統合3DCGソフトModoについて語るスレです。
MODO JAPAN GROUP(国内代理店)
http://modogroup.jp/
Foundry Community(開発元 旧Luxology)
https://community.foundry.com/
初めての方へ
http://modogroup.jp/first
【機能紹介】
Modo 15 http://modogroup.jp/modo/modo15s
Modo 14 http://modogroup.jp/modo/modo14s
Modo 13 http://modogroup.jp/modo/modo13s
Modo 12 http://modogroup.jp/modo/modo12s
Modo 11 http://modogroup.jp/modo/modo11s
MODO 10 http://modogroup.jp/modo/modo10s
MODO 901 http://modogroup.jp/modo/modo901
MODO 801 http://modogroup.jp/modo/modo801
MODO 701 https://www.youtube.com/playlist?list=PLGSeTbstWVaPP5HzikDHh0fywy49Qjdnn
modo 601 http://www.luxology.jp/modo/601/tour/
modo 501 http://www.luxology.jp/modo/tour/501/
【Modo】 Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1606208423/
★次スレは、>>970 を踏んだ方かそれが無理なら >>980 の方が立てて下さい★
★踏んでも立てられない方は申告お願いします★
【Modo】 Part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 07:57:34.96ID:+qFHn+BJ2021/12/18(土) 09:18:52.97ID:wJPR6C+5
2021/12/18(土) 15:49:51.49ID:Tg/0m9dX
LWと六角から卒業しろよいい加減
2021/12/18(土) 16:01:58.05ID:jh7VzxhT
六角は分かるけど、Lightwaveは落ちぶれたとはいえ、
・かつて覇権を握りかけた存在
・作品の実績もある
・MODOより優れた点もある
・MODOの異母兄
という点があるので、なかなか卒業はできないなぁ
むしろ、移行先として介錯してあげられない弟分のMODOが情けない
・かつて覇権を握りかけた存在
・作品の実績もある
・MODOより優れた点もある
・MODOの異母兄
という点があるので、なかなか卒業はできないなぁ
むしろ、移行先として介錯してあげられない弟分のMODOが情けない
2021/12/18(土) 16:05:14.19ID:Tg/0m9dX
なにが覇権だよくだらねえ
お前は一生そこでLWガーModoヨリーとか言ってろ
お前は一生そこでLWガーModoヨリーとか言ってろ
2021/12/18(土) 16:32:57.46ID:jh7VzxhT
かつてLWはPhotoshopみたいな業界標準の立ち位置になりかけていたのは歴史的事実だし、
機能や実績を鑑みても比較対象として無視できるものではない
機能や実績を鑑みても比較対象として無視できるものではない
2021/12/18(土) 17:27:55.78ID:FQ6plFgw
もうそういうお話から卒業したら?
124名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 09:27:29.57ID:jEXbVA7S >QuadRemesher 1.2 大きなメッシュの実行速度が向上しました。
何か他に明るい話題無いのかな、ShotBoothやSculptronがModoに統合されたりしないかな、
SculptronってGeo From Curves開発者が関わっているんだね、最近Modoプラグインの更新が無いと思ったら・・・
Arch-E KitもNPR Kitも更新無いしどうなっちゃったんだろ。
Sculptron 2021 Roadmap Preview
https://www.youtube.com/watch?v=GhE-zhreZ9M
何か他に明るい話題無いのかな、ShotBoothやSculptronがModoに統合されたりしないかな、
SculptronってGeo From Curves開発者が関わっているんだね、最近Modoプラグインの更新が無いと思ったら・・・
Arch-E KitもNPR Kitも更新無いしどうなっちゃったんだろ。
Sculptron 2021 Roadmap Preview
https://www.youtube.com/watch?v=GhE-zhreZ9M
2021/12/19(日) 11:54:12.55ID:CBDwOU+T
QuadRemesher1.2で標準のコーン(三角錐)を作成してリメッシュしたら
尖がったところが丸みが出たんだけど、とがった付近エッジ足したら
いい感じになった。
しかしよくよく先っぽをズームしてみるとゴミが出るね。
尖がったところが丸みが出たんだけど、とがった付近エッジ足したら
いい感じになった。
しかしよくよく先っぽをズームしてみるとゴミが出るね。
