X



Painter総合 65筆目【ペインター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 08:41:38.61ID:J9lOYzeN
ペインターについて語ってください。
次スレ立ては>>980 くらいで。

■前スレ
Painter総合 64筆目【ペインター】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1596626125/

■関連スレ
PainterClassic/Essentials バージョン5.0
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1229102845/

■関連リンク
Painter総合スレッドまとめ Wiki (疑問・回答等のまとめもこちら)
http://www13.atwiki.jp/digimax/
※このwikiは誰でも編集出来るのでテンプレでまとめておきたいことや
頻繁に出る質問等はどんどんスレ住人の判断で情報を追加していってください。
画像も貼れるのでかなりこみいった説明も可能だと思います。

■発売元 jp
http://www.corel.jp/painter/
http://www.corel.jp/painteressentials/
2021/06/24(木) 19:02:44.21ID:wQ1u9ER6
正直そんなにブラシ売れているとも思えないけどね……
真っ当なクリエイターなら自分でブラシ作ってなんぼだと思うし
まあ前回見送ったから今回はお布施するけど、どんどん更新間隔空きそう
2021/06/24(木) 22:00:43.59ID:LB9YHYLb
ブラシの広告、全部のブラシ揃えても出てきそう・・・
英文コピペの犯人は、Corel本社の営業マンやな。
2021/06/25(金) 01:48:02.95ID:QSnRoPxv
全てのブラシを持ってるが
今度はCorel同社製品の広告を出してくるぞ
2021/06/25(金) 13:58:28.91ID:NGT4b36V
ありがたいねえ
2021/06/25(金) 15:10:16.76ID:IAq6KOoS
M1のmac勢は買うだろう。
2021/06/25(金) 15:27:45.70ID:0S14inrI
あえてpainterを選んでくれるだろうか?
2021/06/26(土) 01:29:56.60ID:WFF9qQjI
>>311 名付けて無限広告地獄・・・永遠に味わうがよい。
2021/06/26(土) 01:42:41.81ID:gGBAQi6M
2022ブラシ整頓されてる上チェックボックスポンで種類絞り出来るのめっちゃ便利やな
2021/06/26(土) 01:49:50.55ID:5JyTzZlx
ブラシコントロールパネル>ブラシ形状>サイズライブラリ
便利これ
2021/06/26(土) 04:21:09.92ID:49gtfkSM
買いやな!!
2021/06/26(土) 05:46:22.02ID:M27xLo61
初めての乙買い
2021/06/26(土) 10:39:13.44ID:F7ItaTaH
ブラシまわりのアプデはわりといいね
消しゴムの遅延解消期待してたんだけどな
2021/06/26(土) 10:53:14.86ID:aQ7s0swY
何で消しゴム遅延直せねぇんだ?不思議でたまらんわ
2021/06/26(土) 11:19:27.58ID:jr1RCrGE
サブスク版と買い切り版に値段以外に違いはありますか?
バグ取りがあった場合されるされないとかそういう
2021/06/26(土) 11:41:23.19ID:N9f0GZbk
いつも最新版とか言ってるサブスク版の説明を見て
そもそもアップデートが一年に一回あるかないかだろと。
2021/06/26(土) 11:59:53.12ID:T4izoouX
2,3回に一回この機能だけの為にお布施すっかってのがあるんだよ
今回はブラシ形状
今2019だから半額で買えればまずまずかな
2021/06/26(土) 12:17:00.02ID:g4kOmzMC
Windows11への対応は…
2021/06/26(土) 12:37:26.14ID:yNW21d0C
45%OFFまだー?
2021/06/26(土) 14:54:32.14ID:jr1RCrGE
なるほど買い切り買って損しなさそうだからそっちにします ありがとう
2021/06/26(土) 20:21:12.84ID:VdvZM3dw
ワイサブスク切れて大慌てて継続いろいろわかったので置いとくわ

・去年のpainter2021用サブスクシリアルでサブスク一年後の今2021インストールし直し出来るん?
->サブスク切れてなければ出来た。使用するシリアルは2021用のもの

