X

【液タブ】海外製ペンタブレット総合 31【板タブ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/14(日) 04:28:57.38ID:zTWD0gDsa
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●メーカー公式サイト
Huion https://www.huiontablet.com
XP-Pen http://www.xp-pen.jp/
UGEE http://ugee.net/
Parblo http://parblo.com/
Yiynova http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic) http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL http://www.dell.com/...p&;l=ja&s=bsd
GAOMON https://www.gaomon.net/

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

*** スレが荒れたときは? 荒らしと、その荒らしをかまう人間を徹底無視 ***
***          荒らしにかまう人間も荒らし           ***

※前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 30【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1597916625/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2021/03/15(月) 19:15:17.23ID:hdzAfW1zp
親切さのかけらもないゴミスレですね
馬鹿を信用しても泣きを見るだけだろうと思ったのでワコムを買いました
一部ちゃんと答えようとしてくれた方には感謝を
そうではないゴミクズには不幸が訪れることをお祈りしておきます
2021/03/15(月) 19:39:12.91ID:tqMa++8u0
早速書き込んでいるのがwacomの工作員なのか単なるネトウヨなのかわからないけど安くて使えるなら構わない
2021/03/15(月) 19:42:49.95ID:ae8gniU/M
4kタブは海外ストアだと829-899$か
2021/03/15(月) 20:02:48.18ID:Te1yGuAL0
16インチ4Kは俺の目には無理だー27くらいないとw
2021/03/15(月) 20:05:55.03ID:RbGWZ0Sua
安いのを次々乗り捨てる
たまに肩を赤く塗る
2021/03/15(月) 20:37:54.86ID:vRwL1IfY0
解像度よりデカさの方が重要かなと
24から13に変えてつくづく思った
でかい方が描きやすい
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829c-vP3p)
垢版 |
2021/03/15(月) 21:14:48.10ID:aFEWkJD00
>>5
スケーリングすればいいじゃん
2021/03/15(月) 23:05:39.20ID:zAKm+2HXa
いちおつ

>>5
スマホでさえFHD+とそれより上では文字等の視認性が桁チだよ
小さくても見えやすいという効果が高解像度の持ち味
まあスケーリング併用で
2021/03/15(月) 23:18:41.50ID:Te1yGuAL0
>>8-9
今15.6Proだからあれが4倍になると正直きついと思う・・・
2021/03/15(月) 23:27:26.81ID:5URD7TQl0
今時OSの設定変えるとアプリ側のアイコンやインターフェイスの表示も連動して大きくも小さくも出来るから何を無理と言っているのか意味不明な文章になってる
2021/03/16(火) 00:42:09.18ID:spUywfF70
16インチにそんな解像度いるか?とは思う
どうせ高くなるしそういう需要って20より上使うガチ用だと思ったけど
2021/03/16(火) 00:56:27.61ID:RtlY16hA0
以前、モバスタやhp Zbook X2といった4Kの機種を使ってたけど、解像度高いと線のざらつき具合とかちゃんと見えていい感じだよ。
2021/03/16(火) 01:03:50.27ID:pvDJB/H60
wqhdが一番なのに作らないの腹立つ
2021/03/16(火) 01:06:41.58ID:ZZBXKJ1g0
どうせWQHDしばらく使ってたらもっと高解像度のが欲しくなる
2021/03/16(火) 01:29:51.53ID:pvDJB/H60
んなわけねーやん
2021/03/16(火) 02:11:49.29ID:p3dMHcjj0
結局やたら高解像度がほしがるやつってタブにへばりついて細部を凝視して描いてる奴だろ
2021/03/16(火) 06:53:42.18ID:k+0qnfEW0
解像度高い方が良いけどそこまで拘っても対して作業性は上がらない
どちらかと言うとモニターのサイズが大きい方が捗る
8kまで行けば同人レベルのA4 600dpi超えてもう解像度上げる意味が無さそう
1200dpiで描いてるなら16kだがいつのまにか現実レベルで開発・販売できそうな世界になってる
2021/03/16(火) 07:37:30.08ID:pvDJB/H60
画面サイズ大きくしても解像度も挙げないと
作業画面大きくなんねーよハゲ
2021/03/16(火) 07:44:19.41ID:qMDCMumb0
だから画面設定でインターフェイスのサイズ調整できると言ってるだろ
2021/03/16(火) 08:10:52.63ID:GjEsQ3820
まあ解像度よりも画面サイズってのは同意
フルHDでも描いてる最中は別に気にならんし
アイコンはシャギシャギだけどw

ただiPadで描くときみたいに解像度高くて紙に書いてるみたいなのもいいものなのよ
2021/03/16(火) 14:15:39.92ID:rYz5LM/Ba
>>17
違う
逆に凝視しないで済むように視認性が向上する
2021/03/16(火) 14:21:40.57ID:sLj6PMfd0
ぶっちゃけ安モン買おうってんだから贅沢言うなで済む話
変に取り繕う必要も無し
2021/03/16(火) 14:32:05.29ID:oRSEIIP+0
cintiq pro 16のレビュー見た感じだとそこらへんは人それぞみたいなんだよな
4k表示できる環境でそのまま使う人もいれば使いづらくてWQHD相当に調節して使う人もいる
2021/03/16(火) 14:55:17.65ID:ywUJz/1JM
「だからお前も我慢しろ」なんてのは意味ないよ
「欲しいならwacom買え」って言っときゃ面倒なくそこで終わる
2021/03/16(火) 14:59:18.17ID:p3dMHcjj0
>>22
すまんが何言ってるのか分からない
2021/03/16(火) 15:42:40.12ID:rYz5LM/Ba
>>26
解像度を半分に縮小した画像とはじめから半分の解像度なのとで違いがあるのと理屈は一緒
UIは可変なので解像度の弊害を問わないものとして
2021/03/16(火) 17:01:32.40ID:/3CYA7eHa
多分そういう話じゃなくて描いてる時の姿勢が悪いって話だと思うの
2021/03/16(火) 17:30:24.86ID:GjEsQ3820
高解像度へのニーズを姿勢の話のみに結びつけて腐してるだけだから放置
2021/03/16(火) 18:41:15.92ID:p3dMHcjj0
高解像度のニーズなんか否定しとらんわ、「馬鹿みてーな高解像度要求」を否定してるんだよ
普通に絵描いてたらそんなに異常な高解像度いらん。
だいたい150ピクセルパーインチくらいで十分事足りる。これでも若干贅沢なくらいだと思ってる
(21UXが94ppi、27QHDが109、13HDが166、PRO16が282)

そりゃPCが無限に速けりゃ解像度が余ってたっていいが
現状オーバースペックにしかならんしそこまで訴求する理由が全くない
だからスマホと同列に考えてる奴はよっぽどタブレットにへばりついてるんだろつってんの
2021/03/16(火) 19:08:12.43ID:wbE17yEf0
最後の1行で台無し利論
2021/03/16(火) 19:08:56.82ID:p3dMHcjj0
じゃあそこは無しで
2021/03/16(火) 19:10:14.33ID:GjEsQ3820
目も頭も悪いんだろうなぁ
2021/03/16(火) 19:13:43.22ID:p3dMHcjj0
放置とか言ってる言い出しっぺのくせに
全く放置できてない時点で頭がワリーのはおまえだよカスw
2021/03/16(火) 19:18:07.62ID:X3zopC6pH
効いてて草
絵も下手そうw
2021/03/16(火) 19:22:37.61ID:p3dMHcjj0
>>35
串さして自演とかおまえ頭大丈夫?自分で言ったのに放置しろよw
あと絵は間違いなくおまえの方が下手だよ。

そんなにアホみたいな高解像度にこだわってる時点でおまえ描くとき全体見てないだろ?
狭い範囲ばっかり見て描くから絵が堅くて、資料がないとしっかり描けないタイプだろ
2021/03/16(火) 19:31:57.74ID:sLj6PMfd0
前からだけどちょいちょいこの手の過激派が暴れるのがこのスレの悪いとこだな
自分の尺度を押し付けちゃいかんよ
2021/03/16(火) 19:52:13.88ID:V6LuKgQfM
解像度と物理サイズを混同して恥かいて以来高ppiを憎んでるおじさんだから優しくしてやれ
2021/03/16(火) 20:50:56.77ID:FGQcogvKa
プロほど資料見て描くもんだぞとか言っちゃいけない
2021/03/16(火) 21:11:45.10ID:1DYkpSPO0
自分の話の筋通せてないというか支離滅裂になってるからな
酒でも飲んでんのか
2021/03/16(火) 21:14:29.67ID:X3zopC6pH
嫌われすぎだろw
2021/03/16(火) 23:13:40.50ID:rYz5LM/Ba
別に主張は自由だけどそうでない人がいっぱい居るという事実は受け止めるべきかと
あと誰も絵を上げないよねここ
自分は前スレか前々スレで上げたけど荒れる要素だからなのか避けられてる傾向にある
2021/03/16(火) 23:16:16.94ID:1DYkpSPO0
新製品のテストで上がることはあったと思うけど機材スレだから普通は上げないんじゃないのかね
2021/03/17(水) 01:15:19.63ID:5SHoPB6S0
解像度高いのは先の細い線やざらつきのある線をちゃんと見るのに必要だよ。

高解像度いらないって言っている人はそういう細かい線を描かない画風の人なんじゃない?
アンチエイリアスのかかったペンで線画描いたり、グラデや水彩筆で塗っていくなら高解像度じゃなくてもいい。

ただ、4Kで表示したことのない人は本来どう見えるべきかを知らずに十分だって言っているかも。
2021/03/17(水) 07:09:38.54ID:u512UnuX0
意味がわからないな
線なんて拡大すれば見えるしそもそもペン入れ、清書した時に確認するわな
4kだからと言ってdpi高いからこそ凝視してる
4kじゃない人は線の荒れ気にしないてないとかどんな素人よw
流石に酷い素人さんの酷い感想文ですね
絵が下手なの道具の所為に一生してそうだな
まぁ一生描いてればそれでも上手くはなるがいつも文句言って人からは侮られてそう
このスレみたいにw
2021/03/17(水) 08:27:29.47ID:YImy+UoA0
メインの4kモニタに複製なりナビゲーターで確認しながら作業するだろよ
2021/03/17(水) 08:44:08.87ID:QZ1Lub1w0
シンプルに所謂retina表示という印刷物と変わらないドットが認識できない画面で描きたいってだけじゃんね
4Kモニタも持ってないんだろうなぁ
2021/03/17(水) 08:45:54.33ID:Ceah8ZyK0
最終的に印刷物なりでチェックしないの?
2021/03/17(水) 14:19:18.95ID:jYWpB4Mz0
GAOMONのTwitterが別のアカウントになってる…
2021/03/17(水) 15:03:30.84ID:+3JiQXMba
てか拡大縮小の手間をかける無駄を大画面使う人ほどよく理解してるのに
拡大すればいいって言うのはちょっとあれ
2021/03/17(水) 17:24:20.60ID:0ftA+PtSa
わかりやすく言うとスマホとかなんだけどな
実際の大きさに対して画面はFHDくらい表示されるだろ
絵だけじゃなくてもメリットは大きい
ただ16で4Kは相当文字小さくなるから使える人と使えない人極端に別れそう
2021/03/17(水) 22:20:53.43ID:Ceah8ZyK0
描画面が精密に描けるのと、モニターとして文字がドットバイドットで
きれいに視認できるかは別の要求の話だとおもうけど俺も含めて老眼には小型4Kはしんどい。
2021/03/18(木) 22:13:24.68ID:PCCFWNhY0
>>39
それは資料を見ないと何も書けないってことじゃないからw
2021/03/18(木) 22:43:06.60ID:0bdRyart0
ああ例のやつか
消えてるから分からんかった
2021/03/18(木) 23:36:04.84ID:PCCFWNhY0
>>35 >>50 >ID:GjEsQ3820
ああ必死で串自演してるJPワッチョイのやつか
2021/03/19(金) 09:56:20.81ID:6aVqw6EWH
効いてる効いてるw
2021/03/19(金) 19:04:36.64ID:qe+RoQKH0
これも俺の自演らしい
2021/03/19(金) 19:46:10.85ID:tN87o2nir
難民同士でケンカすんなよ
2021/03/22(月) 07:15:01.22ID:ZAlOnErla
いたい?
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d105-R3M6)
垢版 |
2021/03/22(月) 15:15:24.90ID:5xnQjIJn0
15.6買おうと思ってて
artist 15.6 pro と
kamvas 16(2021)
で悩んでるんだけどどっちがいいかな?
2021/03/22(月) 15:42:43.05ID:gm4aKV+A0
どっちでもよさそう。
2021/03/22(月) 16:41:54.30ID:8rKZJqNA0
発売日が違うだけで性能は大差ないので基本はどっちでもいい
kamvas 16(2021)は新しいから一部のスマホでも接続可能
artist 15.6 proは古いけどXP-PENの方がサポートはいい
2021/03/23(火) 01:27:48.73ID:NxIPHLocr
で、いつになったら15.6Proの後継機が出るんだい?(イノベーターは無し)
2021/03/23(火) 02:02:54.68ID:Q/evj+290
社内のみぞ知る。もしくは開発陣にすらわからないw
65名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-KXEp)
垢版 |
2021/03/23(火) 11:42:29.97ID:NbsONWAzr
予算2万から3万円台の液タブを購入しようと思っているのですが、傾き検知付きのものだとどれがオススメでしょうか
画面サイズはあまり気にしていないんですが、Huionのkamvas12とGAOMONのPD1161で迷ってます
理想を言えばkamvas22 pulsかInnovator16のどっちかが良かったんですが予算的に少々厳しくて...
2021/03/23(火) 12:38:28.80ID:oRL6tOVv0
>>65
3万円台なら12インチなんて選ばなくてもXP-Penの
Artist 13.3proか15.6Pro、HuionのKamvas13あたりが
予算圏内じゃね

今夜0時までAmazonセールで色々安いから急ぐといいよ
67名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-KXEp)
垢版 |
2021/03/23(火) 13:11:17.74ID:NbsONWAzr
>>66
みたらKamvas13は12と同価格で買えるっぽいですね...
ただ不具合あるみたいな話聞くのでちょっと不安です
2021/03/23(火) 13:50:55.49ID:mXIdIm0U0
Androidのスマホで使える、コスパが良くて安定して使える板タブっておすすめありますか?アプリはibispaint を使ってます。
2021/03/23(火) 18:33:13.48ID:6UnV0NR+0
XP-Pen のあたらしめの板なら問題ないと思う
2021/03/24(水) 05:42:25.04ID:RfT1QkGX0
グラボ積んでないのにKamvas22 Plusポチっちゃったけど大丈夫かな・・・
2021/03/24(水) 06:17:35.02ID:5f8xG2xv0
>>69
情報ありがとうございます。アマゾンに手頃なのあるので買って使ってみます。
2021/03/24(水) 07:22:18.91ID:1v1oEs7D0
べつにグラボ積んでなくても最近のPCなら4K60Hzクラスまで対応してるよ
SurfacePro7みたいな2in1ですら外部モニター4K60Hzを1枚なら出力できるわけだし
海外液タブはWQHDだし大丈夫じゃないかな?
2021/03/24(水) 08:59:43.81ID:4Lr0JHiq0
>>72
海外液タブはWQHD←これどういう意味?
2021/03/24(水) 12:32:30.22ID:zmo3PxOY0
Xencelabsいよいよ発売か
実際の購入者のレビューがどうなることやら
IntuosPro並みだといいなあ
2021/03/24(水) 16:15:30.63ID:L29BVhngr
超実用レベルのワイヤレスはアツいな
2021/03/24(水) 16:35:17.62ID:iNNfzesXa
>>73
WQHD
ワイドクァッドHD
2560×1440のこと
2021/03/24(水) 16:45:09.84ID:tVLduCn70
WQHDの機種なんてほどんどないのに
海外液タブはWQHDなんて誤情報まいてんのはどういう意味?ってことだろ
2021/03/24(水) 16:48:31.31ID:4Lr0JHiq0
>>76
お前馬鹿なの?
>>77
そゆこと
2021/03/24(水) 17:28:01.18ID:v7TT0S2ra
ごめん
素でWQHDを知らない人かと思って
ギャグのつもりじゃなかったんだ
2021/03/24(水) 17:31:55.86ID:ydipcXYH0
余計失礼やな
2021/03/24(水) 17:32:08.86ID:L29BVhngr
滑った代償は重いからな!
2021/03/24(水) 18:56:15.47ID:DKIql7Vea
ただの親切な人だったんだ
2021/03/24(水) 22:27:33.67ID:nrJ1Q2UL0
>>65
念のためだけど、「傾き検知が欲しい」っていうのは
エアブラシや毛筆なんかの傾け方での違いのエミュレートがしたいのか
ペン先とポインタの傾きによるズレの補正機能が欲しいのかどっちかな?
前者ならまぁまぁ問題ないけど
後者ならまだ中国産の液タブには付いてないから他機種に行くしかないよ
2021/03/24(水) 23:07:19.37ID:vwjlYRZr0
どうにも国語が苦手なお馬鹿さんが多いスレだな
絵描きの宿命か?
2021/03/25(木) 00:07:36.52ID:ruyPZVQK0
念のため(余計なお世話)
2021/03/25(木) 00:15:08.31ID:WL5jOoWf0
傾き検知有り、といっても
GAOMONの場合、傾きの方向までは検知しなかった
だからエアブラシのように、ペン先から特定方向に吹き付けることはできなかった
鉛筆の腹で描くようなのは傾き方向あまり関係ないのでできるけど
WACOMはたしか方向まで検知したよね?
2021/03/25(木) 13:03:45.31ID:QkmgdTcB0
方位でなく方位線まで検知せんのか
2021/03/25(木) 13:13:02.65ID:3rwthiXH0
ワコムの液タブ使っててギラツキがひどいから海外メーカーでギラツキのないものがあれば検討したいんだけど
なにか良い機種はありますか?
CintiqはPro含め現行シリーズ全部無理でした…
2021/03/25(木) 14:35:51.19ID:fMmV/eJu0
>>88
プロも使うのCintiq Pro 24でも普通にギラツキあるらしいね
自分はCintiq 16は持っていたけエドそれほど感じなかった
中華液タブでも輝度の調整あるのでマシになるし
買う前にギラツキについてメーカーに問い合わせてみたらどうだろうか
2021/03/25(木) 14:39:46.20ID:3rwthiXH0
>>89
メーカーに問い合わせとか思いつきもしなかった
調べてみたらJISでぎらつきの数字が基準化されてるらしいので各社に問い合わせしてみます
ありがとうございました
2021/03/25(木) 15:06:39.86ID:An3TGBoj0
ノングレアフィルムを貼るんじゃダメなのか?
2021/03/25(木) 15:14:17.19ID:fMmV/eJu0
>>90
曖昧でまともな返事くれないところであれば
購入後のサポートも期待できないと見切ったほうがいいと思うよ
2021/03/25(木) 16:34:47.14ID:YeGljeAI0
画面の光沢(光の反射)じゃなくて画面のぎらつき(光の拡散)は
ノンフィラータイプのフィルムで抑えられるらしいがどうなんだろうね
2021/03/25(木) 17:23:13.32ID:in1hmIzf0
>>86
ワコム以外の安価なタブって
傾きの方向検知出来ないのか・・・?
それともGAOMONだけ?
2021/03/25(木) 17:43:58.01ID:WL5jOoWf0
>>94
ためしにipadproでもできなかった
あれ、そもそもclipstudioって、傾きと向きで設定できるんだっけ?
WACOMのアートペンだけ?
すまん、わからなくなった
実際に傾き機能を使うことなんて鉛筆以外になかったので
2021/03/25(木) 18:28:48.20ID:in1hmIzf0
ワコムは傾き角度と傾き方向、アートペンならそれにプラスしてペン軸の回転
クリップペイントはそれら全てをサポートしてるよ。
傾きの方向検知出来ないのは俺にとって結構致命的だな
やっぱり選択肢はワコムしか無いのか・・・
2021/03/25(木) 21:02:47.54ID:wrgRDFy1M
>>96
そこらへんが気になるなら下手に安さに拘ると細かい部分で後悔が溜まっていくと思うんで
将来への投資のつもりでwacomにしとくのが後腐れ無くていいかもね
不満が出ても現状これ以上のもんはないんだって諦めつくだろうし
dellcanvasっていうWACOMペン提携の比較的安いのもあるがもう世代が古いのでお勧めしない
2021/03/25(木) 21:31:34.91ID:WL5jOoWf0
>>96
いろいろいじってて、cilpstudioにブラシ先端-向き、ってパラメータあったから
チェックしてみたら、ipadでもGAOMONでも、傾き方向を認識してるみたいではあった
だが、これをいったいどうやって使えるのかさっぱりわからん
エアブラシ斜めにしたような効果とは程遠かった
WACOMでどうなるのかわからないし、これが96が欲しい機能なのかわからないけど
いちおう報告まで
2021/03/25(木) 22:11:56.58ID:HfAhP2DUa
>>94
だけじゃないかなあ
普通は傾き検知は方向とセットだし板でも液でもそうでなかった経験がない
ていうかソフトが相性悪くて機能してない可能性
2021/03/25(木) 22:19:30.35ID:wrgRDFy1M
いい機会だから他の中華機種持ってる住人が傾きの方向とか深さの検知の程度を試してくれると有り難いなぁ
俺は今はデルキャンだから役に立てん
3,4年前のUGEEは傾き検知は無かったってぐらいしか
2021/03/25(木) 22:26:23.17ID:in1hmIzf0
安価タブでも傾き方向検知してるのか、それは良かった
用途としてはアナログの平筆っぽい物を使いたい時とかやね

エアブラシを斜めにした効果っていうとペンを立てると丸く出て寝かせると扇状にって事かな?
それだったらソフト側の物なのでペインターとか使えば出来るはず

ワコムは値段がね・・・会社と家で合わせて揃えようと思うと厳しい
2021/03/25(木) 22:27:43.40ID:WL5jOoWf0
>>100
できれば、傾き検知をつかったパラメータ設定値も欲しい
可能ならclipstudioがいいんだが。みんな持ってそうだし

ちな、GAOMONのペンは物理的に60度くらいしか傾かない、ペンのヘリがぶつかるから
これもWACOMペンとは違う点
2021/03/25(木) 22:32:11.38ID:WL5jOoWf0
>>101
そうそう、エアブラシで扇状になる効果
いぜんWACOM使ってたときにできた気がしてたけど、PANTERだったか
CLIPSTUDIOではできない、、よね?
2021/03/25(木) 22:34:46.08ID:in1hmIzf0
ワコムのペンでもヘリがぶつかって最大までは無理じゃない?
俺がアートペンにしてるせいかもだけど
なので俺は5mm近く長いステンレス芯に変えてる
2021/03/25(木) 22:38:24.07ID:YQi680fG0
Kritaの法線ブラシが傾き検知必須らしいんで中華タブの傾き検知で行けるのか気になるん
2021/03/25(木) 22:39:53.35ID:fMmV/eJu0
デルはデルキャン以降動き無いけど
今は立派なモニターメーカーだし
10万前後で24か27のWQHDの液タブ出さんかね
2021/03/25(木) 22:46:03.85ID:YeGljeAI0
D16Pro クリスタで確かめたができてるっぽい
もとのブラシ先端●じゃわかりにくいが■だとペンの倒す向きで◆になったりする
2021/03/25(木) 22:50:40.02ID:WL5jOoWf0
ちな、ipadproとapplePencil + procreateでは傾き検知に不具合あって
傾けてないのに、傾いたと判断されてしまうときがしばしある
初代でも4代目でも起きてるので、個体差じゃないと思う
2021/03/25(木) 22:53:15.77ID:5P0eveaT0
>>106
dell canvasの中古を買う権利をやろう
2021/03/26(金) 00:12:29.73ID:zzcYfgGG0
>>106
24か27の大型の物なら4Kが良いな
液タブなんて目から30cm位で使うものだし高解像度の方がありがたい
2021/03/26(金) 07:57:10.23ID:+k7i+yiv0
そういうこと言うと例の奴がまた発狂するぞ
2021/03/26(金) 08:37:06.41ID:IcZH1M/H0
ipadproとapplePencil + procreateで
傾き検知の設定を小さめにしてる

ipadの最初から入ってるアプリのメモで、鉛筆ツールで絵が描ける
傾き検知きっちりしてくれる
2021/03/30(火) 14:15:27.61ID:fjIVwhAIM
XP-PENがとうとうビックカメラの池袋店が取り扱ってるけど、企業の信用度が上がったのかな
品質悪いものはあそこは置かないはずなので
2021/03/30(火) 14:26:21.79ID:GB53q1XZ0
品質というよりは、サポートをきちんとやるかどうかで家電量販店は選ぶんじゃないかな
2021/03/30(火) 14:42:17.25ID:xROsvq++r
XPpenはチャットサポートの対応めちゃめちゃ良かった
てか日本メーカーってあんまりチャットサポートの窓口設けてくれないよなぁ
AIチャットサポート窓口ならよくあるけど、あれマジで意味ないわ
2021/03/30(火) 16:22:51.95ID:fk+AwoX4M
ビックカメラとヨドバシの一部の店舗がXp-penを取り扱ったということは少なくとも店にとっては地雷ではなくなったということだと思う
あまりにも返品苦情が多かったり、企業が逃げ出しそうな怪しいところなら仕入れてくれないはずだし
2021/04/01(木) 02:26:35.57ID:e4ynEYn90
間をちゃんとした代理店が取り持つかどうかじゃないかな
問屋や代理店の絡まない直接の取引自体に応じないだろうし
2021/04/01(木) 12:58:22.02ID:zwm6LTFg0
ビックもヨドも別にそんな信頼できる品だけを!なんてお上品な事はしてないしね…
2021/04/01(木) 15:02:00.51ID:Tu4AMDbhM
ああいう店は独自で長期保証とかやってるし、あまりに故障しやすいようなものは仕入れてくれないのでは
2021/04/02(金) 23:48:35.22ID:jVrpD2jva
液タブってWacomとDellと中国のメーカーしか作ってないのかね
それ以外のモン見たことないんだけども
2021/04/03(土) 00:26:25.24ID:Kq5ftS680
プリンストンとか大昔はあったみたいだけど
wacomが独占状態で撤退、またはhanvonが他の会社を買収で
結果的にwacomとか中華の2強状態になった
2021/04/03(土) 00:31:14.65ID:vD82FTa2a
なるほどなー
Dellは最近作ってないみたいだし中国のはちょっとって人はほぼwacomしか選択肢ない感じかな
2021/04/03(土) 08:35:04.76ID:/R3/T9Js0
まぁ一応そうね
iPadとかSurfaceproみたいなタブもあるけど
小さいってネックあるしね
2021/04/03(土) 12:48:11.83ID:xmdWOfoW0
>>123
さ・・・SurfaceStudio・・・