2021/12/19(日) 13:54:43.36ID:jEXbVA7S
>>125
Use Smoothing Groups / Hard Edges にチェックするとか、先だけカット入れてマテリアル分けとかでやるとマシになるね
Use Smoothing Groups / Hard Edges にチェックするとか、先だけカット入れてマテリアル分けとかでやるとマシになるね
2021/12/19(日) 15:26:58.57ID:CBDwOU+T
情報の共有ありがとう。先っぽの頂点を集めて1頂点にマージするといいね。
2021/12/22(水) 01:18:08.49ID:jPmgQ9G0
V-Ray for Modo の開発終了が正式にアナウンスされました ( ノД`)シクシク…
オークさんのHPもしくは、
ttps://forums.chaos.com/forum/v-ray-for-modo-announcements/1134583-v-ray-for-modo-discontinuation
でチェックできます。
オークさんのHPもしくは、
ttps://forums.chaos.com/forum/v-ray-for-modo-announcements/1134583-v-ray-for-modo-discontinuation
でチェックできます。
2021/12/22(水) 04:27:14.12ID:pxw6L4gN
Maxwell Renderに続きVrayまでも・・
しかし最後の砦Octane Renderが残ってる
しかし最後の砦Octane Renderが残ってる
2021/12/22(水) 10:24:18.19ID:k3aK6iHG
131名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 12:52:49.37ID:DaGvyWXJ V-rayは3.5ぐらいから止まっていたからな
やはりシェアが取れないと厳しいね
MariもSubstanceに押され気味だしFoundry自体が心配になるな
やはりシェアが取れないと厳しいね
MariもSubstanceに押され気味だしFoundry自体が心配になるな
132名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 12:55:46.67ID:DaGvyWXJ そういや日本法人?公式チャンネルにウェビナーとか充実してきてたぞ
「○○スタジオで使われている」とか
「××作品で使われた」みたいな情報と併せて宣伝していってほしい
「○○スタジオで使われている」とか
「××作品で使われた」みたいな情報と併せて宣伝していってほしい
133名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 13:00:02.52ID:DaGvyWXJ OctaneのMac版が1年無料らしいMODOも対応
2021/12/22(水) 13:11:38.54ID:V6Z507Um
アニメの、宇崎ちゃんは遊びたい!なんかはエンディングクレジットに
MODOの名前しっかり出てるけどね。公式でもあまりその事見てない。
MODOの名前しっかり出てるけどね。公式でもあまりその事見てない。
2021/12/22(水) 14:01:40.79ID:pxw6L4gN
Windowsは昔のソフトが結構動くけど、MacはソフトによってOSのバージョン縛りとか色々あるから大変そう。
2021/12/22(水) 14:35:01.23ID:k3aK6iHG
もうすぐ終わる初回メンテナンス50%OFFセールは本家でしてないセールをMJGが無理してしてくれているみたい?だから買える人は買っておいた方がいいよ
50%オフなんて初めて見る激安セールだからもしも売れなきゃしてもらえなくなるかも?
「日本だけやらせてもらえないかとお願いして、初年度プロモーションさせていただいけることになりました」
https://youtu.be/pLYni4Sr1KQ?t=4628
>>131
年末にロクなキャンペーンしないとか、ユーザー減って外部ツールに逃げられている時にやってる事が真逆で意味不明だからね。
50%オフなんて初めて見る激安セールだからもしも売れなきゃしてもらえなくなるかも?
「日本だけやらせてもらえないかとお願いして、初年度プロモーションさせていただいけることになりました」
https://youtu.be/pLYni4Sr1KQ?t=4628
>>131
年末にロクなキャンペーンしないとか、ユーザー減って外部ツールに逃げられている時にやってる事が真逆で意味不明だからね。
2021/12/22(水) 14:46:09.67ID:k3aK6iHG
>>136訂正
ユーザー減って× Modoプラグインの需要と使用率が低くて〇
ユーザー減って× Modoプラグインの需要と使用率が低くて〇
2021/12/22(水) 14:47:29.61ID:GV3QufrN
「もうどうにでもなぁれ」
の頭文字を取ったアプリでしょコレ
の頭文字を取ったアプリでしょコレ
2021/12/22(水) 15:04:49.25ID:pxw6L4gN
他がブラックフライデイでにぎわっている中で、何もやらないのは、Foundryが個人ユーザーを相手にしていないからなんだろうね。
MJGグッジョブ!
Luxo時代はハロウィンコンテストとかやってたけど今も何かやればいいのにね
MJGグッジョブ!