・これサブスクやめた後2021インストールし直し出来るんやろか
->サブスクが切れていると2021インストールは出来るが起動しないし、すでにインストールされているサブスク購入painterは全部起動できない
この状態になったあとサブスク契約再開してもすぐPainterを起動できない
アンインストール後インストールし直しする必要がある
アンインストール時にはユーザー環境を残しておくオプションが使えるけどみんな環境は事前保存しとこうな

・そもそも1シリアルでインストール出来る回数って20回だかそこらでこれ超えると電話で上限解除コースやったけどこれサブスクやめた後の2021のシリアルも上限解除可能なんやろか
->サブスク期間内なら

webでCorelIDログイン>アカウント>製品>製品ステータスとサブスクリプション>Painterサブスクリプション インストール管理>このアップグレードプログラムまたはサブスクリプションに登録されたコンピューターの管理

で過去のインストール機体の整理をすることが出来るサブスク切れてたらそもそも起動しない
2021/06/26(土) 20:52:37.19ID:3RTOJXWH

買い切りのほうがいいな…
2021/06/27(日) 18:22:42.42ID:j1aO0Qh6
Painterのブラシインストールすると、ドライブ直下に作られてしまいます。
ドライブ整理していた時に「これ何だっけ?ああPainterのブラシか」ってならないようになにか良い管理方法ありますか?
2021/06/27(日) 22:50:53.82ID:tHP6lggn
>>267
遅くなってごめんなさい
ありがとう!普通に出来ました
2021/06/28(月) 07:21:46.65ID:i8voHpEv
消しゴム遅延消えてないんかい…
2021/06/28(月) 10:05:23.89ID:euC2MP/Y
仕様です。
リアルに消しゴム使う時、消しゴムとってシコシコする間に一拍あくでしょ?その再現です。
2021/06/28(月) 10:21:37.17ID:wuIpLmTX
デジ水彩もデフォブラシから外したのかあ
2021/06/28(月) 14:03:50.91ID:jpkR8QzZ
>>332
2021より切り替え早いぞ体験版入れてみろ
2021/06/28(月) 14:07:26.67ID:RNExkkmt
>>334
すぐ過去の読み込める
Welcome>ストア>無料で絞り込み>レガシーブラシライブラリ
2021/06/28(月) 14:46:49.52ID:QMq7KAh1
ブラシサイズ登録できるのいいな
数値テキストでもっと多く並べたいけど
あと2021にもあったのかもしれないがレイヤーメニューにコンテンツ消去ついて便利
今まで全選択→消去→選択解除してたのがカスタムパレット登録でクリック一回で済む買おうか悩む
2021/06/28(月) 16:04:06.11ID:qCssyKC7
>>337
それDELキーだけでできるぞ便利
2021/06/28(月) 16:04:22.83ID:qCssyKC7
今回からや
2021/06/28(月) 19:53:55.41ID:vo8yCn1g
レイヤー複数同時に移動とかロックとか非表示切り替えとかできるやんけ
レイヤー焼き込みと覆い焼きも増えとるフォトショ移動せんで済むな
2022使い勝手メイン更新やな今回
2021/06/28(月) 19:57:57.82ID:uQ3WA85e
>>334
新分類の水彩:境界がデジタル水彩だってよ
2021/06/28(月) 20:23:01.29ID:Tkc8T2Ju
ブラシ一覧で水彩互換性にチェックいれてフィルタすると一般ブラシで水彩レイヤにも描けるようになった奴がおるなこれクソ便利じゃね?
2021/06/29(火) 09:32:51.86ID:7xABgAa0
今年のは良さそうだな
2021/06/29(火) 14:22:00.48ID:gwA6Gajz
じゃあ来年のHumble待つわ・・っていう人いそう。
買いたいと思った時がお買い得だぜ。さぁぽちっとな。
2021/06/29(火) 15:33:27.60ID:igu8YHaV
ムムッ 皆様ご購入の流れ・・・
乗らなきゃこのビッグウェーブに
(*^_^*)
2021/06/29(火) 16:42:23.14ID:8XkhH68e
ケケケ
2021/06/29(火) 17:19:03.55ID:NxvF+K7U
45%、せめて35%まで待つわ
2021/06/29(火) 22:22:56.73ID:zgqFOmf4
あれ、Rosetta2に対応ってなんだこれ
M1ネイティブバイナリ提供じゃないんか
2021/06/30(水) 11:58:55.85ID:8YyV21JF
ええ・・・
2021/07/06(火) 11:25:46.02ID:u70Dr2JR
基本ブラシとデジタル水彩くらいにしか用はないんだけどエッセンシャル買うのってどう
2021/07/06(火) 16:07:10.92ID:6vCJdPbt
