X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 31【板タブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/14(日) 04:28:57.38ID:zTWD0gDsa
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●メーカー公式サイト
Huion https://www.huiontablet.com
XP-Pen http://www.xp-pen.jp/
UGEE http://ugee.net/
Parblo http://parblo.com/
Yiynova http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic) http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL http://www.dell.com/...p&;l=ja&s=bsd
GAOMON https://www.gaomon.net/

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

*** スレが荒れたときは? 荒らしと、その荒らしをかまう人間を徹底無視 ***
***          荒らしにかまう人間も荒らし           ***

※前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 30【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1597916625/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2021/06/12(土) 11:32:13.56ID:gG9lkiWsM
アレ意味あんのかな・・・
ワコムのやつに比べてすごく良くなってるのか?
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-7xlj)
垢版 |
2021/06/12(土) 16:03:31.12ID:4PRJL+YS0
>>650
在庫10ってあるけれどすでに買えない。
正直使いやすくはなさそうだけれど触っては見たかった。

ダイヤルはrev-o-mate
液晶ボタンはstream deckが自分の最適解
2021/06/12(土) 16:49:19.68ID:i44BKOZQ0
昨日Camvas16タイムセールしてたけどぼやぼやしてたら終わってしまった
2021/06/12(土) 20:47:51.82ID:Ycp4M29S0
どうせプライムデーでまたやるよ
2021/06/12(土) 20:51:14.88ID:Z5RqLOEPr
huionは性能良い割に結構値下げ多いよな
2021/06/12(土) 21:41:33.01ID:eNnT4NRcM
こんなのも
https://i.imgur.com/IhhHaA4.jpg
2021/06/12(土) 21:42:23.62ID:eNnT4NRcM
あー2021じゃねえコレ
2021/06/13(日) 06:25:00.09ID:NX7b99yY0
あーーーー
2021/06/13(日) 09:13:58.49ID:3aTLALO30
huion2021の最初に貼ってあるフィルム糞すぎィ
2021/06/13(日) 22:23:12.98ID:+ZHQ5jZi0
安く手に入れた液タブがイカれたのでアップグレードしようと思ったのにAmazonではWQHDは両方売り切れか…
どれくらいで入荷するもんなのかね…

公式で買うならサービス的にはHuionよりXPPenを選びたくなるが実際ハードの品質はどうなのかね
どっちか持ってる人いたら意見を聞かせて欲しい
2021/06/13(日) 22:33:27.12ID:oNYyJJ3m0
ここで聞いていいのか分かりませんが海外液タブ新しいの買って繋げてみたら時々PCの電源がつかなくなる場合があって原因が液タブにあるってことはあるんでしょうか。一応PCのコード類全部外して通電したらちゃんと付くようになるんですが。PC自体の電源が悪いんかなぁ
2021/06/13(日) 22:57:36.11ID:hNbN8iiO0
液タブを電源コードを使わないでUSBバスパワーで使用してる?
もしそうならPCの電源を喰うから足りなくなってるんじゃない
2021/06/13(日) 23:04:17.01ID:MlzTHk2N0
>>660
huionもXPペンも両方2.5Kのやつあるけど?
ちなみにhuionはフルラミネートだけどXPペンはフルラミネートじゃない。
てか21日からどっちも20パーセントオフのセールしそうではあるけどね
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-42hD)
垢版 |
2021/06/13(日) 23:41:18.27ID:oNYyJJ3m0
>>662
それだったわ。おかげで多分大丈夫ぽい。ありがとうございました
2021/06/14(月) 03:32:46.75ID:h6kg6iTC0
Windowsの更新してからugeeの動作がおかしくなった人居ますか?
デュアルモニターで使ってんだけどドライバ再インスコしても液タブ画面触ってんのにメインモニターの方にカーソルが飛んで何もできなくなってしまった…
クリスタの環境設定で識別モニター変えても駄目
ペンの充電しても駄目
ugee公式HPに新しいドライバ無いか探しに行ったら液タブのドライバ全部not foundで詰んだ…
2021/06/14(月) 03:40:13.06ID:h6kg6iTC0
>>665
すいません、今手持ちのソフトで色々確認してみたらクリスタとファイアアルパカのみでこの挙動だったので液タブの問題なのかソフトの問題なのか分からなくなってしまいました
どちらの問題か分かる方居たら教えて頂きたいです…
2021/06/14(月) 09:15:27.69ID:EAfE8+qB0
みんな保護フィルムが傷ついたら自分で交換してる?
21.5インチの機種だから貼るの大変そうで躊躇してる
2021/06/14(月) 09:21:44.21ID:F63iwAEI0
PDA工房にでも送ってみれば
2021/06/14(月) 12:07:26.50ID:A08H09n60
貼り直したことないが
ベゼル太いから死に領域のズレは気にしないと思う
2021/06/15(火) 16:42:48.27ID:LyvonEEg0
BoYata ノートパソコンスタンドってどうかな?
アームと一緒で揺れるかな?使ってる人いる?
2021/06/15(火) 16:56:48.96ID:qZ91BjG/0
アームよりは安定性あるけどさすがに完全に設地して固定したほどではないって感じ
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-YknO)
垢版 |
2021/06/15(火) 17:13:38.69ID:pZdiB/fu0
16インチでBoYata使ってるけど普通に絵描くのに支障はないかな
ただ地震が来た時は液タブ落ちるだろうなって感じ
2021/06/15(火) 19:32:46.17ID:sKquSwyU0
外資液タブはどこのやつが一番いいですか?
xpーpenしか知らなかったんですが、huion もいいと聞いて迷っています
2021/06/15(火) 19:41:04.45ID:uDCojlrZ0
多分だけど同世代のhuionとxpで比較したことのある人はあんまりいないのでは
2021/06/15(火) 19:45:38.42ID:sKquSwyU0
視差ができる限り無ければいいなあと思います。
2021/06/15(火) 20:02:51.19ID:jXmx0aG60
huionは517ペンが出て一気に化けた

