!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
スレ立ての時は上のをコピーしてください
オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。
ホーム
https://www.blender.org/
ダウンロード
https://www.blender.org/download/
サポート
https://www.blender.org/support/
日本語マニュアル
https://docs.blender.org/manual/ja/latest/
■前スレ
Blender Part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1640057627/
■ip有スレこちら Blender Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1583777413/
次スレは>>970が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Blender Part86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-JWMU)
2022/02/08(火) 15:13:03.49ID:41HAMPir0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba5-Ff7g)
2022/03/10(木) 19:16:23.22ID:e9wLufsx0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b04-j5RS)
2022/03/10(木) 19:51:11.35ID:eFhrXjAc0 https://www.blender.org/wp-content/uploads/2022/03/gpu_subdiv.mp4
公式のデモではスキニイングされたキャラクターアニメーションで8FPS→24FPSに跳ね上がってるがこれのスペックが書いてないんだよね
公式のデモではスキニイングされたキャラクターアニメーションで8FPS→24FPSに跳ね上がってるがこれのスペックが書いてないんだよね
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2d-Djfv)
2022/03/10(木) 19:54:17.83ID:cPoWzu5W0 >>305
自分のファイルで試してみるのが一番早くて役に立つと思うけどこんな感じ
https://drive.google.com/file/d/1XXIo8EOvD-LBUThSw8oyF7xI7TBHyGTO/view?usp=sharing
動画キャプチャしてみたら若干>>304で書いた数字と違うけど
自分のファイルで試してみるのが一番早くて役に立つと思うけどこんな感じ
https://drive.google.com/file/d/1XXIo8EOvD-LBUThSw8oyF7xI7TBHyGTO/view?usp=sharing
動画キャプチャしてみたら若干>>304で書いた数字と違うけど
308名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-HhI8)
2022/03/10(木) 20:11:22.29ID:X9+bmh6Aa とりあえず環境に投資しようぜ…?
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba5-Ff7g)
2022/03/10(木) 20:11:35.59ID:e9wLufsx0 >>307
なるほど、編集中という事ではなくてアニメーション時の事だったんだね。
なるほど、編集中という事ではなくてアニメーション時の事だったんだね。
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2d-Djfv)
2022/03/10(木) 20:19:52.26ID:cPoWzu5W0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba5-Ff7g)
2022/03/10(木) 21:00:08.19ID:e9wLufsx0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb14-BMLJ)
2022/03/10(木) 23:45:54.30ID:CXW1et5e0 >>282
ボボしたくなるようなメスバディ
3.1の目玉であるサブディビのGPUだけど
解像度上げた時のもたつきがほんのちょっとだけ
解消された気がしてるけど、
別にアッてもなくてもかまわんレベルやね^^;
ボボしたくなるようなメスバディ
3.1の目玉であるサブディビのGPUだけど
解像度上げた時のもたつきがほんのちょっとだけ
解消された気がしてるけど、
別にアッてもなくてもかまわんレベルやね^^;
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb14-BMLJ)
2022/03/10(木) 23:51:28.70ID:CXW1et5e0 へえアニメだと全然違うんだな
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2d-Djfv)
2022/03/11(金) 00:18:09.95ID:Q1Bx2HtT0 素人考えだと、アニメーションでも作業中でもサブディビジョンサーフェスの処理自体は同じじゃないかと思ってた
編集時は重いのかな
>>304はサブディビなしだと120FPSぐらいなので
120FPS 8ms/frame
53FPS 19ms/frame (GPUサブディビ +11ms/frame)
5FPS 200ms/frame (CPUサブディビ +181ms/frame)
ざっくりこんな感じな計算?
海外の掲示板見ると元々2.7時代のGPUサブディビだった性能にやっと追いついたとか言ってる人もいるけどw
編集時は重いのかな
>>304はサブディビなしだと120FPSぐらいなので
120FPS 8ms/frame
53FPS 19ms/frame (GPUサブディビ +11ms/frame)
5FPS 200ms/frame (CPUサブディビ +181ms/frame)
ざっくりこんな感じな計算?