別にいいと思う、Wacom Intuos Smallベーシック購入すると
ソフトがついてるから、ここからソフトだけ抜いて
ペンタブ本体は新品未使用でメルカリやヤフオクで売り払うと賢い
2021/07/06(火) 16:08:21.62ID:6vCJdPbt
って思ったら、最近のは製品版じゃなく
90日体験版になってやがるのか・・・糞過ぎる
2021/07/06(火) 19:20:46.86ID:u70Dr2JR
体験版落としたけどいいなこれ
実にシンプルだ、こう言うのでいいんだよこう言うので
2021/07/07(水) 13:13:20.39ID:JuKa/rIh
4Kで重いのは直ってない?
それ以外特に不満無いんだけど
2021/07/15(木) 11:17:44.88ID:HxcneK2Y
2021ってまだソースネクストやhumbleで爆安セールしてないよね?
2021/07/15(木) 12:32:09.15ID:9uqZNtJO
ソーッスね。
2021/07/16(金) 12:51:16.27ID:G1WOVGkJ
しょうゆうことです。前回と前々回は九月末と十月初め
Sep 26, 2019 US$25.00
Oct 4, 2020 US$30.00
2021/07/16(金) 21:57:47.43ID:eJbhigpG
2022の体験版やってみたけど、2020よりUIの文字小さくて老眼にはキツイわ。
2021/07/16(金) 22:10:19.81ID:IyyA5a4h
エッセンシャル程度で大昔のバグが出るの耐えれんわ
2021/07/16(金) 22:10:21.91ID:zelyRaOM
UI倍率変えればいいだけやん?
2021/07/16(金) 22:18:28.61ID:eJbhigpG
>>360
Macだと無いみたい
2021/07/16(金) 22:54:40.06ID:mBk5NVAo
体験版をいつ入れるか
期限が来るまでに値下げがあるかどうか
慣れちゃうと買わざるを得なくなってしまうからな
この駆け引きがPainterの醍醐味
2021/07/17(土) 08:00:33.75ID:E8ax93Do
UIの文字はスケーリングで変更できなかった気がする。
2021/07/18(日) 16:31:18.39ID:F360G5cx
今、この瞬間も駆け引きで362は闘っている。だが時間の問題であった。・・つづく
2021/07/19(月) 10:23:21.69ID:Hnrafu6v
おれも>>354気になるんだけど
体験版入れたらまたアドウェアぶち込まれるのが面倒やしなあ
2021/07/19(月) 12:06:33.06ID:jY1k23mZ
透明色って追加された?
2021/07/19(月) 18:38:42.52ID:qhB8KqVW
>>354
2022 4k軽いよ
てか4Kで重いとかいつのや環境晒せ
2021/07/20(火) 02:33:10.88ID:Q+PvizSH
十中八九ノートPC
2021/07/20(火) 02:34:57.16ID:MORad2GL
>>365
>>4見て消しとけ
2021/07/20(火) 20:20:30.67ID:OhLnoVNG
前はお試し30日使えたのに短くなってて悲しい
2021/07/21(水) 06:04:40.80ID:FfYa0V5N
体験版の使用期間は短くなり、月額サブスクはPhotoshopの倍
2021/07/21(水) 14:00:36.28ID:0x1k7x2F
>>367 今FHDだけど、4Kはどれくらいのスペックで軽々動いているのか教えてくれるとありがたい。
2021/07/21(水) 14:50:21.53ID:WWp3Ag5d
>>372
モバスタ初代で軽々動いてる
2021/07/21(水) 15:20:46.77ID:WWp3Ag5d
初代モバスタはquadro M1000M (コアGM107 993MHz)だからGeForceだとGTX950時代だから今中古で8000円
8000円あればもっといいのが買えるか
CPUはi7-6567Uだから3.30GHz 2コアTH入れて4だけど全部使わずに2コア割当
2021/07/22(木) 22:34:32.05ID:CF5E2qkP
>>373 374 CPUはryzen9-3950xだけど、グラボが高すぎて6年前の使っているから
心配したけど4kも動きそうだね。ありがとう。
2021/07/23(金) 00:45:34.65ID:n/Js3Wyk
GPUアクセなんてGTX1660/6G使って4K二枚でも余りまくってるぞ
CPUも負荷かけて40%いかないし、意外と低スペックでもいけるわ
2021/07/24(土) 17:46:38.75ID:HQik6MU0
>>367
7900X GTX1080Ti SLI
つか負荷の問題じゃない
ストローク自体が遅延する
2021/07/24(土) 17:53:07.39ID:HQik6MU0
Painter2018から2019以降になったときに4K環境でのブラシストロークが重くなった