Luxo時代はハロウィンコンテストとかやってたけど今も何かやればいいのにね
2021/12/22(水) 19:27:37.19ID:b7b2ssCb
企業向けにやってるからとかじゃなくて単になんも考えてないだけだろう
MJGは確かによくやってるが宗家があれじゃいつまで保つか心配
MJGだって食っていかなきゃならんのだから
プロダクトマネージャーがグレッグブラウンさんに替わったことでちょっとは販売面にメスが入るとのいいのだが
(ピクセルフォンデュの人もグレッグさんだがむろん別人である)
MJGは確かによくやってるが宗家があれじゃいつまで保つか心配
MJGだって食っていかなきゃならんのだから
プロダクトマネージャーがグレッグブラウンさんに替わったことでちょっとは販売面にメスが入るとのいいのだが
(ピクセルフォンデュの人もグレッグさんだがむろん別人である)
141名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 22:03:27.43ID:6P+x+Bz2 日本語化ってどうやるんですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 22:34:15.58ID:pxw6L4gN SteamのIndie版は英語版、無印版は日本語版を買ったら日本語版Modoが使える。Foundryで買うと駄目
2021/12/23(木) 02:07:23.36ID:BDQhjVDp
こういうのの作り方ってさっぱり理解できない。
https://community.foundry.com/discuss/post/1230792
https://community.foundry.com/discuss/post/1230792
144名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/23(木) 15:32:15.82ID:+x5qwQ9U 初回メンテナンス50%OFF買っといたわ。
今日中やで。
今日中やで。
2021/12/23(木) 20:24:24.98ID:GyPy1PoW
LWCore騒動の時のDStormの立ち回り思うと
このセールがModoの分岐点になりそう
このセールがModoの分岐点になりそう
2021/12/23(木) 22:56:46.62ID:2aSPOT48
分岐点?断末魔では?
147名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/24(金) 00:41:57.93ID:dnY73Xvp >Foundry has also ended sales of new perpetual licences of Modo,
though maintenance contracts are still available for users with existing perpetual licences.
http://www.cgchannel.com/2021/11/foundry-ships-modo-15-2/
値上げが怖いサブスクにどうしても誘導したいようだ
though maintenance contracts are still available for users with existing perpetual licences.
http://www.cgchannel.com/2021/11/foundry-ships-modo-15-2/
値上げが怖いサブスクにどうしても誘導したいようだ
148名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/24(金) 03:36:16.54ID:mMWM2BUV 猫も杓子もサブスクだからそこはしゃーないんじゃね?
フォトショとかは成功したけど他はどうなんだろうなって思うけれど
フォトショとかは成功したけど他はどうなんだろうなって思うけれど
2021/12/24(金) 05:42:54.13ID:35/w4w0O
AutoDesk,Adobe,MarvelousDesigner,Substance...サブスクめんどくさくなるから極力買切ですます。
そういった意味でModoの買切はありがたい。
そもそもMODOの立ち位置ってホビーやインディの個人ユーザーがメインと思っていたんだけど、
Foundry以降法人向けって感じだね
ZBもUpgはやるつもりだけどサブスクオンリーになったら更新やめるつもり
そういった意味でModoの買切はありがたい。
そもそもMODOの立ち位置ってホビーやインディの個人ユーザーがメインと思っていたんだけど、
Foundry以降法人向けって感じだね
ZBもUpgはやるつもりだけどサブスクオンリーになったら更新やめるつもり
2021/12/24(金) 09:20:51.20ID:OqHj8rik
Blenderにますます難民が集まりそう
自分は一年かけてBlender移行進めていたけどZBrushも買収されたのを知ってやっといて良かったと思う今日この頃
自分は一年かけてBlender移行進めていたけどZBrushも買収されたのを知ってやっといて良かったと思う今日この頃
151名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/24(金) 12:51:32.58ID:e6fe81tY >>148
外部プラグイン開発者に逃げられている今のModoの状況で、ADですら高いサブスクだけじゃ無理と判断してフル機能使えるMaya Indie & 3ds Max Indieを売る状況で、
Modoは値上げの連続と新規永久ライセンス販売終了が次の戦略なのは酷いよ、口コミでModoを新規の個人に進める人いなくなりそう
外部プラグイン開発者に逃げられている今のModoの状況で、ADですら高いサブスクだけじゃ無理と判断してフル機能使えるMaya Indie & 3ds Max Indieを売る状況で、
Modoは値上げの連続と新規永久ライセンス販売終了が次の戦略なのは酷いよ、口コミでModoを新規の個人に進める人いなくなりそう
152名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/24(金) 13:41:00.88ID:xyHp94Wa Mayaとかは元々サブスク価格がクソ高くて不評だからIndieをやったと思う
MODOは元々価格が安めじゃん
MODOは元々価格が安めじゃん
2021/12/25(土) 14:09:55.87ID:jAUv1WGD
MODOは開発遅くてまだ中身や実績が伴ってないからね。
Modo indieはプラグイン限定されてユーザーコミュニティが育たないし、
プラグイン開発者が稼げるような適正価格で廉価版普及させて裾野広げる努力しないなら、どんどん他より遅れる事になる
Modo indieはプラグイン限定されてユーザーコミュニティが育たないし、
プラグイン開発者が稼げるような適正価格で廉価版普及させて裾野広げる努力しないなら、どんどん他より遅れる事になる
154名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/26(日) 01:24:23.87ID:8Mn2gr39 http://ina32.com/2012/02/post-173.html#comments
これどうやってするんですか?
これどうやってするんですか?
2021/12/26(日) 02:30:37.08ID:YRpIaHBb
クリップスタジオにはグレースケールを網掛けする機能があるからそれ使っているか、
NPRKit2あたりじゃね
NPRKit2あたりじゃね
2021/12/26(日) 11:46:59.16ID:TKc8Z/xH
標準機能のハーフトーンマテリアル。これ2つ重ねて下側とマテリアル数値0にするとNPR Kitいらなくない?
https://www.youtube.com/watch?v=EC72s3jQZ9s
ノーダルシェーディング(放射編):影の部分だけに効果を適用するには
https://www.youtube.com/watch?v=UlGW0XRWhbU
これ最新版だとシェーダ入力自分で組み立てなきゃいけなくて劣化してるのは何なんだろう
https://www.youtube.com/watch?v=EC72s3jQZ9s
ノーダルシェーディング(放射編):影の部分だけに効果を適用するには
https://www.youtube.com/watch?v=UlGW0XRWhbU
これ最新版だとシェーダ入力自分で組み立てなきゃいけなくて劣化してるのは何なんだろう
2021/12/26(日) 16:54:48.45ID:YRpIaHBb
NPR2キットは、サンプルの画像でアニメっぽい肌色の影色みたいなのが出るのかわからんかったから買わなかったんだよなぁ。
肌色って言っちゃ駄目だった。ペールオレンジ?うすだいだい?
肌色って言っちゃ駄目だった。ペールオレンジ?うすだいだい?
2021/12/29(水) 01:36:55.92ID:HNwdTE/0
ModoJapanの頑張りを見ると切なくなります。
日本だけでもプラグイン開放したIndie版を2万くらいで実験販売してみればいいのに。
日本だけでもプラグイン開放したIndie版を2万くらいで実験販売してみればいいのに。
2021/12/29(水) 10:23:16.82ID:NKsBzVfw
modoにpencil+って出ると思う?
メンテナンス更新めっちゃ悩んでる
メンテナンス更新めっちゃ悩んでる
2021/12/29(水) 11:57:20.23ID:dHiacaNA
お前らみたいな偏屈が好きって時点でまぁ勝ちはなかったんだろ
2021/12/29(水) 13:22:05.79ID:3NTLtXJf
出ないと思う
2021/12/29(水) 15:33:56.39ID:Q+v/GDYA
2021/12/29(水) 15:36:26.90ID:DUyDG5+f
blenderが消滅してModoがメインストリームになれば出るでしょ!
2021/12/29(水) 15:41:59.92ID:qk70e7d/
一旦地球に月を落としてリセットすればいいんだよ!
165名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 16:37:52.03ID:Y1/ThAlm MODO 15 恒久ライセンス(1年間メンテ付き)シングルユーザー 通常価格: \316,800
MODO サブスクリプション/1年間シングルユーザー 通常価格: \107,800
MODO メンテナンス/更新・再契約/1年間 通常価格: \107,800
もう価格改定値上げされてるけど高すぎて笑う、数年前の40% OFFセール時の恒久ライセンスとサブスク1年の価格が大して変わらん、新規が悲惨・・・
日本だけ新規も恒久ライセンス残すのかな?
