編集
レイヤー選択
3D ※ オブジェクト
グラデーション操作 ※ 3D
トーン 画像操作 ※ グラデーション操作
オブジェクト ※ トーン 画像操作
上記※の4種はサブツールの種類としては、どれも同じオブジェクトツールであり、
[操作]-[選択可能なオブジェクト]のチェックボックスON/OFFなどの設定内容を変えて機能を分けたもの。
サブツールパレット上で 最下段の"オブジェクト"をドラッグ(またはCTRL+ドラッグ)で"3D"の上に位置変更すれば、
アプリが優先して選択するオブジェクトツールの順位も変わるので試してください。
タイムライン編集
レイヤー選択
3D ※ オブジェクト
グラデーション操作 ※ 3D
トーン 画像操作 ※ グラデーション操作
オブジェクト ※ トーン 画像操作
上記※の4種はサブツールの種類としては、どれも同じオブジェクトツールであり、
[操作]-[選択可能なオブジェクト]のチェックボックスON/OFFなどの設定内容を変えて機能を分けたもの。
サブツールパレット上で 最下段の"オブジェクト"をドラッグ(またはCTRL+ドラッグ)で"3D"の上に位置変更すれば、
アプリが優先して選択するオブジェクトツールの順位も変わるので試してください。
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-x8Sv)
2020/11/27(金) 19:22:27.29ID:S0tUzDfG0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-Z/Db)
2020/11/28(土) 10:06:59.14ID:0ByYFZpV0 これで講義ノートとれないかな
大学ノートみたいな罫線バックグラウンドのテンプレートと、ノート手書きに適した見やすいブラシが欲しい
どこかに転がってないかな
大学ノートみたいな罫線バックグラウンドのテンプレートと、ノート手書きに適した見やすいブラシが欲しい
どこかに転がってないかな
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-HXcc)
2020/11/28(土) 12:05:20.36ID:9IM9zweY0 >>475
ノート取るならipadとGoodnoteでいいんしゃないかな
ノート取るならipadとGoodnoteでいいんしゃないかな
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-Z/Db)
2020/11/28(土) 12:34:50.24ID:0ByYFZpV0 Windows PC でメモとりたいんだよね(Open Course Ware とか Youtube の講義とか)
ノートアプリは Nebo とか Windows Whiteboard 、One Note、MetaMoji は試してみたけど、
ちょっと機能が弱かったり、書き心地がよくなかったり、カスタムで変えたい所が変えれなかったり、操作性がよくなかったり
いろいろ試すと、〇〇で出来たのに、このアプリじゃ出来ないのか、ってのが結構出てくる
字を書くのもつきつめると、こういうソフト使うのが慣れると一番やりやすいのかなって
いろいろ試したけど、描画がレイヤーに分けられて基本的になんでも書けるし、どうとでもいじれるってのはやっぱり魅力
ペンとかもいろいろカスタムしていくのも楽しい
とりあえず最大の難点は、MyPaint とか Windows Whiteboard みたいな、無限スケッチパッドがないことかな…
ないよね?
ノートアプリは Nebo とか Windows Whiteboard 、One Note、MetaMoji は試してみたけど、
ちょっと機能が弱かったり、書き心地がよくなかったり、カスタムで変えたい所が変えれなかったり、操作性がよくなかったり
いろいろ試すと、〇〇で出来たのに、このアプリじゃ出来ないのか、ってのが結構出てくる
字を書くのもつきつめると、こういうソフト使うのが慣れると一番やりやすいのかなって
いろいろ試したけど、描画がレイヤーに分けられて基本的になんでも書けるし、どうとでもいじれるってのはやっぱり魅力
ペンとかもいろいろカスタムしていくのも楽しい
とりあえず最大の難点は、MyPaint とか Windows Whiteboard みたいな、無限スケッチパッドがないことかな…
ないよね?
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-ZKww)
2020/11/28(土) 12:42:05.25ID:yuICZBfS0 スクロールしただけ継ぎ足しされたら原稿無茶苦茶になるからなw
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-P4WK)
2020/11/28(土) 12:42:17.02ID:xRAF146f0 クリスタでオンライン講義のノート取りたいのわかる
ノートアプリってそこまで機能多くないし思ったように書けないんだよな
ただクリスタは複数枚のページ見やすく管理するのあんまり得意じゃないからそこがネックかも
ノートアプリってそこまで機能多くないし思ったように書けないんだよな
ただクリスタは複数枚のページ見やすく管理するのあんまり得意じゃないからそこがネックかも
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-ZKww)
2020/11/28(土) 12:42:31.32ID:yuICZBfS0 ああでもネーム描く用にはそういうモードあってもいいな
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-Z/Db)
2020/11/28(土) 12:49:28.24ID:0ByYFZpV0 原稿むちゃくちゃになるって話だけど、MyPaint の無限スケッチパッドはかなり良いと思うんだよね
無限スケッチパッドの中で、フレームを自由に動かしてそのフレーム内のものが原稿になる
特になにも指定しなければ、書いた範囲が原稿の範囲
MyPaint はセレクションで範囲切り取り>移動 みたいな事が簡単に出来ないのがかなり致命的だけど
無限スケッチパッドの中で、フレームを自由に動かしてそのフレーム内のものが原稿になる
特になにも指定しなければ、書いた範囲が原稿の範囲
MyPaint はセレクションで範囲切り取り>移動 みたいな事が簡単に出来ないのがかなり致命的だけど
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-mcrP)
2020/11/28(土) 15:08:45.81ID:sp/bF01L0 描画エンジンだけクリスタのノウハウ生かして
背景にテクスチャ適用するみたいな感じで、罫線柄適用させれば行けそうだよね
イラスト添えるのも出来るし、エクスプローラーとかから画像もD&D出来るし、
図形書いたりも出来るし、なんでも感覚的に描ける
罫線数とか太さとか、破線や波線をユーザー側で設定したり、自作のテクスチャ使えたら最高
背景にテクスチャ適用するみたいな感じで、罫線柄適用させれば行けそうだよね
イラスト添えるのも出来るし、エクスプローラーとかから画像もD&D出来るし、
図形書いたりも出来るし、なんでも感覚的に描ける
罫線数とか太さとか、破線や波線をユーザー側で設定したり、自作のテクスチャ使えたら最高
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-RNNJ)
2020/11/28(土) 17:04:25.61ID:DM+ygTsJ0 ネーム用に複数枚表示できるモードすごく欲しい
解像度に制限つけて軽くするとかで
ネームはページ感の繋がりとか流れが大事だから、最大2Pまでの表示じゃやりにくいんだよね
解像度に制限つけて軽くするとかで
ネームはページ感の繋がりとか流れが大事だから、最大2Pまでの表示じゃやりにくいんだよね
484名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-p4Ze)
2020/11/28(土) 19:43:39.82ID:kcOKYxPrM485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-ZKww)
2020/11/28(土) 20:11:30.94ID:yuICZBfS0 たまに自分の使わん機能が全部負荷になってて俺の作業の邪魔してるみたいな頭原始人みたいなやついるよなここ
486名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-kyUo)
2020/11/28(土) 20:13:52.83ID:FsAqzVJfa 森林原人がどうしたって?
タイムラブス面白いな
起動しなければ別にメイン作業の足は引っ張らないんじゃないの
タイムラブス面白いな
起動しなければ別にメイン作業の足は引っ張らないんじゃないの
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-KYRc)
2020/11/28(土) 20:20:23.34ID:FOsVgQoA0 渋スケッチみたいにデフォONじゃなければいいしデフォONでもプロクリみたいに影響なければ嬉しい
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-Z/Db)
2020/11/28(土) 20:31:11.21ID:0ByYFZpV0 実際機能追加によって重くなる事もあるが、そういう場合はほとんどがバグか最適化不足が原因
自分は長いことプログラミングやってるが、
最初の頃は、普段使用しないコンフィグUI画面とかも、起動時に全部メモリに読みこんでアンロードもしないクソプログラム作ってた
アンロードし忘れてたり、常時不要なバックグランドスレッドを放置してたり、そんなこんなの積み重ねで重くなることはある
セルシスの開発能力を信頼しろ
自分は長いことプログラミングやってるが、
最初の頃は、普段使用しないコンフィグUI画面とかも、起動時に全部メモリに読みこんでアンロードもしないクソプログラム作ってた
アンロードし忘れてたり、常時不要なバックグランドスレッドを放置してたり、そんなこんなの積み重ねで重くなることはある
セルシスの開発能力を信頼しろ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-ycr+)
2020/11/28(土) 20:48:47.49ID:CARYIvaI0 M1mac効果凄そう
買ってええんかよな
買ってええんかよな
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-Dqwk)
2020/11/28(土) 22:00:45.35ID:dNB4D89iM >>486
森林原人がタイ村ブス…?
森林原人がタイ村ブス…?
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-ZKww)
2020/11/28(土) 22:34:31.84ID:yuICZBfS0 内蔵にしてはかなりGPU強くてシングルはバカ高いってクリスタ動かすには割と理想的な性能だよなM1
メモリ16までしかないけど
メモリ16までしかないけど
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-ycr+)
2020/11/28(土) 23:43:51.77ID:CARYIvaI0 うん。液タブ効果たかそう
493名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-kyUo)
2020/11/28(土) 23:56:01.19ID:KwTCjG5ka >>490
腰がかくかく動くね
腰がかくかく動くね
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-KFga)
2020/11/29(日) 00:31:43.29ID:uc27Hu8up 変な腰使いは花岡じった やろ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-lOlV)
2020/11/29(日) 22:31:32.31ID:6wP54Z9d0 液タブにM1対応したドライバ出たの?
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-pQLG)
2020/11/29(日) 22:47:30.67ID:8/ObJaSR0 Intelのmacで板タブと使い始めたのですが、画面に表示されてる文字サイズが小さすぎて困ってます
大きくする方法を調べてもよく分からなかったのですが、どうやるのでしょうか、、?
大きくする方法を調べてもよく分からなかったのですが、どうやるのでしょうか、、?
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-KFga)
2020/11/29(日) 23:46:35.69ID:MZll7QR/p >>496
ほ?
ほ?
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f89-wz4o)
2020/11/30(月) 00:27:15.94ID:o91hd4BX0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-C0hB)
2020/11/30(月) 03:12:28.26ID:DapPvrXE0 モニターはデカいほど良い
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff1-enK+)
2020/11/30(月) 05:25:34.62ID:7dwJC1db0 限度はある
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974b-TZWb)
2020/11/30(月) 06:37:55.78ID:IvoxzrqZ0 PCスペックに関係なくクリスタが軽快に動くのはFHDあたりの解像度まで
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-6t8g)
2020/11/30(月) 09:08:09.44ID:KrkuF4Xn0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-ycr+)
2020/11/30(月) 09:12:25.53ID:CeXE7ors0 ipadしゅげえ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-GOJf)
2020/11/30(月) 16:02:52.89ID:Ju6oo9xW0 凄い
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5702-C+eP)
2020/12/01(火) 00:49:12.12ID:GnGisRX30 Inspiron使っとる奴おる?
あれのペンどんなもんなんやろ
寝っ転がりながらラフ出来るPCが欲しいんやけど
あれのペンどんなもんなんやろ
寝っ転がりながらラフ出来るPCが欲しいんやけど
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-P4WK)
2020/12/01(火) 18:31:06.92ID:zp5hrrZA0 何スレ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-QRBs)
2020/12/02(水) 00:33:14.42ID:bvg5o5KoM Yahoo知恵遅れてきなイラつく回答をすると、寝っ転がりながらラフなんかかけない。肩がこる
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac48-JBaJ)
2020/12/02(水) 10:57:37.92ID:LV+gvju/0 そもそも液タブ使うと肩がこる説アリ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96f2-jrSk)
2020/12/02(水) 12:19:08.71ID:akfcXTt30 液タブはどうしても下向くからね。
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-VFnC)
2020/12/02(水) 12:37:37.00ID:jlIGJAqzM フレスコ画よりはマシか
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e668-Fzb3)
2020/12/02(水) 12:47:43.42ID:vDXY7pgk0 勃てて描いたら次は右肩が痛くなりました
512名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-tl3V)
2020/12/02(水) 13:28:06.11ID:LbqBdgIiM 右手じゃなくて?
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-ncXa)
2020/12/02(水) 20:37:43.93ID:YqotWWilp 単なる打ち間違いだろ
そんな気にするもんじゃない
そんな気にするもんじゃない
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ad-EQ5N)
2020/12/02(水) 20:39:53.58ID:2dKhw2+t0 ipadだと肩こらねんだけど不思議
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd63-lq0O)
2020/12/03(木) 05:08:16.37ID:oJl1DaYN0 まだ肩に力が入りすぎてるんだ
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d001-YXDh)
2020/12/03(木) 08:00:48.79ID:D/ULog0h0 板→液タブに変えたけど、板タブで描いてた頃と姿勢あんま変わんないんだよね
液タブは45度以上立てて、画面から30センチ以上顔離れてて
疲れてきたらタブメイト持って椅子のアームレストに肘付けて描いても線が狂わずに引けるから
(板タブってタブレットと身体のポジションを固定しないと一定の線引けないし)
描くの楽になって肩もこらない
やっぱ基本姿勢大事だよね
液タブは45度以上立てて、画面から30センチ以上顔離れてて
疲れてきたらタブメイト持って椅子のアームレストに肘付けて描いても線が狂わずに引けるから
(板タブってタブレットと身体のポジションを固定しないと一定の線引けないし)
描くの楽になって肩もこらない
やっぱ基本姿勢大事だよね
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9735-E32b)
2020/12/03(木) 09:18:14.90ID:tEXbMdtd0 童貞の下ネタの背伸び感イタい
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb8-Kz+i)
2020/12/03(木) 09:20:12.54ID:HfM04iTVM 董卓の下ネタに見えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁の不倫疑惑報道への謝罪をTBS系「THE TIME,」が伝える 同局系日曜劇場「キャスター」出演中 [jinjin★]
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 【芸能】永野芽郁、番組開始55秒間の「二股不倫」報道謝罪 「ANNX」Xトレンド入り [jinjin★]
- 【芸能】田中圭 永野芽郁との不倫報道後に『家事ヤロウ!!!』出演回放送も、視聴者が目撃した“異様な姿” [jinjin★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 【悲報】ジャップ社会、“やりがい” や “社会貢献” を誰も口にしなくなるwwwwwwwww [599152272]
- えのきの天ぷら食いたくね????
- 今ウンコしてて気張ったら大腸ぜんぶでた
- ガンダムGQuuuuuuuX、ガチで終わる、初代パラレル要素が不要すぎて終わる [183154323]
- 39の女って妊娠しないもん?
- 【−0.3%】アメリカGDP大きく減速w繰り返す大きく減速www円高くる~~~ [993451824]