!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
CG制作を快適にする、補助入力装置の話題を扱うスレです
CG用補助入力総合part12 【G14 n52te スマスク】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1570183890/
テンプレは>>2-15あたり
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
CG用補助入力総合part14【G13 n52te スマスク】
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-ZxUm)
2022/02/06(日) 10:54:10.69ID:NiY666Y6a147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 152c-Iqns)
2022/06/07(火) 07:22:52.66ID:3Uxdou9A0 3Dやってるとダイヤル最低3個欲しい
マウスホイールみたいなのが横に並んでいるのが理想
デバイスの多くが2Dしか想定してないんだろうな…
マウスホイールみたいなのが横に並んでいるのが理想
デバイスの多くが2Dしか想定してないんだろうな…
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7d-kjOV)
2022/06/07(火) 10:39:07.29ID:HDxZqZKM0 >>147
丁度エンコーダ山盛りのデバイス作ったけど
3Dはcadいじる程度で余らしてる
何のキーにすればいいか解らない
参考までに3Dで必要なキーって
どういうの?
周囲で3Dやってる人に渡して反応を見たいけど
キーアサインは俺の方でコンパイルせんと
いかんので・・・
丁度エンコーダ山盛りのデバイス作ったけど
3Dはcadいじる程度で余らしてる
何のキーにすればいいか解らない
参考までに3Dで必要なキーって
どういうの?
周囲で3Dやってる人に渡して反応を見たいけど
キーアサインは俺の方でコンパイルせんと
いかんので・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMce-C6Ms)
2022/06/07(火) 11:28:59.47ID:Jk0GzUrXM 別にメーカー勤務でもなんでもないが
なんの機能を割り当てたいか
知りたいのはとてもよくわかる
わたしも>>147読んで
「…で、ダイヤルは何個欲しいんだろう」
「何に割り当てるのか書いてよw」
と思ったものw
なんの機能を割り当てたいか
知りたいのはとてもよくわかる
わたしも>>147読んで
「…で、ダイヤルは何個欲しいんだろう」
「何に割り当てるのか書いてよw」
と思ったものw
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ed6-4hhr)
2022/06/07(火) 11:55:15.38ID:WCdKlyb70 >>146
1個買ったことあるけど大体QMK対応してるでしょ
1個買ったことあるけど大体QMK対応してるでしょ
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a7c-rMBA)
2022/06/07(火) 13:25:45.08ID:Yn7IMIKo0 ブラシサイズ、柔らかさ、流量でちょうど3つ欲しいよな
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7d-kjOV)
2022/06/07(火) 15:49:54.46ID:HDxZqZKM0 >>151
なるほどー
俺はカラー作業ろくにやらないから参考になる
ブラシサイズのみで余ったエンコーダには
pageup down とかブラウジングの為のを
設定してるな
どこまで頻繁にいじるかにもよるけど
柔らかさとかの場合は指の移動量少なく
負荷も小さなエンコーダのほうがいいかもだね
ボリュームつまみよりはホイールだろうけど
コンパクトにするにはホイール軸を
ギリギリまで削った設計にしないといけないなー
折を見て作ってみる
なるほどー
俺はカラー作業ろくにやらないから参考になる
ブラシサイズのみで余ったエンコーダには
pageup down とかブラウジングの為のを
設定してるな
どこまで頻繁にいじるかにもよるけど
柔らかさとかの場合は指の移動量少なく
負荷も小さなエンコーダのほうがいいかもだね
ボリュームつまみよりはホイールだろうけど
コンパクトにするにはホイール軸を
ギリギリまで削った設計にしないといけないなー
折を見て作ってみる
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7d-kjOV)
2022/06/07(火) 15:54:36.39ID:HDxZqZKM0 ホイールを射出成形してくれる人が
いてくれるんなら薄型のを設計して
三連ホイールエンコーダを作るんだけどなあ
いてくれるんなら薄型のを設計して
三連ホイールエンコーダを作るんだけどなあ
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d01-2Dy1)
2022/06/07(火) 17:39:49.41ID:Tsp9x6ei0 回転、拡大縮小、ブラシサイズで回転軸3つほしい
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ba-jm1K)
2022/06/07(火) 21:54:48.44ID:qJv+D9lp0 >>153
メカニカルだとエンコーダに差し込む部分が細かいから金型が高くなる
光学式だとスリットのせいで高くなるしケースも必要で更にラッチが必要ならバネが高い
光学式でラッチが必要なければ3Dプリントでラクラクなんだが
ラバーはバッチ$500くらいからやってくれるところがある
メカニカルだとエンコーダに差し込む部分が細かいから金型が高くなる
光学式だとスリットのせいで高くなるしケースも必要で更にラッチが必要ならバネが高い
光学式でラッチが必要なければ3Dプリントでラクラクなんだが
ラバーはバッチ$500くらいからやってくれるところがある
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95f-h4Uq)
2022/06/07(火) 22:28:50.72ID:BjlL7Nz90 >>154
ぶっちゃけ尼のマケプレは大陸からの流入品で元とも言えるアリエクにはもっと種類がある
回転軸~4のボタン12個とかあるよ ただサンプル画像のソフトウェアが大陸語なのが気になる
せめて英語版あれば良いんだけどね ソフトウェア周りがゴミだとただの高いボタンにしかならないから困る
ぶっちゃけ尼のマケプレは大陸からの流入品で元とも言えるアリエクにはもっと種類がある
回転軸~4のボタン12個とかあるよ ただサンプル画像のソフトウェアが大陸語なのが気になる
せめて英語版あれば良いんだけどね ソフトウェア周りがゴミだとただの高いボタンにしかならないから困る
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7d-kjOV)
