X



Blender Part85

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2e0-Spm+)
垢版 |
2021/12/21(火) 12:33:47.77ID:wCeUTJMP0

オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。

ホーム
https://www.blender.org/
ダウンロード
https://www.blender.org/download/
サポート
https://www.blender.org/support/
日本語マニュアル
https://docs.blender.org/manual/ja/latest/

■前スレ
Blender Part84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1636942953/
次スレは>>970が立ててください。
Blender Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1618021651/
Blender Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1622557466/
Blender Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1626846493/
Blender Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1631885451/

■ip有スレこちら Blender Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1583777413/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/08(火) 02:24:10.95ID:m4J9TMMA0
そんな糞ドライバより性能ダウンさせた1080や1070の性能を元に戻すドライバ出して欲しいわ
2022/02/08(火) 06:54:21.74ID:1kHDPxbk0
古いドライバ使えよ
2022/02/08(火) 07:35:22.54ID:Ppajlc4Q0
>>987
我が軍は圧倒的ですな
2022/02/08(火) 07:52:31.05ID:VPSdu1uY0
新しいStudioドライバー入れたらGeforce RTX 2080Tiで、BMW27が、12.20秒 → 10.96秒と10%ぐらい速くなった

更新前はGameDriverの最新版だったと思うがバージョンは覚えてない
2022/02/08(火) 08:16:36.43ID:O02JqFuk0
>>987
・MacのM1でCyclesが速くなるのはBlender3.1からだけど このテストのBlenderのバージョンは?
・GPUドライバの更新で速くなったのなら 比べるのは古いGPUドライバの結果なのでは?

つまりこの結果は現在遅いMac M1の結果と比べることで恣意的に速く見せてるのでは?
実際のドライバの違いによるベンチマークか気になる
2022/02/08(火) 08:57:56.28ID:ry9iaiWl0
ZBrush体験版ダウンロードして
Blenderで同じ環境作れないか模索してる
IMMプリミティブの再現にアセットブラウザが良い感じ
アセットポストするときに自動でミラーリングするアドオンとか需要あるかも
2022/02/08(火) 09:05:51.81ID:kxJEY7tIM
>>992
確かにドライバー更新の記事で更新前後の比較がないし
そもそもなんのベンチマークかもわからない変なグラフだね

ただ開発中のバージョンで測定するのもおかしいし恣意的ってほどではない。Mac版3.1aはまだ簡単にクラッシュするような状態で更新すると遅くなったりしてるしね
2022/02/08(火) 09:37:14.31ID:NlGIq5Qd0
そもそも生まれた時からCUDAに最適化されたCyclesをM1でやろうという事自体が間違ってる
M1のような高級モバイル用SoCが活躍するのはメタバースのような3Dシンクライアントサービスだし
今年はM2がTSMCの3nmプロセスだろうけど出るよ
これはサムスンファブで作るNVIDIAとはまったく異なる土俵
NVIDIAのGPUは一台数千万するA100のようなデータセンター向けの
電力供給が保証されてるサーバーで真価を発揮する
2022/02/08(火) 10:08:56.73ID:s4pefKGc0
リンクのグラフだけ見たらその通りだと思うが元記事見ないとなんとも
2022/02/08(火) 10:57:05.68ID:kxJEY7tIM
A100が1代数千万もしたら買う人いない
A100の性能と作業用PCの性能に何の関係があるんだ
M1はARとかVRとかで使うようなSoCじゃない

と思った

>>996
元記事も詳細は書いてないね

ArnoldでM1 maxの7.8倍速いってのも書いてるけど
2022/02/08(火) 12:19:20.42ID:m4+lMaAgp
>>997
大元まで行くとNvidiaが優位性をアピールするために入れてるだけみたいだね。
これなら確かに前バージョンとの比較の方がと思わないでもないw
2022/02/08(火) 12:27:50.32ID:kINKRHUIM
991が書いてくれてるだろう!
2022/02/08(火) 12:29:56.23ID:VPSdu1uY0
AMDも現時点ではNVidiaよりレイトレーシングは遅いんだけど、
AMDとの比較じゃなくて、M1 Maxと比較を出すってことは、
NVidiaは、Appleが一番の驚異だと思ってんだろうな

エンドユーザー向けのプロセッサとして
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 23時間 56分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況