英語の文章が画像に!
背景に使うか?イラストのアイデア出しはもちろん、
与える英文を捏ね捏ねして思いがけず生成される秀逸画像ガチャで遊ぶのも楽しい
有料サブスクで商用利用まで可能なAI画像生成サービス
★★★ 注意 ★★★
ここは既存のAI画像生成サービスの”””具体的な”””技術や動向について語り合うスレです
漠然としたAI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の一般的な話題は明確に【禁止】します
(以下のスレッドへ移動してください)
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1661305344/
前スレ
Midjourney】AI画像生成技術交換3【StableDiffusion
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1661762186/
テンプレまとめ
https://rentry.co/zqr4r
編集コード「5ch」
Midjourney】AI画像生成技術交換4【StableDiffusion
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/05(月) 07:58:40.81ID:aWfqEhq/
212名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 17:45:28.50ID:+jYMZ+4K >>187
画像5こ以上使うとあまりよくないとかいてあるけどそれより少ない枚数では試した?
画像5こ以上使うとあまりよくないとかいてあるけどそれより少ない枚数では試した?
213名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 17:58:58.50ID:Vz+gZVMl NMKD の1.3.0いつまでも絵が出ずにログに「Failed to move image 」が出てたら
設定からImage Output Folder に存在するフォルダを指定すること。
デフォルトだと存在しないフォルダのパスになっている
設定からImage Output Folder に存在するフォルダを指定すること。
デフォルトだと存在しないフォルダのパスになっている
214名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 18:01:56.76ID:VyD5Io0S Emadさんによれば明日はもっと凄いアップデートが来るらしいな
楽しみ
楽しみ
2022/09/06(火) 18:05:24.88ID:drnsx0qf
金に目がくらんで迷走しないといいんだけど
2022/09/06(火) 18:09:41.40ID:BqP5lDRK
2時間前くらいにgithubにSD用のdreamboothによるファイーンのコードきてた
2022/09/06(火) 18:23:31.53ID:6gBUp1lW
2022/09/06(火) 18:33:40.39ID:frhLprQk
縦×横が512の2乗を超えないにしてアスペクト比組んで、それをアップスケールするのがよさげ。
2022/09/06(火) 18:45:36.73ID:nPqEeu4Y
2022/09/06(火) 18:49:29.92ID:7AjpcoTL
1024x1024とかやっても
例えば縦横に4個顔が並んでる画像みたいなのが生成されちゃう可能性が高いから
SDのtxt2imgでは無駄な高解像度はそこまで報われないな
例えば縦横に4個顔が並んでる画像みたいなのが生成されちゃう可能性が高いから
SDのtxt2imgでは無駄な高解像度はそこまで報われないな
2022/09/06(火) 18:53:53.12ID:BqP5lDRK
またなんか新しい実装概念来た
https://note.com/fladdict/n/ncfac46d7ef80
https://note.com/fladdict/n/ncfac46d7ef80
222名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 19:04:59.09ID:AjgaXsRm いい加減飽きてきたんだが?
お前ら楽しいか?こんな創造性皆無の事に時間使って
お前ら楽しいか?こんな創造性皆無の事に時間使って
2022/09/06(火) 19:08:17.45ID:hf8pW55c
>>222
普通にあれこれ試すのは楽しいし少なくともそのレスを書き込むことよりも創造性のない行為ってのもなかなかないと思うぞ
普通にあれこれ試すのは楽しいし少なくともそのレスを書き込むことよりも創造性のない行為ってのもなかなかないと思うぞ
2022/09/06(火) 19:08:22.74ID:gaylM4Bu
>>222
やることいくらでもあるのに飽きる要素ある?
やることいくらでもあるのに飽きる要素ある?
2022/09/06(火) 19:09:36.99ID:6gsXsckD
現状のAIは実質的には性能が低くて遅い画像検索エンジンってだけだからな
著作権問題をクリアできるからトレス批判されずに絵の制作に使えるぞ!
ってイラストレーターにしか実用上の価値はないんだよな
著作権問題をクリアできるからトレス批判されずに絵の制作に使えるぞ!
ってイラストレーターにしか実用上の価値はないんだよな
226名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 19:11:46.97ID:Lh6Y3lSb227名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 19:17:17.57ID:U6h39kjS これを機にAIの勉強始めたり世の中に少なからぬ影響を与えてるぞ。
2022/09/06(火) 19:19:29.13ID:vV6rzYos
>>212
全身絵が無謀っぽかったので削除して5枚で試してみたよ
https://i.imgur.com/deGrqKo.png
複数人出るのはあれかな、SDで高解像度にすると複数人出やすいのと同じで、256x256で入力したからかも
全身絵が無謀っぽかったので削除して5枚で試してみたよ
https://i.imgur.com/deGrqKo.png
複数人出るのはあれかな、SDで高解像度にすると複数人出やすいのと同じで、256x256で入力したからかも
229名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 19:21:43.83ID:AjgaXsRm2022/09/06(火) 19:23:08.41ID:dFEx7caz
2022/09/06(火) 19:25:34.75ID:Jd+8gPBE
2022/09/06(火) 19:26:21.89ID:FwGkDD1h
>>228
「手と想像力をフル稼働させてクリエイティブする」
そんな1000兆回繰り返された同じことを飽きもせずやり続ける作業をクリエイティブとは思わない
続きをやりたければこちらでどうぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1661853927/
「手と想像力をフル稼働させてクリエイティブする」
そんな1000兆回繰り返された同じことを飽きもせずやり続ける作業をクリエイティブとは思わない
続きをやりたければこちらでどうぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1661853927/
233名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 19:28:35.42ID:V6E/RJ6G 一応、多摩美の油画出身なんだがなあ
まさか芸術のど素人に甘くみられるとはw
まさか芸術のど素人に甘くみられるとはw
234名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 19:28:57.08ID:V6E/RJ6G AIが凄いのであって君たちは相変わらず無能だよ?
2022/09/06(火) 19:31:31.07ID:1fCo8WwH
2022/09/06(火) 19:32:33.97ID:Oes3/OMX
>>1
> ★★★ 注意 ★★★
> ここは既存のAI画像生成サービスの”””具体的な”””技術や動向について語り合うスレです
> 漠然としたAI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の一般的な話題は明確に【禁止】します
> ★★★ 注意 ★★★
> ここは既存のAI画像生成サービスの”””具体的な”””技術や動向について語り合うスレです
> 漠然としたAI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の一般的な話題は明確に【禁止】します
2022/09/06(火) 19:34:43.29ID:Vb6RtSHl
2022/09/06(火) 19:35:37.96ID:nPqEeu4Y
2022/09/06(火) 19:36:55.19ID:gurGPI2b
正直面白いし、ゲームで使う背景をある程度作れるのでめっちゃ重宝してる
素材でシチュエーションにあったものを探す手間がなくなっただけでも自分的には革新的
素材でシチュエーションにあったものを探す手間がなくなっただけでも自分的には革新的
2022/09/06(火) 19:37:24.50ID:r1zYWDrE
SDのGUI入れてみたんだけどスペックは満たしてるはずなのに出力されるのが遅い
Midjourneyの速度に慣れるときついなと思いつつ
遅すぎるので何かがおかしいのかもしれないとも思っている
Midjourneyの速度に慣れるときついなと思いつつ
遅すぎるので何かがおかしいのかもしれないとも思っている
241名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 19:38:39.21ID:/KCOH4ow >>240
なぜサーバサイドのMJと比較するのか
なぜサーバサイドのMJと比較するのか
2022/09/06(火) 19:40:27.23ID:nPqEeu4Y
わいはCG作成過程の同じことを繰り返すような作業感にうんざりしてきたところ
そういう仕上げに近い方の過程はAIにまかせて
発想とかの上流過程に専念したい気分です
そういう仕上げに近い方の過程はAIにまかせて
発想とかの上流過程に専念したい気分です
2022/09/06(火) 19:40:55.26ID:Oes3/OMX
>>240
具体的なGPUと画像サイズに対するit/sがいくらくらいか書かないとなんとも・・
具体的なGPUと画像サイズに対するit/sがいくらくらいか書かないとなんとも・・
2022/09/06(火) 19:41:54.71ID:r1zYWDrE
NMKD GUIで左下のステータスが(5/5)になってから
画像が出てくるまで初期設定の状態でどれだけかかるものなの?
画像が出てくるまで初期設定の状態でどれだけかかるものなの?
2022/09/06(火) 19:42:34.58ID:Oes3/OMX
2022/09/06(火) 19:42:57.77ID:qIXl2FkQ
2022/09/06(火) 19:43:33.97ID:r1zYWDrE
2022/09/06(火) 19:46:10.73ID:r1zYWDrE
>>243
画像サイズに対するit/sが(5/5)の隣にあるもののことなら2.84sになってる
画像サイズに対するit/sが(5/5)の隣にあるもののことなら2.84sになってる
2022/09/06(火) 19:49:40.10ID:Oes3/OMX
いやだから画像サイズも書きなはれ・・
一定ではなく大きくなるほど単位時間も遅くなるので
一定ではなく大きくなるほど単位時間も遅くなるので
2022/09/06(火) 19:53:04.62ID:ZwZnVGnE
2022/09/06(火) 19:53:20.85ID:r1zYWDrE
>>249
初期設定なので512×512
初期設定なので512×512
2022/09/06(火) 20:00:42.84ID:Oes3/OMX
2022/09/06(火) 20:03:15.68ID:drnsx0qf
2022/09/06(火) 20:06:30.52ID:Oes3/OMX
(”いいもの”が見当たらないんだが・・)
2022/09/06(火) 20:06:33.57ID:0LGlEDQ1
>>252
> NMKDってそんな遅いのか
NMKD使ったことないがhlkyでもそんなもん。
何言ってんのか分からんけど
> 3060でhlkyの--optimized-turbo、k_lms、50stepで512x512は4.00(it/s)位出る
そりゃそうだ。
it/s と sec見間違えてんのかな
> NMKDってそんな遅いのか
NMKD使ったことないがhlkyでもそんなもん。
何言ってんのか分からんけど
> 3060でhlkyの--optimized-turbo、k_lms、50stepで512x512は4.00(it/s)位出る
そりゃそうだ。
it/s と sec見間違えてんのかな
2022/09/06(火) 20:09:42.66ID:Oes3/OMX
いや知らんがな・・
> 画像サイズに対するit/sが(5/5)の隣にあるもののことなら2.84sになってる
って書いてきたからその通り答えただけだ、NMKDの表示がどうとかこっちが判断することじゃない
it/sって書いてないならこっちの瑕疵じゃない
> 画像サイズに対するit/sが(5/5)の隣にあるもののことなら2.84sになってる
って書いてきたからその通り答えただけだ、NMKDの表示がどうとかこっちが判断することじゃない
it/sって書いてないならこっちの瑕疵じゃない
2022/09/06(火) 20:11:43.31ID:Oes3/OMX
ちがう
it/sは○sだって言われてもどうしようもない、ね
it/sは○sだって言われてもどうしようもない、ね
2022/09/06(火) 20:15:00.47ID:q39wj6ck
普通のゲームのキャラ絵見た時に
目が大きすぎるとか輪郭歪んでない?とか思うようになっちまった
aiが俺の不気味の谷を割り広げてる たすけてくれ
目が大きすぎるとか輪郭歪んでない?とか思うようになっちまった
aiが俺の不気味の谷を割り広げてる たすけてくれ
2022/09/06(火) 20:18:26.58ID:SoMUc0Z6
>>221
ブレンドは面白いとは思ったけどある閾値で一気に片方に触れるから、あんまバリエーション作れないね
ブレンドは面白いとは思ったけどある閾値で一気に片方に触れるから、あんまバリエーション作れないね
2022/09/06(火) 20:19:17.34ID:r1zYWDrE
>>240 だけど解決したわ!