wacomのプロペン2使い慣れててもhuionペンの筆圧の感じは優秀に感じる
実際cintiq16持ってるけど、別で買ったkamvas13しか今は使ってない
2021/06/15(火) 20:10:15.02ID:XzhLiH090
>>676
517ペンて充電不要のやつ?
huionのペンは昔の充電式でかつ沈み込みがすごいペンって印象なんだけど、沈み込みも改善されて描きやすい感じなのかな?
具体的にどうcintiqとも違うのか良ければ詳しく聞きたい
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-UqSb)
垢版 |
2021/06/15(火) 20:13:42.92ID:fH13MICJ0
kamvas13だけ
接続不良報告がスレにながれてきて
ケーブル交換でなおってると聞くが
不思議
2021/06/15(火) 20:29:49.47ID:jXmx0aG60
>>677
充電不要で沈みもほぼ無い
昔の感覚で避けるにはあまりにも勿体ない


だから描くごとにペン先が動いてカチャカチャ音がすることもない
これで「沈みがある」って言ってしまうと、プロペン2も同様の沈みがあるってことになる
あと、プロペン2みたいにペン先が回転してウザい事も無い


プロペン2の「ペーパーライクフィルム+標準芯」の書き味が個人的に液タブの中で一番好きだけど、
芯が減りすぎてヤバい
一日2〜3本使うとか無理
非純正のちょっと硬い新使ったら減りは穏やかになったけど、
書き味は前ほどじゃなくなってしまった

huionは初期フィルムのまま使っても程良い摩擦感あるし、芯もそこまでガリガリ減らない
サラサラと言うよりは、ちょっとヌルっとした書き味だとは思ってる(個人の感想)
安価液タブの中ではポインティング精度も悪くはないし、
発色もおかしく無いからコスパは絶対良い



ただ >>678 とかでもあるように、
ちょくちょく「上手く動かない」って話を聞くのはある
相性なのか初期不良なのか設定なのか、その辺は何ともいえん
2021/06/15(火) 20:41:38.34ID:1pJGUYQT0
huionでもXP-PENでもいいんだけどギラツキの少ない機種ってどれかな
ワコムはそこがキツイ
2021/06/15(火) 21:26:50.49ID:XzhLiH090
>>679
おお!めっちゃ詳しくありがとう!
そこまで改善されているとは…摩擦についても気になっていたのでありがたい
今huionのだいぶ前の液タブ使っててそろそろ買い換えようかと考えていたのでとても参考になった
2021/06/15(火) 22:41:53.49ID:ZtbI6Lby0
アンチグレアのペーパーライク気味(芯が削れはしないけどざらっと感はあるフィルム)が貼っているのが現行のhuion液タブ

