ノードモデリングでも使い心地が最悪ってのが致命傷だったな
ノードだと全部のプロシージャルノードが全部メッシュレイヤー直接ぶら下がってて接続順がわからない
だからMeshOpsのスタックリストで確認しないと処理順が分からないし変更もできないんだよね。いやそれノードの意味ねーだろっていう

この問題、解決出来なくて、15.1ではついにスタックをそのままノードに入れちゃったからなw
しかもスタックをノードに入れる手順がまた面倒という・・・アホなの?ワンクリックで入るようにしとけと。

致命的に拍車をかけたのが売りが全くなかったこと。こういうモノを作るのなら便利、ってのがないんだよね
普通ノード系モデリングだと便利になる非破壊ブーリアンも、手順が死ぬほどめんどくさいし。
そもそも速度も遅いからそんな凝ったもの作るとまともに動かない