X



Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.13 ※絵OK

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835f-H2rd)
垢版 |
2021/11/06(土) 10:58:09.79ID:+gL6sXox0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を2行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

Wacom(EMR/AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語り、絵を描くスレです
appleやAndroidの話題は参考程度でほどほどに

※お絵描き歓迎!
・誹謗中傷はダメ
・局部露出など過度なエロはダメ
・意見が違っても興奮しない!寛容の精神で
・お絵描きに利用する機種は問わず(スマホでもタブレットでもOK)
**重要**
絵を上げる人は、使った道具の情報(機種名、ペン、ソフト)をどこかに書くよう心掛けましょう

荒れそうな発言はワッチョイをNGNameでスルー推奨
次スレは>>970が立てる。ダメだった場合は以降の有志が立てること

前スレ
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.12 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1629036856/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/05(土) 15:34:52.75ID:4TSpAhNuM
>>591
それ、俺文字(アナログ)の特徴だからw
とりあえずメディバンの補正0線ね
>>592
どーも
クリスタ、今試してるけど
体験版だから緊張する
2022/02/05(土) 15:44:32.49ID:FuCypyqT0
>>593
最近線引くより簡単にベンチマークできる方法考えたわ
細い線でできるだけ細かくうずまき描いてみて
2022/02/05(土) 16:26:22.31ID:FuCypyqT0
クソジッターだと同じ線の動きできないからきれいにうずまき描けねえんだわ
2022/02/05(土) 17:28:07.16ID:4TSpAhNuM
>>594
?
https://i.imgur.com/7nNEg15.jpg
2022/02/05(土) 17:28:49.15ID:4TSpAhNuM
あ、小さく細かく、か
2022/02/05(土) 17:38:21.23ID:4TSpAhNuM
https://i.imgur.com/SiuQpID.jpg
もっと小さくかな、、
スマホブレる、、
2022/02/05(土) 17:57:06.75ID:667RmuzTd
思ったほどではないか?
2022/02/05(土) 18:25:02.19ID:FuCypyqT0
>>598
巻き数が足りない
2022/02/05(土) 18:48:02.84ID:4TSpAhNuM
https://i.imgur.com/kFCSZCU.jpg
 これ、描く人間のスペックによる気がする
不器用だわ俺
2022/02/05(土) 19:05:11.94ID:FuCypyqT0
なんやヘッタクソやの〜!!
2022/02/05(土) 19:28:52.84ID:4TSpAhNuM
自覚してたし更に自覚した
2022/02/05(土) 19:32:39.57ID:4TSpAhNuM
https://i.imgur.com/8mnXXZD.jpg
2色にしたら更にひどく見える
せめて筆圧オフにすべきだった
2022/02/05(土) 19:39:13.24ID:4TSpAhNuM
フリーハンドでゆっくり描くとここまで揺らがないんだよな、、
2022/02/05(土) 19:39:21.83ID:4TSpAhNuM
フリーハンドでゆっくり描くとここまで揺らがないんだよな、、
2022/02/05(土) 22:36:09.15ID:Qef4QnAt0
ふかわりょうかよ
2022/02/06(日) 07:11:11.31ID:wf4aK2SZM
仕様だ
気にするな
2022/02/06(日) 11:31:49.04ID:+vMFi5lr0
丸とか渦巻とかびっしり描くやつは訓練にいいよと言われて描いてみると
結構絶望するほど自分の出来てなさわかる
心折れてるけどたまに思い出してやってみてる
2022/02/06(日) 12:57:23.30ID:1/r2PT/b0
でもそれがペン性能に左右されるんだとしたら凄い無駄な努力して絶望してる可能性もあるんじゃないか
2022/02/06(日) 15:19:24.82ID:wf4aK2SZM
人生はお絵描き以外全部無駄ですよ(キリッ

TECLAST X16(2021)無駄レビュー続き
・11.6型1080p IPS液晶 色味偏り無し
(3段階可変リフレッシュレート 注:下限のみ)
・重量 780g前後 (純正無段階U字型スタンド内蔵)
・I/F: 電源コネクタ MicroSD MicroHDMI USBx2
 3.5mmミニジャック ステレオスピーカ
・バッテリー駆動時間 省電力モード時
 無線有 5h 無線無 8h(暫定計測)
2022/02/06(日) 15:30:18.07ID:wf4aK2SZM
TECLAST X16レビュー続々き
・2コアなりの処理能力
・レイトレ新8のような「Windows Update時(CPU占有率100%)にフォアグラウンドでクリスタ使用(電源モード:バランス)するも線が途切れる、カクつく」ということは体感出来ず
・傾き機能は(多分)無いため万人には無理だが
安い液タブ+スマホ派 よりかはお手軽コンパクトスケッチ用途には機動性があって向いている印象
2022/02/07(月) 19:30:53.95ID:/loP72Ok0
vivobook 13 OLEDの絵描きレビュー

https://m.youtube.com/watch?v=X1p8TxwJP8g
2022/02/07(月) 19:33:42.20ID:/loP72Ok0
まぁあんまりこのスレが求めてるものでは無いだろうけど
思ったよりも処理能力が高い的なこと言ってる
2022/02/07(月) 19:50:19.90ID:+51GbVh9M
>>614
まず最近では珍しい派手な化粧箱に目を奪われたわ
2022/02/07(月) 19:51:53.37ID:+51GbVh9M
目立つ外見に合わせた外箱がいい感じ
2022/02/07(月) 20:01:35.12ID:+51GbVh9M
ペン描画カットは 11:50 辺りから?
メディバンペイントっぽいので比較に丁度いい

自分環境だとクリスタのほうがジッター目立ちにくい描画処理だった 
2022/02/07(月) 20:03:02.43ID:+51GbVh9M
失礼 ペンレビュー
11:20 頃からだ
2022/02/08(火) 07:28:26.76ID:nLJfCueX0
液タブ使ってて今サブにwindowsタブの購入考えてて調べてると大抵グレア液晶で驚いてる
絵を描くときに反射は気にならない?
2022/02/08(火) 07:50:17.71ID:0aY2mmlAa
画面の上にさらにノングレアフィルム貼るしタブならもっと細かい調整するから反射はそんなに気にならないよ
2022/02/08(火) 08:04:25.29ID:a+WL86XKM
"映え"たほうがいいからなのかな
企業向けのみならノングレア仕様が多いのかも
2022/02/08(火) 08:38:18.84ID:nLJfCueX0
フィルム貼るのか、なるほどありがとう

@(10万)>>613、13インチ光沢
A(7万)富士通WQ2/F3の最安バニラ、10インチ非光沢
B(3万)raytrek、8インチ非光沢

で悩んでたんだけど
AはどのみちeMMCでBの半分の64GBだし
@はちょっと使いには自分には高価すぎる

で、結局Bにすることにした、失敗してもギリギリ許せる値段だし
10インチのやつ再販してくれたら絶対そっちなんだけどなぁ
なお諸問題はここで理解してる
https://blog.pikegadge.com/raytrektab-rt08wt-high-cpu/
2022/02/08(火) 09:04:17.89ID:a+WL86XKM
raytrekを選びました、ということかな、、
2022/02/08(火) 09:04:55.34ID:nLJfCueX0
・・って今見たら、つい昨日25000円だったのが29900円になっとる!
送料で+3300円だから3.3万じゃ
2022/02/08(火) 09:14:20.76ID:nLJfCueX0
https://kakaku.com/item/K0001328832/pricehistory/
見たら年始からずっと上下させてる、何がしたいんだろう
3日頭冷やして考えることにします
2022/02/08(火) 10:00:03.57ID:a+WL86XKM
じょうねつがきえないうちにポチるのも手だよ、、
2022/02/08(火) 10:20:10.94ID:AV2EtWuM0
コラボモデルの方は29990円で送料無料のはず
ただ、真面目に絵を描こうとするなら例の諸問題が結構大きく感じるようになると思う
価格を第一に考えないなら1か2のほうが絵を描かなくなっても普通のタブレットPCとして使えてよさげ
2022/02/08(火) 10:22:05.83ID:Dofb6Oxi0
(それを言ってしまったらiPadでいいやってなってしまう説)
2022/02/08(火) 11:16:19.73ID:zGLoZe3d0
5000円差にこだわって迷う奴がクリスタ税を計算に入れないとは思えない
2022/02/08(火) 12:32:54.35ID:KNE9uTUc0
>>629
それな
2022/02/08(火) 12:39:20.15ID:KNE9uTUc0
eMMCって省電力目的で選ばれるんだっけ
どの程度メリット変わるんだろ
2022/02/08(火) 12:40:16.44ID:nLJfCueX0
みんなありがとう、結局翻心して@買っちゃった…もちいい方ね
Vivobook 13 Slate OLED T3300KA T3300KA-LQ049W

>>627さんの言う通り失敗してもあとからPC使いできそうなんで、SSDだし
あとは合った反射防止フィルムか
2022/02/08(火) 13:21:45.74ID:pvcQOt8n0
おめ!いい色買ったな
2022/02/08(火) 13:39:13.79ID:a+WL86XKM
>>632
おめでとう。
https://www.yodobashi.com/product/100000001006781215/
今だったら値下げの上にポイント1割分付くんだな
2022/02/08(火) 20:38:14.53ID:KNE9uTUc0
タブは実際手元にないと自分がどういう場面で使いたいかやその時にほしいサイズ感がわからんからね
とにかくおめ
2022/02/09(水) 03:18:13.60ID:8Wk84tEZ0
surfacepro8超える神器出て来たら教えてくれ
2022/02/09(水) 13:19:19.40ID:JI7O0QcdM
>>636
https://thehikaku.net/pc/microsoft/22SurfaceLaptopStudio.html#paformance
2022/02/09(水) 18:03:42.95ID:8Wk84tEZ0
言うほどタブレットか?
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-e/Vd)
垢版 |
2022/02/09(水) 19:56:58.77ID:z+uGhv7L0
>>637
こうしてみるとカタログスペック的だととんでもなくコスパ悪いな
まあお絵かきノートとしては最強クラスだからいいんだが
2022/02/10(木) 07:06:48.76ID:ZDhbbbuCM
>>638
元々 タブレットPCは形状規定してませんし
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1010/sotec.htm
(因みに タブレットPC は2002年MS提唱規格)
2022/02/10(木) 10:08:37.78ID:IA0EWK/oa
いわゆるタブレットってスマホのデカイやつだろ
2022/02/10(木) 10:45:41.61ID:RMRIV/AU0
歴史的にはスマホがタブレットのチッコイやつと言えるかも知れない
2022/02/10(木) 13:14:46.04ID:3N6sQ4TY0
ラップトップ同スペックのPro8+キーボードより安いじゃん
2022/02/10(木) 14:34:25.11ID:ZDhbbbuCM
>>643
マジか、、
2022/02/10(木) 20:15:39.03ID:03yTRSut0
そりゃそうでしょ
2022/02/10(木) 23:39:23.17ID:h+WU/BLca
なーなー、これ、前に似たことやってる人いなかったっけ?
Androidお絵かきのスレだっけ?

https://www.celsys.co.jp/files/user/202202091246_2.png
ちなみにこの写真のやつはクリスタ入ってるgalaxyスマホのみ対応らしい、今のところ
2022/02/11(金) 01:26:17.98ID:9JSbyTFy0
raytrek、2.5万の送料無料になっとるで
2022/02/11(金) 01:56:47.88ID:nZOMGY1H0
アウトレット(返品された開封済み品)じゃなくてその金額は安いな。
2022/02/11(金) 05:21:22.98ID:80t3Gar60
>>646
https://twitter.com/clip_celsys/status/1491644058233892866
win連携もするようだからギャラタブ日本販売されなくてもスマホがサブディスプレイ兼片手デバイスになる感じか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/11(金) 07:33:13.62ID:37CpCi3O0
surfaceproに15インチあればいいのに13じゃ小さすぎる
2022/02/11(金) 08:34:33.17ID:wu4w+zU10
2.5万のレイトレちょっと欲しいと思ったけど
バッテリー持ちが悪いってレビュー多いなあ
実際はどう?
2022/02/11(金) 10:49:12.09ID:pdnCmVD/M
>>650
Surface Book3でも買えば?
2022/02/11(金) 10:53:39.68ID:37CpCi3O0
>>652
あんな高いもの買えるわけがねぇ
2022/02/11(金) 11:29:25.74ID:O1K5KxZv0
Xiaomi Pad 5コスパいいけどこれで絵もまかなえんかね
2022/02/11(金) 11:53:54.29ID:eMci2wnD0
>>651
俺はいつもバッテリー節約にしてクリスタしかしないけど体感3時間ぐらいかなあ。画面は暗くしてる。充電も早いからあんま気にならんけど。あんま多くは求めないほうがいいよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-e/Vd)
垢版 |
2022/02/11(金) 19:44:05.52ID:xo54DFK20
「CLIP STUDIO PAINT」が「Galaxy Tab S8シリーズ」にプリインストール 2月10日から全世界のGalaxy Storeで提供される新機能「コンパニオンモード」を搭載
https://www.celsys.co.jp/topic/20220210


皆急いでギャラタブかえ!!
2022/02/11(金) 20:05:10.84ID:pdnCmVD/M
>>654
https://youtu.be/LjlYQIAUV1Y
判断材料に
2022/02/11(金) 20:39:47.87ID:nZOMGY1H0
>>656
1年間じゃなぁ。
2022/02/11(金) 21:00:32.36ID:O1K5KxZv0
>>657
さすがにイラスト用途で良ければもっとここで
話題になってるもんなぁ
2022/02/12(土) 00:26:59.90ID:OyqUw0Va0
>>655
ありがとう
やっぱりそのくらいかあ
用途を限って使うからスペックはあまり求めないけど
バッテリー持ちだけがネックだなあ
もうちっと検討してみるわ感謝
2022/02/12(土) 02:20:48.75ID:eM3Z6BksM
最長18時間!!(普通の使い方をすれば4時間以下)
2022/02/12(土) 11:01:35.25ID:HphGhcnJ0
レイトレは用途特化してるわけがそのお絵描きで使いづらいのがねえ

ところでペンって画面に近づける(カーソルを出す)だけでもCPU使うけど
ペンの方式によって違いってあるの?
ちなみにレイトレ10だとデスクトップ上で振り回すと50%くらいだったかな
2022/02/12(土) 13:21:18.88ID:hJRPWcxWM
>>662
CPU(コア数)世代と電源モードによっても違うだろ

今使ってるTECLAST X16(MPP_Celeron N4020)を
電源:バランスで ペン振り回すと 6-36パーセント
2022/02/12(土) 13:51:53.69ID:lVMylPn+0
色々と試したけどタブレットだと作業が全く進まない事に気づいて結局Cintiq Pro 16に落ち着いた
周辺機器やらクリスタ以外のやり取りを考えたらデスクトップじゃないと辛い…環境の再構築も大変…
タブレットをデスクトップPC的なものにドッキングさせて
システムはそのままで一時的にCPUとGPUを外部に切り替えたりできたらいいのに
2022/02/12(土) 14:01:57.87ID:hJRPWcxWM
>>664
https://japanese.engadget.com/lenovo-patent-093025947.html
これ風な?
2022/02/12(土) 19:11:41.68ID:lVMylPn+0
>>665
ツゥーっ、ご機嫌なフューチャーにテンションしてるぜ…
流行ればいいなぁ
2022/02/12(土) 20:31:03.87ID:8QnkL+ig0
タブレットPCは気分変えてやるためのもんだと思ってる
2022/02/13(日) 00:05:39.25ID:gbeYkq9C0
>>663
情報ありがとう
改めて電源はバランスでタッチパネル切ってやってみたら30%程度だった
コア数の差からすると少し高い気がするけどスキャンレートの差もあるだろうから
EMRとMPPではほぼ同じってことかな
2022/02/13(日) 08:07:28.69ID:vCNPWdy8M
AESのIdePad C340(10Gen_i5)をバランス:で試したら
6-9パーセント..
まぁ、せめてCPU統一せんと単なるアンケートでしかない罠
因みに上記C340、アイドル時は0-1パーセント(メディバンペイント立ち上げつつ最小化)
2022/02/13(日) 10:00:39.21ID:L/sAgdpF0
>>646
昔ここに上げた写真だと思うけど、
https://i.imgur.com/cRZmDqK.jpeg
galaxy book12 にtabs6e をsuperdisplayで液タブとして繋いで、note8をucaってアプリで左手デバイス化してた。

左手デバイスは、ハードなボタンじゃ無いと使いにくいっす。
2022/02/13(日) 11:15:11.54ID:vCNPWdy8M
>ボタンじゃないと使いにくい
まぁ、パネルだと感触ないしねぇ
2022/02/13(日) 11:21:20.26ID:gbeYkq9C0
>>669
まあやっぱりCPUによるよね
モバイル端末にEMRがほとんどない理由に
CPU使用率が高い=バッテリーの持ちが悪い
とかあるのかなと思ったのでちょっと聞いてみた
2022/02/13(日) 12:12:20.94ID:vCNPWdy8M
>>672
多分EMR(は、余り)関係なかろー
それ言ったらGalaxy Android は軒並み短足、ということに
向こうはARMだけれども
安く 簡単に 済ませたいんだと思う
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-l4pK)
垢版 |
2022/02/13(日) 12:19:41.05ID:g8ldNuWJ0?2BP(1000)

>>664
わかるわ
メインPCとストレージとかPCの状態別だから色々困るんだよな

家の中だと1回もsurfacePro8で描いてないわ
2022/02/13(日) 14:00:40.77ID:vCNPWdy8M
https://ascii.jp/elem/000/004/079/4079375/
さり気なくVAIO SX14(タッチモデル)、デジタイザ対応の模様
職場で選定役の方、趣味をねじ込むチャンス
2022/02/13(日) 15:50:47.86ID:+C5aufKm0
まぁビジネス用って感じやね…
2022/02/13(日) 17:07:19.87ID:F4VyW6VWa
>>670
おお!そう、これです
再upありがとう!

これだとwinタブ+泥タブでいけるね
そうなると泥タブはペンで操作できないからちょっと面倒か
2022/02/13(日) 19:03:51.54ID:vCNPWdy8M
利便性へのひとつの回答だと思うけど、
メインPC以外のタブレットやスマホが常時点いてるのって貧相な自分的には各々電池損耗がちらついてしまう
2022/02/15(火) 14:37:55.56ID:PSlEFIBpM
"ペーパーライクディスプレイ"
https://phablet.jp/?p=94430
"オプションでライティングボードも用意"
先述のは E-Inkより速く、ブルーライトカットな画面、
と記憶してるけど次の ライティングボード がイマイチ分からん、、紙貼ってるのかモノクロ液晶なのか、、
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ロソーン FFdb-piVT)
垢版 |
2022/02/17(木) 11:56:35.42ID:fuscyy4eF
“ゲーミングノートの究極形「ROG Flow Z13」。約1kgの着脱式ボディに120Hzや4K液晶を搭載
〜キーボード面に熱が伝導しない理想的構造は必見
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1388952.html
“「ASUS PEN SA201H」を使用すると、4,096段階の筆圧感知に対応でき、手書きメモだけでなくデザインなどのクリエイティブな用途にも活用できる。“

Intel 12世代CPU タブレット一番乗り
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-EIIy)
垢版 |
2022/02/17(木) 19:18:26.22ID:TPAUPKth0
>>680
めっちゃ分厚くて草
しかし12世代乗っけてるのはポイント高いな laptopstudioと悩みどころだ
2022/02/17(木) 20:21:33.21ID:U40HkzYV0
メモリ32GBで4K120Hzにできたらなぁ
そうしたらバッテリーが30分くらいしか持たなさそうだけど
2022/02/17(木) 20:57:05.61ID:5/cFriG9M
https://gazlog.com/entry/alderlake-p-rembrendt-surface/
ライバルたるRyzen6000シリーズのほうが
CPU性能同等iGPUが上回り稼働時間も長いという疑惑
2022/02/21(月) 19:37:46.78ID:LXbGjGq/0
 サムスンは先週、バルセロナで開催される「Mobile World Congress」(MWC)開幕前日の現地時間2月27日に「Samsung Galaxy Mobile World Congress(MWC)Event 2022」を開催すると発表した。さらに、ノートPCシリーズ「Galaxy Book」の次世代版について詳細を披露すると予告している。

 同社は発表に先立って、ハードウェアに関する詳しい情報を明らかにしていないが、次世代のGalaxy Bookラインアップで、デバイスやOS間のシームレスなエクスペリエンス、モビリティの向上、セキュリティの強化など、ユーザーが日常生活の中でデバイスを利用する手段を変革するとしている。

 イベントはサムスンの「YouTube」チャネルとウェブサイトで中央ヨーロッパ時間27日午前7時(日本時間の午後3時)から視聴できる。MWCは、2月28日〜3月3日に開催される。
2022年02月21日 08時32分
https://japan.cnet.com/article/35183789/
2022/02/21(月) 20:01:18.88ID:HXQDmXqF0
12世代にして高解像度化すれば終わる簡単なお仕事
サムスン頼むで…
2022/02/22(火) 16:33:06.82ID:X2qVVIOY0
ギャラタブ8は日本でも出るかもみたいな話になってたけど
ギャラブの新型出るとしたらなんかしらのルートで日本でも購入できたりしないかしら
2022/02/22(火) 18:13:29.98ID:yROH+6EyM
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1487W0U2A210C2000000/
"ワコム、シェアトップ"
"‥この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます"
、、、('・ω・')
2022/02/22(火) 18:31:17.82ID:yROH+6EyM
>>686
Docomoに取り扱わせる、とか?
ARM搭載機だったら5G常時接続ノートとして出せる気がする
2022/02/22(火) 18:37:13.92ID:VmS7dYQU0
海外通販では購入できる
数年前のギャラブ祭りみたいなお買得プライスでは買えないが、
2022/02/22(火) 19:49:40.10ID:iMnlqmD+0
アスキーが実機借りてつべで紹介してたりSAMSUNGジャパンのサイトに商品ページが出来てたり
この流れなら出るって感じになってるわねギャラタブ
反面ギャラブのページは旧10&12が検索で出るくらい
ギャラタブがwinと連携出来て液タブ運用可みたいになるならそれはそれで構わんのだけども
2022/02/22(火) 20:30:36.04ID:Qh+URfAqa
アメリカと日本で価格差どれくらいだろね
3万くらいならアメリカで買うなあ
2万でも迷うw
2022/02/22(火) 20:59:12.65ID:uk+FgwQh0
ギャラタブって一本のペンでマルチウィンドウ行き来できたりすんの
2022/02/22(火) 23:22:11.39ID:VmS7dYQU0
>>690
できる

>>692
できる

Galaxy Tab S7+/FEはGalaxy Book 12と概ね同サイズなんだが、クリスタを動かしても熱を持たない上に↓のようなオプションまであって、めっさ快適だったりする
https://i.imgur.com/kcCtdKb.png

当然S8 Ultraもスコープに入っているのだが、冷静になれと自分に言い聞かせている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況