貼ってないのが赤ホイールXPペン。グレアパネルではないので扱いやすい。
15.6インチまではフルラミネートで視差がない。
けれど2.5Kのフラッグシップモデルはフルラミネートでないので視差がある。

huionの2.5Kはフルラミネートなので視差は無い。

みたいな感じです。
2021/06/15(火) 23:06:06.69ID:7UNtIdwW0
16無印の電源コード周りゴミすぎてストレスやばい

あんなクソみたいなケーブルコードよう作れたよね
2021/06/16(水) 00:34:51.37ID:GWu9d3jF0
PC右置きしか許されないのは面倒
2021/06/16(水) 00:44:39.62ID:O64wjoLi0
XP-Penかそれ以外かみたいな感覚あったけどhuion頑張ってるんだな
おれもKamvas13使ってるわ
2021/06/16(水) 00:56:18.70ID:UA148P/Y0
WQHDの液タブについて調べた

Artistの方がスタンド、Type-C接続、USBハブ機能、高輝度、ペン2台付属、保証期間などの点で優れている
ただしジッターや傾きの反応が悪いケースあり
Kamvasはラミネートディスプレイ、フィルムなし、ジッターや傾きに問題なし、ただし表面処理にばらつきがあるという噂あり

一番の違いは表面処理がフィルムかガラスかという点でフィルムはすぐ傷つくし24インチのフィルムの貼り替えはかなり手間なのが難点
Kamvasのガラスは交換こそできないが強度面では明らかに有利
ラミネートかどうかは差はあるようだが多くは誤差で優劣の判断材料に上げるほど差はないという意見だった
2021/06/16(水) 01:16:58.11ID:GWu9d3jF0
kamvas16この間買ったけど、言うほどラミネートじゃないな
iPadみたいなの想像してたら違う

元々カーソルをペン先と意識するから視差あっても気にならない
2021/06/16(水) 10:13:38.72ID:jxqAU/q06
プライムデーでkamvas22 plus買うから大幅値下げ頼むで!
2021/06/16(水) 11:22:13.78ID:AwpwtEXN0
kamvas16 4kをセールで売れ(命令)
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-3PUh)
垢版 |
2021/06/16(水) 16:01:44.51ID:ObAbtfbr0
電源を含めてtype-c 1本で接続可能なのは
現状はkamvas13のみ? huion以外、16インチでもあれば教えて欲しい。
2021/06/16(水) 16:18:51.13ID:PglLs1ke0
kamvas16も同梱ctocケーブル一本でいける
2021/06/16(水) 16:53:05.32ID:T/B2qZ9N0
ワコムさん中華にボロ負けやんけ
2021/06/16(水) 16:56:46.30ID:VpYgBupG0
Parblo Mast13 GAOMON PD1220
2021/06/16(水) 17:07:52.05ID:GWu9d3jF0
この調子でいけば数年でcintiq proを性能で追い越しそう
2021/06/16(水) 17:56:05.41ID:m3fg0efB0
そのためにはみんな買って応援だ
どんどん描いて使い倒そう
2021/06/16(水) 18:03:25.80ID:T/B2qZ9N0
いやみんな買ってると思うけど新型ださなさすぎやろ
2021/06/16(水) 19:41:05.19ID:VSnqQg2T0
流石にkamvas16 4k がセールとかで7万ぐらいになったら、
「もうwacom要らん」ってなる自信はある
2021/06/16(水) 19:49:34.06ID:dzxKFcvNa
そもそも液タブって頻繁に買うアイテムじゃないしなあ
2021/06/16(水) 19:56:33.82ID:saPl0LDP0
液タブも5代目だけど、なんだかんだで5年くらいもつんだよね
壊れて買い替えじゃなくて、精度のいいやつに買い替えって感じだし
2021/06/16(水) 19:57:23.80ID:vHQZvVzo0
流石にもう数年のうちにワコムも更新する…と思いたい
まあ海外製の更新速度考えたらその次は厳しそうだけど
2021/06/16(水) 20:01:05.17ID:VSnqQg2T0
wacom製品今から更新されても、
どうせ欲しいの(16インチ以上)は18万とか越えてきそうだしなぁ……

今更wacomが16inchで2.5kとかコスパの隙間を再度攻めてくれる気もせんしな……
そういう意味ではcintiq16が出たこと自体奇跡だわ

だがwacom oneはちょっとスペック削り過ぎたわ……
2021/06/16(水) 20:03:54.86ID:Kbnm4cf10
このままだと中華製品が追い越すよね わこわこを
2021/06/16(水) 20:44:44.50ID:AwpwtEXN0
ただkamvas4kは輝度が低めなのが気になる
2021/06/16(水) 21:49:27.04ID:XELR2tuHM
なぜ液タブは日本と中華しかないのか

アメリカが作らないのはなぜなのな
2021/06/16(水) 21:49:32.49ID:XELR2tuHM
なぜなのか
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-AK26)
垢版 |
2021/06/16(水) 23:04:21.66ID:JhVbCaIm0
ViewBoard Pen Display ID1330
半年前から販売してたアメリカ製品なのに誰も知らない…
2021/06/16(水) 23:26:31.64ID:GWu9d3jF0
iPadがあるじゃないですか
2021/06/17(木) 13:08:37.63ID:SDqVc+Pn0
中国製造じゃないすかそれ
2021/06/17(木) 19:47:45.18ID:BjMOKMEuM
主流は15.6(16)から1個上のになった感じかな?
16が大き過ぎず小さ過ぎずで主流だった気がするが
ここの人が変わっただけか
2021/06/17(木) 21:19:15.11ID:cWSpSlvp0
家で使える以上スペース確保すれば大きい方が快適よ
2021/06/17(木) 21:33:17.18ID:A8mLJtE/0
21.5でも慣れてくると「もうちょっと大きいのがいいなー」となる
2021/06/17(木) 21:50:04.18ID:v2vUebWK0
24インチまで行ったが視差が小さい方が快適なことが解って今は16インチ
2021/06/17(木) 23:06:49.35ID:aLU7NwXk0
もうすぐプライムデーだけど液タブ安くなるやつある?
2021/06/17(木) 23:47:31.68ID:RXRMQrVla
ワコムも海外のやつもあるぽいよ
XP-Pen 液タブ 21.5インチ アーティスト22 セカンドとか
2021/06/18(金) 07:55:41.22ID:vQaV+k+cM
でかいほうが視差小さくなってるイメージ
2021/06/18(金) 08:25:33.56ID:73kC5PRR0
どっちやねん!
2021/06/18(金) 12:18:07.21ID:ilZIH01C0
https://www.storexppen.jp/buy/235.html
2021/06/18(金) 12:43:32.50ID:aZQJcHLO0
中々強気のお値段・・・
Wacomのアウトレットセールで
Cintiq Pro 16が132000円だからね
悩ましい〜
2021/06/18(金) 12:43:47.41ID:ZxNcxwPo0
>>717
ギラツキ減ってるって書いててきになる
けど高いしレビューくらいは見てから買いたい
2021/06/18(金) 12:45:06.18ID:84H1B9dE0
いやーーー中華の16インチ級でどのメーカーも軒並み10万超えかwww4kとはいえちょっとキツイな・・・ 22型の4kどうなるんや?
2021/06/18(金) 12:47:15.86ID:Rx5v1pF00
上端子とかまた珍しい
2021/06/18(金) 12:47:21.01ID:84H1B9dE0
あとパネルが気になるな 15.6PROみたいに謎のクソ画質だと10万金ドブや
2021/06/18(金) 12:48:13.15ID:Rx5v1pF00
さすがに設計の古いcintiqproと比べると消費電力は低くなるのな
2021/06/18(金) 12:50:32.99ID:Rx5v1pF00
フィルムじゃなくてガラスがアンチグレアだからギラツブ嫌いだから裸運用とはいかんだろうな
2021/06/18(金) 12:51:59.98ID:84H1B9dE0
あとこのtypeC1本の接続って、
https://i.imgur.com/ageMjWA.jpg

↓こういうpciでの拡張typeCでもいけるんかな?
https://i.imgur.com/oRWYMlV.png
2021/06/18(金) 12:55:17.75ID:84H1B9dE0
https://i.imgur.com/calYX3d.jpg
おいマルチタッチ対応じゃねーか!!!!!買いだ買い!!!!!!!!
2021/06/18(金) 13:00:17.55ID:ZxNcxwPo0
せめて実機の写真が出るまでは待つよ
いつものワコムのレビューしてくれてプロの人これレビューしてくれないかなー
2021/06/18(金) 13:15:13.12ID:V9LhEDT30
>>725
書いてあるけど4K映像出力できてPD対応で消費電力が足りてればいける
映像出力が大丈夫で消費電力が足りてなければコンセントに刺すか大容量モバイルバッテリーなどで代わりに電力供給してやらないとダメ
(でもPCにタイプCポート余ってるならそっちに刺したらいけそう)
2021/06/18(金) 13:15:46.19ID:Rx5v1pF00
YouTubeやってる絵描きにはばらまくからからほっといてもレビュー動画出てくるやろ
2021/06/18(金) 13:19:31.25ID:84H1B9dE0
>>728
産休 一応この拡張スロットで試してみるわ
2021/06/18(金) 13:20:07.48ID:xEMfCd/d0
応答速度は載せてないね…
2021/06/18(金) 13:22:05.70ID:xEMfCd/d0
映像出力できるtype cてthunderboltのことじゃないの?
2021/06/18(金) 13:26:30.30ID:Rx5v1pF00
Thunderboltは最低限これ以上の機能性能ありますよっていう規格なだけで
Thunderbolt名乗ってないけど映像と電力とusb信号送れるUSBC端子も結構ある
AMDCPU積んだ新しめのマシンとか
2021/06/18(金) 13:27:12.72ID:ZxNcxwPo0
>>731
レポートレート220RPSってやつじゃない?多分
2021/06/18(金) 13:36:51.59ID:eyj+YjHV0
この値段だとペン性能もWacomに近いレベルにないとキツイな
かなりマシになったとはいえまだ沈み込みでカチャカチャするし
2021/06/18(金) 13:54:31.21ID:YET2X8ee0
Thunderboltじゃなくていいけど、拡張カードではまずダメ。UPD2018という例外はある。
2021/06/18(金) 13:58:48.87ID:xEMfCd/d0
なるほどthunderboltではないけどオルタネートモード対応とかそういうやつか。
>>734
220RPS以上ってことはinnovatorの16msぐらいはあるのかな?
cintiq pro 16とhuion4K16は25msだったからこっちのがずいぶん追従速いね。
2021/06/18(金) 14:00:57.36ID:w8AXAes10
>>734
ざっくり言うと
rpsはポイントの更新頻度
応答速度は画面の更新速度

なので別物
2021/06/18(金) 14:08:53.96ID:ssqPSdSm0
新しい16インチ4k来てたのね
と言っても親会社が一緒だからどれも似たような感じだな
2021/06/18(金) 14:12:15.03ID:ssqPSdSm0
機能面じゃなくてデザイン的な面で
2021/06/18(金) 14:36:49.81ID:TbFeqxUY0
Wacomも16インチの新型出すみたいだし楽しみやね

様々なメリットサイズのタブレットデバイスを使って来たけど、15~16インチは特異点な気がしてる

これより大きくても小さくても合わない感
2021/06/18(金) 14:37:35.26ID:Mexl3Fmx0
中国メーカーの癖に安くねーじゃん
Wacomが値下げしたのが効いてるな
5年前の殿様商売絶頂期ワコムならともかく
2021/06/18(金) 14:37:40.97ID:TbFeqxUY0
メリットサイズって何だよ
サイズだzサイズ
2021/06/18(金) 14:55:38.26ID:ssqPSdSm0
今後の中華液タブは廉価モデルのFHD機と高価モデルの4K機に2極化していくだろうね
2021/06/18(金) 15:14:09.49ID:FyON2EIh0
>>729
絵描きにばらまかれたののは、レビューじゃなくてサクラよいしょ動画だから
何の参考にもならん
2021/06/18(金) 15:25:00.20ID:j65nwJdHr
よいしょの仕方でも参考になる
たまに素人の食レポみたいなメッチャ誉め方が雑なレビューとかあるしな

同じ人のレビュー見てると、本当に良いものの場合はテンションが幾分違うのがわかる
2021/06/18(金) 15:37:56.19ID:hpw3G9KY0
サクラだったとして言及してないところに問題がありそうってことは予想がつくしな
鵜呑みにする気さえなければ参考にする情報は多ければ多いほどいい
2021/06/18(金) 15:46:02.14ID:84H1B9dE0
提供だらけのレビューなんざ当てにならん が、XP-PENの製品には基本的に不満がないからメーカーだけを信じる
2021/06/18(金) 15:48:26.60ID:j65nwJdHr
逆に提供無い人のレビューは、
そもそもの比較対象(デバイスの使用経験数)が少なかったり
その製品を盲進してる可能性もあるので一概にいえん

一番良いレビューは、「提供無しで全部自腹の人のレビュー」なんだが
まぁなかなかおらんわな
2021/06/18(金) 15:53:41.86ID:84H1B9dE0
>>749
結局、やっぱ自腹特攻するしかねえな!液タブも板タブも結局触って描いてみなわからんし!ただしつこく言うが中華16インチ液タブで10万は中々だが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています