X

【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/16(金) 00:01:46.97ID:rnxGeaT+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
 
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT書籍 https://www.clipstudio.net/paint/related_products
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1609880649/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530095594/
【セルシス】CLIP/クリップ 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1544083256/
【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511261260/
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1576504236/
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
※次スレが立つまで雑談は控えてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/24(月) 07:54:28.35ID:cqRyfBYv0
何でも話していいよ派とスレチ弾圧派でどっちにもまともな人と面倒くさい人がいると思うからこれからもそれぞれが程よく牽制し合ってくれれば多分丁度いいと思う
2021/05/24(月) 08:56:43.95ID:2pqa3kDt0
こんだけゴタゴタするならある意味スレチじゃないんだろうな
2021/05/24(月) 08:59:59.53ID:HGZwCtCT0
まぁソフトの専門的な話はそのソフトのスレに行ってもろて
クリスタでどう使うか等の話はOKでいいだろ
2021/05/24(月) 09:07:45.22ID:4uOLsMYR0
>>397-398
朝っぱらからケンカすんなw

これを見てセルシスの無能共が
「よーしパパ、クリスタをこれ1本で漫画も3Dモデルも作れるソフトにしちゃうぞー
そうすりゃ一挙解決だよね☆(ゝω・)vキャピ」とか思い始めたらどうするんだ

ただでさえあっちへフラフラ、こっちへフラフラと迷走してる上に
基本的な部分すらなおざりなまま放置してるのに
2021/05/24(月) 09:15:18.66ID:oSGacM6jM
>>402
箱と円柱の配置くらいならクリスタ上で可能になればいいのにと思ってる
(自分はBlender使うけど)

好きなサイズの箱と円柱を3D空間に配置して
視点動かせるだけでかなり作画助かる人多いでしょ
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca2d-lZiV)
垢版 |
2021/05/24(月) 09:16:49.98ID:JXqEG7Zm0
>>398
>お前みたいに、過度なスレ違いを正当化する
どの辺が「過度なスレ違い」だったのよ?
3dネタは端緒はちゃんとコミックで使う背景利用って所から話題になってて、
3dってのはどういうのもかっていう一般論の範疇に収まるネタだっただろ
これでダメならいつもやってるようなフォトショだの他のソフトのネタもダメって言わないと整合性取れなくなる
で、その中でもblender絡みのレスって、>>358-369の10レスくらいなんだよ
まあ、オレが昨夜2回、まだ話題が続いていたんで今日1回、計3つコメントしただけで「幼児性」とか言い出す人だと「けっこう長い」と感じるのかもしれんが
キミの「基準」ってだいぶ感情的で主観に満ち満ちてると思うわけね
その基準で仕切られたらたまったもんじゃない
2021/05/24(月) 09:26:42.41ID:oSGacM6jM
例えば床に散らばってる本とか描こうとしたら
消失点が全部バラバラでパース定規はほとんど役に立たない

でも好きなサイズの箱を3D配置できれば簡単に描ける
ビル街の俯瞰なんかも描ける

モデリングはBlenderでやればいいことだけど
3D初心者はクリスタ上で箱と円柱しか配置できないくらいの方が
ハードル低くていいんじゃないかな
2021/05/24(月) 09:46:51.35ID:cfF2Wxco0
いつか使うんだと思ってずっと使ってないけど床に散らばってる本のブラシあったな
ブラシを2/3くらいトレスしてあとは自分で適当に加筆すると楽でいい感じに
2021/05/24(月) 09:50:22.73ID:QDYnWeQv0
BlenderのCUBEをfbxで出してクリスタで読み込ませればカメラに対して勝手にパース掛かるよね?これだけでも十分絵の勉強には使える
Blender使えないなら逆に何が良いのか分からん、六角大王w?
2021/05/24(月) 11:55:41.48ID:lfmlRBCC0
>>404
「言えば言われる」のは当然なのに噛みついてきてそこまでキレるのが判らん・・