MODO サブスクリプション/1年間シングルユーザー 通常価格: \107,800
MODO メンテナンス/更新・再契約/1年間 通常価格: \107,800
もう価格改定値上げされてるけど高すぎて笑う、数年前の40% OFFセール時の恒久ライセンスとサブスク1年の価格が大して変わらん、新規が悲惨・・・
日本だけ新規も恒久ライセンス残すのかな?
2021/12/29(水) 16:43:33.39ID:qk70e7d/
そもそもこんな現状誰も使って無いと言っても過言じゃないマイナーアプリを
新規に買おうと思う奴なんているのかよ
新規に買おうと思う奴なんているのかよ
2021/12/29(水) 17:02:50.90ID:59rq7pxC
168名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 17:13:28.22ID:Y1/ThAlm モデリングと静止画だけならMODO10あたりのキャンペーン価格で恒久ライセンス買えるならお勧めのソフトだったんだけど、
裏切り者価格やらサブスク誘導始めてから更新内容しょぼいのにどんどん値上げされて、先行きが見えなくて他人に勧めにくくなってしまったな
裏切り者価格やらサブスク誘導始めてから更新内容しょぼいのにどんどん値上げされて、先行きが見えなくて他人に勧めにくくなってしまったな
169名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 17:15:54.21ID:Y1/ThAlm >>167
インディゾーン https://indyzone.jp/products/list?category_id=729
CGiN https://cgin.jp/index.php?dispatch=categories.view&;category_id=31
フライング改定?w
インディゾーン https://indyzone.jp/products/list?category_id=729
CGiN https://cgin.jp/index.php?dispatch=categories.view&;category_id=31
フライング改定?w
2021/12/29(水) 17:33:19.68ID:59rq7pxC
2021/12/29(水) 18:01:36.51ID:DUyDG5+f
Foundryはいつも年明けタイミングで価格改定するから
その影響かもな
その影響かもな
2021/12/29(水) 20:24:34.44ID:Q0pnDJi3
TwitterでFoundryJapanなるアカウントがMJGのリツイートしているけど
仲がいいのか同じ人なのか・・その内統合しそうな気はする。
仲がいいのか同じ人なのか・・その内統合しそうな気はする。
173名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 21:51:06.48ID:yzc/lmOa blenderにようこそ
2021/12/29(水) 23:00:15.73ID:NKsBzVfw
2021/12/30(木) 01:45:03.52ID:qHQqrHPJ
年末の業務は終了しているし、代理店がその後の申し込みをMJGに持ち込んでも年初扱いなんだろう
それより、あらためて新価格をみると優しくないなw
せめて3年くらい契約継続したら、ご贔屓のお得意様として既存ユーザー扱いしてやれよと思う
そうでもしないと、客は逃げていくだけで、一向に増えないぜ
そもそもFoundryは個人を相手にはしていない会社だけど、MODOは大規模向けでもないし、まだまだ機能も欠けている
殿様商売できる身分じゃないだろうと思う
>>173
No thank you.
それより、あらためて新価格をみると優しくないなw
せめて3年くらい契約継続したら、ご贔屓のお得意様として既存ユーザー扱いしてやれよと思う
そうでもしないと、客は逃げていくだけで、一向に増えないぜ
そもそもFoundryは個人を相手にはしていない会社だけど、MODOは大規模向けでもないし、まだまだ機能も欠けている
殿様商売できる身分じゃないだろうと思う
>>173
No thank you.
2021/12/30(木) 05:53:17.26ID:t7izJ9+O
殿様商売どころかデッドライン超えたと思うがな
もはや売れない、じゃなくて、売る気があるのか謎のレベルだし
もはや売れない、じゃなくて、売る気があるのか謎のレベルだし
2021/12/30(木) 08:15:34.47ID:j9FIfaH4
グダグダ感に耐えかねて去年更新止めてBlenderに乗り換えた
更新に使ってた費用は他の専用ソフトのサブスク代金に割り当てた
統合ソフトを無料で維持できると色々と余裕出るなと実感したわ
更新に使ってた費用は他の専用ソフトのサブスク代金に割り当てた
統合ソフトを無料で維持できると色々と余裕出るなと実感したわ
178名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 14:47:31.08ID:K2TK8fRC2021/12/30(木) 18:45:37.65ID:Su/E5kM8
Foundryは、シャネルやビトンと同じブランドだから、安売りしない。
買える人だけ買えばそれでいい。 ってCEOは考えてそう
買える人だけ買えばそれでいい。 ってCEOは考えてそう
2021/12/31(金) 01:55:31.28ID:WpWBZy/l
CEOはたしか2年くらい前に女性に変わってるけど
なにひとつとして動きがないから組織自体が硬直してるんだろ
なにひとつとして動きがないから組織自体が硬直してるんだろ
2021/12/31(金) 15:48:32.86ID:RzRi1lPJ
もう値上げしまくって「もはや離れられないくらいに使い込んでいる
信者レベルの人」から搾れるだけ搾り取っていって、そういうユーザーも
いなくなったらソフトごとポイ捨てしようというフェーズに入ってるんじゃ?
信者レベルの人」から搾れるだけ搾り取っていって、そういうユーザーも
いなくなったらソフトごとポイ捨てしようというフェーズに入ってるんじゃ?
182名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 16:13:13.55ID:XlGfDJJk >>181
lightwaveじゃん
lightwaveじゃん
2021/12/31(金) 18:20:46.19ID:RzRi1lPJ
blenderの躍進とか激安Mayaとか登場しているというのに、
さらに値上げとか正気じゃない。
さらに値上げとか正気じゃない。
2021/12/31(金) 22:16:25.59ID:WpWBZy/l
NukeもMariという、たまたま高価格でも需要がある製品を最初に獲得しちゃったため、
何も考えずに高値でぼーっと売ってるだけで会社が回っちゃってたんだろうな
あの会社に買われてる限りModoに先はないわ
何も考えずに高値でぼーっと売ってるだけで会社が回っちゃってたんだろうな
あの会社に買われてる限りModoに先はないわ
185名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 23:26:01.98ID:XlGfDJJk ヌークもマリも誰も使ってないよ
2021/12/31(金) 23:39:43.04ID:ea7D0bU+
レンダリングエンジン速度の比較 Cycles, Vray, Redshift, Luxcore, Arnold, Corona, Octane, E-Cycles and Cycles X
https://www.youtube.com/watch?v=myg-VbapLno
外部レンダラーが多いと用途別に使い分けられていいよね。Modoは外部ツールとの連携がどんどん途切れているのが辛い
Blender LXO Importer
https://github.com/rockjail/io_scene_lxo
こういうアドオンの開発に協力してあげて、Blenderのマテリアルやボーンと互換性高めて
BlenderとModoをスムーズに連携させられるModo廉価版出せば、相乗効果でModo人気上げられそうなのに
https://www.youtube.com/watch?v=myg-VbapLno
外部レンダラーが多いと用途別に使い分けられていいよね。Modoは外部ツールとの連携がどんどん途切れているのが辛い
Blender LXO Importer
https://github.com/rockjail/io_scene_lxo
こういうアドオンの開発に協力してあげて、Blenderのマテリアルやボーンと互換性高めて
BlenderとModoをスムーズに連携させられるModo廉価版出せば、相乗効果でModo人気上げられそうなのに
2021/12/31(金) 23:57:21.62ID:WpWBZy/l
まあ無理だろな
ここまでFoundryを見てきて分かったことは
まったく市場とか業界を見てる様子がないって事
普通なら企業としてありえないがFoundryの動きのなさはそうと考えるしかない
長期にわたってニッチ中のニッチビジネスで会社がずっと回ってしまったため
特殊な企業風土が醸成されたんだろう
通常なら破綻するような状況でもたまたまNukebのライバル商品が登場しなかったためそうなったのかもな
ここまでFoundryを見てきて分かったことは
まったく市場とか業界を見てる様子がないって事
普通なら企業としてありえないがFoundryの動きのなさはそうと考えるしかない
長期にわたってニッチ中のニッチビジネスで会社がずっと回ってしまったため
特殊な企業風土が醸成されたんだろう
通常なら破綻するような状況でもたまたまNukebのライバル商品が登場しなかったためそうなったのかもな
188名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 02:31:32.13ID:kZONjhC7 引用:フィンランドの私の故郷では、2010年か何かに数千万ユーロの大規模な製鉄所の改修を行い、
2016年に工場を閉鎖して地面に解体しました。たぶん誰かがなんとかして巨額の利益を上げたのでしょう。
https://community.foundry.com/discuss/topic/152341/faq-what-s-up-with-modo-these-days?page=11
>>181
IT導入補助金でソフト購入 https://cgin.jp/it_2021/
IT導入補助金の対象となるソフトウェア
Nuke MODO恒久ライセンス Maya 3ds Max ZBrush
2016年に工場を閉鎖して地面に解体しました。たぶん誰かがなんとかして巨額の利益を上げたのでしょう。
https://community.foundry.com/discuss/topic/152341/faq-what-s-up-with-modo-these-days?page=11
>>181
IT導入補助金でソフト購入 https://cgin.jp/it_2021/
IT導入補助金の対象となるソフトウェア
Nuke MODO恒久ライセンス Maya 3ds Max ZBrush
2022/01/05(水) 13:40:58.27ID:V3kGS+Z4
ところでACS3どうなの?
2022/01/06(木) 09:40:24.25ID:ZOsuMktK
>>188
いやいやblender使えよ。
blenderはどんな貧民でも使えるので競争が凄いぞ
知能指数が高ければ1000倍のスピードで全て網羅してしまう
そんなレベルが他のソフトより突出したらもう企業だけじゃなくどこもblenderしか使わなくなるだろう
いやいやblender使えよ。
blenderはどんな貧民でも使えるので競争が凄いぞ
知能指数が高ければ1000倍のスピードで全て網羅してしまう
そんなレベルが他のソフトより突出したらもう企業だけじゃなくどこもblenderしか使わなくなるだろう
2022/01/06(木) 09:41:54.44ID:ZOsuMktK
モドなんか誰も使わないし企業でも使わない
アニメ会社にも採用されないよ
アニメ会社にも採用されないよ
2022/01/06(木) 09:48:47.65ID:ZOsuMktK
ヤマトの会社しかつかってないよ
2022/01/06(木) 10:01:19.86ID:/fLBaZRh
早口で言っていそうw
2022/01/06(木) 10:47:57.28ID:lU2C/WjT
>>191
「宇崎ちゃんは遊びたい!」のエンディングクレジットを見てから言え。
「宇崎ちゃんは遊びたい!」のエンディングクレジットを見てから言え。
195名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 15:23:28.56ID:DvsHyPLh196名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 15:24:35.57ID:DvsHyPLh2022/01/06(木) 21:24:14.83ID:oQkJiI+e
Blender云々はLightwaveやZBスレで暴れていた人だろう。
Blenderスレではひっそりの小物だからスルーが吉
Blenderスレではひっそりの小物だからスルーが吉
198名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 23:17:30.71ID:4At/2rJy ラーはModo持ってないから具体的な批判はできない。
どうせ大規模シーンとか重いのはModo苦手なんだからindie買えばいいのに、無いと困るようなプラグインもほとんど無いし、英語UIもすぐ慣れる、
Modo通常版持っていればプリセットブラウザでメッシュやマテリアルデータ行き来も簡単
どうせ大規模シーンとか重いのはModo苦手なんだからindie買えばいいのに、無いと困るようなプラグインもほとんど無いし、英語UIもすぐ慣れる、
Modo通常版持っていればプリセットブラウザでメッシュやマテリアルデータ行き来も簡単
2022/01/09(日) 19:40:50.05ID:OdtTqZrd
質問です
髪や服のスケルトン構造以外は同じデータでアクターの流用って出来るのでしょうか?
アクターの保存のような機能を探したのですが見つかりませんでした
髪や服のスケルトン構造以外は同じデータでアクターの流用って出来るのでしょうか?
アクターの保存のような機能を探したのですが見つかりませんでした
2022/01/10(月) 15:32:09.10ID:hTwJJnvx
バインドしなおせばアクター使いまわせる
2022/01/12(水) 09:18:14.09ID:5pl0G2Bi
PSOFT CharacterBoxでポーズやモーションを再利用するデモ
https://www.youtube.com/watch?v=5tPAFP4VGY0
I made an ORIGINAL animation for my Blender Animation Course // "CyberKatsu: Recoded"
https://youtu.be/RHL7B3CEaWE?t=28
Epic Battle (Blender Animation)
https://www.youtube.com/watch?v=pH0-DnGAZqw
MODOは多数の人物キャラ動かした作品が増えないな。CBOXがあってもMODO本体の方が足りない事だらけなのかねえ
https://www.youtube.com/watch?v=5tPAFP4VGY0
I made an ORIGINAL animation for my Blender Animation Course // "CyberKatsu: Recoded"
https://youtu.be/RHL7B3CEaWE?t=28
Epic Battle (Blender Animation)
https://www.youtube.com/watch?v=pH0-DnGAZqw
MODOは多数の人物キャラ動かした作品が増えないな。CBOXがあってもMODO本体の方が足りない事だらけなのかねえ
2022/01/12(水) 10:03:02.81ID:L5zy7ENo
むしろ増える要素が全くないよ
2022/01/12(水) 19:13:52.77ID:qSZU6C84
デフォーマ遅いままだしユーザー減ってるし
そもそもモデリングだけで使ってる人だけが残っていく訳だし
そもそもモデリングだけで使ってる人だけが残っていく訳だし
2022/01/13(木) 06:19:59.24ID:dgy9K5Xg
205名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 10:10:46.72ID:VAEvBM492022/01/13(木) 11:32:22.14ID:N4SY/gbz
ロードマップというのは比較的開発力のある状態でないと出せないんだよ
あたりまえだけど絶望しか与えないようなロードマップを出したら余計客減るだろ?
正直、もう ああしたらいいとかいう分岐点超えてると思う
墜落5秒前までずっとほったらかしてたような状況だからな
あたりまえだけど絶望しか与えないようなロードマップを出したら余計客減るだろ?
正直、もう ああしたらいいとかいう分岐点超えてると思う
墜落5秒前までずっとほったらかしてたような状況だからな
207名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 13:20:17.56ID:dgy9K5Xg2022/01/17(月) 15:00:13.53ID:yqrgCSg+
209名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 17:26:09.69ID:sBKnVnsf 15でProRenderが使えないと公式で質問している人がずっと無視されているね
2022/01/20(木) 15:57:31.43ID:xfvoRYsO
Easy Geometry Nodes PLANTS - Blender 3.0
https://www.youtube.com/watch?v=VTkUVtWbjoE
Modoでもこのカーブに沿ってランダムに葉っぱ複製するチュートリアル誰か作ってくれないかな
https://www.youtube.com/watch?v=VTkUVtWbjoE
Modoでもこのカーブに沿ってランダムに葉っぱ複製するチュートリアル誰か作ってくれないかな
2022/01/21(金) 23:54:50.88ID:wrfj9qdG
212名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/22(土) 06:30:40.74ID:D8mZcpZa Modo15ってwindows11で問題なく動いてますか?
2022/01/22(土) 17:04:03.99ID:JjdqCrvP
ハードサーフェイスやキャラクタークリエーションの動画がアップされてるね。
Foundryやる気だしてきた
https://www.youtube.com/c/FoundryLearning/playlists
Foundryやる気だしてきた
https://www.youtube.com/c/FoundryLearning/playlists
2022/01/22(土) 21:41:00.63ID:3RjSS9mZ
やる気出したというより値上げやらの不満反らすガス抜きだろうな
2022/01/22(土) 23:27:41.02ID:Es9ZkRs6
Foundryの値段を決めてる部署は、ユーザーの数とか意見なんてまったく見てないと思う
見てたらガンガンユーザー減ってた時になんか手を打ってる
単に今年からプロダクトマネージャーがシェーン氏から
ルクソ時代からModoに関わってるグレッグ氏に変わったから
その辺で変化があっただけだろう
見てたらガンガンユーザー減ってた時になんか手を打ってる
単に今年からプロダクトマネージャーがシェーン氏から
ルクソ時代からModoに関わってるグレッグ氏に変わったから
その辺で変化があっただけだろう
2022/01/23(日) 18:13:23.78ID:dDw4xD+Q
KANOVA開発をModoに生かせれないのかな・・
途中で放棄して勿体ないとしか言いようがない。
途中で放棄して勿体ないとしか言いようがない。
2022/01/23(日) 18:58:53.68ID:ZaUpWaDP
Modoに付けられてたら最初からやってるんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか? [シャチ★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★2 [シャチ★]
- 【小泉農相】コメ生産縮小の転換に意欲示す 「農政を抜本改革」 ★2 [蚤の市★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★5 [樽悶★]
- 【独自】農水省内にコメ対策チーム あすにも立ち上げ方針 価格高騰などに対応 [少考さん★]
- 「夫が私の不倫を言いふらしています」2度目の過ちで追い詰められた妻の苦悩 名誉毀損は成立する? [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者5🧪
- 中古品買取業者、とんでもない勢いで増えまくる… 日本人の終活需要にもマッチ [452836546]
- ▶宝鐘マリンと俺様の愛の巣スレ
- QR決済、完全に終わる… 嫌儲板の予想していた通りだったな [452836546]
- ばっかもーん、そいつがぁ!
- 【悲報画像】弱者女性が「この手の絵柄」が好きな理由、マジで謎… [253542839]