!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
スレ立ての時は上のをコピーしてください
オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。
ホーム
https://www.blender.org/
ダウンロード
https://www.blender.org/download/
サポート
https://www.blender.org/support/
日本語マニュアル
https://docs.blender.org/manual/ja/latest/
■前スレ
Blender Part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1640057627/
■ip有スレこちら Blender Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1583777413/
次スレは>>970が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Blender Part86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-JWMU)
2022/02/08(火) 15:13:03.49ID:41HAMPir0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-SD5K)
2022/03/22(火) 14:50:41.06ID:1JKfG3orM OpenGLは死にそうだしVulkanは難しいしMetalはApple専用だし、開発辛そう
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 332d-bSSa)
2022/03/22(火) 15:05:58.44ID:nteoBVPO0 >>486
私もOpenGLからVulkan移行+ついでにリアルタイムコンポジットとか=Eevee rewriteだと思っていたので、
要件をOpenGL4.3にするとかがどういうことか理解できてないです
誤読してるかな・・・
私もOpenGLからVulkan移行+ついでにリアルタイムコンポジットとか=Eevee rewriteだと思っていたので、
要件をOpenGL4.3にするとかがどういうことか理解できてないです
誤読してるかな・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2968-nzAU)
2022/03/22(火) 15:16:37.10ID:FR1HvShB0 >>488
OpenGLでもなんとかしようとしたけど
3.3ではどうしてもできないからと言う
ことなんでしょうかね?
古いハード切り捨てをして、そこまでして
OpenGLにこだわる必要もないのではと
思うけど謎ですね
OpenGLでもなんとかしようとしたけど
3.3ではどうしてもできないからと言う
ことなんでしょうかね?
古いハード切り捨てをして、そこまでして
OpenGLにこだわる必要もないのではと
思うけど謎ですね
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b102-U4oY)
2022/03/22(火) 17:34:35.10ID:CyfCTRzN0 fspyのブレンダーアドオン版でとるやんか
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp85-kV9h)
2022/03/22(火) 21:50:57.30ID:QRo76mvqp アップルは独自dGPU+新型Mac ProとM2からが本番
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2968-nzAU)
2022/03/22(火) 22:00:40.54ID:FR1HvShB0 https://applech2.com/wp-content/uploads/2022/03/Apple-M1-Ultra-chip-Mac-Studio-2022-Xcode-benchmark-v3.jpg
これを見るとAMDのRX6800XTと比べても
RTX3090は2倍の速度を叩き出してるから
RTコアあるなしの差が大きいのか、それとも
Blenderの最適化がNVIDIAとその他ではあり
すぎるのかな
これを見るとAMDのRX6800XTと比べても
RTX3090は2倍の速度を叩き出してるから
RTコアあるなしの差が大きいのか、それとも
Blenderの最適化がNVIDIAとその他ではあり
すぎるのかな
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-noGs)
2022/03/22(火) 22:02:52.94ID:TINqKG8D0 でも、韓国の教科書では、日本は武力で朝鮮を植民地にし、
豊かな朝鮮から様々な物を収奪したことになっている。
豊かな朝鮮から様々な物を収奪したことになっている。
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-V+mV)
2022/03/22(火) 22:04:10.51ID:Vr5Fqmj20 どこの誤爆だよやめろって
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 332d-bSSa)
2022/03/22(火) 22:14:57.46ID:nteoBVPO0 >>492
Blenderに限らず、Redshiftでも2倍以上差があるね
RTX3090 2.4分
RX6800XT 6.5分
https://www.cgdirector.com/redshift-benchmark-results/
そもそもblenderのAMD対応はHIPってCUDAへの変換で、
同じnVidiaでもCUDA→OPTIXで2,3割ぐらい速くなるから
そういう部分の差もありそう
RTX4000は2倍速くなるらしいし、実績も含めて現時点でCG用途はnVidiaが安定な気がする
intel、apple、AMDも劇的に速い次世代グラボ出してきて価格競争して欲しいところ
Blenderに限らず、Redshiftでも2倍以上差があるね
RTX3090 2.4分
RX6800XT 6.5分
https://www.cgdirector.com/redshift-benchmark-results/
そもそもblenderのAMD対応はHIPってCUDAへの変換で、
同じnVidiaでもCUDA→OPTIXで2,3割ぐらい速くなるから
そういう部分の差もありそう
RTX4000は2倍速くなるらしいし、実績も含めて現時点でCG用途はnVidiaが安定な気がする
intel、apple、AMDも劇的に速い次世代グラボ出してきて価格競争して欲しいところ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937c-5hGL)
2022/03/22(火) 22:29:33.83ID:t7nbbzPM0 >>495
Mac上のAMDはHIPじゃなくてMetalやとおもう
Mac上のAMDはHIPじゃなくてMetalやとおもう
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 332d-bSSa)
2022/03/22(火) 22:46:37.16ID:nteoBVPO0 >>496
あ、なるほど
https://opendata.blender.org/benchmarks/query/?device_name=AMD%20Radeon%20RX%206800%20XT&blender_version=3.1.0&group_by=compute_type&group_by=device_name
AMD Radeon RX 6800 XT Metal 2254
AMD Radeon RX 6800 XT HIP 2013
あんまり変わらないですね
同じ型番でもクロック数とかの差でこのぐらいは全然変わるので誤差レベルだった
https://opendata.blender.org/benchmarks/query/?device_name=AMD%20Radeon%20RX%206900%20XT&blender_version=3.1.0&group_by=compute_type&group_by=device_name
AMD Radeon RX 6900 XT Metal 1942
AMD Radeon RX 6900 XT HIP 2210
6900XTだと逆になってるし、>>495のHIPだから若干遅いのではってのは嘘でした
あ、なるほど
https://opendata.blender.org/benchmarks/query/?device_name=AMD%20Radeon%20RX%206800%20XT&blender_version=3.1.0&group_by=compute_type&group_by=device_name
AMD Radeon RX 6800 XT Metal 2254
AMD Radeon RX 6800 XT HIP 2013
あんまり変わらないですね
同じ型番でもクロック数とかの差でこのぐらいは全然変わるので誤差レベルだった
https://opendata.blender.org/benchmarks/query/?device_name=AMD%20Radeon%20RX%206900%20XT&blender_version=3.1.0&group_by=compute_type&group_by=device_name
AMD Radeon RX 6900 XT Metal 1942
AMD Radeon RX 6900 XT HIP 2210
6900XTだと逆になってるし、>>495のHIPだから若干遅いのではってのは嘘でした
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b10-hEnY)
2022/03/22(火) 23:04:16.95ID:D6V1Xx6w0 環境が発熱に耐えられないから4000番台入れるにしてもかなり下のグレードになる…
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp85-kV9h)
2022/03/22(火) 23:18:25.40ID:nELZzojap アップルシリコンの凄いところは省電力であのパワーを出してるところ
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-SD5K)
2022/03/22(火) 23:32:24.20ID:XrmZK/jRM 高すぎて電気代は取り戻せないッピ!
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b15f-9wO2)
2022/03/22(火) 23:33:38.42ID:lP/6IIGN0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2968-nzAU)
2022/03/22(火) 23:38:14.77ID:FR1HvShB0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b10-hEnY)
2022/03/22(火) 23:38:42.10ID:D6V1Xx6w0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4901-iycn)
2022/03/23(水) 08:47:24.55ID:INDfFiX+0 >>484
ワシは2080Sなんで4.6までは行けそうじゃ
ワシは2080Sなんで4.6までは行けそうじゃ
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb7d-yL30)
2022/03/23(水) 09:25:31.89ID:DRBUyDj40 Eevee Nextについて
・Eevee Nextの最初のバージョンは、WindowsではOpenGL、MacではMetalになる
・Vulkanの優先順位は低い。
Vulkanで良くなるのはハードウェアレイトレーシングとメッシュシェーダーだけなので
俺だけじゃなくみんなあれ?じゃあEevee rewriteってなんだっけ?ってなってるw
開発者が大変だってことだけは分かるけど、いつ何が実装されるのか流動的ぽい
・Eevee Nextの最初のバージョンは、WindowsではOpenGL、MacではMetalになる
・Vulkanの優先順位は低い。
Vulkanで良くなるのはハードウェアレイトレーシングとメッシュシェーダーだけなので
俺だけじゃなくみんなあれ?じゃあEevee rewriteってなんだっけ?ってなってるw
開発者が大変だってことだけは分かるけど、いつ何が実装されるのか流動的ぽい
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2968-nzAU)
2022/03/23(水) 10:54:32.98ID:2EACq4K30 >>505
MetalってVlkaunのMoltenVKで実装されてるんだと
思ったけどAppleがサポートして直接的にMetalに対応
することになったのかな?
この話だと実質EeveeのMetal対応プロジェクトになった
感じだね
MetalってVlkaunのMoltenVKで実装されてるんだと
思ったけどAppleがサポートして直接的にMetalに対応
することになったのかな?
この話だと実質EeveeのMetal対応プロジェクトになった
感じだね
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8102-m6HU)
2022/03/23(水) 11:35:08.44ID:pBMJza8D0 Blender本いいなぁ洗練されてきてるほしいなぁ
ところでLinux向けの最適化もあるんですね!あるんですよね!!
ところでLinux向けの最適化もあるんですね!あるんですよね!!
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134a-bSSa)
2022/03/23(水) 11:40:34.82ID:W3jzVEXt0 Cyclesの使い方の本が出て欲しいがな
刷ったものが
刷ったものが
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp85-kV9h)
2022/03/23(水) 12:09:14.15ID:OK/NEaAep510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 594b-bJUx)
2022/03/23(水) 12:10:30.91ID:NnN9fjxq0 コンポジのリアルタイム表示は3.3まで持ち越しなのかな
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937c-ReP9)
2022/03/23(水) 13:09:34.61ID:jZqGxj8p0 4.0ぐらいになりそう
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-Kw04)
2022/03/23(水) 13:55:18.65ID:wMAWk+QP0 そんなあ
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb7d-bSSa)
2022/03/23(水) 17:21:02.00ID:DRBUyDj40 >>506
> MetalってVlkaunのMoltenVKで実装されてるんだと思ったけどAppleがサポートして直接的にMetalに対応することになったのかな?
そういうことっぽい。
https://devtalk.blender.org/t/eevee-next/23570/6
Apple is currently providing patches to have a fully working Metal backend.
This should provide better performance than of a MoltenVK implementation in some areas.
Appleは現在、完全に機能するMetalバックエンドを持つパッチを提供しています。
これにより、一部の領域でMoltenVK実装よりも優れたパフォーマンスが提供されるはずです。
> MetalってVlkaunのMoltenVKで実装されてるんだと思ったけどAppleがサポートして直接的にMetalに対応することになったのかな?
そういうことっぽい。
https://devtalk.blender.org/t/eevee-next/23570/6
Apple is currently providing patches to have a fully working Metal backend.
This should provide better performance than of a MoltenVK implementation in some areas.
Appleは現在、完全に機能するMetalバックエンドを持つパッチを提供しています。
これにより、一部の領域でMoltenVK実装よりも優れたパフォーマンスが提供されるはずです。
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-kV9h)
2022/03/23(水) 17:29:17.41ID:hRYUvzcwp これからどんどんBlenderはMacに最適化されていく
嬉しい限りだ
嬉しい限りだ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-kV9h)
2022/03/23(水) 17:29:41.47ID:hRYUvzcwp NVIDIA一強状態は市場的にも良くないからね
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2968-nzAU)
2022/03/23(水) 17:30:22.19ID:2EACq4K30 >>513
なるほど、AppleがサポートしてるからVlkaunと
比べて Metalの方が実装が容易いんだろうね
あとはMacの場合はいつOpenGLが切られるか
わからないから優先的にする必要もあるんだろうな
なるほど、AppleがサポートしてるからVlkaunと
比べて Metalの方が実装が容易いんだろうね
あとはMacの場合はいつOpenGLが切られるか
わからないから優先的にする必要もあるんだろうな
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a5-0ZVt)
2022/03/23(水) 17:33:38.16ID:856xEaUa0 >>515
カード1枚がPCより高いからなぁw
カード1枚がPCより高いからなぁw
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2968-nzAU)
2022/03/23(水) 17:50:15.22ID:2EACq4K30 AMDにも頑張って欲しいけどRX7000シリーズでも
CG関係ではNVIDIAには追いつけそうになりからなぁ
市場で考えたらゲーム>>>CGだから仕方ないのか…
CG関係ではNVIDIAには追いつけそうになりからなぁ
市場で考えたらゲーム>>>CGだから仕方ないのか…
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-SD5K)
2022/03/23(水) 17:50:24.21ID:cSV2dm1xM MacはMacでコスパ悪すぎるけども……
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2968-nzAU)
2022/03/23(水) 17:52:32.83ID:2EACq4K30 CPUに関してはARMになってCPは良くなったけど
GPUはパワー勝負だから低消費電力重視のMacだと
分が悪い
GPUはパワー勝負だから低消費電力重視のMacだと
分が悪い
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-kV9h)
2022/03/23(水) 18:10:59.85ID:hRYUvzcwp 独自dGPU&新型Mac ProやM2以降でその考えも覆していくだろうな
世界最強の企業アップルが本気で取り組んでる以上そうなってしまう、実際参入してたった2年でここまで来れるのもアップルくらいだろう
ユーザーとしても選択肢が増えてくれるのは大歓迎
世界最強の企業アップルが本気で取り組んでる以上そうなってしまう、実際参入してたった2年でここまで来れるのもアップルくらいだろう
ユーザーとしても選択肢が増えてくれるのは大歓迎
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e6-e7ML)
2022/03/23(水) 18:50:43.38ID:wu6TnwPS0 macはOSの更新で過去のソフトがすぐに使えなくなるから嫌い。ソフトベンダーは恨みを抱いてるところは多いだろう。
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9300-SD5K)
2022/03/23(水) 18:54:54.25ID:mmmb/URn0 来るかわからない未来はともかく、現状はコスパ最悪ですわ
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-bSSa)
2022/03/23(水) 19:22:12.50ID:mWnI9BzQ0 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1396728.html
“ペタ”FLOPSとか意味の分からないモンスターGPUが作られる
“ペタ”FLOPSとか意味の分からないモンスターGPUが作られる
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32d-bSSa)
2022/03/23(水) 20:12:01.57ID:ltgz3S/p0 小ネタだけど、GPUサブディビONで、ビューポート統計を表示すると、
・GPUサブディビを実行
・統計で最終的に頂点・トライアングルがいくつになったか確認するためにCPUサブディビも実行
と2回サブディビが実行されて逆に遅くなるらしい
GPUサブディビ速くならないじゃん!って人も割といるけど統計表示してる可能性もあるかもしれない
・GPUサブディビを実行
・統計で最終的に頂点・トライアングルがいくつになったか確認するためにCPUサブディビも実行
と2回サブディビが実行されて逆に遅くなるらしい
GPUサブディビ速くならないじゃん!って人も割といるけど統計表示してる可能性もあるかもしれない
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a5-0ZVt)
2022/03/23(水) 20:28:49.92ID:856xEaUa0 >>525
それ右下のオブジェクト情報の事?
それ右下のオブジェクト情報の事?
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a5-0ZVt)
2022/03/23(水) 20:38:29.73ID:856xEaUa0 シーン統計のチェック外しても違いは無いけどな?
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32d-bSSa)
2022/03/23(水) 20:51:49.91ID:ltgz3S/p0 https://developer.blender.org/T96434
これ見て面白いなと思って書いたけど、確かにオーバーレイの統計ON/OFFでも、ステータスバーのシーン統計ON/OFFでも何も変わらず
GPUサブディビONの方が速かった
失礼しました。
なにか勘違いしてるかな・・・
これ見て面白いなと思って書いたけど、確かにオーバーレイの統計ON/OFFでも、ステータスバーのシーン統計ON/OFFでも何も変わらず
GPUサブディビONの方が速かった
失礼しました。
なにか勘違いしてるかな・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4187-0ZVt)
2022/03/23(水) 20:52:51.85ID:NJMAA+uO0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-qW/N)
2022/03/23(水) 21:34:29.84ID:TkhUAogR0 CGだけやるならまあMacはコスパ悪いだろうけど、それだけで買うわけじゃないでしょ。Windowsが使いにくいからMac使いたい含め何かしら理由があるからMacを買うわけで、それでコスパがどうとか言っても。
ワイは開発でMac使うから持ってるけどblenderは3090でWindows。
ワイは開発でMac使うから持ってるけどblenderは3090でWindows。
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-epSy)
2022/03/23(水) 21:41:45.13ID:Cf3icsHlM M1 ultraは3090と同じ性能ではるかに消費電力がひくいとappleは言ってるのでそれを信じて買う人もいるのよ
blenderはともかくどんなベンチマークでもそんなことは再現しないんだから純粋な詐欺
blenderはともかくどんなベンチマークでもそんなことは再現しないんだから純粋な詐欺
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-SD5K)
2022/03/23(水) 22:13:48.09ID:dqUWjqP7M >>531
あれは確かに詐欺だよなぁ。あれ見て買っちゃった人可哀想だもん
あれは確かに詐欺だよなぁ。あれ見て買っちゃった人可哀想だもん
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a5-0ZVt)
2022/03/23(水) 22:15:58.36ID:856xEaUa0 >>531
訴えられないなんてアメリカ人の愛国心って凄いね。
訴えられないなんてアメリカ人の愛国心って凄いね。
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1351-377b)
2022/03/23(水) 22:43:29.57ID:Z1ksQ+0i0 blenderのヘアパーティクルってあんまり優秀じゃないの?
Mayaのxgenで髪作ってる人が多い気がするし
見た目的にもxgenの方が綺麗な気がする
※一部機能の比較でソフト自体の優劣の話ではないです
Mayaのxgenで髪作ってる人が多い気がするし
見た目的にもxgenの方が綺麗な気がする
※一部機能の比較でソフト自体の優劣の話ではないです
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b934-eREY)
2022/03/23(水) 22:54:25.27ID:82mzhcWU0 単にヘアパーティクル使うような現場がまだMAYAメインなだけ
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1351-377b)
2022/03/23(水) 22:58:58.07ID:Z1ksQ+0i0 ありがとう
とりあえずblenderで頑張ってみます
とりあえずblenderで頑張ってみます
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a5-0ZVt)
2022/03/23(水) 23:13:14.15ID:856xEaUa0 キャラクターをリギングする時についつい思うことがある。
本物の筋肉のように、直接皮膚を回転させたり横に動かない、波のように隆起するだけの動きをする筋肉専用ボーンが
あってもいいんじゃなかろうか?と。
Hudiniにはそれっぽいのがあるね。
使った事が無いから詳細は知らないけど。
本物の筋肉のように、直接皮膚を回転させたり横に動かない、波のように隆起するだけの動きをする筋肉専用ボーンが
あってもいいんじゃなかろうか?と。
Hudiniにはそれっぽいのがあるね。
使った事が無いから詳細は知らないけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32d-bSSa)
2022/03/23(水) 23:25:22.03ID:ltgz3S/p0 https://code.blender.org/2021/10/blender-3-x-roadmap/
一応ロードマップには、アニメーションの強化の中に、automated systems for musclesもありますね
ただこのアニメーション22計画自体がコロナで延期になってるけど
★ヌードなのでR18注意★
今のblenderでもドライバー設定をがんばればかなりいい筋肉・皮膚表現は実現できるみたいです。
https://www.renderhub.com/kingnewnew/female-advanced
こういうドライバー・補助ボーンって他の3Dソフトだとある程度標準化されてたりするもんなんでしょうか
一応ロードマップには、アニメーションの強化の中に、automated systems for musclesもありますね
ただこのアニメーション22計画自体がコロナで延期になってるけど
★ヌードなのでR18注意★
今のblenderでもドライバー設定をがんばればかなりいい筋肉・皮膚表現は実現できるみたいです。
https://www.renderhub.com/kingnewnew/female-advanced
こういうドライバー・補助ボーンって他の3Dソフトだとある程度標準化されてたりするもんなんでしょうか
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-VQXv)
2022/03/23(水) 23:35:48.44ID:OfRzJqw10 >>538
すご!そして1000ドル!
しかし補助ボーンとかは537が言うようなのとは違うんじゃないかな
blenderでやるならshrink wrapとかshapekeyとかでやることになるような変形かと
すご!そして1000ドル!
しかし補助ボーンとかは537が言うようなのとは違うんじゃないかな
blenderでやるならshrink wrapとかshapekeyとかでやることになるような変形かと
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4187-0ZVt)
2022/03/23(水) 23:40:27.22ID:NJMAA+uO0 >>537
>直接皮膚を回転させたり横に動かない、波のように隆起するだけの動きをする筋肉専用ボーン
そういう動きが必要ならそういうリグを組めばいいんじゃないかと思うんだが
Houdiniにはそういう特殊な動きのアイテムがあるの?
>直接皮膚を回転させたり横に動かない、波のように隆起するだけの動きをする筋肉専用ボーン
そういう動きが必要ならそういうリグを組めばいいんじゃないかと思うんだが
Houdiniにはそういう特殊な動きのアイテムがあるの?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a5-0ZVt)
2022/03/24(木) 00:00:54.84ID:AwbSjPeq0 >>540
ムービーを見る限りではそういう感じのがあるみたい。
>>538
それ見てスゴっ!って思ったよ。
でも60ものシェイプが使われてるみたいなんだよね。
そんだけ入れたら自分のモデルでもそれなりに動きそうだしな・・
求めてるのは多少ホジョボーンを入れて骨格ボーンとは別に筋肉ボーンで繋いで
自動ウェイトでマッチョじゃない普通体型の人間や動物の筋肉の動きが表現できる
というあまりにも都合の良い機能なんだよね。
実はそのムービーには及ばないけどなかなかの動きをするまでにはきてるんだ。
けど、完成度が高くなるに従ってあと少しという部分に到達しないんだよねw
腕の不足を機能で補いたいという気持ちでいっぱいw
ムービーを見る限りではそういう感じのがあるみたい。
>>538
それ見てスゴっ!って思ったよ。
でも60ものシェイプが使われてるみたいなんだよね。
そんだけ入れたら自分のモデルでもそれなりに動きそうだしな・・
求めてるのは多少ホジョボーンを入れて骨格ボーンとは別に筋肉ボーンで繋いで
自動ウェイトでマッチョじゃない普通体型の人間や動物の筋肉の動きが表現できる
というあまりにも都合の良い機能なんだよね。
実はそのムービーには及ばないけどなかなかの動きをするまでにはきてるんだ。
けど、完成度が高くなるに従ってあと少しという部分に到達しないんだよねw
腕の不足を機能で補いたいという気持ちでいっぱいw
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-VQXv)
2022/03/24(木) 00:09:07.13ID:qWDquYQb0 >直接皮膚を回転させたり横に動かない
これDynamicPaintでの再現だけど
こういうようなことでしょ?
https://imgur.com/a/x63bgCB
リグとかUVmapとかいずれはほぼ要らなくなるだろう過渡期のテクって気はするよな
これDynamicPaintでの再現だけど
こういうようなことでしょ?
https://imgur.com/a/x63bgCB
リグとかUVmapとかいずれはほぼ要らなくなるだろう過渡期のテクって気はするよな
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a5-0ZVt)
2022/03/24(木) 00:47:36.01ID:apELFAK70544名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-kV9h)
2022/03/24(木) 00:52:16.78ID:mMsMmJBep リグやUVマップは間違いなく自動化される筆頭候補なんだよな
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ad-xm3j)
2022/03/24(木) 01:00:11.75ID:wNlKajoe0 はよ自動化されてほしい
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a5-0ZVt)
2022/03/24(木) 01:07:46.51ID:apELFAK70 曲げれば関節がグシャったり捻じれば細ったりでスキニングとの悪戦苦闘作業とはほんとお別れしたい。
骨格さえ作れば筋肉の配置するだけで普通に動いたり隆起したりしてほしいよ。
贅沢な要望なんだろうけどさ。
骨格さえ作れば筋肉の配置するだけで普通に動いたり隆起したりしてほしいよ。
贅沢な要望なんだろうけどさ。
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-kV9h)
2022/03/24(木) 02:37:52.93ID:ryTLyBB9p 盆雑で強く自動化が望まれる作業ほど必ずそうなるから待ってれば良いんじゃね?
どう考えてもクリエイティブの邪魔だし、エンジニア様にお任せしよう
どう考えてもクリエイティブの邪魔だし、エンジニア様にお任せしよう
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-VQXv)
2022/03/24(木) 02:42:08.44ID:qWDquYQb0 もしかして:「はんざつ」
むかしpixerだかで日本人が仕事してるってやってるのが
動物がしゃべる口を一コマずつ位置合わせるって作業だった
もう今では無料のソフトでだいたい自動でできるんだもんな
むかしpixerだかで日本人が仕事してるってやってるのが
動物がしゃべる口を一コマずつ位置合わせるって作業だった
もう今では無料のソフトでだいたい自動でできるんだもんな
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ad-SjDQ)
2022/03/24(木) 04:32:05.89ID:Tf11NLM80 淘汰されるであろう仕事を専門にすると危険だね。
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-qW/N)
2022/03/24(木) 09:59:11.48ID:jiWeW+6o0 今度出るUnityのデジタルヒューマン二も凄そうじゃね?
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e6-e7ML)
2022/03/24(木) 12:26:55.80ID:DfYY2CPX0 別に
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2968-nzAU)
2022/03/24(木) 15:41:32.76ID:kl9TlaJ00 https://youtu.be/2OXUoPsQ2p4
Mac Studio M1 UltraとIntel i9 12900KF RTX3080Ti x2
を比べてるけど当然cyclesとかPCのほうが速いけど
Fluid SimulationとかはM1のほうが速いんだな
Mac Studio M1 UltraとIntel i9 12900KF RTX3080Ti x2
を比べてるけど当然cyclesとかPCのほうが速いけど
Fluid SimulationとかはM1のほうが速いんだな
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134a-bSSa)
2022/03/24(木) 16:53:13.57ID:4aybITEN0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134a-bSSa)
2022/03/24(木) 16:58:44.02ID:4aybITEN0 Rhythm & Hues: a brief history of animal CGI
https://www.youtube.com/watch?v=3LhmJ21kD0U
https://www.youtube.com/watch?v=3LhmJ21kD0U
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134a-bSSa)
2022/03/24(木) 18:49:49.76ID:4aybITEN0 We Remake the First CGi Character EVER
https://www.youtube.com/watch?v=mnhS36GdM9s
C
G創成期の「シャーロックホームズ ピラミッドの謎」
かのステンドグラスの騎士を再現する
Blenderなんかい?
https://www.youtube.com/watch?v=mnhS36GdM9s
C
G創成期の「シャーロックホームズ ピラミッドの謎」
かのステンドグラスの騎士を再現する
Blenderなんかい?
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-kV9h)
2022/03/24(木) 23:14:32.57ID:uwxUUO3kp Blenderでもモデリング・スカルプト・物理シム等のCPUタスクはUltra有利みたいだな
https://www.youtube.com/watch?v=2OXUoPsQ2p4
https://www.youtube.com/watch?v=2OXUoPsQ2p4
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b10-vwCK)
2022/03/24(木) 23:45:07.07ID:48pqzKTu0 3.1挙動怪しいな
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8b-+bm8)
2022/03/25(金) 11:12:10.48ID:BUGm8jS4M そたね
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5902-VMWg)
2022/03/25(金) 15:50:33.32ID:slb50tu00 お前らBlender習得して何してるの?
動画/VFX制作?3Dアバター?ゲーム開発?VRコンテンツ?
動画/VFX制作?3Dアバター?ゲーム開発?VRコンテンツ?
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b10-hEnY)
2022/03/25(金) 16:19:46.02ID:JllNlU3s0 アバターではないけどキャラモデルの2時創作作って遊んでるよ
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-VQXv)
2022/03/25(金) 16:35:48.89ID:+Z8O7KEc0 家の模様替えプラン 日曜大工設計
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b15f-lgpy)
2022/03/25(金) 16:53:37.49ID:QM2neOSW0 インスタやTwitterに上げて自己満足かな。
写真撮影とかプラモデル作成と同じ感覚。
写真撮影とかプラモデル作成と同じ感覚。
563名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd3-kKCg)
2022/03/25(金) 17:00:06.71ID:Jmftxo1pH 登山地図
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-btln)
2022/03/25(金) 17:13:01.19ID:YMVW8F5a0 絵とアニメーション
いつかゲームにも手出してみたいな
いつかゲームにも手出してみたいな
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1351-2E0Q)
2022/03/25(金) 18:08:36.39ID:6Rp4WYzO0 宇宙ヨガ
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9300-SD5K)
2022/03/25(金) 18:40:31.97ID:VhrB0RBH0 エロMMD
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11fe-bSSa)
2022/03/25(金) 18:55:24.74ID:pgveZWHi0 そらもう、
机の上にVFXスタジオというのが夢
机の上にVFXスタジオというのが夢
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a5-0ZVt)
2022/03/25(金) 20:29:23.06ID:qE8WD7vB0 >>559
習得には至ってないけど、若い頃憧れた3DCGでリアル人体を再現したかった野望を遂げてる真っ最中。
習得には至ってないけど、若い頃憧れた3DCGでリアル人体を再現したかった野望を遂げてる真っ最中。
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-w0QJ)
2022/03/25(金) 20:55:28.97ID:Pg/p+eto0 >>561
それだとFusionの方が良くね?
それだとFusionの方が良くね?
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-VQXv)
2022/03/25(金) 21:22:19.34ID:+Z8O7KEc0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ba-FDjd)
2022/03/25(金) 22:04:24.22ID:B1TdLACo0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e6-e7ML)
2022/03/25(金) 22:24:38.18ID:Bli1xcP90 >>571
大勢が使った方がノウハウがたまるだろうに。
大勢が使った方がノウハウがたまるだろうに。
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-bSSa)
2022/03/25(金) 22:46:01.18ID:xafWkXGs0 使う人が増えると競争率が上がって品質が上がるから飽くなき開発競争にはなるね
でもそれが平等って事だから普通じゃないの?
でもそれが平等って事だから普通じゃないの?
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-w0QJ)
2022/03/25(金) 22:46:52.58ID:Pg/p+eto0 >>559
Unityの開発にも使えるなと思いつつ、目的もさしてなく始めてお、なんかおもしれーな?と思って3ヶ月ほど続けてだが、これやってても何にも繋がらねーかな点とかちょっと思ってるなう
まあちょっと今日は疲れてネガになってんな
Unityの開発にも使えるなと思いつつ、目的もさしてなく始めてお、なんかおもしれーな?と思って3ヶ月ほど続けてだが、これやってても何にも繋がらねーかな点とかちょっと思ってるなう
まあちょっと今日は疲れてネガになってんな
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-Kw04)
2022/03/25(金) 23:04:44.66ID:9oeZnki90 人が増えれば環境も良くなるのは今のBlenderやUnityの盛況っぷりを見てて感じる
周り周って自分に返ってくるだろうし俺はどんどんユーザー増えて欲しいな
周り周って自分に返ってくるだろうし俺はどんどんユーザー増えて欲しいな
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5914-Sa1E)
2022/03/25(金) 23:11:15.96ID:fropy8lU0577名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-C7Lv)
2022/03/26(土) 00:01:11.73ID:gGw4Q8wmM 木を見て森を見ずだとジャンルが先細りになる
んでYoutuberなんかに簡単に取って代わられると
CGの敷居が低くなった時にまたトップに躍り出るコンテンツは沢山ある気がするな
んでYoutuberなんかに簡単に取って代わられると
CGの敷居が低くなった時にまたトップに躍り出るコンテンツは沢山ある気がするな
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a5-K+F1)
2022/03/26(土) 00:35:09.66ID:BKf/VoBr0 >>571
え?それ多くの人が使うだろうから実装されてる機能だろ
え?それ多くの人が使うだろうから実装されてる機能だろ
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55fe-QEpm)
2022/03/26(土) 05:23:10.43ID:ept+TTxg0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55fe-QEpm)
2022/03/26(土) 05:53:14.88ID:ept+TTxg0 こんなんみると、どうやってんだろうとおもう
Blender Plane crash VFX breakdown
https://www.youtube.com/watch?v=xsICO7tLOMc
Plane Crash Tutorial
https://www.blendernation.com/2019/02/04/plane-crash-tutorial/
Blender Plane crash VFX breakdown
https://www.youtube.com/watch?v=xsICO7tLOMc
Plane Crash Tutorial
https://www.blendernation.com/2019/02/04/plane-crash-tutorial/
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55fe-QEpm)
2022/03/26(土) 06:21:59.40ID:ept+TTxg0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e02-79KZ)
2022/03/26(土) 08:01:47.74ID:+dpIi2aD0 今手の込んだ城作ってたからカメラワーク色々して動画にしてなんか物悲しい音楽でもつけたいなと思ったけどそういう音楽ってどこで探せばええのん。作る能力はかけらもない
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d27c-rjnJ)
2022/03/26(土) 08:40:11.67ID:yQuAYE5/0 >>582
YouTubeオーディオライブラリ
YouTubeオーディオライブラリ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 922c-QEpm)
2022/03/26(土) 09:10:09.08ID:9Y3XdncL0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e02-79KZ)
2022/03/26(土) 10:14:12.14ID:+dpIi2aD0 おおー助かる!素晴らしい!サンクス!
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d97c-1H6l)
2022/03/26(土) 11:39:54.20ID:udlvufYt0 >>583
youtubeオーディオライブラリってフリー素材とは違ってて、Youtube以外の場所で使うか何かしたら著作権侵害扱いされたみたいな記事をどこかで見た記憶がある
かなりうろ覚えなんで詳しく知りたい人は頑張って調べてねって感じなんだけど
魔王魂懐かしいw
フリー音源作ってる人たちの中には20年以上前から活躍してる人がいて、昔懐かしのwebリングとかいまだにやっててるんだよな
見てると郷愁にかられる
youtubeオーディオライブラリってフリー素材とは違ってて、Youtube以外の場所で使うか何かしたら著作権侵害扱いされたみたいな記事をどこかで見た記憶がある
かなりうろ覚えなんで詳しく知りたい人は頑張って調べてねって感じなんだけど
魔王魂懐かしいw
フリー音源作ってる人たちの中には20年以上前から活躍してる人がいて、昔懐かしのwebリングとかいまだにやっててるんだよな
見てると郷愁にかられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者出る」★2 [muffin★]
- 【サッカー】鹿島―川崎に5万9574人、コロナ禍後の最多動員数に 国立競技場が熱狂 [首都圏の虎★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 日本発の自己啓発本「嫌われる勇気」 世界で1350万部 中韓でもヒット [煮卵★]
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 ★2 [少考さん★]
- ボイスオブアメリカさん、トランプ信者の愛国テレビ局(アメリカ版虎なんとかニュースみたいな奴)に乗っ取られて放送継続へ [878970802]
- 【悲報】石破茂「ウクライナ支援をとめたくない😤」 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★6
- パン屋さんの倒産ブーム終わる。🍞「お米が高騰してくれたせいで助かった。ありがとう」 [289765331]
- 海上自衛隊公式「母の日に、心からの感謝を」の投稿にX愛国者たちウットリ感激「あなたたちは日本の父と母です。」 [758331467]
- 政府与党内に「消費税増税案」が浮上「インフレ時には増税するのがセオリー」「社会保障費が増えるので将来も安心」 [819669825]