2022/06/08(水) 02:54:18.77ID:Bv1Y3izx0 >>155
ありがとう 詳しいね参考になる・・・
細いと高くなるのかー
俺のスキルでは光学式は無理なんで
メカニカル一択になるんだよね
差し込む六角形の軸さえあれば
きっと自作できると思う。
ラバーは確かにあった方がいいねえ
ダイソーなりで転用できるモノがあったら
いいんだけど。
Aliでも13mmを超えるエンコーダは高いから
3連エンコーダモジュール化は
良さそうに思えてきた
ありがとう 詳しいね参考になる・・・
細いと高くなるのかー
俺のスキルでは光学式は無理なんで
メカニカル一択になるんだよね
差し込む六角形の軸さえあれば
きっと自作できると思う。
ラバーは確かにあった方がいいねえ
ダイソーなりで転用できるモノがあったら
いいんだけど。
Aliでも13mmを超えるエンコーダは高いから
3連エンコーダモジュール化は
良さそうに思えてきた
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 697c-yiPH)
2022/06/08(水) 09:49:54.30ID:bQkdGODA0 アリエクでは入力補助は買ったことないけど、自作キーボード系販売してるから
そのキットを見るついでにみてたけど
大体自作キーボード系のキーマップソフトをそのまま使ってる気配を感じたよ
何故か販売画面ではなんか違うソフトのキャプチャなんだけど
そのキットを見るついでにみてたけど
大体自作キーボード系のキーマップソフトをそのまま使ってる気配を感じたよ
何故か販売画面ではなんか違うソフトのキャプチャなんだけど
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ba-jm1K)
2022/06/08(水) 21:09:09.95ID:xT6ShCRl0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7d-kjOV)
2022/06/08(水) 22:34:43.22ID:Bv1Y3izx0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 152c-Iqns)
2022/06/09(木) 06:31:32.84ID:YbGdPprb0 3Dだとブラシサイズ、彫りの強さ、スムーズの強さの最低3個
それにソフトによっては追加で2~3種類のブラシ関係の追加項目あるから販売されてる多くのデバイスのホイール数だと足りない
いつも思うけどshift、ctrl、alt、os(win)は物理的に似たようなのポジションと形で再現してもらって他は自由にカスタム出来るボタンが並んでいるみたいなのが一番融通きくと思う
それらどのボタンもホイールも含めshift、ctrl、alt、os(win)との組み合わせで別機能が割り当てられたら使い勝手が良くなる
マウス1~5ボタンも併用できればなお良い
無駄にキー増やしても手の可動範囲が増えて使いにくいだけだし
それにソフトによっては追加で2~3種類のブラシ関係の追加項目あるから販売されてる多くのデバイスのホイール数だと足りない
いつも思うけどshift、ctrl、alt、os(win)は物理的に似たようなのポジションと形で再現してもらって他は自由にカスタム出来るボタンが並んでいるみたいなのが一番融通きくと思う
それらどのボタンもホイールも含めshift、ctrl、alt、os(win)との組み合わせで別機能が割り当てられたら使い勝手が良くなる
マウス1~5ボタンも併用できればなお良い
無駄にキー増やしても手の可動範囲が増えて使いにくいだけだし
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7d-kjOV)
2022/06/09(木) 09:52:40.65ID:PG9eeog90 >>161
なるほどありがとう参考になる
俺は軸足=ctrl上の小指として
これまで設計してきたんで
修飾キー配置も問題なく使えるようにしている
ただマウスキーはFNキー押しながらの入力に
なるので再現が難しいな
軸足をずらす事になっちゃうからね
絵を描く用と3D用で二つ作ればいいのかもしれんw
だけど指の可動域の上に3つのエンコーダは
いけると思う
射出成形でコンパクトなホイールが
作れたらの話だけども・・・
なるほどありがとう参考になる
俺は軸足=ctrl上の小指として
これまで設計してきたんで
修飾キー配置も問題なく使えるようにしている
ただマウスキーはFNキー押しながらの入力に
なるので再現が難しいな
軸足をずらす事になっちゃうからね
絵を描く用と3D用で二つ作ればいいのかもしれんw
だけど指の可動域の上に3つのエンコーダは
いけると思う
射出成形でコンパクトなホイールが
作れたらの話だけども・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ba-jm1K)
2022/06/09(木) 12:26:43.30ID:HM3DTJUP0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7d-kjOV)
2022/06/09(木) 13:52:31.22ID:PG9eeog90 >>163
ありがとうー
光造形じゃ強度足りない設計もできそうで
楽しみ
左手デバイスじゃないけど
変態配置のキーボードも基板から作ってみたけど
これでもう高い基板を輸入せんで済むようになった
自作できるとディスコン気にせずに済むからいいね
あとは円高になってほしい
ありがとうー
光造形じゃ強度足りない設計もできそうで
楽しみ
左手デバイスじゃないけど
変態配置のキーボードも基板から作ってみたけど
これでもう高い基板を輸入せんで済むようになった
自作できるとディスコン気にせずに済むからいいね
あとは円高になってほしい
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ba-jm1K)
2022/06/09(木) 15:44:04.89ID:HM3DTJUP0 >>164
キーボードケースのアルミ切削くらいならpcbwayの方が安いかも
アルマイト加工が安いからだけど正確な見積もりが出ないとわからんけど
wenextのCNCアルミ加工は$19からだから小物は安いかも
キーボードケースのアルミ切削くらいならpcbwayの方が安いかも
アルマイト加工が安いからだけど正確な見積もりが出ないとわからんけど
wenextのCNCアルミ加工は$19からだから小物は安いかも
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7d-kjOV)
2022/06/09(木) 18:24:58.84ID:PG9eeog90 >>165
重ね重ねありがとう
20cm超えの金属の曲げ加工程度なら以前
板曲げ.comという国内を使ったことがあるよ
アルミ1.5Tで。
他を知らんので何ともだけども
自分で加工できないから業者さんは便利だね
キーボードはコの字で穴指定しただけでも
いいかもしれない
側面は3dプリンタでも木でもいいしね
重ね重ねありがとう
20cm超えの金属の曲げ加工程度なら以前
板曲げ.comという国内を使ったことがあるよ
アルミ1.5Tで。
他を知らんので何ともだけども
自分で加工できないから業者さんは便利だね