これは感じられない人間はいないレベルの持病だと思ってる
WQHDまでは軽いんだけどね
2021/07/24(土) 19:15:44.23ID:L/ub1WZw
うちはマシンはそれ以下の環境だけど4kワコム液タブでストロークの遅延なんてほぼ無いけど
2021/07/24(土) 19:46:57.69ID:z6UrqtI/
キャンバスサイズ、解像度とブラシの種類サイズ、設定でスレッドやメモリ割当、並行起動してるアプリ等にもよるでしょ
私はせいぜいA4で350-600dpi程度のイラスト描くくらいなのでブラシの遅延感じたことはないけど消しゴムの遅延はある

painterだけ起動して小さめのキャンバスと解像度で軽いブラシでも遅延するってなら不具合かな
2021/07/24(土) 19:57:02.98ID:NndCgBW3
Painter7の頃にも遅延騒ぎはあったぞ
あれも人によって出たり出なかったりで、しかも奇妙なことに英語圏では全く観測されなかった
結局後になって有志が原因を突き止めたんだが、なんだったかな
たしか言語か地域設定みたいなところが原因で起こってたように思う
20年くらい前だからさすがによく覚えてないなー
2021/07/24(土) 20:06:06.19ID:4NU/Ug1D
SLIは地雷
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 20:49:42.24ID:yHpsnpmX
Painter7とか7なんて史上最低のバージョンじゃねえかw

うち4K2枚とi9 10850kと底辺グラボでほとんどのブラシで快適よ
ブラシ切り替え遅延もほぼ感じないし
ただA4 600dpiでオイル系とかのブラシでかくして間隔1とかにすると遅い
が、こんなの解像度関係なく重いと思う
2021/07/24(土) 21:07:19.16ID:FMciJhSF
あんまり伝わってないから動画にしてみた
俺が言いたいのはこの描画の差なんだ、伝わってくれ……

https://imgur.com/a/DQ3IPuE
2021/07/24(土) 21:12:29.62ID:FMciJhSF
専ブラの人は開くってやれば見れるかな

4Kの人は小窓でカケアミと全画面でカケアミの比較で言いたい事がわかる……はず
このストロークの描画遅延だけ切実に直ってほしい
2021/07/24(土) 23:07:53.23ID:394r00HM
たしかにワンテンポ遅れてモッサリ描画されてるね
ためしにSLI切ってみてはどうか
2021/07/25(日) 10:27:37.46ID:lRHGYL3a
>>386
切っても変わらん
というかどの環境のPCでもこうなるよ
他の4Kの人も同じだと思うけど……Macはならないとかかな。
2021/07/25(日) 12:48:59.60ID:OcKrEEOu
>>387
今使ってる液晶が壊れたら次は4Kかなと思っているので他人事ではないんだよな…
Windows側で画面解像度下げたらどうなります?ドットバイドットじゃなくなってしまうけど。
2021/07/25(日) 12:58:20.72ID:HUEK5J5Z
>Windows側で画面解像度下げたらどうなり

そりゃアプリ側から見たら
解像度が低いモニターと等価だろ
2021/07/26(月) 18:36:58.08ID:WQWXUNDF
てすと
2021/07/29(木) 12:26:02.09ID:L7xijDpE
>>381 海外ソフトで、たまに日本語環境で遅延するソフトあるね。
IMEをMicrosoftからGoogleIMEに変えたりで改善したりすることはある。