俺が一つだけ言えるのは君が言いがかりを付けたように
「自分が分からない話だからやめろ」というような
理由で注意したわけじゃないと言うことだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2483407.png
俺が 漫画の背景に3Dを使ってる証拠を置いておく
2021/05/24(月) 12:39:50.87ID:7IpyCwD10
>>408
線がきれいに出てるね。Blenderなの?
2021/05/24(月) 14:24:35.06ID:jm/TlDGv0
昔のこの板って
ちょっと揉めるとさっと自分が物作ってるっていう証拠画像はれる人いっぱいいたんだけどなー
いまは本当に荒し目的で書き込みにきてるような奴ばっか
2021/05/24(月) 14:48:43.70ID:DBe+DXxv0
年齢的に手遅れになって攻撃性上がってるやつばっかりだからしゃーない
2021/05/24(月) 16:13:01.96ID:Sv2ArLlc0
えー怖ーい
ねえ、殺さんといて
ねえねえ、ウチは殺さんといて
ねえねえねえ、ウチだけは殺さんといて
なあ
2021/05/24(月) 17:33:55.72ID:a4lAMor6d
「」多様してる人
言ってる事が正しいかそうか関係なくちょっとアレっぽくみえるな
2021/05/24(月) 17:43:05.50ID:fGp649fdM
そんなどうでもいいことで他人をアレとか言う奴のがアレだよ
2021/05/24(月) 17:49:22.32ID:8cOOWGo6a
そらもう「アレ」よ
2021/05/24(月) 17:55:55.54ID:cfF2Wxco0
みんなベルセルクが読めないからイライラしてるだけなんだ
2021/05/24(月) 17:57:36.18ID:oSGacM6jM
>>409
実はクリスタよりBlenderの方が奇麗に線が出るんだよね
今月出るBlenderの新バージョンでさらに線画のレンダリングが進化するし
クリスタの3D機能は一切使わないのが最終的なベスト
2021/05/24(月) 19:10:56.11ID:2pqa3kDt0
2Dソフトは後付けの3Dの操作法がダメダメなのが多いからかなりストレスになる
Blender少しでも覚えたら色々と幸せになれると思うけど
2021/05/24(月) 19:25:06.34ID:QDYnWeQv0
>>417
フリスタだよね?
クリスタで線画出すよりBlenderのフリスタで調整して画像出してるって感じであってる?
2021/05/24(月) 19:35:06.47ID:EEdVsJFt0
なんだよフリスタって!!
クリスタの親戚かよ!!
2021/05/24(月) 20:04:06.99ID:oSGacM6jM
>>419
https://dskjal.com/blender/lineart.html
Blender2.93以降はfreestyleよりこっちの機能が線画に使われるようになると思う
2021/05/24(月) 20:57:56.43ID:a0TrZPJxd
>>415
なにが「そらもう「アレ」だよ」なんだよ
「そういう事」言うから「そんな事」に「なる」んだよ
2021/05/24(月) 21:41:45.39ID:ubdmiQJX0
花輪のことかな
2021/05/24(月) 23:20:23.67ID:QDYnWeQv0
>>421
!!
知らなかった!thanks
2021/05/24(月) 23:49:05.63ID:dLaRIyWs0
>>395
ありがとう動くんだねよかった
久々に動作確認してみよ
2021/05/25(火) 07:47:45.12ID:S2jLF0Qw0
やりたい表現はあるけど、どうやればそうなるか実現方法の見当が付かないときってどうしたら良いですか?
ひたすら試行錯誤して近づけるしかないでしょうか
2021/05/25(火) 10:49:42.27ID:4ksYsgmY0
>>426
検索する、試す、聞く、質問出来る場所で意見をきく。きちんとお礼を言う。

そんな感じで行くしか無いと思う。
2021/05/25(火) 15:19:13.87ID:2cp7QN0WM
>>426
表現名でググるだけ
クリスタ関係あんの?
2021/05/25(火) 15:27:20.63ID:R6LS/Ktvd
煽り抜きに親や先生に聞くような事を質問するのほんと不思議
2021/05/25(火) 18:02:15.66ID:S2jLF0Qw0
>>427
ありがとうございます
2021/05/26(水) 07:38:36.91ID:3AWWauhr0
>>426
まずここで聞くといいよ
2021/05/26(水) 10:55:57.31ID:V4L5bN4y0
フキダシ描いたあと長押ししてると、円や長方形に自動で切り替わる機能ないの?
プロクリエイトみたいなやつ
2021/05/26(水) 12:44:12.90ID:gqlCNT6y0
ベクターがもうちょっと使いやすくなればなあ
イラレと同じ操作法にしてくれたら何でもできるんだけど
クリスタの独特の曲線の描き方になかなか慣れない
2021/05/26(水) 13:27:18.69ID:EZrHMLsl0
俺もイラレでベクターに慣れたからクリスタの引き方は戸惑うわ
2021/05/26(水) 13:29:15.08ID:0r4695x/0
円形グラデーション不自由過ぎない?
これこそ、イラレやフォトショみたいに、もっとやりやすくして欲しい
2021/05/26(水) 18:50:32.62ID:3AWWauhr0
イラレはベジェちゃうん?
2021/05/26(水) 18:56:58.33ID:PnohjoeP0
ベクターの一種がベジェでそれを操作するUIがまたアプリ次第
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b2c-7S+s)
垢版 |
2021/05/26(水) 20:34:41.20ID:kCwTzy0P0
ベクター線の向上(制御点多過ぎ)
英語縦書き機能つけろ
ふきだし描きやすくしろ