キーボードはコの字で穴指定しただけでも
いいかもしれない
側面は3dプリンタでも木でもいいしね
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ba-Q6wQ)
2022/06/13(月) 22:42:18.33ID:CHLTNgxs0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-nzqh)
2022/06/15(水) 01:05:51.40ID:ACRy6C9v0 ホイールは拡大縮小は縦方向でいいと思うが、回転はそうじゃないな。
つまみを回す形がいいと思う。
回した角度と回転する角度が一致すべきだろう。
タッチパネルがショートカットキーより便利なのはそういった量が直感的にコントロールできるところだ。
ブラシサイズなんかは回すのではなくスライダーが合う気がする。
そういった用途ごとに直感的な操作子並べ、単機能のボタンでUndoや透明色などの「量」のない操作にも対応。
完成形のイメージは意外とオーディオミキサーの1チャンネル分に近いかもしれない。
つまみを回す形がいいと思う。
回した角度と回転する角度が一致すべきだろう。
タッチパネルがショートカットキーより便利なのはそういった量が直感的にコントロールできるところだ。
ブラシサイズなんかは回すのではなくスライダーが合う気がする。
そういった用途ごとに直感的な操作子並べ、単機能のボタンでUndoや透明色などの「量」のない操作にも対応。
完成形のイメージは意外とオーディオミキサーの1チャンネル分に近いかもしれない。
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-JG4s)
2022/06/15(水) 02:05:50.88ID:PZH2c4JL0 グリフォンとか使ってみたけど角度は一致は全然必要ないな
秒で慣れるw どうせ個人で調整するってのもあるし
今は、ホイールのみ拡大縮小で、別ボタン+ホイールで回転にしてる
ホントはスクロールリングを回転にして、ホイールを拡大縮小にしたいんだけど
秒で慣れるw どうせ個人で調整するってのもあるし
今は、ホイールのみ拡大縮小で、別ボタン+ホイールで回転にしてる
ホントはスクロールリングを回転にして、ホイールを拡大縮小にしたいんだけど
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-22/8)
2022/06/15(水) 09:46:20.80ID:4JXw5dOb0 角度と回転の一致とか
ブラシサイズをスライダーでどうやって1:1で制御するつもりなのやら
ブラシサイズをスライダーでどうやって1:1で制御するつもりなのやら
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-IRXD)
2022/06/15(水) 11:05:29.59ID:aNVom0YJ0 ソフトウェアの方に、角度の絶対量を受け取るような仕組みがないと思われます
それに物理的な状態と対応させてしまうと、デフォルトの状態に戻したいとき不便かもしれないですね
それに物理的な状態と対応させてしまうと、デフォルトの状態に戻したいとき不便かもしれないですね
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f7d-5EUP)
2022/06/15(水) 12:11:12.19ID:GKgEn/Lt0 要望を書いてくれるのはありがたいぜ
物理的やソフト的に不可能なものもあるが
それは作るこっちの方で取捨選択するから
しかし結局、3Dでどのキーが
必要なのかは解らんままだ
使い方によってホイールかつまみ
選ばねばならんのだが・・・
物理的やソフト的に不可能なものもあるが
それは作るこっちの方で取捨選択するから
しかし結局、3Dでどのキーが
必要なのかは解らんままだ
使い方によってホイールかつまみ
選ばねばならんのだが・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-nzqh)
2022/06/16(木) 01:17:22.79ID:UACvAJKQ0174171 (ワッチョイ bfbd-IRXD)
2022/06/16(木) 02:53:46.72ID:N5hB7Dhv0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db63-sER5)
2022/06/20(月) 10:50:21.44ID:XeMMaGfa0 relacon使ってる人はエレコム公式のソフト使ってるんですかね?
連打とか効かなくてちょっと痒いとこに手が届かない感
使いやすいけども
連打とか効かなくてちょっと痒いとこに手が届かない感
使いやすいけども
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-f8TY)
2022/06/21(火) 03:52:12.28ID:jSFMz/o20177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db63-sER5)
2022/06/21(火) 08:28:15.90ID:+kBc6HOE0 >>176
joy to key反応しないから無理かなーって思ってたんですけどこれならいけるんですね
ありがとうございます助かります
ちなみになんですけどBluetooth版と2.4Ghzどっちが安定してるんでしょうか
Bluetooth版を先日買ったんですけど途中で接続が一瞬切れてエレコムマウスアシスタントがエラー吐いて落ちるんですよね…
joy to key反応しないから無理かなーって思ってたんですけどこれならいけるんですね
ありがとうございます助かります
ちなみになんですけどBluetooth版と2.4Ghzどっちが安定してるんでしょうか
Bluetooth版を先日買ったんですけど途中で接続が一瞬切れてエレコムマウスアシスタントがエラー吐いて落ちるんですよね…
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-f8TY)
2022/06/21(火) 08:39:09.68ID:jSFMz/o20 >>177
bluetoothの方を使ったことがないけど、bluetoothの方が干渉も遅延も影響されやすいはず。
ノートPCやタブレットPCでレシーバーをさす場所がない場合にだけbluetooth選択するかなってところ。
bluetoothの方を使ったことがないけど、bluetoothの方が干渉も遅延も影響されやすいはず。
ノートPCやタブレットPCでレシーバーをさす場所がない場合にだけbluetooth選択するかなってところ。
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db63-sER5)
2022/06/21(火) 09:06:34.58ID:+kBc6HOE0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef2-sER5)
2022/06/21(火) 18:12:24.68ID:16ThQeoO0 >>176
標準以外のマルチメディア系ボタンはいじれないの?
標準以外のマルチメディア系ボタンはいじれないの?