省エネCPUじゃなくてハイエンドCPU搭載しても画面アチアチにならないなら欲しいかもしれない
2021/04/03(土) 12:57:02.32ID:aCHeAY+qr
Surfaceは進化をやめた
奴はもうダメだ
2021/04/03(土) 13:17:17.50ID:YyjERMxYa
iPadいいかもと思ったんだけどあれだと手に反応しちゃうんだよな
タッチペンしか反応しないやつじゃないと手浮かせたり手袋つけたりしないといかんからダルいんだよな…
2021/04/03(土) 13:39:09.62ID:xmdWOfoW0
XPペンは4Kどこで投入するんだろ?
huionは4K液タブまでこぎつけてるけど
あと何気にOS搭載液タブも出してんだよなスペック低いけど
2021/04/03(土) 13:54:18.89ID:WMZQC6fm0
同じものをラインナップする必要はないと思うが、4Kで22インチ以上の大きめサイズはほしいな。
一体型PCはあまり………。
2021/04/03(土) 14:14:23.01ID:bIKcHB+yM
>>126
ペンを近づけてる間は反応しない様になってるけど
ダメな人はダメっぽい
2021/04/03(土) 14:34:24.76ID:Kq5ftS680
>>127
huionが4k液タブを開発してたならxp-penはしばらく出さないと思うが
おそらくhuionじゃなくて親会社のhanvonが4k液タブを開発したと思うから同じ子会社のxp-penも同時期に4kを発売するんじゃないかな
24WQHD液タブ時もhuionとxp-penは同時期に発売してたし
2021/04/03(土) 15:12:40.50ID:rxF675Et0
クリスタiPadはアプリ側の設定でタッチ無効にできるけど
タッチしても処理しないってだけで信号拾わんわけじゃないから
ストロークにタッチ割り込みされて線が途切れるの防ぐとかはできないんだよね
誤検出されやすい手の形状とか書き方してる奴は手袋使うしかない
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5563-p1/t)
垢版 |
2021/04/03(土) 15:26:20.70ID:G4jZlTIL0
俺も出来れば4Kで大きめの発売してほしいなぁ
16だと物理的な作業領域が小さすぎるのとアップスケーリングしないと文字が見辛いし
2021/04/03(土) 19:15:37.87ID:efQA9NF6a
>>129
うーんペン近づけてる間だけってのはちょっとなぁ
パソコンなしで使えるのは魅力なんだけどペンにしか反応しないってところだけは流石に譲れんなー
2021/04/03(土) 19:16:12.26ID:mFhbmdTP0
>>131
どういう触り方をしたら、タッチで線が途切れるんだろう
自分はペンを使う時にべったり手のひらつけてるけど
タッチ無効にもしてないし
2021/04/03(土) 19:18:33.77ID:mFhbmdTP0
>>133
完全に切ることもできたはずだけど
自分はタッチは手のひらツールとかペン以外を割り当てていて
ジェスチャーだけでいろんな操作ができるからこれがかなり便利
2021/04/03(土) 19:25:05.10ID:mFhbmdTP0
ここはiPadクリスタスレじゃなかった
スレチすまん
わいもメインは中華液タブ
解像度低くてもでかい画面が勝る (わいの場合ね)
2021/04/03(土) 19:26:47.85ID:450Mw9Yp0
まぁ21インチ FHDくらいありゃ充分だしな
近眼の人は画素気になるかもしれんが
2021/04/03(土) 19:33:49.97ID:efQA9NF6a
>>135
マジか…そんなら一応iPadも購入候補に入れとこうかな
2021/04/03(土) 21:23:09.17ID:6q9vU1Nq0
>>137
逆だよ
老眼のあなたには4Kは無用の長物ってだけ
2021/04/03(土) 21:42:04.61ID:450Mw9Yp0
確かに4Kは売ったが老眼ではないけどね
2021/04/03(土) 23:40:36.43ID:G4jZlTIL0
近眼は遠くの物にピント合わなくなるだけで近景は正常な人と同じだよ
正常な人は当然画素数気になるわけで・・・

老眼じゃなかったら遠視の可能性もあるし
わりとマジで一回、目医者で見てもらったほうが良いかも
2021/04/04(日) 00:01:23.86ID:PTATzT2X0
まぁまぁ
最初にいらん事言ったやつが悪いけど
きりが無くなるんでそのへんで
2021/04/04(日) 00:07:38.71ID:a/6UoKuJH
近眼で乱視で老眼のわしにどうせいっちゅうんじや
2021/04/05(月) 09:04:17.48ID:/GqoNf5KM
19インチのフルラミネートのフイオンのやつ、どう?
2021/04/05(月) 12:22:28.98ID:UCvJCzYL0
huionの19はずっと縦潰れ問題が続いてるから最新のモデルにそれがあるか次第
2021/04/05(月) 12:54:16.51ID:JSsuUrHpM
ふっちゃけ、XP-PENの16インチのやつでも線画そこそこいけない?
2021/04/05(月) 13:52:58.70ID:TQiyEzq9M
海外液タブ、ペンが電気的に壊れやすくない?
二本入ってたこともあるからメーカーも自覚してるとは思うけど
2021/04/05(月) 20:29:39.56ID:fTb3T/QsH
好みにもよるけど書き方的に線を引きつつタッチをつける書き方だと結構しんどいけどザッと線を書いてあとから削る描き方だったら割とイケるかな
2021/04/05(月) 20:37:36.31ID:bQSBRIGjM
そこはon荷重の繊細さの問題みたいな気がするね
2021/04/05(月) 21:52:34.72ID:uX17LjHZa
単に描き方とブラシ設定のこだわりに拠ると思うけど
2021/04/08(木) 16:59:25.62ID:rviXA/xe0
XP-PENの板タブ、Deco ProかDeco3を購入しようと思ってるんだけど
製品の位置づけ的にはDeco Pro > Decoシリーズ?
Deco3のほうが基本性能が良さそうに思えるけど発売日の違いなのかな
ペンは芯くらいしか違いがわからないけど品番的にはDeco3付属のほうが新しい?
2021/04/09(金) 08:34:58.18ID:vLS2K7u7M
Artist22 2ndって海外液タブの初の当たり製品じゃね?
あるいはPA6というペンがすごいんだろうか?
2021/04/09(金) 08:40:44.06ID:uuVgQROr0
>>151です
他のスレで聞いてみます
2021/04/09(金) 08:44:54.48ID:gnU+qE9P0
>>152
なにかすごいの?
コスパはすごいけど、上位のArtist Pfo 22Rと比べれば性能では劣るみたいだし、当たりというほどのものか??
2021/04/10(土) 08:58:57.99ID:oVTaxi6s0
iPadみたいにキャリブレーション無しで視差ゼロ、さらに筆圧8000越えの液タブを出せないかな
2021/04/10(土) 10:55:38.89ID:pRvo8eEn0
>>155
視差ゼロというより、ペン先でかい
2021/04/10(土) 11:11:23.65ID:A2/iek1FM
筆圧なんて4k階調もあれば十分だよ
2021/04/10(土) 11:26:04.67ID:usGppyV80
>>156
気のせいだろ
2021/04/10(土) 14:11:22.65ID:3OPXbbaeM
iPadのアポーペンはコイルセンサーをペン先に持ってくる事で
ワコムと違って傾き補正機能が無くてもペン先とポインタがズレないが
その代わりAppleの技術と予算をもってしてもあのぶっといペン先をあれ以上細くできてない

また、あの画面の小ささだからこそ画面の厚み=視差を抑えられている
どっちも細いペン先と大画面では採用できない要素だ
中華はオリジナル技術に予算出す気も無さそうだし望み薄だな
2021/04/10(土) 14:44:46.69ID:zCFnZnEf0
中華でもなんでも技術がたらい回しにされたら急激に全体の技術がアップデートされるから
アップルの技術が運悪く流出することを願うんだな
2021/04/10(土) 16:08:01.52ID:BsJ7RvI80
>>159
ApplePencilってコイルセンサー入ってる?
ワコムをはじめとした電磁誘導方式のペンはコイルセンサー必要だけど
ApplePencilはタッチセンサーを利用した静電容量方式じゃなかったっけ?
分解図見てもワイヤレス充電用のコイルはあるけどペン先にコイルセンサーは無い様に見える
https://japan.cnet.com/article/35128569/
https://news.livedoor.com/article/detail/10572375/
2021/04/10(土) 16:20:08.41ID:hgW9YQDnM
偉そうに適当なことぶっこいて
否定されたら逆ギレして粘着荒らし化する
いつものエアプガジェオタ大先生だから触れるんじゃねえ
2021/04/10(土) 17:56:52.47ID:0AFkQwE10
ApplePencilって目指すとこが鉛筆だから、ペン先細くしようと思ってないんではないかな?
ペン寝かせてチョーク的な描き方できたり、デザインも六角だし
2021/04/10(土) 19:47:38.21ID:/8IyrmHV0
でもまぁあの画面サイズであのペン先の太さは精細な線画が必要な漫画用途みたいなのは向いてない気がするね
そういうのはもともと指向してないと思うけど
それこそデッサンみたいに寝かせてザクザク描いたりは向いてると思う

何にしろ画面サイズはネックだなぁ
20インチ超えしたらどうしても視差出てくるだろうし
2021/04/11(日) 01:04:31.51ID:ZYPnOKwYa
iPadの羨ましい点はタッチとペン両対応なところ
2021/04/11(日) 09:58:41.31ID:n903lV45a
iPadからの移行でぶつかる壁はタッチパネル対応じゃないモデルにガマンできるかだな
2021/04/11(日) 10:11:37.29ID:dW6cA4vo0
ipadでタッチパネルに慣れてしまったから、液タブでもついゼスチャーしちゃうことがあったけど
左手キーボードをフル活用するようになってから、タッチはいらないと思うようになった
2021/04/11(日) 10:28:36.69ID:BOwprsZC0
Pro16 & Pro24 touch & Pro32 「いいのよ?」
2021/04/11(日) 10:49:03.37ID:dd/FOhwk0
macでトラックパッド使ってるからあんま気にならんなぁ
2021/04/11(日) 11:05:25.43ID:czv3D3Sdr
iPadじゃなくSurfacePro、RZ82、CIntiq Companion 2、Mobile Studio Pro、Zbook X2 G4とつかってきたんだが、タッチに慣れていたのでタッチなしの液タブには抵抗あったわ。
Tabmate使い出して違和感なく操作できるようになるまで3時間ぐらい。
2021/04/11(日) 12:39:41.40ID:bym8UwFYa
拡大縮小回転って左手でやれるようになると速度は変わらなくなるわね
後はデジタルに頼りすぎず紙にも描けるのの延長として上達できると思えば…
2021/04/11(日) 13:37:29.95ID:krXrMSw40
iPadじゃないけどタッチでの拡大縮小や操作は俺も使ってたことがあるんだけど、ペン側の接地面で誤動作が起きることがあるのと
左手で座椅子から手を話す必要があるんで、速度を追求すると結局左手はタッチオンリーかデバイスオンリーかどっちかを選択するようにになるんだよね
俺は結局後者にしたな
2021/04/11(日) 13:40:49.24ID:dW6cA4vo0
自分の場合、拡大、回転、移動とかのタッチ操作は、ペンをもつ右手で行うから、
全部片手でやれるのは便利っちゃ便利
2021/04/11(日) 17:24:51.90ID:krXrMSw40
あ、>>172で変換ミスってた
座椅子→デバイスね
2021/04/12(月) 01:34:41.51ID:gsZWbkFYa
おじいちゃんかと思って読んでた
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2c0-NMhu)
垢版 |
2021/04/12(月) 15:50:50.40ID:wPCkekLn0
Xencelabs クイッキーズリモート単品いつ買える?
板セット版は始まっているみたいだからもうすぐ?
2021/04/12(月) 23:48:22.35ID:k9hgUiVC0
そういえばみんな回転と拡縮ってどうやってんの?
位置リセ含めて本体ボタン?キーボードに割り当て?
2021/04/13(火) 04:23:24.29ID:z8IO/W9h0
>>177
左手キーボードで、shift + space とctrl + space 押しながらペンで操作
リセットはctrl-Dだったかな
2021/04/13(火) 17:51:34.16ID:jwwtzBZG0
俺の場合はRazerの左手デバイスに回転拡縮含め50位ショートカット当てはめてる
タブ付属のボタンは押しづらいしキーの数も足りてないから使ってないな
正直、ボタン取っ払ってそのコストを他の部分の性能向上に当てて欲しい
2021/04/14(水) 07:00:08.67ID:y0ijuAd+0
Razerってそんなにキーがあったっけ?
2021/04/14(水) 09:08:25.45ID:wwhhiCpG0
薄いhttps://kyodonewsprwire.jp/release/202104123574
2021/04/14(水) 10:18:43.40ID:xG73I4380
Decoと同じ薄さか、あとは書き味と実売価格だなー
っていうか各社もっと大きいサイズも出して欲しい
2021/04/14(水) 10:39:26.75ID:rG4wBnH40
アメリカなんてイラストレーターたくさんいそうなのに
アメリカの液タブ会社無いのはなんでなんだろう

日本と中国だけじゃん
2021/04/14(水) 10:51:53.33ID:V/P0hatD0
アメリカのペンタブは光って変形して、ロシアのペンタブは原子炉搭載ってか?w
2021/04/14(水) 11:50:02.46ID:wPMmrRmb0
参入障壁が高いんでしょ
特許はワコムが握ってるし、規模の小さい会社だとHanvonが買収で潰しにくる
2021/04/14(水) 11:57:00.74ID:nvhzSjQbM
そもそもタブレットがニッチだろ。
2021/04/14(水) 12:00:52.30ID:D7EfuP0J0
>>183
Dellェ…
2021/04/14(水) 12:02:40.84ID:M/LcE3PC0
>>183
Artisulさん…
あと昔Asusとかも変な液タブ出してた
2021/04/14(水) 12:16:44.19ID:1OCOXnaw0
国内で流通していないだけで他外国製は結構ありそうな気はする
イスラエルとかあたりなんかありそう
2021/04/14(水) 12:19:43.54ID:wPMmrRmb0
>>189
それがほとんどないんだよなぁ…
外国のサイトで調べるとわかる
まあ無名の中華はたくさんあるが
2021/04/14(水) 12:40:14.14ID:wPMmrRmb0
中華のOEMを出してるアメリカの会社はあるけどそれは実質中華だから除くとして
2021/04/14(水) 13:26:38.39ID:wPMmrRmb0
外国の液タブサイトを色々調べてたら意外なもの見つけた
http://www.bostotablet.com/prod_view.aspx?TypeId=70&;id=191&fid=t26:70:3
2021/04/14(水) 14:10:01.27ID:RrKggNGw0
Surface2の頃はイスラエル(だったはず)のn-trigなんてものにマイクロソフトが出資してたね
今どうしたんだろ
2021/04/14(水) 15:49:09.91ID:E5ADYoud0
>>180
キーの数自体は方向キー込みで21だけど
キーマップの切り替えがあるからね
俺は押してる間だけキーマップが切り替わるってのを2つ加えて使ってる
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f1-GVsu)
垢版 |
2021/04/14(水) 16:06:54.58ID:HoymyQLt0
>>192
27の4KはWacomにもないので相当魅力的。
まだイメージイラストしかないし色域表記がsGRBという表記で(間違えではないかもだけれど)出るのかすら怪しいけど。
ペンズレ根本的に解決できていたら欲しい。
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f1-GVsu)
垢版 |
2021/04/14(水) 16:09:38.63ID:HoymyQLt0
正確にはUHDなのか。
2021/04/14(水) 18:48:53.68ID:RrKggNGw0
MediaPad M5がなぜ一度も話題にならないんだろう
誰も使ってない?
2021/04/14(水) 19:15:41.08ID:4oQ7DEwFa
Artisulは台湾ということになってるが
親会社は中華じゃなかったのけ?
2021/04/14(水) 22:00:41.20ID:e+xHDL5XM
XPPENて元は日本の会社だったんだな
今まで知らなかった
2021/04/14(水) 22:08:56.11ID:xoRGRzWs0
>>178
>>179
ありがとう参考にします
本体ぼたんは別の機種になった時に勝手が変わるから、
題字な操作はキーで慣れたほうが良さそうですね

すると本体ボタンは何に使うんだろうと悩むが
2021/04/14(水) 23:06:01.71ID:BkDaDpkq0
>>200
画面に角度ついてるので、本体ボタンは疲れるので使ってない
2021/04/15(木) 07:15:30.04ID:af+kEknJ0
>>194
あーそういうことかあ
俺は他のアプリ用に割り当てちゃってるなあ
2021/04/15(木) 09:06:29.01ID:a6mls0cTM
日本で開発していたってことだよ
あの製品企画と販売戦略はうまいと思うから日本人スタッフはそこそこ居るとは思うけどな
主要な開発者は引っこ抜いたアメリカ人と中国人だろうけど
2021/04/15(木) 11:45:02.37ID:2CPNbQES0
ドライバなしでもマウス互換で動くペンタブってXP-PENだけなの??
2021/04/15(木) 12:29:45.09ID:4EbL+Gmua
>>204
何でXP-PENスレとマルチしてるの?
2021/04/15(木) 22:46:24.63ID:rPCm1SDI0
意外と27インチ4kUHD液タブの反応はあんまりないね
まあ小型液タブの方がユーザーが多いのとBOSTOの知名度とイメージが低いからかな
2021/04/15(木) 22:51:15.90ID:uqkI5NKq0
27はでかすぎるよ
4kもいらんし

需要本当にわかってないよね液タブ業界
2021/04/15(木) 22:55:05.38ID:kdpS33hI0
古い4:3の21インチ使ってるけど16:9の22だと縦短くなっちゃうので次は最低24に行かねばならないという状況
2021/04/15(木) 23:20:30.43ID:HnAMNCjm0
27インチ4Kは値段と品質次第では欲しいね
24インチ4kはパネルの供給と需要自体がが少なくなってきてるっぽいし
今後出す中華タブは24を飛ばして27になるのかな

4Kの話題が出るたび頑なに否定するのが居るが
出たら何か困ることでもあるのかね・・・
選択肢が広がるのは多くのユーザーにとって良いことだと思うが
2021/04/15(木) 23:23:57.56ID:NQ2G2HCE0
ほら老眼だから…
2021/04/16(金) 00:06:15.84ID:r7OdjT4d0
液タブユーザーの一部にはcintiq16pro絡みのゴタゴタで
4k表示がものすごくマシンスペック必要だと誤解している一派が存在する
2021/04/16(金) 04:24:24.50ID:BG9ghx3B0
そう言えば地デジ化の時もこういうの居たなぁ
37インチはでかすぎるSD画質で十分みたいな事言ってたわ
需要わかってないのは業界ではなく、この様な人よね
2021/04/16(金) 04:45:16.75ID:YJfKvnDV0
グラボの性能はいるんじゃないの?
マルチディスプレイにするだろうし
2021/04/16(金) 05:48:07.11ID:BmiHExwq0
今は内蔵GPUでも4k x 2は余裕
2021/04/16(金) 05:50:49.14ID:YJfKvnDV0
まじか!
2021/04/16(金) 07:53:37.71ID:xYwY2E380
まじか!
2021/04/16(金) 11:43:53.66ID:BmiHExwq0
マジだわよ
https://i.imgur.com/Cu3ti2O.png

第8世代CoreのUHD Graphics 620でも余裕のよっちゃんイカよ
2021/04/16(金) 11:44:45.39ID:l2fTZaZYd
ipadのメリットで寝ながら描けるっていうのあるけど、寝ながらだとすぐ体痛くなるから無理だなあ
持ち運びできるのが魅力か
2021/04/16(金) 12:06:34.03ID:Owsr14si0
27インチも4Kも単体ではいいけどWinのハイレゾ対応がクソすぎ
他の解像度との食い合わせが悪すぎて24インチ4Kまたは27インチ5Kの2倍スケーリングか27インチWQHDの方が使いやすい
2021/04/16(金) 12:21:11.00ID:vY+9e0lw0
WQHDベゼルレス19インチはよ
2021/04/16(金) 13:26:58.25ID:UnmwQxara
>>212
テレビと作業するサイズはまた違う気がする
2021/04/16(金) 13:31:38.15ID:mFIQMJzF0
液タブは手の届く距離で使いテレビはかなり離れて見るというのは違うね

4Kがどうとかとは関係なく
2021/04/16(金) 14:57:32.19ID:uW1p6ajV0
老眼とかじゃなければ通常のモニターでも27インチあれば4k等倍で作業できるぞ
俺はメインモニター27の4kの等倍運用してるけど快適
通常のモニターはこれ以上小さくなると等倍運用は厳しそうだけど
液タブの作業は目先30cmだからCintiq24pro触った限り24インチでもかなり余裕ある
2021/04/16(金) 17:39:52.21ID:90WHeaueM
老眼老眼言ってる子の浮きっぷりが凄まじいなこれ
2021/04/16(金) 17:40:57.39ID:90WHeaueM
あ、上のレスの事ではなく…
2021/04/16(金) 18:27:09.64ID:XW7ij4sG0
kamvas20の2021モデルって出ないのかなあ
縦つぶれさえなければ2019モデルがまさしく欲しいスペックだったんだけどあれは今さら買えないし

XP-PenがProラインナップで19.5インチ出してくれるのでもいいけど
2021/04/16(金) 19:06:35.96ID:vY+9e0lw0
>>226
XPPENとか無料で配りまくってて買う気しないわ
2021/04/16(金) 20:57:36.13ID:YJfKvnDV0
タダで配ってるの?ほしい
2021/04/16(金) 21:28:32.77ID:62qy/q8Ld
タダ?欲しい
2021/04/17(土) 02:00:10.67ID:FmZO/8Fbr
Youtuberとかにレビュー用で渡しているのは広告効果が十分に見込めるからであって、営業としてプラスになるからですからね。

ただでもらえるのは絵の実力に加え、レビューできる程度の知識と、動画の制作能力が必要です。

また、視聴者層に好まれるキャラも大事。外観、しゃべり方、キャラの動かし方も重要です。
最低限、Live2Dでかわいい女の子を動かして、声もそれなりの聞きやすさとかわいさが必要。
おっさんがぼそぼそしゃべってるだけじゃダメなんですよ。

それだけ条件を満たしている人って少ないんです。合格点出せるのは焼きまゆるさんぐらいのものです。

なのでただでもらっている人はそれだけ能力を見込まれて仕事をしている人、会社が道具を用意してくれる人なわけです。

>>227などの発言は的外れ。もしもらう権利があるレベルの人なら、Youtubeでお絵描きやガジェットのレビューやって、チャンネル登録者数伸ばしてくださいね。
もともと価格の割によくできた製品なので、本来の価格で買って損することないですから安心です。
2021/04/17(土) 02:23:42.17ID:4sLKdVd/0
>>230
02-にそれ以上追い打ちかけるのはやめて差し上げろ
2021/04/17(土) 18:08:56.72ID:2zXDGCAWa
XPPenだけじゃなくてHUIONもGAOMONもチューバーに無償提供して案件動画一杯上げて貰ってるじゃん
2021/04/17(土) 18:24:44.79ID:2hUx94GMr
それ言ったらワコムも相当なもんだよ

まぁ無償提供されました感を出したくて実費で買ってレビュー風動画UPしてるチューバーも多いらしいけど
2021/04/17(土) 18:31:46.06ID:2hUx94GMr
動画のタイトルや説明文等に「提供」ってワードが入っていたら案件と思ったほうがいい
>>230も言ってるように企業は宣伝費の使い方を時代に適したものに変えたにすぎない
案件が来る時点でそういう人はもう既に何らかの形で認められた人であって、いわばちょっとしたタレントみたいなもんなんだよ。 誰でも製品を提供してもらえるわけじゃない
2021/04/17(土) 18:53:25.47ID:FmZO/8Fbr
実際、使ってる様子を動画にしてくれるから助かるよね。少なくとも製品を知る機会になるし。

メーカの宣伝文句はそのまま言うし、製品の欠点は指摘しないかもしれないけど、映像があるからある程度判断できる。
その人の他の製品のレビュー動画と比較すれば推測しやすい。
少なくともメーカの製品サイトやAmazonレビューよりは。