>>389 前話題に出た、マルチモニタで解像度違うなら問題出るとか言う話じゃないのかな。対策とかも書いてあったような
2021/08/01(日) 08:16:15.10ID:xXHHtjdC
ごく一部だけど海外の人も費用対効果に見合わないと思っているんだなあ
愛用者としても今後は落ちていくばかりにならないことを祈るわ

youtube.com/watch?v=kvhJ4A4VlQ4&t=883s
2021/08/03(火) 01:20:48.50ID:y4V6Jjzd
本屋にpsやイラレに混じってCLIP STUDIOまで解説本あるのに・・・
painterはないですよね・・・
2021/08/03(火) 02:19:05.04ID:B2UVmJK/
吉井宏がCGに移行する前、まだPainterメインで仕事していた
2000年前後はPainter解説本いくつかあったけど今となってはすべて中古本

タブレット&Painter Classicで絵を描こう:吉井 宏 (著)
タブレット&Painter Classic・Essentialsで絵を描こう:吉井 宏 (著)
2021/08/03(火) 05:55:07.06ID:ggbVoKZX
すべてゆめうたかた
2021/08/03(火) 07:35:28.37ID:B2UVmJK/
今から始めるならSAI薦めるな
2021/08/03(火) 07:45:20.68ID:d1yb6eY1
いやクリップスタジオだろ
2021/08/03(火) 08:25:57.14ID:8g4W7yMx
外国人はphotoshop多いよね
2021/08/03(火) 08:55:43.85ID:SURsHPdF
クリスタはいつまで経っても描きづらい
2021/08/03(火) 08:57:39.16ID:RTss1uex
Twitchで海外のお絵かき配信よく見るけど
フォトショクリスタSAIの順で使われてるな
Painterは見たこと無い
2021/08/03(火) 08:57:48.59ID:uyy6qTzz
ペインタボン良かったなぁ
2021/08/03(火) 12:09:21.93ID:TF3tYmNk
2018以降変な遅延あってUPG控えてるなあ
2021/08/03(火) 18:49:54.40ID:SURsHPdF
sai2にペインターとプロクリのUIいいとこ取りとプロクリのブラシがあれば理想的だな
2021/08/03(火) 20:58:01.44ID:1pWLvnKl
だって、クリッピング対応してないんだもん
化石よ化石
2021/08/03(火) 21:16:08.31ID:ggbVoKZX
覆い焼きレイヤーも無いしな

結局そういった最新のイラストワークフローで多用される機能がないままだから
それでいい特殊なユーザーしか残らないし
企業系のペイントワークにも使われない

結果出てくる要望も、なんか特殊な物ばかりになってますますメジャーから遠ざかっていくPainter
悲しい
2021/08/03(火) 21:21:12.91ID:M/HTNIv1
クリスタなんてネコペイントやPaintstorm等の各機能やブラシ性能をだいぶ遅れて追加してるのに
最初からずっとデファクトスタンダードだよ

単純に機能だけで選ばれてないのがペイントソフト事情
2021/08/03(火) 21:21:14.11ID:0KWGZiCY
せめてクリッピング機能だけでもつけばなぁ
と思ってはや
2021/08/03(火) 21:38:45.97ID:SURsHPdF
透明色欲しい
2021/08/03(火) 21:40:28.84ID:ggbVoKZX
>>406
そうでもない。俺はコミスタを持ってたのでその権利でただでクリスタもらえたから
登場当初から持ってるけどクリスタは掲示板での要望への対応が(当初は)すごく速かったし
他社ツールで動きがあると、それに追従するのも速かった。
Painter12が64ビット化すると、すぐに後追いで64ビット化と12の目玉機能ミラーペイントと
万華鏡ブラシを付けてきた。

それでもこれくらいの磁気はまだ、なんだかんだでSAIやフォトショに押されてたくらいだったね
でも、そういう動きの速さがあってデファクトになっていったってのは確実にあるよ
まぁ、反面未だにコミスタにあった機能が無かったりとかもしてるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。