海外の掲示板見ると元々2.7時代のGPUサブディビだった性能にやっと追いついたとか言ってる人もいるけどw
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2d-Djfv)
2022/03/11(金) 13:18:33.80ID:FCFIutvV0 opendataが3.1データに対応したけど、レンダリング時間じゃなく「スコア」というよく分からない数字になってる
https://opendata.blender.org/benchmarks/query/?group_by=device_name&blender_version=3.1.0
Blender 3.10
3090 5600
3080Ti 5400
3080Ti 3700 Laptop
2080Ti 3100
3060Ti 3100
3060 2500 Laptop
3060 2500
6900XT 2300 Radeon
6800XT 2100 Radeon
1080Ti 860
1660Super 780
M1Max 700 (GPU)
M1Pro 360 (GPU)
5900X 320 Ryzen (CPU)
M1Max 190 (CPU)
*有効数字2桁で四捨五入
https://opendata.blender.org/benchmarks/query/?group_by=device_name&blender_version=3.1.0
Blender 3.10
3090 5600
3080Ti 5400
3080Ti 3700 Laptop
2080Ti 3100
3060Ti 3100
3060 2500 Laptop
3060 2500
6900XT 2300 Radeon
6800XT 2100 Radeon
1080Ti 860
1660Super 780
M1Max 700 (GPU)
M1Pro 360 (GPU)
5900X 320 Ryzen (CPU)
M1Max 190 (CPU)
*有効数字2桁で四捨五入
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-1y3+)
2022/03/11(金) 13:23:40.40ID:C4lXTnjS0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-23wO)
2022/03/11(金) 13:28:07.23ID:G0GwA/x10 >>315
サンプル数固定でかかった時間で計測してたのが、時間固定で時間内にどれだけサンプルできたかを計測するようになった
時間計測だと性能が上がって一瞬で終わるようだと外因が大きくなってくる
またロースペでも同じ一定時間で計測できるようになった
サンプル数固定でかかった時間で計測してたのが、時間固定で時間内にどれだけサンプルできたかを計測するようになった
時間計測だと性能が上がって一瞬で終わるようだと外因が大きくなってくる
またロースペでも同じ一定時間で計測できるようになった
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2d-Djfv)
2022/03/11(金) 13:40:43.37ID:FCFIutvV0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef7d-84yK)
2022/03/11(金) 20:03:25.22ID:ZnL031Ep0 プロジェクトスタジオQ流 BlenderでつくるアニメCG
https://cgworld.jp/regular/studio-q-202203.html
AOVが何か初めて知ったw
実際の作品
https://twitter.com/virtualboys/status/1502205388736720896
小林浩康 @virtualboys
記事中にあるプロジェクトスタジオQが3D要素をBlenderで構成した作品がこちらです。
miHoYoさんからの発注で制作し、自分は監督をさせてもらい、脚本を榎戸洋司さん、プロップデザインを高倉武史さん、ミズノシンヤさん……にお願いするなどしました。
言われてみれば結構エヴァっぽい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://cgworld.jp/regular/studio-q-202203.html
AOVが何か初めて知ったw
実際の作品
https://twitter.com/virtualboys/status/1502205388736720896
小林浩康 @virtualboys
記事中にあるプロジェクトスタジオQが3D要素をBlenderで構成した作品がこちらです。
miHoYoさんからの発注で制作し、自分は監督をさせてもらい、脚本を榎戸洋司さん、プロップデザインを高倉武史さん、ミズノシンヤさん……にお願いするなどしました。
言われてみれば結構エヴァっぽい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f10-j5RS)
2022/03/11(金) 22:58:52.31ID:98fHSJ7r0 >>319
崩壊3rdの動画じゃん、中華のゲームだからPVもあっちが作ってるかと思いきやスタジオQが作ってたのか
崩壊3rdの動画じゃん、中華のゲームだからPVもあっちが作ってるかと思いきやスタジオQが作ってたのか
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-23wO)
2022/03/11(金) 23:20:55.31ID:G0GwA/x10 このPVだけだと思う
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8510-8k9/)
2022/03/12(土) 06:25:46.79ID:+2wuVZLM0 Blenderって、Bend系の直線を曲げる機能が弱くないか?
Simple Deform モディファイアも、
Emptyを指定できるようになったからまぁなんとか使えるけど。
Mesh の EditでTransform>Bendもあるけど、これも使いづらくない?
AddonのMira ToolsがBendできたと思うが、あれが一番いいのかな?
Simple Deform モディファイアも、
Emptyを指定できるようになったからまぁなんとか使えるけど。
Mesh の EditでTransform>Bendもあるけど、これも使いづらくない?
AddonのMira ToolsがBendできたと思うが、あれが一番いいのかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8502-UZpF)
2022/03/12(土) 10:45:53.84ID:SytCXaFf0 ここで聞いていいかわからない疑問なんだけど、
CyclesとかEeveeみたいな計算負荷の高い部分のプログラムって、ちゃんとコンパイラ言語でできてるのかな
まさかPythonみたいなインタプリタ言語ではできてないよね
自分で調べろという話になるけども 誰か詳しくないかな?
CyclesとかEeveeみたいな計算負荷の高い部分のプログラムって、ちゃんとコンパイラ言語でできてるのかな
まさかPythonみたいなインタプリタ言語ではできてないよね
自分で調べろという話になるけども 誰か詳しくないかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27c-hdUL)
2022/03/12(土) 11:21:21.33ID:5qY85nAJ0 https://github.com/blender/blender
右下に言語の割合出てるの見ればわかるがほとんどC/C++
cyclesやeeveeはgpuで動く部分は各種シェーダー言語に変換されて互換レイヤを通して各種グラフィックスapiが叩かれる
Python使われてるのは大体ビルドやテストスクリプト
右下に言語の割合出てるの見ればわかるがほとんどC/C++
cyclesやeeveeはgpuで動く部分は各種シェーダー言語に変換されて互換レイヤを通して各種グラフィックスapiが叩かれる
Python使われてるのは大体ビルドやテストスクリプト
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e02-ZwVL)
2022/03/12(土) 11:26:07.44ID:sNP2iKbW0 3.1からPythonでパターンマッチ使えるようになったんだな
ようやくif-elif地獄から解放されるのか
ようやくif-elif地獄から解放されるのか
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8502-UZpF)
2022/03/12(土) 11:51:04.76ID:SytCXaFf0 >>324
ありがとう
ありがとう
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed10-JxOY)
2022/03/12(土) 13:40:23.28ID:9Nb7O7Ec0 サブサーフェスのタイプで、ランダムウォークとChristensen-Burleyがあるけど、今はランダムウォークがデフォなのね
ランダムウォークの方が精度が良いらしい
でも個人的にはランダムウォークだと血色が悪く、口の内側にある物体で色黒く見えるなど、なんかいまいちなんよね
ランダムウォークはリアル向け、Christensen-Burleyはデフォルメ向けって感じかな?
ttps://i.imgur.com/AePiqFb.jpg
ランダムウォークの方が精度が良いらしい
でも個人的にはランダムウォークだと血色が悪く、口の内側にある物体で色黒く見えるなど、なんかいまいちなんよね
ランダムウォークはリアル向け、Christensen-Burleyはデフォルメ向けって感じかな?
ttps://i.imgur.com/AePiqFb.jpg
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee10-Oul1)
2022/03/12(土) 14:00:05.54ID:nAZU3aQN0 >>327
表面下散乱という意味では左のほうが自然に見える
右は内部発光してるかのように見えるのでちょっと強すぎかな
海外アーティストのフォトリアルなスキン講座を見た時は、ランダムウォークを指定してたな
表面下散乱という意味では左のほうが自然に見える
右は内部発光してるかのように見えるのでちょっと強すぎかな
海外アーティストのフォトリアルなスキン講座を見た時は、ランダムウォークを指定してたな
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f0-WCXV)
2022/03/12(土) 15:34:44.95ID:L2w8c3vd0 diffuse以外のmapがないんじゃないかな
それだと全く制御してない事になる
本来の使い方ではないと思うよ
それだと全く制御してない事になる
本来の使い方ではないと思うよ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e6-wr7m)
2022/03/12(土) 17:08:30.54ID:Gcw6XFVQ0 王様ランキングってBlender使ってるんだね。
https://twitter.com/sakugabrasil/status/1502417979631357961?fbclid=IwAR3S6EiXN81MlBzbmy35cbjn5kZOvvAENn3N3jtTQIwsoUwk3TZiryIblu0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/sakugabrasil/status/1502417979631357961?fbclid=IwAR3S6EiXN81MlBzbmy35cbjn5kZOvvAENn3N3jtTQIwsoUwk3TZiryIblu0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27c-Y/zh)
2022/03/12(土) 17:13:01.68ID:5qY85nAJ0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee10-Oul1)
2022/03/13(日) 00:16:27.16ID:VxTEhFmp0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e2d-WCXV)
2022/03/13(日) 00:29:27.10ID:yNmMwBGr0 >>329,331,332
横からだけど、なるほどためになります
横からだけど、なるほどためになります
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0251-30NU)
2022/03/13(日) 00:32:33.06ID:iTxEKKSY0 こういう情報めちゃくちゃ助かる
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27c-Y/zh)
2022/03/13(日) 11:44:17.91ID:ukb/nQdI0 >>332
肌のIORが0.579386ってちょっとあり得ないから調べてみたけど
オーレン・ネイヤーモデルのシグマの計測値が大元の出どころみたい
https://www1.cs.columbia.edu/CAVE/projects/oren/
CuRET: Reflectance and Texture Database
BRDF Parameter Database
https://www1.cs.columbia.edu/CAVE/software/curet/html/brdfp.html
op.datの中のサンプル39 Human Skin
https://www1.cs.columbia.edu/CAVE/software/curet/data/op.dat
> 39 0.198588 0.579386 0.956055
オーレン・ネイヤーはマイクロファセットのモデルだから、PBRで言えばRoughnessやSheenに相当する部分
IORに入れていい数値じゃない
転載の伝言ゲームで意味もわからず載せてる胡散臭いページじゃなく、ちゃんとしたソースを参照した方がいい
そのページの他の1未満の数値もIORじゃない別のパラメータの伝言ゲームだろう
肌のIORが0.579386ってちょっとあり得ないから調べてみたけど
オーレン・ネイヤーモデルのシグマの計測値が大元の出どころみたい
https://www1.cs.columbia.edu/CAVE/projects/oren/
CuRET: Reflectance and Texture Database
BRDF Parameter Database
https://www1.cs.columbia.edu/CAVE/software/curet/html/brdfp.html
op.datの中のサンプル39 Human Skin
https://www1.cs.columbia.edu/CAVE/software/curet/data/op.dat
> 39 0.198588 0.579386 0.956055
オーレン・ネイヤーはマイクロファセットのモデルだから、PBRで言えばRoughnessやSheenに相当する部分
IORに入れていい数値じゃない
転載の伝言ゲームで意味もわからず載せてる胡散臭いページじゃなく、ちゃんとしたソースを参照した方がいい
そのページの他の1未満の数値もIORじゃない別のパラメータの伝言ゲームだろう
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27c-Y/zh)
2022/03/13(日) 11:49:05.37ID:ukb/nQdI0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f0-WCXV)
2022/03/13(日) 13:20:22.63ID:eUhiQ2jY0 https://www.google.com/search?source=univ&tbm=isch&q=refractive+indices+skin
1.36〜1.45付近が多い
試験管で防腐処理を施した物と生体の皮膚では試験管の方が高くなる傾向があるとか
https://developer.nvidia.com/gpugems/gpugems3/part-iii-rendering/chapter-14-advanced-techniques-realistic-real-time-skin
NVIDIAは1.4を使用
ソースがないのはやっぱヤバイ
https://news.mynavi.jp/article/graphics-60/
因みに入力光の10%が拡散光として出てくるそう
NVIDIAの測定ではRGBに分光して8%出てくると見た事があるがソースがない
何れにせよそんなに強烈には出て来ない事は確か
1.36〜1.45付近が多い
試験管で防腐処理を施した物と生体の皮膚では試験管の方が高くなる傾向があるとか
https://developer.nvidia.com/gpugems/gpugems3/part-iii-rendering/chapter-14-advanced-techniques-realistic-real-time-skin
NVIDIAは1.4を使用
ソースがないのはやっぱヤバイ
https://news.mynavi.jp/article/graphics-60/
因みに入力光の10%が拡散光として出てくるそう
NVIDIAの測定ではRGBに分光して8%出てくると見た事があるがソースがない
何れにせよそんなに強烈には出て来ない事は確か
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8502-UZpF)
2022/03/13(日) 15:17:56.60ID:Jk/h2xwp0 グラボが安くならないかなー
仮想通貨イナゴめ
仮想通貨イナゴめ
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ad-vk8A)
2022/03/13(日) 16:31:08.08ID:uf96LRLS0 イナゴはもう終わるけど、半導体不足とかで結局お高い
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e0-UBnH)
2022/03/13(日) 17:00:24.07ID:rL9n3KCC0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27c-JxOY)
2022/03/14(月) 07:23:22.32ID:NZMdzk+80 >>337
為になる豆知識だ、ありがとう
為になる豆知識だ、ありがとう
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 517c-8C6A)
2022/03/14(月) 07:56:38.19ID:Jshkxshs0 半導体不足は相当長引くぞ
コロナより戦争の方が影響でかい
コロナより戦争の方が影響でかい
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa2-1a0t)
2022/03/14(月) 13:14:47.50ID:mx/ehk11M 3090手に入れたワイ高みの見物
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a5-9blg)
2022/03/14(月) 15:21:14.30ID:5H2SSk2O0 戦争関係無い国で生産してるのに不思議だねぇ〜〜
今こそ生産拠点を日本に戻すべきだな。
今こそ生産拠点を日本に戻すべきだな。
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee7b-b3gL)
2022/03/14(月) 16:10:42.45ID:P4mafGNp0 >>344
アホの日本の社畜にはむずかしすぎてムリ
富士通は台湾企業からライセンス受けて
40nmファブを立ち上げようとしたが頓挫して
富士通三重工場を台湾のUMCに譲渡した。
日本の社畜にできるのは中華レノボのPCに
日本製のラベルを貼って転売中抜きするだけw
アホの日本の社畜にはむずかしすぎてムリ
富士通は台湾企業からライセンス受けて
40nmファブを立ち上げようとしたが頓挫して
富士通三重工場を台湾のUMCに譲渡した。
日本の社畜にできるのは中華レノボのPCに
日本製のラベルを貼って転売中抜きするだけw
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a5-9blg)
2022/03/14(月) 16:18:03.20ID:5H2SSk2O0 不思議だよな
製造装置、検査装置は日本製だったりするのに事業となると何故頓挫するんだろ?
製造装置、検査装置は日本製だったりするのに事業となると何故頓挫するんだろ?
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee7b-b3gL)
2022/03/14(月) 18:06:35.67ID:P4mafGNp0 >製造装置
EUV露光装置はオランダのASMLだから日本ではないし
ニコンはインテルから縁切られて完全にオワコン
EUV露光装置はオランダのASMLだから日本ではないし
ニコンはインテルから縁切られて完全にオワコン
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a5-9blg)
2022/03/14(月) 18:39:33.23ID:5H2SSk2O0 じゃぁ何処向けに製造してんだろ?
349名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-QC5K)
2022/03/14(月) 19:35:36.76ID:cmTH6i/Yr 不足してんのは最先端プロセスじゃなくてレガシープロセスだから
必要となる数が桁違いな上に世界中探しても安定した電力と水があるとこは限られんだよ
必要となる数が桁違いな上に世界中探しても安定した電力と水があるとこは限られんだよ
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 517c-8C6A)
2022/03/14(月) 19:48:36.70ID:Jshkxshs0 >>344
生産は当事国じゃなくてもマテリアルがね…
生産は当事国じゃなくてもマテリアルがね…
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a5-9blg)
2022/03/14(月) 22:00:35.53ID:5H2SSk2O0 薩摩湾からポンプ使ってレアメタル採掘しないとな。
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-7EMO)
2022/03/14(月) 22:42:08.12ID:VgE2WzIkM 半導体設計やってたけど
需要ないよどこも
材料不足なんてじきに解消されるよ
需要ないよどこも
材料不足なんてじきに解消されるよ
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57d-pPbi)
2022/03/15(火) 02:35:22.14ID:ZPrg1p3M0 blenderで作ったってことでこれがタイムラインに出てきて
https://twitter.com/someidesign/status/1499754696814182400
すげーセンスとクオリティだな!と思ってHP見たらそれどころじゃない超クオリティだった(多分blenderじゃないけど)
https://www.behance.net/someisun
エヴァのファンムービーとかもすごい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/someidesign/status/1499754696814182400
すげーセンスとクオリティだな!と思ってHP見たらそれどころじゃない超クオリティだった(多分blenderじゃないけど)
https://www.behance.net/someisun
エヴァのファンムービーとかもすごい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 692c-Oul1)
2022/03/15(火) 03:50:13.30ID:V0Nz1You0 あ、このエヴァのやつ見たことあるな
作品も順当に進化してるね
エヴァといえばMMDのみで映画版を再現してるやつも凄いと思ったな
あんな原始的なキーフレームアニメーションでようやるわと・・・
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38163162
作品も順当に進化してるね
エヴァといえばMMDのみで映画版を再現してるやつも凄いと思ったな
あんな原始的なキーフレームアニメーションでようやるわと・・・
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38163162
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6114-9aVa)
2022/03/15(火) 14:12:47.18ID:rPPwsvsP0 ほんと努力しすぎw
でもあの両手持ちのブレードを振り回す
動作の重さの再現までは無理だったようだな
旧劇のあのシーンのこだわりっぷりはやっぱすげえなあと思う
でもあの両手持ちのブレードを振り回す
動作の重さの再現までは無理だったようだな
旧劇のあのシーンのこだわりっぷりはやっぱすげえなあと思う
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e02-1a0t)
2022/03/17(木) 19:22:07.90ID:N209JACu0 どうっすか?そろそろジオメトリーノード、houdini脅かしてきた?
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67d-oXSz)
2022/03/17(木) 20:41:48.90ID:mL6YxDzg0 >>356
どっかにジオメトリノードがHoudiniを脅かすと言った人がいるのかもしれないけど
まだまだHoudiniが活躍してるようなエフェクトとかの代替できるものじゃないね
スカルプトもZBrushには及ばない。
現時点でもモデリングとかパーティクルをプロシージャルにやるための機能強化で便利だし
性能改善も随時やってて物理シミュレーションも今年の計画にあるから進歩は徐々にしてるけどね
比較すれば特化型ソフトには勝てないし、統合DCCでもMaya、3Ds MAXの方が色々上だよってのも分かるけど、
BlenderはBlenderで徐々によくなってるってだけね
どっかにジオメトリノードがHoudiniを脅かすと言った人がいるのかもしれないけど
まだまだHoudiniが活躍してるようなエフェクトとかの代替できるものじゃないね
スカルプトもZBrushには及ばない。
現時点でもモデリングとかパーティクルをプロシージャルにやるための機能強化で便利だし
性能改善も随時やってて物理シミュレーションも今年の計画にあるから進歩は徐々にしてるけどね
比較すれば特化型ソフトには勝てないし、統合DCCでもMaya、3Ds MAXの方が色々上だよってのも分かるけど、
BlenderはBlenderで徐々によくなってるってだけね
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6968-Yh+6)
2022/03/17(木) 20:46:40.54ID:XvlOWgO60359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67d-oXSz)
2022/03/17(木) 20:59:35.24ID:mL6YxDzg0 >>358
そこを細かく比較できる人ってあんまりいない気がする
両方のソフトをかなり知ってないと、**機能すらない!→いや普通にできますけど?みたいになる
リギングとかのセットアップはMayaがいい、PencilでのセルルックはMaxが便利、みたいなざっくりした話はよく聞く
まあ、プロは使い慣れてる&自社/自作ツールがある&アセットがある&そもそも客指定&仲間が使ってるものに合わせないと駄目、
みたいなソフト自体の機能以外の要素が決定的
アマチュアは無料の時点でBlender以外の選択肢はほぼない。
細かい機能比較で、例えばBlenderのUV展開やってられない、とかってなったとしても、じゃあ乗り換えるかってならないよな
そこを細かく比較できる人ってあんまりいない気がする
両方のソフトをかなり知ってないと、**機能すらない!→いや普通にできますけど?みたいになる
リギングとかのセットアップはMayaがいい、PencilでのセルルックはMaxが便利、みたいなざっくりした話はよく聞く
まあ、プロは使い慣れてる&自社/自作ツールがある&アセットがある&そもそも客指定&仲間が使ってるものに合わせないと駄目、
みたいなソフト自体の機能以外の要素が決定的
アマチュアは無料の時点でBlender以外の選択肢はほぼない。
細かい機能比較で、例えばBlenderのUV展開やってられない、とかってなったとしても、じゃあ乗り換えるかってならないよな
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6968-Yh+6)
2022/03/17(木) 21:06:30.59ID:XvlOWgO60361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5c3-9pEf)
2022/03/18(金) 01:21:31.84ID:qCKD5x7Y0 そもそもジオメトリーノードが目指すモノとHoudiniが目指すモノが違うから比較するのも違うよな
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 692c-KxDt)
2022/03/18(金) 07:08:48.31ID:XgtlUHDe0 UV弱いも数千円のアドオン買ったら平均以上の性能になる
更にUV専用ソフト購入とBlenderからのブリッジアドオンで文句の言いようが無い環境にできるし、これも二万くらいだったか
アニメーションの強化とペイント強化も予定されてるのに期待かな
Blenderの開発は意欲的で速いけど他の統合ソフトの進化がほぼ止まっているので今後どうなるか興味がある
更にUV専用ソフト購入とBlenderからのブリッジアドオンで文句の言いようが無い環境にできるし、これも二万くらいだったか
アニメーションの強化とペイント強化も予定されてるのに期待かな
Blenderの開発は意欲的で速いけど他の統合ソフトの進化がほぼ止まっているので今後どうなるか興味がある
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 692c-Oul1)
2022/03/18(金) 09:06:16.04ID:FbDWiHg70 Blenderは以前公式がACESカラースペースに対応を言ってた気がするんだけど未だに来てない
その辺の詳細知ってる人いますかね?
その辺の詳細知ってる人いますかね?
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27c-hdUL)
2022/03/18(金) 11:19:16.70ID:av8nMga30 ocio config入れ替えればいい
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e2d-WCXV)
2022/03/18(金) 11:26:44.86ID:HC38z9vm0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 692c-Oul1)
2022/03/18(金) 12:59:56.71ID:FbDWiHg70367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edfe-WCXV)
2022/03/18(金) 13:17:46.40ID:AJOsHzhM0 >>362
>他の統合ソフトの進化がほぼ止まっている
まあBlenderよりは高機能なんだろう、一段落とか
あるいは大手スタジオは研究開発で、必要な機能を追加できるんだろうけど
商売抜きで追加したい機能を追加してるのが
オープンソースらしいんだが、
OceanモディファイアがHoudiniからって、目つけられたらどすんだと思った
>他の統合ソフトの進化がほぼ止まっている
まあBlenderよりは高機能なんだろう、一段落とか
あるいは大手スタジオは研究開発で、必要な機能を追加できるんだろうけど
商売抜きで追加したい機能を追加してるのが
オープンソースらしいんだが、
OceanモディファイアがHoudiniからって、目つけられたらどすんだと思った
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8148-olVh)
2022/03/18(金) 14:05:35.11ID:mtg0EAp50 >>362
UV専用アプリおすすめ知りたい
UV専用アプリおすすめ知りたい
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dba-OqOb)
2022/03/18(金) 14:08:59.32ID:/5caqW2G0 rizomUVのことでしょ
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8108-olVh)
2022/03/18(金) 14:30:41.56ID:Mk0AUJCo0 >>369
サンガツ
サンガツ
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e02-Tbqe)
2022/03/18(金) 16:25:29.38ID:bI1G38Jz0 Maniphest眺めるのめっちゃ楽しいなこれ
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11fe-bSSa)
2022/03/19(土) 08:13:17.89ID:TuRtqjRk0 「YAMATO2202」に出てくる地球側のパトロール艦や巡洋艦
船体中央にあるインテークみたいなんを作ろうとおもったが
支柱を並べるのに配列→カーブでやるやり方がややこしい
単にカーブにそって並べる機能にならんのかなあ?
船体中央にあるインテークみたいなんを作ろうとおもったが
支柱を並べるのに配列→カーブでやるやり方がややこしい
単にカーブにそって並べる機能にならんのかなあ?
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b68-Furr)
2022/03/19(土) 14:06:41.22ID:SzfRvuom0 他の制作者様にいただいたBlendファイルを読み込んだ所、
「リポート:警告」という文字が出て
imageやmaterial等が大量に「〜から欠けています」と表示されるのですが、
これは該当するテクスチャの画像ファイルを先方さんにいただかないといけない
ということなのでしょうが
表示されたエラーに表示されたpngファイルが見当たらなかったり、
Materialsというフォルダを参照しているようなのですが、そのフォルダがそもそも入ってなかったり……
「リポート:警告」という文字が出て
imageやmaterial等が大量に「〜から欠けています」と表示されるのですが、
これは該当するテクスチャの画像ファイルを先方さんにいただかないといけない
ということなのでしょうが
表示されたエラーに表示されたpngファイルが見当たらなかったり、
Materialsというフォルダを参照しているようなのですが、そのフォルダがそもそも入ってなかったり……
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1351-377b)
2022/03/19(土) 14:37:20.01ID:59syfbwR0 教えてほしいなら
まず教えてくださいって書こうよ
「あぁ…困ったなぁ…こういう状況で困っててるんだよなぁ…(チラッチラッ)
あぁ…本当に困ったなぁ…(チラッチラッ)」
じゃないんだよw
そしてこういう意地悪なこと書き込むと
甘い人が代わりに教えてくれるんだよね
まず教えてくださいって書こうよ
「あぁ…困ったなぁ…こういう状況で困っててるんだよなぁ…(チラッチラッ)
あぁ…本当に困ったなぁ…(チラッチラッ)」
じゃないんだよw
そしてこういう意地悪なこと書き込むと
甘い人が代わりに教えてくれるんだよね
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 992d-bSSa)
2022/03/19(土) 15:24:25.64ID:2L2AohBU0 >>373
> これは該当するテクスチャの画像ファイルを先方さんにいただかないといけないということなのでしょうか
そうですね
テクスチャが抜けているのでください、と言えばいいと思います。
blenderはファイル>外部データ>リソースの自動パックをONにすると、テクスチャ等外部ファイルを一つの.blendファイルにパックできるのでそれを設定してもらうか
テクスチャフォルダをzipなどでまとめてもらうか、など
> これは該当するテクスチャの画像ファイルを先方さんにいただかないといけないということなのでしょうか
そうですね
テクスチャが抜けているのでください、と言えばいいと思います。
blenderはファイル>外部データ>リソースの自動パックをONにすると、テクスチャ等外部ファイルを一つの.blendファイルにパックできるのでそれを設定してもらうか
テクスチャフォルダをzipなどでまとめてもらうか、など
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9300-SD5K)
2022/03/19(土) 15:33:12.40ID:2Fbqmdki0 流れに草
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1351-377b)
2022/03/19(土) 15:41:43.75ID:59syfbwR0 これを狙いました
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b68-Furr)
2022/03/19(土) 16:04:20.19ID:SzfRvuom0 >>375
お返事いただきましてありがとうございます。
Blenderはかなり初心者なので詳しくわかっていないのですが、
格納されているフォルダに画像ファイルが見つからない場合でも
.blendファイル内に画像が格納されている事もあるのでしょうか
重ねて無知な質問、申し訳ありません。
お返事いただきましてありがとうございます。
Blenderはかなり初心者なので詳しくわかっていないのですが、
格納されているフォルダに画像ファイルが見つからない場合でも
.blendファイル内に画像が格納されている事もあるのでしょうか
重ねて無知な質問、申し訳ありません。
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1351-377b)
2022/03/19(土) 16:39:05.86ID:59syfbwR0 >>375
自分で調べる気無いみたいだから教えたれ
自分で調べる気無いみたいだから教えたれ
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 992d-bSSa)
2022/03/19(土) 16:41:39.71ID:2L2AohBU0 >>378
ないはず
格納されていれば見つからない、とはならないので。
こんなフォルダ構成で、textureフォルダ名が受け渡し時に代わってる場合もありえるから
複雑なフォルダ構成で貰ったなら、念の為、ファイル>外部データ>欠けているファイルを探す、で
貰ったフォルダをまるごと指定すれば検索してパスを再設定してくれる
●受け渡し元
.blendファイル
textureフォルダ
画像.png
●受け渡し先
.blendファイル
materialtextureフォルダ ←変更されていて見つからない
画像.png
ないはず
格納されていれば見つからない、とはならないので。
こんなフォルダ構成で、textureフォルダ名が受け渡し時に代わってる場合もありえるから
複雑なフォルダ構成で貰ったなら、念の為、ファイル>外部データ>欠けているファイルを探す、で
貰ったフォルダをまるごと指定すれば検索してパスを再設定してくれる
●受け渡し元
.blendファイル
textureフォルダ
画像.png
●受け渡し先
.blendファイル
materialtextureフォルダ ←変更されていて見つからない
画像.png
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b68-Furr)
2022/03/19(土) 17:03:54.72ID:SzfRvuom0 >>380
ありがとうございます。
検索をかけてみたところ、やはりいくつかの
画像ファイルとblendファイルが見つかりませんでした。
頂いた方にテクスチャファイルをもらえる様、依頼してみます。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
検索をかけてみたところ、やはりいくつかの
画像ファイルとblendファイルが見つかりませんでした。
頂いた方にテクスチャファイルをもらえる様、依頼してみます。
ありがとうございました。
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b97c-uhAr)
2022/03/19(土) 18:36:55.86ID:FjS94qoK0 初心者質問スレに誘導したら良かったのでは
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1110-VQXv)
2022/03/19(土) 18:40:10.38ID:/9NQbDX80 質問は質問スレに
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1351-377b)
2022/03/19(土) 19:04:29.64ID:59syfbwR0 自分がとことん調べる派だから
こういう教えられ待ちみたいなのが許せんのよな
確実に老害に近づいて行ってる
こういう教えられ待ちみたいなのが許せんのよな
確実に老害に近づいて行ってる
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ad-xm3j)
2022/03/19(土) 19:19:15.89ID:L+4PIOAc0 ちっちゃな頃から老害で〜
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-qW/N)
2022/03/19(土) 20:14:47.56ID:kTRKQGXb0 >>384
この自分語りハゲうぜーな
この自分語りハゲうぜーな
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13da-bSSa)
2022/03/19(土) 21:52:48.84ID:QJSlT4vr0 3.1インストール完了。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13da-bSSa)
2022/03/19(土) 21:53:39.93ID:QJSlT4vr0 70歳ですが
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b97c-uhAr)
2022/03/20(日) 01:33:50.34ID:5/ju7en20 ああ、テンプレに質問に関することは書いてないのか
それじゃあ質問があっても当然っちゃ当然だねえ
blenderの普及スピードからすると今後もっと質問が増えるのは目に見えてるから、スレが荒れる前にテンプレに質問スレへの誘導付け足しておいた方がいいかもしれないね
それじゃあ質問があっても当然っちゃ当然だねえ
blenderの普及スピードからすると今後もっと質問が増えるのは目に見えてるから、スレが荒れる前にテンプレに質問スレへの誘導付け足しておいた方がいいかもしれないね
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b951-bSSa)
2022/03/20(日) 09:31:37.60ID:8WyHp5HE0 >Blender Part50
>
>1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 23:40:51.11 ID:ggNBvN97
> 「Blender」は高機能なオープンソース統合3Dソフトです。
> 有志による開発で日々進化を続けており、高価なソフトに負けない機能を搭載しています。
> スレに質問を書き込む場合は>>3の ■FAQ・質問に際して を読んでからにして下さい。
> 荒らしや教えて君が鬱陶しければ煽らず放置しましょう。
適当にググったら昔は少し触れる記述がある
しらんけど、誰かが勝手に改変したんじゃね?
今時テンプレなんて誰も見てないだろうから効果のほどは不明
質問は質問スレッドの方がレスが付くとか
ググった人が情報がまとまってた方が右往左往しなくて済むとか
適当な文言を1行目に書いておけば「おまじない程度」には
御利益があるかも知れないな
>
>1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 23:40:51.11 ID:ggNBvN97
> 「Blender」は高機能なオープンソース統合3Dソフトです。
> 有志による開発で日々進化を続けており、高価なソフトに負けない機能を搭載しています。
> スレに質問を書き込む場合は>>3の ■FAQ・質問に際して を読んでからにして下さい。
> 荒らしや教えて君が鬱陶しければ煽らず放置しましょう。
適当にググったら昔は少し触れる記述がある
しらんけど、誰かが勝手に改変したんじゃね?
今時テンプレなんて誰も見てないだろうから効果のほどは不明
質問は質問スレッドの方がレスが付くとか
ググった人が情報がまとまってた方が右往左往しなくて済むとか
適当な文言を1行目に書いておけば「おまじない程度」には
御利益があるかも知れないな
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-Kw04)
2022/03/20(日) 11:31:16.37ID:4RDy+EoO0 別にそこまで質問は質問スレでしなきゃいけないとか厳格にしなくても良いと思うけどね
どうせ質問する人は出てくるしその度にトラブルが生まれそうだし
質問が来たら質問スレのほうに回答書きつつあっちへ誘導するぐらい柔軟な対応が一番優しくてトラブルも少ないと思うよ
どうせ質問する人は出てくるしその度にトラブルが生まれそうだし
質問が来たら質問スレのほうに回答書きつつあっちへ誘導するぐらい柔軟な対応が一番優しくてトラブルも少ないと思うよ
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1351-377b)
2022/03/20(日) 11:52:18.56ID:kPKHkzEz0 >>391
採用
採用
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-Kw04)
2022/03/20(日) 12:00:01.84ID:4RDy+EoO0 トラブルメーカーに「採用」とか場を仕切られてもイラッとするだけなんだわ
そもそもお前が最初に「それは質問で言ってんのか?(イライラ)」ぐらい率直なレスができなかったのか
ネチネチと相手の非を突いたり自分語りする前にまずは自分のその性格を省みたらどうだ
そもそもお前が最初に「それは質問で言ってんのか?(イライラ)」ぐらい率直なレスができなかったのか
ネチネチと相手の非を突いたり自分語りする前にまずは自分のその性格を省みたらどうだ
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-VQXv)
2022/03/20(日) 12:03:25.02ID:AP2n/NhR0 ワッチョイ 1351-377b
自分で老害とか言ってるけどそれ以前の人間性の問題だなこれ
自分で老害とか言ってるけどそれ以前の人間性の問題だなこれ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ad-xm3j)
2022/03/20(日) 12:03:48.54ID:CMts8h+T0 3行にしとけ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b951-bSSa)
2022/03/20(日) 12:54:03.03ID:8WyHp5HE0 まー既に匿名板のテンプレ自体が形骸化して機能してないから
今の時代にはマッチしないだろうなって感じだからねー
何かの役割を求めてる訳ではないのよ
だから「おまじない」
今の時代にはマッチしないだろうなって感じだからねー
何かの役割を求めてる訳ではないのよ
だから「おまじない」
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1351-377b)
2022/03/20(日) 13:04:38.91ID:kPKHkzEz0 >>393
改めます
改めます
398名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5d-oQ24)
2022/03/20(日) 14:51:22.03ID:8xrZju3UH jpのデザインなんとかならんのかいなあ
芋過ぎて萎えて諦めてる人は少なくないとおもう。
非公式の個人サイトと但し書きしてあるけど、ドメインはもはや公式でしょ。
誰か言ってあげられるやつはおらんの?
芋過ぎて萎えて諦めてる人は少なくないとおもう。
非公式の個人サイトと但し書きしてあるけど、ドメインはもはや公式でしょ。
誰か言ってあげられるやつはおらんの?
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ad-iycn)
2022/03/20(日) 15:00:05.21ID:TAWuU8dE0 俺はあの雰囲気は割と好きよ
力の抜けた感じが良い
力の抜けた感じが良い
400名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5d-oQ24)
2022/03/20(日) 15:04:32.62ID:n9iCVs0TH 何がいいの?女の性的な作品投稿とか時代錯誤。
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-xm3j)
2022/03/20(日) 15:23:20.55ID:x3BuU4CUM あるだけ有り難いの世界だからなあ
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-btln)
2022/03/20(日) 15:33:44.38ID:VR6/XvXo0 >>400
問題は投稿してる人が少なすぎることじゃね
性をテーマにした作品自体はアート系のSNSなら大抵投稿されてる
ただjpはああいう作風の人がほとんど一人で投稿し続けてるから悪目立ちしちゃってるというか
問題は投稿してる人が少なすぎることじゃね
性をテーマにした作品自体はアート系のSNSなら大抵投稿されてる
ただjpはああいう作風の人がほとんど一人で投稿し続けてるから悪目立ちしちゃってるというか
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-Kw04)
2022/03/20(日) 15:36:29.16ID:4RDy+EoO0 サイトも投稿もボランティアみたいなもんだしな
女性の体が並ぶのはどうかと思う時もあるけど
投降していない俺がどうこう言う筋合いも無いし
女性の体が並ぶのはどうかと思う時もあるけど
投降していない俺がどうこう言う筋合いも無いし
404名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5d-oQ24)
2022/03/20(日) 15:36:35.46ID:n9iCVs0TH 裾野を広げるためにあるはずだったものが逆行してるジレンマ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏、戸籍巡り私見「なんでただのデータベースに愛を持てるかわからない」に反響 [ネギうどん★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 母の日の🏡
- 【動画】日本人の素晴らしさが世界中で話題、称賛される [498165479]
- 【朗報】経団連さん、今年も自民党に24億献金へ。経団連「社会貢献の1つ」「何が問題なのか」 [673057929]
- 【悲報】スウェーデンネトウヨ、発狂 「終わりだよ、この国」 [452836546]
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【大阪万博】「最大のマーチングバンド」 ギネス記録達成、万博・リングで1万2269人が演奏、入場者数+12269 [419054184]