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-f8TY)
2022/06/21(火) 20:42:35.82ID:jSFMz/o20 メディア系はキーボード扱いなのでいじれる。
OSで定義されていないマウスの6番目以降のボタンは直接は無理だよってこと。
OSで定義されていないマウスの6番目以降のボタンは直接は無理だよってこと。
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-f8TY)
2022/06/21(火) 20:44:49.72ID:jSFMz/o20 ようするに一度キーボードなどのキーに割り当てた物を再度リマップすることになるので、それならはじめから目的の機能にすればいいだろと。
一方で左クリックはどこかのキーに割り当てなきゃいけないしボールもマウスカーソルの移動以外にできないので、そういうところはReWASDでって感じ。
一方で左クリックはどこかのキーに割り当てなきゃいけないしボールもマウスカーソルの移動以外にできないので、そういうところはReWASDでって感じ。
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef2-sER5)
2022/06/21(火) 21:33:24.51ID:16ThQeoO0 >>181-182
エレコムマウスアシスタントでリラコンの設定デフォ状態として
reWASD側でリラコンのミュートボタンや再生ボタンなど好きに割り当て出来て
キーボードなど他デバイスのミュートボタンなどには影響は与えないという認識でok?
エレコムマウスアシスタントでリラコンの設定デフォ状態として
reWASD側でリラコンのミュートボタンや再生ボタンなど好きに割り当て出来て
キーボードなど他デバイスのミュートボタンなどには影響は与えないという認識でok?
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-f8TY)
2022/06/21(火) 23:06:51.28ID:jSFMz/o20 OK。
ぶっちゃけReWASDを使わなくても左クリックとボール以外は他のキーに変更できるけど、より柔軟にマクロなど使ったり、特定のキーとの同時押しで別の機能にしたり、ボールも上下左右に機能を割り当てて使えるので便利。
ReWASDは元々Xboxコントローラのボタンの割り当て変更のために買ったのだが、キーボードもマウスも自由自在にカスタマイズできるのでゲーム以外にも活用している。
ぶっちゃけReWASDを使わなくても左クリックとボール以外は他のキーに変更できるけど、より柔軟にマクロなど使ったり、特定のキーとの同時押しで別の機能にしたり、ボールも上下左右に機能を割り当てて使えるので便利。
ReWASDは元々Xboxコントローラのボタンの割り当て変更のために買ったのだが、キーボードもマウスも自由自在にカスタマイズできるのでゲーム以外にも活用している。
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef2-sER5)
2022/06/21(火) 23:32:45.41ID:16ThQeoO0 >>184
かなりよさそうだね
前にリラコン買おうとしてたんだけど
F13-24の割り当てが出来なそうだったので見送ってたんだよね
パッドその他reWASD前提にデバイス全般見直してみるよ
ありがとう
かなりよさそうだね
前にリラコン買おうとしてたんだけど
F13-24の割り当てが出来なそうだったので見送ってたんだよね
パッドその他reWASD前提にデバイス全般見直してみるよ
ありがとう
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db63-sER5)
2022/06/22(水) 11:00:33.14ID:T1pgtqv20 relacon放置してたら勝手にペアリング途切れてマウスアシスタントのソフト落ちるんだけど
これって仕様じゃなかったんだな
そういうものかと思ってた
これって仕様じゃなかったんだな
そういうものかと思ってた
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-f8TY)
2022/06/22(水) 13:48:15.31ID:YJt61/wc0 >>186
なったことないわ。
なったことないわ。
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db63-sER5)
2022/06/22(水) 15:38:06.27ID:T1pgtqv20 >>187
トラックボールの操作がないと省電力モードになるーって記述があったからそれかなーって思って
エレコムサポートに問い合わせたらそれは仕様じゃねーですって言われたわ
初期不良なのかなぁ返品してきますわ
トラックボールの操作がないと省電力モードになるーって記述があったからそれかなーって思って
エレコムサポートに問い合わせたらそれは仕様じゃねーですって言われたわ
初期不良なのかなぁ返品してきますわ
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75f-MKW/)
2022/06/24(金) 08:10:14.68ID:Pec8UVXz0 マウスだけどレシーバーが熱くなると落ちる事があるな
他と離して安定したけどドングルって結構発熱するんだな
他と離して安定したけどドングルって結構発熱するんだな
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-f8TY)
2022/06/24(金) 10:36:38.92ID:Utpm4gvt0 >>189
それどこのメーカのなんていうマウスよ??
それどこのメーカのなんていうマウスよ??
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75f-MKW/)
2022/06/24(金) 20:01:36.93ID:Pec8UVXz0 エレコムのEX-G
落ちるとUSBの切れる音がして再接続するけどマウスアシスタントが一切効かない状態になる
ドングル抜いて挿し直すと直る USBハブに無線テンキーとキーボードのドングルと一緒に挿してたら
「熱い!」って位熱持っていたからマウスだけ離したら安定した
落ちるとUSBの切れる音がして再接続するけどマウスアシスタントが一切効かない状態になる
ドングル抜いて挿し直すと直る USBハブに無線テンキーとキーボードのドングルと一緒に挿してたら
「熱い!」って位熱持っていたからマウスだけ離したら安定した
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-G+/E)
2022/06/25(土) 18:56:00.42ID:BqA1MT9u0 壊れてんじゃねーの
そんなに熱持つドングル見た事無いわ
そんなに熱持つドングル見た事無いわ
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2c-U9Jj)
2022/06/26(日) 20:19:47.85ID:Qo2XyGhN0 ドングルってそもそもスワヒリ語で「ド・ングルゥ」(Doe N'Grueu)
日本語だと「汝、太陽よりも熱く、高貴なる熱を持つもの。」の意。
日本語だと「汝、太陽よりも熱く、高貴なる熱を持つもの。」の意。
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2c-vdPr)
2022/06/26(日) 22:15:08.82ID:hi3ynRPT0 勇者のみが握ることのできる灼熱のドングルか。
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-z+b1)
2022/06/26(日) 23:42:31.04ID:eQ9ij+p00 一からマウスホイール作るのって
結構大変だね・・・射出成形じゃなくてレジンだから
軸周りが怖いけどひとまず完成した。
WFとかでデバイス売ってみたいが
光造形のレジンは経年劣化があるから
解ってる人向けだし
解ってる人はとっくに自作してるだろうしなあー
結局いつも周囲に配って終わるw
結構大変だね・・・射出成形じゃなくてレジンだから
軸周りが怖いけどひとまず完成した。
WFとかでデバイス売ってみたいが
光造形のレジンは経年劣化があるから
解ってる人向けだし
解ってる人はとっくに自作してるだろうしなあー
結局いつも周囲に配って終わるw
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-2x3g)
2022/06/27(月) 03:51:39.85ID:NPq2USac0 中国に射出成形依頼の一例
https://dailyportalz.jp/kiji/amateur-asked-China
https://dailyportalz.jp/kiji/amateur-asked-China
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fba-3/UL)
2022/06/27(月) 08:34:08.82ID:Fc/m3pNe0 光造形のレジンは堅めで折れやすいから細かいところに力がかかるとポッキリよ
ABSライクでもいいのがないらしい
ABSライクでもいいのがないらしい
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-z+b1)
2022/06/27(月) 09:46:07.11ID:ToJkdaq40 使ったレジンはWanhaoの水洗い。
エンコーダと反対側の軸ぶれをなくせば
不均一に力がかからずいけそうかな・・・
ABSライクレジン、水洗いのものが
ないから一度も使ったことないでよ・・・
あとホイールに巻くゴムもなんとか
既製品で見つけねば・・・
昔はPICつかってたけどPromicroにしたんだ。
したらチップの性能的にはあと5ピン
増やせるんだね。Elite-Cいちいち買うのも
高いしチップのみ買って
自作するのもいいね。目が悪くて
チップ部品は半田付け厳しそうだけど。
あとチップ一個500円超なので
割安感が無い・・・
エンコーダと反対側の軸ぶれをなくせば
不均一に力がかからずいけそうかな・・・
ABSライクレジン、水洗いのものが
ないから一度も使ったことないでよ・・・
あとホイールに巻くゴムもなんとか
既製品で見つけねば・・・
昔はPICつかってたけどPromicroにしたんだ。
したらチップの性能的にはあと5ピン
増やせるんだね。Elite-Cいちいち買うのも
高いしチップのみ買って
自作するのもいいね。目が悪くて
チップ部品は半田付け厳しそうだけど。
あとチップ一個500円超なので
割安感が無い・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-yeJY)
2022/06/27(月) 20:43:06.09ID:CTu3dqaN0 いま物作るなら3Dプリンターじゃねーの
よくわからんけどきっとうそう
よくわからんけどきっとうそう
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f63-tCSL)
2022/06/28(火) 08:53:44.22ID:AO8vphoi0 光造形の3Dプリンターの話でしょ
レジンをなんか光当てて固める方式のやつ
レジンをなんか光当てて固める方式のやつ
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f02-qayZ)
2022/07/01(金) 16:38:09.32ID:0Bf7sMGh0 OS: Windows 8.1 64bit , Windows 10 64bit , Windows 11 64bit
macOS 10.14 , 10.15 , 11 , 12
Android 9以降
危ねーアップル社製品値上げで焦ってiPad買うところだったぜ
tabmate使えるタブレットを探すべ
macOS 10.14 , 10.15 , 11 , 12
Android 9以降
危ねーアップル社製品値上げで焦ってiPad買うところだったぜ
tabmate使えるタブレットを探すべ
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fba-3/UL)
2022/07/01(金) 20:55:48.13ID:dX6uCumL0 >>198
キーマトリックスがあるならduplexマトリックスにすると行か列に使うピンが半分になるよつまり二倍のキーを使える
XIAO RP2040の11ピンでduplexマトリックス4x5で40キー、エンコーダのAとBで残り2ピン
エンコーダにもダイオードを付けてマトリックスのピンを共有して選択と読み込みを行えばエンコーダも複数付けられるはず
今度実験してみる
キーマトリックスがあるならduplexマトリックスにすると行か列に使うピンが半分になるよつまり二倍のキーを使える
XIAO RP2040の11ピンでduplexマトリックス4x5で40キー、エンコーダのAとBで残り2ピン
エンコーダにもダイオードを付けてマトリックスのピンを共有して選択と読み込みを行えばエンコーダも複数付けられるはず
今度実験してみる
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 467d-/gP7)
2022/07/02(土) 16:38:57.00ID:7IuYJ8fX0 >>202
ありがとう
ダイオード二倍使う倍マトリクスという奴だね
俺はプログラムはソースのコピペくらいしか
出来ないんで、まだQMKとPromicroしか
いじれないんだ・・・
今年に入って初めて独学で
Promicroをやりはじめた程度なんで
2040が弄れるようになるには
もうちょい勉強が必要だわ
小型で握りこみ型だし
bt使えるなら面白そうではあるね
ありがとう
ダイオード二倍使う倍マトリクスという奴だね
俺はプログラムはソースのコピペくらいしか
出来ないんで、まだQMKとPromicroしか
いじれないんだ・・・
今年に入って初めて独学で
Promicroをやりはじめた程度なんで
2040が弄れるようになるには
もうちょい勉強が必要だわ
小型で握りこみ型だし
bt使えるなら面白そうではあるね
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 467d-/gP7)
2022/07/02(土) 16:42:45.57ID:7IuYJ8fX0 失礼 2040は小型で握りこみ型に
埋め込むにも良さそうだし・・・ですわ。
あとコネクタ向きも自由にできそうでいいね
60%キーボードも作ったんだけど
基板上での場所の確保が大変だった
埋め込むにも良さそうだし・・・ですわ。
あとコネクタ向きも自由にできそうでいいね
60%キーボードも作ったんだけど
基板上での場所の確保が大変だった
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06d6-9ZeA)
2022/07/02(土) 16:53:39.98ID:tojSwcFe0 BTは対応してないでしょ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 467d-/gP7)
2022/07/02(土) 18:55:01.86ID:7IuYJ8fX0 >>205
すまんesp32混同した
すまんesp32混同した
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea89-NvsD)
2022/07/04(月) 00:08:47.66ID:Ie3e6RgS0 写真の明暗調整もダイヤル操作で一発、動画配信もDAW快適になる「Loupedeck CT/Live」
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1415024.html
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1415024.html
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7c-iXqK)
2022/07/04(月) 05:07:02.13ID:7dyYWOAu0 実際は暗所と明所の閾値を調整しないといけないから一発にはならんよなw
209115 (ワッチョイ a5da-ofZQ)
2022/07/09(土) 02:28:05.96ID:NJQ70QhX0 以前貼ったM5Stackのエンコーダユニットのツマミを付け替えて
ホイールっぽく使えるようにしてみました。
ツマミはRS PROの465-9858です。
もっと直径がでかいほうが回しやすいのですが、コンパクトに設置できなくなります。
ttps://i.imgur.com/6clADW7.jpg
ホイールっぽく使えるようにしてみました。
ツマミはRS PROの465-9858です。
もっと直径がでかいほうが回しやすいのですが、コンパクトに設置できなくなります。
ttps://i.imgur.com/6clADW7.jpg
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-kiqj)
2022/07/09(土) 09:37:18.56ID:pS53+H+v0 案外全部ホイールみたいな方が使い勝手いいのかもな
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b7d-9dpU)
2022/07/09(土) 16:17:01.07ID:Xi1ArbMC0 自分はホイール4つあったら
もうそれ以上いらんてなった
絵描きなんで3Dは解らん
三つで十分な気もする
ブラシ大小
Pageup down
← →
ボリューム大小
動画保存でCMカットする時に
→←はけっこう便利かな
もうそれ以上いらんてなった
絵描きなんで3Dは解らん
三つで十分な気もする
ブラシ大小
Pageup down
← →
ボリューム大小
動画保存でCMカットする時に
→←はけっこう便利かな
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0501-vw1H)
2022/07/10(日) 01:58:40.98ID:6rU2LWkk0 ホイール3つかな。
拡大縮小、回転、ブラシサイズ。
ブラシサイズは別に回転軸じゃなくてもいいけども。
拡大縮小、回転、ブラシサイズ。
ブラシサイズは別に回転軸じゃなくてもいいけども。
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-ZpoH)
2022/07/13(水) 07:27:23.43ID:6fnKLyB90 ホイールの近くにボタンあって同時押しで別の機能割り振るとかソフト側で対応出来たら最高なんだけど
他のデバイスでも制御ソフトが中途半端な物が多い
他のデバイスでも制御ソフトが中途半端な物が多い
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37c-XIlg)
2022/07/13(水) 20:00:58.94ID:wAFPz9O+0 TracXroll で通常拡縮、左クリックしながらで回転、みたいに設定してるな
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0501-vw1H)
2022/07/14(木) 14:24:10.44ID:akbhMyGe0 CtrlやShiftとホイールでだいたい思い通りになってるわ。
USBキーボードやUSBマウスとして認識されるデバイスであれば、いざとなればreWASDを使えば、キー割り当ては自由自在、ボタンによる機能変更も自由自在、マクロの割り当てや連射もできる。
USBキーボードやUSBマウスとして認識されるデバイスであれば、いざとなればreWASDを使えば、キー割り当ては自由自在、ボタンによる機能変更も自由自在、マクロの割り当てや連射もできる。
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd02-L/7G)
2022/07/14(木) 23:37:25.31ID:iQ2PVvix0 わざわざreWASD買わなくてもhidkeyで全部できるやろって思ったけど
テンプレにあるのじゃ古くて無理か
テンプレにあるのじゃ古くて無理か
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-kiqj)
2022/07/15(金) 13:18:11.56ID:+cMseUov0 Razerから配信者向けの多機能コントローラ「Razer Stream Controller」登場
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0715/447984
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0715/447984
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dba-dlAV)
2022/07/15(金) 18:39:23.15ID:T8h95JHA0 >>217
見たようなデバイスと思ったらLoupedeck Liveのロゴを変えただけか
見たようなデバイスと思ったらLoupedeck Liveのロゴを変えただけか
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 557d-6lnH)
2022/07/16(土) 09:56:19.80ID:Mdthit0K0 xencelabsのクイッキーズ買ってみたんだけど、
例えば「q設定して、押してる間押しっぱなし」みたいな設定出来ないのな
こういう使い方を想定して買ったので、出来なくてガックリ
なんとかならんもんかね?
例えば「q設定して、押してる間押しっぱなし」みたいな設定出来ないのな
こういう使い方を想定して買ったので、出来なくてガックリ
なんとかならんもんかね?
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7d-Y6Za)
2022/07/16(土) 14:27:03.58ID:PEvDiWSj0 Fnキー押しっぱなしにして
別のキーマップを使いたいとか?
ハード的にはオルタネートスイッチに交換
ソフト的には専用でソフト開発するしか
ないと思うが・・・
別のキーマップを使いたいとか?
ハード的にはオルタネートスイッチに交換
ソフト的には専用でソフト開発するしか
ないと思うが・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76f2-GsVe)
2022/07/16(土) 15:47:46.06ID:m8J2Jldn0 初期不良では?
ツールシフト使えないじゃん
ツールシフト使えないじゃん
222219 (ワッチョイ 557d-6lnH)
2022/07/18(月) 00:33:54.52ID:Y3hw7+hN0 ごめん、ちょっと勘違いしてた
押しっぱなしになってた
ただ、例えば「qに設定したキーを押しながらスクロール」って動作を受け付けてない模様
スクロールした段階でqキーの入力がカットされてる
これの同時入力できればメッチャ使い勝手広がると思うんだけどなぁ
お絵かき系だとこういう動作は求めないのかもしれないけど、
俺は写真系の人でこういう動作ができたらすげー嬉しい
押しっぱなしになってた
ただ、例えば「qに設定したキーを押しながらスクロール」って動作を受け付けてない模様
スクロールした段階でqキーの入力がカットされてる
これの同時入力できればメッチャ使い勝手広がると思うんだけどなぁ
お絵かき系だとこういう動作は求めないのかもしれないけど、
俺は写真系の人でこういう動作ができたらすげー嬉しい
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 615f-1xaO)
2022/07/18(月) 06:38:25.43ID:WXVoz+B20 この手のツールでよくあるのが同時入力不可
あくまで例として「Ctrl」+「C」は不可能だけど「Ctrl+C」は可能って奴も多い
ちょくちょく書かれているけどソフトウェアが重要っていうのはそういう部分だよ
あくまで例として「Ctrl」+「C」は不可能だけど「Ctrl+C」は可能って奴も多い
ちょくちょく書かれているけどソフトウェアが重要っていうのはそういう部分だよ
224219 (ワッチョイ 557d-6lnH)
2022/07/18(月) 13:03:01.86ID:Y3hw7+hN0 >>223
PC的に考えたら同時入力の件は理解できるんだけど、
この手のキーの少ないデバイスで同時入力に問題が出るのは想定外だったわ
フルキーボードですら、Nキーロールオーバー達成してるものが増えてるのに…
なんて感覚
ちょっとメーカーに要望出してみたので、改善されたら嬉しいわ
レスくれた皆さんありがとう
PC的に考えたら同時入力の件は理解できるんだけど、
この手のキーの少ないデバイスで同時入力に問題が出るのは想定外だったわ
フルキーボードですら、Nキーロールオーバー達成してるものが増えてるのに…
なんて感覚
ちょっとメーカーに要望出してみたので、改善されたら嬉しいわ
レスくれた皆さんありがとう
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 615f-1xaO)
2022/07/18(月) 18:57:25.59ID:WXVoz+B20 そのスクロールってマウスのスクロールだよね?
多分そこがネックになっているんだと思う 例えだけどアプリの方で
上下スクロールを↑↓キーとかに割り振り直せばいけるんじゃないかな
そういうカスタムが必要な事も多いね
多分そこがネックになっているんだと思う 例えだけどアプリの方で
上下スクロールを↑↓キーとかに割り振り直せばいけるんじゃないかな
そういうカスタムが必要な事も多いね
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7610-e2Jk)
2022/07/18(月) 23:29:07.63ID:52uwQa/J0 クイッキーズよく言えばシンプルだけど細かい設定あんまりできないよね ホイールの向きとか
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2c-Dt8s)
2022/07/23(土) 08:03:52.36ID:fPzJRWfV0 補助デバイス色々あるけど開発者は実際それ使ってCG作ったこと無いのでは?って思う事が多い
同時押しの件もそうだけどあまりにも制御ソフトが未成熟なものばかり
ハード作った段階で満足しているのかね~
同時押しの件もそうだけどあまりにも制御ソフトが未成熟なものばかり
ハード作った段階で満足しているのかね~
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f0-e9Jx)
2022/07/23(土) 08:22:11.74ID:5/wlb3jk0 そういう意味では需要の多いゲーミング用途のほうがむしろしっかりしてるんじゃね
tartarus v2はそもそもCG用途でもないけど機能的には文句はほとんどないな
修飾キーに設定したボタンと他のボタンやホイールとの同時押しも普通にできるよ
ちょっと不安定ではあるけど
tartarus v2はそもそもCG用途でもないけど機能的には文句はほとんどないな
修飾キーに設定したボタンと他のボタンやホイールとの同時押しも普通にできるよ
ちょっと不安定ではあるけど
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937c-0NZL)
2022/07/23(土) 08:23:04.65ID:RjyMdHfS0 トラボじゃないやつは全部そうおもってるなw
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b7d-l180)
2022/07/23(土) 16:50:19.29ID:Ln98M7Ss0 トラックボールのモジュール
売ってないから自作のハードル高いんだよー
1Uサイズのものは終売になっちゃったし
売ってないから自作のハードル高いんだよー
1Uサイズのものは終売になっちゃったし
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-NX5P)
2022/07/26(火) 20:07:01.86ID:Md4L2+L+0 あの出来の悪い1Uモジュールの終売をもって
「需要がなかった」って扱いになるのは怖いよね
転がし心地は悪いし、配線はもげやすくてクソだったし
「需要がなかった」って扱いになるのは怖いよね
転がし心地は悪いし、配線はもげやすくてクソだったし
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b7d-l180)
2022/07/26(火) 20:39:27.83ID:avARHN9a0 >>231
俺は気づいた時には1Uも
ダイソーマウス(3204センサ)も
売り切れていたので
所持は羨ましいよ
使いがって悪かったのは初耳
自作して公開してる人たちのページじゃ
あまり言及されてなかったんで
意外だ・・・
俺は気づいた時には1Uも
ダイソーマウス(3204センサ)も
売り切れていたので
所持は羨ましいよ
使いがって悪かったのは初耳
自作して公開してる人たちのページじゃ
あまり言及されてなかったんで
意外だ・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5389-KxVo)
2022/07/29(金) 19:47:11.44ID:++d7tiRz0 キーボードやマウスの操作を簡略化するプログラマブルUSBデバイス
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1428844.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1428844.html
234名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-KYsO)
2022/08/08(月) 13:03:50.43ID:l+2s6p40a Azeron Cyborg レビュー
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20220803126/
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20220803126/
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5389-rkQs)
2022/08/08(月) 16:23:26.82ID:b4UL4VDB0 腕に装着するのかと思ったら違った
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d101-c3AI)
2022/08/08(月) 18:21:44.71ID:hQQwTQVx0 違うのかよ!!
237名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-5xxi)
2022/08/17(水) 23:57:45.52ID:DnH3dpuUa ロジのサポ板でG13後継や再販の直訴が多く見られるようになってきた
なんとか考え直してほしいなあ
なんとか考え直してほしいなあ
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMd6-y6wz)
2022/08/18(木) 11:58:38.28ID:GDq88C/7M まぁ直訴が多いほど再販されなくなるんだろうね
「あんまり売れなかった販売結果÷サポートの大変さ」の値が
どんどん悪くなっていくんだからw
消費者側としては悲しいが、
wacomのスマスクと同じでこのまま完スルーが
正しい企業姿勢だと思うよ
「あんまり売れなかった販売結果÷サポートの大変さ」の値が
どんどん悪くなっていくんだからw
消費者側としては悲しいが、
wacomのスマスクと同じでこのまま完スルーが
正しい企業姿勢だと思うよ
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5db-kfCn)
2022/08/18(木) 17:12:37.58ID:al42yohq0 企業をなんか「無機質な機械のような多人数集団による意思決定機関」みたいな
間違った印象を持ってる人が多いようだけど
本件は全然違う簡単な話
社内でG13rの陣頭指揮とってたというか
上から言われてやったんじゃなく
企画から製造まで一から作って
会社をつき動かしてたすごい人が一人いて
その人がいなくなった
だから後継開発もなく新規開発もないんよ
世界中のニッチな優れた製品を出してる会社の多くは
とんでもなく優れたごく一部のスーパークレバーな人と
その他大勢の無能の集まり
間違った印象を持ってる人が多いようだけど
本件は全然違う簡単な話
社内でG13rの陣頭指揮とってたというか
上から言われてやったんじゃなく
企画から製造まで一から作って
会社をつき動かしてたすごい人が一人いて
その人がいなくなった
だから後継開発もなく新規開発もないんよ
世界中のニッチな優れた製品を出してる会社の多くは
とんでもなく優れたごく一部のスーパークレバーな人と
その他大勢の無能の集まり
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a4-B+yU)
2022/08/18(木) 17:49:39.66ID:qm2I9MQ90 つまり会社から作ってた人がいなくなっちゃって
もう作れなくなってたってことでしょうか?
もう作れなくなってたってことでしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9901-eNTz)
2022/08/18(木) 20:59:10.82ID:dqsbQUrk0 去年ソフマップでめっちゃ綺麗なG13r予備で手に入れたんだけど
そのせいで使えなくていつまでもボロボロG13つかってる
そのせいで使えなくていつまでもボロボロG13つかってる
242名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-jOZZ)
2022/08/18(木) 21:16:29.61ID:RlaWXWiTa 他の会社がその人をアドバイザーに迎えて作ってくれたら良いのにな
そういえばホリのあれはどうなったん?あれが作れるなら他社でもできそうだけどな
なにしろロジはもう作らないんだろ?特許とってるわけでもないだろうし
そういえばホリのあれはどうなったん?あれが作れるなら他社でもできそうだけどな
なにしろロジはもう作らないんだろ?特許とってるわけでもないだろうし
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5db-kfCn)
2022/08/19(金) 02:17:52.67ID:gzfhjOpO0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad7c-NYNz)
2022/08/19(金) 03:56:36.24ID:P0IvqSMT0 ただの妄想で草
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMd6-y6wz)
2022/08/19(金) 06:57:45.39ID:8qmUG8z4M246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7961-uGSH)
2022/08/19(金) 16:43:16.39ID:yOcc/sB70 Razerが左手デバイスシリーズを復活させて販売し続けてる一方でロジが何も動かないのはまあ分かるよ
ゲーマー需要を取り入れたメーカーですらそもそもレッドオーシャンなんだよな
PCゲーマーとかキーマウ環境で極めた人多いわけでそもそもニッチという
RazerがLoupedeckに金出したのも配信者向けという新しい裾野の拡大を評価したからだろうし
ゲーマー需要を取り入れたメーカーですらそもそもレッドオーシャンなんだよな
PCゲーマーとかキーマウ環境で極めた人多いわけでそもそもニッチという
RazerがLoupedeckに金出したのも配信者向けという新しい裾野の拡大を評価したからだろうし
レスを投稿する
ニュース
- 【渡邊渚さん独占インタビュー】あの雨の日、私の心は殺されました… 入院後に自傷行為「私は2度死んだ」 [ネギうどん★]
- 【神奈川】1人で帰宅中の8歳女児に声かけ、性的暴行した疑い 34歳男を逮捕 [煮卵★]
- 兵庫知事買収疑惑、関係先を捜索 捜査当局、公選法違反疑い [夜のけいちゃん★]
- 八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★3 [おっさん友の会★]
- 【渡邊渚さん独占インタビュー】あの雨の日、私の心は殺されました… 入院後に自傷行為「私は2度死んだ」★2 [ネギうどん★]
- 岩屋外相の部屋に侵入した女性「外務省です」と名乗る 他宿舎も訪問 [少考さん★]
- 【朗報】国連「日本人はいい加減財政赤字について対策しないとヤバいぞ、赤字国債は辞めろ」 [705549419]
- 【石破速報】斎藤元彦、家宅捜索 地検と県警★2 [931948549]
- トランプ「アメリカに神を呼び戻すぞ!(Bring God Back)」アンチキリストの取り締まりを指示 [377482965]
- 【悲報】斎藤アノン、不等号もわからない😭🥒 [359965264]
- ●お昼のホロライブスレ🌞
- 【悲報】本場Qアノンの間で『テコンドー』が流行 ジャップネトウヨの心がまた引きされてしまう~ [158478931]