(5/5)になってるのに永遠に読み込み中なのがおかしい……と思ってたんだが
プリセットの画像保存先フォルダ「Images」を手動でインストール先に作成したら画像がやっと生成されるようになった
なんだMidjourneyより早いじゃん
聞いてたSDローカルのみんなの話と違いすぎてビビったわ
(5/5)になってるのに永遠に読み込み中なのがおかしい……と思ってたんだが
プリセットの画像保存先フォルダ「Images」を手動でインストール先に作成したら画像がやっと生成されるようになった
なんだMidjourneyより早いじゃん
聞いてたSDローカルのみんなの話と違いすぎてビビったわ
2022/09/06(火) 20:20:26.93ID:drnsx0qf
ソフトによってit/sだったりs/itだったりするので注意
262名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 20:26:30.83ID:OgnvFOf6 >>256
sと言ってるものをit/sと解釈するのはアホとしか言いようがない
sと言ってるものをit/sと解釈するのはアホとしか言いようがない
2022/09/06(火) 20:28:05.35ID:BEl9v7Jn
帰って来たから>>142試したんだけど普通に動いたぞ
1111の方
1111の方
2022/09/06(火) 20:28:31.38ID:Oes3/OMX
IDコロコロするのはアホとしか言いようがない
265名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 20:31:59.52ID:OgnvFOf62022/09/06(火) 20:34:25.43ID:Oes3/OMX
2022/09/06(火) 20:34:42.23ID:BqP5lDRK
2022/09/06(火) 20:37:14.05ID:Oes3/OMX
> TypeError: string indices must be integers
hlkyのimg2imgのこれうぜぇ・・
なおmaskで一度なんか書いて、cropに戻すと治る
hlkyのimg2imgのこれうぜぇ・・
なおmaskで一度なんか書いて、cropに戻すと治る
2022/09/06(火) 20:57:50.21ID:Oes3/OMX
integersのエラーは2日前に調査中で止まってるな、まだ治ってない模様
https://github.com/hlky/stable-diffusion-webui/issues/610
昔あった「Resize and Fill」も問題があって消されてるそうな
https://github.com/hlky/stable-diffusion-webui/issues/608
あのあたり導入時から動きがおかしかった記憶
https://github.com/hlky/stable-diffusion-webui/issues/610
昔あった「Resize and Fill」も問題があって消されてるそうな
https://github.com/hlky/stable-diffusion-webui/issues/608
あのあたり導入時から動きがおかしかった記憶
270名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 21:57:40.06ID:zvxKfpAE2022/09/06(火) 22:00:49.01ID:r1zYWDrE
うーんSDローカルでしばらく触ってみたけど
Midjourneyの方が美術的に視覚的に好みだなあ
StableDiffusionは写真や豊富なソースを元にした良くも悪くもリアルな写実性があって、Midjourneyはアート風に割り切った「映え」な処理になる気がする
Midjourneyの方が美術的に視覚的に好みだなあ
StableDiffusionは写真や豊富なソースを元にした良くも悪くもリアルな写実性があって、Midjourneyはアート風に割り切った「映え」な処理になる気がする
2022/09/06(火) 22:28:31.16ID:sS8z3ARA
2022/09/06(火) 22:30:04.78ID:krDFHO7t
それ聞くとMidjourney試したくなるな
課金前提っぽいので敬遠してたけど
課金前提っぽいので敬遠してたけど
2022/09/06(火) 22:33:55.14ID:oE9sLq8S
midjourneyはなんていうか、ベースコンセプトが内包されてる感じはする。
Sdみたいに無軌道じゃないというか。
Sdみたいに無軌道じゃないというか。
2022/09/06(火) 22:57:46.29ID:ohPniaB6
2022/09/06(火) 23:02:28.55ID:drnsx0qf
時間のかかるDisco Diffusionでもいいのならアート風強いだろ
https://github.com/alembics/disco-diffusion
https://github.com/alembics/disco-diffusion
2022/09/06(火) 23:42:08.61ID:yxo4qq/3
MJの利用者はお客様だからな
接待して気持ちよく遊んでいただかないと
接待して気持ちよく遊んでいただかないと
278名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 23:52:11.90ID:kzTzhZT5 Midjourneyは確かにMidjourney臭さ感じる
Artstationから持ってきすぎてる気がする
Artstationから持ってきすぎてる気がする
2022/09/06(火) 23:57:18.02ID:kXzhOMsx
>>221 をローカル実行できたからpaste.bin使ってうpしようかと思ったら
スマートフィルターにひっかかって公開できなかった。どういうことだよ
> Pastebin’s SMART filters have detected potentially offensive or questionable content in your Paste.
スマートフィルターにひっかかって公開できなかった。どういうことだよ
> Pastebin’s SMART filters have detected potentially offensive or questionable content in your Paste.
2022/09/07(水) 00:05:23.38ID:hqhIf25Q
>>242
現状ではAIはその仕上げ工程が苦手だから殆ど時短にならないんだよなぁ
あるアニメータが今のアニメキャラの目は描くのに宇宙戦艦の
大量の窓全部描くのと同じ工数がかかるとぼやいてたその目が苦手で人間が入れるんじゃな
現状ではAIはその仕上げ工程が苦手だから殆ど時短にならないんだよなぁ
あるアニメータが今のアニメキャラの目は描くのに宇宙戦艦の
大量の窓全部描くのと同じ工数がかかるとぼやいてたその目が苦手で人間が入れるんじゃな
2022/09/07(水) 00:53:20.37ID:BpR9LumE
MidjourneyとStable Diffusionのプロンプトによる比較サイトがあったと思うけど
Midjourneyには明らかにデフォルトで特定の作風への補正が与えられている
一方Stable Diffusionにはそういう補正がないので悪く言えばまとまりがない
Midjourneyには明らかにデフォルトで特定の作風への補正が与えられている
一方Stable Diffusionにはそういう補正がないので悪く言えばまとまりがない
2022/09/07(水) 01:19:54.68ID:V8pVzmCt
ミッドジャーニーは補正のせいで似たようなの生まれがちだから千枚も出すと飽きるんだよな
2022/09/07(水) 01:57:32.71ID:JUO4hLGe
>>221の勝手にローカル版こっちにうpした。GUIもコマンドライン引数もなし。全部スクリプト内で指定
内部的にimg2imgでもブレンドできるようになってたから、普通にSDやるよりも思い通りにやれる可能性ある
このやり方参考に改造してくと夢広がるかも
https://%64otup.org/uploda/%64otup.org2867350.py.html
noteにちょっとコード追加すると「アニメーションもいけます」ってあるけど、ちょっとどうしたらいいんだよって分からなかったけど
実行したら画像が連番出力されたからそれを単純にツールで動画変換すればいいだけだった
https://imgur.%63om/a/4XsLuDA
内部的にimg2imgでもブレンドできるようになってたから、普通にSDやるよりも思い通りにやれる可能性ある
このやり方参考に改造してくと夢広がるかも
https://%64otup.org/uploda/%64otup.org2867350.py.html
noteにちょっとコード追加すると「アニメーションもいけます」ってあるけど、ちょっとどうしたらいいんだよって分からなかったけど
実行したら画像が連番出力されたからそれを単純にツールで動画変換すればいいだけだった
https://imgur.%63om/a/4XsLuDA
2022/09/07(水) 02:38:33.33ID:dBQ1TwVr
SDのローカル入れて初めて「グラボががんばってる音」を聞くことができた
285名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 06:19:28.74ID:7ujeTCJS SDは背景制作用に無人化ボタン一発機能を実装して欲しいなぁ
いくら先頭強力単語で無人化しようとしてもちらほら出てくる
いくら先頭強力単語で無人化しようとしてもちらほら出てくる
286名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 06:50:04.76ID:Zeqx/mzK MJはお絵描きAI、SDは画像合成AIを名乗ってるんだしデフォルトはそうなってるだろう
SDはオープンソースなんだから自分で好きにいじればいい
SDはオープンソースなんだから自分で好きにいじればいい
2022/09/07(水) 07:04:23.72ID:FhkK5/0g
DALLE2が一番promptそのまま出してくる、雑コラ見たくなるのでお笑い系には強い
対してMJは強烈めっちゃ格好良くに味付けしてくるね、SDは両者の間くらいか
MJは色の加味が強すぎて、好きな色出してくれないって弊害まである
服の色とか細かく指定しても調和優先なのか勝手にシャッフルして無視してくることしばしば
スタイル指定なくてもだけど、あればあっただけとんでもないことに
一時期、同じpromptなのかみんな青とピンクの空になってたし
対してMJは強烈めっちゃ格好良くに味付けしてくるね、SDは両者の間くらいか
MJは色の加味が強すぎて、好きな色出してくれないって弊害まである
服の色とか細かく指定しても調和優先なのか勝手にシャッフルして無視してくることしばしば
スタイル指定なくてもだけど、あればあっただけとんでもないことに