ここら辺の要望しつこくメールで送ってやろうかな
あんまりやり過ぎると嫌われるかな
そもそも開発してる奴らってイラストは描いても漫画1本描き上げた事ねーんだろうな
ここら辺の不自由さ指摘されなくても気付くはずなんだけど
2021/05/26(水) 20:46:21.88ID:v3ByxSrd0
あとショートカットに修飾キー設定できたりできなかったりするとか
ショートカットでは呼び出せないけどオートアクションとかクイックアクセスには登録できる機能とかその辺空気感で覚えるしかなくてクソ不便だよな
2021/05/26(水) 20:46:25.19ID:5dLWJJXdM
プロクリエイトが漫画原稿の機能を強化したらすぐ乗り換える
2021/05/26(水) 20:52:36.31ID:rj/Fqq9x0
ショートカット設定は今どき検索ないのは辛えわ
2021/05/27(木) 00:46:36.54ID:9zKwAG6/0
ストーリーエディターをコミスタと同じ仕様にしてほしい
2021/05/27(木) 01:18:07.52ID:2nJTItqRH
テキストの色変更も中途半端よな
ベクターレイヤーと同じく描画色で簡単に変更出来るようにしてほしいわ
2021/05/27(木) 01:31:04.45ID:oTZ/Gvfp0
テキストの色設定はいまだによくわからん
黒ってしてるのに入力したとたん別の色に変わってたり
フォントとか文字サイズもいちいち元に戻るし
2021/05/27(木) 01:46:55.26ID:VLvkHrLI0
>>444
テキストツールのプロパティ設定と、
テキスト個々の設定値は別扱いってことを理解できてないんでしょ
2021/05/27(木) 02:05:34.53ID:9yIpRZ/PM
アップデートでいつもそこじゃないとツッコミ入れてる
2021/05/27(木) 02:10:36.17ID:uKPPNbbw0
m1iPadのレビュー動画見て
自分のzen2デスクトップでもデフォルトガッシュ500サイズで試したらカックカクやでぇ…
2021/05/27(木) 08:56:39.49ID:6PrcnDN4a
3Dオブジェクトで複数セットになってるやつ
一つだけ使いたい時その他を消すのがかなり面倒くさい
一つだけ選択したやつをコピーして使ってるけどマニピュレータ明後日の方向にいたりするし疲れた
2021/05/27(木) 11:39:33.39ID:B3Nin9dn0
アプデ来たね
スプラッシュ水彩は重くないけどウェット水彩はブラシサイズ100程度でもかなり重い
2021/05/27(木) 11:41:41.96ID:q3+f10e30
>>448
boothとかでも公開している作家さんの素材なら
そっちを見てobjやlwoとかで配布してないかチェックして、そっちから購入してる
これだとblenderで編集出来るから、必要なパーツだけで保存し直してMODELERでクリスタに素材登録で多分落ち着く
いらないものを全て非表示にして選択したオブジェクトだけ書き出さないとファイルがデカくなるし、変なところにマニピュレーターでたままなので注意
こっちは純粋に3Dを利用したいだけの人間だから、覚えることがケースバイケースで細かいわ、
覚えてもしょっちゅう使う知識じゃないから次使う頃には忘れてるわで、さすがに懲りてメモるようになったけど、時間ないとマジ大変
boothから作家さんに連絡して、オッケーなら金払って個別にアレンジしたのを配布してもらったりすることもあるよ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e7c-J5g6)
垢版 |
2021/05/27(木) 12:06:19.08ID:eREUe9rj0
使い辛いよね3d機能
個人のフリーソフト並みの性能
これが国産最高峰ドローソフトと言う侘しさよ
2021/05/27(木) 14:35:46.32ID:UiZCGU0E0
レンダリングは10年以上前のwarabiの方が線がきれいに出る
2021/05/27(木) 15:24:30.20ID:9SsxOEee0
Boothは利用してないけど3D素材も結構売れるものなのかな?
普段はDLsiteとDigiketでしか販売してないけど
売上の伸びが期待できるならBoothへの出品も考えてみてもいいかもしれん

ところでインテリア系とかの階層構造のある3Dだとどういう形で出すのが一番なんだろう?
lwsだといちいちメモ帳で手書きしないといけなくてめんどくさい
(LightWave? なにそれおいしいの?)、
かと言って、fbxだとイラスタ・コミスタでは使えない…

作る側としては全部品まるっと結合したのをobjか何かでポンと出すのが一番ラクだけど、流石にそれじゃ使いにくいだろうし
2021/05/27(木) 18:31:35.17ID:WDrPzVBk0
ショートカットを割り当てたサブツールグループを削除してしまうと、そのショートカットの割当だけが残ってその後、空のサブツールグループが呼び出されてしまう問題どうにかならないのかな。ショートカットの割当も解除できないし、実質そのショートカットが封印状態になってしまう。
2021/05/27(木) 18:39:53.77ID:v5GQ8shL0
デュアルブラシの詳細設定UI見づらいな
もう少しどうにかならんかったのかな
2って・・・
2021/05/27(木) 19:34:10.63ID:v7fpCzVP0
リニューアルされた初期ブラシのクオリティはかなり上がってるな
全体的にチープさが減って下手なユーザー素材落とすより出来良くなってるのが多い
手動で1つ1つ追加しろとかいうクソ面倒仕様なのだけ最悪だけど
2021/05/27(木) 20:39:37.91ID:PDX8yxeE0
デュアルブラシってよくわからん新しいブラシ?
2021/05/27(木) 20:51:46.99ID:j1RuCEsI0
>>454
メモリーリークのショートカット版か…
2021/05/27(木) 22:15:53.61ID:oj1Q0Q6+0
追加素材のダウンロードが終わらねえ…
2021/05/27(木) 23:08:51.87ID:Xant8K/H0
初期ツールのブラシ置き換え面倒だぁ…(特にデコレーションカテゴリ)
やってもやらなくても変わらんかなと思ってたら油彩ブラシとか変わってたりと
存外油断ならない
あとデュアルブラシってどれだよと思ってたら筆設定に項目追加されたのね
今回イラスト向けアプデだなー
デュアルブラシは面白そうだけど難しそうだからそれ使ったいいアセット出るまで待ちますわ
2021/05/27(木) 23:37:46.65ID:Xant8K/H0
何気に神アップデートなのはブラシ形状が反映されるようになったので
消しゴムとペン・鉛筆の区別がつきやすくなったこと
2021/05/28(金) 00:18:44.99ID:cnu4LIB50
一年くらい使ってたんやけど、今回の修正内容見てて
ライセンスを使用する端末を切り替える回数に上限があるのを初めて知ったわ
何度かすでに切り替えたけど上限は何回なんや…
2021/05/28(金) 00:34:50.88ID:nbWqnLsU0
>>462
上限回数は明言されてない
おそらく一定期間で回数リセットされる仕様で
普通に使ってるユーザーなら気にする必要ないということだと思いたい

https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/68567
CLIP STUDIO PAINTは1ライセンスで2台のPCまでインストールしてお使いいただけます。
(制限事項もあるため、正確には製品使用許諾契約書の第4条をご確認ください)

3台以上のPCで使い回す、といったご使用はできませんが、不慮の故障や買い替えなどの
状況も想定し、一般的な頻度であればkomebitstu様のおっしゃるように解除が可能です。

なお、ご要望の件につきましては、悪用されてしまうなどセキュリティ上のリスクが高いため、
ソフトウェア等への表示や、これ以上詳細なご説明をさせていただくことはできかねます。
2021/05/28(金) 00:49:18.41ID:T+rc+onPM
同時インストール3台までで同時使用不可と思い込んだまま、そこそこの期間使っていたけどロックされたりとかは無かった
間違いに気づいてからすぐライセンスを買い足したので今は違反状態は解消しております
2021/05/28(金) 00:52:10.82ID:cnu4LIB50
>>463
おー丁寧にありがと!
週二くらいの切り替えやったら大丈夫かな。若干不安やけども
2021/05/28(金) 01:46:04.83ID:nbWqnLsU0
>>465
は?
週二は異常な頻度だから大丈夫なわけないでしょ
「故障や買い換えなどの状況」という想定から明らかに逸脱している

そもそも週二で切り替えって意味がわからないんだけど
3台目でライセンス切り替えが発生するのであって
2台を交互に使う場合ならライセンス切り替えは発生しない
2021/05/28(金) 02:12:19.57ID:nqwx+8mw0
デコレーション系初期ブラシのアップデートいいね
前のだと使う気しなかったけど今回のは使えそうなの多い
2021/05/28(金) 03:48:41.27ID:JpJDGOvt0
このブラシの追加方法は次の時にはもうちょっと考えたほうが良さげ
既存のだけじゃなくて追加ブラシも素材ページに乗せてくれたらいいのに
2021/05/28(金) 09:13:54.15ID:CmGmRzZx0
今回のはけっこう大きめのアプデみたいだね
修正箇所も色々
ブラシの追加は、「設定置き換わった!」「初期化された!」的なバグは今回はなさげ?
2021/05/28(金) 11:18:01.11ID:D7YcjPaQ0
このスマートスムージングってスキャナのモアレ除去より遥かに高性能なんだねえ、、
輪郭保ったまま超美麗なデジタル化できる、、これまでのデータ全部やり直したいレベルで辛いけど幸せ
2021/05/28(金) 11:43:08.61ID:sXFon6c50
>カーソルをブラシ形状、向きなどに合わせる
使い始めたばかりでようわからないけど、ブラシ制作に大きく変化があるんじゃないか
2021/05/28(金) 11:50:45.85ID:mbRHT1ic0
いわゆるビギナーモードがないから膨大な筆にウンザリする

最初は半透明とベタとエアブラシの三種だけ与えればよくねと思ったり。
半径や透明度は手動で変えるんだし。なれたら通常モードをすすめる設計で。
MSペイントみたいなのが理想。あっちはレイヤやフィルタないから中級者以降は論外だけど
2021/05/28(金) 11:56:43.87ID:SvLs28UB0
無理せずMSペイント使ってたらいいんやで
2021/05/28(金) 12:00:48.79ID:eIQAMqVR0
自分でカスタムすりゃいいじゃん
俺なんてPainterでもSAIでも最初からついてるブラシとかほぼ使ってないよ
ベタ、標準、ソフト筆みたいなのは自分で作ってどのツールでも同じような使用感で使ってるわ

どのツールも筆圧感知をどの設定に反映されるかのインターフェースがちょっと違うだけだから
慣れりゃどうって事無い。鬼のようにパラメータがあるPainterでもいじるのは3,4のパラメータならどうって事ないし
2021/05/28(金) 12:10:07.18ID:h9Elzcjs0
使う機能が多いソフト使う時にやるべきは引き算
2021/05/28(金) 12:11:57.45ID:IGLszBlQ0
いつでもリカバリ出来るから使わないツールは削除に限る
軽くなるしね
2021/05/28(金) 13:40:22.86ID:bh5niJn10
六角大王後継と言われるCLIP STUDIO MODELERって、もう買えないのね
HP見たら、6月からフリーで使えるってこと?
2021/05/28(金) 13:53:59.08ID:XBTkxmnY0
アプデしたー
ウェット水彩とかはアドビフレスコ意識したのかな
モッサリ感有るけどいいわ
筆ペンとかも
2021/05/28(金) 15:14:22.22ID:e5ES75E20
すみません
変なこと言ってると思うんですがストローク間隔ってみなさんどこに設定してますか?
標準のブラシ&配布の人気ブラシはほとんど3の普通、たまに4の狭いになってるので私も3で使ってますが
2の狭いにすると透明で消すときいい具合にぼけるのでそっちのほうがいいのかなと思ってます
変な固定観念ですけど悩んでます・・・皆さんの設定とか聞きたいです・・・
2021/05/28(金) 16:21:42.58ID:UYhWjWNF0
ウェット水彩は
数ヶ月前にオープンソースのKritaに実装された水彩そっくり。
2021/05/28(金) 16:35:42.02ID:sHnyATr30
>>479
試し塗りして、気持ちの良い所で。
筆圧だって人によって違うし自分流で良いと思う。
2021/05/28(金) 16:44:07.10ID:QdL9qqLA0
もともとブラシの動作もっさりしてるって散々言われてたのによくデュアルブラシなんて実装しようと思ったな
予想に反して動作大して変わらなかったりするのか?
2021/05/28(金) 16:44:26.93ID:zkR38gAr0
>477
QUMARIONやMODELERライセンスを買ってしまった人にも同様の通知メールが届いている通り
来月からMODELERのモデリング機能が無償化される。

六角大王S5.5で刷新されたアニメ表示——メタセコのwarabiに匹敵するリアルタイム法線抽出トゥーンレンダラや
輪郭線の入り抜き・一部非表示設定もオミットは削除されてるから3DLTの代替は出来ない
自腹購入したからはっきり言うけどモデリング機能もS1より劣ってる。
2021/05/28(金) 16:48:46.22ID:Pk+hMToz0
iPad版まだかよ
2021/05/28(金) 16:51:28.10ID:IGLszBlQ0
ブラシは全てパターンの連続なので間隔広いとパッと見いい感じでも
サイズ大きくするとパターンが並んでるのに気付いて気になることがあるかもしれない
2021/05/28(金) 17:42:53.62ID:nbWqnLsU0
モデラーはクソだけど
3D初心者にはかえって分かりやすいかも
部屋の家具のアタリを箱で取るくらいならモデラーで充分だろうし
クリスタとの連携も簡単だろう
パース定規に毛が生えたような感覚で使えるかもしれない
2021/05/28(金) 17:53:40.47ID:eIQAMqVR0
その分情報が少ないし道が行き止まりだしな
同じく学ぶならBlenderでも覚えた方がはるかにプラスになるよ
2021/05/28(金) 18:42:53.49ID:vo4JmKVG0
>>477
セットアップのみね
2021/05/28(金) 19:57:45.95ID:K1jPg5AW0
QumarionをiPadで使える日が来ればと思っていたけどダブメイトBluetoothすら未対応だし
ホント、ハードと3Dはダメダメだなぁ
2021/05/28(金) 21:34:48.96ID:e5ES75E20
>>481.485
ありがとうございます
たしかに2の狭いでやつと拡大してみると筆跡がすごい残ってました・・・
かといって3じゃいい具合にボケないし、設定いじりまくるしかないですね
未だにsai人気の理由がわかった気がする。あれぬるっと書けるし筆跡ないし
まあ体験版しか使ったことないんですけどね
2021/05/29(土) 01:11:23.20ID:uhL95mCK0
なんか落ちた
アプデ前はめったになかったのに、ちと不安定になったな
まだ様子見してたほうがいいかもしれん
2021/05/29(土) 01:52:09.72ID:wOsDBu/m0
"鉛筆"など新たに追加されたブラシ/ペンは結構作り込んでいて、各パラメータの調整具合が勉強になるわ。
デュアルブラシはあるポイントを境に切り替わるのでなく、有効時は常時二種の筆が重ね描きされているような状態で、
どちらをより大きく/濃く目立たせるかは筆圧や傾き曲線を細かく調整しているのか。
2021/05/29(土) 03:43:08.21ID:iNf4kjDu0
個人的に一番ずっと欲してた散布の粒子サイズのブラシサイズ連動が来たから満足
これのせいで妥協してたブラシがいっぱいあった
あとデュアルブラシはパターンとタッチや質感の部分で分けて管理するみたいなことも出来るから増えまくってたブラシ先端の整理できそう

なんかこうブラシとか弄ってるの楽しいよね…書き上がった絵見たら全然変わらないじゃんってのは百も承知なんだけど
2021/05/29(土) 06:00:46.98ID:6O9+1eU00
ずっと前にパレット固定に言及してた人ありがとうね
大きな扱いの記事じゃないからそれを見なければ見逃してたと思う
お陰様で自由に配置できてレイアウトひっさしぶりに変更できた
2021/05/29(土) 09:54:43.89ID:hNImottG0
超時短!3D背景素材集は既出?
デザイナーズマンションや豪邸系には使えなそうだけど
2021/05/29(土) 11:38:01.86ID:rOae2RR80
>>490ですがこのスレで初めてクリスタがアプデされてるの知ってさっきアプデしたのですが厚塗り欄にある混色円ブラシというのが自分の望んでいたブラシでした!
なるほど、こういう風に設定すればよかったのね・・・
まあ私はブラシ塗りで厚塗りではないのですが、これめちゃくちゃ使いやすいです
2021/05/29(土) 12:07:06.57ID:6pnimhyt0
>>491
落ちるよな?
おま環かと思ってた
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 512c-950J)
垢版 |
2021/05/29(土) 13:19:59.31ID:A1QO3hdj0
追加されたウェットブラシ重いよね?
こういうもんなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況