そういうYoutuberが気に入らないって言ってるのは、他人が得をしていると嫉妬心が燃え上がっちゃう心の貧しい人なのでは。
2021/04/17(土) 18:54:17.52ID:nAJUpY510
健康食品みたいだな
2021/04/17(土) 19:12:18.54ID:qP9BHjPm0
提供されても動画作成に取られる時間やスキル考えると別途制作費もらわないとあまり得ないよね?
自分の動画にとってはノイズになる人もいるだろうし、レビュー主軸に活動してる人くらいじゃないかなと思うけども
2021/04/17(土) 19:38:45.59ID:tYGnjj5/0
Twitterあたりで一日中買ってないモノ同士比較してエアプ批評してるガジェオタvs提供されて好意的なレビュー動画作るクリエイターとどっちがマシかみたいな
そういうレベル
2021/04/17(土) 19:50:39.76ID:/o926OZa0
まず買ってないものを批評してるtwitterのガジェオタってのを見たことないだろう
比較対象に都合のいい脳内仮想敵を造るのは悪い癖になるからやめとけ
2021/04/17(土) 19:51:43.40ID:FmZO/8Fbr
>>237
別途報酬のお金もないとやってられないと思う。特に上位機種を持っていて廉価版のレビューをする場合、製品はいらないし。
2021/04/17(土) 20:02:54.44ID:obSAm6BJM
配布されたガジェットの宣伝のためのレヴューはどうしても宣伝文句メインになるし
欠点は隠すかサラッと重要度を下げて流すしかないんで
本当に欲しい気をつけるべき部分は知れなかったりするのが注意せざるを得ない
一番マシなのは、個人で購入した機材を忖度もバイアスも無く既に持ってる他機種と比較しながら
良い部分と同時に描き味や不具合・不満点も洗い出してくれるレヴュー。
日本でもいるけど海外のそういう実績のあるレヴュアーが細かくておすすめかな
今は自動翻訳字幕で大まかな情報も理解できるしね
2021/04/17(土) 20:15:23.76ID:m/zgYoWjM
>>239
スマホ関連でならエアプの自称評論家は知ってる
買ってないのに使ってるかのようにあーだこーだと断定して毎日イキってる
2021/04/17(土) 20:23:38.18ID:tYGnjj5/0
エアプガジェオタそんなに珍しい存在だと思ってるのは幸せなことだと思う
自作PCでもノートでも液タブでもスマホでも似たような奴いるから
2021/04/17(土) 20:26:51.61ID:7x5BslAgM
一日中やってるレベルだと一人しか知らんわ
2021/04/18(日) 00:02:41.04ID:lagnoUxP0
アマゾンなんかで間違った知識クソ投稿してるくせに購入者半端についてなかったりすると察する
2021/04/18(日) 10:52:26.40ID:N8e4kj1+r
皆悪口言ってるレビューを見たいんだよ
だから吉田製作所みたいなYouTuberでスカッとしたくなる
概要欄にAmazonリンク貼ってあるベタ褒め動画に嫌悪感さしてる層も多くなってきたところだろう
2021/04/18(日) 10:54:16.35ID:yLNwdIQUa
吉田は褒めるもの褒めてんじゃん
歯に衣着せないのと批判中なのは違うぞ
2021/04/18(日) 11:04:06.43ID:4FqfdXpea
それが見たいんだって
2021/04/18(日) 11:29:59.64ID:0Ey0nLgS0
忖度がないことと悪口も区別しないとあかんよ
ユーザーに真に必要なのは正しい情報であって太鼓持ちの宣伝じゃないんだから
2021/04/18(日) 11:51:17.48ID:N8e4kj1+r
普段ボロクソレビューするやつが珍しく誉めるのもいいんだよな
2021/04/18(日) 11:54:47.10ID:lagnoUxP0
不良がちょっといいことすると評価爆上がりする理論じゃねえか!
2021/04/18(日) 12:29:58.22ID:N8e4kj1+r
>>251
マジじゃねーか
チャンネル解除してきたわ
2021/04/18(日) 13:19:21.36ID:0Ey0nLgS0
印象誘導がわざとらしすぎてちょっと笑っちゃった
2021/04/18(日) 14:16:59.31ID:uP10YT310
海外液タブはホンマに提供まみれだからなぁ

ひどすぎるわ
2021/04/18(日) 15:22:13.34ID:oGxUy8p20
amazonのサクラコメントばっか槍玉に上がるけどYouTubeのレビュー動画の90%が実質サクラだよな
2021/04/18(日) 15:29:09.35ID:lagnoUxP0
実機動かしてる動画あるだけマシと取るかって感じだしなぁ
まあ結局触るまでわからんのだけど
2021/04/18(日) 16:15:46.19ID:qJI/9K2za
つまり海外でもサクラって認識でいいの?
幾らでも英語のレビュー動画あるけど
2021/04/18(日) 18:10:42.37ID:WMQYAA/qM
内容と他の投稿の傾向で普通に判断できるだろ
2021/04/18(日) 18:10:47.34ID:TGifZ9csr
Amazonのサクラレビューといっしょにするなや。使ってもいないのに☆5を大量に入れるよう指示する詐欺と、うちの商品を使ってレビューしてくださいじゃ全然違う。
2021/04/18(日) 18:36:45.56ID:RnFgsZYV0
サクラレビューも購入つくように買わせて
報酬込みでキャッシュバックやろ
2021/04/18(日) 20:55:23.11ID:SMinEWQxa
まあ陰謀論は虚無に等しいって事でひとつ
明らかに提供されてるものはそう見据えていいけど
2021/04/18(日) 21:21:29.80ID:XLZUUngp0
サクラだろうがプロだろうが自分で使って見てナンボじゃねーの?
レビューなんて真に受ける奴今時んかね
2021/04/18(日) 21:22:13.01ID:XLZUUngp0
×るんかね
○いるんかね
2021/04/18(日) 21:24:03.14ID:MLhAaLq90
レビュー気にするやろ
2021/04/18(日) 21:48:56.61ID:jO2ODQSt0
実機試せないこと多いからなぁ
2021/04/18(日) 23:13:12.16ID:GIiCLFCH0
そこだよね
2021/04/18(日) 23:25:15.87ID:LpVqXtMWa
新宿のビッグも淀もしばらく行ってないけど置いてないのかな
今度ついでの時に見てこよう
2021/04/18(日) 23:38:24.58ID:jO2ODQSt0
アキバのTSUKUMOにはXP-PENとhuionのが置いてあった
色々試した結果、俺はワコムにしたw
2021/04/19(月) 02:32:08.96ID:ZlwQ+HqQ0
レビューを盲進でも全否定でもなく冷静に見れば、要素を確認する材料として役には立つだろ。
2021/04/19(月) 02:33:31.78ID:ZlwQ+HqQ0
いろいろさわるとCintiqProええやんってなるんだけど価格が全然良くない。あと、標準でVESAマウントのアームにつかないのも大問題。
2021/04/19(月) 06:41:54.74ID:hAIxFrPwK
海外はステマに厳しいらしい
2021/04/19(月) 08:20:17.60ID:rumwAE09M
>>257
中国人で英語でレビューしてる黒髪の兄さんはわりと信用してる
2021/04/19(月) 08:21:49.34ID:rumwAE09M
>>268
秋葉原のツクモ本店のXP-PEN、同じパソコンに複数のモデルの液タブを接続してる!
そのせいかパソコンが貧弱なのか、反応が遅い
あれXp-penの人認識してるのかな。かなり悪影響だと思うが
2021/04/19(月) 09:13:06.42ID:RV3Q8FaB0
しかもインテルの糞内蔵gpu
2021/04/19(月) 09:17:44.26ID:PP4h5cDVM
もしHDMIやUSBも延長ケーブル使ってたら尚最悪

ところで同一メーカーだったら複数同士接続しても問題ないの?ただのデュアルディスプレイとしてみなされるなら良いけど
2021/04/19(月) 09:18:44.72ID:Bbgcql+2M
あとドライバーをきちんと入れてるのかも心配
入れてなくて動いてたりして
windows10は案外動くし
2021/04/19(月) 11:42:02.53ID:wsp+PgkK0
>>273
アキバヨドバシのXp-penのデモ機は
板タブと液タブの2枚だけの接続だったけど
ツクモのと同じような感触だった

それで試した結果HUIONにした
2021/04/19(月) 11:54:19.01ID:AmcQPvYW0
地方に越したから実機試せなくなっちまった
XP-PEN悪くないと思うがなぁ
やはりデモ機はgpu弱いのだろうか

HUIONはペン先の沈み込みが大きい気がするけど気にならん?
2021/04/19(月) 11:54:49.26ID:AmcQPvYW0
あードライバインストールしてないのが原因はありそうだな…
2021/04/19(月) 14:28:15.85ID:vrgVLVoBM
xp-penは頻繁にドライバーアップデートするけど、店のやつはしてないかもしれないし、
そもそもああいうのはxp-penの営業担当者がメンテしてて店員はノータッチという可能性もある
2021/04/19(月) 20:20:37.04ID:1nMfuQXId
前に確かXP-PENスレの方に書いた事があるけどツクモでの取り扱いが始まったばかりくらいの頃に自分がデモ機を見てきた時も
これ全然調整とかしてねえなってほどペン先のズレが極端に酷かったんだけど相変わらずなんだな秋葉ツクモは

その後15.6Proを買ったけどツクモのデモ機みたくカーソルが明後日方向にすっ飛んでいくような事はなかった
2021/04/19(月) 20:45:29.76ID:ZlwQ+HqQ0
>>281
すまん、それ私が自分の左手に合わせて勝手にいじったあとかもしれんw
2021/04/19(月) 20:48:47.05ID:PbqecaPL0
huionの4k出荷無期限延期してるのに提灯レビュアーに渡す分はあるのかよwww
さすが中華やることがえぐいなぁ
2021/04/19(月) 23:21:04.82ID:B3LrymSx0
グローブダンス好き
これ見たいが為に動画視聴してる
2021/04/20(火) 04:30:46.55ID:rKz8bT100
ホウツァイ イイトミモス
クンチュウン ニイベン
2021/04/20(火) 12:06:33.68ID:jbKMBxhl0
新型iPad出るけど液タブ代わりにiPad使ってるひといる?
普段xppenとクリスタ使ってるが、iPadクリスタアプリって実用に耐えうるもん?
2021/04/20(火) 12:31:01.83ID:tZ0T2AXI0
クリスタがサブスクでなければiPadを買ってたと思う
2021/04/20(火) 12:44:12.63ID:kXMEsmVd0
クリスタはほぼベタ移植でモデラーとプラグインが封印されているだけじゃなかったか
2021/04/20(火) 12:46:45.62ID:XYnegBeh0
iPadお絵かきはアプリの出来以前にあの小さい画面で耐えられるかってとこだな
2021/04/20(火) 12:55:49.96ID:vXMgWRwL0
サブディスプレイもなー
落書きならともかく仕上げるなら2画面表示は必須になってしまった

逆にモバイルの落書きだとGalaxyNoteでエエやんになりつつある
課金しなくても1日1時間までは使える
2021/04/20(火) 13:12:37.92ID:kXMEsmVd0
iPadはアスペクト比の関係でどっち向けても縦サイズ結構あるからな
短辺cintiqの15.6よりもミリ大きいくらいだし
2021/04/20(火) 13:30:43.62ID:nhCx75aQ0
iPadPro 12.9使ってるけどペンの感覚が合えば普通に使えると思うよ
クリスタアプリもまあまあ
ただファイルの同期が面倒くさすぎる
2021/04/20(火) 14:29:18.47ID:WcpAwj5E0
12.9は大きくていいなあ
移動先でラフから仕上げまで可能なレベル
同期ってGoogleバックアップやDropboxじゃダメなん?
2021/04/20(火) 15:26:47.80ID:cOaM/7fD0
PCとのファイルの同期はicloud使ってる
セルシスのは使い物にならん
GoogleやOneDriveは同期に時差あるんだよね
2021/04/20(火) 16:14:34.22ID:mu72Ofbp0
>>294
マシンはmac?
2021/04/20(火) 16:22:02.75ID:cOaM/7fD0
>>295
Winだよ
win用にicloud driveのモジュールがあるから、それを使えばPC上のファイルのように扱える
2021/04/20(火) 16:22:17.20ID:5h21+fP/0
MSI flip evoのレビュー動画が上がってたけど許容範囲内の入力遅延だったし
コンバーチブルPCもモバイル液タブとして候補に入れていいレベルになってきた
1、2代前のコンバーチブルは遅延が酷かった…
2021/04/20(火) 17:20:53.81ID:jbKMBxhl0
クリスタのアプリって月額制なのか
その時点でちょっと躊躇してまうなー
サブディスプレイは描くときはいつも液タブしか見てないから、無くてもまぁ何とかなるとして
サイズと同期と月額の問題があるのね

アプリでも問題なく動くなら、最悪他のアプリ探してサイズには慣れれば、win同期の遅さだけ考えればいいのかもしれない
電子書籍にもなるし、コード減らして机の上スッキリできるのはでかい。停電も怖くないだろし
あとは使用感と値段のハードルあるけど、流石にiPad一本だけで業務してる人は多くはないよね?
2021/04/20(火) 17:53:41.79ID:mu72Ofbp0
>>296
ありがとう
同期にタイムラグが全くないなら魅力なんで調べてみたけどgoogledriveに比べると月額有料プランがほぼ2倍だな
サブスクはパッと見の単位が安そうでも継続的に使用するとなると価格差が馬鹿にならんのよな…

クリスタもそうだけど、必要な奴はすでに買い切りで買ってる人が多いだろうから
さらに別途月々支払うってのはなかなか不条理だよなぁ
2021/04/20(火) 18:43:38.48ID:cOaM/7fD0
>>299
iphone、ipad使ってると、バックアップ容量足りなくなるからicloud有料契約せざるえなくなって
そのすき間使ってる
onedriveでもなんとなく大丈夫そうなんだけど、たまにうまく動いてくれなかった
今は大丈夫かもしれん
2021/04/20(火) 19:55:20.25ID:BpwFnv+D0
Onedriveにあげてた自作のエロイラストが削除されてたって、むかし話題になったけどw
今は大丈夫なん?
2021/04/20(火) 20:14:22.86ID:RjYN2Rto0
今もアウトのはず、googleもな
巻き添えでアカウント情報全部消える可能性あるからきつい
2021/04/20(火) 20:22:28.68ID:cOaM/7fD0
ロリ絵をクラウドにあげたまま
海外に旅行行ったとたんにタイーホなんてこともあり得るんだろうか
2021/04/20(火) 20:29:16.79ID:EJrANypGM
間違えて置いてたエロ画像データが全く消されてないからイマイチ眉唾情報だなと思ってる
線引きが難しい画像で商用的に重要なデータが消されて泣き寝入りしないユーザーだった場合とかいかにも面倒だ
googleやMSとしては体裁だけ整えときゃいいから否定はしないだろうし
消される可能性が周知されるだけでやる奴は激減するから愉快犯でも仕込みでもwinwinだしね
2021/04/20(火) 22:06:42.33ID:ykRli1uk0
MEGASync使えば100G使えるしけされない、ただし中国
2021/04/20(火) 22:47:31.20ID:JXzUOfF0a
>>298
ツイッター出身のオタク系じゃないイラストレーターやライトな絵柄のエッセイ漫画家みたいな層にはiPad単体だけで仕事してる人が多いイメージある
あと出戻りで同人復帰したような層にもiPad単体勢が割と少なくないみたい
2021/04/20(火) 23:08:21.90ID:nkmu1Pp0a
つまりレイヤー酷使しない描き方なら十分
ずっと前から言われてる事だね
2021/04/20(火) 23:13:54.27ID:mu72Ofbp0
落書きエッセイみたいなのなら何とかなるけど
作画カロリー高いやつはやっぱハード的にも画面サイズ的にも厳しいだろうな
2021/04/21(水) 00:44:07.15ID:qcAgS/6Z0
意外と負荷のかかるIllustratorにも対応してるってことは
airならともかくProならそこそこレイヤー酷使しても大丈夫なんじゃないか?
2021/04/21(水) 00:51:20.99ID:BFG/fm4p0
クリスタで処理の重いブラシ、変形拡大縮小とか、複雑な塗りつぶしとかはやっぱり重いけど
普通に漫画は描けるよ
マルチディスプレイとして1/4サイズで他のアプリを表示させたり
いっそ別のタブレットを横におけばいいし

とはいえ、自分にとっては20インチ以上の画面が欲しいのでやっぱりメインはPC
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ec-9CiE)
垢版 |
2021/04/21(水) 03:03:17.83ID:soe8ySWd0
新型iPad Pro M1チップ
11インチ 799ドル〜
12インチ 1099ドル〜

https://pbs.twimg.com/media/Ezb4r8cWUAIAe0f.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ezb3_keVgAUQEYk.jpg

液タブ単体でなくタブレットとしても使えること考えたら安いんかなぁ…
でもメモリ16GBまで増やしたら高いんやろなぁ…
バッテリーの寿命2年終えたら高額料金でバッテリー交換せんとあかんらしいし…
給付金はよこいや…
2021/04/21(水) 07:14:18.89ID:9YUUcFcd0
RAM16GBはストレージ1TBモデルじゃないと選べないから
213,800円なり
まあこの値段の価値があるかは人によるな
同スペックのノートPCより重量は圧倒的に軽いわけだし
2021/04/21(水) 07:27:31.55ID:9YUUcFcd0
っていうかiMacが液タブ化しなかったのが残念だな
2021/04/21(水) 09:42:52.99ID:3uPYycJv0
>>311
値段は普通に高いと思う
2021/04/21(水) 10:04:43.67ID:ZyR+1o+r0
今更だがむしろiCloudの方が同期は遅い印象だった
しばらく動かないことが多くて、特に非同期ファイル数が1万超えると全く動かなくなることも多々あった

Google Drive Filestreamなら数秒で確実にアップロードされる
ビジネス向けサービスだし規約もアップロードしたファイルはユーザーのもの、と明記されてるから消される心配もない
2021/04/21(水) 10:15:18.34ID:ZyR+1o+r0
>>311
iPadは充電サイクル1000回で80%以上のバッテリー容量が使える設計になってるはずだから余程のヘビーユーザーでなければ3年くらいはなんなく使えるはず

容量小さいiPadも含めたシリーズ全体で1000回で80%以上と言ってるんだから容量多い12.9なんかはもっと寿命は長いだろうし
バッテリー容量は動画で10時間と謳ってるけどミニLEDが入った今ならダークモードとか黒い画面を意識して使えばもっと持つんじゃないかな
2021/04/21(水) 10:15:25.32ID:neCD/fxnr
そういやChromebookて実用レベルに絵書けるんかな
2021/04/21(水) 10:51:18.21ID:fgpZ6Jof0
「GAOMON PD2200」か、「HUION Kamvas22」で迷っています
個人のイラスト依頼を貰って描く程度のレベルです、長らく板タブユーザーでした

初めての液タブということで、カタログ数値を見ても全然わからないのですが、1つ気になるところとして、
レポート率の「GAOMON/266RPS」と、「HUION/220PPS」、この46の差は結構変わるものなのでしょうか?

一応前スレを確認すると、同じ比較でPD2200のほうが良さそうみたいなレスはありましたが…
2021/04/21(水) 12:35:08.62ID:9mdKEsvO0
>>312
あー、まぁ20万超えると普通にワコムの大型液タブが視野に入ってくるからな…
2021/04/21(水) 14:24:25.89ID:9mdKEsvO0
>>317
ハード的にはともかくアプリが対応してなかったりする意味で不安が多いと思う
2021/04/21(水) 14:30:04.75ID:pQGlxBH2a
そもそもChromeOSで使えるアプリって何があるのかな
最近Linuxアプリ動かすβ搭載されたからKritaとか動かせそうだけど
編集機能とか考えたら足らないのでは
2021/04/21(水) 15:25:55.26ID:LUGTXDxi0
GoogleがChromeOSのアプリの貧弱さを補うために動画編集とか2d制作とかに参入して大々的に報道されて一瞬で撤退すると言う夢を見た
2021/04/21(水) 17:24:32.23ID:9YUUcFcd0
Android版クリスタもchromeOSに対応してるぞ
低スペだと遅延しそうだけど
2021/04/21(水) 18:28:11.02ID:6tXUxGq9r
両方使った人いなさそう
2021/04/21(水) 18:28:49.94ID:6tXUxGq9r
あ、>>318へのレスれす
2021/04/22(木) 03:21:53.37ID:/b4oVa0nr
知ってる人もいると思うけど、Amazonプライム会員が使えるアマゾンドライブは写真データを無制限保存できるんだけど、これ写真て記述されてるからRAWやJPGだけと思われがちだけど、実は画像データ全般無制限に保存できちゃうからね。 BMPもTIFFもOK。 これでプライム費だけで使えるのは安いかと。
2021/04/22(木) 10:41:51.48ID:RPkPMibI0
>>326
神情報あざす!あざす!!
そもそもamazonドライブの存在を忘れ去っていた…盲点だった
2021/04/22(木) 11:36:06.56ID:u5HFAUPAM
ipadでクリスタからamazon driveってどうやって保存するの?
クリスタが対応しないとだめ?
ファイルにはamazon driveが出てきたけど、クリスタには出ない
2021/04/22(木) 12:07:07.33ID:BRDsMSjo0
そういやgoogleフォトの同期を解除しないといけないのを忘れていた
勝手に自動同期設定させて有料化っていうのも酷いよな

ところでアマゾンドライブとアマゾンフォトは別物だぞ
2021/04/22(木) 12:34:11.43ID:uv2A2nlGr
オラAmazonアカウントは家族共用だから流石にアップできねえわ
2021/04/22(木) 12:57:39.83ID:AlFPaC81a
>>318
GAOMON PD2200はペンが壊れやすいというレビューを見たような
私なら、出た時期的にもメーカー的にも、HUIONかXPPENの22を検討するな
2021/04/22(木) 13:15:40.59ID:6TmWTX4Pr
クソみたいな判断基準だな
2021/04/22(木) 13:20:16.66ID:HI7nKfkM0
>>318
とりあえず中華の表記は一定じゃないからよく見た方がいいぞ
266ppsと220pps"以上"だから差はもっと小さいと思う
2021/04/22(木) 14:21:22.71ID:QChKzkSn0
PD2200は趣味程度なら何の不満もない
HUIONのほうは知らん
2021/04/22(木) 14:51:36.45ID:3zWlioHF0
PD2200は、半年でペンが壊れたから、予備に2本買った
安いから、それでも十分コスパ最高だと思う
2021/04/22(木) 18:32:17.67ID:zP2Me1Ylr
ごめん、>>329の指摘どおり、名称はアマゾンドライブじゃなくてプライムフォト(Amazon Photos)だった。
でも画像データ無制限アップは本当で、写真家なら大抵使ってるサービスだったりする
以前は画像データ全般も無制限対象にしていることをサポートに問い合わせても曖昧な返答するだけで公にしてなかったが、今はもう公式ページのほうで正式に記述してるのね

https://10max.net/archives/2908
2021/04/22(木) 18:34:25.20ID:zP2Me1Ylr
ちなみにBMPに偽装してなんでもアップしている猛者もいるらしいが、そんな悪いことに使っちゃ駄目だぞ
2021/04/22(木) 22:08:35.61ID:sV4F/1cX0
アマゾンフォトはアプリがゴミ過ぎて発狂するレベル
2021/04/23(金) 01:48:03.48ID:kLn0BXqVM
クラウドはバックアップにしか使わないからちゃんと保存さえしてくれれば使い勝手とかどうでもいいかな
2021/04/23(金) 02:25:08.98ID:EzVE6ICr0
エロ画像は消されるんだろか
2021/04/23(金) 05:22:06.15ID:4BmZP0dJr
>>340
消されないし、そういう検閲はされてない
2021/04/23(金) 07:40:04.26ID:4BmZP0dJr
てかAmazon Driveとプライムフォトの違いが未だによくわからず使ってる
どっちもアクセスできるし同じものが保存されてるから最近まで同じサービスだと思ってたわ
2021/04/23(金) 08:30:34.82ID:FGo1p6Rm0
AmazonPrimePhotoは画像全般
AmazonDriveはファイル全般だから圧縮ファイルだろうが編集中のイラストデータだろうがプログラムファイルだろうがファイル化されたものなら何でも置ける
2021/04/23(金) 12:33:59.95ID:4BmZP0dJr
>>343
なるほど、プライムフォトに動画アップしても保存されるのはAmazonDriveに置いてるからなのか
サンクス
2021/04/23(金) 17:28:51.96ID:Ww2p9IEP0
PD2200とKamvas22の一番の違いはペン先の沈み込みじゃないかな?
artist22セカンドも同じ土俵か

俺はkamvas22Plusのセール待ちしてるんだけど
2021/04/23(金) 18:03:28.61ID:lsAOwieH0
xencelabsはMac M1に対応してるかどうかすら情報が出てこない
売る気あるんか
2021/04/23(金) 18:34:12.27ID:Qw97PEWV0
huionがペン先の沈みこみ改善したと宣伝してるけど
充電式時代はhuionが一番沈み込みが大きかったから
それが他社に追いついただけのような気がしなくもない

今は充電式のペンがなくなって全体的に沈み込まなくなってると思うけど
各社の沈み込みはどうなってるんだろうな
2021/04/23(金) 23:38:26.35ID:zj/hSkvA0
huionはダイヤルとかショートカットボタンはよく出てたので、ペンさえ改善されれば結構売れるかもしんないね
2021/04/24(土) 06:23:55.08ID:uLYQK9+30
色はどうでもいいから線画に特化した液タブどこか作ってくんないかなぁ
2021/04/24(土) 09:06:21.53ID:VrWMjhph0
色々ありがとうございます。筆圧マンなので、ペンが弱いのは怖いですね…
とりあえずPD2200 or Kamvas22 or Kamvas22proで値下げの様子見てみたいと思います
GW明けまで全然下がらないようならPD2200買います

直近1ヶ月の最安が↓なので、またKambas22proがそこまで値下げしてくれると嬉しいなあ
PD2200:約4万
Kambas22:約4.25万
Kambas22pro:約4.5万
2021/04/24(土) 12:43:04.58ID:vhd657100
自分はartist22セカンド一択だった
セカンドモニタに使いたいから応答速度マシなやつがいいし配線がスッキリしてるしペンが最新だしパッケージのケモノがかわいいし
2021/04/25(日) 02:14:38.16ID:Mg+n/yX70
応答速度早くておすすめな15.6インチのおせーてください!
2021/04/25(日) 02:35:22.64ID:XdfpDtNJ0
>>352
ないよ
たぶん
2021/04/25(日) 06:23:54.96ID:jrbkc2vI0
ないの?
2021/04/25(日) 10:57:34.42ID:+YfuloAqd
15.6インチでおすすめ知りたい
みんな4万円台だから何で選べばいいかわかんない
2021/04/25(日) 12:23:25.51ID:KJbsQuC9r
なんだかんだでARTIST15.6proじゃない
もう2年やら3年経ってるから気が引けるけど新しい15.6サイズ出てくる様子ないし
2021/04/25(日) 12:31:11.90ID:CSE1P5yw0
Innovatorさん…
2021/04/25(日) 12:45:43.82ID:CSE1P5yw0
>>355
ARTIST15.6pro、 Kamvas 16 2021、D16Pro…このあたりがよくあがる
あとまだ発売されてなくて値段帯が違うけどhuionで16インチ4kが出るらしい
2021/04/25(日) 13:06:47.78ID:KJbsQuC9r
イノベーター16には触れるな
2021/04/25(日) 13:25:49.78ID:+YfuloAqd
ありがとうございます
2021/04/25(日) 16:56:28.88ID:+i0OM7Vrd
artisulって会社もあるんだ…知らなかった
2021/04/25(日) 17:19:20.96ID:bnPTzrD5a
15.6でVESA対応はワコムしか出してない?
2021/04/25(日) 19:55:47.01ID:28Xv4/ee0
artisulは台湾メーカーなので国産には拘らないけど中国産は嫌って人にはオススメ
電磁誘導系は独自技術なので実はペン周りがそれなりに優秀
沈み込みもかなりマシだし
2021/04/25(日) 22:16:02.13ID:DNdflkyia
Artisulと言えば>>350が狙ってるPD2200やKamvas22の対抗になるD22Sが尼タイムセールで35999円だね
まあ対抗と言うには他と比べて色域狭いんだけど、AdobeRGB76%ってsRGBターゲットだと逆にちょうど良くね?
2021/04/26(月) 02:06:38.97ID:KTJG9Nqca
>>350
その値段なら、kambas 22plus賈うわな
新ペンの、artist22セカンドも気になるが
PD2200は、artist15.6proと同じ一世代前のイメージなんだが、発売いつだっけな
2021/04/26(月) 08:07:31.28ID:Dpsk2Rst0
初めて液タブに手を出しますがこのスレを参考にした結果artisul D16Proにしようとおもいます!
台湾を信じる!
2021/04/26(月) 09:20:34.71ID:QpPkJMvZ0
>>364
なんてこった見逃してしまった
もうさっさと液タブ使いたいから買えばよかった
なんてこった
2021/04/26(月) 09:51:08.17ID:QpPkJMvZ0
XP-PEN Artist22 2ndもタイムセールやってるしこれ買うわもう
使ったこともねえ俺に良し悪しなんて分からねえし、今年発売の新機種だし…
2021/04/26(月) 10:18:23.53ID:gpi8V2iM0
いいんじゃない?自分は22R使っていてペンの精度の差があるということなのでsこが気になるけど、スタンドや接続方法などは不満なさそう。
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f03d-3cD6)
垢版 |
2021/04/26(月) 11:02:18.91ID:QpPkJMvZ0
やっぱKamvas22plusの値下げ待つわ!
2021/04/26(月) 11:03:16.44ID:QpPkJMvZ0
あ、書き込んじゃた…
ちょうど2機種の比較動画あったけど、こんな違うんだな
https://youtu.be/OdWsAKd4EoI?t=217

色々連投になっちゃったスマン
あとは値下がりまで寝て待つわ
2021/04/26(月) 11:30:23.44ID:sWMG/KCNa
そして3年後
彼は今も待ち続けている…
2021/04/26(月) 11:58:38.56ID:IvimFzzt0
artist22セカンド使ってて筆圧が強いせいかペンがたまにキュッキュ言う時があるんだけど他の液タブもそんなもんかな?
ちな傷とかは全くつかないから音だけ我慢すれば良いんだが
2021/04/26(月) 13:42:46.30ID:pjtHWjKGa
個人的にはノングレアシートだとキュッキュッって鳴りやすい気がしてる
ペーパーライク貼ってるとゴリゴリって音になるけど
2021/04/26(月) 15:08:53.89ID:gdosl5OD0
22は首の負担やばいしクソ重いし16はちょっと小さいから18〜20型欲しい
需要は無くはないと思うんだけどな
2021/04/26(月) 15:10:45.99ID:XNiGpf1Vr
>>375
ほんとそれ
ただパネルの生産のしやすさの問題ちゃうか?コストが嵩むんじゃないかな19は
2021/04/26(月) 15:14:09.14ID:gdosl5OD0
22型はWacomのだけど体も負担や融通もだけど私事で時間取れない時でタンスの肥やしにはなったから結局あんまり使わないまま売っちゃったんだよね
2021/04/26(月) 15:22:57.97ID:Dpsk2Rst0
Kamvas22 Plusアマゾンで10%offになってますよちょうど
2021/04/26(月) 16:16:39.04ID:5tE9Dz9T0
首の負担考えると板タブがベスト
2021/04/26(月) 16:21:43.33ID:kWJZBqKyd
板タブモードが使えるのが最強じゃないか
kamvasの新作がそうだったかな
2021/04/26(月) 16:35:35.36ID:sWMG/KCNa
別に液タブを姿勢変えてまで覗き込む必要はないぞ
画板を抱えて描いたことある人なら分かるだろうけど
2021/04/26(月) 16:55:24.52ID:fRpAVg+N0
>>378
昨日まで5万1千ちょっとのセールもやってたんだよ実質15%OFF
ただ15%OFFクーポンはつい先日もやってたんで、セールなら20%OFF相当にならんかなと思って待ってたんでイマイチ触手がー……
383名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-Tn6Y)
垢版 |
2021/04/26(月) 16:57:19.75ID:pjtHWjKGa
22インチクラスなら標準スタンドでもかなり垂直に近いとこまで立つし
なんならもうメインモニタとして使うなりアーム使うなり好きな姿勢で楽に使えばいい

あと寝かして使うなら板タブモードが無くてもメインディスプレイと液タブはミラーリングモードにしておけば好きな方を見て描けばいいんでね?
てとこまで書いて思ったけど液タブってパネル解像度はFHDだったとして入力信号にWQHDや4Kって受け付けるんかな?
2021/04/26(月) 17:07:08.36ID:uKYMbIus0
18〜21インチはデスクトップとノートの空白サイズで
液タブに組み込める品質のパネル自体が作られてないから残念ながら無理かと
デスクトップの画面は大型化傾向だからもしかしたら数年後は18〜23位まで無くなるかもしれない
2021/04/26(月) 17:25:29.89ID:ooYOwua60
はやく27インチ4Kが主流になればいいのに
2021/04/26(月) 17:55:31.64ID:ulpXfNVa0
>>383
4kをサポートしてると宣伝してるFHD液タブは過去にあったな
でも他の機種はわからないから本当にそういう使い方をするなら公式に聞いてみるしかないね
2021/04/26(月) 18:04:35.58ID:zt9aFZ7Ma
頸の負担と言うのは寝かせておいてる場合の話かな
2021/04/26(月) 18:06:28.21ID:G7QxXpQ1r
なんか特殊な姿勢で描いてるか身体が悪いんじゃないの
2021/04/26(月) 21:32:53.60ID:clmPYJWCa
アームで22使ってるけど首の負担感じないな
ほぼ垂直に近い角度で使ってるからかもしんないけど
2021/04/26(月) 21:38:13.40ID:gdosl5OD0
机が高めなのもあったかも
スレチだけど環境変える時の机の捨てにくさ以上
2021/04/26(月) 21:38:59.13ID:gdosl5OD0
異常
2021/04/26(月) 23:51:11.58ID:kreRq9X1a
昔の話だけど古道具屋で買ってきた安い木の椅子の脚を切ってデスクの高さに合わせたことがある
今ならいい椅子買うかデスク新調だな
2021/04/29(木) 21:14:44.01ID:AlgpElS00
液タブに保護フィルムって必須?
あと、15.6インチの液タブ欲しいんだがGAOMON、Artisul、XPPENで全然絞れない
2021/04/29(木) 21:24:33.98ID:tqzrrXbJ0
今の中華液タブはたいてい保護フィルムがデフォで貼り付けてある
2021/04/29(木) 21:49:42.25ID:AlgpElS00
ありがとうございます
スタンドが優秀なものとかあるかな
2021/04/30(金) 02:26:01.46ID:NuZJ1Uxvr
XP-PENの22インチ以上はすごくしっかりしたスタンドついてるけど、15.6インチまでだとどのメーカもあんまり上等なスタンドないと思う。
2021/04/30(金) 04:13:50.37ID:tA2uUMyj0
スタンドよりアーム派
2021/04/30(金) 19:34:14.58ID:F0yWxKEQa
>>393
HUIONのkamvas16 2021が発売されたばかりだけど、それはスルー?
2021/04/30(金) 21:05:50.50ID:+hfRsGe/0
>>398
ちょっと高めだなって思ってたけどちょっと価格下がってたので有りですね
新しいし買うかも
2021/04/30(金) 23:28:57.36ID:gGCcirll0
中華板タブをMacで使う時、アプリによってボタンの機能を切り替えられる製品ありますか?
Artisul買ったらWindows10でしかできないみたいで
2021/05/01(土) 05:40:40.81ID:8yqJQsNm0
huionは最初から貼ってあるフィルムの単体販売してほしい
ペーパーライクっぽいけど削れるわけじゃなくてすごい好き。
iPadやSurfaceシリーズに貼りたいんだ!
2021/05/01(土) 10:13:24.85ID:Nr2MFIT90
>>400
XP-PENはドライバにアプリ別の設定がないからできないと思う
ワコムか左手デバイスが無難かも
2021/05/01(土) 10:54:51.32ID:sw/Zdepo0
>>402
XPPENはドライバにあるがな
2021/05/01(土) 13:45:43.84ID:Nr2MFIT90
>>403
マジ?うちドライバにはないんだが・・・
2021/05/01(土) 14:01:24.13ID:9SzwoAFwa
Wacomしか知らんけどMacの場合はシステム環境設定バネルからタブレットを色々いじれるんだけどな
2021/05/01(土) 15:49:07.86ID:b6Nwdd8d0
なさそうですかね
ワコム使ってた時は当たり前だったので無いとちょっと不便

Intuos Proの1/5以下の価格だから我慢はできるけど
ドライバで機能追加してくれたらいいんだけどな
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e702-mgIp)
垢版 |
2021/05/01(土) 20:43:37.91ID:0vIwoPsj0
>>375
18インチWQHDなんてだしたらみんな買い替えそう
ベセルも細くして
2021/05/01(土) 22:51:49.72ID:+LfWEPM60
確かに今って16の次は22だよな
20ってHUIONぐらい?
2021/05/02(日) 03:11:20.21ID:CTIyRT310
>>400
XP-PENのArtist Pro 22Rで確認しました。筆圧カーブ、ペンのサイドボタン、エクスプレスキーアプリケーションごとに設定可能です。
2021/05/02(日) 04:21:25.58ID:t37OiYZVa
>>408
HUIONの20は不具合報告があるからやめた方がいい
真円がわずかに楕円になるとか何とか
だいぶ経つからもう直っている可能性もあるけど
16と 22は大丈夫、HUIONも20は考えない方がいいと思う
2021/05/02(日) 06:36:43.51ID:97UJ8ihr0
海外液タブっていつかマルチタッチには対応するんだろうか
2021/05/02(日) 08:30:37.72ID:avRJKPfO0
XPPENのドライバ(新しいほう)のアプリ登録ってさ、8個以上できないんだけどおま環?
2021/05/02(日) 13:02:14.73ID:zdQCWHBJ0
>>409
それってmac?Bigsurだけど自分のドライバにはないよ
プロダクトでドライバのソフトウェアが違うんかな
2021/05/02(日) 13:31:54.81ID:CTIyRT310
>>413
いや、Windows。macはわからないや。
2021/05/02(日) 13:32:15.60ID:CTIyRT310
そうか、macの質問だったのかすまん。
2021/05/02(日) 17:38:49.67ID:avRJKPfO0
Mac版のドライバってそんな仕様なの? 超不便じゃん
2021/05/02(日) 17:43:57.14ID:avRJKPfO0
ん?でもMac版にもNew UI Beta Driverあるじゃん
https://www.xp-pen.jp/download/file/id/1901/pid/306/ext/pdf.html
特に仕様の違い等は書いてなさそうだけど
2021/05/02(日) 22:03:07.19ID:zdQCWHBJ0
>>417
ん?と思って公式サイト行ってみたらmac版のドライバのアプデが来てました。
しかも4/30にw

早速試してみたらwinと同じように、ペン、エクスプレスキー、ホイールそれぞれアプリ毎設定できそうです。
ワコムみたいにアプデの通知来ないから気づかなかった、ありがとう。
2021/05/03(月) 03:48:54.87ID:8LihkfFE0
ドライバはたびたびチェックしないといつの間にか出てるよね。自動的にチェックして通知してほしいとは思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e702-mgIp)
垢版 |
2021/05/03(月) 15:12:01.15ID:FVXcr9jU0
レイテック12インチ出してくれねーかなぁ

8インチとかミニマスすぎ
2021/05/04(火) 03:36:54.89ID:UYjdHADE0
RaytrekTab24インチとか出してくれないかなぁ。多分買わんけど。
2021/05/04(火) 12:04:53.80ID:yvJIs2yb0
>>420
>レイテック12インチ出してくれねーかなぁ

>8インチとかミニマスすぎ
普通にワコムプロペン買おうよ
2021/05/04(火) 12:13:05.25ID:uacIgKBS0
2021/05/04(火) 13:45:14.29ID:UPypVQXO0
いいかげんスレチなんだよなぁ
2021/05/04(火) 15:02:14.18ID:La+K8vTf0
液タブにおけるワコム製と海外製の違いは分かったんですが
板タブの違いがよく分かりません
2021/05/04(火) 21:37:20.27ID:GnDjqQZK0
液タブの違いと変わらんよ
WACOMは液タブと同じプロペン2使ってるからon荷重とかペン先の補正機能とか反応速度が違う
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-ZSI2)
垢版 |
2021/05/05(水) 11:47:32.64ID:N9QWRWBl0
中華タブ買うなら最新型を選べばいいぐらい
日本なら廃盤にしてラインナップを整理するが
中華は品数が多いほど信頼がある思想なので
古いのも並べてる
2021/05/05(水) 13:02:22.43ID:csY8zU7T0
うっかり旧型買いそうになったことがあるので困る
2021/05/06(木) 04:42:11.55ID:eHo40kWf0
Proとついてるのより無印の安い奴の方が後から出てて性能も良いとかあるしな
2021/05/06(木) 09:27:43.24ID:VsYuvA7MM
それでもType-Cのフルラミじゃないのと、フルラミだけどType-Cじゃないとかは迷うわ。
2021/05/06(木) 12:05:19.91ID:3/qCJTYk0
Type-Cのメリットそんなにないと思うんだけどなぁ。MacbookとかみたいなノートPCならわかるが、デスクトップだとメリットほとんどない。
ケーブル長が制限されて置き場所の自由度がなくなるだけ。
2021/05/06(木) 12:15:45.25ID:OjJLefRb0
type-Cは描画には特に影響せんしおまけくらいに思ってる
2021/05/06(木) 12:41:36.87ID:o0ySPH9V0
HdmiとUSBの2線が1線になってスッキリする
Hdmiポートが足りないときでも使えるとかかね
映像出力ポート足りないようなPCはそもそもThunderbolt対応してなさそうだけども
2021/05/06(木) 13:58:37.19ID:qP82OGzb0
type-cは接触不良起こしやすいのか時々ショートカットキーが効かなくなる
挿し直すと直るちなdeco-02
2021/05/06(木) 14:46:38.45ID:hu5wTHbt0
太古の板タブから液晶タブに乗り換えたいんだけど
なるべく大きいサイズで壊れなくて安いのだと今ならどれが買いですかね?
小さい液晶は長時間使えなくて…出来たら20インチくらいはあると嬉しい
PCはデスクトップのWinでモニタは24インチ(デュアルで使用中)です
2021/05/06(木) 15:48:36.14ID:diy+AZsOM
トリプル行けるん?
2021/05/06(木) 15:54:48.83ID:hu5wTHbt0
>>436
詳しくないけど多分大丈夫だったはず
PCからの出力端子は DP/HDMI/DVI/USB3.0/USB-C があります
もし駄目ならDVIで繋いでいる古いモニタを外します
2021/05/07(金) 00:18:28.70ID:KESsW3oO0
ここの人PCはデスクトップ?
iPadのサブ用になりそうだし場所取るの嫌だからノーパソの安いのにするか悩むがDVDとかが外付けになりやすいのが気になる
フリー素材でCD頒布の結構あるし
2021/05/07(金) 00:21:57.89ID:b6chbR060
ipadすでにあるなら安いノーパソ+液タブははっきり言って無駄金だよ
2021/05/07(金) 00:34:26.18ID:WDLTFEBk0
iPad proからノートパソコンと液タブにしたらめちゃくちゃ描きやすくて感動した
2021/05/07(金) 00:37:53.95ID:LXpAwkzt0
結局iPadProが無駄金になったわ
2021/05/07(金) 00:47:35.16ID:+eEn4JYf0
>>435
19は縦潰れの可能性があるので危険、24はWQHDだけど値段帯が一段上がる
なので21.5で答えるけどPD2200、kamvas 22、artist22セカンドあたりがよくあがる
>>318あたりの流れを参考に
2021/05/07(金) 00:48:32.80ID:KESsW3oO0
オフは休んでるけど長編チマチマ描いてるからiPadだけだときつくなってきたんだw
2021/05/07(金) 01:19:14.75ID:beUMsFfw0
どうせ次の iPad Proメモリー2G増えるだけやろとか思ってノート買ったら16Gとか言い出すし
ノートと組み合わせる予定の4k液タブは出荷延期してるし
ままならねえなあ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb02-XbuF)
垢版 |
2021/05/07(金) 01:30:17.25ID:ukic50ae0
IPADPROは数多のプロ絵師が絶賛してるからなぁ
2021/05/07(金) 01:35:27.46ID:KESsW3oO0
お試しと財布兼ねてのair10.5だけどpro12.9にしたら全然違う?
2021/05/07(金) 02:57:55.18ID:7zTXV6sW0
Proにしとけ。
2021/05/07(金) 05:28:29.51ID:zG4PuBvM0
>>446
いつのAirか知らんけど別にイラストならProにする必要ないでしょ
でかいサイズ欲しいなら2020モデルとかでもいいと思う
2021/05/07(金) 08:52:47.58ID:WYQJpJuI0
>>442
ありがとうございます
21.5でその3種ですねあたってみます
ちなみに自分も長編漫画用なので大きさが欲しいです
2021/05/07(金) 08:53:55.79ID:KESsW3oO0
>>448
去年のだよ
一応漫画
2021/05/07(金) 10:31:24.20ID:kiMevvfu0
ipad proにしても所詮12.9インチだからな
チマチマ描くことに変わりはない
2021/05/07(金) 11:33:44.22ID:mwJ7BQaGM
12.9は縦がデカくて凄い考えられてる
液タブの16インチより縦はデカいのにコンパクトなんだよな
2021/05/07(金) 11:47:34.09ID:yyllNsUp0
漫画は描く気しないな…
2021/05/07(金) 11:47:37.81ID:CN+P2TW70
iOSは不便だし画面が一枚しか持てないのもなー
サブとしては悪くないが
2021/05/07(金) 13:29:19.85ID:kYXuIhn+0
漫画って参考資料大量に使うから
今持ってるAirを参照用、Proで描く、ってのは悪くない
2021/05/07(金) 13:35:58.35ID:93+MuZOj0
1枚の絵をサブモニターにも移してバランス見ながら描きたいからiPadは無理
2021/05/07(金) 14:51:15.89ID:RsFIhtyVM
Sidecarなら出来るよ
2021/05/07(金) 14:56:03.80ID:93+MuZOj0
Windowsにしか興味ない
2021/05/07(金) 15:21:14.16ID:xqaiI6aAM
Sidecarするなら液タブ買うやろスレ的に
使えば解るがアレは玩具やで
2021/05/07(金) 15:21:14.87ID:KESsW3oO0
正直iPadはネームやアタリ用に買ったんだよね
自分もメインモニターに資料表示しまくるから下書きはPCのがやりやすい
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e02-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:17:29.55ID:VPsxomql0
Kamvas 16 (2021) 発売して数ヶ月経つけど使ってる人いる?
PD1560を3年近く使ってきたけどペンの沈みがキツくて、検討してるんだけど、Kamvas 16 (2021)のペン具合とか使い心地教えてほしい
2021/05/09(日) 16:28:24.89ID:aoVzGFsu0
pro24で同じPW517ペン使ってるけど沈みはほぼ気にならないレベルになってる
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e02-nFSz)
垢版 |
2021/05/10(月) 03:18:32.02ID:oXzQhELT0
>>462
ありがとうーやっぱりpw517ペン良さそうだな…
16インチで検討してたけど漫画描く時だと作業画面狭いし、21インチのkamvas 22 plusが5万切ったら買おうかな
2021/05/11(火) 05:49:59.68ID:Okkd9kTv0
半年ぶりにここに来たけど現行で21インチのここで話題に上がりやすい液タブ教えて欲しいです。
PD2020がフルラミネートでいいって記憶しかないので…やはりx-pen22proが健在ですかね

Ipad pro12.9(2020)を売って予算8万前後で考えてます。
外用はIpad mini proが出たらそちらに移行するつもり…
2021/05/11(火) 07:19:09.80ID:S6ze66V30
>>318だけど、今めっちゃタイムセールやっとるで!
ここや
2021/05/11(火) 07:40:04.12ID:S6ze66V30
各セール50台前後の数量限定みたいなので、狙ってる人は急いでね〜
2021/05/11(火) 08:23:13.05ID:10TrKftH0
中華液タブはセール価格が定価だと思ってる
2021/05/11(火) 08:27:49.13ID:51V4UBC6M
セカンド\ 42,483
PD2200\ 37,399か
セカンドの方がやはり売れててPDはこの時間動きなし
2021/05/11(火) 08:28:53.71ID:51V4UBC6M
と思ったら更新したらセカンド6%
PD4%でどっちも売れ始めた
2021/05/11(火) 08:39:25.79ID:ZMSHK3rWM
>>464
なぜ劣化させるのか
iPad Proの方がいいだろうに
2021/05/11(火) 08:40:08.47ID:S6ze66V30
せっかく色々教えてもらったし、21.5インチ前後液タブのまとめ情報置いておきますね

GAOMON PD2200 価格4万 (直近最安3.75万) 発売日2019/10 フルラミネート
Artisul D22S 価格4.5万 (直近最安3.6万) 発売日2019/05
HUION Kamvas22 価格5万 (直近最安4.25万) 発売日2020/06
HUION Kamvas22-Plus 価格6万 (直近最安4.5万) 発売日2020/08 フルラミネート
XP-Pen Atrist22セカンド 価格5万 (直近最安4.25万) 発売日2020/12

※HUION Kamvas20は縦潰れ問題があるらしいので避けた方が◯

似たような機種選択でまとめてくれてるブログ(2021-05-08)
https://good-house-build.com/gadget/kamvas22plus-artit22second-pd2200/
2021/05/11(火) 08:46:59.63ID:S6ze66V30
うっかり途中で書き込んでしまった
まああくまで参考程度に買う時は自分で調べてね…
2021/05/11(火) 09:02:57.14ID:Okkd9kTv0
>>470
画面サイズがね…8インチタブレット持ってるからそれと交換で次のIpad mini proのリークに博打うってペンシルも残してる。外出用だと12.9がでかくて電車内で取り出せないし自宅だと机向かって大きなストロークできないのが好みと合わないかな

けどもうちょっと中華液タブ調べて慎重になってみるよ、Ipadからだと解像度の落差でまた戻りたくなりそうだし
2021/05/11(火) 09:30:49.73ID:10TrKftH0
同じように12.9のipad proから>>471の機種に変更したけど解像度に関してはフルHDで21インチだからまあジャギジャギだよw
ただ描いてる最中は気にならないんだよね
ちゃんと絵を描くという意味ではやっぱこのくらいの画面サイズがないとって思う
落書きとかラフならipadでもいいんだろうけど
2021/05/11(火) 10:07:51.78ID:Ax6Sx/dOp
6年くらい前のWacomの22型から>>471のXPにしたらやっぱり劣化感あるかな?
描くの休んだ時にWacom売ったけどまた復帰したくなったらiPadだと物足りなくてさ
2021/05/11(火) 10:13:23.15ID:W+Hw9p0z0
プロペン1のCintiq22?
それだとペンの追従性が段違いで良くなってるから海外液タブの最新モデルの方が上だと感じると思う
フルラミネート加工がほとんどだから視差もかなり少ないし。
2021/05/11(火) 10:24:37.08ID:WuX0MyvQ0
>>475
前の型のcintiqからpd2200に乗り換えたけど
中華の方が断然進化してたよ
視差も追随性も色味も。
ペンタッチは質が落ちるが、総じて満足
2021/05/11(火) 10:32:45.74ID:wBLC9j75a
視差とラグの無さが正義過ぎるんだよね結局
旧世代の製品をあえて買う理由がない
2021/05/11(火) 10:36:41.70ID:Ax6Sx/dOp
なるほどありがとう
ペンも旧型っぽい

重さもマシだっけ?手放したの嵩張るのもあったから
pcも処分下から型落ちやノーパソの安いのでも結構するが検討かなり前向きにしてみる
2021/05/11(火) 10:43:46.81ID:S6ze66V30
結局Kamvas22-Plus買ったんだけど、
今更ながらUSBに関する注意書きに気づいたけど、パソコンにUSB3.0のポートなくても大丈夫だよね…?
「USB3.1GEN1.2以上が必要です」ってこれ「USB-C⇔USB-C」接続の話だよね…?
HUIONに問い合わせ送ったけど、回答来るんだろうか
2021/05/11(火) 10:54:13.97ID:S6ze66V30
自己解決、よく見たらUSB2.0のアイコン描いてあったわ
失礼しました
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e02-mhf9)
垢版 |
2021/05/11(火) 11:41:19.33ID:+pb69xjL0
>>475
on荷重が違うから許容できれば使える
2021/05/11(火) 11:54:17.40ID:kGqNbc4J0
自分の場合は、on荷重というより
筆圧のなめらかさの違いかな
急に筆圧が高くなったり、ふらついたり、ってのがWACOMよりはある気がする
あとペンの個体差が大きい
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e02-nFSz)
垢版 |
2021/05/11(火) 11:58:29.52ID:hlNXdPv70
現役の液タブ(16インチ)がまだまだ元気だからセールまで我慢するつもりだけどKamvas22-Plus欲しいなー
21インチの中ではかなり軽いし、やっぱ大画面で描くの楽しそうだ
2021/05/11(火) 12:26:59.73ID:S6ze66V30
>>484
今セールやってるよ、5.1万
最安は4.5万だけど多分そうそう来ないだろうし、まあ来ちゃったら残念ということで…
5.1万は定期的に来るセールだから慌てる必要もないのかもしれないけど
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e02-nFSz)
垢版 |
2021/05/11(火) 13:26:37.20ID:hlNXdPv70
>>485
5.1万魅力的だよね…ただ同時に微妙な5万超えがなぁ…という悩み
手持ちが元気出しここは我慢して、4.5万まで行かなくても20%オフきたら買おうかな
2021/05/11(火) 22:29:52.52ID:A+SM43mb0
タイムセール悩んでたら終わったっぽい
次何時くらいだろ?
2021/05/11(火) 23:55:05.58ID:+wMQevpad
15.6インチとほぼ垂直に立てられるスタンド買おうと思ったけど、そしたら22インチでスタンドしっかりしてる液タブ買うのが手っ取り早い気がして迷う
2021/05/12(水) 00:33:44.22ID:E+r/ywSd0
22でエルゴトロン最強
2021/05/12(水) 04:42:32.41ID:6hc2fuC00
モニタアーム考えてるけど、揺れて描きにくくいとかある?
2021/05/12(水) 09:59:54.39ID:hY1ajAkXM
>>490
ないね
でも中華製の安物じゃなくてちゃんとしたとこを選んだほうがいいよ
2021/05/12(水) 10:51:26.34ID:wE/RxSyhM
モニターの置き方によるね
2021/05/12(水) 10:53:35.86ID:DmeREldla
浮かせて描いてもグラつかないとしたらいいなあ
いつかはアーム
2021/05/12(水) 13:20:30.43ID:E+r/ywSd0
浮かせた状態は流石にぐらつくけど描けないことはない
角っこ少しでも設置させれればぐらつかないくらいの感じ
描くのやめたらポイって遠くに戻せるの最高なのよ
2021/05/12(水) 15:44:35.94ID:64Of9k2F0
24R浮かせて描いてるけど問題ない
ただ当然揺れはするし角度と筆圧によると思うよ
2021/05/12(水) 18:24:09.17ID:luHFRsX30
物書きやDTMもやるから机上の機材は気軽に動かせたほうがいい派
2021/05/13(木) 08:40:14.59ID:79lcfFKg0
便利になるかと思ってアーム買ったけど、位置・角度決めが気になるし、揺れるし、沈むし、アームそのものが邪魔
結局、広い机を買った
2021/05/13(木) 09:18:27.37ID:mnZV60yI0
広い机が置ける広い部屋が欲しい
2021/05/13(木) 09:40:35.71ID:Y+M1r9Fa0
俺は今日、後付けで付けれる引き出し買ってみた
机上がかなりすっきりして満足だけど、引き出しにキーボードを置くかタブレットを置くかで迷い中
2021/05/13(木) 13:32:15.29ID:yZUr0CLV0
キーボードが無難やろなあ
2021/05/13(木) 16:48:05.48ID:2sA4fDIV0
キーボードの右altってみんな使う?
2021/05/13(木) 17:42:22.24ID:VwIffIGj0
IME ON/OFFで欠かせない(と言うのはかなりのオッサン)
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e02-nFSz)
垢版 |
2021/05/13(木) 19:04:37.38ID:buwINafT0
絵描くときは使わないかな、仕事ではアホほど使うけど
2021/05/13(木) 19:19:11.77ID:6FP1ZKoa0
左手で使えるショートカットしか覚えていない
2021/05/14(金) 01:28:11.80ID:BjmJGOFJ0
ありがとう、他の大事なキーのパンタグラフ壊れたんでパーツ取りに右alt使いました
割当て使う人もいるのかなと気になったので一応確認しました
2021/05/14(金) 04:16:20.09ID:1WWFJq2Ca
Artisul D22Sの最初から貼ってあったフィルムがだいぶ傷ついてきたんで貼り換えようと思ったんだけど
さすがマイナー機、液晶範囲ちょっと広めの汎用品をD22S用って名乗ってるのしかなかったんよね
なのでミヤビックスの一枚から作ってもらえる企画に応募して全面対応のフィルムを作ってもらいました
商品化前提のサンプル機貸し出し扱いで無料で綺麗に貼ってくれたわ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b02-/TFo)
垢版 |
2021/05/14(金) 15:35:59.49ID:VlVf4IwR0
あと2時間しかないけどタイムセールでkamvas16 2021で3.8万で売ってるよ
2021/05/16(日) 03:52:37.06ID:7Dp/zDOB0
ipadとhuionのタブレット持ってる人、同じクリスタで筆圧カーブどれくらい変えてる?
kamvas16の2021なんだけどipadよりは筆圧出やすいから、設定で出にくくしようと思ってるけど
2021/05/19(水) 20:01:10.37ID:+S1EbOh8r
16インチのハイエンド液タブめっちゃ授与あると思うけど全然出ないわね
2021/05/19(水) 20:53:09.61ID:YCoxgKzl0
ワコムは16proいつまでも更新しないまま40Wの爆熱クソ遅延のままだし
huionが出すには出したが全然発送されてないし
2021/05/20(木) 07:43:07.10ID:iZScS0yda
数ヶ月前にここでiPad proから液タブに移行するのを相談したんだけど
結局kamvas16を買って満足してるわ
2021/05/20(木) 12:02:35.68ID:+cvRmo3x0
おまえの次のセリフは「XPpenの22型を買うか悩むけどどうしたらいい?」と言う!
2021/05/20(木) 22:19:22.71ID:T3KBNpwMa
もう1個大きくても良かったかなって思ってるのがバレたか…

筆圧のかかり方が違って最初戸惑ったけど、ドライバのペンの筆圧曲線弄ったら良くなった

iPadはペン先太くて画面小さいから拡大しまくるし全体見て描きにくい、窮屈だった
縦置きで左手デバイスのtab押してもいいけど忙しくて落ち着かない
液タブへの移行で迷ってる人いたら、すぐ慣れるからお勧めできる
2021/05/21(金) 01:39:34.78ID:C9+QFw5U0
12〜16インチぐらいの画面でも描けるんだけど、一度21.5インチや23.8インチを使うと描きやすさに驚く。
店頭でちょっと線引いてみるぐらいじゃわからないけど、まともに作品として仕上げると周りが見えてるってのがすごく優位。

というわけでXP-PEN様、24インチ4Kを出してください。
2021/05/21(金) 02:21:09.28ID:MzTfNdz/r
なんだかんだでツールウィンドウとサブツールウィンドウ、それとレイヤーウィンドウで地味に画面の横側3割くらいは取られてるからな

画面で実際使えるキャンパスの領域の小ささよ
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 14:45:49.51ID:Rl/0rNeu0
21インチの液タブをBoYata ノートパソコンスタンドに乗せて作業してる猛者いたりする?
21インチ欲しいけど作業スペース的な問題で付属スタンド付けたくなくて購入悩んでる
2021/05/21(金) 14:53:13.48ID:BI5fKXmF0
スペースないなら液タブのサイズ落とすかアームの方がいいかも
2021/05/21(金) 14:54:06.78ID:z4ao+Vsx0
boyataスタンドのレビューに居た気がする
2021/05/21(金) 15:00:29.83ID:Q7HVbSUy0
>>516
できたけどBoyataの利点な角度変えやすいとかが死ぬ
下の」みたいな液タブ引っ掛けるところと本体支える部分が短いから倒れやすい
重量だけなら全然22でも余裕だったよ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 15:40:28.21ID:Rl/0rNeu0
>517
アームも考えたんだけど、漫画描くのがメインなので液タブの真下にキーボード置きたいんだよな
16インチが満足できなくなっての購入検討だからサイズ下げるのは最終手段に取っておく

>518
まじか、自分が見たboyataの商品レビューには引っ掛からなかったけど違う型番であるのかな探してみる、ありがとう

>516
猛者だー!検証までしてくれてほんとありがとう!!
やっぱり倒れやすいかー推奨は17インチまでだし仕方がないな…
参考までに使ってる液タブの機種も教えてくれると大変助かります…
2021/05/21(金) 16:05:28.65ID:Q7HVbSUy0
>>520
Cintiq22だよこのスレの機種じゃなくてごめん
でも改造したら既存のスタンドより使い勝手良さそうなんだよね高さの調整できるし
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 16:42:00.13ID:Rl/0rNeu0
>>521
いえいえ、縦幅とか参考になるから超助かる ありがとう
16インチの液タブでboyata使ってるけど使い勝手が本当にいいから同じ要領で使いたいなと思ってる 
ちょっと改造するのも考慮してもうちょい探してみます
2021/05/22(土) 01:57:15.02ID:Y3SbVI0Q0
Amazonタイムセールでkamvas22plusが割引になるかなぁ
最安値は42000円だったっけ?
2021/05/22(土) 11:13:43.09ID:GIq3Gra20
俺、42000円になったら買うんだ…(死亡フラグ
2021/05/22(土) 11:44:29.99ID:RjqdQli60
年始に\45,074で買ったわ
2021/05/22(土) 12:07:32.73ID:Kg47oOlqa
時間は有限だからね
少しでも安くと少しでも早くなら後者を優先するほうが
気持ちは損をしたようでも結局得をする
2021/05/22(土) 12:22:15.88ID:6r22pXuO0
数千円くらいの違いならとっとと買ってバリバリ描いたほうがいいよね
1万円以上違うとかなら躊躇するけどw
2021/05/22(土) 13:52:11.68ID:bs744SRU0
まあそうですね
おらも今の機械買ったときアマで毎日値段上下してたけどエイヤッと
2021/05/22(土) 14:02:25.36ID:uwR0PYFo0
待ってたら値上がりってこともあるから
転売価格以外は欲しいときが買い時
2021/05/22(土) 18:22:57.86ID:z3Y/7RSj0
1円でも安い店で買うのは正しいけど
1円でも安い時に買うのはまちがってる
悩む理由が値段なら買っとけっていうよね
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67d-lZiV)
垢版 |
2021/05/23(日) 14:40:43.16ID:MQ2KltJp0
アマゾンセールでいいのあるかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275f-kvzH)
垢版 |
2021/05/23(日) 16:44:27.70ID:xiJiO9yA0
kamvas16 2021 33000台なんだけどどうなの?
スタンド付きだしお得な気はするんだけど
2021/05/23(日) 17:04:06.11ID:hkEWjyad0
前のタイムセール38000くらいだったから大分お得
2021/05/23(日) 17:08:18.38ID:70r5aic10
kamvas16 2021の過去最安値だから欲しいなら暫定買い時
下げ幅もデカイけど元の44,000円はご祝儀価格感ある
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-lQiX)
垢版 |
2021/05/23(日) 17:24:41.39ID:Qv4e+0M10
38000の時に買ったけど、kamvas16 2021結構いいよ
2021/05/23(日) 17:44:48.39ID:MUzHASCKM
>>532
マジか38000円の時にこれ以上下がらないと思って買ったわ
品物は良かったよ拡大縮小がリングの方が便利かなとは思うけど
2021/05/23(日) 17:53:21.34ID:TZzHNpZd0
液タブどんどんよくなっていくね
もっとベゼル狭くなって欲しい
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-lQiX)
垢版 |
2021/05/23(日) 17:57:52.42ID:Qv4e+0M10
前にも話題出てたけど、
18-19インチの液タブも出て欲しい
Huionの縦潰れのやつとか改良版出してくれないかな
2021/05/23(日) 18:21:29.31ID:RYLy6moxr
>>537
でもベゼルは狭くなりすぎると手の置き場とか困ると思う
いうて今のはベゼルデカすぎなのは同意ww
2021/05/23(日) 18:26:51.03ID:XRA4RN/q0
液タブの場合はベゼル部分にボタンがついてたりするから狭いのが良いとも限らないんだよな
まあ16インチとか画面そのものが小さいと相対的に気になるんだろうけど
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275f-kvzH)
垢版 |
2021/05/23(日) 19:22:07.49ID:xiJiO9yA0
良さそうだからkamvasポチったわ、反応してくれた方ありがとう!
2021/05/23(日) 23:03:02.47ID:TZzHNpZd0
>>53
タッチパネルじゃないから気にしてないわ
画面に手置いてるし
横はともかく縦ベゼルが無駄かなぁ
2021/05/24(月) 18:11:15.33ID:vbeeAILwa
中華タブレットって使ってると急に壊れたりする?
初期不良じゃなかったから安心してるけど、そこが怖い
2021/05/24(月) 19:09:22.38ID:U9W8CBxB0
運次第だろうな
2021/05/24(月) 19:13:13.33ID:PpoLBZ1p0
ペンは徐々に壊れていった
(オンになりっぱなしになった)
本体はいまんとこ問題ない(1年半たったところ)
2021/05/24(月) 20:06:22.64ID:j5Cm8Q8J0
動画とか見たら少女漫画みたいな繊細なペンタッチならXPよりhuionかな?
XP入り抜き入れにくいみたいだし
2021/05/24(月) 20:34:42.76ID:k6i2Mesp0
>>538
残念ながら、そこら辺のサイズは搭載するパネル自体の供給がほぼ無いから当分は無理かと
2021/05/25(火) 15:13:23.62ID:WoXlIkRNF
アナログ原稿歴の長い人がXP-PenもHUIONも合わなかったけどArtisulは馴染めたって例もある
ただその人が試した頃のXP-PenもHUIONも多分最新のじゃないんだろうなとは思う
2021/05/25(火) 18:46:55.59ID:QMm66+On0
ここ数年で中華タブの問題は大きく改善されてるらしい
元がなんぼかも分からんから何とも言えんが
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-lQiX)
垢版 |
2021/05/25(火) 18:54:07.88ID:XLBhDbJC0
中華タブを三年ぶりに買い替えたけど、ペンの沈みや液晶の色の違いはだいぶ感動したよ
2021/05/25(火) 19:21:05.45ID:0yugzqhd0
逆でワコムがのんびりしすぎたイメージ
2021/05/25(火) 19:26:55.40ID:YzEuc46b0
いつかは16Proの完全体が出てくると思ってもう4年ぐらい経っとるからな…
2021/05/25(火) 19:33:42.16ID:WDi7vjlA0
ワコムがのんびりしてるせいで中華勢も16インチでのんびりし始めたからな
もう終わりだよこのサイズ
2021/05/25(火) 19:39:50.47ID:YzEuc46b0
過去のぼく「未来だとスタンダードモデルでも4k120ぐらい普通になってるんやろなあ…」
2021/05/25(火) 19:53:26.28ID:YzEuc46b0
まあipadが3k120hzぐらいは達成しとるか
制作アプリはほとんど使えんけど
2021/05/25(火) 19:53:42.05ID:WDi7vjlA0
120hzの敷居が想像以上に高かったな」
2021/05/26(水) 20:55:33.84ID:aKBiVZEr0
次のプライムデーで予算35000円〜50000以下で15インチ以上のタブレットを買いたいと思ってます
おすすめの機種はありますか?
2021/05/26(水) 23:03:13.39ID:Qf+MR17da
まず少し上位見返そうか
その上でどう悩むか相談すればいい
2021/05/26(水) 23:59:37.72ID:aKBiVZEr0
失礼しました、サイズと価格的にはartist15.6proを考えてます
2021/05/27(木) 00:10:16.55ID:yx0rv9rsa
それなら間違いないし値段と相談すれば良いかなと思う
2021/05/27(木) 00:42:21.43ID:uKPPNbbw0
間違えて型落ち買わないようにするぐらいか
2021/05/27(木) 01:28:26.24ID:UJzOBVyR0
Artist Proが筆頭、対抗がHuion Kanvas 13あたりだね。
2021/05/27(木) 02:08:40.44ID:ysyG2j5M0
別売りで細いペンもだしてほしいんだが
Huionさん、ハイユニペンに対抗してファーバーカステルかトンボのペンとかどうですか
2021/05/27(木) 03:06:22.93ID:IjhodrgDd
初めての液タブが明日届くんだけど、なるべく長持ちさせたい場合にできることってなんですか?
2021/05/27(木) 03:09:36.20ID:HqLzlga/0
断線対策だね
2021/05/27(木) 03:36:41.95ID:y9S+WbRW0
中華かな
3年で元とるつもりで、あまり気にせずガシガシ使った方がいいよ
2021/05/27(木) 05:07:44.23ID:LF7YVTHQ0
起動しない
2021/05/27(木) 08:37:50.76ID:IyvEoWZ20
起動せんしKanvas
2021/05/27(木) 08:41:52.25ID:22DuOKOn0
新しいやついいなー今の壊れたら買おう
って思いながら使ってると壊れない
2021/05/27(木) 08:44:15.61ID:ygjN6ES50
俺は毎日ありがとうって声掛けてるよ
2021/05/27(木) 08:55:12.99ID:JxGZ51DW0
>>568
ちょっと面白い
2021/05/27(木) 09:09:49.39ID:IjhodrgDd
先日の尼セールで不審なほど値引きされていたので購入した中華タブです
流石に10年も持つとは思ってませんが3年持てば良い方といったところでしょうか
レスを見る限り繊細そうな印象なので、使い倒した後はなるべく目に見える形で労いつつ謝意を表すようにしたいです
熱を持つ方とか液晶の破損ばかりに目が行って断線のことは盲点でした、ありがとうございました
2021/05/27(木) 09:38:34.38ID:S7rCa0MwM
実際に中華の寿命がどれくらいなのか
経験した人が少ないからわからん、というのが正直なところ
でも5年くらいすると技術が一巡して新しいのが欲しくなるよ
2021/05/27(木) 10:22:52.45ID:UJzOBVyR0
Wacomもモバスタとか、電源つなぎっぱなしだと2年ぐらいでバッテリー膨張するしな。
2021/05/27(木) 10:47:02.62ID:mh/OnHDm0
>>574
今は電源モードは70パー程度で止まるようになってる
2021/05/27(木) 11:54:46.78ID:ppSHTPFn0
GAMON PD2200、電源のケーブル指すときに軽く火花出てスパイシー
2021/05/27(木) 11:57:12.03ID:Liv79pT7M
>>557
タイムセールでD16Proが\33999になってるぞ
2021/05/27(木) 12:17:10.78ID:5D6It1bWp
XPポチったがPCをリユースにするか安い新品にするか悩む
2021/05/27(木) 12:33:51.94ID:ysyG2j5M0
新品4万代の高コスパryzen機売ってるよな
グラボ入らないやつ

AMDのはUSB問題とか聞くから液タブの相性怖くて選んでないんだけど実際に起こった人いるのかね
2021/05/27(木) 12:57:38.46ID:5D6It1bWp
最近は3~4万でもクリスタの推奨クリアしてるの多いね

PCは3年くらい持てば良いやで買う方が良いつもりでいる
自分が短命で定評あるソニーとLenovo通ったのもあるけど
2021/05/27(木) 12:58:10.01ID:5D6It1bWp
日本語変になった
2021/05/27(木) 13:01:44.50ID:ysyG2j5M0
俺は今年リユースの6世代i7にメモリ16gb、SSD250GBの3万代買ったけど
大した絵描かないからクリスタ快適だよ、iPadPro2018よりは軽い
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-7S+s)
垢版 |
2021/05/27(木) 14:04:12.53ID:xPKGm24Q0
0.5ミリのボールペンで字を書くようなイメージで書ける板タブありますかね?
2021/05/27(木) 14:15:10.42ID:uKPPNbbw0
最近の液タブって16インチfhdぐらいだったら非サンボルで一本接続できるんだな
huion4kいつまでたっても出てこねえから仕方なくセールのkamvas16つなぎで買ったけどちょっと見直したわ
2021/05/28(金) 02:36:50.31ID:glxZGa/C0
Thunderboltをようきゅうする液タブなんてみたことないが??
2021/05/28(金) 09:59:53.89ID:11/v6Wkn0
配線1本ならだいたいThunderboltでしょ
2021/05/28(金) 12:08:51.57ID:hKEZfPT7r
は? USB Type-CのDP Alt-mode以外ないでしょ。Thunderbolt使う液タブなんかないよ。
2021/05/28(金) 12:41:36.41ID:FtlK1Oqz0
Thunderboltとオルタネートモードをごっちゃにしてるんでしょ

まぁ規格乱立してたりするし分かりにくいことこの上ないのでしゃーない
2021/05/28(金) 17:53:49.66ID:criRilbg0
メガネクイしながら言ってそう
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-z6dn)
垢版 |
2021/05/29(土) 12:56:39.77ID:GoKT5DHH0
>>583
WACOMのインクペン
実際にボールペンで書ける
2021/05/29(土) 13:37:31.55ID:hNImottG0
XP購入特典のソフトならOCが無難かね?SAIとクリスタあるならイマイチみうだけど
2021/05/30(日) 00:30:25.06ID:J+2q9AS00
OpenCanvasのこと?
クリスタとか持ってなくて、なんでもいいからお絵描きソフトがほしいって人しか使わない気がする。
2021/05/30(日) 00:53:24.00ID:GXQCdNfn0
機能はともかく描き心地は気になる
2021/05/30(日) 05:40:10.63ID:sSurXq360
20年前はおもすぎてとても実用になる代物じゃなかったなOC
流石に今は知らんが
2021/05/30(日) 10:45:39.34ID:hT6OzvPV0
OCは軽くなかった?
ぼかしブラシの挙動とかタイムラプス機能が良くて使ってた
2021/05/30(日) 10:54:25.40ID:Os0t4CM10
SAIがでる前使ってた
そんなに重かった印象はない
2021/05/30(日) 10:55:54.50ID:Os0t4CM10
もっともあのころは800x800pixcelくらいで描いてからなぁ
高解像度なら重かったかもね
2021/05/30(日) 12:39:45.30ID:P2NNV1A00
昔ヘボスペックのPCで印刷用の描こうとしたら
SAIは落ちてダメだったけどOC3では描けた思い出。4だとダメだったw
2021/05/30(日) 12:56:12.74ID:5ni1ifqh0
試用期間があるから試せばいい
2021/05/30(日) 20:42:48.30ID:a0mAEIPL0
OpenCanvasにしたけどべたぁとしたSAIだった
アニメ塗りなら気にならんかもだけど水彩塗りだといまいちそう
2021/06/01(火) 12:25:37.11ID:Eiw6zafJ0
kamvas13、saiで筆圧感知させる方法ってあるかな?
sai2はwinAPIにチェック再起動でできたんだけどsaiもできれば使いたくて
win10で接続TB3モニタはメインモニタと複製にしてる
2021/06/01(火) 12:45:49.58ID:+lhb/npD0
何も考えずにステンレスの定規使ってお絵かきしてたら画面傷だらけになってアワワ
保護フィルムあってよかったー
2021/06/06(日) 02:16:06.36ID:pO98DCh90
kamvas16 4kもう発売してたのな amazonとかにはいつ来るんだろう
2021/06/06(日) 03:41:08.12ID:dlKnIjrr0
公式から買えばいいじゃん
2021/06/06(日) 03:45:02.98ID:hL+NJtxV0
ペイパルでしか買えねえんだよなあそこ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d32-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 06:42:35.53ID:a+FeU0Sv0
ペイパルで買えばいいじゃん
2021/06/06(日) 12:40:06.29ID:Y7hI62ML0
宗教上の理由でペイパルは
2021/06/07(月) 09:53:19.93ID:ZPU1wvD10
なんだよ宗教上の理由って
2021/06/07(月) 14:55:27.54ID:EI7ruP9j0
ウチも旦那に聞いてみないと
2021/06/07(月) 20:57:47.79ID:Z91ucfKUa
ウチはご先祖様に聞いてみないと
2021/06/07(月) 22:45:52.54ID:Q5R7WHQJ0
ウチはご神託を聞いてみないと
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-pA++)
垢版 |
2021/06/08(火) 03:16:51.72ID:d3aBvxUS0
>>603
WQHdなら買うのに
2021/06/08(火) 03:18:45.16ID:wZXUFBkt0
>>612
スケーリングすりゃいいじゃん?
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-pA++)
垢版 |
2021/06/08(火) 03:22:52.85ID:d3aBvxUS0
しかもモニターアームに取り付け不可じゃんこれ…使えねえ


>>613
荒くなるだろ
2021/06/08(火) 04:02:46.91ID:wZXUFBkt0
スケーリング150パーセント表示くらいで粗くもボヤけもしないよ
2021/06/08(火) 06:47:35.44ID:FEBuY0HQM
見た目はともかく厳密な話だろう
2021/06/08(火) 07:06:11.69ID:DJWYVWw40
やたらWQHDにこだわってる病気の人だぞ
ID:pvDJB/H60と同一人物
2021/06/08(火) 08:34:11.83ID:O1hVMW9OM
Pro16をWQHDで使ってるが問題ないぞ
3840→2560は無茶なスケーリングでもない
2021/06/08(火) 08:51:39.19ID:wZXUFBkt0
あぁ買わない理由探しする類か・・・
2021/06/08(火) 09:02:30.76ID:HIGv7Vqq0
あー
2021/06/08(火) 09:15:01.99ID:XcylNSCi0
つーか4k否定したいだけおじさん
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-iLqE)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:17:45.02ID:7dVCxlHT0
gaomonが4K発売してるのに誰も話題にならない
2021/06/08(火) 13:22:26.31ID:FulYjtzh0
来てたのか?
公式サイトにも4kの情報は載ってないからわからんわ
2021/06/08(火) 13:55:04.86ID:FulYjtzh0
>>622
とりあえず、ソースお願いします
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-iLqE)
垢版 |
2021/06/08(火) 14:19:15.55ID:7dVCxlHT0
Gaomon PD1620
2021/06/08(火) 14:24:50.22ID:PVl4o/xn0
>>625
アリエクに売ってるが11万超え!Huionの製品もだが16インチで10万は結構キツイな・・・
あとエクスプレスキーは廃止の流れなんだな
2021/06/08(火) 14:27:27.19ID:FulYjtzh0
>>625
ありがとうございます
しかしなんで公式に新製品の情報載せないんだろうな
2021/06/08(火) 15:33:43.67ID:8e35ul6Gx
なんかGalaxyタブレットのUltraが出るみたいな噂みたぞ、14〜15インチくらいらしいから候補に入ってくるんじゃないか
2021/06/08(火) 15:46:41.56ID:PVl4o/xn0
でもAndroidじゃなあ・・・
2021/06/08(火) 17:08:01.08ID:IyIFLWS50
エクスプレスキー廃止の流れは嬉しいな
初心者か機械が苦手な人以外はキーボードか左手デバイス使うし
そのコスト分を品質の向上に使って欲しい
2021/06/08(火) 17:43:06.89ID:DLm64P0Z0
>>628
PCの前で使わないならそのサイズは要らないな…
家なら液タブでいいし

galaxyはs10使ってるが発色に癖があるからお絵描きに使えるかも不安だ
2021/06/08(火) 17:54:02.93ID:FulYjtzh0
huion4kとの違いはカタログスペック見ただけじゃよくわからないな
gaomon4kはイヤホンジャックあったり若干huionより厚いようだが
2021/06/08(火) 17:58:50.67ID:IWDr9XZMa
膝置き派にはデカイのもキーないのもしんどいのよ
2021/06/08(火) 18:00:17.44ID:nBZL8s8eM
>>628
SuperDisplayで液タブ化もできるじゃん!と思ったが、Cintiq16を買ってお釣りが来る & あと少しでCintiqPro16に手が届くお値段で冷静になる
2021/06/08(火) 22:27:44.66ID:cDdJA0uV0
Galaxy tab s7+使ってるけど素の動作に比べたらsuperdisplayの液タブ化はおまけレベル
使えなくはないけど使いたくならない
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-pA++)
垢版 |
2021/06/10(木) 16:34:46.27ID:WEQBn0Me0
逆に質問

ワコム使わず海外液タブ使う理由教えて
2021/06/10(木) 17:02:07.50ID:V5qX+Ck4a
値段
2021/06/10(木) 17:27:32.34ID:iaRuib1B0
値段
2021/06/10(木) 17:29:16.74ID:u0Eug7sS0
ベンツじゃなくて軽にする理由教えて
2021/06/10(木) 17:30:05.92ID:V5qX+Ck4a
値段
2021/06/10(木) 17:37:16.94ID:+RsLgZO10
ワコムを使うと罰せられる宗教の人たまにいる
2021/06/10(木) 18:08:35.54ID:PHHco6Qh0
価格は大きな理由だね
今年初めてワコムの旧22HDからkamvas24に乗りかえたけど
使ってみてコスパすげーなと思ったもの
だって旧22HDは当時18万で買ったけど
kamvas24はセール85000円ですよ
2021/06/10(木) 18:22:50.70ID:SQFHIGlG0
ワコムはドライバが挙動不審なのは治ったの?
2021/06/10(木) 19:58:21.05ID:ZMjpOg610
>>643
未だにこっそりユーザーの個人情報送信してるよ
直す気はないみたいだな
2021/06/10(木) 20:03:49.60ID:CxdgBQLn0
ただまぁ中華で5万以上は出したくないのも事実
2021/06/10(木) 21:26:01.62ID:JB4oBZnKa
後発の中華の方が視差や色調、値段で勝ってる場合も増えたからね
過去にワコムで仕事できてた人が今の中華で仕事できないはずないし
それくらいのレベルには達してる
2021/06/10(木) 21:32:23.49ID:tHOeTKBz0
>>639
2021/06/10(木) 22:22:28.78ID:AIBeMMVb0
>>639
マクドナルドじゃなくてモスバーガーの例えのほうがしっくりくる
2021/06/11(金) 11:36:22.79ID:YJGjEmQf0
>>644
そういうのではなくドライバがアンインストールが出来なかったり
二重にインストールされたりととにかく不安定だった印象が強いんだが

ここ数年HUIONを使ってるがそんな不満は全く感じていない
2021/06/12(土) 10:45:26.43ID:9Cw+AVdDr
Xencelabs クイッキーズリモート単品発売始まったぞ
俺はもう注文した

あんなもん、無駄に高い板タブと抱き合わせオプション各種セットで4万とかだと買ってられん

それに比べてクイッキーズリモート単品なら、
ディスプレイ付き+無線有線OKで1万なら全然ありだ
2021/06/12(土) 11:32:13.56ID:gG9lkiWsM
アレ意味あんのかな・・・
ワコムのやつに比べてすごく良くなってるのか?
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-7xlj)
垢版 |
2021/06/12(土) 16:03:31.12ID:4PRJL+YS0
>>650
在庫10ってあるけれどすでに買えない。
正直使いやすくはなさそうだけれど触っては見たかった。

ダイヤルはrev-o-mate
液晶ボタンはstream deckが自分の最適解
2021/06/12(土) 16:49:19.68ID:i44BKOZQ0
昨日Camvas16タイムセールしてたけどぼやぼやしてたら終わってしまった
2021/06/12(土) 20:47:51.82ID:Ycp4M29S0
どうせプライムデーでまたやるよ
2021/06/12(土) 20:51:14.88ID:Z5RqLOEPr
huionは性能良い割に結構値下げ多いよな
2021/06/12(土) 21:41:33.01ID:eNnT4NRcM
こんなのも
https://i.imgur.com/IhhHaA4.jpg
2021/06/12(土) 21:42:23.62ID:eNnT4NRcM
あー2021じゃねえコレ
2021/06/13(日) 06:25:00.09ID:NX7b99yY0
あーーーー
2021/06/13(日) 09:13:58.49ID:3aTLALO30
huion2021の最初に貼ってあるフィルム糞すぎィ
2021/06/13(日) 22:23:12.98ID:+ZHQ5jZi0
安く手に入れた液タブがイカれたのでアップグレードしようと思ったのにAmazonではWQHDは両方売り切れか…
どれくらいで入荷するもんなのかね…

公式で買うならサービス的にはHuionよりXPPenを選びたくなるが実際ハードの品質はどうなのかね
どっちか持ってる人いたら意見を聞かせて欲しい
2021/06/13(日) 22:33:27.12ID:oNYyJJ3m0
ここで聞いていいのか分かりませんが海外液タブ新しいの買って繋げてみたら時々PCの電源がつかなくなる場合があって原因が液タブにあるってことはあるんでしょうか。一応PCのコード類全部外して通電したらちゃんと付くようになるんですが。PC自体の電源が悪いんかなぁ
2021/06/13(日) 22:57:36.11ID:hNbN8iiO0
液タブを電源コードを使わないでUSBバスパワーで使用してる?
もしそうならPCの電源を喰うから足りなくなってるんじゃない
2021/06/13(日) 23:04:17.01ID:MlzTHk2N0
>>660
huionもXPペンも両方2.5Kのやつあるけど?
ちなみにhuionはフルラミネートだけどXPペンはフルラミネートじゃない。
てか21日からどっちも20パーセントオフのセールしそうではあるけどね
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-42hD)
垢版 |
2021/06/13(日) 23:41:18.27ID:oNYyJJ3m0
>>662
それだったわ。おかげで多分大丈夫ぽい。ありがとうございました
2021/06/14(月) 03:32:46.75ID:h6kg6iTC0
Windowsの更新してからugeeの動作がおかしくなった人居ますか?
デュアルモニターで使ってんだけどドライバ再インスコしても液タブ画面触ってんのにメインモニターの方にカーソルが飛んで何もできなくなってしまった…
クリスタの環境設定で識別モニター変えても駄目
ペンの充電しても駄目
ugee公式HPに新しいドライバ無いか探しに行ったら液タブのドライバ全部not foundで詰んだ…
2021/06/14(月) 03:40:13.06ID:h6kg6iTC0
>>665
すいません、今手持ちのソフトで色々確認してみたらクリスタとファイアアルパカのみでこの挙動だったので液タブの問題なのかソフトの問題なのか分からなくなってしまいました
どちらの問題か分かる方居たら教えて頂きたいです…
2021/06/14(月) 09:15:27.69ID:EAfE8+qB0
みんな保護フィルムが傷ついたら自分で交換してる?
21.5インチの機種だから貼るの大変そうで躊躇してる
2021/06/14(月) 09:21:44.21ID:F63iwAEI0
PDA工房にでも送ってみれば
2021/06/14(月) 12:07:26.50ID:A08H09n60
貼り直したことないが
ベゼル太いから死に領域のズレは気にしないと思う
2021/06/15(火) 16:42:48.27ID:LyvonEEg0
BoYata ノートパソコンスタンドってどうかな?
アームと一緒で揺れるかな?使ってる人いる?
2021/06/15(火) 16:56:48.96ID:qZ91BjG/0
アームよりは安定性あるけどさすがに完全に設地して固定したほどではないって感じ
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-YknO)
垢版 |
2021/06/15(火) 17:13:38.69ID:pZdiB/fu0
16インチでBoYata使ってるけど普通に絵描くのに支障はないかな
ただ地震が来た時は液タブ落ちるだろうなって感じ
2021/06/15(火) 19:32:46.17ID:sKquSwyU0
外資液タブはどこのやつが一番いいですか?
xpーpenしか知らなかったんですが、huion もいいと聞いて迷っています
2021/06/15(火) 19:41:04.45ID:uDCojlrZ0
多分だけど同世代のhuionとxpで比較したことのある人はあんまりいないのでは
2021/06/15(火) 19:45:38.42ID:sKquSwyU0
視差ができる限り無ければいいなあと思います。
2021/06/15(火) 20:02:51.19ID:jXmx0aG60
huionは517ペンが出て一気に化けた

wacomのプロペン2使い慣れててもhuionペンの筆圧の感じは優秀に感じる
実際cintiq16持ってるけど、別で買ったkamvas13しか今は使ってない
2021/06/15(火) 20:10:15.02ID:XzhLiH090
>>676
517ペンて充電不要のやつ?
huionのペンは昔の充電式でかつ沈み込みがすごいペンって印象なんだけど、沈み込みも改善されて描きやすい感じなのかな?
具体的にどうcintiqとも違うのか良ければ詳しく聞きたい
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-UqSb)
垢版 |
2021/06/15(火) 20:13:42.92ID:fH13MICJ0
kamvas13だけ
接続不良報告がスレにながれてきて
ケーブル交換でなおってると聞くが
不思議
2021/06/15(火) 20:29:49.47ID:jXmx0aG60
>>677
充電不要で沈みもほぼ無い
昔の感覚で避けるにはあまりにも勿体ない


だから描くごとにペン先が動いてカチャカチャ音がすることもない
これで「沈みがある」って言ってしまうと、プロペン2も同様の沈みがあるってことになる
あと、プロペン2みたいにペン先が回転してウザい事も無い


プロペン2の「ペーパーライクフィルム+標準芯」の書き味が個人的に液タブの中で一番好きだけど、
芯が減りすぎてヤバい
一日2〜3本使うとか無理
非純正のちょっと硬い新使ったら減りは穏やかになったけど、
書き味は前ほどじゃなくなってしまった

huionは初期フィルムのまま使っても程良い摩擦感あるし、芯もそこまでガリガリ減らない
サラサラと言うよりは、ちょっとヌルっとした書き味だとは思ってる(個人の感想)
安価液タブの中ではポインティング精度も悪くはないし、
発色もおかしく無いからコスパは絶対良い



ただ >>678 とかでもあるように、
ちょくちょく「上手く動かない」って話を聞くのはある
相性なのか初期不良なのか設定なのか、その辺は何ともいえん
2021/06/15(火) 20:41:38.34ID:1pJGUYQT0
huionでもXP-PENでもいいんだけどギラツキの少ない機種ってどれかな
ワコムはそこがキツイ
2021/06/15(火) 21:26:50.49ID:XzhLiH090
>>679
おお!めっちゃ詳しくありがとう!
そこまで改善されているとは…摩擦についても気になっていたのでありがたい
今huionのだいぶ前の液タブ使っててそろそろ買い換えようかと考えていたのでとても参考になった
2021/06/15(火) 22:41:53.49ID:ZtbI6Lby0
アンチグレアのペーパーライク気味(芯が削れはしないけどざらっと感はあるフィルム)が貼っているのが現行のhuion液タブ

貼ってないのが赤ホイールXPペン。グレアパネルではないので扱いやすい。
15.6インチまではフルラミネートで視差がない。
けれど2.5Kのフラッグシップモデルはフルラミネートでないので視差がある。

huionの2.5Kはフルラミネートなので視差は無い。

みたいな感じです。
2021/06/15(火) 23:06:06.69ID:7UNtIdwW0
16無印の電源コード周りゴミすぎてストレスやばい

あんなクソみたいなケーブルコードよう作れたよね
2021/06/16(水) 00:34:51.37ID:GWu9d3jF0
PC右置きしか許されないのは面倒
2021/06/16(水) 00:44:39.62ID:O64wjoLi0
XP-Penかそれ以外かみたいな感覚あったけどhuion頑張ってるんだな
おれもKamvas13使ってるわ
2021/06/16(水) 00:56:18.70ID:UA148P/Y0
WQHDの液タブについて調べた

Artistの方がスタンド、Type-C接続、USBハブ機能、高輝度、ペン2台付属、保証期間などの点で優れている
ただしジッターや傾きの反応が悪いケースあり
Kamvasはラミネートディスプレイ、フィルムなし、ジッターや傾きに問題なし、ただし表面処理にばらつきがあるという噂あり

一番の違いは表面処理がフィルムかガラスかという点でフィルムはすぐ傷つくし24インチのフィルムの貼り替えはかなり手間なのが難点
Kamvasのガラスは交換こそできないが強度面では明らかに有利
ラミネートかどうかは差はあるようだが多くは誤差で優劣の判断材料に上げるほど差はないという意見だった
2021/06/16(水) 01:16:58.11ID:GWu9d3jF0
kamvas16この間買ったけど、言うほどラミネートじゃないな
iPadみたいなの想像してたら違う

元々カーソルをペン先と意識するから視差あっても気にならない
2021/06/16(水) 10:13:38.72ID:jxqAU/q06
プライムデーでkamvas22 plus買うから大幅値下げ頼むで!
2021/06/16(水) 11:22:13.78ID:AwpwtEXN0
kamvas16 4kをセールで売れ(命令)
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-3PUh)
垢版 |
2021/06/16(水) 16:01:44.51ID:ObAbtfbr0
電源を含めてtype-c 1本で接続可能なのは
現状はkamvas13のみ? huion以外、16インチでもあれば教えて欲しい。
2021/06/16(水) 16:18:51.13ID:PglLs1ke0
kamvas16も同梱ctocケーブル一本でいける
2021/06/16(水) 16:53:05.32ID:T/B2qZ9N0
ワコムさん中華にボロ負けやんけ
2021/06/16(水) 16:56:46.30ID:VpYgBupG0
Parblo Mast13 GAOMON PD1220
2021/06/16(水) 17:07:52.05ID:GWu9d3jF0
この調子でいけば数年でcintiq proを性能で追い越しそう
2021/06/16(水) 17:56:05.41ID:m3fg0efB0
そのためにはみんな買って応援だ
どんどん描いて使い倒そう
2021/06/16(水) 18:03:25.80ID:T/B2qZ9N0
いやみんな買ってると思うけど新型ださなさすぎやろ
2021/06/16(水) 19:41:05.19ID:VSnqQg2T0
流石にkamvas16 4k がセールとかで7万ぐらいになったら、
「もうwacom要らん」ってなる自信はある
2021/06/16(水) 19:49:34.06ID:dzxKFcvNa
そもそも液タブって頻繁に買うアイテムじゃないしなあ
2021/06/16(水) 19:56:33.82ID:saPl0LDP0
液タブも5代目だけど、なんだかんだで5年くらいもつんだよね
壊れて買い替えじゃなくて、精度のいいやつに買い替えって感じだし
2021/06/16(水) 19:57:23.80ID:vHQZvVzo0
流石にもう数年のうちにワコムも更新する…と思いたい
まあ海外製の更新速度考えたらその次は厳しそうだけど
2021/06/16(水) 20:01:05.17ID:VSnqQg2T0
wacom製品今から更新されても、
どうせ欲しいの(16インチ以上)は18万とか越えてきそうだしなぁ……

今更wacomが16inchで2.5kとかコスパの隙間を再度攻めてくれる気もせんしな……
そういう意味ではcintiq16が出たこと自体奇跡だわ

だがwacom oneはちょっとスペック削り過ぎたわ……
2021/06/16(水) 20:03:54.86ID:Kbnm4cf10
このままだと中華製品が追い越すよね わこわこを
2021/06/16(水) 20:44:44.50ID:AwpwtEXN0
ただkamvas4kは輝度が低めなのが気になる
2021/06/16(水) 21:49:27.04ID:XELR2tuHM
なぜ液タブは日本と中華しかないのか

アメリカが作らないのはなぜなのな
2021/06/16(水) 21:49:32.49ID:XELR2tuHM
なぜなのか
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-AK26)
垢版 |
2021/06/16(水) 23:04:21.66ID:JhVbCaIm0
ViewBoard Pen Display ID1330
半年前から販売してたアメリカ製品なのに誰も知らない…
2021/06/16(水) 23:26:31.64ID:GWu9d3jF0
iPadがあるじゃないですか
2021/06/17(木) 13:08:37.63ID:SDqVc+Pn0
中国製造じゃないすかそれ
2021/06/17(木) 19:47:45.18ID:BjMOKMEuM
主流は15.6(16)から1個上のになった感じかな?
16が大き過ぎず小さ過ぎずで主流だった気がするが
ここの人が変わっただけか
2021/06/17(木) 21:19:15.11ID:cWSpSlvp0
家で使える以上スペース確保すれば大きい方が快適よ
2021/06/17(木) 21:33:17.18ID:A8mLJtE/0
21.5でも慣れてくると「もうちょっと大きいのがいいなー」となる
2021/06/17(木) 21:50:04.18ID:v2vUebWK0
24インチまで行ったが視差が小さい方が快適なことが解って今は16インチ
2021/06/17(木) 23:06:49.35ID:aLU7NwXk0
もうすぐプライムデーだけど液タブ安くなるやつある?
2021/06/17(木) 23:47:31.68ID:RXRMQrVla
ワコムも海外のやつもあるぽいよ
XP-Pen 液タブ 21.5インチ アーティスト22 セカンドとか
2021/06/18(金) 07:55:41.22ID:vQaV+k+cM
でかいほうが視差小さくなってるイメージ
2021/06/18(金) 08:25:33.56ID:73kC5PRR0
どっちやねん!
2021/06/18(金) 12:18:07.21ID:ilZIH01C0
https://www.storexppen.jp/buy/235.html
2021/06/18(金) 12:43:32.50ID:aZQJcHLO0
中々強気のお値段・・・
Wacomのアウトレットセールで
Cintiq Pro 16が132000円だからね
悩ましい〜
2021/06/18(金) 12:43:47.41ID:ZxNcxwPo0
>>717
ギラツキ減ってるって書いててきになる
けど高いしレビューくらいは見てから買いたい
2021/06/18(金) 12:45:06.18ID:84H1B9dE0
いやーーー中華の16インチ級でどのメーカーも軒並み10万超えかwww4kとはいえちょっとキツイな・・・ 22型の4kどうなるんや?
2021/06/18(金) 12:47:15.86ID:Rx5v1pF00
上端子とかまた珍しい
2021/06/18(金) 12:47:21.01ID:84H1B9dE0
あとパネルが気になるな 15.6PROみたいに謎のクソ画質だと10万金ドブや
2021/06/18(金) 12:48:13.15ID:Rx5v1pF00
さすがに設計の古いcintiqproと比べると消費電力は低くなるのな
2021/06/18(金) 12:50:32.99ID:Rx5v1pF00
フィルムじゃなくてガラスがアンチグレアだからギラツブ嫌いだから裸運用とはいかんだろうな
2021/06/18(金) 12:51:59.98ID:84H1B9dE0
あとこのtypeC1本の接続って、
https://i.imgur.com/ageMjWA.jpg

↓こういうpciでの拡張typeCでもいけるんかな?
https://i.imgur.com/oRWYMlV.png
2021/06/18(金) 12:55:17.75ID:84H1B9dE0
https://i.imgur.com/calYX3d.jpg
おいマルチタッチ対応じゃねーか!!!!!買いだ買い!!!!!!!!
2021/06/18(金) 13:00:17.55ID:ZxNcxwPo0
せめて実機の写真が出るまでは待つよ
いつものワコムのレビューしてくれてプロの人これレビューしてくれないかなー
2021/06/18(金) 13:15:13.12ID:V9LhEDT30
>>725
書いてあるけど4K映像出力できてPD対応で消費電力が足りてればいける
映像出力が大丈夫で消費電力が足りてなければコンセントに刺すか大容量モバイルバッテリーなどで代わりに電力供給してやらないとダメ
(でもPCにタイプCポート余ってるならそっちに刺したらいけそう)
2021/06/18(金) 13:15:46.19ID:Rx5v1pF00
YouTubeやってる絵描きにはばらまくからからほっといてもレビュー動画出てくるやろ
2021/06/18(金) 13:19:31.25ID:84H1B9dE0
>>728
産休 一応この拡張スロットで試してみるわ
2021/06/18(金) 13:20:07.48ID:xEMfCd/d0
応答速度は載せてないね…
2021/06/18(金) 13:22:05.70ID:xEMfCd/d0
映像出力できるtype cてthunderboltのことじゃないの?
2021/06/18(金) 13:26:30.30ID:Rx5v1pF00
Thunderboltは最低限これ以上の機能性能ありますよっていう規格なだけで
Thunderbolt名乗ってないけど映像と電力とusb信号送れるUSBC端子も結構ある
AMDCPU積んだ新しめのマシンとか
2021/06/18(金) 13:27:12.72ID:ZxNcxwPo0
>>731
レポートレート220RPSってやつじゃない?多分
2021/06/18(金) 13:36:51.59ID:eyj+YjHV0
この値段だとペン性能もWacomに近いレベルにないとキツイな
かなりマシになったとはいえまだ沈み込みでカチャカチャするし
2021/06/18(金) 13:54:31.21ID:YET2X8ee0
Thunderboltじゃなくていいけど、拡張カードではまずダメ。UPD2018という例外はある。
2021/06/18(金) 13:58:48.87ID:xEMfCd/d0
なるほどthunderboltではないけどオルタネートモード対応とかそういうやつか。
>>734
220RPS以上ってことはinnovatorの16msぐらいはあるのかな?
cintiq pro 16とhuion4K16は25msだったからこっちのがずいぶん追従速いね。
2021/06/18(金) 14:00:57.36ID:w8AXAes10
>>734
ざっくり言うと
rpsはポイントの更新頻度
応答速度は画面の更新速度

なので別物
2021/06/18(金) 14:08:53.96ID:ssqPSdSm0
新しい16インチ4k来てたのね
と言っても親会社が一緒だからどれも似たような感じだな
2021/06/18(金) 14:12:15.03ID:ssqPSdSm0
機能面じゃなくてデザイン的な面で
2021/06/18(金) 14:36:49.81ID:TbFeqxUY0
Wacomも16インチの新型出すみたいだし楽しみやね

様々なメリットサイズのタブレットデバイスを使って来たけど、15~16インチは特異点な気がしてる

これより大きくても小さくても合わない感
2021/06/18(金) 14:37:35.26ID:Mexl3Fmx0
中国メーカーの癖に安くねーじゃん
Wacomが値下げしたのが効いてるな
5年前の殿様商売絶頂期ワコムならともかく
2021/06/18(金) 14:37:40.97ID:TbFeqxUY0
メリットサイズって何だよ
サイズだzサイズ
2021/06/18(金) 14:55:38.26ID:ssqPSdSm0
今後の中華液タブは廉価モデルのFHD機と高価モデルの4K機に2極化していくだろうね
2021/06/18(金) 15:14:09.49ID:FyON2EIh0
>>729
絵描きにばらまかれたののは、レビューじゃなくてサクラよいしょ動画だから
何の参考にもならん
2021/06/18(金) 15:25:00.20ID:j65nwJdHr
よいしょの仕方でも参考になる
たまに素人の食レポみたいなメッチャ誉め方が雑なレビューとかあるしな

同じ人のレビュー見てると、本当に良いものの場合はテンションが幾分違うのがわかる
2021/06/18(金) 15:37:56.19ID:hpw3G9KY0
サクラだったとして言及してないところに問題がありそうってことは予想がつくしな
鵜呑みにする気さえなければ参考にする情報は多ければ多いほどいい
2021/06/18(金) 15:46:02.14ID:84H1B9dE0
提供だらけのレビューなんざ当てにならん が、XP-PENの製品には基本的に不満がないからメーカーだけを信じる
2021/06/18(金) 15:48:26.60ID:j65nwJdHr
逆に提供無い人のレビューは、
そもそもの比較対象(デバイスの使用経験数)が少なかったり
その製品を盲進してる可能性もあるので一概にいえん

一番良いレビューは、「提供無しで全部自腹の人のレビュー」なんだが
まぁなかなかおらんわな
2021/06/18(金) 15:53:41.86ID:84H1B9dE0
>>749
結局、やっぱ自腹特攻するしかねえな!液タブも板タブも結局触って描いてみなわからんし!ただしつこく言うが中華16インチ液タブで10万は中々だが・・・
2021/06/18(金) 15:59:20.07ID:j65nwJdHr
でぇじょうぶだ
xp-penとhuionなら、定価10万円ならセールで2〜3万ぐらい下がる可能性がある

wacomとかcintiq16すら未だに値段殆ど下がる兆しもないからな…‥
2021/06/18(金) 16:02:36.09ID:84H1B9dE0
言うて10万の大台は超えないように抑えてくるんじゃね?って全く根拠の無い期待してたけど普通に超えてきたなwwww

>>751
セールまで待てないぜ!!!てか流石にしばらくセールやらん希ガス?
2021/06/18(金) 16:06:18.73ID:Rx5v1pF00
そのうち10%とか15%ぐらいのクーポンは普通に出るやろ
2021/06/18(金) 16:08:24.60ID:w8AXAes10
4kなら流石にしゃーないとおもう
冷静に考えたら、普通の「16インチ液晶で発色の良い4k」ってだけでも結構高いからな?

てか、コスト的に2.5kで良かったんだけどな…‥
2021/06/18(金) 16:19:32.94ID:hpw3G9KY0
もともと16インチはサイズ的に買う気にならなかったけど
10万出すならiPad Proの方がお得感あるな…
2021/06/18(金) 16:47:04.50ID:w8AXAes10
そこでいきなりipadでてくるのは価値観の根本が違うと思う……
4kでそのサイズでpc環境使えるのがウリなのに…‥
2021/06/18(金) 16:52:34.46ID:iEJkQ4GG0
モバイルモニタのパネル使いまわしかな
2021/06/18(金) 17:18:27.46ID:zFf5E+Oq0
18インチベゼルレス出してくれ
2021/06/18(金) 17:20:30.53ID:WISuEFSj0
じゃあみんな人柱よろしくっ!
2021/06/18(金) 18:23:09.88ID:eyj+YjHV0
24インチ4K10万ならしゃーないどころかお得感まであるけど
中華に16インチ4Kみたいな過剰スペック求めてないんだよなぁ
2021/06/18(金) 18:33:39.53ID:qswVN2DBa
小さいのは要りませんは、わしの場合
2021/06/18(金) 19:00:43.58ID:Fjnx6e2w0
>>751
一応20%オフまで行けばCintiqPro16の半額近くにはなるな
2021/06/18(金) 19:05:26.98ID:zFf5E+Oq0
>>760
これな
WQHDでいいわ
2021/06/18(金) 19:08:13.88ID:iEJkQ4GG0
はい出たワッチョイ02-のWQHDキチガイ
2021/06/18(金) 19:11:16.22ID:ehktAFVUr
サブモニターとしても使えそうな綺麗な画質だったらええな
2021/06/18(金) 20:11:55.93ID:ehi69MNuM
サブモニター程度の需要を満たせない画質の液タブなんてあるんですか
2021/06/18(金) 20:47:32.01ID:V9LhEDT30
そりゃあアンチグレアならではのギラギラ感とかもあるし
2021/06/18(金) 21:09:52.25ID:143e298l0
乗り換えでArtist22 2ndとkamvas22 plusで迷ってるんだけど
どっちもそこそこ良さそうで全然決まらん
2021/06/18(金) 21:32:31.50ID:rsV7vpSia
てか16インチ4Kを過剰と言う人はiPadを何だと思ってるんだろ
2021/06/18(金) 21:51:20.73ID:w8AXAes10
パソコンじゃなくてipad

別に過剰っていってるのは「そんなスペック必要ない」ってことじゃないぞ
「自分が使う一定満足度と作業効率と価格面の全部を満たせる妥協ライン」ってだけだぞ

そりゃいくらでも金有ったら4kに越したこと無いよ
2021/06/18(金) 22:07:43.56ID:ehktAFVUr
金あったら海外タブスレなんて居ずにサクッとWacom買ってるからな
2021/06/18(金) 22:12:50.90ID:rsV7vpSia
でも今回のでCintiq Pro 16はペン以外超えたわけだし(それも個人差による)
上位互換とは言い難い時代になりつつある
2021/06/18(金) 22:20:44.08ID:7f0mySEIM
>>766
しんティク16はうんち画質やで
2021/06/18(金) 22:21:35.05ID:87Sk1h1K0
5〜6万でWQHDな16インチとか結構需要ありそうなのになかなか来ないな
2021/06/18(金) 22:25:31.35ID:kgw5nV+Wr
4Kが主流の時代に何言ってんだか
2021/06/18(金) 22:27:30.81ID:w8AXAes10
いや、全然今でも21inch(FULLHD)が市場に蔓延してますやん……

せめてあのサイズはもう2.5を最低ラインにしてほしい
2021/06/18(金) 22:28:26.24ID:ehktAFVUr
解像度よりも画質が必要だと思うわ
2021/06/18(金) 22:32:07.53ID:87Sk1h1K0
いや、これが上位モデルっていう立ち位置なのは別にいいのよ
中間がないじゃん
2021/06/18(金) 22:33:13.26ID:V9LhEDT30
>>776
プロ仕様のものは流石に4Kでしょ。
WacomのProシリーズは13のぞいて全部4Kじゃん

プロフェッショナル仕様として1つのケチのつかないスペックを搭載してWacomに立ち向かうぞ!っていう意図を持った製品ってことでしょ
2021/06/18(金) 22:34:11.54ID:w8AXAes10
>>779
そんな誰でも知ってること今更言わんでも……
2021/06/18(金) 22:35:19.76ID:ehktAFVUr
>>778
タッチ無し、FHDのイノベーター16が6万近いってことを考えるとむしろ中間の製品はコスパいい悪い感じになりそうやぞ
2021/06/18(金) 22:39:43.92ID:87Sk1h1K0
>>779
そうは言っても4Kの解像度欲しい人はサイズも22インチ以上求めてそうな気がしそうなんだけどね
16インチで欲しいってどんくらいいるんだろ
2021/06/18(金) 23:10:03.13ID:iEJkQ4GG0
そもそも16インチなんて小さすぎぃ
2021/06/18(金) 23:29:19.41ID:ehktAFVUr
22インチ以上でこのスペックだと15万超えてきそうやな
2021/06/18(金) 23:49:11.56ID:ssqPSdSm0
bostoで27インチ4kUHDが出るぞ
4kは16か27の二択だ
2021/06/19(土) 00:25:52.10ID:xCl8Ae7h0
>>775
主流じゃなさすぎて草
2021/06/19(土) 00:50:10.52ID:s++1Y1zgr
うわWQHDの人に絡まれた
2021/06/19(土) 00:59:47.52ID:xCl8Ae7h0
>>787
意識し過ぎやろ…気色悪
2021/06/19(土) 01:05:52.37ID:+/P8QIP30
自己紹介乙
2021/06/19(土) 01:11:12.71ID:yOCHK1cLr
やっぱ本来攻守最強であろう18、19インチがパネルの供給コストか何かの関係で発売絶望的なのが痛いよな
2021/06/19(土) 09:36:48.40ID:X9DUZpXM0
16は絵描かないときに小脇に片付けできるサイズだから需要あると思うよ。漫画だとコマ単位でしか描くのがほとんどだし。
19インチのラインナップがあまりないから16の4Kはほしいよ。
広い家ならでかいのかうんだけどねえ。
2021/06/19(土) 13:27:13.42ID:hoZGNgT/0
16インチみたいなフットプリントが大きいデバイスは毎回しまわなきゃいけないけど
普通のモニターの形なら使わない時もモニターとして利用できるし
モニターアームをつければほとんど机のスペースも占有せず適当な空間に配置できる

小さい方が好みということはあるかもしれないけど家の狭さで選ぶならモニター型の方が良くないか?
2021/06/19(土) 15:19:26.65ID:3gpCrrfV0
16は視差と大きさのバランスがいい
あと手首で描くタイプだと20インチ以上は持て余す感じ
2021/06/19(土) 16:40:57.90ID:VZ6x0FLg0
>>792
ペーパーライク貼ってるとモニターとしては使いたくない感じ
剥がせば用途に適うけど
2021/06/19(土) 17:33:13.53ID:uDTJTift0
なんか小さい液タブ使うやつはみんなベタ置きで使ってると思ってるんだろうか
2021/06/19(土) 17:59:27.63ID:N23MZq/70
使わないとき用に重いまな板タテ探してるんだが中々無い
100均でいいの見つけたって人もいるが近辺になくて収納は自作しかなさそうだなぁって

みんなタブ使わない時どうしてる?
2021/06/19(土) 18:15:07.23ID:iiOyOj8z0
公式のサイト方じゃないんで本当かわからんけど一応
https://multimediakingdom.com.bd/product/acepen-ap2151-pro/
2021/06/19(土) 18:20:45.18ID:cxVwuLWsr
10万切ってたら神
2021/06/19(土) 19:20:27.49ID:70xrRP0S0
>>797
気になる製品ではあるが、充電式のペンっていうところが嫌な予感がする。
2021/06/19(土) 19:38:57.32ID:6n+StWulr
>>796
こういうのはどや?
https://i.imgur.com/KRLdrU7.jpg
2021/06/19(土) 19:56:36.17ID:BgvgevQY0
>>800
なぜこの左のスタンド2万もするの・・・?
ハブ機能はありそうではあるけど
2021/06/19(土) 20:34:01.55ID:hGt/Zgj+0
>>786
むしろPCモニターは27インチ4Kが主流じゃね?
2021/06/19(土) 21:05:26.43ID:N23MZq/70
>>800
自分でも探したけど
やっぱりネットでもそんな感じよね
支える高さ重さがもっと無いとバチンって床で一撃大破しそうで
最近地震も多いし
自作しかなさげ
2021/06/19(土) 21:16:39.79ID:BgvgevQY0
>>803
縦置きのノートPCスタンドってアルミ削り出しのやつが多くてめーっちゃ重いぞ

20インチこえる液タブでもでもなければ大丈夫だと思うけどなぁ
挟む幅を変更出来るやつもあるし
2021/06/19(土) 22:47:10.59ID:9FUXPHIj0
>>802
27inchで4Kってスケーリング200%じゃないとキツくて後悔するパターンや…
2021/06/19(土) 23:20:13.94ID:wP2CE5dP0
>>805
27インチあれば老眼じゃなければ等倍運用出来るよ
最初は戸惑うけど慣れたら超快適、もうWQHDには戻れない
液タブだと目とモニターの距離が近いから20超えたあたりから等倍運用出来そう
2021/06/20(日) 00:06:17.45ID:9jiJe72H0
Windowsのアイコンや使用アプリのUIはスケーリングされたら拡大するけど、描く線の精細さやタッチは4Kの高DPIの画質に準拠するから何インチの液タブだろうと4Kである意味はあるしね
2021/06/20(日) 02:57:02.36ID:WSFD+4Nn0
>>805
150%がデフォになるしそれ十分みれるぞ。
2021/06/20(日) 03:09:30.43ID:5u/Vi6wM0
机の上に置いて座って作業する環境で27の4Kで等倍はありえん
すぐ目やられるよ
2021/06/20(日) 03:20:19.88ID:WSFD+4Nn0
等倍は無理………。
150%で使ってるけどそれなら不満ない。
高解像度で文字の細部がつぶれない分、フルHDより小さめの文字でも違和感なく読めるので、WQHD相当となる150%のスケーリングが使いやすい。
2021/06/20(日) 07:15:31.01ID:x8D2GoHR0
なんで等倍だと目がやられるの?
2021/06/20(日) 07:48:26.82ID:KhjwR3ck0
27インチで等倍は文字小さすぎ
150〜200%にするよ普通は
2021/06/20(日) 08:14:50.04ID:QKOlb7Oi0
4k 24インチ 等倍
2021/06/20(日) 08:22:40.58ID:M837/sdW0
18インチベゼルレス出してよ
サイドボタンはあってもいい
2021/06/20(日) 08:26:54.14ID:KhjwR3ck0
WQHDでって書けよ
2021/06/20(日) 10:05:45.52ID:vMMbmlfV0
>>796
https://i.imgur.com/0VelvtO.png
これシンプルで場所取らないしおすすめだよ。ゲームしたいときも立てて丁度いい角度
2021/06/20(日) 10:13:08.41ID:vMMbmlfV0
お値段高めのスクショ貼ってしまった。
1000円弱からあるから探してね
2021/06/20(日) 10:23:52.79ID:LDisgsUKa
>>796
百均のディッシュスタンド使ってる
木のやつ
2021/06/20(日) 17:25:30.41ID:5u/Vi6wM0
タブ用スタンドで思い出したけど、こういうクーラー付きなのってどうなんだろ?
騒音レベル20dbって書いてるけど煩いのかな
https://stat.ameba.jp/user_images/20210208/13/stmlabo/cc/b3/j/o1428085414893246754.jpg
2021/06/20(日) 17:53:30.34ID:/8KoRtd20
なんか令和最新版っぽいビジュアルだ
2021/06/20(日) 18:02:45.26ID:IS7X0Nv90
ハンディ扇風機くらいの音と思えばいいんじゃね
それが6個
2021/06/20(日) 18:40:33.52ID:s4jxmMZe0
液タブじゃなくてノーパソだけど思ったよりは冷えないみたいなのは聞いたなぁ
2021/06/20(日) 18:40:59.62ID:/8KoRtd20
Artist Pro 16 TP、プライムデーのポイント還元1万とクーポン5000円で一応公式より安くなる感じか
2021/06/20(日) 19:12:01.13ID:9jiJe72H0
>>819
20db以下って相当風量が低いんじゃなかろうか?
2021/06/20(日) 19:25:31.72ID:gALkPRhi0
この手のスタンドは作りがめちゃくちゃ雑だからファンがすぐ埃噛んでキュルキュルカリカリ言うようになる
2021/06/20(日) 20:01:11.39ID:OqtOKsQwM
これって風を当てるタイプ?
熱くなった表側になら手が触れる関係で風当てるの分かるけど、裏側に当てるんなら逆に熱を放出させるタイプ方がいいんじゃないのかな。
2021/06/20(日) 20:49:05.58ID:dGvWwuHcM
これならDCモーターの卓上サーキュレーター回したほうがコスパ良さそう
2021/06/20(日) 21:33:24.89ID:5jgOEEXeM
無風と微風では冷却能力かなり差あるからまあ…
2021/06/20(日) 22:25:52.92ID:3/sN34fh0
Kamvas 16の古いモデルが一万円値下がりしてるけど2021との違いってなに?
2021/06/20(日) 22:42:21.93ID:YgypgUFB0
実質無いから買った方がいいよ
2021/06/21(月) 00:50:12.55ID:yNGYXnRT0
BOSTOのWindows10搭載の液タブって前からあったっけ?
安い上にパソコン部分のスペック描いてなくて怖すぎるんだが
2021/06/21(月) 01:11:35.88ID:o9O9D4vf0
>>831
16インチのやつのことであれば去年からあるしスペック書いてるでしょ?
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e10-ebfX)
垢版 |
2021/06/21(月) 01:12:40.12ID:PjshkCzp0
kamvas 16 (2021)が3万切ってて買ってしまった。
初液タブなので楽しみだ
2021/06/21(月) 07:03:05.24ID:X0qnMwv30
4kはいらないけどwqhdは無いともうきつい体になっちゃった
kamvas22plusタイムセール待ってたけどまた見送り、去年も一昨年もこれの繰り返しでそろそろ落ち着ける場所が欲しい
2021/06/21(月) 07:20:34.89ID:BSFfy7sA0
そもそも4k買う金がないんじゃねえか草
2021/06/21(月) 08:37:31.16ID:NeqlmQPGM
>>834
どんだけ安くなったら買うのよ?
2021/06/21(月) 10:38:35.06ID:jlJ5vy5h0
みんなが普段見ているスマホのインチ辺りのドットはいくらかで答えは出ている
スケーラブルな時代に高解像度で困ることなんてないしすぐ上が欲しくなるよ
2021/06/21(月) 11:28:03.70ID:A73Pymzo0
kamvas 16 (2021)を購入しようと思うのですが、PCがLenovoのV55-tという機種で空いている出力portがアナログVGAとUSB3.1だけです
この場合アナログVGAかUSB3.1のどちらかに変換アダプターを使って接続することになると思いますが、どちらがいいのでしょうか?
2021/06/21(月) 11:55:05.42ID:l68IOS1J0
Artist Pro 16 TP、なんで対応ペンがサイドスイッチ1個のやつなんだろうな
テールスイッチがあるよりサイドスイッチ2つの方がプロ用途だとありがたいだろうに
2021/06/21(月) 11:55:14.88ID:EItPDiYU0
たぶんVGAから変換したほうが変換器が安くすむ
2021/06/21(月) 12:08:14.07ID:9Vn5GtQB0
アマゾンセールで液タブ全体的に値上がってますね
2021/06/21(月) 12:12:35.72ID:rA1IVDlBr
USBからの変換はやめとけ。トラブってもいいというダメもとでしか使わない方がいい。
アナログVGA端子からだとにじんだりする可能性はあるが動作には問題ないはず。
2021/06/21(月) 12:52:57.75ID:YOUtWwi/6
xp-pen artist22セカンド買おうと思ってたけどgaomon pd2200めっちゃ安くなっとるやん
悩む…
2021/06/21(月) 12:58:42.18ID:PLXlkVav0
PD2200、細かい不満はあるけど安いからまぁいいかと割り切れる機種
あと何回か世話になったサポートがレス早くて親切
2021/06/21(月) 13:00:23.84ID:7IuCDVa30
Artist15.6Pro買おうかと思ってたらInnovator16も結構安くなっててこっちにしようかと思ったけど
いまいちレビューが少なくて悩む
全体的にフラットで薄いしスペック的には同等だと思うんでよさそうなんだけどなー
2021/06/21(月) 13:28:30.90ID:A73Pymzo0
>>842
わかりました
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07121Y1Z3/ref=cm_sw_r_em_apa_glt_i_R5G89H2W182XTPH4443B

これを買って接続したいと思います
2021/06/21(月) 13:39:26.94ID:vc9X/Djn0
金かけないならArtist Pro 15.6、金かけるならArtist Pro 16TPでいいと思う。Innovator16はあまり売りがない。
2021/06/21(月) 13:42:30.98ID:z0vfyb2Nr
すぐに16TPもセールでめちゃめちゃ下げてくる可能性あるから今買う勇気がない
2021/06/21(月) 13:43:01.96ID:7IuCDVa30
そこそこ安くてフラットなのがいいんだよ
16TPは値段も高いし4Kもいらないしタッチ操作も不要だしできればボタンあった方がいいからフラットくらいしかいいとこがない
2021/06/21(月) 13:45:50.41ID:z0vfyb2Nr
>>849
あなたのようなニーズに応えたのがイノベーターであって、そしてそのイノベーターの販売数=レビュー数の少なさが現実なんよ
だからイノベーター買えい!
2021/06/21(月) 13:57:03.73ID:JYfDbrJF0
メモ書き用途で27"fhdモニタにhuionかxppenの20センチぐらいの板タブ添えようと思ってるんだけどどうだろ
昔買ったintuos4のLサイズあるんだけど机上のスペース無理してもこっち使ったほうがいいかな
2021/06/21(月) 14:20:48.48ID:qRhDHVRH0
板タブは画面サイズと作業サイズ(板タブのサイズ)がかけ離れるほど使いづらい
なので27インチにそのサイズの板だとかなりやりづらい
あまり詳しくないがメモ書き用途なら電子メモパットの方がいいよ安いし
2021/06/21(月) 16:38:39.13ID:QhZC8WCU0
この間貼られてたgaomon4kサマーセールきてる
タッチなし8万弱
2021/06/21(月) 18:54:07.63ID:pJGb6yjDr
gaomonはhdmiそのままぶっさせたり、ケーブル選ばないのは便利なんだよな
あと最近の機種のペンは始点の精度は外周付近がかなりズレるけど、
始点から描画中はズレが少なく描き味も軽めで個人的には印象良い方だった

ただAP517はどんなのか知らないので気にはなる……
2021/06/21(月) 22:02:06.38ID:P/ctHnXdM
>>839
サイドボタンひとつしかねーのかよ

ゴミすぎワロタ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b312-C2Ex)
垢版 |
2021/06/22(火) 01:11:32.15ID:8iPArCj30
先輩方、お助け下さい
windows10 21H1にしましたら、GAOMON PD2200が認識しなくなりました
21H1にするまで使用できていました
【試したこと】
パソコン再起動、PD2200電源オフ・オン、PD2200のUSBケーブルを抜いて
パソコンの他のUSB端子へ差し込み→USBデバイスが認識されませんになります
デバイスマネージャーでは、ユニバーサルシリアルバスコントローラーで
不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)と表示しています
USBケーブルはPD2200付属のものを使用、抜き差しせず今まで使えていました

Gaomon_Windows_Driver_v14.8.133.1259 2020-11-26 を
インストール済みです

www.gaomon.netでは、2020-11-26が最新バージョンです

Gaomonから21H1対応ドライバーを待つしかないでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-fORn)
垢版 |
2021/06/22(火) 01:19:24.92ID:/yEqgo4E0
ドライバー再インストール試した?
意外とアップデートでドライバー馬鹿になるから入れ直すのも手だと思う
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b312-C2Ex)
垢版 |
2021/06/22(火) 01:37:09.71ID:8iPArCj30
ご返答ありがとうございます
デバイスドライバーをアンインストール、PCとPD2200の電源をオフ、USBケーブルをPCから外しました
その後、PCを起動
gaomon.netを改めて見ますとドライバーがあり
Gaomon_Windows_Driver_16.0.0.20 2020-12-11
これをインストール
PCにPD2200の電源を入れてUSB接続しましたが、不明なUSBデバイスになりました

21H1にアップデートするのが早すぎたでしょうか
もう真夜中ですし先輩方のご回答も明日以降かも?
2021/06/22(火) 09:39:29.20ID:SnuIgShId
kamvas16 2021とkamvas16で迷う
AdobeRGBの差以外は気にならんがどの程度違うんだろう
数千円の違いならえいやで2021にすべきか
2021/06/22(火) 10:02:16.48ID:y1g8hERy0
>>858
ここで訊くよりサポートにメールしたほうが早いかもよ
2021/06/22(火) 10:05:48.82ID:sHffsUcY0
pro15.6は知らんけど2021は最初から貼られているアンチグレアフィルムがかなりうんこ
2021/06/22(火) 10:35:13.91ID:xTQzLxj20
>>859
全然違うでしょ
2021
フルラミネート、AdobeRGB92%、517ペン、タイプCケーブル

2019
フルラミネートじゃない、AdobeRGB75%、507ペン、3in1ケーブル

2021一択だと思うけど?
2021/06/22(火) 10:49:02.24ID:uMuovf/t0
セールしてなくても2021
2021/06/22(火) 11:00:40.34ID:a14lGiHk0
>>859
2021版買わないとか愚の骨頂だぞ……
今旧式(特に507ペン)買うとか金ドブに捨てるようなもの
2021/06/22(火) 12:23:46.56ID:SnuIgShId
ペンの差そんなあるのか……サンク!
30000円とかかなりお買得みたいだし2021にする
866名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-h7lS)
垢版 |
2021/06/22(火) 14:04:47.84ID:Y5ImqTB4d
>>850
innovator16買ったったわ!
前日まで公式15%オフでArtist15.6PRO買おうとしてたけどアマゾンセール待って良かったわ!
2021/06/23(水) 17:53:57.45ID:+im3VEPGM
>>665
>>666
ugee ug-2150を使用していますが、windowsの更新以降全く同じ症状(カーソルが液タブ上ではなくメインモニター上に表示される)です
Twitterや海外の掲示板でも同症状が報告されていますが今のところ解決策は見つかっていません
ugee(もしくは同型のxppenのartist22)がドライバをアプデしてくれればいいのですが期待薄ですね
2021/06/23(水) 20:53:32.78ID:27VvDwFd0
ugeeってこないだまで液タブ普通に売ってた気がするけどもうサポート投げ出したのか
中華だなあ……
2021/06/23(水) 21:15:31.23ID:rK1WmqC/0
中国メーカー栄枯盛衰早過ぎ
せめて合併吸収統合などをしてくれ
2021/06/23(水) 21:24:49.38ID:z0vCcooH0
いやugeeは合併してなくなってるから
純粋に消えたのyiynova
2021/06/23(水) 21:48:22.69ID:X9EW7qqS0
普段SAIしか使ってないから気づかなかった
新しいのに買い換える自分への言い訳に使えちゃうじゃん
2021/06/23(水) 22:04:42.53ID:z0vCcooH0
ごめんほとんど見かけることがなくなっただけでyiynovaは生きてた
2021/06/23(水) 22:11:18.21ID:ecMROEy30
AcePenの2150のドライバは試したか?
同等品だから多分使えるだろ
2021/06/23(水) 22:38:13.05ID:iPXwLbPr0
アマゾンでArtist 15.6 Proを検索したら2個商品出てくるけどお絵描きソフトありなしの違い?
2021/06/23(水) 22:48:10.78ID:rHxwtwqja
>>872
なんて発音するんだ
中国語難しい
2021/06/23(水) 22:57:51.96ID:dUi39xs5M
>>873
情報ありがとうございます
acepen AP2150 のドライバにて解決しました!

同型のxppen artist22のドライバでも解決できなかったしwindowsの更新以降一週間以上試行錯誤しても液タブが使えない状態だったので本当に助かりました;;
2021/06/23(水) 23:13:19.77ID:z0vCcooH0
>>875
ユーノバで台湾メーカー

いまだに電池式ペンなのはあれだけど地味に成長してるな
inking startってon荷重ことか?1g以下に到達してるという
2021/06/24(木) 01:42:59.12ID:NHVoBoQbM
acepen AP2150ってどこにあった?
AP2151のは見つけたんだけど…
879名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-4Pps)
垢版 |
2021/06/24(木) 18:27:55.35ID:d3wHsqlTM
【速報】 中国、買ったばかり新築3年のマンションが自然倒壊してしまう 住民ら死亡か 動画あり ★3 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624361218/
880名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-LXYk)
垢版 |
2021/06/25(金) 08:10:29.32ID:lM6EBrtDM
【国際】 アメリカ フロリダ 高層建物の一部が崩れる 少なくとも1人死亡 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624537471/
2021/06/25(金) 14:21:32.34ID:IMZf7cz60
ugeeは公式サイトは残ってるのに板タブ1個以外は
ダウンロードページからドライバ全削除してるんだよな
何でそういうことするん???
2021/06/25(金) 19:44:02.53ID:uZimZdC7M
>>878
確認したら AP2151 のドライバでしたすみません
それでugee UG2150が作動できています
2021/06/25(金) 20:30:15.30ID:5MojHljn0
>>881
問い合わせても無駄?
もうサポートする気なさそう
2021/06/25(金) 23:20:04.99ID:Q7giiaw3r
やっぱ買うならhuionとかxppenくらいの大手?じゃないとあかんな
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-CE2L)
垢版 |
2021/06/26(土) 07:47:51.10ID:1kXMN+oM0
XP-PENの親会社UGEE
Hanvonと合併により
XP-PEN(Hanvon Ugee)
となったとさ 2019/06/17
2021/06/26(土) 07:56:24.27ID:7yFU/dp+0
初めて買うんだけど買うならどこのがいいの?
上にあるkamvas16ってやつでいいのか?
2021/06/26(土) 08:17:15.68ID:zTK3tTsM0
>>885
へー
2021/06/26(土) 08:35:20.70ID:+Bqsrwhg0
>>886
コスパ重視とか程度でもいいから予算書いといたほうがいいアドバイス貰えると思うぞ
最近はそこそこの値段の海外製も増えてきたし
2021/06/26(土) 09:09:01.24ID:1pQVlPW6r
>>886
ただのkamvas16もpro版も買うなよ?
買うのはkamvas16(2021)だぞ?
そこは絶対間違えるなよ?
2021/06/26(土) 09:49:52.35ID:7yFU/dp+0
>>888
それもそうか

予算は4万くらいで趣味用
描ければなんでもいいけどkamvas16のクーポン明日までだから早めに決めたい
2021/06/26(土) 10:00:18.19ID:ocwX3Z9i0
kamvas16 2021でいいんじゃないか
自分も趣味で使うのにこれに移行したけど十分過ぎるスペックだよ
2021/06/26(土) 10:01:05.28ID:2j+V95oE0
kamvas 16 2021は先日のamazonのセールで3万割ってたからな。美味しすぎた。
2021/06/26(土) 10:18:19.02ID:7pmUitVG0
>>890
kamvas13とcintiq16持ってて、今はもうkamvas13しか使ってないような俺もおるから、
kamvas16(2021)はおすすめする


メーカーの回し者じゃないけど、機器相性とかへんな不良品を引いてしまわなかったら、
現状のhuionを否定する理由が自分には思い浮かばない
2021/06/26(土) 10:21:13.60ID:zTK3tTsM0
モノの聞き方もロクに弁えてない輩にみんな親切だなぁ業者かな
2021/06/26(土) 10:23:57.26ID:gtP1Jy9M0
ちょっと前はXPがおすすめされてた気がするけど今はHuionがいいんかな
2021/06/26(土) 10:32:09.21ID:2j+V95oE0
>>894
高齢者っぽいこと言うね
2021/06/26(土) 10:38:47.25ID:+Bqsrwhg0
>>890
みんな言ってるけどkamvas16 2021でいいね
>>895
XPならもうちょいご予算欲しい感ある
2021/06/26(土) 10:49:20.98ID:7pmUitVG0
>>894
「輩」とか書く方も大概だぞお前
無駄に役職とか年齢とかでマウントとって威張り散らすタイプだろお前
2021/06/26(土) 10:53:34.19ID:gtP1Jy9M0
>>897
なるほど
画面がきれいな16インチ機種ならどれがいいかな
ワコム無理だった
2021/06/26(土) 10:56:08.61ID:+Bqsrwhg0
5chではまだ上等って感じがあるから逆に文句つける方がキッズな感じがある
いうほど俺も歳食ってねえけど
2021/06/26(土) 10:57:36.78ID:7pmUitVG0
>>899
kamvas16(2021)


もうなんか、大体の質問はこれでいけるような気がしてくる。
アームに直接付けれないのだけが欠点か

でも最近のxp-penは色合いどうなんだろうな
2021/06/26(土) 11:00:34.43ID:gtP1Jy9M0
>>901
ありがとうございます
夏のボーナス出たら買ってみます
XPPENとHuion並べて触れるところあればなあ
ワコム書き心地はいいんだけど画面が変な見え方で本当に無理だった
2021/06/26(土) 11:03:05.60ID:+Bqsrwhg0
>>899
最近の実機触れてるわけじゃないからアレだけどartist pro 16 TPが新しくてカタログスペックはいいのかな、まあそのぶん10万超えてくるけど
2021/06/26(土) 11:06:02.35ID:7pmUitVG0
>>902
cintiq16は同じ感想だわ
昔は気にしてなかったけど、水彩塗り始めてこれでは無理だと悟った
2021/06/26(土) 11:51:35.20ID:I/YoGIEXM
>>859
初液タブでkamvas 16 2021昨日買ったよ 安かったし早く届かないかな
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-CE2L)
垢版 |
2021/06/26(土) 11:59:49.57ID:1kXMN+oM0
kamvasシリーズが
今おすすめされるのは
新型ペンで沈み込みが少ないから

XPPENで新型ペン採用したのが出れば
そちらがおすすめされる
2021/06/26(土) 12:01:29.64ID:2j+V95oE0
>>905
昨日買っていくらだった?amzonのセールってもう終わってたよね?
2021/06/26(土) 12:09:43.82ID:I/YoGIEXM
今月はCPUとマザボアプグレしてKamvas 16 2021とで85000円位出費したわ。3DCGは金食い虫だ...
2021/06/26(土) 12:10:42.85ID:I/YoGIEXM
>>907
今と一緒の9000円OFFクーポンだよ
あとPaydyで払うと3000円ポイント貰えるらしい
2021/06/26(土) 12:10:58.43ID:7pmUitVG0
xp-penの新作は10点タッチが気になるけど、
ノングレアの上からタッチ操作が思いの外厄介そうだった
タッチ操作を積極的に使うならツルツルのフィルム使いそうだし、
そうなるとフェルト芯欲しいな、とは思う
2021/06/26(土) 12:27:11.25ID:2j+V95oE0
>>909
スタンド無ししか見てなかったから売り切れてると思ってたけど、スタンド付きは在庫あるんだね、ありがとう。
2021/06/26(土) 12:41:08.06ID:T6bPemqw0
皆に黙っててやるからここに全部開示していけ
2021/06/26(土) 12:48:29.37ID:vxSiyIDT0
>>906
当社比でhuionのペンの沈み込みが改善したんだけど他社と比べてではないから
xp-pen含む他社よりhuionのペンが沈み込みが少ないかはまだわかっていない
2021/06/26(土) 12:51:42.85ID:7pmUitVG0
少なくともワコム(pro pen2)とhuion(517)は、
自分には沈みの優劣付けれないレベルだわ
2021/06/26(土) 13:01:02.02ID:gnspqG8U0
>>913
まだ分かってないっていつの時代からタイムスリップしてきたんだよ
517ペンになってからどんだけ経ってると思ってるんだ
2021/06/26(土) 13:04:50.76ID:vxSiyIDT0
>>915
最新機種同士を使ってみた人がほぼいないからわからないんだよね
他社が旧機種でhuionが最新機種ならまあいるだろうけど
2021/06/26(土) 13:07:44.08ID:vxSiyIDT0
>>915
ちなみに他社とhuionの最新機種同士を使ったことあるならレビューおねがいします
2021/06/26(土) 13:12:35.26ID:dLsYjpJW0
レビュー動画見てるとXPPENよりHUIONのほうがペンが柔らかい印象がある
手軽に書き比べられたらいいのにね
2021/06/26(土) 18:02:24.04ID:NoCDZCJ40
沈み込みと言っても昔みたいに沈み込みはじめてから、下手すると沈み込みきってからオンになるのと
触れただけでオンになってから筆圧に応じて沈み込むのとでは全然違うしなあ
2021/06/26(土) 18:21:08.26ID:7pmUitVG0
ただ筆圧制御の設定の自由度はxp-penだわ
huionとgaomonは筆圧の設定の曲線の自由度が少ない

この辺の差は、昔からワコムの次点突っ走ってたxp-penの歴史の差だと思うわ
2021/06/26(土) 19:36:58.63ID:7yFU/dp+0
アドバイスありがとうございます
kamvas16 2021買いました
2021/06/26(土) 19:42:23.36ID:pyGWOuig0
kamvas、タッチ操作ができないの確認しないで買っちゃったな
iPadに慣れてたからちょい誤算だった
初期フィルムのせいでにじみがひどいけどペンは気に入ってる
923名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-DlVK)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:42:53.44ID:LQMngaO4d
XP-PENは筆圧弱いと上手く認識しないみたいなの見るけどどうなんかね?
まあ別に筆圧弱くないし既にinnovator16買っちゃったんだけども
2021/06/26(土) 19:44:06.22ID:OdzHQoMkr
タッチできる奴なんて今ぜんぜんないぞ
あっても10万さらっと越えてくる
気にする必要ない
2021/06/26(土) 19:48:19.33ID:yWg53A1b0
huionの517ペンは本当にアレはなんだったのかってくらい沈み込み感は感じないね
2021/06/26(土) 19:48:54.87ID:yWg53A1b0
昔の板タブの時は面白いくらい沈んでた
2021/06/26(土) 20:12:45.47ID:vxSiyIDT0
>>923
中華液タブのon荷重はwacomと比べると全体的に劣ってて極小の筆圧は苦手
最近調べてわかったけどyiynovaだけ例外でwacomと同等までon荷重が進化してるが購入ルートやその他の部分で難がある
2021/06/26(土) 20:12:56.15ID:18Ozect9M
しかし16インチの本格液タブがあ万前半で買えるとかいい時代になったな
2021/06/26(土) 20:13:32.98ID:18Ozect9M
あ万前半てなんだ...3万前半
2021/06/26(土) 20:22:12.09ID:nAKHcqNA0
gaomonの板タブの最新はONかなり軽いけど、軽すぎて入りと抜きがちょっとキツいから筆圧調整が要る

軽いだけではアカン、精度は大切
2021/06/26(土) 20:24:52.40ID:Azzqa8O00
kamvas16のドライバで筆圧を出にくくすればなんとか極小筆圧で調整できてる
クリスタの設定だけでは難しかった
2021/06/26(土) 20:28:10.73ID:fjYOoHOx0
WQHD ワコム並のかきここち ベゼルレス
usb cのみ接続

これだけでいいんだよなぁ他は何もいらない
2021/06/26(土) 20:28:40.20ID:AjdzBoHj0
>>927
個体差が激しいだけでサイドスイッチ内ネジ等で
センサー感度を調整可能なモノならon荷重はWacom程度にはなると思うけど
2021/06/26(土) 20:41:28.09ID:Ai2D7UY6K
そんな裏技があるのか
2021/06/26(土) 20:58:43.75ID:vxSiyIDT0
>>933
将来的には改善していくだろうな
2021/06/26(土) 22:00:06.09ID:dxoj9Xkp0
教えて下さい初心者です
ワコム液タブの設定や登録までは出来たけど、絵を描く画面がわかりません
「ワコムタブレット」ファイルの中に
「デスクトップセンター」と「ワコムタブレットのプロパティ」の2つがあるんだけど
どこを開いたら描写画面になるのですか?
2021/06/26(土) 22:02:20.28ID:BxB2UrYA0
まずスレ違いなんだか
2021/06/26(土) 22:07:26.20ID:pyGWOuig0
>>924
そうなんだな
ペンはまじで沈まないしなめらか…
書きごこちはアポーペンと変わらない  
ipad proとの組み合わせとなら差があるのかもしれないが
2021/06/26(土) 22:09:06.05ID:kuieoqCf0
ワコムなんもわからん
2021/06/26(土) 22:52:12.27ID:RTb1ZR5W0
ペイントソフトの概念自体知らないってことなのか
2021/06/26(土) 23:00:46.46ID:YkheZP80r
国語力のない阿呆が多いよねこのスレ
2021/06/26(土) 23:44:46.08ID:nAKHcqNA0
『国語力』っていう字面が既にアホっぽいんだが……
2021/06/26(土) 23:45:26.24ID:dxoj9Xkp0
ごめんね
2021/06/26(土) 23:46:59.80ID:nAKHcqNA0
>>943
突っ込みどころは満載だが、ひとまずwacom系スレ行っておいでー
2021/06/27(日) 03:45:51.80ID:PkZvCX/F0
>>936
絵を描くには絵を描くためのソフトが必要だ。
ClipStudioPaintがもっとも人気、Adobe Photoshopなどもユーザー多い。
Clip studio PaintのPro版が安くて機能も豊富だが、もしそれでも手が出せないなら無料のソフトもある。
2021/06/27(日) 10:16:35.78ID:BGSG9VJa0
優しくて泣ける
自己解決しましたありがと
2021/06/27(日) 17:32:05.10ID:JlAnmhMoM
板タブでオススメだとHuionのH610ProV2?
2021/06/28(月) 10:08:43.51ID:0vEJHRb/M
>>882
遅くなったけど回答ありがとう。試してみます
2021/06/28(月) 13:49:15.65ID:J1fuYE1U0
>>856 さんは、すでに解決したのだろうか
自分も試しい21H1にしてみたけど、ドライバの再インストールなどせずに問題なく動作した
解決の足しにならないけど、参考まで
2021/06/28(月) 19:35:50.69ID:NFjT19it0
4Kで見る人増えたら
描く人も4Kに対応せねばならぬのか
2021/06/28(月) 20:37:25.81ID:J1fuYE1U0
>>950
そりゃそーやな
だが今の大勢はスマホ
2021/06/28(月) 21:16:29.13ID:PNFnlqWOM
あんまり関係ないような気もしますね
2021/06/28(月) 21:47:50.51ID:lYizT8Kr0
>>950
そうとも言えるしそうでないとも言える。

より細かい部分まで見えるので、解像度が足りないとぼけた感じがしてしまう。
くっきりとしたペンの入り抜きや、鉛筆のざら付きなどは体解像度よりはっきり見える。

一方であわい色使いやグラデーションは解像度があまり気にならない。色が急激に変化するエッジのきいた部分以外は解像度の恩恵を受けにくい。

なので、自分の絵の栓の固さ、細かさを活かす絵柄の人だけ4Kにすればいい。

なお、視聴者が4Kディスプレイ使っても、俺たちの絵を画面全域フル表示することはおそらくほとんどんないと思う。
2021/06/28(月) 22:48:33.39ID:jzcFcpPla
むしろ淡い色使いとか昔は無理な領域だったよ
デジタルはアナログに比べて冷たいとか情報量が不足し過ぎているとか
長いこと散々言われてきた
今の解像度や最大表示色になってようやくアナログに引けをとらなくなった
まだ足りてる領域じゃないから今後ももっと求められる
2021/06/29(火) 02:56:08.83ID:KRL5t/WF0
デスクトップをUSB-C1本で繋ぐ場合、グラボは機能しないよね?
その場合どうすりゃいいの?USB-Cは無理って事?
逆にノートPCのUSB-Cはグラボ機能してるのか?マジ謎なんだけど・・・
2021/06/29(火) 03:06:59.55ID:2RqB/2LX0
ノートは根本的に作りが違うし
ゲーミングノートのusbCdpモードはグラボ直結だから
ここにディスプレイ刺すとでかい方のグラボだけで動いて内蔵gpuがoffになる
この状態でバッテリーで動かすとあっという間に電池がなくなる
2021/06/29(火) 03:29:30.45ID:KRL5t/WF0
マジか、液タブに関してはノートPCの方が優秀だな
ノートってグラボ交換できんから避けてたけど、次はノートにするかな
2021/06/29(火) 07:48:44.03ID:vT7dXKPp0
VR用のUSB-C付いてるグラボとかどうかな
ほかにもUSB-C拡張カードの高級品にはdisplayport入力端子を持ってて、入力してやることでUSB-Cから映像信号出せるやつがある
2021/06/29(火) 08:31:24.87ID:pbcAJsBN0
俺のパソコンは
電源ボタンの横にケースのUSBC
マザボにusbc
グラボにUSBC

計3つもUSB接続できるわ
2021/06/29(火) 11:15:12.47ID:vlJurYRc0
>>959
その中のどれが映像出力対応してる?グラボのだけじゃない?

>>955
GeforceRTXの2000番台や最近のRadeonでUSB-CがついたボードならOK。
一部のマザーボードはDisplayPortの入力端子があってUSB Type-Cに映像を乗せられる。
拡張カードでいくなら、Thunderbolt3の拡張カードかUPD2018を増設すればいける。
1本にするメリットあまりないけどな。ケーブルの長さも制限されるし、ノイズでたまに映像途切れたりする場合もある。
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcc-m5uv)
垢版 |
2021/06/29(火) 12:27:55.86ID:KRL5t/WF0
>>958
>>960

3060を狙ってるんだがUSB-Cは無さそうだな。ノートにしようか新たな悩みが・・・
それにしてもUSB-Cはそんなにいいもんじゃないのか。またいちから考えてみるわ
ありがとう
2021/06/30(水) 11:40:58.55ID:UJHaT1ohr
娘がイラスト書きたいとの事で液タブだけ購入、全く動かなかったバカが質問です。特にパソコンが必要な家庭ではないので液タブが動けばいい程度でAmazonで買えるノートパソコンはどれを買えばいいでしょうか?なるべく安いものをお願いします
2021/06/30(水) 11:45:44.41ID:/2a3KgqSd
Mac mini を家のテレビに繋いで使え
2021/06/30(水) 11:57:28.13ID:UJHaT1ohr
>>963
ありがとう勉強します
2021/06/30(水) 12:00:34.05ID:fsWA075Y0
娘さんがイラスト描けるようになるまでに乗り越えなきゃいけない壁がいっぱいありそう
2021/06/30(水) 12:01:42.12ID:KturHbMNr
>>962
情報が少なすぎて
「まず本当にそれが液タブなのか」さえ疑ってしまう……
せめて製品名を書いた方が良い


液タブの製品によっては、求められるパソコンの仕様(特にUSBやHDMI関係)が異なる場合がある

あと『液タブで絵を描く』ということをパソコンで行う場合は、
どの程度描きたいのか
(ノートへの落書き程度なのか、トーンなどを活用した漫画を描くのか、インターネットで公開するようなCGを描くことも考えているのか)
も重要になってくる


勝手な想像だと「多分10歳以下の子供のおもちゃ感覚かな?」っておもってるけど、
これがもし中学・高校生になってくると話が変わってきて、
結構本格的に使う基準で考えることになる


なにはともあれ、情報少なすぎて方向性もわかんないので、正直アドバイスも困るところ



上記全部を踏まえた上で、あえて雑におすすめするなら
「HDMI端子有り+USB端子有り+RAM8GB以上のパソコン」
っていうのが、当たり障り無い答えだと思う
もちろん絵を描くためにはソフトも必要
2021/06/30(水) 12:18:35.16ID:UJHaT1ohr
>>966
https://i.imgur.com/JyjtnEe.jpg
これこうたりましたわ。娘は中二です。パソコンは詳しくないです。このケースはipadすかね?難しい
2021/06/30(水) 12:24:22.12ID:kSKS1i/G0
中2だったら、自分でググレカス、ってところだけどな
2021/06/30(水) 12:28:29.25ID:UJHaT1ohr
ちょいバカな娘なのでwすんません
2021/06/30(水) 12:29:41.00ID:Rg72EnYq0
こんな親は嫌だ
2021/06/30(水) 12:30:19.14ID:Rg72EnYq0
次スレ立てます、ちょっとお待ちを
2021/06/30(水) 12:33:16.19ID:JPFVJxOx0
娘が持ってるスマホに接続できる可能性がワンチャン
2021/06/30(水) 12:35:05.36ID:Rg72EnYq0
次スレ

【液タブ】海外製ペンタブレット総合 32【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1625024016/
2021/06/30(水) 12:38:08.20ID:KturHbMNr
>>967
このケースはipad? この場合(ケース)ってことかな?

ipadとは全く何も関係ない製品だから、ipad系の知識は全部捨てた方が良い
ipadやiPhoneとも接続は出来ない

液タブは、パソコンの知識が少ない人ほどスペック高い(≒高価な)パソコンの方が良いとは思ってる
理由は、パソコンに詳しい人ほど、多少安いパソコンで液タブを使っても
「こんなものかな?」って納得できる点
対してパソコン知識無い人だと、安価過ぎるパソコン使うと「紙にみたいに描けない!」とか思ってストレス溜まる可能性が高い

今更になっちゃうけど、
自分なら子供向けはApple pencilに対応したipadで済ませちゃうかな
取りあえずスペック考えなくてもそれなりに描けるし、
お絵描き入門には良い

逆に今後パソコンを活用していく方向性で、少し奮発するのもアリかも



>>972
スマホで液タブ使う場合は、正直パソコンで使うときより敷居高いよなぁ…‥
自分もkamvas13スマホに繋いで絵描いてた時期あるけど、
操作がかなり独特になるしな……
2021/06/30(水) 12:39:40.58ID:I8G35H8V0
立て乙
Kamvas16買おうかでも22もいいなって悩んでるうちに安くなくなっていた悲しい
2021/06/30(水) 12:40:16.62ID:JPFVJxOx0
>>973
ごめん見てなかった
立て乙です
2021/06/30(水) 12:41:03.32ID:KturHbMNr
スレ立て乙

今はkamvas16 4k plusの為にお金貯めてる
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-CE2L)
垢版 |
2021/06/30(水) 12:45:16.08ID:Iq1E2bRR0
ipadじゃ使えない(ipad単体でお絵かきできるし)
別途PCが必要だね

娘さんがどこまで本気かわからんが
新品ノート買うなら価格コムみて
企業流れの中古ディスクトップWIN10と+モニター(i5かi7で8年落ちぐらい)
+メモリ増設+格安グラボハーフスロット対応(1万以下)の格安構成でどう?
4万ぐらいで済むかと

年末になればWIN11搭載がでまわるし
ゴリゴリの神絵師になる頃には2021年に出回ってPCなんて
スペック足らずになる
2021/06/30(水) 12:48:00.88ID:UJHaT1ohr
ありがとうございました後でじっくり見ますお答えいただいた方助かります
2021/06/30(水) 12:49:02.16ID:kSKS1i/G0
すごくざっくりいえば、中級機を買ったらいい
初級用とか格安とか言われるものはスペックが低すぎる場合がある
MACかWindowsか迷うけど、使ってる人が多い、って意味ではWindowsかな
で、近所に相談できる人がいないなら、amazonでなくて相談のできる家電屋の方がいい
パソコンの使い方から覚えなくちゃいけないから、けっこうハードル高いけど
なにか趣味を始めるってのは、敷居が高いものです

974がいうように、いっそ、今かったタブレットは売り払って
ipad買っちゃう方が楽だし、もしかしたらトータルで安上がりかもしれんけど
パソコンくらい使えるようになった方が今後の教育的にはプラスかもね、余計なお世話だけど
2021/06/30(水) 13:03:15.77ID:x3L51mmv0
ストレージがeMMC32Gb以下のノートパソコンは
初心者には扱えない罠みたいなものだから
いくら安くても絶対に避けろとだけは言いたい
2021/06/30(水) 13:04:11.97ID:xdHcCQE70
ChromebookってeMMCだらけよなあれ
2021/06/30(水) 13:18:36.59ID:KturHbMNr
ドン・キホーテのノートパソコンとか買ったら目も当てれんしな…‥
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-eHmd)
垢版 |
2021/06/30(水) 13:24:45.04ID:8F29lJyB0
液タブサイズ違いで複数持ってる人とかいる?
いたら何で使い分けてるのかとか、サイズの違いとか教えてほしい
2021/06/30(水) 13:45:38.31
娘さんのお絵かき用ならM1 Mac mini一択だな
Windowsとかありえない
2021/06/30(水) 14:07:45.37ID:moE1sgJ80
詳しくないならiPad
2021/06/30(水) 14:10:43.29ID:s+MA3NyJ0
ローコストで固めても結局十万近くになってくるよなぁ
2021/06/30(水) 14:29:46.37ID:KturHbMNr
>>984
案件併せて12, 13, 15.6*2台で4つ持ってるけど、
結局気に入ったの1つしか使わなくなる
うち一つは縦置きしてただのディスプレイとして使ってる

でっかい液タブ買ったら使い分けとかするんかな…‥


適当落描き用は、今はgalaxy tab s7だわ
今はクリスタ使えるし画質良いしxp-penの左手デバイスも一部キー使えるし、
ある意味お絵描きデバイス単体としてはコスパ一番良いかもしれん
2021/06/30(水) 14:35:22.76
1000円のキーボード買って(お絵描きだけならそれで十分)Mac miniにUSB Type-Cケーブル一本でKamvas13をメインディスプレイとして接続すれば超コンパクトな構成でコンセントさえある場所ならどこへでも持っていけるな
10万は何かを始めるには安い(特に絵の世界においてはタダ同然)しデジタルお絵描きの場合紙も水彩も要らないから趣味として続けるにしても破格に安い
M1 Macなら5年後にプロデビューしてもそのまま使えるだろうしMac miniを買ってあげて欲しいな
Apple公式で買えば24回分割金利0円だし
2021/06/30(水) 14:39:05.02ID:eC4FK2wd0
>>962
パソコンはパソコン専門店で買いなされ
電気量販店で売ってるのはヤバイやつばかり
有名だからとEDIONとか行って、有名だからと富士通とかのノートパソコン買ったりしてはいかん
何がどうヤバイのか初心者では説明されても解らんので省くけど量販店はやめなされ

グッドウィルに行って、イイヤマのノートパソコンを新品で買いなされ
今んとこはCPUがCore i3もしくはCore i5のノートパソコンの中で一番安いので間に合う
現地に行くとCPUがCeleronのやつが一番安いと思うけどダメ絶対
店頭だと表示価格を抑えるためにメモリが4GBにしてあることがままある
これも店員に言って、買うときメモリを8GB以上にしてもらうようにしなされ
まず間違いなくHDMI端子は付いてると思うけど店員に「液タブ繋ぎたい」と言えば多分確かめてくれる

あと、絵を描くためのアプリは持ってるのか?
多分無いと思うので、パソコンを買ったら「クリップスタジオ」でググる
そんで公式サイトでWindows用をダウンロードしなされ
2021/06/30(水) 14:41:54.34ID:I8G35H8V0
Windowsはわかってる人が買うにはいいけど液タブにPCが必要なことを知らないレベルの人が選ぶのは無理だよなあ

>>984
13 16 21 22あっていまメインは16と22だけどその時ある方を使うくらいかな
何がいいのか今でも正直良くわからんけど13は小さかった
2021/06/30(水) 14:44:34.54
>>967
改良ペンPW517同梱機買ったのはいい選択だ
ペン先の沈み込みの大きい旧モデルのペンで変なクセがついたら勿体無いからな
2021/06/30(水) 15:00:35.88
Windows買っていい絵描きはモノクロのコミック系しか仕上げない場合と最低でも1440p以上のディスプレーを買えてその色とかを調整できる人だけだろ
ディスプレーの色は本当に大事だしきっと娘さんは色付きの絵を描くんだろうから欲を言えばM1 iMacかM1 MacBook Airを買ってあげて欲しいけどそうすると20万だもんな…
Macは何にでも使えるから古くなったり娘さんが手放したりしても何かしらの用途は見つかるはずだし高い買い物にはならないはずだけど十分高いよな…
2021/06/30(水) 15:06:53.32ID:NGjL6owrd
娘さんにパソコンの知識身につけてもらうのが良い
2021/06/30(水) 15:08:49.27ID:o+ekiZYP0
>>993
>>Windows買っていい絵描きはモノクロのコミック系しか仕上げない場合と最低でも1440p以上のディスプレーを買えてその色とかを調整できる人だけだろ

色々と最低ラインが高すぎる気がするぞ
その基準だと足切りされるカラーCG描いてるプロいっぱい居そうだが…‥
2021/06/30(水) 15:11:06.80ID:i8SSfuRaa
今はLenovoのあれ買うほうがコンパクトでそこそこ性能よくコスパもいいのでは
ディスプレイはAmazonで1万ちょっとで買えるので良いし
他デバイスは捨て値ので構わない
2021/06/30(水) 15:15:20.44ID:hRm1A6oTr
mac信者かよ。mac使うぐらいならiPadいった方がマシ。PC買うならHDMI出力があり、CPUがCoreシリーズかRyzenシリーズでメモリが8GB以上あればとりあえずOK。
2021/06/30(水) 15:34:04.65
子供が何かをやりたいなんて言う機会は彼らの人生においてそんなに無いんだからただの気まぐれだとしても無駄にしてほしくないんだ
お絵描きに限ったことじゃないがこういった趣味はその後の人生を豊かにするからな
2021/06/30(水) 15:42:46.77ID:ggG72MW50
廉価Windows買ったらお絵かき楽しくないし上手くならないし良いことないぞ
お絵かきはマシンスペックに規定されるから今から始めるなら最低限3年前のi5くらいのスペックは欲しい
娘さんがお絵かき続けるにしても途中でやめるにしてもMacは腐らないから何かしらに使えるしコスパ最強なのは間違いない
2021/06/30(水) 15:43:50.71ID:/2a3KgqSd
1000 ならおっさんは Mac mini を買う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 11時間 14分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況