一時期、同じpromptなのかみんな青とピンクの空になってたし
2022/09/07(水) 07:39:50.14ID:9Chh/1W0
TIファイーンがSD公式でもサポートぽい
2022/09/07(水) 07:44:17.95ID:e3maBfLf
2022/09/07(水) 07:48:47.26ID:22Yyx/PS
有名家具職人のスタイルつけて椅子をデザインしてるやつ見た。
2022/09/07(水) 07:59:49.30ID:9Chh/1W0
(有名家具職人名)の作ったスケベ椅子
なるほど
なるほど
2022/09/07(水) 08:21:46.63ID:e3maBfLf
>>242
これもすげえわかる
細かいところが得意じゃないんだろうな
とは言え惜しいね
現時点では絵描きにとって時短にはならんが
もうちょい精度が上がればな
自分の利用したい何かを
もっと学習させればいいのかねぇ
これもすげえわかる
細かいところが得意じゃないんだろうな
とは言え惜しいね
現時点では絵描きにとって時短にはならんが
もうちょい精度が上がればな
自分の利用したい何かを
もっと学習させればいいのかねぇ
2022/09/07(水) 08:41:22.69ID:V8pVzmCt
出てきた画像をそのまま使わないといけない縛りでも課してんの?
2022/09/07(水) 08:51:15.61ID:l+bt6oxA
【Midjourney】AI関連総合2【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1662463049/
こっちで
そういうの語りたいなら、せめて具体的なプロンプト談義でもしてくれ
> ★★★ 注意 ★★★
> ここは既存のAI画像生成サービスの”””具体的な”””技術や動向について語り合うスレです
> 漠然としたAI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の一般的な話題は明確に【禁止】します
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1662463049/
こっちで
そういうの語りたいなら、せめて具体的なプロンプト談義でもしてくれ
> ★★★ 注意 ★★★
> ここは既存のAI画像生成サービスの”””具体的な”””技術や動向について語り合うスレです
> 漠然としたAI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の一般的な話題は明確に【禁止】します
295名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 09:18:12.44ID:Zeqx/mzK aestheicを入れるとフィルターとかハイライト入れまくったインスタ映え系の画像になる
人間はこういうのが好きなんだろう
人間はこういうのが好きなんだろう
2022/09/07(水) 09:48:02.13ID:HBy5CqkQ
automatic1111版昨日使ってみた感じ
img2imgはバグがあるのかmaskした部分がズレる現象が起きたんでまともに動いてる時のhlkyの方が使いやすいかも
それ以外は安定して使いやすい
img2imgはバグがあるのかmaskした部分がズレる現象が起きたんでまともに動いてる時のhlkyの方が使いやすいかも
それ以外は安定して使いやすい
2022/09/07(水) 10:12:56.72ID:dBQ1TwVr
SD 虫麻呂って書いてないのに全部虫麻呂っぽくなる
Fantasy costume girl……
Fantasy costume girl……
2022/09/07(水) 10:14:23.06ID:9OVuPLmi
hlkyさんアドレス変わったのか
https://github.com/sd-webui/stable-diffusion-webui
https://github.com/sd-webui/stable-diffusion-webui
2022/09/07(水) 10:58:58.12ID:X2rsqGXX
SDのSTEP数って150以上とかにしても、ほとんど意味なかった。
たまに突然変異するみたいだけど。
たまに突然変異するみたいだけど。
2022/09/07(水) 11:06:54.68ID:peeXpuTU
150にしてたけど75に減らしても何も変わらないな
二倍速ガチャになったことのほうが恩恵あるわ
二倍速ガチャになったことのほうが恩恵あるわ
2022/09/07(水) 11:08:41.04ID:2nvOVkCf
textual inversionでSDにMJの絵を食わせて”art by Midjourney”ってやったら同じような出力になるんだろうか
302名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 11:12:40.90ID:xOgKY8Sf やっぱ1111のインペイントってバグ発生してる?
