>>39
わかるけど、決定的に違うのはゲームはコンテンツで、メタバースはインフラであると言うことなんだよ

ゲームのアイテムとかは運営が作って管理している
IDに「このアイテムはこれくらいレアでこういう便利で珍しい機能がある」って決められるから希少価値もあるけど
みんなが自由にレアイテム作れるようにしたら意味ないから、メタバースでゲームのRMT市場のようにはいかないと思うんだ

つまりゲームの場合、レベルやアイテムが無い状態では出来ることがあまりないという「制限が作ってある」からこそ
「自由に移動できる機能」とかに価値が出るわけだ

でも、メタバースって言うのはネットの基本インフラを目指すわけじゃん
基本インフラが「作った制限」だらけだと不便でしか無いからねぇ