ズレたりマスクした部分でも変わったり全然使えんかったけど使い方間違ってるのかと思ってた
フォトショでいじった画像を使った方が早いと言われてマスク部分を白で塗ったけど、白のまま出された
ズレたりマスクした部分でも変わったり全然使えんかったけど使い方間違ってるのかと思ってた
フォトショでいじった画像を使った方が早いと言われてマスク部分を白で塗ったけど、白のまま出された
2022/09/07(水) 11:17:10.21ID:lb4GgE/W
NMKD StableDiffusionGui-v1.3.0の出力フォルダ自動生成機能、プロンプトが多いとフォルダ名が途中で切れるんだけど
フォルダ名が切れてる部分より後ろでプロンプト足したり引いたりしても新しくフォルダが生成されずごちゃ混ぜになるの注意
フォルダ名が切れてる部分より後ろでプロンプト足したり引いたりしても新しくフォルダが生成されずごちゃ混ぜになるの注意
2022/09/07(水) 11:36:53.43ID:a4l7GaHH
基本的にstepは50で頭打ち
逆に壊れたりする
逆に壊れたりする
2022/09/07(水) 11:43:27.99ID:IKaUQ434
step数50以上で結構変わることもある
https://i.imgur.com/uTkzawm.jpg
特にk_euler_a とk_dpm_2_a
他のものも70ぐらいまでは割と変わる気がする。絵によると思うけど
https://i.imgur.com/uTkzawm.jpg
特にk_euler_a とk_dpm_2_a
他のものも70ぐらいまでは割と変わる気がする。絵によると思うけど
2022/09/07(水) 12:41:28.81ID:V8pVzmCt
https://i.imgur.com/xaqd9FH.jpg
https://i.imgur.com/TX8OAo4.jpg
https://i.imgur.com/0SxjAEy.jpg
末尾_a以外のサンプラーはstep8で全体が見えて一定stepまでは順当に変化する傾向
aestheticサンプラー2種は美麗なのが生まれやすいがstepがアテにならないカオスの運ゲー
出典reddit
https://i.imgur.com/TX8OAo4.jpg
https://i.imgur.com/0SxjAEy.jpg
末尾_a以外のサンプラーはstep8で全体が見えて一定stepまでは順当に変化する傾向
aestheticサンプラー2種は美麗なのが生まれやすいがstepがアテにならないカオスの運ゲー
出典reddit
2022/09/07(水) 12:42:57.55ID:i/IXBWLC
正直結果が収束しないサンプラでステップ上げるのは時間の無駄やと思う
2022/09/07(水) 12:43:26.96ID:dBQ1TwVr
なんでこんな見てて不安になる作例をサンプルにするんだ……?!
まともに見比べて吟味してたら精神ダメージ受けそう
まともに見比べて吟味してたら精神ダメージ受けそう
2022/09/07(水) 12:49:31.49ID:X2rsqGXX
2022/09/07(水) 13:03:02.89ID:mvTqOHhC
アニメ絵じゃないからかもだけどstep数が多いから良いって訳でもないよね
150でやってたけど見た目の破綻が少ないの優先だと下げた方が良い場合があるのに気がついた
変な所から生えてた腕が無くなったり崩壊気味だった顔がまともになったり
150でやってたけど見た目の破綻が少ないの優先だと下げた方が良い場合があるのに気がついた
変な所から生えてた腕が無くなったり崩壊気味だった顔がまともになったり
2022/09/07(水) 13:10:36.77ID:X2rsqGXX
縦長とか横長の画像になると、隙間を埋めようとするのか顔から顔が生えたりするしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています