>>358
おめでとう
結局どれ買ったのかわからんけど
ちゃんとここの意見聞いてお金出してiPad買うことにしたあなたも偉いと思うよ
というかよく四万で買えたな
探検
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 36【板タブ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
359名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd02-bOZN)
2022/12/05(月) 15:21:09.43ID:KfFTmvNTd360名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-hfRE)
2022/12/05(月) 16:19:08.90ID:yT4tFrhtr361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b10-5MfX)
2022/12/06(火) 15:52:24.89ID:G01/yI3b0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee12-+67R)
2022/12/06(火) 15:53:00.52ID:Zz4tzzmA0 >>358
おめでとう!!あなたは立派です。妹さん喜んでくれてよかった
おめでとう!!あなたは立派です。妹さん喜んでくれてよかった
363名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-hkl+)
2022/12/06(火) 15:58:31.21ID:FkZ1lTuiM pd1610はサイドのタッチボタンが残念だな
そこは物理ボタンがいい
そこは物理ボタンがいい
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b10-5MfX)
2022/12/06(火) 16:15:07.97ID:G01/yI3b0 高色域色空間設定ありのkamvas pro 16 2.5kか16:10で縦幅が広いPD1610かって感じかね
PD1610のOSDメニューは公式つべ動画にのってるが色空間設定はないっぽい
PD1610のOSDメニューは公式つべ動画にのってるが色空間設定はないっぽい
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1432-WJTY)
2022/12/06(火) 16:49:55.53ID:jbpedJYr0 色空間は広いっちゃ広いけどバカみたいに広いわけじゃなさそうなのも個人ユーザにはちょっと救いかもな
仕事で使いたい人はどうせsRGBモードとか有ってもちゃんとキャリブレーションしなおすだろうし
ギラツキも他機種よりマシ(その分摩擦感は少ない)らしいのがイイネ
仕事で使いたい人はどうせsRGBモードとか有ってもちゃんとキャリブレーションしなおすだろうし
ギラツキも他機種よりマシ(その分摩擦感は少ない)らしいのがイイネ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-jJLw)
2022/12/06(火) 18:18:08.21ID:b2dWxP3Ja 信頼と実績のパーカブログ
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e01-y341)
2022/12/07(水) 00:03:04.65ID:lPs2ycR00 >>365
普通の液晶の個体差や機種の色の違いなんて無頓着だったが、Kamvas Pro 24(4K)で初めて我慢の限界を何層も突き破った。
あの色は無理すぎる。広いだけでなくRGBの三角形の各頂点の位置がバラバラなのでずれる色とずれない色があるし、暗めの紫なんかは別の色に化ける。
紅茶は血液に変わる。
あんな状態で色を扱えないよ。
白黒コミック専用なら使えると思う。
24(4K)の色空間調整可能な機種ならば現存する液タブの最高峰だが、色空間調整不可なら使い物にならない。
購入→絶望→DWMLUTGUIを知る→購入→キャリブレータ購入、測定データを配布してキャリブレータなしでも使えるようにしたところまでは希望があった。
Windows11 22H2でDWMの仕様が変わってDWMLUTGUIがお亡くなりになって、今は調節がいっさいできない。
Huionはこれまでにも、色補正の機能h無理でもキャリブレーションプロファイルの配布などユーザに有益なデータをくばるといった。
そしてその後の連絡はなくなる。
口では言うが実際の対応はとっていない。
もはや信じるに値しないのではないか?
普通の液晶の個体差や機種の色の違いなんて無頓着だったが、Kamvas Pro 24(4K)で初めて我慢の限界を何層も突き破った。
あの色は無理すぎる。広いだけでなくRGBの三角形の各頂点の位置がバラバラなのでずれる色とずれない色があるし、暗めの紫なんかは別の色に化ける。
紅茶は血液に変わる。
あんな状態で色を扱えないよ。
白黒コミック専用なら使えると思う。
24(4K)の色空間調整可能な機種ならば現存する液タブの最高峰だが、色空間調整不可なら使い物にならない。
購入→絶望→DWMLUTGUIを知る→購入→キャリブレータ購入、測定データを配布してキャリブレータなしでも使えるようにしたところまでは希望があった。
Windows11 22H2でDWMの仕様が変わってDWMLUTGUIがお亡くなりになって、今は調節がいっさいできない。
Huionはこれまでにも、色補正の機能h無理でもキャリブレーションプロファイルの配布などユーザに有益なデータをくばるといった。
そしてその後の連絡はなくなる。
口では言うが実際の対応はとっていない。
もはや信じるに値しないのではないか?
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ec08-7kHv)
2022/12/07(水) 00:58:18.69ID:GCIkSvro0 漢民族が受容するなにかがあるんだろうか?店頭で好まれるとか
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ad-bOZN)
2022/12/07(水) 01:55:58.62ID:75FLW60m0 今どきのモニターは色鮮やかだからデフォルトで色鮮やかだとそっちに合いやすいってのはある
仮にモニタと液タブをsRGBにしても、絵を見る人の画面が鮮やかだから結局変な色になるんだよな
それにしたって調整できないのは無神経な仕様だし、2022年になっても色を合わせる機能をちゃんとつけないWindowsが一番悪いんだが
仮にモニタと液タブをsRGBにしても、絵を見る人の画面が鮮やかだから結局変な色になるんだよな
それにしたって調整できないのは無神経な仕様だし、2022年になっても色を合わせる機能をちゃんとつけないWindowsが一番悪いんだが
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1432-WJTY)
2022/12/07(水) 14:35:16.13ID:KytinSLK0 送り出し側がちゃんとキャリブレーションとれてれば
見る側は毎日それで見てるんだからその環境に脳がキャリブレーションされてて意外と齟齬は無かったりするんだけどね
放送局用モニターと民生テレビの絵作りはずっとそういう関係だった
見る側は毎日それで見てるんだからその環境に脳がキャリブレーションされてて意外と齟齬は無かったりするんだけどね
放送局用モニターと民生テレビの絵作りはずっとそういう関係だった
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce7c-ZPMU)
2022/12/07(水) 16:31:21.58ID:Y1Ip2kx70 色と色の組み合わせや関係性がちゃんとしてれば基準がズレても問題ないと割り切っている
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c609-s+hN)
2022/12/07(水) 20:22:25.46ID:DD2WZP6O0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6212-0UpJ)
2022/12/07(水) 22:04:52.63ID:Z2cv0zik0 気色わる
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce7c-64DC)
2022/12/07(水) 22:14:39.06ID:ye0gq6r80 おっさんと結婚したいのか…(困惑)
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce01-7/+2)
2022/12/07(水) 22:33:41.76ID:a+zDeJCj0 相手は妻子持ちだからほどほどにしとけ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba9f-6IzU)
2022/12/07(水) 23:58:26.14ID:IPeTVtjO0 >>68
亀レスで何の役にも立たないと思うが、M0610Proの反応速度は良いぞ
ただペンがね、軽いし他のペンタブが最新のペンになってるのにペンは普通という感じ
あとプラスチックのスルスルした引っ掛かりの無い滑りが合う合わないあるね
もう自分のはペンが壊れそうだし、そもそも沈み込むペン先が駄目だと使えないと思う
>>131
もうひとつ前の世代のペンという認識になりつつあるね
A1201は反応速度が400PPSなんだけど誰か試した人いませんか?
wacomのintuos pro持ってる人いたら遅延とか教えて欲しいです。
300PPS以上だと絶対ヌルヌル?なのか、てかArtisulはスレ的に不人気なのかな…
>>340
板タブで細かい線を高速で引いても遅延なく応答してくれるタブが欲しい。
ペンだとX3、PW517、とかその辺は外れないですかね?
亀レスで何の役にも立たないと思うが、M0610Proの反応速度は良いぞ
ただペンがね、軽いし他のペンタブが最新のペンになってるのにペンは普通という感じ
あとプラスチックのスルスルした引っ掛かりの無い滑りが合う合わないあるね
もう自分のはペンが壊れそうだし、そもそも沈み込むペン先が駄目だと使えないと思う
>>131
もうひとつ前の世代のペンという認識になりつつあるね
A1201は反応速度が400PPSなんだけど誰か試した人いませんか?
wacomのintuos pro持ってる人いたら遅延とか教えて欲しいです。
300PPS以上だと絶対ヌルヌル?なのか、てかArtisulはスレ的に不人気なのかな…
>>340
板タブで細かい線を高速で引いても遅延なく応答してくれるタブが欲しい。
ペンだとX3、PW517、とかその辺は外れないですかね?
377名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-hfRE)
2022/12/08(木) 00:29:43.12ID:saUm1dxvr >>340
Inspiroy Giano G930L(PW517)のいつものレビュー記事の人(refeia氏)の検証で、遅延が3/120 秒ぐらいらしいので、それが遅いと思うか問題無いと思うかどうか
普段高級機種使ってるそのレビュー者自体は「問題無い」とは判断してる模様
自分もDecoLw(X3)とG930L(PW517)持ってるけど、正直遅延では困らんな
個人的には純粋にデカいG930Lのが描きやすい
Inspiroy Giano G930L(PW517)のいつものレビュー記事の人(refeia氏)の検証で、遅延が3/120 秒ぐらいらしいので、それが遅いと思うか問題無いと思うかどうか
普段高級機種使ってるそのレビュー者自体は「問題無い」とは判断してる模様
自分もDecoLw(X3)とG930L(PW517)持ってるけど、正直遅延では困らんな
個人的には純粋にデカいG930Lのが描きやすい
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba9f-6IzU)
2022/12/08(木) 01:46:36.97ID:h97WaxsV0 >>377
ありがとう
もうちょっと自分でも他で計測されていないか調べてみます
今の所はG930LかDial2が候補で
DecoLw(X3)もペンの詳細をここで見ていいのかもと思ってる。
正直この間のセールで買えば良かったと後悔してる...
手持ちのM0610Proから乗り換える先が今悩んでて
A1201じゃない理由は主にペン
たぶん買い替え検討してる機種だったら平気だろうなとは思うけど
ペイントソフトで描画される出だしと描画が遅延してると感じてしまうのが辛くて
それでビビってる
だからwacomでも駄目なタイプ(少数派だとは思う)かもしれない
WQHDで144Hzだと、ラージサイズの方がベター?
それか急遽DecoLwでもいいのかもしれない
ありがとう
もうちょっと自分でも他で計測されていないか調べてみます
今の所はG930LかDial2が候補で
DecoLw(X3)もペンの詳細をここで見ていいのかもと思ってる。
正直この間のセールで買えば良かったと後悔してる...
手持ちのM0610Proから乗り換える先が今悩んでて
A1201じゃない理由は主にペン
たぶん買い替え検討してる機種だったら平気だろうなとは思うけど
ペイントソフトで描画される出だしと描画が遅延してると感じてしまうのが辛くて
それでビビってる
だからwacomでも駄目なタイプ(少数派だとは思う)かもしれない
WQHDで144Hzだと、ラージサイズの方がベター?
それか急遽DecoLwでもいいのかもしれない
379名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-jJLw)
2022/12/08(木) 03:51:36.05ID:fr1jIZWba XPPenやHUIONで遅延の問題を抱えてる機種はおそらくないだろうな
Deco 01 v2、Deco LW、Deco Pro MW、HUION H420X、VEIKK S640を
触ったけどいずれも遅延の体感はゼロに近い
サイズは画面のインチ数にあわせるべきだけど
27以上じゃなければワコムのMサイズ相当だと思う
Deco 01 v2、Deco LW、Deco Pro MW、HUION H420X、VEIKK S640を
触ったけどいずれも遅延の体感はゼロに近い
サイズは画面のインチ数にあわせるべきだけど
27以上じゃなければワコムのMサイズ相当だと思う
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb54-hfRE)
2022/12/08(木) 09:02:49.02ID:46X68/Ra0 個人的には24inchでももうMサイズ級では無理だった
でも知り合いは24inchでsサイズで描いてるんだよな
板タブは液タブ以上にサイズの好みの個人差激しいと思う
でも知り合いは24inchでsサイズで描いてるんだよな
板タブは液タブ以上にサイズの好みの個人差激しいと思う
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1432-WJTY)
2022/12/08(木) 14:02:54.15ID:2/+mRJ4w0 友達でマウスモードで使ってた奴がいたな
移動量は1:1にしたいけど大きい板タブ置くスペースは無いからって
今は儲かって大きい部屋で大きい机に大きい液タブ置いてるけど
逆に手首から先というか置いた手は実質動かさなくて指先範囲だけで全画面割り当てててる人もいるし
ほんと人それぞれ
移動量は1:1にしたいけど大きい板タブ置くスペースは無いからって
今は儲かって大きい部屋で大きい机に大きい液タブ置いてるけど
逆に手首から先というか置いた手は実質動かさなくて指先範囲だけで全画面割り当てててる人もいるし
ほんと人それぞれ
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6602-Coyc)
2022/12/08(木) 15:33:00.80ID:yIlMt8K60 遅延は慣れじゃね
ソフト上で補正機能入れたりすると遅延するもんだしな
ソフト上で補正機能入れたりすると遅延するもんだしな
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba9f-6IzU)
2022/12/08(木) 22:20:01.91ID:h97WaxsV0 >>379
そうか海外製タブなら遅延はもう過去の物って感じで
あとはおま環で遅延が出るかどうかだな
複数機種持ちの情報はありがたいわ
やっぱサイズは個人差大きいのね
自分はMサイズ最初変な感じしたが今は普通に感じてる
そうか海外製タブなら遅延はもう過去の物って感じで
あとはおま環で遅延が出るかどうかだな
複数機種持ちの情報はありがたいわ
やっぱサイズは個人差大きいのね
自分はMサイズ最初変な感じしたが今は普通に感じてる
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba9f-6IzU)
2022/12/08(木) 22:30:14.37ID:h97WaxsV0 ソフトの遅延なら調整できるしなんとかできるけど
ハードの遅延はちょっとな
めんどくさいタイプだと思うわ
ハードの遅延はちょっとな
めんどくさいタイプだと思うわ
385336 (ブモー MM4a-5nGn)
2022/12/09(金) 08:11:04.87ID:uoiRgbT8M 色々教えてくださってありがとうございます。XP-Penにしようと思います。
セールやりそうなのでセール待ちしますw
セールやりそうなのでセール待ちしますw
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ecda-64DC)
2022/12/09(金) 14:14:25.04ID:Z1TulNSH0 xpenの左クリックのスポイト機能がボタンを押した時ではなく離した時に行われてしまいます
直し方を教えてください
直し方を教えてください
387名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-jJLw)
2022/12/09(金) 14:41:42.53ID:7F/6O6G7a 直し方も何も、スポイトは離した瞬間のカーソル位置の色を取る動作が一般的じゃないのか
しかも左クリックはスポイトじゃないし、使ってるソフトも書いてほしいし
右クリックだとしたらメディバンかアルパカかな
しかも左クリックはスポイトじゃないし、使ってるソフトも書いてほしいし
右クリックだとしたらメディバンかアルパカかな
388名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-jJLw)
2022/12/09(金) 14:50:30.18ID:bUhodBEZa いや、クリスタもデフォは右クリックスポイトか
でもペンタブドライバ側ではクリックはボタンを押してる間だけだし、
キーを押した瞬間にカーソル位置の色を取得という設定もソフト側にないから無理そうだ
でもペンタブドライバ側ではクリックはボタンを押してる間だけだし、
キーを押した瞬間にカーソル位置の色を取得という設定もソフト側にないから無理そうだ
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ecda-64DC)
2022/12/09(金) 14:54:25.83ID:Z1TulNSH0390名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-jJLw)
2022/12/09(金) 15:06:32.67ID:hfWNrpDIa おっと、SAIとGraphicsGaleかどっちも試してなかった
WindowsInkをオフにするとマウスと右クリックの挙動が同じになったがどうだろう
GraphicsGale懐かしいと思ったがフリー化されて今も更新続いてるんだな、知らんかった
WindowsInkをオフにするとマウスと右クリックの挙動が同じになったがどうだろう
GraphicsGale懐かしいと思ったがフリー化されて今も更新続いてるんだな、知らんかった
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ecda-64DC)
2022/12/09(金) 18:34:48.16ID:Z1TulNSH0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ecda-64DC)
2022/12/09(金) 18:43:10.57ID:Z1TulNSH0 タブレット設定画面に分かり辛くチェックマークがあったのでチェックを外したら今度は筆圧検知ができなくなった
393名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-jJLw)
2022/12/09(金) 22:08:24.81ID:UDXWlCgLa SAI2なら設定→WinTab APIを使用するにチェックしてソフト再起動
SAI1なら原因がわからんからソフト再起動&他社のドライバを後から入れてないか確認
あとXP-PENのペンタブの設定でWindows Ink切ったあと左下のOKボタンを押すのを忘れずに
SAI1なら原因がわからんからソフト再起動&他社のドライバを後から入れてないか確認
あとXP-PENのペンタブの設定でWindows Ink切ったあと左下のOKボタンを押すのを忘れずに
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp1b-9NI9)
2022/12/10(土) 19:05:17.71ID:65YSBKkjp XP-PENは今年も楽天スーパーセールで半額やるかと思ったのにやらなかったな
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 675f-KKgq)
2022/12/10(土) 22:45:16.68ID:nCVYM+n70 >>376
ご親切にありがとう
あの後色々調べたけど今のartisulのバックボーンがよくわからなかったので
結局ペンの性能がいいというXPPENのDECOLを買って表面にダイソーのクリアファイル貼って使ってます
ご親切にありがとう
あの後色々調べたけど今のartisulのバックボーンがよくわからなかったので
結局ペンの性能がいいというXPPENのDECOLを買って表面にダイソーのクリアファイル貼って使ってます
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 675f-FFNn)
2022/12/11(日) 20:51:43.96ID:I/fmAF3v0 センスラボの液タブずっとまってるんだけどいつになったら来るんだろう
来年には来るかな
来年には来るかな
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a701-zyvk)
2022/12/11(日) 22:20:03.07ID:CTuRUMN80 世界情勢の影響もあってか新製品の遅延はいろいろ。
部品がこないとかわりとどうにもならん。開発遅れまくる。
Asusの16インチ4Kワコム液タブも来年だしね。
部品がこないとかわりとどうにもならん。開発遅れまくる。
Asusの16インチ4Kワコム液タブも来年だしね。
398名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-Sf4o)
2022/12/12(月) 06:17:51.64ID:uH9IlwvCa エイサス派とアスース派を共に敗北させたAsusは許されん
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-GfaG)
2022/12/12(月) 07:12:39.36ID:YXESBzKw0 エイサスなんて土台無理がある
土台
土台
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4768-O/Tx)
2022/12/12(月) 08:14:37.12ID:jMP1Ccko0 アッスッス
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df02-KzcE)
2022/12/12(月) 09:19:09.49ID:f90dBr4D0 16はもういいから18くらいを・・
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7d-75w8)
2022/12/12(月) 10:02:47.37ID:1f4wAINy0 エイスースとけつなあなってなんか似てるな
403名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-g+Nr)
2022/12/12(月) 10:12:39.11ID:qEnd12CUM ペガサスが由来だからアサスが正解なんだけどな
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df02-KzcE)
2022/12/12(月) 10:18:42.88ID:f90dBr4D0 公式じゃエイサス アサス アスス エイスース アサステックどれでもいいって事になっとる
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-GfaG)
2022/12/12(月) 10:28:44.21ID:YXESBzKw0 ジャパ公なら脳内では浅洲
406名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-lOAh)
2022/12/12(月) 10:58:15.46ID:bv/WhOqXM zenfoneのasusの音質チェックテストの時に流れた歌がエイスース呼びだったな
公式はエイスース呼び
公式はエイスース呼び
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-jpzT)
2022/12/12(月) 18:32:42.70ID:OnKu9o2m0 >>395
今もUC-Logic傘下?の台湾(製造)企業だと思うけど違うのかな?
Artisulペンタブは他社の第3世代に相当するペンが無いからなあ
P77は液タブ専用らしいし、次にペンタブが出てきたときペンが新しくなってるの期待
今もUC-Logic傘下?の台湾(製造)企業だと思うけど違うのかな?
Artisulペンタブは他社の第3世代に相当するペンが無いからなあ
P77は液タブ専用らしいし、次にペンタブが出てきたときペンが新しくなってるの期待
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-u86g)
2022/12/13(火) 20:47:01.29ID:9BIIlnUs0 Kamvas22使ってるけど今2.5Kが欲しくて
Kamvas24PlusとArtist24、KamvasPro24(2.5KとArtist24Pro
この辺りはもう物理キーとか好みで選んじゃっていいのだろうか
XPPENは店頭で触ったことが合って特に違和感はなかった
rds-220は予算オーバーとやり取りがめんどくさそうで選択外
Kamvas24PlusとArtist24、KamvasPro24(2.5KとArtist24Pro
この辺りはもう物理キーとか好みで選んじゃっていいのだろうか
XPPENは店頭で触ったことが合って特に違和感はなかった
rds-220は予算オーバーとやり取りがめんどくさそうで選択外
409名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-g+Nr)
2022/12/13(火) 21:29:47.30ID:ZF3heW/dM アンチグレアガラスとか色域とか
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-BsWY)
2022/12/13(火) 23:06:31.70ID:i9jD1rrf0 その並びだと色域ぶっとんでるのはKamvas24Plusだけかな?
他は似たり寄ったりというかKamvas22からなら違和感無いかもね
あとは視差かな
Kamvas22で特に気になってなかったなら問題ないけど、この機会にダイレクトボンディングが欲しいかどうか
他は似たり寄ったりというかKamvas22からなら違和感無いかもね
あとは視差かな
Kamvas22で特に気になってなかったなら問題ないけど、この機会にダイレクトボンディングが欲しいかどうか
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 675f-KKgq)
2022/12/13(火) 23:57:56.59ID:+ONHmu9+0 >>407
amazonの販売業者の住所がシンセンだったからしもしも時の保証とか交換が気になっちゃって・・・
amazonの販売業者の住所がシンセンだったからしもしも時の保証とか交換が気になっちゃって・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-u86g)
2022/12/14(水) 21:10:16.05ID:Mrg1OZ8s0 指摘されて気づいたけど
全部ガラスかと思ってたらArtist24の方は両方IPSパネルなのか
視差というかKamvas22の前にワコム使ってて
ペンはやっぱワコムだなとは思ったけどまぁこれはこれでって
描いてたけどやっぱガラスって良い?
全部ガラスかと思ってたらArtist24の方は両方IPSパネルなのか
視差というかKamvas22の前にワコム使ってて
ペンはやっぱワコムだなとは思ったけどまぁこれはこれでって
描いてたけどやっぱガラスって良い?
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-wCoW)
2022/12/14(水) 22:48:00.79ID:Fn6SG7Jl0 ipsとガラスで有ることはなんの関係もない
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e2-3TNT)
2022/12/14(水) 23:34:08.33ID:MxM2lbj+0 ディスプレイにガラスを直接貼ってるタイプ(フルラミネーションディスプレイと言う)
の話かと勝手に解釈してたが
よく読んだら今ひとつ理解できないね
Artist24とArtist24proとKamvas24は非フルラミだから視差が少しある
その辺考えた上で判断すべし
の話かと勝手に解釈してたが
よく読んだら今ひとつ理解できないね
Artist24とArtist24proとKamvas24は非フルラミだから視差が少しある
その辺考えた上で判断すべし
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2c-rN56)
2022/12/14(水) 23:47:44.85ID:wO+9c/hy0 天文学界的にはペガスス
だったらエイスス
だったらエイスス
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-6kjH)
2022/12/15(木) 02:42:21.51ID:seNU4xKR0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-u86g)
2022/12/15(木) 03:08:05.35ID:M/I/sB4Q0 フルラミネーションで検索してみました
ありがとうございました
色が凄いって話もあるけどKamvasPro24にしようと思います
ありがとうございました
色が凄いって話もあるけどKamvasPro24にしようと思います
418名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-krkb)
2022/12/15(木) 04:45:13.60ID:Xvu8qzxYa >>392は結局どうなったんだ
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-GfaG)
2022/12/16(金) 23:12:14.21ID:VwSurkod0 板タブって慣れるまで大変て聞くけど
マウスを使うのと同じ感覚と思うのは間違い?
マウスで絵を書いたことはないけど字を書いたりは自然にできるから
マウスを使うのと同じ感覚と思うのは間違い?
マウスで絵を書いたことはないけど字を書いたりは自然にできるから
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ad-GzEW)
2022/12/16(金) 23:19:11.07ID:fxIZ+ppF0 >>419
流石にマウスとは全然違うよ
流石にマウスとは全然違うよ
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f363-Ghqf)
2022/12/17(土) 00:17:52.39ID:rAUQxTEf0 マウスで字を自然に書けるなんて凄いですね
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea12-LPRY)
2022/12/17(土) 00:26:03.37ID:lUuC0jkS0423名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-fqxX)
2022/12/17(土) 02:21:10.55ID:4mcsj8Zva 手元を見ずに使える理屈はマウスと同じだと思う
しかしマウスを使い慣れてたら板タブもすんなり使えるかと聞かれたらNOになる
しかしマウスを使い慣れてたら板タブもすんなり使えるかと聞かれたらNOになる
424名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-UN8V)
2022/12/17(土) 04:41:00.39ID:fSP+OsKvM マウスの代わりにペンタブを使うというトレーニング方法が定番になるくらい
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f68-ljrJ)
2022/12/17(土) 09:03:48.19ID:bv05qdrh0 DecoLなら1万円くらいだし、買って試してみれば?
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bad-x2BF)
2022/12/17(土) 11:10:48.09ID://eShsU40 マウスで板タブと同じ作業効率出せたら凄すぎるわ。でもドット絵はマウスでやるな
427名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-tKRD)
2022/12/17(土) 11:56:12.27ID:pYJORX68r 「マウスで板タブ並み」と「板タブ使ってもマウス並み」は、全く意味合いが異なってくるしな
マウスで板タブ並みに書けるとしたら、それはもう板タブ全然使いこなしてない、っていうだけだろう
マウスで板タブ並みに書けるとしたら、それはもう板タブ全然使いこなしてない、っていうだけだろう
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea12-LPRY)
2022/12/17(土) 11:59:58.81ID:lUuC0jkS0 マウスとペン、手元を見ない点は同じでも使いこなしにどう違いが出るんだろうね
どなたかストンと腹落ちできる解説願います
どなたかストンと腹落ちできる解説願います
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be10-fz0m)
2022/12/17(土) 12:20:19.98ID:aOsm8xqa0 最初マウスで絵描いてたんだけどヨレヨレな上に腱鞘炎になりそうになった
板タブ初めて使ったとき神かとおもた
でも相変わらず線画はヨレる
板タブ初めて使ったとき神かとおもた
でも相変わらず線画はヨレる
430名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-tKRD)
2022/12/17(土) 12:52:22.16ID:wEjBOcplr >>428
・形状が違う(握り方が変わる)
・板タブは基本的に絶対座標で使う(たまにマウスモードで使う強者も居るが……)
・摩擦が違う
・接点面積が全然違う
・「筆圧をかける」という概念が操作に加わる
全く同じペンですら握り方変えるだけで全然違うのに、形状と原理が全然異なるものでストンと来るも何も、何もかも違う
ストンとくるもクソも無い
「箸とスプーンは一緒」って言うよりも違う
・形状が違う(握り方が変わる)
・板タブは基本的に絶対座標で使う(たまにマウスモードで使う強者も居るが……)
・摩擦が違う
・接点面積が全然違う
・「筆圧をかける」という概念が操作に加わる
全く同じペンですら握り方変えるだけで全然違うのに、形状と原理が全然異なるものでストンと来るも何も、何もかも違う
ストンとくるもクソも無い
「箸とスプーンは一緒」って言うよりも違う
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-BqiG)
2022/12/17(土) 13:10:33.25ID:4FO529Js0 20年前の、けっこう視差の大きい液タブから使ってたので
描く、というより、カーソルをひっぱってコントロールする、って感じで描いてる
これって、板タブや、たぶんマウスだともっと効果的だと思うんだよね
とはいえ、板タブとマウスでは筆圧の有り無しが違うし
マウスよりはミリ以下の、かなりデリケートな動きが要求されるから、そこが大きな違いか
描く、というより、カーソルをひっぱってコントロールする、って感じで描いてる
これって、板タブや、たぶんマウスだともっと効果的だと思うんだよね
とはいえ、板タブとマウスでは筆圧の有り無しが違うし
マウスよりはミリ以下の、かなりデリケートな動きが要求されるから、そこが大きな違いか
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea02-C854)
2022/12/17(土) 14:05:24.74ID:jeIFY/qq0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f363-Ghqf)
2022/12/17(土) 14:28:02.66ID:rAUQxTEf0 昔の液タブは視差と感触がどうしてもね…ペン先邪魔だし
あと、鉛筆らしい表現が出来るソフトも必要で、なかなか慣れなかったな
自分はiPad Pro&ApplePencil&ケント紙風フィルム&クリスタが揃って
やっと下描から電子でやれるようになった
今はもう、2in1ノートPC付属の、細くて持ちにくいAESペンでも、悪評高い13HDでも描ける
あと、鉛筆らしい表現が出来るソフトも必要で、なかなか慣れなかったな
自分はiPad Pro&ApplePencil&ケント紙風フィルム&クリスタが揃って
やっと下描から電子でやれるようになった
今はもう、2in1ノートPC付属の、細くて持ちにくいAESペンでも、悪評高い13HDでも描ける
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3e-RiWS)
2022/12/17(土) 19:34:20.67ID:1xqu0MJF0 デジ絵ペンタブ初挑戦なんだけどxppenとhuion gaomon似たようなスペックでワコムより同価格帯断然高機能なのはありがたいんですけど違いが分からなくて迷う
xppenとかペンが高機能らしい?しかプロとセカンドの違いが伝わってこない
予算は4万前後なんですけど13インチでxp高スペ狙うべきか16インチ買うべきか他のメーカーにしたほうがいいのか試し書きもできないから困ってる
xppenとかペンが高機能らしい?しかプロとセカンドの違いが伝わってこない
予算は4万前後なんですけど13インチでxp高スペ狙うべきか16インチ買うべきか他のメーカーにしたほうがいいのか試し書きもできないから困ってる
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e2-JDfe)
2022/12/17(土) 19:50:06.24ID:ORgW7lHJ0 現環境ならXPPENならX3スマートチップペン対応のもの、
HUIONならPW517ペンのものの中から選ぶべし
それらが最新シリーズだから買ってハズレにはなりにくい
GAOMONはユーザーが少なく情報不足なんでなんとも言えない
予算4万前後ならKamvas Pro13 2.5K
もしくはArtist16 2ndが良さげかも
HUIONならPW517ペンのものの中から選ぶべし
それらが最新シリーズだから買ってハズレにはなりにくい
GAOMONはユーザーが少なく情報不足なんでなんとも言えない
予算4万前後ならKamvas Pro13 2.5K
もしくはArtist16 2ndが良さげかも
436名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-UN8V)
2022/12/17(土) 20:41:53.19ID:Ejv53r2bM GAOMONは16インチ2.5kのやつが気になるくらいで
あとは選択肢に入れなくていいと思う
あとは選択肢に入れなくていいと思う
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b01-vTtE)
2022/12/17(土) 22:25:54.17ID:IoAFBhM30 Huion、XP-PENの二択、古い機種はすべて無視でいいよな。
XP-PENのプロと無印の違いは画面の加工、サイドのボタンやホイールの有無といったところ。正直にいえば無印でいいと思う。
Huionは色空間の調整ができるモデル(2022年発売の2.5Kの機種)以外は地雷だと思っていいぞ。
詳しくはHuionスレ。ICCプロファイルがあれば解決しそうな目処が立ってるけど・・・意味がわからなければ昨年までの機種はすべて回避推奨になる。
画面サイズは小さくても平気な人もいるのでなんとも言えない。
個人的には大きいほうがいい。
結局画面の中央で描くので多少小さくても描けるんだが、大きいと周囲の把握がしやすくて絵のバランスが崩れにくいと思う。
XP-PENのプロと無印の違いは画面の加工、サイドのボタンやホイールの有無といったところ。正直にいえば無印でいいと思う。
Huionは色空間の調整ができるモデル(2022年発売の2.5Kの機種)以外は地雷だと思っていいぞ。
詳しくはHuionスレ。ICCプロファイルがあれば解決しそうな目処が立ってるけど・・・意味がわからなければ昨年までの機種はすべて回避推奨になる。
画面サイズは小さくても平気な人もいるのでなんとも言えない。
個人的には大きいほうがいい。
結局画面の中央で描くので多少小さくても描けるんだが、大きいと周囲の把握がしやすくて絵のバランスが崩れにくいと思う。
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f310-s59s)
2022/12/17(土) 22:33:38.80ID:zwYJblw60 予算にかかわらず大きさは16インチがいい
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da32-5d6s)
2022/12/18(日) 00:06:27.32ID:NRJjMnA60 個人的にはGAOMONのPD1610は気になってるしかなりマジで検討中だけど
何を買ったらいいのかを迷ってるような人にはやっぱ勧められないわなあ
何を買ったらいいのかを迷ってるような人にはやっぱ勧められないわなあ
440名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-fqxX)
2022/12/18(日) 03:40:35.59ID:N9brX2t4a > XP-PENのプロと無印の違いは画面の加工
いや、XP-PENはProかどうかで画面の加工は変わらない
どちらも(16TPを除き)アンチグレアフィルムが貼ってある
以前は結構違いがあったけど、セカンドはProのスペック優位の大部分を受け継いでるから
実質的にはホイールがついてたらProという状態になってら
Artist Pro 16以外(Artist 15.6 Proなど)のProは1世代前の機種でペンが古い
XP-PENならPro 16か12~16セカンドがX3のためおすすめ
Pro 16→ホイール付き、本体が一部アルミ製で質感高い、ボタン8個、Type-C接続ができない、ペンに消しゴム付き
16セカンド→ホイールなし、本体は普通に樹脂製、ホイールないがボタン2個多い、Type-C接続可、ペンに消しゴムなし
ペンの消しゴム有無は、2種類あるペン(単品売りで3500円か三千円の違い)のどちらが付属しているかの違いで、本体側はどちらのペンも対応している
HUIONだとKamvas 16 Pro (2.5k)が鉄板だと思う
いや、XP-PENはProかどうかで画面の加工は変わらない
どちらも(16TPを除き)アンチグレアフィルムが貼ってある
以前は結構違いがあったけど、セカンドはProのスペック優位の大部分を受け継いでるから
実質的にはホイールがついてたらProという状態になってら
Artist Pro 16以外(Artist 15.6 Proなど)のProは1世代前の機種でペンが古い
XP-PENならPro 16か12~16セカンドがX3のためおすすめ
Pro 16→ホイール付き、本体が一部アルミ製で質感高い、ボタン8個、Type-C接続ができない、ペンに消しゴム付き
16セカンド→ホイールなし、本体は普通に樹脂製、ホイールないがボタン2個多い、Type-C接続可、ペンに消しゴムなし
ペンの消しゴム有無は、2種類あるペン(単品売りで3500円か三千円の違い)のどちらが付属しているかの違いで、本体側はどちらのペンも対応している
HUIONだとKamvas 16 Pro (2.5k)が鉄板だと思う
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3e-RiWS)
2022/12/18(日) 10:54:13.41ID:Z0MitbUx0 kamvas16pro2.5すごくよさそうですね
ちょっと奮発してそれにしようと思います
ちょうどセールだし
ありがとうございました
ちょっと奮発してそれにしようと思います
ちょうどセールだし
ありがとうございました
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea02-C854)
2022/12/18(日) 11:23:05.45ID:TQ+tt1IU0 16はFHDでいいわ
ピッチ感とかきつくないしGUIフォントも細かいといやだし
ピッチ感とかきつくないしGUIフォントも細かいといやだし
443名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-UN8V)
2022/12/18(日) 16:03:11.30ID:vjkbYyf7M 13インチFHDからの移行だと16インチ2.5kがしっくり来る
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f310-s59s)
2022/12/18(日) 17:00:01.29ID:CswZlRHP0 16インチのFHDは今の時代流石にないわ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e2-HqPk)
2022/12/18(日) 19:28:21.15ID:GKr/nUGM0 16インチ2.5kが今後液タブの主流になっていくんだろうか
今は16インチFHDが主流だけど
今は16インチFHDが主流だけど
446名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-Fu+n)
2022/12/18(日) 19:59:30.90ID:ElOp3cEMr 13FHDから16FHDに乗り換えたとき「ちょっと画面ぼやけて嫌だなぁ」って思って、13使ったり16使ったりしていたので、16FHDで良いという主張にはもにょる
手軽にそこそこ大画面で、各社が出そろってる+wacomの16がある、っていう意味での現状使用が多そうなのは判る
手軽にそこそこ大画面で、各社が出そろってる+wacomの16がある、っていう意味での現状使用が多そうなのは判る
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7c-DTed)
2022/12/18(日) 20:29:10.28ID:ilKYV/No0 描画領域は最低でもA4くらい欲しい
448名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-M/3L)
2022/12/19(月) 09:38:10.22ID:XkP9XUxOa kamvaspro13 2.5k
細かいけど結構いいよ
細かいけど結構いいよ
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5f-VR26)
2022/12/20(火) 08:10:24.94ID:+ZAXHp380450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b01-KRtZ)
2022/12/20(火) 10:59:28.62ID:QBWQiPR00 16インチの液タブ買いたいんだけど、
・XPPEN artist 16 セカンド
・HUION Kamvas Pro16(2.5K)
のどちらがいいかな?
正直値段的にXXPENの方を選びたいんだけど、
多少高くてもHUIONの方を買うべき?
他にももしオススメの16インチ液タブがありましたら、教えて頂けると嬉しいです。
・XPPEN artist 16 セカンド
・HUION Kamvas Pro16(2.5K)
のどちらがいいかな?
正直値段的にXXPENの方を選びたいんだけど、
多少高くてもHUIONの方を買うべき?
他にももしオススメの16インチ液タブがありましたら、教えて頂けると嬉しいです。
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b01-vTtE)
2022/12/20(火) 11:14:22.69ID:OrLEqCC60 その2つなら色空間の調整できて解像度が高いHUIONの方を推したい。
高めの価格以外に欠点らしい欠点ないし。
高めの価格以外に欠点らしい欠点ないし。
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b01-KRtZ)
2022/12/20(火) 11:31:45.96ID:QBWQiPR00 ありがとう
やはりHUIONかーここのスレッドでもかなり推されてるもんね
考えてみます ありがとう
やはりHUIONかーここのスレッドでもかなり推されてるもんね
考えてみます ありがとう
453名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-HqPk)
2022/12/20(火) 12:50:18.08ID:Etojsef8M huionの2.5kシリーズでsRGBモード含む色空間設定出来るのが推されてるけど
XPPENは何年も前からずっとsRGBモード付いてんだぜ
あとアンチグレアガラスと高解像度の相性が悪いらしく虹色の乱反射が目に付くっつーのがPro16 2.5kの唯一とも言える欠点か
XPPENは何年も前からずっとsRGBモード付いてんだぜ
あとアンチグレアガラスと高解像度の相性が悪いらしく虹色の乱反射が目に付くっつーのがPro16 2.5kの唯一とも言える欠点か
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be1d-HSjS)
2022/12/20(火) 13:09:48.31ID:qfLG4Pw50 HUIONの新機種は色空間設定が怪しい(ガチャ状態?)らしい
あとSAIと相性悪いみたいな話も出てた
あとSAIと相性悪いみたいな話も出てた
455名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-Fu+n)
2022/12/20(火) 14:13:25.34ID:7zmvDUy9r456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eda-opQM)
2022/12/20(火) 15:16:26.31ID:HwgWOn490 あと新機種のRDS-220も色空間があったりなかったりだけど、そもそもこれは日本未発売の輸入品
24 4kもサポートに連絡すれば色空間ないverでも送料だけでアップグレードしてくれるらしい
24 4kもサポートに連絡すれば色空間ないverでも送料だけでアップグレードしてくれるらしい
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b01-vTtE)
2022/12/20(火) 15:35:26.16ID:OrLEqCC60458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da32-8Cre)
2022/12/20(火) 17:56:19.67ID:6I7EgBn40 XPPENのsRGBってモニターによくある色温度がそれっぽくなる機能なだけで
色相とか変換してくれるやつじゃ無かったと思うけど
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2007/17/news016_2.html
>sRGBをシミュレートするモードもなく、カラープロファイルも配布されていないので、製品単体では正確な発色を得る方法はありません(設定アプリに「sRGB」ボタンがありますが、色温度が変わるだけです)。
色相とか変換してくれるやつじゃ無かったと思うけど
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2007/17/news016_2.html
>sRGBをシミュレートするモードもなく、カラープロファイルも配布されていないので、製品単体では正確な発色を得る方法はありません(設定アプリに「sRGB」ボタンがありますが、色温度が変わるだけです)。
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eda-opQM)
2022/12/20(火) 18:46:16.90ID:HwgWOn490 16TPはsRGBモード?付いてるらしい
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2107/27/news024_2.html
>特筆すべきは、sRGBシミュレーションともいうべきモードがあることです。説明書には書かれていませんが、本体のボタンで色温度を「sRGB」に設定すると、なぜか色域まで変化して、標準的なディスプレイと似た表示になります(従来の機種とは異なる挙動です)。
ただ他の機種は分からんし説明書にも記載が無い
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2107/27/news024_2.html
>特筆すべきは、sRGBシミュレーションともいうべきモードがあることです。説明書には書かれていませんが、本体のボタンで色温度を「sRGB」に設定すると、なぜか色域まで変化して、標準的なディスプレイと似た表示になります(従来の機種とは異なる挙動です)。
ただ他の機種は分からんし説明書にも記載が無い
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b01-vTtE)
2022/12/20(火) 19:09:07.54ID:OrLEqCC60 16TPが唯一だったかと。
461名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-UN8V)
2022/12/20(火) 19:10:25.14ID:NSvzxeyxM HUIONは量子ドットで色域が広いからsRGBモードが必要とされてた
XPPenは多分元からそんな広い色域は備わってない
XPPenは多分元からそんな広い色域は備わってない
462名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-UN8V)
2022/12/20(火) 19:13:00.58ID:NSvzxeyxM XPPenは量子ドットを採用してない
というのが正確か
というのが正確か
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b01-vTtE)
2022/12/20(火) 19:49:55.17ID:OrLEqCC60 XP-PENも紫が変な発色してるなと思う時はあったが、Huionの上位機種ほどめちゃくちゃにずれた色は出ないからな。彩度も色相も。
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5f-VR26)
2022/12/20(火) 22:45:11.22ID:+ZAXHp380 GAOMON PD1610ポチった
Youtubeにも日本語レビュー来てて、ギラ粒液晶ぽくなさそうだったのが決め手
Youtubeにも日本語レビュー来てて、ギラ粒液晶ぽくなさそうだったのが決め手
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea12-LPRY)
2022/12/20(火) 23:27:47.71ID:q25XRQTP0 iPadか板タブか迷ってたんだけど、試しに13インチのMacBookでメディバン開いてみたらパレットだらけで狭いなー
これならプロクリ無印iPadか11Proの方がずっと広く使えるや
これならプロクリ無印iPadか11Proの方がずっと広く使えるや
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eda-opQM)
2022/12/20(火) 23:49:37.21ID:HwgWOn490 比べるものが何もかも間違ってて混乱したわ
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eda-opQM)
2022/12/20(火) 23:51:48.18ID:HwgWOn490 >>430でも別件で「何もかも違う」言われとるな
発言や理解全部が何もかも違う人、逆に凄いな
発言や理解全部が何もかも違う人、逆に凄いな
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b01-KRtZ)
2022/12/21(水) 00:07:50.26ID:3th9/hO90469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535f-tVF/)
2022/12/21(水) 21:39:07.55ID:NJbjnEf80 ここ1年ずっと液タブどこの買うか迷ってる
候補はhuionのkanvas pro 24かcintiq pro 16で、書き味、値段、耐久、使い勝手色々レビュー見てるけどどれがいいか分からなくなって来たて…
今iPadProで描いてて、作業効率あげたくて描画範囲広くしたい、でサイズは最低16、出来れば22以上で考えてるけど描き味はやっぱりWacomが一番いいのかな?
候補はhuionのkanvas pro 24かcintiq pro 16で、書き味、値段、耐久、使い勝手色々レビュー見てるけどどれがいいか分からなくなって来たて…
今iPadProで描いてて、作業効率あげたくて描画範囲広くしたい、でサイズは最低16、出来れば22以上で考えてるけど描き味はやっぱりWacomが一番いいのかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eda-opQM)
2022/12/21(水) 22:30:12.16ID:rC1WMDZb0 両方の比較したネガポジはこんな感じだと思う
長いけどごめん
cintiq pro16
・良
液晶の色再現性
(キャリブレーションされて出荷されるしシミュレーションモードもある)
ペンの書き味
(業界標準で調整機能も豊富、好みの書き味にカスタマイズできる)
・悪
ファンの存在、放熱
(人によっては気になる、やはり手元にファンがあるのはうるさい)
価格
長くて怒られたから分割する
長いけどごめん
cintiq pro16
・良
液晶の色再現性
(キャリブレーションされて出荷されるしシミュレーションモードもある)
ペンの書き味
(業界標準で調整機能も豊富、好みの書き味にカスタマイズできる)
・悪
ファンの存在、放熱
(人によっては気になる、やはり手元にファンがあるのはうるさい)
価格
長くて怒られたから分割する
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eda-opQM)
2022/12/21(水) 22:30:31.93ID:rC1WMDZb0 >>470
kamvas pro 24 4k
・良
ファンノイズなし、発熱も少ない
少し安くてより大型
DP接続がある
左手デバイスが付属
・悪
本体に付けるペンホルダーがない
液晶の色再現性
(壊滅的だが最近シミュレーション機能が付いた、のだがロットが違うとアップグレードのためHuionまで発送する必要がある)
ペンの書き味
(pro pen2と比べて筆圧の幅が狭い、最大筆圧に必要な力が少なく線の強弱が付けづらい
人によってはpro penより力がいらないのでいい、という人もいる
あと調整機能が貧弱、筆圧カーブしかない)
替え芯が高い
(値上げしたワコムより依然高い)
ペンが一種類だけ
(ワコムのようにスリムペンなどはない)
その他の仕様はほぼ互角かと思う
液晶の色再現性は今後同等になるとして、ペンの書き味はまだワコムに利があるしペンの種類自体もある
値段は数万違いで、この数万をペンに取るか画面サイズに取るか、ここに尽きると思うよ
Huionのペンも別に悪くはない、でも差は確実にある
kamvas pro 24 4k
・良
ファンノイズなし、発熱も少ない
少し安くてより大型
DP接続がある
左手デバイスが付属
・悪
本体に付けるペンホルダーがない
液晶の色再現性
(壊滅的だが最近シミュレーション機能が付いた、のだがロットが違うとアップグレードのためHuionまで発送する必要がある)
ペンの書き味
(pro pen2と比べて筆圧の幅が狭い、最大筆圧に必要な力が少なく線の強弱が付けづらい
人によってはpro penより力がいらないのでいい、という人もいる
あと調整機能が貧弱、筆圧カーブしかない)
替え芯が高い
(値上げしたワコムより依然高い)
ペンが一種類だけ
(ワコムのようにスリムペンなどはない)
その他の仕様はほぼ互角かと思う
液晶の色再現性は今後同等になるとして、ペンの書き味はまだワコムに利があるしペンの種類自体もある
値段は数万違いで、この数万をペンに取るか画面サイズに取るか、ここに尽きると思うよ
Huionのペンも別に悪くはない、でも差は確実にある
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eda-opQM)
2022/12/21(水) 22:36:07.51ID:rC1WMDZb0 >>471
耐久性は両者問題ないと思う
新cintiq pro16は旧型と比べてトラブルの話もそんなに聞かないし、kamvas pro24も耐久性の問題は聞いたことない、まあまだ新しい製品だし
ドライバはwinだとhuionの方が正直安定してる感じする…macだと(特にM1以降)huionはトラブルの確率が上がる感じする
ワコムは…ドライバが安定してる話をそもそも聞かない…
耐久性は両者問題ないと思う
新cintiq pro16は旧型と比べてトラブルの話もそんなに聞かないし、kamvas pro24も耐久性の問題は聞いたことない、まあまだ新しい製品だし
ドライバはwinだとhuionの方が正直安定してる感じする…macだと(特にM1以降)huionはトラブルの確率が上がる感じする
ワコムは…ドライバが安定してる話をそもそも聞かない…
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b01-U3HN)
2022/12/22(木) 02:23:19.54ID:LrJJ2/zh0 Huionの4Kは色が絶望だが、Windows10環境ならフリーソフトと有志の配布したプロファイルで解決。
Windows11では22H2からフリーソフトが動かなくなったが、一方でWindowsに色空間の調整機能が試験実装され、通常のプロファイルから拡張プロファイル(新機能で使えるデータ)に変換するソフトも出た。
まだテストした人が少ないので情報見つけにくいと思うが、私が試したところCintiq Pro 24をAdobeRGB設定にしてからその画面にsRGBの色を適切に表示できた。
つまり色空間は変換できてる。
なんでもかんでもsRGBに変換するのでなく、色空間を規定していないアプリはsRGBに変換しカラーマネジメントを使えるアプリでは広い色空間が使えるような実装になるようだ。
Windows11では22H2からフリーソフトが動かなくなったが、一方でWindowsに色空間の調整機能が試験実装され、通常のプロファイルから拡張プロファイル(新機能で使えるデータ)に変換するソフトも出た。
まだテストした人が少ないので情報見つけにくいと思うが、私が試したところCintiq Pro 24をAdobeRGB設定にしてからその画面にsRGBの色を適切に表示できた。
つまり色空間は変換できてる。
なんでもかんでもsRGBに変換するのでなく、色空間を規定していないアプリはsRGBに変換しカラーマネジメントを使えるアプリでは広い色空間が使えるような実装になるようだ。
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da32-8Cre)
2022/12/22(木) 09:33:17.02ID:93npOjNs0 もし質問者がMac使いなら色域問題はかなり楽になるんだけど
ところで色がとんでもないのはKamvas22Plusの時から発生してたはずなんだけど
当時は特に問題視されてなくて(もちろん言及してた人はいたけど)、Pro24(4K)で一気に話題になったりしたのは
やっぱユーザー層の違いかな?
ところで色がとんでもないのはKamvas22Plusの時から発生してたはずなんだけど
当時は特に問題視されてなくて(もちろん言及してた人はいたけど)、Pro24(4K)で一気に話題になったりしたのは
やっぱユーザー層の違いかな?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-tRmP)
2022/12/22(木) 09:41:02.98ID:f1SCRcchd huionは続けて色がやばい機種出すしXPPENは旧ペンのままだしで大型機種でまとななやつがない時期が長かったからだよ
とくにhuionは色さえまともなら大型機種はこれでいいくらいのやつになれたからな
とくにhuionは色さえまともなら大型機種はこれでいいくらいのやつになれたからな
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9710-xPK/)
2022/12/22(木) 11:36:37.46ID:OVaDTFM20 22plusが出たときは個体差の黄ばみの方が問題になっててみんなそっちに注意がいってた
477名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-UN8V)
2022/12/22(木) 22:49:23.42ID:ffLQRWeJM HUIONは16と13の 2.5kは色平気
問題はそれより新しいのがrds-220しかないところ
問題はそれより新しいのがrds-220しかないところ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf12-1XWL)
2022/12/23(金) 09:25:20.99ID:MRn20AMf0 ちょっと前まで中華液タブは意外といいけど色がかなりイマイチだから結局ワコムしかないってよく聞いたなあ
最近のはそうでもなくなってきた感じあるよね
最近のはそうでもなくなってきた感じあるよね
479名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd57-aH43)
2022/12/24(土) 10:58:12.84ID:AVvtHDoqd モノクロ作業ならワコム選ぶメリットないかな
480名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-crNI)
2022/12/24(土) 14:59:14.29ID:BCFY3Lz7M ペンはWacomの特許が強い
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-aH43)
2022/12/24(土) 15:11:58.31ID:vFHgHGJw0 モノクロだと筆圧のコントロールのしやすさが重要だからWACOM一択
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5f-K3OV)
2022/12/25(日) 21:24:31.92ID:n9muFOLz0 >>469だけど、事細かに使用感教えてくれてありがとう!
今パソコンはwinで、こだわりたいのは書き味、画面サイズ、色味の順だったからそうなるとwacomが安定っぽいかも
iPad Proと比べて線画の描きやすさに違いはあるのかだけが不安だ
今パソコンはwinで、こだわりたいのは書き味、画面サイズ、色味の順だったからそうなるとwacomが安定っぽいかも
iPad Proと比べて線画の描きやすさに違いはあるのかだけが不安だ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5f-K3OV)
2022/12/25(日) 21:25:43.98ID:n9muFOLz0 身近に直接触れるところがあれば解決するのに無いから辛い
484名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-snHg)
2022/12/26(月) 06:34:16.48ID:w+2RHJd2a そこに投資する者だけが得られる権利よ、故に安定のWacomを皆選ぶ
わざわざ金と時間かけて比べる必要ないから
ディスプレイしてほしいと言うなら誰もが買わないと売り手にとってする意味がない
買う人には自分も含まれる
わざわざ金と時間かけて比べる必要ないから
ディスプレイしてほしいと言うなら誰もが買わないと売り手にとってする意味がない
買う人には自分も含まれる
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e312-wzKN)
2022/12/26(月) 07:39:54.64ID:kNlQroIX0 ちょこちょこ寝ながら描く、て人がいるけど腰大丈夫かな?
身体柔らかいんだろうか
自分もセルフフェラできる程度に軟体だけど寝て描くと腰痛い
身体柔らかいんだろうか
自分もセルフフェラできる程度に軟体だけど寝て描くと腰痛い
486名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd03-Q/6Y)
2022/12/26(月) 10:55:45.34ID:V3DkVRQRd お腹の下にクッションとか引いて山なりにするようにしたらいいよ
おすすめするかは別だけど寝ながらできるようにはなる
おすすめするかは別だけど寝ながらできるようにはなる
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-cSzQ)
2022/12/26(月) 11:09:47.04ID:hzoN0dMm0 液タブなら工夫すれば横向きに寝たままでも描けそうだね
腰を痛めた漫画家とか
腰を痛めた漫画家とか
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b63-DSyW)
2022/12/26(月) 11:28:35.26ID:uG7dObug0 >>486
私うつ伏せでお布団をお腹に挟んで描いてるよー
私うつ伏せでお布団をお腹に挟んで描いてるよー
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d01-/RRk)
2022/12/26(月) 14:54:47.50ID:RQS38Lbd0 なんで余計な一行入れるのかって考えるときっと悪気もなく自然に
世の中に男しかいないと思ってるからなんだろうかってなるから
一応世の中にも
ネットや5ch限定でもこういう特に男性嗜好寄りでもないところだと
そういう話題が好きでもない人間もいれば男性以外もいるんだよねってことは
書いておく
分かってるつもりで分かってないのが透けてるようにしか感じないから
空気悪くしたいわけでも対立煽りたいわけでもないし
こんなん流せないならこんなとこ来るなっていうのがデフォルトの
ネットの空気だったからずっと黙ってたけど
黙ってると知られることもないし変わらないんだよなって思うから書くけど
世の中に男しかいないと思ってるからなんだろうかってなるから
一応世の中にも
ネットや5ch限定でもこういう特に男性嗜好寄りでもないところだと
そういう話題が好きでもない人間もいれば男性以外もいるんだよねってことは
書いておく
分かってるつもりで分かってないのが透けてるようにしか感じないから
空気悪くしたいわけでも対立煽りたいわけでもないし
こんなん流せないならこんなとこ来るなっていうのがデフォルトの
ネットの空気だったからずっと黙ってたけど
黙ってると知られることもないし変わらないんだよなって思うから書くけど
490名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr35-cSzQ)
2022/12/26(月) 16:02:17.95ID:QUQcINvJr セルフクンニでもして落ち着けよ
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b63-DSyW)
2022/12/26(月) 16:15:11.94ID:uG7dObug0 そんなに体柔らかくないよ
ヨガでもやってみようかな?
ヨガでもやってみようかな?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-crNI)
2022/12/26(月) 16:21:19.67ID:4GoZ7LCOM 汚言症で検索
493名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-Ry1K)
2022/12/26(月) 16:42:46.65ID:Q/rCF8uAr 変な流れすぎて平行して見てるエロスレかと思った
磯野ーっ! そんな事よりrds-220買おうぜーっ!
磯野ーっ! そんな事よりrds-220買おうぜーっ!
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db7c-dxp0)
2022/12/26(月) 17:28:36.93ID:ProjcV+q0 健康がいちばんというお話でした
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e910-dxp0)
2022/12/26(月) 17:56:25.05ID:usmLrZ/t0 年末に製品発表、年始に販売みたいな感じになりそうな時期になってきたけど
今回は革新的な製品来るといいね
今回は革新的な製品来るといいね
496名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-snHg)
2022/12/26(月) 19:14:22.41ID:w+2RHJd2a497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e2-cUJC)
2022/12/26(月) 21:22:23.33ID:mhquJiRY0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739f-K/MK)
2022/12/26(月) 22:23:28.97ID:MtS/PAK/0 量子ドット凄いけどまともなsRGBモードがないディスプレイがすごい色になるのは
量子ドット採用のディスプレイで見た
板タブで有線接続の新作こないかな
量子ドット採用のディスプレイで見た
板タブで有線接続の新作こないかな
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b01-ScLL)
2022/12/27(火) 01:13:30.95ID:3xj/PxqE0 Windows11に新搭載されるACMがあればきっと色はどうにかなる なおキャリブレータは必須
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d753-13JR)
2022/12/27(火) 08:53:25.80ID:+XUPY+bB0 EDIDが適切なネイティブプライマリ値吐いてたらいちいちプロファイル設定しなくても繋ぐだけで大丈夫になる
まぁEDIDが正しいことを確認するのにやっぱりキャリブレーターが必要になるかもしれんが
まぁEDIDが正しいことを確認するのにやっぱりキャリブレーターが必要になるかもしれんが
501名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-eqE1)
2022/12/27(火) 08:59:11.66ID:Zd1Uzt11d xencelabsのペンタブをツクモで試用したら個人的にはintuos proよりもめちゃくちゃ描き味好みだったんだけどさ、長期レビューしてる人が見つからないから表面の摩耗耐久がどんなもんか気になってる。
もし長期で使ってる人いたら、描く面がツルテカになってくのか、新品の時の描き味を維持できる耐久性あるのか教えてくれると助かります。
ちなみにあの書き味が好きで検討してるから、非公式の保護フィルム貼るとかは考えてないです。
もし長期で使ってる人いたら、描く面がツルテカになってくのか、新品の時の描き味を維持できる耐久性あるのか教えてくれると助かります。
ちなみにあの書き味が好きで検討してるから、非公式の保護フィルム貼るとかは考えてないです。
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ボンボン 076b-i9BF)
2022/12/29(木) 11:21:38.78ID:PB5f8C9c7 >>501
あなたが買ってレビューしてもいいんだよ
あなたが買ってレビューしてもいいんだよ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-aH43)
2022/12/29(木) 12:35:45.75ID:HDDRzdeq0 役に立たねえ奴らだ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d353-EAgS)
2022/12/31(土) 16:59:45.44ID:aD76UR/q0 来年はそろそろOLEDのペンタブ出てくるかな
モバイルモニタだともう結構出てるし
モバイルモニタだともう結構出てるし
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab94-NoOA)
2023/01/01(日) 20:41:00.04ID:p1kH4GNv0 kamvas 2.5k18インチ出してくんねえかな
506名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa06-RQbo)
2023/01/01(日) 22:29:58.81ID:4hnNXjVpa 17インチなら可能性ありそう
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df10-TwI4)
2023/01/01(日) 22:38:33.98ID:GjV7CizE0 パネルの供給量だけ考えればモバイルモニターやノートパソコンでも14や17があるので一見そのサイズの液タブは出そうに思えるんだけど
中華の電磁モジュール(ペンタブレット部分)を作ってるメーカーの規格を調べてみると多くは13、16、19.5、21.5という感じになってて
14や17は規格外の部類だから液晶パネルの流通量があるにも関わらずそのサイズは作られづらいんだよね
中華の電磁モジュール(ペンタブレット部分)を作ってるメーカーの規格を調べてみると多くは13、16、19.5、21.5という感じになってて
14や17は規格外の部類だから液晶パネルの流通量があるにも関わらずそのサイズは作られづらいんだよね
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df10-TwI4)
2023/01/01(日) 22:45:34.30ID:GjV7CizE0 まあメーカーが挑戦して例外的の製品を作る場合もあるので可能性が0って訳ではないんだけど
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-6ZQB)
2023/01/02(月) 02:58:49.72ID:6cqmhcSE0 Kamvas Proは4Kのシリーズを最新のファームウェアで再リリースしてほしいわ。
現状は24インチの最上位機種買って色空間をsRGBやAdobeRGBに調整できるかどうかが個体によるっていうガチャだからな。
その機能は全機種につけろよと。
MHC付きICMファイルで希望が見てきているが、キャリブレータ持っているユーザが有志で作成してくれるのを期待してるのもガチャだし、うまく動かないケースもあるようでまだ不安だしな。
現状は24インチの最上位機種買って色空間をsRGBやAdobeRGBに調整できるかどうかが個体によるっていうガチャだからな。
その機能は全機種につけろよと。
MHC付きICMファイルで希望が見てきているが、キャリブレータ持っているユーザが有志で作成してくれるのを期待してるのもガチャだし、うまく動かないケースもあるようでまだ不安だしな。
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-6ZQB)
2023/01/02(月) 03:08:05.49ID:6cqmhcSE0 海外液タブで色空間を選択できるのが公式にはHUIONの2022年の機種、XP-PENの1機種のみ。
sRGBのみ対応とかなら選べなくてもいいんだが、何の規格にも準拠しないその液晶ネイティブの発色になるから彩度と色相はめちゃくちゃ。
sRGBから離れるほど問題になるのでHUIONの広色域の機種が地獄だが、他の製品もほめられたものではない。
XP-PENもsRGBより広い色空間持ってるんだから調整機能つけろと。
WacomのCintiq Proやモバスタ、hpなどのデザイン用途タブレットPCのユーザからは、色空間を選択する機能がない製品が存在する事態が理解不能な模様。
広色域のディスプレイならあって当たり前だからな。
sRGBのみ対応とかなら選べなくてもいいんだが、何の規格にも準拠しないその液晶ネイティブの発色になるから彩度と色相はめちゃくちゃ。
sRGBから離れるほど問題になるのでHUIONの広色域の機種が地獄だが、他の製品もほめられたものではない。
XP-PENもsRGBより広い色空間持ってるんだから調整機能つけろと。
WacomのCintiq Proやモバスタ、hpなどのデザイン用途タブレットPCのユーザからは、色空間を選択する機能がない製品が存在する事態が理解不能な模様。
広色域のディスプレイならあって当たり前だからな。
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-6ZQB)
2023/01/02(月) 03:22:01.80ID:6cqmhcSE0 海外製液タブ(色空間できない機種)における色の補正の対応(sRGB表示の実現)
①フリーソフトDWMLUTGUIを使う。
ICMプロファイルが必要。
DisplayCALでICMプロファイルをsRGBやAdobeRGBに変換するためのテーブル(.cube)を生成し、DWMLUTGUIに読み込ませることで画面全体が調整される。
Windows11の22H2で動作しなくなってしまった。
Windows10での状況は不明だが、WindowsのコンポーネントであるDWMのバージョンが変わるたびに使えなくなるはずでソフト作者も対応をあきらめたとみられる。
②ICMファイルをMHC2Genというフリーソフトに通し、MHCという追加情報付きのICMファイルを作成して色の管理に組み込む。
最近のGPUと対応するドライバが必要。
これを使うと画面全体の色をsRGBに合わせることが可能。
OSの再起動後に聞かなくなるなど動作に不安有り
③AutoColorManagementを使う。
②の発展系。
ICMプロファイルにMHC2GenでACM用の追加情報を書き込んで使う。
広色域のディスプレーにおいて明示的に色域を指定したウィンドウでは広色域を活かして表示し、そうでないものはsRGBで表示する。
この機能はWindows11 22H2に試験実装されたものであり、有効にするにはレジストリの追記などが必要。
現在の仕様ではHDR対応のディスプレイではHDRを無効にしてもACMを有効化できず、最新のKamvas Proシリーズで使えない。
①フリーソフトDWMLUTGUIを使う。
ICMプロファイルが必要。
DisplayCALでICMプロファイルをsRGBやAdobeRGBに変換するためのテーブル(.cube)を生成し、DWMLUTGUIに読み込ませることで画面全体が調整される。
Windows11の22H2で動作しなくなってしまった。
Windows10での状況は不明だが、WindowsのコンポーネントであるDWMのバージョンが変わるたびに使えなくなるはずでソフト作者も対応をあきらめたとみられる。
②ICMファイルをMHC2Genというフリーソフトに通し、MHCという追加情報付きのICMファイルを作成して色の管理に組み込む。
最近のGPUと対応するドライバが必要。
これを使うと画面全体の色をsRGBに合わせることが可能。
OSの再起動後に聞かなくなるなど動作に不安有り
③AutoColorManagementを使う。
②の発展系。
ICMプロファイルにMHC2GenでACM用の追加情報を書き込んで使う。
広色域のディスプレーにおいて明示的に色域を指定したウィンドウでは広色域を活かして表示し、そうでないものはsRGBで表示する。
この機能はWindows11 22H2に試験実装されたものであり、有効にするにはレジストリの追記などが必要。
現在の仕様ではHDR対応のディスプレイではHDRを無効にしてもACMを有効化できず、最新のKamvas Proシリーズで使えない。
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-6ZQB)
2023/01/02(月) 03:23:47.74ID:6cqmhcSE0 ①②③ともICMプロファイルが必要。
HUIONの場合はサポートに問い合わせれば入手できる場合有り。
キャリブレータを所持していれば自作可能。
HUIONの場合はサポートに問い合わせれば入手できる場合有り。
キャリブレータを所持していれば自作可能。
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b605-ZQCl)
2023/01/02(月) 03:54:39.43ID:LQvQ29fC0 Gaomon PD1560持ってるが絵はipadでしか殆ど描いてない
最近の中華の液タブってipad並にずれずに描けるのってあるの
あるなら買い直したい
最近の中華の液タブってipad並にずれずに描けるのってあるの
あるなら買い直したい
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be2-ChaJ)
2023/01/02(月) 19:49:31.30ID:KodxcDSw0 HUIONの Kamvas Pro16(2.5K)のsRGBモードがあれば
asusのpro artみたいなキャリブレーション済みのモニターを買う必要は無いかな・・・
asusのpro artみたいなキャリブレーション済みのモニターを買う必要は無いかな・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-Lbf0)
2023/01/02(月) 20:28:45.95ID:6cqmhcSE0 >>514
いや、正確さが全然違う。
HUIONスレに数日前にアップロードした以下のファイルを見てくれ。
https://www.dropbox.com/h?preview=Measurement+Report+3.8.9.3+%E2%80%94+ASUS+PA279.html
https://www.dropbox.com/s/ecpryehst1hw776/Measurement%20Report%203.8.9.3%20%E2%80%94%20Kamvas%20Pro%2024%20sRGB%20Mode.html
https://www.dropbox.com/s/ecpryehst1hw776/Measurement%20Report%203.8.9.3%20%E2%80%94%20Kamvas%20Pro%2024%20sRGB%20Mode.html
Asus PA279CVの方はΔE00<2が保証されている。
実測値でもその通りの値だ。
HUIONのsRGBモードは平均で3.2、色によっては6近い値も出ている。
見た目でも少し違和感がある程度の色だ。
わかると思うがこのΔE00は本来の色との差異を示す値。
色見本の左と右の色の差が、実際の色とこれぐらい違って見えているという指標になる。
HUIONのsRGBモードである程度の色の調整はされているが、正確かと言われるとそうではない。
ある程度近い色であれば気にしないというレベルで使うならsRGBモードでいいと思うが、キャリブレーション済みのディスプレイとは全く異なる。
正確な色がみたいならHUION kamvasなら最低限キャリブレーション必須。
いや、正確さが全然違う。
HUIONスレに数日前にアップロードした以下のファイルを見てくれ。
https://www.dropbox.com/h?preview=Measurement+Report+3.8.9.3+%E2%80%94+ASUS+PA279.html
https://www.dropbox.com/s/ecpryehst1hw776/Measurement%20Report%203.8.9.3%20%E2%80%94%20Kamvas%20Pro%2024%20sRGB%20Mode.html
https://www.dropbox.com/s/ecpryehst1hw776/Measurement%20Report%203.8.9.3%20%E2%80%94%20Kamvas%20Pro%2024%20sRGB%20Mode.html
Asus PA279CVの方はΔE00<2が保証されている。
実測値でもその通りの値だ。
HUIONのsRGBモードは平均で3.2、色によっては6近い値も出ている。
見た目でも少し違和感がある程度の色だ。
わかると思うがこのΔE00は本来の色との差異を示す値。
色見本の左と右の色の差が、実際の色とこれぐらい違って見えているという指標になる。
HUIONのsRGBモードである程度の色の調整はされているが、正確かと言われるとそうではない。
ある程度近い色であれば気にしないというレベルで使うならsRGBモードでいいと思うが、キャリブレーション済みのディスプレイとは全く異なる。
正確な色がみたいならHUION kamvasなら最低限キャリブレーション必須。
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be2-ChaJ)
2023/01/02(月) 20:44:03.81ID:KodxcDSw0 >>515
おお丁寧にありがとう
kamvasの色差デルタEは3~6もズレてるのか
PA279CVは今まさにサブモニタとして買おうか検討してる最中のモニタで自分にとってタイムリーだ
⊿E<2.0のゲーミングモニタ兼キャリブレーションモニタをメインモニタとして買ったものの
sRGBモードにしたら輝度100%に強制でなって目が痛む仕様だったもんで
色確認用のサブモニタの購入検討中なんですわ
明日のamazon初売りセールの内容見て検討してみようかなサンクス
おお丁寧にありがとう
kamvasの色差デルタEは3~6もズレてるのか
PA279CVは今まさにサブモニタとして買おうか検討してる最中のモニタで自分にとってタイムリーだ
⊿E<2.0のゲーミングモニタ兼キャリブレーションモニタをメインモニタとして買ったものの
sRGBモードにしたら輝度100%に強制でなって目が痛む仕様だったもんで
色確認用のサブモニタの購入検討中なんですわ
明日のamazon初売りセールの内容見て検討してみようかなサンクス
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-Lbf0)
2023/01/02(月) 21:17:30.67ID:6cqmhcSE0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0754-1D2s)
2023/01/02(月) 21:44:19.57ID:L+1mKVch0 輝度100%固定って、すまんけど完全にゴミやん……
ディスプレイでそんな罠あるんか……
返品期限残ってたら確実に返品してるわ……
ディスプレイでそんな罠あるんか……
返品期限残ってたら確実に返品してるわ……
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0754-GsLU)
2023/01/03(火) 00:59:34.64ID:ThQkWRfB0 sRGBモードではあまり聞いたことないがHDRモードではかなり聞くねそれ
設定も固定になって一部しか弄れなくなるとか
設定も固定になって一部しか弄れなくなるとか
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-6ZQB)
2023/01/03(火) 05:21:24.11ID:gtU36Psg0 sRGBモードにするとコントラストや彩度、色温度やRGBそれぞれのGain、Offsetがいじれなくなるディスプレイは多い。
sRGBに合わせようとしてるんだからそこから遠ざけるんじゃないってことなんだろうな。
微調整できてもいいと思うんだがまぁそれはそれ。
輝度だけはうちのどのディスプレイでもいじれるが、120cd/m2になるのであればいじれなくてもいいよ。
sRGBに合わせようとしてるんだからそこから遠ざけるんじゃないってことなんだろうな。
微調整できてもいいと思うんだがまぁそれはそれ。
輝度だけはうちのどのディスプレイでもいじれるが、120cd/m2になるのであればいじれなくてもいいよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7194-D/m0)
2023/01/09(月) 08:58:53.65ID:SrMrq3hN0 液タブってデジタルノート的に使うとどんなもんかな 文字書きにはキツい?
iPad Pro持ってんだけどイラつく制限が多くて…机の上でしか使わんし…
iPad Pro持ってんだけどイラつく制限が多くて…机の上でしか使わんし…
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91c0-Q6YZ)
2023/01/09(月) 10:37:41.02ID:xhPg5zuf0 タイプC1本で給電もできる小さい液タブならノート的な使い勝手もいいんじゃないでしょうか
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b101-8wxC)
2023/01/09(月) 15:23:40.76ID:XAa+aLz10 IPad Proでダメだったら、液タブは文字書くのに勧められんなぁ
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9959-tb1I)
2023/01/09(月) 20:26:41.21ID:8eKPNS0Z0 具体的にどう運用すんのかは知らんけどキツそう
絵描く時は問題にならない些細な遅延も文字入れとなると結構ストレスになるんだよな
滑るから字体が丸く貧弱になりがちだし普通にデジタルノート買った方がいいんじゃね
絵描く時は問題にならない些細な遅延も文字入れとなると結構ストレスになるんだよな
滑るから字体が丸く貧弱になりがちだし普通にデジタルノート買った方がいいんじゃね
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6110-uW0q)
2023/01/11(水) 19:39:02.60ID:1nBQ46sd0 タッチ対応液タブは良さげなのがないなぁ…
GAOMONのPD1621が気になってるけど、日本語のレビューが無い
GAOMONのPD1621が気になってるけど、日本語のレビューが無い
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a12-PTG4)
2023/01/17(火) 11:08:41.37ID:5UIwmUlw0 デザイナーの人がマウスの代わりに板タブ使ってるらしいけど代わりになるの?
PSやイラレだけでなくWEBブラウジングにも使ってるて
PSやイラレだけでなくWEBブラウジングにも使ってるて
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 861d-kXtu)
2023/01/17(火) 11:24:49.57ID:dt6hocy50 板タブでも腕の移動距離が大変そう
wacomは昔板タブに専用マウスついてたね
マウス自体の上下左右じゃなく板の上での上下左右基準って一風変わった動きする奴
wacomは昔板タブに専用マウスついてたね
マウス自体の上下左右じゃなく板の上での上下左右基準って一風変わった動きする奴
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4110-FtTi)
2023/01/17(火) 12:33:46.29ID:AdijyPwu0 腱鞘炎や肩こり対策で小型の板タブ使う人は少数ながらいるみたい
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed01-w88e)
2023/01/18(水) 06:41:28.47ID:cPygCsxj0 作業中はマウス使ってないしどっち使っても大して変わらん
画面ちょんでクリックこすってスクロールだけどたまにこの動作に対応してないアプリがある
Windows ink切ると動作変わるから多分これ
画面ちょんでクリックこすってスクロールだけどたまにこの動作に対応してないアプリがある
Windows ink切ると動作変わるから多分これ
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ab9-VlVF)
2023/01/18(水) 18:48:01.81ID:6byTuPq+0 xp pen の液タブを使っているのですが、いきなりペンが反応しなくて。。。ペンの心はあって液タブに画面は写ってます。マウスではかけるんですけどペンじゃ書けません。
どなたか知ってる方いませんか?
どなたか知ってる方いませんか?
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4110-FtTi)
2023/01/18(水) 19:00:52.90ID:GRt2tBUx0 ペンの心とは?…ポインターか何かの間違い?
532名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-LyzD)
2023/01/18(水) 19:08:38.06ID:ntMUTgxpM まず試すのは再起動とUSBケーブルを別の場所に指し直すこと
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3982-f6s+)
2023/01/18(水) 19:10:15.77ID:64JgPF+h0 芯の誤変換やろ
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4110-FtTi)
2023/01/18(水) 19:21:56.26ID:GRt2tBUx0 メーカーがサイトで配布してる方じゃなくてUSBは差すと自動インストールされる方のドライバーがいかれたとかかね
ドライバーアンインストールから再度USB差し直してみれば
ドライバーアンインストールから再度USB差し直してみれば
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f954-YlNu)
2023/01/18(水) 19:29:08.69ID:oqTpUPIc0 芯? って思ったけど「ペンに芯があるとかわざわざ説明するか?」って思って理解を放棄した
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67c-f6s+)
2023/01/18(水) 19:30:19.11ID:G3FuANSz0 Wacom one13を持ち運んで使ってて使うたびに
抜き差しやってたらそのうちUSB接続ケーブルが断線するようになって
似たような感じになったな
抜き差しやってたらそのうちUSB接続ケーブルが断線するようになって
似たような感じになったな
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8610-sA4L)
2023/01/18(水) 19:32:03.26ID:AFR9Ag8W0 板タブだけどxp-penコネクタが緩いせいかしょっちゅう反応しなくなる
挿し直しですぐ直るけど
挿し直しですぐ直るけど
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3982-f6s+)
2023/01/18(水) 20:46:45.37ID:64JgPF+h0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0594-nlq7)
2023/01/19(木) 10:20:59.28ID:rrfF+Tvf0 asusのEMR4k液晶はまだかのう…
540名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf2-gvIK)
2023/01/19(木) 10:48:35.68ID:2gZMMEWJH ワコムとサムスンの仲をかんがえるとようAUASにEMRを許可したと思う
…ポシャっても不思議でない気がするけどね
…ポシャっても不思議でない気がするけどね
541名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf2-gvIK)
2023/01/19(木) 10:53:30.77ID:2gZMMEWJH https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1449/405/amp.index.html
音沙汰ないと思っていたら2023年度中らしいね
音沙汰ないと思っていたら2023年度中らしいね
542名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-xHE9)
2023/01/19(木) 10:57:15.64ID:v76oH+sVa センスラボの液タブはまだですか…
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4110-FtTi)
2023/01/19(木) 11:23:37.89ID:hI1+3xyU0 baiduの数位屏(液タブ)のコミュニティでなんか話が出てたっけな
ただ、たった数行の情報だから信用できるかよくわからんが
ただ、たった数行の情報だから信用できるかよくわからんが
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd10-yZ62)
2023/01/19(木) 15:57:03.53ID:YAL60eJV0 去年後半発売のはずだったんだがねぇ
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf32-QR4B)
2023/01/21(土) 03:26:00.05ID:Ebfb7dVJ0 これはどうだろうちょっとは使えるんかな?
ViewSonic、MPP 2.0対応のアクティブペンとタッチに対応した23.8型液晶モニター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1471837.html
ViewSonic、MPP 2.0対応のアクティブペンとタッチに対応した23.8型液晶モニター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1471837.html
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-yYuo)
2023/01/21(土) 04:26:25.48ID:G+tejmuz0 >>545
これしかないなら仕方なく使うのかもってレベルかと。
MPPであることだけでなく、ペンが自動的に省電力モードに入るのもかなりストレスになると思う。
ちょっと考え事をしたり資料を探してから描こうとすると一瞬反応しないってのが想像される。
これしかないなら仕方なく使うのかもってレベルかと。
MPPであることだけでなく、ペンが自動的に省電力モードに入るのもかなりストレスになると思う。
ちょっと考え事をしたり資料を探してから描こうとすると一瞬反応しないってのが想像される。
547名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-2MQC)
2023/01/21(土) 05:00:45.75ID:8sSxnUCNM それに10万出すならHUIONでよくね
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-yYuo)
2023/01/21(土) 06:42:10.95ID:G+tejmuz0 >>547
その通りだなw
その通りだなw
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf32-QR4B)
2023/01/21(土) 08:19:37.18ID:Ebfb7dVJ0 まあそうやな・・・狭額の24てのに一瞬ときめいたんだけどみなさんおっしゃる通り
改めてスペック良くみたら24インチでFHDてのもアレだわな
値段はいずれ落ち着くにしても
改めてスペック良くみたら24インチでFHDてのもアレだわな
値段はいずれ落ち着くにしても
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f354-YzIg)
2023/01/21(土) 08:38:03.04ID:c91GQyCg0 未知のメーカー,24inch,FullHD,筆圧4048MPP2,10万、信頼性がよく分からんタッチの代償と考えても……まぁ無いな……
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-95+E)
2023/01/21(土) 09:56:52.02ID:0X5RPY8n0 液タブでベゼル少ないのってむしろデメリットじゃね…
端にペン置こうとしたら手が落っこちるじゃん
端にペン置こうとしたら手が落っこちるじゃん
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5310-WGAl)
2023/01/21(土) 10:11:50.34ID:LvDA93WB0 ペンのスペック低そうだしクリエーター向けじゃなくて
文字入力したいとかタッチ対応ゲームやりたいとかそういう人向けの製品じゃね
文字入力したいとかタッチ対応ゲームやりたいとかそういう人向けの製品じゃね
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-/KHL)
2023/01/21(土) 10:36:18.88ID:Ilhx+s0tM >>551
右利きの人には左と上のベゼルは無駄だし
タブが十分薄ければ関係なくなる人もいるだろう
今はWindowsタブやAndroidタブやiPadで狭額に慣れてる人も多い
ワコムの新型最上位機種を見ても狭額化は今後の主流なんだろう
どうしても太枠が欲しい人向けには後付のベゼル部品とか出るんじゃね?
ペンホルダーとかショートカットボタンとかUSBハブとかスピーカーとかの付加価値付きのベゼルだと面白いかも
右利きの人には左と上のベゼルは無駄だし
タブが十分薄ければ関係なくなる人もいるだろう
今はWindowsタブやAndroidタブやiPadで狭額に慣れてる人も多い
ワコムの新型最上位機種を見ても狭額化は今後の主流なんだろう
どうしても太枠が欲しい人向けには後付のベゼル部品とか出るんじゃね?
ペンホルダーとかショートカットボタンとかUSBハブとかスピーカーとかの付加価値付きのベゼルだと面白いかも
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f323-YzIg)
2023/01/21(土) 10:36:31.05ID:EBEKckxp0 ベゼルは正直「唐揚げにレモン戦争」並みに、「広いのが良い派」と「狭い方が良い派」の両者はわかりあえないと思ってる
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-yYuo)
2023/01/21(土) 11:05:35.64ID:G+tejmuz0 実際描くときほぼ画面の真ん中で描くんで、端の方をいじるのは何か選択するときぐらい。
ベゼル狭くても特段困らないと思う。
そしてCintiq Pro 24はさすがにベゼルで場所とりすぎ感が強いぞ。
ベゼル狭くても特段困らないと思う。
そしてCintiq Pro 24はさすがにベゼルで場所とりすぎ感が強いぞ。
556名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-/KHL)
2023/01/21(土) 11:31:34.00ID:VXO6mHt6d どうしてもベゼル欲しい人はアプリ全画面にしないで、下と右側空けとけは済むのでは?
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-95+E)
2023/01/21(土) 13:07:31.10ID:0X5RPY8n0 24インチのモニター相当の値段で買って
22インチで運用をしろと申すか
それなら最初から22インチのベゼル付きのん買うわ
22インチで運用をしろと申すか
それなら最初から22インチのベゼル付きのん買うわ
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-wJr2)
2023/01/21(土) 14:14:32.87ID:G+tejmuz0 いや、自分で枠を取り付ければいいw
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8361-y+V0)
2023/01/21(土) 15:22:09.36ID:tAEzLUJn0 液タブハメて使うための実質クソデカベゼルみたいなデスクあったな
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f382-88l+)
2023/01/21(土) 17:43:57.86ID:jYcJfPix0 上下のベゼルは欲しいが左右はいらん
561名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMff-ZHiD)
2023/01/21(土) 17:53:55.33ID:Frn+dp73M いったいどんなペンの持ち方してんだ?
562名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-I0fc)
2023/01/28(土) 16:04:08.90ID:1vcroXPda 最近の液タブはかなり精度上がってるみたいだけど今のお絵かき初心者は液タブでデッサンとかスケッチまでやってるのかな
563名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-rlLI)
2023/01/29(日) 00:09:00.24ID:qqR0Erkma かもね
自分はペン入れと着彩、仕上げしか使いこなせない
紙の質感が好きだけどいずれはフルデジタルにしないと大変かなあ
極一部を除いて紙が完全に衰退する時は来るだろうし
自分はペン入れと着彩、仕上げしか使いこなせない
紙の質感が好きだけどいずれはフルデジタルにしないと大変かなあ
極一部を除いて紙が完全に衰退する時は来るだろうし
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a63-zyQz)
2023/01/29(日) 00:31:37.82ID:iQR+xnSO0 下描きまではずっと紙に描いてたけど
iPad Pro&ApplePencil&クリスタで下描きもデジタルに移行出来たよ
下描き段階から拡大縮小コピペ左右反転確認出来るの便利過ぎる
もう紙には戻れません
iPad Pro&ApplePencil&クリスタで下描きもデジタルに移行出来たよ
下描き段階から拡大縮小コピペ左右反転確認出来るの便利過ぎる
もう紙には戻れません
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8754-1dZV)
2023/01/29(日) 00:31:40.36ID:Kp2GEOLs0 割とおっさんだけど、昔はライトボックス使って線画作ってスキャナで読み込んだりしてた
その後はラフを紙に描いてスマホで写真撮って、それを元に線画描いたり、
今はイメージラフから全部液タブかタブレットだわ
というか、今はフルデジタルの人の方が大半に思える
その後はラフを紙に描いてスマホで写真撮って、それを元に線画描いたり、
今はイメージラフから全部液タブかタブレットだわ
というか、今はフルデジタルの人の方が大半に思える
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a63-zyQz)
2023/01/29(日) 00:34:18.43ID:iQR+xnSO0 あっ、iPadはスレチかっ!すまん!
いや、iPadも海外製かつMacに繋げて液タブになるのでギリギリセーフということで…
いや、iPadも海外製かつMacに繋げて液タブになるのでギリギリセーフということで…
567名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-EHkI)
2023/01/29(日) 06:10:51.05ID:b/PEMOCpa こういう場合は別にいいよ
宗教戦争始めるバカのせいでテンプレ載ってるだけだから
宗教戦争始めるバカのせいでテンプレ載ってるだけだから
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a702-lxhl)
2023/01/29(日) 14:25:51.39ID:cWFEpogW0 イラストの勉強し始めた頃はiPad使ってたけど
OSがやっぱWindows使いたい事もあって
Huionの新しいやつとかASUSのやつとか結構期待してる
OSがやっぱWindows使いたい事もあって
Huionの新しいやつとかASUSのやつとか結構期待してる
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-fO7+)
2023/01/29(日) 15:25:32.21ID:k6HSHHVs0 一時期絵師目指すならiPadくらいはないと恥ずかしい空気あったな
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3be6-cg6u)
2023/01/29(日) 15:34:24.76ID:RyIZWlVS0 ipadはフルラミの買ってもコツコツした書き味で結局フィルム貼ることになるからなぁ
色味も台無しになるし、コスパ悪いわ
色味も台無しになるし、コスパ悪いわ
571名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-EHkI)
2023/01/29(日) 17:33:56.49ID:b/PEMOCpa タブレットPCはどこまで行ってもタブレットPCの域を出ないから
そういう意味でもスレチなんよね
そういう意味でもスレチなんよね
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a12-LQus)
2023/01/29(日) 20:51:28.33ID:K11q/ysE0 液タブ、板タブ使うたことないんだけどコツコツしてないの?
iPadのカツカツがすごい苦手
iPadのカツカツがすごい苦手
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a702-lxhl)
2023/01/29(日) 21:05:33.70ID:cWFEpogW0 近場の家電量販店いってWacomの板でも液タブでも試してくればいいよ
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a32-P3d0)
2023/01/29(日) 22:34:40.66ID:g3stUT4q0 まあ実際ここの書き込み見てもiPadと液タブ両方持ち多いし
ラフ〜下描きまでiPadって人もそこそこいるんやないかな
ラフ〜下描きまでiPadって人もそこそこいるんやないかな
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3da-ny7J)
2023/01/29(日) 23:55:14.76ID:6zYQDMMO0 >>572
iPadほどはコツコツしない
(芯が多少動くから衝撃を逃がす)
あと交換用の芯にフェルトがあったりして、これにするともう完全にコツコツ鳴らない
海外液タブもcintiq pro 27みたいに120hzの商品出て欲しいな
iPad Proの120hzは大分効いてるの実感する
iPadほどはコツコツしない
(芯が多少動くから衝撃を逃がす)
あと交換用の芯にフェルトがあったりして、これにするともう完全にコツコツ鳴らない
海外液タブもcintiq pro 27みたいに120hzの商品出て欲しいな
iPad Proの120hzは大分効いてるの実感する
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3da-ny7J)
2023/01/29(日) 23:57:11.61ID:6zYQDMMO0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b94-cOXY)
2023/01/30(月) 08:42:11.76ID:ttU8rhZz0 傷ついたからペーパーライク剥がしてiPad Pro使ってるけど画面本当綺麗でフィルムマジで価値落としてるわ
タブレットは各社画面の綺麗さばかり追求するけど真に求められてるのは書き味を追求した上での画質だろと常々思う そういう意味ではASUSのリリース予定のも怪しいな
タブレットは各社画面の綺麗さばかり追求するけど真に求められてるのは書き味を追求した上での画質だろと常々思う そういう意味ではASUSのリリース予定のも怪しいな
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-WS7p)
2023/02/04(土) 20:04:58.51ID:V/8zu31s0 Wacom Link Plusの廉価な代用品って無いかな…
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf01-Uta0)
2023/02/04(土) 20:30:47.20ID:WazL+Iyo0 あるかも知んないけどペンタブって色んな種類買って試すようなもんでもないしななぁ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-WS7p)
2023/02/04(土) 20:53:36.68ID:V/8zu31s0 どういうことや…
俺が言いたいのはDP altmode非対応のPCと液タブをなるべく安上がりな方法でワンケーブルで繋ぎたいってことや…
俺が言いたいのはDP altmode非対応のPCと液タブをなるべく安上がりな方法でワンケーブルで繋ぎたいってことや…
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-fUil)
2023/02/05(日) 22:03:33.92ID:tUxFgpj20 うおおおおGAOMONのPD1621買っちまった………
明日届いたらレビューするね
明日届いたらレビューするね
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f82-4osW)
2023/02/05(日) 22:05:11.84ID:qZTxrpHi0 期待
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-EOzK)
2023/02/06(月) 23:44:43.99ID:JpQGM7vu0 Kamvas Pro 16(2.5K) 16インチWQHDという誰もが求めていたもの出てたから買おうと思ったら
vesaマウント無しでゴミすぎて萎えた
今時机に液タブ置く奴なんかいねえんだわ
vesaマウント無しでゴミすぎて萎えた
今時机に液タブ置く奴なんかいねえんだわ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM63-ZhIS)
2023/02/07(火) 00:00:55.56ID:xXWYhxdjM タブレットスタンド買いなさい
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-fUil)
2023/02/07(火) 00:02:06.13ID:6gugdi1Y0 PD1621
良い点
・視差も追尾性能も問題なし、沈み込みももちろん無い
・タッチ機能が結構便利、ただし誤検知しやすいから手袋はあった方がいい
・全然熱くならない
・ドット感がなくて見やすい
・Type-C接続が今のところ安定してる
悪い点
・色の正確さは期待しちゃいけない
・描いてる時、たまに変な引っ掛かりがある(ホワイトボードにマーカーで描いてる時みたいな感覚、ペンが滑るところと引っかかるところがある)
・剛性感は微妙かもしれない
あとは
・ファンクションキーがない
・ベゼルがデカい
俺はモノクロ漫画ばっか描いてるからかなり良いもの買えたなと思ってるけど、彩度高めの絵描いてる人なんかはキャリブレーション必須かもしれない
良い点
・視差も追尾性能も問題なし、沈み込みももちろん無い
・タッチ機能が結構便利、ただし誤検知しやすいから手袋はあった方がいい
・全然熱くならない
・ドット感がなくて見やすい
・Type-C接続が今のところ安定してる
悪い点
・色の正確さは期待しちゃいけない
・描いてる時、たまに変な引っ掛かりがある(ホワイトボードにマーカーで描いてる時みたいな感覚、ペンが滑るところと引っかかるところがある)
・剛性感は微妙かもしれない
あとは
・ファンクションキーがない
・ベゼルがデカい
俺はモノクロ漫画ばっか描いてるからかなり良いもの買えたなと思ってるけど、彩度高めの絵描いてる人なんかはキャリブレーション必須かもしれない
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-fUil)
2023/02/07(火) 00:02:55.94ID:6gugdi1Y0 あ、あとこれもVESAないよ
587名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-F1up)
2023/02/07(火) 08:12:09.16ID:avvMli1zd 小型液タブはファンクションキーあると幅増えるから無い方がいいのにあるやつ多い印象
裏にあるとかで幅とらないならいいけど
裏にあるとかで幅とらないならいいけど
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f10-cBB/)
2023/02/07(火) 11:37:18.86ID:S1mgvL+j0 PD1621に色空間設定はなさそう?
ないと量子ドット+色空間設定なしの組み合わせになってしまう
ないと量子ドット+色空間設定なしの組み合わせになってしまう
589名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-o/Tg)
2023/02/07(火) 12:51:36.04ID:L2RUgG6ZM590名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr63-MLn2)
2023/02/07(火) 13:42:14.73ID:ABUx8T5Lr 海外16inchがvesa無いのは薄型だから仕方ないと思う
正直海外液タブの薄さでvesa なんか付けたら確実に力掛かってぶっ壊れるわ
薄型16inchならアームに台だけ取り付けて、そこに置いたら問題無い
wacomの16inchはvesaあるけど、やたら本体ぶっといしな
正直海外液タブの薄さでvesa なんか付けたら確実に力掛かってぶっ壊れるわ
薄型16inchならアームに台だけ取り付けて、そこに置いたら問題無い
wacomの16inchはvesaあるけど、やたら本体ぶっといしな
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-aIxx)
2023/02/07(火) 15:50:03.26ID:I19MRl560592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-EOzK)
2023/02/07(火) 16:02:39.65ID:kGljGqoU0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f54-MLn2)
2023/02/07(火) 16:21:26.27ID:d1TDp/gM0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-EOzK)
2023/02/07(火) 17:31:41.83ID:kGljGqoU0595名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-F1up)
2023/02/07(火) 17:53:38.09ID:avvMli1zd HILLPORT ノートパソコントレイとかクランプのストッパーついてるのは
手ではじいたぐらいでは落ちない
手ではじいたぐらいでは落ちない
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2c-uXNn)
2023/02/07(火) 18:32:09.39ID:qOunKFOZ0 教える気が無いのにつべこべ言うなよ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-WS7p)
2023/02/07(火) 19:31:51.06ID:dgQe29fq0 >>594
クソレスも上手いけどラップもうまそう
クソレスも上手いけどラップもうまそう
598名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-fUil)
2023/02/07(火) 22:28:29.68ID:xCfzwYtJd PD1621、色温度とかは設定できるけど、色空間設定はなさそう(sRGBにシュミレーションする機能とか無さげ)
ギラ粒に関しては持ってないから他の機種と比較は出来ねぇ、すまん
ただやっぱり画面がギラギラしてる感じはある iPadにペーパーライクフィルム貼った時よりはマシ
ギラ粒に関しては持ってないから他の機種と比較は出来ねぇ、すまん
ただやっぱり画面がギラギラしてる感じはある iPadにペーパーライクフィルム貼った時よりはマシ
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f10-6ICw)
2023/02/08(水) 03:07:52.58ID:zrh8ZeUT0 今ipad 第6世代 9.7インチ 32gbでクリスタお絵描きしてるんだけど画面も小さいし落ちるし変えたいんですが
・kamvas pro 16 (2.5k)
・iPad pro 第3世代(2018) 12.9インチ
どっちがオススメですか? 色とか気にするならipadの方がいいのかな
HUIONでこれだけ色正確に直せたよっていう画像あまり見かけないので踏み切れないでいる
・kamvas pro 16 (2.5k)
・iPad pro 第3世代(2018) 12.9インチ
どっちがオススメですか? 色とか気にするならipadの方がいいのかな
HUIONでこれだけ色正確に直せたよっていう画像あまり見かけないので踏み切れないでいる
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f32-gpJN)
2023/02/08(水) 03:33:16.03ID:jzRyRtuC0 まあ液タブスレで聞いたら液タブ勧める声の方が大きくなるとは思うけど
もし今iPadを持ち歩きして使ってるならiPadProの方が無難かも
外出とまで言わなくても自宅内で場所変え姿勢変えして
ただ中古のiPadは液晶劣化や電池劣化が怖いので買うならApple公式の整備済み品をオススメする
(今は2018モデルは在庫無いけど2020モデルが89800からある)
あ、KamvasPro16(2.5K)はsRGBモードがあるから色に関しては気にしなくてもいいです
キャリブレーション云々の話はおいとくとしても
もし今iPadを持ち歩きして使ってるならiPadProの方が無難かも
外出とまで言わなくても自宅内で場所変え姿勢変えして
ただ中古のiPadは液晶劣化や電池劣化が怖いので買うならApple公式の整備済み品をオススメする
(今は2018モデルは在庫無いけど2020モデルが89800からある)
あ、KamvasPro16(2.5K)はsRGBモードがあるから色に関しては気にしなくてもいいです
キャリブレーション云々の話はおいとくとしても
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f10-6ICw)
2023/02/08(水) 04:49:08.79ID:zrh8ZeUT0 液タブに気持ち寄ってたから最後の一押ししてくれて助かった
ありがとう~次のセールで買います
ありがとう~次のセールで買います
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-EOzK)
2023/02/08(水) 12:54:58.32ID:hQbjbn3k0 やっぱ欲しくなったから
Huion kamvas pro 16(2.5k)レビューみてから買うか決めようと思ったら
ようつべのレビュー動画全部提供で草生えたわ
なんか悔しいから買うのやめるわ…いつまで俺はcintiq16から移行したかったのになぁ
Huion kamvas pro 16(2.5k)レビューみてから買うか決めようと思ったら
ようつべのレビュー動画全部提供で草生えたわ
なんか悔しいから買うのやめるわ…いつまで俺はcintiq16から移行したかったのになぁ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-F1up)
2023/02/08(水) 13:24:13.60ID:IKuWzLgD0 16インチならPD1610がいいよ
kamvas pro 16(2.5k)も使ってたことあるけど、PD1610の方が狙ったところに線を引ける
huionのペンにも反応したからおそらくkamvas pro 16(2.5k)をgaomonが独自に改良したやつだと思う
ただPW550Sでhuion機のペン精度が更に上がるみたいだからもう少し待っても良いかも
kamvas pro 16(2.5k)も使ってたことあるけど、PD1610の方が狙ったところに線を引ける
huionのペンにも反応したからおそらくkamvas pro 16(2.5k)をgaomonが独自に改良したやつだと思う
ただPW550Sでhuion機のペン精度が更に上がるみたいだからもう少し待っても良いかも
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-EOzK)
2023/02/08(水) 13:26:31.51ID:hQbjbn3k0 >>603
ていうか16intiでWQHDって二つあるのか
ていうか16intiでWQHDって二つあるのか
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-F1up)
2023/02/08(水) 13:27:59.48ID:IKuWzLgD0 ちなみに画面のでかさに惹かれてRDS-220も買ったけど、画面はめちゃくちゃ綺麗だったけど、
ペン精度はkamvas pro 16(2.5k)と変わらずなので、結局PD1610に戻ってきた
ペン精度はkamvas pro 16(2.5k)と変わらずなので、結局PD1610に戻ってきた
606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM63-ZhIS)
2023/02/08(水) 13:30:39.16ID:TdxnUhu2M GAOMONはWQHDではなくWQXGAでしょ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-F1up)
2023/02/08(水) 13:34:16.87ID:nWbOly/K0 GAOMONは最近わりと頑張ってるのな
PD2200の赤味が過ぎる色合いと微妙な書き心地で敬遠してた
PD2200の赤味が過ぎる色合いと微妙な書き心地で敬遠してた
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-EOzK)
2023/02/08(水) 13:34:43.65ID:hQbjbn3k0 PD1610 ようつべレビューでめっちゃジッターあるやんけ
こんなん使えんw
こんなん使えんw
609名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-ZhIS)
2023/02/08(水) 13:43:23.67ID:IqbNEfHhM GAOMONとHUIONは関連会社
どっちもペンの技術はUC-Logicから提供されたもの
両方持ってるならペンに互換性あるか確認してほしい
どっちもペンの技術はUC-Logicから提供されたもの
両方持ってるならペンに互換性あるか確認してほしい
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-F1up)
2023/02/08(水) 13:45:12.47ID:IKuWzLgD0 自分は線引く速度早いからジッター気にしたことなかったな…
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-F1up)
2023/02/08(水) 14:01:08.70ID:IKuWzLgD0 >>609
大元が同じなのね
筆圧にも完全に対応してたからPW517とAP51は互換性あると思う
ペン芯も互換性あるからgaomonのペンにhuionのフェルト芯入れて使ってる
ただ変なはまり方した時に頻繁にペン先が押しっぱなしになることがあって焦った(挿し直したら直った)
大元が同じなのね
筆圧にも完全に対応してたからPW517とAP51は互換性あると思う
ペン芯も互換性あるからgaomonのペンにhuionのフェルト芯入れて使ってる
ただ変なはまり方した時に頻繁にペン先が押しっぱなしになることがあって焦った(挿し直したら直った)
612名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-ZhIS)
2023/02/08(水) 14:21:54.69ID:IqbNEfHhM やっぱり互換性あるのか
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-EOzK)
2023/02/09(木) 02:59:36.05ID:kdBlJY/K0 xppenからなぜWQHD 16インチとか16たい10のWQHDでねえんだろ
やる気ないのかここ
やる気ないのかここ
614名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr63-MLn2)
2023/02/09(木) 06:47:59.67ID:FjU1mfZAr XPpen「Z世代にそのスペックはまだ早い」
とか思ってそう
とか思ってそう
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f18-F1up)
2023/02/09(木) 09:04:52.40ID:JjCUWjPh0 初めての液タブでGAOMONのPD2200買いました
お絵描きも初心者だし、液タブも初めてなので評価出来ないのですが、評判良くないんですね
全然関係ない使い方でスレチだと思うんですが、液タブでゲームとかも出来るんですかね
FPSとかヘタクソなのでペンでビタっと相手をタップしたらマウスよりうまくできそう
お絵描きも初心者だし、液タブも初めてなので評価出来ないのですが、評判良くないんですね
全然関係ない使い方でスレチだと思うんですが、液タブでゲームとかも出来るんですかね
FPSとかヘタクソなのでペンでビタっと相手をタップしたらマウスよりうまくできそう
616名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM53-Ybym)
2023/02/09(木) 10:11:14.33ID:D33YSy0KM 4年前は絶賛されてたから気にするな
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f54-ofl9)
2023/02/09(木) 10:13:48.03ID:4pIDftUx0 >>615
液タブでFPSやる実験動画あるけど画面が超速で回転しててゲームどころではなかったよ
マウスモードでも同じ
板タブの方は互換ドライバ入れてゲームやる人いるみたい
ただこれ絵は描けなくなるような…
液タブでFPSやる実験動画あるけど画面が超速で回転しててゲームどころではなかったよ
マウスモードでも同じ
板タブの方は互換ドライバ入れてゲームやる人いるみたい
ただこれ絵は描けなくなるような…
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f18-F1up)
2023/02/09(木) 10:57:15.77ID:JjCUWjPh0 アドバイスありがとうございます。
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f18-F1up)
2023/02/09(木) 11:01:42.17ID:JjCUWjPh0 途中で送信してしまいました。
アドバイスありがとうございます。
ゲームは不向きなんですね、熱くなったらペンを強く押し付けちゃいそうですし
不満が分かるくらいまでお絵描きします
アドバイスありがとうございます。
ゲームは不向きなんですね、熱くなったらペンを強く押し付けちゃいそうですし
不満が分かるくらいまでお絵描きします
620名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-o/Tg)
2023/02/09(木) 11:57:46.73ID:e9Yz7g2/M 中華タブ関連は発売日も確認したほうが良いぜよ…
>>616の言う通り4年前の機種なもんで2023年の今だと型落ち品になる
でも22インチ以上の大型液タブの中でコスパ最強機種なのは現在も変わらずだから
性能重視でなければ今でも選択肢に入る
初めての液タブならむしろ買って正解じゃね
今後もっとペン性能とか解像度とか色域とか追い求めて行くのなら
huionのKamvas22~24インチ帯とかに変えたら良いよ
>>616の言う通り4年前の機種なもんで2023年の今だと型落ち品になる
でも22インチ以上の大型液タブの中でコスパ最強機種なのは現在も変わらずだから
性能重視でなければ今でも選択肢に入る
初めての液タブならむしろ買って正解じゃね
今後もっとペン性能とか解像度とか色域とか追い求めて行くのなら
huionのKamvas22~24インチ帯とかに変えたら良いよ
621名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-S8Rq)
2023/02/09(木) 12:11:42.73ID:ooROV+1Cd xppenは本当にやる気が感じられなくてがっかり
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-TsiN)
2023/02/09(木) 13:27:19.39ID:JkxjgI730 親会社の意向じゃないの?
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f10-4osW)
2023/02/09(木) 13:28:25.04ID:RdjEteIb0 おそらくリブランディングの時にugee,xp-pen,xencelabsの位置づけが変更になったんだけど
三社の関係をhanvonは告知しなかったしそれが書いてあるサイトの英文ページは何故か更新されず
中文ページのみ更新されててxp-penの立ち位置が中国以外のユーザーにはっきり伝わってないんだよね
https://www.hanvonugee.com/page/show.html?catid=3
三社の関係をhanvonは告知しなかったしそれが書いてあるサイトの英文ページは何故か更新されず
中文ページのみ更新されててxp-penの立ち位置が中国以外のユーザーにはっきり伝わってないんだよね
https://www.hanvonugee.com/page/show.html?catid=3
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f10-4osW)
2023/02/09(木) 13:37:58.81ID:RdjEteIb0 下位ブランド(エンジョイ勢向け?)がugee,ミドルブランド(消費者向け)がxp-pen,上位ブランド(プロ向け)がxencelabsという位置づけらしい
xp-penは消費者向けブランドなので高解像度は出にくくハイスぺ機はxencelabsが担当になったくさい
xp-penは消費者向けブランドなので高解像度は出にくくハイスぺ機はxencelabsが担当になったくさい
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-4osW)
2023/02/09(木) 13:58:43.08ID:/Lesfjiu0 センスラボのツイはやたら外に持ち出して写真撮りたがるの意味不明すぎる
626名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-o/Tg)
2023/02/09(木) 14:11:02.53ID:mLMxLAAqM627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-xW4J)
2023/02/09(木) 14:27:03.51ID:N/RKOccv0 基本的に需要がない情報
Veikkの板タブはLinux用のドライバーもちゃんとある
Veikkの板タブはLinux用のドライバーもちゃんとある
628名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-S8Rq)
2023/02/09(木) 14:42:44.84ID:ooROV+1Cd やる気ないのがXPPENでもセンスラボでも親会社でもどっちでもいいけど、huionよりxppen買うつもりで待ってたからどっちにしろ残念だな
huionは神田の実店舗のパソコンの性能がもう少しまともなやつおいてくれれば一回触ったあと前向きに検討したいんだが…
huionは神田の実店舗のパソコンの性能がもう少しまともなやつおいてくれれば一回触ったあと前向きに検討したいんだが…
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f18-F1up)
2023/02/09(木) 14:52:08.49ID:JjCUWjPh0 ダイナミックプロンプト面白いっすね
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f10-4osW)
2023/02/09(木) 15:26:19.77ID:RdjEteIb0631名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-F1up)
2023/02/09(木) 15:49:09.48ID:/6CanTkId >>628
なんでhuionよりxppen待ってたの・・・?
なんでhuionよりxppen待ってたの・・・?
632名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM63-ZhIS)
2023/02/09(木) 15:55:12.08ID:8avcHQY6M Xencelabsの液タブは何らかの理由で開発止まってそう
Wacomの特許にぶち当たったとかかな
Wacomの特許にぶち当たったとかかな
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f32-gpJN)
2023/02/09(木) 16:40:02.77ID:Ece5HXRY0 元ワコムの技術者を引き抜いたぜーこれで高級機作れるぜー
からの
こいつ知ってるのまだ特許有効な技術だけだったわ回避できる知見なんて持って無かったわ
ってセンかなあと妄想してる
あくまで妄想
からの
こいつ知ってるのまだ特許有効な技術だけだったわ回避できる知見なんて持って無かったわ
ってセンかなあと妄想してる
あくまで妄想
634名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-S8Rq)
2023/02/09(木) 18:10:07.45ID:ooROV+1Cd >>631
X3の実機触れてめちゃくちゃ書き味が良くて感動したからだね
huionも同じくらいとは聞くけどやっぱ実際に触ってこれほしい!ってなったのはでかかった
靴みたいなもので、液タブで実際に試せないものを買う気は個人的には起きなかったんだよな(そういう意味でhuionの実店舗のPCが液タブすらまともに動かせないレベルのクソ雑魚スペックなのは本当に残念)
X3の実機触れてめちゃくちゃ書き味が良くて感動したからだね
huionも同じくらいとは聞くけどやっぱ実際に触ってこれほしい!ってなったのはでかかった
靴みたいなもので、液タブで実際に試せないものを買う気は個人的には起きなかったんだよな(そういう意味でhuionの実店舗のPCが液タブすらまともに動かせないレベルのクソ雑魚スペックなのは本当に残念)
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc0-6TWq)
2023/02/09(木) 18:14:38.17ID:xpi5wzxP0 センスラボさんはまだ息してんのかな……?
クイッキーズリモートの白色単体でリリースして欲しい
クイッキーズリモートの白色単体でリリースして欲しい
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f89-S9vL)
2023/02/09(木) 19:27:58.74ID:bHFnbikh0 12〜16インチくらいで定番の液タブってどれですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-F1up)
2023/02/09(木) 19:35:02.79ID:/6CanTkId638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-WS7p)
2023/02/09(木) 19:35:36.00ID:LBIIwnBS0 huionと比べたらxp-penの方が大分日本語マシだけど日本語完璧にすればそれだけでもっとシェア拡げられると思うわ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr63-mT9z)
2023/02/09(木) 19:49:16.74ID:FjU1mfZAr 安価FullHD系はXPpenの方がX3もあってお得な感じはする
ただ、2.5kを考えだすとサイズ関わらずhuion強すぎる
ただ、2.5kを考えだすとサイズ関わらずhuion強すぎる
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-o/Tg)
2023/02/09(木) 19:58:43.91ID:ftqRMZiy0 huionはPW507やそれ以前のペン性能面の評判で敬遠してる人も居そう
ペン先の沈み込みがやたら大きくて描きづらいっつーあれ
huionはPW517ペン対応機種が出てから劇的に良くなったんだし
XPPENのX3ペンの宣伝みたいな事やっても良かったんじゃねと思った
ペン先の沈み込みがやたら大きくて描きづらいっつーあれ
huionはPW517ペン対応機種が出てから劇的に良くなったんだし
XPPENのX3ペンの宣伝みたいな事やっても良かったんじゃねと思った
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fad-S8Rq)
2023/02/09(木) 20:21:04.82ID:3hJQeW9p0 >>637
huionは実店舗の方しかおいてないから注意。秋葉原のツクモにおいてる情報は古い
だけどなぜかは知らんけど俺が実店舗行ったときは機種のポテンシャルを引き出せない、2段くらい下の感じで動くPC置いてたからあんまり書き心地よく感じないかも。近いから行くだけ行くのはいいと思うが
ツクモのxppenはいい感じ
huionは実店舗の方しかおいてないから注意。秋葉原のツクモにおいてる情報は古い
だけどなぜかは知らんけど俺が実店舗行ったときは機種のポテンシャルを引き出せない、2段くらい下の感じで動くPC置いてたからあんまり書き心地よく感じないかも。近いから行くだけ行くのはいいと思うが
ツクモのxppenはいい感じ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-EOzK)
2023/02/10(金) 12:56:35.22ID:19OLMv/o0 Kamvas Pro16 (2.5K) でTwitter検索するとほぼ提供レビューツイートしかねえ
643名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-ZhIS)
2023/02/10(金) 14:05:24.60ID:4rcmS1ByM HUIONスレ見たら?
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f33-WS7p)
2023/02/10(金) 16:03:46.56ID:wekwtbPi0 まあでも実際ツイもツベもレビューググってもそうよな
Amazonレビューと5ch見るしかねえ
Amazonレビューと5ch見るしかねえ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fda-ofl9)
2023/02/10(金) 19:07:56.69ID:LubaqWgI0 huionはモノはいいんだけど販売戦略が致命的によくないよなぁ…
大陸そのまんまというか…勿体ねぇ
大陸そのまんまというか…勿体ねぇ
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2333-zpWe)
2023/02/11(土) 00:55:25.96ID:3oVYSr800 俺を雇えば済むのにな
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d301-LWKR)
2023/02/11(土) 08:05:29.03ID:8LCHGP3j0 中華国採用オメデトウ
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5594-pFaD)
2023/02/22(水) 10:23:11.98ID:WyEUXA9G0 rpsとかppsとiPadとかのスマホでのリフレッシュレートの違いがよく分からんのだがペン描画に限定したリフレッシュレート的な認識で良いん?
でもこれだと200とか300だとディスプレイのリフレッシュレート上限上回ることになるよな
でもこれだと200とか300だとディスプレイのリフレッシュレート上限上回ることになるよな
649名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM61-Ti9v)
2023/02/22(水) 11:53:42.11ID:JDFZQu7HM ペンのストロークが早い人にはPPS高いほうが追従性が高くて恩恵があるって聞いた
650名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-e6DA)
2023/02/22(水) 12:18:03.22ID:FD7lUmmHd >>648
上回っても問題無いし無駄にもならないよ
上回っても問題無いし無駄にもならないよ
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4501-/+FQ)
2023/02/22(水) 14:32:24.67ID:Hl5FJG7l0 iPadの奴らがもうiPadしか無理って言ってるのこれが理由だからな
652名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-e6DA)
2023/02/22(水) 15:00:50.82ID:FD7lUmmHd iPadもピンキリだけどね
iPad Proなら確かに、他のタブで描けなくなると公言する人がいるのも納得
iPad Proなら確かに、他のタブで描けなくなると公言する人がいるのも納得
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4501-/+FQ)
2023/02/22(水) 19:28:31.33ID:9lbykhXt0 そんなにいいのか
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85f0-KWSc)
2023/02/23(木) 14:47:49.04ID:ihEXZNjw0 メインはPCだな
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e7-bCC7)
2023/02/23(木) 23:32:35.98ID:IrWa1RtM0 cintic pro27
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ba-Qd54)
2023/02/25(土) 20:59:40.51ID:ztjRTzy20 kamvas pro 16と13どちらも2.5k使ってて俺の用途では書き心地や表示性能は充分
ただMacはThunderbolt3~だからケーブル一本だから良いけど
Windowsはチップ内蔵の見た目同じUSB type-C映像出力でもThunderboltのは一本でいいけどUSB altenativeのは給給電用にでもう一本要るからごちゃごちゃしちゃう
マザーボードにThunderbolt付いててもビデオカード付けたら意味ないし
NvidiaもビデオカードにThunderboltポート付けて欲しい
ただMacはThunderbolt3~だからケーブル一本だから良いけど
Windowsはチップ内蔵の見た目同じUSB type-C映像出力でもThunderboltのは一本でいいけどUSB altenativeのは給給電用にでもう一本要るからごちゃごちゃしちゃう
マザーボードにThunderbolt付いててもビデオカード付けたら意味ないし
NvidiaもビデオカードにThunderboltポート付けて欲しい
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e553-bFWm)
2023/02/26(日) 10:47:53.33ID:HoRhMRpz0 サンボル3付いてるマザボはたいてい映像入力ついてて、GPUの出力をマザボの入力に繋いで、モニタへはマザボのサンボルから出力できるんやないの
わいマカーやから知らんけど
わいマカーやから知らんけど
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aead-SpEa)
2023/02/26(日) 22:10:56.05ID:xS4QTGc20 2000番台の頃はUSBCついてたんだけどな
ところで今のWindowsってマザボ側の映像出力にモニタつないでても
設定でアプリの割り当てをちゃんとやったらグラボのGPU使うんじゃ無いの?
ところで今のWindowsってマザボ側の映像出力にモニタつないでても
設定でアプリの割り当てをちゃんとやったらグラボのGPU使うんじゃ無いの?
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9501-pCAC)
2023/02/27(月) 00:07:42.12ID:8WwMAzXX0 >>657
X99やX299、Ryzenの過去の世代ではそういうの多かった。
一方でIntelの一般向けCPUの環境では内蔵GPUをThunderbolt3につないでいる物が多い。
Ryzenも7000番台からは内蔵GPUがついたので、Type-Cにつながっている映像出力はそこからの接続だよ。
X99やX299、Ryzenの過去の世代ではそういうの多かった。
一方でIntelの一般向けCPUの環境では内蔵GPUをThunderbolt3につないでいる物が多い。
Ryzenも7000番台からは内蔵GPUがついたので、Type-Cにつながっている映像出力はそこからの接続だよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bde2-vV5p)
2023/02/27(月) 00:40:04.78ID:iYfH8YzU0 asusのthunderboltEX3だったっけかな、
パソコンにインターフェースカードを増設してTB3ポートを追加したらUSB-C1本接続出来るけど
デスクトップPCではUSB-C1本で繋ぐ必要性は薄いし
そもそも増設カードの値段高いしで見送ったな
パソコンにインターフェースカードを増設してTB3ポートを追加したらUSB-C1本接続出来るけど
デスクトップPCではUSB-C1本で繋ぐ必要性は薄いし
そもそも増設カードの値段高いしで見送ったな
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ba-Qd54)
2023/02/27(月) 06:32:41.90ID:0Xy7k8eB0 >>659
AMDのはサンボルではなく単なるUSB-Cオルタナ映像出力。一本で液タブに給電までは出来ない
サンボル開発元のIntelチップ搭載製品すらUHD620の頃まではUSB-Cオルタナ映像出力だけ付いてるのがある
AMDのはサンボルではなく単なるUSB-Cオルタナ映像出力。一本で液タブに給電までは出来ない
サンボル開発元のIntelチップ搭載製品すらUHD620の頃まではUSB-Cオルタナ映像出力だけ付いてるのがある
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ba-Qd54)
2023/02/27(月) 07:11:20.04ID:0Xy7k8eB0 >>657
AMDのX570(4750Gのグラフィック)とIntelのZ790(グラボ付けて)でサンボル3、4に挿して試してみたけど出来なかったよ
どちらも映像出力されないだけで板タブとしては使えるけどね
もちろんZ790でグラボ挿さずCPUのグラフィック機能使うならちゃんと映像出力してくれる
AMDのX570(4750Gのグラフィック)とIntelのZ790(グラボ付けて)でサンボル3、4に挿して試してみたけど出来なかったよ
どちらも映像出力されないだけで板タブとしては使えるけどね
もちろんZ790でグラボ挿さずCPUのグラフィック機能使うならちゃんと映像出力してくれる
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ba-Qd54)
2023/02/27(月) 09:04:23.87ID:0Xy7k8eB0 >>658
iGPU有効にして両方認識させてOS上で振り分けちゃうわけか
iGPU有効にして両方認識させてOS上で振り分けちゃうわけか
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e553-bFWm)
2023/02/27(月) 10:35:50.32ID:ZUwAo38N0 クリエイターモデルとかゲーミングでも最上位とかならサンボルパススルー出力用のDP入力ついてるみたい
例えば
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2207/13/news093_2.html
>(※5)Thunderbolt 4端子の映像出力機能を利用する場合は、ディスプレイカードからの映像出力をマザーボードのDisplayPort入力端子につなげる必要がある
jp.msi.com/Motherboard/MEG-Z790-ACE/Specification
> Mini DisplayPort Input (for Thunderbolt passthrough)
例えば
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2207/13/news093_2.html
>(※5)Thunderbolt 4端子の映像出力機能を利用する場合は、ディスプレイカードからの映像出力をマザーボードのDisplayPort入力端子につなげる必要がある
jp.msi.com/Motherboard/MEG-Z790-ACE/Specification
> Mini DisplayPort Input (for Thunderbolt passthrough)
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9501-bP0I)
2023/02/27(月) 11:35:45.70ID:8WwMAzXX0 今は入力があるほうがレアだよ。
また、AMD環境でもマザーボード上にピンヘッダがあればThunderbolt系の拡張カードが使えるし、もしくはUSB4対応の場合は実質Thunderbolt3互換だよ。
ちなみにAlt-modeを利用した液タブとの接続ならmsi X670-PのUSB Type-CポートとCPU内蔵のRadeonでできてる。
液タブはHUION Kamvas Pro 24(4K)。
また、AMD環境でもマザーボード上にピンヘッダがあればThunderbolt系の拡張カードが使えるし、もしくはUSB4対応の場合は実質Thunderbolt3互換だよ。
ちなみにAlt-modeを利用した液タブとの接続ならmsi X670-PのUSB Type-CポートとCPU内蔵のRadeonでできてる。
液タブはHUION Kamvas Pro 24(4K)。
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e553-bFWm)
2023/02/27(月) 12:07:04.16ID:ZUwAo38N0 AMDマザボでもパススルーDP INで繋ぐよう案内されてるじゃん
www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/proart/proart-x670e-creator-wifi/
> Step1 増設したグラフィックカードのDisplayPort出力とマザーボードのDisplayPort INポートを接続するには、同梱のDisplayPortケーブルを使用します。
> Step2 マザーボード背面の左側USBポートに、ビデオ対応のUSB Type-C®ケーブルを使用して、USB Type-C®ポートを搭載したモニターを接続します。
>>656の
>マザーボードにThunderbolt付いててもビデオカード付けたら意味ないし
>NvidiaもビデオカードにThunderboltポート付けて欲しい
からの流れでdGPUの出力をサンボル出力するにはパススルーDP INついてるマザー使うんですよって話なのにレアだとかiGPUでできるとか関係ないだろ
www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/proart/proart-x670e-creator-wifi/
> Step1 増設したグラフィックカードのDisplayPort出力とマザーボードのDisplayPort INポートを接続するには、同梱のDisplayPortケーブルを使用します。
> Step2 マザーボード背面の左側USBポートに、ビデオ対応のUSB Type-C®ケーブルを使用して、USB Type-C®ポートを搭載したモニターを接続します。
>>656の
>マザーボードにThunderbolt付いててもビデオカード付けたら意味ないし
>NvidiaもビデオカードにThunderboltポート付けて欲しい
からの流れでdGPUの出力をサンボル出力するにはパススルーDP INついてるマザー使うんですよって話なのにレアだとかiGPUでできるとか関係ないだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9501-bP0I)
2023/02/27(月) 15:15:36.81ID:8WwMAzXX0 >>666
そいつがあるから例外を考慮してレアだって書いてるのにwww
そいつがあるから例外を考慮してレアだって書いてるのにwww
668名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-POXG)
2023/02/27(月) 15:39:47.20ID:6ubPz6xOd ビデオカードにUSBついてる方が
ビデオカード屋的にはサポートしやすそうだな
ビデオカード屋的にはサポートしやすそうだな
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9501-bP0I)
2023/02/27(月) 16:42:20.32ID:8WwMAzXX0670名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-pCAC)
2023/02/27(月) 17:46:13.84ID:FbIkaFFvr671名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-pCAC)
2023/02/27(月) 17:48:18.73ID:FbIkaFFvr それとIntelだっていまだにThunderboltを統合してないので、追加チップを積んだ機種でしかThunderbolt対応してないよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ba-Qd54)
2023/02/27(月) 18:06:19.37ID:0Xy7k8eB0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-POXG)
2023/02/27(月) 18:47:20.38ID:GUgHdVQxM う~ん、ひっちゃかめっちゃかで理解不能
USB4で整理されるという話は本当?
液タブとPCがUSBケーブル一本で接続可能ってのは魅力的なんだけどね
まだ暫くはWACOM LINK PLUSが鉄板なんだろうか?
USB4で整理されるという話は本当?
液タブとPCがUSBケーブル一本で接続可能ってのは魅力的なんだけどね
まだ暫くはWACOM LINK PLUSが鉄板なんだろうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9501-bP0I)
2023/02/27(月) 18:49:42.17ID:8WwMAzXX0 USB 3.1で定義された両端Type-Cのコネクタは3.0A流せるよ。
Thunderbolt3が15W供給できるのはType-Cだからだよ。
Thunderbolt3が15W供給できるのはType-Cだからだよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ba-Qd54)
2023/02/27(月) 18:59:44.19ID:0Xy7k8eB0 そりゃコンセントが余ってて仕方がないケーブルごちゃごちゃが大好きな美的センスのあふれる絵師はワコム一択だろうけど
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7610-okFi)
2023/03/01(水) 21:36:49.08ID:MpRunhJQ0 しょうもない煽りのための煽りしかできなくなったら風呂でサッパりする時間だぞ
ガキじゃあるまいにみっともない
ガキじゃあるまいにみっともない
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a63-POXG)
2023/03/02(木) 00:27:52.32ID:qqOD0myY0 >>675
君はWACOM LINK PLUSが何か知らないんだな
君はWACOM LINK PLUSが何か知らないんだな
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ba-Qd54)
2023/03/02(木) 11:37:08.81ID:J76qRjka0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4182-W5vA)
2023/03/02(木) 11:43:29.63ID:E+O77XOa0 急にワコムユーザーに切れだすのは流石に草
680名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-taW6)
2023/03/02(木) 12:05:20.32ID:t8ywkEbjr681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6bb-45E1)
2023/03/03(金) 16:56:41.69ID:2yyj6TdI0 WLPは自体はええやろ
古いデスクトップPCも手軽にDPaltmodeで繋げるようになって助かる
古いデスクトップPCも手軽にDPaltmodeで繋げるようになって助かる
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae68-QL3r)
2023/03/03(金) 18:48:36.95ID:9Q93AhHJ0 一般的な話しになると思うのですが質問させてください
ワコムのアートペンではペン先の回転を検知するそうですが
一般的には回転検知機能は付いていませんよね
お絵描きソフトの事に明るくないのですが
普通はソフト上でペン軸の回転角度を変更しながら使うのでしょうか?
その場合、クリックやボタン操作ではなくホイール系のスイッチに
軸回転の操作をショートカットで割り当てるのが良さそうに感じますが
そう考えると、ボタンしか付いていない製品よりも
ホイールが付いているペンタブレットを選んだ方が
ペン軸の回転において作業性が高まりますか?
それかマウスのホイールを代用するなんて方法もあったりしますか?
ワコムのアートペンではペン先の回転を検知するそうですが
一般的には回転検知機能は付いていませんよね
お絵描きソフトの事に明るくないのですが
普通はソフト上でペン軸の回転角度を変更しながら使うのでしょうか?
その場合、クリックやボタン操作ではなくホイール系のスイッチに
軸回転の操作をショートカットで割り当てるのが良さそうに感じますが
そう考えると、ボタンしか付いていない製品よりも
ホイールが付いているペンタブレットを選んだ方が
ペン軸の回転において作業性が高まりますか?
それかマウスのホイールを代用するなんて方法もあったりしますか?
683682 (ワッチョイ ae68-QL3r)
2023/03/03(金) 19:08:11.85ID:9Q93AhHJ0 もう一つ質問がありました
ペンタブを欲しいと思っているのですが
今のところ頻繁に使うことはありません
バッテリー内蔵のワイヤレスモデルだと
過放電による電池の劣化や
将来電池の膨張などが気になるところですが
電池が原因で買い換えが必用になった場合
使用回数が少ないとコスパが悪くなってしまうことを思うと
有線モデルを選択した方が良かったりするでしょうか?
(※ワイヤレスが必須の環境ではないとして)
ペンタブを欲しいと思っているのですが
今のところ頻繁に使うことはありません
バッテリー内蔵のワイヤレスモデルだと
過放電による電池の劣化や
将来電池の膨張などが気になるところですが
電池が原因で買い換えが必用になった場合
使用回数が少ないとコスパが悪くなってしまうことを思うと
有線モデルを選択した方が良かったりするでしょうか?
(※ワイヤレスが必須の環境ではないとして)
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a63-fBEQ)
2023/03/03(金) 19:10:02.53ID:CzFE6fr00 ・ソフトによるし、ブラシによる
・ホイールなどで代用というのは普通できないし、しない
・平筆や太マジックのような軸の方向で変化するブラシを現実の描き方で制御できるのが強みで
特に使わないならこだわる必要もない
・ホイールなどで代用というのは普通できないし、しない
・平筆や太マジックのような軸の方向で変化するブラシを現実の描き方で制御できるのが強みで
特に使わないならこだわる必要もない
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3182-Qpn1)
2023/03/04(土) 03:12:48.10ID:V3EIGriu0 最新のはわからんけどワイヤレスは絶対ワイヤレスの機能が必要じゃなきゃない方がイイネ
言ってるようなバッテリーの問題もだしそもそも遅延が入ったりで
言ってるようなバッテリーの問題もだしそもそも遅延が入ったりで
686名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-TvmQ)
2023/03/04(土) 06:50:59.19ID:lYcf57w1M 有線でも使えるだろ?
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9901-Itkr)
2023/03/04(土) 07:59:15.64ID:UwE/dAuS0 マウスとかヘッドセットでは無線が遅延しないゲーミング製品があたりまえになったが、タブはまだそうもいかんのか?
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bad-9zWo)
2023/03/04(土) 08:46:12.67ID:29NPRWgT0 昔のは遅延以前に安定性とか色々問題あったけど
今のDeco LWやMWの無線は評判悪く無いぞ
今のDeco LWやMWの無線は評判悪く無いぞ
689名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8b-TvmQ)
2023/03/04(土) 09:07:30.94ID:W/GeDFoKa 別にHUIONもXPPenも最新の無線板タブで遅延なんか感じないよ
ただしWindows Ink機能を切った場合の話
ただしWindows Ink機能を切った場合の話
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3182-Qpn1)
2023/03/04(土) 18:31:24.13ID:V3EIGriu0 bluetoothの更新間隔が結構長かったと思うけどその辺も大丈夫になってる?
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1910-JIpj)
2023/03/11(土) 22:11:37.68ID:aTnWAzmX0 xencelabsなにかの予告出してるけど新製品かね
ついに液タブか?
ついに液タブか?
692名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-S+nL)
2023/03/11(土) 22:58:38.76ID:GkYgG+wpd ついに来たか、どんなラインナップで来るんだろう
693名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-N9XQ)
2023/03/11(土) 23:32:01.22ID:zYZp4VFAr Xencelabsがチンタラやってるうちに、huionが大画面高解像度液タブの色域調整して細めの550sペンも出して「もう別にこれで十分じゃね?」っていう状況になったんだが……
というか、未だに液タブ出すような気が全然しないのは気のせいか……
というか、未だに液タブ出すような気が全然しないのは気のせいか……
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1910-JIpj)
2023/03/11(土) 23:51:18.81ID:aTnWAzmX0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d61-5STi)
2023/03/12(日) 00:22:17.44ID:1ipCcKLY0 描画エリアを表してる光る「」がないから液っぽさはあるけど単にパワーオフなだけかもしれんし
まあ期待しすぎないようにしよう…
まあ期待しすぎないようにしよう…
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8168-gRkJ)
2023/03/12(日) 10:11:08.94ID:dSFvlXWU0 これで黄色や緑色のカラバリだったら草
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abd-GgiU)
2023/03/12(日) 18:55:09.90ID:WtuLMVXq0 デザインが既製品と違うじゃん
いまさら違う板出さんだろうし
いまさら違う板出さんだろうし
698名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-w6DU)
2023/03/13(月) 10:55:12.40ID:ek0IaD3xd ベゼルとキャンバスの境目がちょっとみえる気もするから液タブかなと思わなくもないけど、「特別なコラボレーションの成果をお見せする」って書いてるんだよね。
ただの液タブならわざわざ何とコラボするんだという気もするし、ペンタブのデザイン変えただけ、とかもありえるのかなぁって。
ただの液タブならわざわざ何とコラボするんだという気もするし、ペンタブのデザイン変えただけ、とかもありえるのかなぁって。
699名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-N9XQ)
2023/03/13(月) 11:36:38.73ID:HcRuOfS4r 「XPpenとコラボした革新的な板タブ!」
とかだったら盛大に噴くわ
とかだったら盛大に噴くわ
700名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-m/e+)
2023/03/13(月) 11:57:08.71ID:5w9WK5lZd huionの液タブいいらしいけど描き味を試せたことがないから怖くてちょっと買えないんだよなあ。なんとかならんかね
701名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-Z+Bv)
2023/03/13(月) 12:33:16.10ID:Ai3AeLDUM 板タブと液晶のコラボであってくれ
702名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-S+nL)
2023/03/13(月) 21:34:28.82ID:bP3K3NEdd ワコムとコラボ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5f0-/m7y)
2023/03/15(水) 17:54:38.90ID:FXIl+DJC0 Windows10か11のHyper-VのRemoteFX(USBリダイレクト)で認識可能な板タブレットを探しています
現在Wacomの板タブを使用していて公式情報では新しいものなら使えるようなことが書かれているのですが
https://support.wacom.com/hc/ja/articles/4418580738967-仮想化環境でのワコムタブレットの使用
WacomのIntuos3(PTZ-930:ドライバ6.3.13-w3)とOne by Wacom(CTL-672:ドライバ6.4.1-3)は認識不可能でした
VMwareとVirtualBoxも試してみてVMwareだけが実使用可能でしたが、Windows標準装備&動作速度の面でHyper-Vを使用したいのです
海外製品の板タブでHyper-Vで認識できている方おられましたらメーカー名と機種名を教えてください
現在Wacomの板タブを使用していて公式情報では新しいものなら使えるようなことが書かれているのですが
https://support.wacom.com/hc/ja/articles/4418580738967-仮想化環境でのワコムタブレットの使用
WacomのIntuos3(PTZ-930:ドライバ6.3.13-w3)とOne by Wacom(CTL-672:ドライバ6.4.1-3)は認識不可能でした
VMwareとVirtualBoxも試してみてVMwareだけが実使用可能でしたが、Windows標準装備&動作速度の面でHyper-Vを使用したいのです
海外製品の板タブでHyper-Vで認識できている方おられましたらメーカー名と機種名を教えてください
704名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-S+nL)
2023/03/17(金) 20:39:12.38ID:/IDa3pfhd Xencelabs Pen Display 24ってもうバラしちゃってるのか
サイズはこれだけなのか・・・
サイズはこれだけなのか・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1910-JIpj)
2023/03/17(金) 21:26:00.64ID:3IbjnxFR0 ホントだyoutubeで動画予告出てるな
まあずっと製作中だからいづれ液タブ出るよね
まあずっと製作中だからいづれ液タブ出るよね
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a502-mIEw)
2023/03/17(金) 21:30:46.64ID:/kRRKLk20 24はでかすぎるなぁ
やはり複数モニターの前に設置するから16か18インチとかじゃないときつい
やはり複数モニターの前に設置するから16か18インチとかじゃないときつい
707名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-N9XQ)
2023/03/17(金) 21:31:45.85ID:SmGCbaERr 24inchとか予想外にやりよる、それでこそプロ向け謳うメーカーだわ
後はスペックと価格だが…‥
後はスペックと価格だが…‥
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1910-JIpj)
2023/03/17(金) 21:43:06.44ID:3IbjnxFR0 16ハイエンドはasusのモバイルディスプレイに任せよう
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e501-zwLt)
2023/03/17(金) 21:46:54.44ID:cDkfqKsW0 24インチはハイエンド向けとして望み通りだわ。
格安路線はXP-PENでいいからな。
2種類のペン、片方は3ボタンでもう片方は2ボタンというのも興味深い。
解像度は・・・?
格安路線はXP-PENでいいからな。
2種類のペン、片方は3ボタンでもう片方は2ボタンというのも興味深い。
解像度は・・・?
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fada-N1NR)
2023/03/17(金) 22:31:09.46ID:hniYZ2CC0 流石に4kじゃない?
そこまで安くはないだろうけど性能は期待できる!
そこまで安くはないだろうけど性能は期待できる!
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1101-7LVk)
2023/03/18(土) 00:17:17.38ID:TqMKZAgs0 格安じゃないならワコムでいいからなあ
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1101-TtHL)
2023/03/18(土) 00:40:48.40ID:K78LPjKn0 24インチはWacomもろくなものを出してないでしょ・・・。
HUIONの方がマシ(ただし最近のロットに限る)
ようやく他からまともな物が出るかもって期待してる。
HUIONの方がマシ(ただし最近のロットに限る)
ようやく他からまともな物が出るかもって期待してる。
713名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-p1e+)
2023/03/18(土) 07:23:51.19ID:yAUzOjADM XPPenが最近16インチまでしか出してないのは
やっぱり大型はXencelabsに任せる予定だったからか
やっぱり大型はXencelabsに任せる予定だったからか
714名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-bxVo)
2023/03/18(土) 08:01:01.92ID:fnm6MEPIr 裏を返せば、もうXPpenの性能・価格での24inch(で、まともなスペック)は、発売絶望的か…‥
正直、X3性能相当で2.5Kの24inchが12万ぐらいで出てくれたら、それで良いんだがな……
Xenceだと、4K25万とかしてきても驚かない
正直、X3性能相当で2.5Kの24inchが12万ぐらいで出てくれたら、それで良いんだがな……
Xenceだと、4K25万とかしてきても驚かない
715名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-7LVk)
2023/03/18(土) 08:01:25.92ID:/HaEPdyQd 13インチもまともな機種ないのでセンスラボさんお願いします・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-ULO/)
2023/03/18(土) 08:37:31.45ID:jnMDZUwMa 「Xencelabs Pen Display 24」で検索して最初に出る公式ページのキャッシュから仕様見えた
解像度は4k確定で、価格は$1,899.00(25万円前後)みたい
解像度は4k確定で、価格は$1,899.00(25万円前後)みたい
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937c-frhu)
2023/03/18(土) 09:05:45.94ID:HaxGqIOE0 さすがに120hzではないだろうし高いな
まぁxencelabsならそんなもんか
まぁxencelabsならそんなもんか
718名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-bxVo)
2023/03/18(土) 09:06:07.67ID:sa74g6n1r 価格ドンピシャで草
板タブの価格を考えるとそんなもんよな
良くも悪くも適正か……
板タブの価格を考えるとそんなもんよな
良くも悪くも適正か……
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6968-ZiyO)
2023/03/18(土) 09:36:01.67ID:tPQOKXqZ0 レビュー待ち、と言いたいところだけど
またYouTuberにばら撒いて提灯レビューだらけになるんだろうな
またYouTuberにばら撒いて提灯レビューだらけになるんだろうな
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a163-7LVk)
2023/03/18(土) 09:56:36.07ID:Xv2nPsdO0 XencelabsとXPPENって5モニタ以上あるマルチモニタだとドライバ起動しなかったけどこれもそうなのかな
ここまで高いのにその仕様据え置きだったら嫌だな
ここまで高いのにその仕様据え置きだったら嫌だな
721名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-bxVo)
2023/03/18(土) 10:21:31.84ID:jIu253Hrr とりあえず、
「レビューします! 実際に描いてみます! 描きやすかったです!」
みたいなただのメイキング動画は消えて欲しい
「レビューします! 実際に描いてみます! 描きやすかったです!」
みたいなただのメイキング動画は消えて欲しい
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3332-jnF6)
2023/03/18(土) 10:27:48.71ID:ONXMdlnZ0 まあ様子見というか2〜3世代たってから検討かなあ
ところで$1899のPC関連製品って日本で25万ぐらいで買えるの?
28万とか30万になってね?
ところで$1899のPC関連製品って日本で25万ぐらいで買えるの?
28万とか30万になってね?
723名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-xzGE)
2023/03/18(土) 10:51:46.86ID:gFfSiTe0a >>721
どんな内容を求めてるの?
どんな内容を求めてるの?
724名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H25-mqp0)
2023/03/18(土) 12:32:13.09ID:vW6gvjc7H 税込29万やろなぁ…
725名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-bxVo)
2023/03/18(土) 12:39:00.11ID:80FW0kyUr >>723
せめて加重に対しての筆圧の掛かり方の差とか
斜めと正面から見た時の見え方とか、
ペン先を画面に当ててから放すまでの細かな挙動(機種によってはホバー時とペン接触時で座標処理が変わる)とか、
本来なら「購入して手元に無いと確認できないよね」って内容レビューしてくれ
案件なんだから「描きやすいですね!」なんて言われるのは当たり前だし、描きやすいにしてもその理由をもっと詳細に、根拠も突き詰めて書いてくれ
せめて加重に対しての筆圧の掛かり方の差とか
斜めと正面から見た時の見え方とか、
ペン先を画面に当ててから放すまでの細かな挙動(機種によってはホバー時とペン接触時で座標処理が変わる)とか、
本来なら「購入して手元に無いと確認できないよね」って内容レビューしてくれ
案件なんだから「描きやすいですね!」なんて言われるのは当たり前だし、描きやすいにしてもその理由をもっと詳細に、根拠も突き詰めて書いてくれ
726名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-bxVo)
2023/03/18(土) 12:42:54.35ID:80FW0kyUr 特にyoutubeで良くある案件動画で、コメントには「絵上手いですね!」とかだけ並んでるような、完全にただのメイキングの感想コメントでだけ埋まってる動画はホンマ無駄
727名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-xzGE)
2023/03/18(土) 13:50:40.71ID:gFfSiTe0a728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb10-1FFK)
2023/03/18(土) 15:08:08.85ID:Ylq/h2M80 食レポと同じで多分に感覚的な部分を論理的に説明しようとしても理屈っぽくなるだけな気もするけど
まあ理由をキチンと説明しろという点は同感だな
まあ理由をキチンと説明しろという点は同感だな
729名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-bxVo)
2023/03/18(土) 15:44:08.61ID:mcJOpqKbr むしろレビューって食レポのようなもんなんだから、せめてレポしろとは思ってる
レポする姿勢すら無い糞案件レビュー多いのがアカン
理屈並べてくれるだけでも、見てる側は「この人は評価してるけど、その理屈はおかしいのでは?」とか、自分の見解の素材にはなる
レポする姿勢すら無い糞案件レビュー多いのがアカン
理屈並べてくれるだけでも、見てる側は「この人は評価してるけど、その理屈はおかしいのでは?」とか、自分の見解の素材にはなる
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1101-TtHL)
2023/03/18(土) 16:23:03.12ID:K78LPjKn0 レビューしてほしいところっていうと視差、傾き、筆圧の範囲、色、UIのわかりやすさといったあたりかね?
一方で一枚描いてみておかしな挙動がないか、入り抜きが自然に出ているかなども観察はいると思う。
一方で一枚描いてみておかしな挙動がないか、入り抜きが自然に出ているかなども観察はいると思う。
731名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-bxVo)
2023/03/18(土) 16:54:03.71ID:mcJOpqKbr あの『とりあえず高速でグルグル描いて「遅延無いですね」』みたいなのもマジでやめて欲しい
どう見てもアナログより遅延有るのが殆どだし
もっと詳細に検証しろ、っていつも思う
どう見てもアナログより遅延有るのが殆どだし
もっと詳細に検証しろ、っていつも思う
732名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-G0fI)
2023/03/18(土) 18:11:50.05ID:JL5UiVtKa 他人に検証を求めるのだから
何でもこちらの思い通りにやれってのは違うと思うけどな
それにここで何言おうと気に入らん奴等が消えることは無いんだから
自分からシャットダウンすればいい
情報過多の現在、自分でフィルターできない奴は駄目ぞ
何でもこちらの思い通りにやれってのは違うと思うけどな
それにここで何言おうと気に入らん奴等が消えることは無いんだから
自分からシャットダウンすればいい
情報過多の現在、自分でフィルターできない奴は駄目ぞ
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e2-7LVk)
2023/03/18(土) 18:48:54.71ID:aSS6oEfm0 >>732
じゃあこのスレで気に入らない書き込みするやつをNGID入れとけよ
じゃあこのスレで気に入らない書き込みするやつをNGID入れとけよ
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ec-TTA2)
2023/03/18(土) 18:50:23.79ID:obBVERY20 絵を一切描かないやつがレビューするのが全ての元凶
料理しないやつの包丁レビューみたいな
料理しないやつの包丁レビューみたいな
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c902-F8Ow)
2023/03/18(土) 18:55:18.50ID:xwYTsXYq0 今現在HUION Kamvas13使ってて
画面が狭い以外は不満なく使えてるんですけど
画面に異常が出始めて買い換えようと思ってます
XP-PEN Artist16セカンドと
HUION Kamvas16ならどちらがオススメでしょうか?
X3ペンの評判よく聞きますがPW517よりいいんでしょうか?
画面が狭い以外は不満なく使えてるんですけど
画面に異常が出始めて買い換えようと思ってます
XP-PEN Artist16セカンドと
HUION Kamvas16ならどちらがオススメでしょうか?
X3ペンの評判よく聞きますがPW517よりいいんでしょうか?
736名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-G0fI)
2023/03/18(土) 18:59:57.68ID:JL5UiVtKa737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1101-TtHL)
2023/03/18(土) 20:31:33.40ID:K78LPjKn0 >>735
PW517よりあとに開発されたペンで発売時の評判からするとX3ペンの方が優れていそう(使ったことないのであくまで口コミベース)
Huionも最近PW550Sなど出てきたので最新のペン同士では比較が難しい。
正直どっちも大きな優位はない気が。
Huion Kamvas Pro 16(2.5K)なら性能で明確に推せるけど価格が倍だし・・・。
PW517よりあとに開発されたペンで発売時の評判からするとX3ペンの方が優れていそう(使ったことないのであくまで口コミベース)
Huionも最近PW550Sなど出てきたので最新のペン同士では比較が難しい。
正直どっちも大きな優位はない気が。
Huion Kamvas Pro 16(2.5K)なら性能で明確に推せるけど価格が倍だし・・・。
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d910-F0re)
2023/03/18(土) 21:01:52.45ID:7cZdn9hr0 >>735
中国だと筆圧感知はX3が良くて反応速度はPW517が良いという感じに言われてるな
(ペン先のブレや沈み込みとか細かい作りはPW517の方が微妙にいいがX3も良いのでこの辺は微差)
ただ、PW550ペンが出たことで今はどうなってるのかよくわからない
中国だと筆圧感知はX3が良くて反応速度はPW517が良いという感じに言われてるな
(ペン先のブレや沈み込みとか細かい作りはPW517の方が微妙にいいがX3も良いのでこの辺は微差)
ただ、PW550ペンが出たことで今はどうなってるのかよくわからない
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b02-3+No)
2023/03/19(日) 12:01:10.71ID:s2gLjW1k0 refeiaさんのレビューみたいなのが増えてほしいけど描き手に知識がいるしなあ
740名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-2lPJ)
2023/03/20(月) 09:45:53.93ID:kliYAgjVd センスラボのやつ24インチなのか。
16インチで充分な自分にはオーバースペックだからスルーだけど、ワコムを脅かす存在は増えてほしいから期待はしてる。
16インチで充分な自分にはオーバースペックだからスルーだけど、ワコムを脅かす存在は増えてほしいから期待はしてる。
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6968-ZiyO)
2023/03/20(月) 19:29:23.82ID:B64hlb3E0 16インチ液タブを使うくらいならiPad12.9で十分な俺は、ワコムよりズレの少ない24インチであることに期待
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d910-F0re)
2023/03/23(木) 00:56:20.61ID:K1VUn9PN0 xencelabsの24もうすぐ発表だがその前に動画は公開されてるな
色空間設定のモードめっちゃ多かったりなんか凄そう
色空間設定のモードめっちゃ多かったりなんか凄そう
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1101-E79m)
2023/03/23(木) 01:09:09.50ID:mlIrK9RY0 ほう、楽しみだな。
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d910-F0re)
2023/03/23(木) 01:25:15.23ID:K1VUn9PN0 https://www.xencelabs.com/jp/products/pen-display
公式サイトの方はもう更新されてた
公式サイトの方はもう更新されてた
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a3-2lPJ)
2023/03/23(木) 01:27:10.93ID:j3lv1dya0 サイト更新されたね。凄そう。必要なもん全部ある感じする。
746名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-7LVk)
2023/03/23(木) 04:58:49.46ID:QlqowFwdd タッチはないのか、上の3ボタンはなんだろう
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a907-BQ3C)
2023/03/23(木) 05:23:41.23ID:q+Qddyy60 ¥298,000か
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-qpvT)
2023/03/23(木) 05:42:48.79ID:Nl6Mw4Zj0 ワコムの24Proとどっちが良いだろう
まだ発売されてないからわからないけど
買い替えたい
まだ発売されてないからわからないけど
買い替えたい
749名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-G0fI)
2023/03/23(木) 06:07:35.80ID:JeGrIChHa 同じ状況で実際に買い替えかつレビューまでしてくれる稀有な存在を待つしかないだろうね
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a3-2lPJ)
2023/03/23(木) 08:01:57.37ID:j3lv1dya0 そのうちyoutubeにレビューあがるんだろうけどメーカーに配布してもらった人の提灯記事ばっかりなんだろうなぁ。
液晶タブレット初めて使いましたけど便利だと描きやすいですね!みたいな。
液晶タブレット初めて使いましたけど便利だと描きやすいですね!みたいな。
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a3-2lPJ)
2023/03/23(木) 08:02:38.06ID:j3lv1dya0 誤字った。便利で描きやすいですね!だ。
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6968-ZiyO)
2023/03/23(木) 08:10:05.06ID:oVnUH1td0 Wacomの5年前の機種とスペックも値段も変わらないんだよね
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3332-XP14)
2023/03/23(木) 09:16:08.61ID:264v0KZr0 VESAとかファンレスとかだけでも嬉しい人はいるんじゃないかな
そしてみんなが気にしてるのはカタログには載ってないレベルのスペックの話でしょ
周辺部位置ずれはどれくらいあるのか
ダイレクトボンディグでもガラス厚由来の視差は避けられないけどどれぐらいあるのか
傾き補正は出来てるのか?精度は?
実感としてのフェザータッチ具合は?そこからの立ち上がりカーブは?最大筆圧は?
kamvasPro24(4K)の1.7倍、550Sペンつけても1.6倍の価格の底力を見せてもらわないと
そしてみんなが気にしてるのはカタログには載ってないレベルのスペックの話でしょ
周辺部位置ずれはどれくらいあるのか
ダイレクトボンディグでもガラス厚由来の視差は避けられないけどどれぐらいあるのか
傾き補正は出来てるのか?精度は?
実感としてのフェザータッチ具合は?そこからの立ち上がりカーブは?最大筆圧は?
kamvasPro24(4K)の1.7倍、550Sペンつけても1.6倍の価格の底力を見せてもらわないと
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f0-CSnB)
2023/03/23(木) 11:44:26.03ID:0mjqRRtF0 中華使ってて壊れたっていう話はワコムより多く聞く印象があるんだけど
あれファンレスが少なからず影響してるんじゃないのか
安物ならともかく30万だろ
壊れるものって前提で買うには高すぎる
あれファンレスが少なからず影響してるんじゃないのか
安物ならともかく30万だろ
壊れるものって前提で買うには高すぎる
755名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-2lPJ)
2023/03/23(木) 11:47:08.29ID:aJGIaP3Ld ワコムと同様と高めの価格で真っ向からぶつけてきてるし、実際の使い心地も当然競るものなんだろうけど、
kamvas24インチの1.6倍かと言われたらそこまではさすがにないんじゃないかなぁ。
まぁ高い分耐久性とサポートが良いとかならその差額も納得いくかもしれんけど、センスラボは板タブのほうも長期で使ってる人のレビューが皆無だからそのへんが少し不安なんだよね。
kamvas24インチの1.6倍かと言われたらそこまではさすがにないんじゃないかなぁ。
まぁ高い分耐久性とサポートが良いとかならその差額も納得いくかもしれんけど、センスラボは板タブのほうも長期で使ってる人のレビューが皆無だからそのへんが少し不安なんだよね。
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1e6-n/S/)
2023/03/23(木) 11:54:31.76ID:/eq/h5+20 5万円で買える時代が来たら起こして(-_-)zzz
757名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-bxVo)
2023/03/23(木) 12:05:29.23ID:H9xFBXLQr 永眠でもする気か…‥
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-3z9F)
2023/03/23(木) 12:20:48.87ID:3KGnfn6HM ワコムと同価格帯じゃブランド力の差でボロ負けそうだけど
よほど自信があるのか
よほど自信があるのか
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c902-Bomu)
2023/03/23(木) 16:03:11.19ID:wqechYy/0 xencelabsは板タブもプロユース価格だし
Wacomの競合液タブなんだかんだ5年前に発売された物だし
適正価格ではあるけど、知名度が足りない
Wacomの競合液タブなんだかんだ5年前に発売された物だし
適正価格ではあるけど、知名度が足りない
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0161-Qdez)
2023/03/23(木) 16:31:58.55ID:Oz+9AEwS0 廉価帯の価格競争に乗るつもりはないって方向性自体は別にいいけど
wacomより優先して選んでもらえる目算があるのかどうかは謎みたいなとこはある
板もどっちかって言うと新しい競合に投資したい人向けみたいな雰囲気があったし
wacomより優先して選んでもらえる目算があるのかどうかは謎みたいなとこはある
板もどっちかって言うと新しい競合に投資したい人向けみたいな雰囲気があったし
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f0-9Omc)
2023/03/23(木) 16:40:48.37ID:OU9pv7Al0 Wacomのケツを叩いてくれってとこまでは異論ないと思う
762名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-8HZi)
2023/03/23(木) 17:55:21.20ID:pmZYrAAJd xencelabsの板タブをWacomと比べて選んだけどサポートには不安がある
繋がるのか?みたいな電話番号書いてあるし
まだ壊れたりしてないから良いけど壊れたり初期不良だった時にスムーズにサポート受けられるのかという疑問が
板タブだから最悪捨てるけど液タブ買うのは勇気要るな
繋がるのか?みたいな電話番号書いてあるし
まだ壊れたりしてないから良いけど壊れたり初期不良だった時にスムーズにサポート受けられるのかという疑問が
板タブだから最悪捨てるけど液タブ買うのは勇気要るな
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937c-frhu)
2023/03/23(木) 18:10:26.10ID:e96T1OYO0 Xencelabs初期不良でサポート問い合わせたことあるけど爆速レスポンスで対応もすごく良かったよ
メール送って3時間後には交換品出荷してくれたかな
ただ自分は返品してMedoumのセット買い直すつもりだったから交換についてはキャンセルしてもらったけど
メール送って3時間後には交換品出荷してくれたかな
ただ自分は返品してMedoumのセット買い直すつもりだったから交換についてはキャンセルしてもらったけど
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb10-1FFK)
2023/03/23(木) 18:15:43.06ID:3cJWkOgK0 中華は不良品率多いけどクレーム連絡すると爆速で新品送ってくるとこも多い
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e968-8HZi)
2023/03/23(木) 19:21:40.93ID:vvF5cc7O0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a110-y+WM)
2023/03/23(木) 19:40:25.28ID:kqJ65qwH0 Xencelabsの実機置いてる量販店なんてねぇーよ
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4101-ZiyO)
2023/03/23(木) 19:42:50.45ID:WUg7CrX70 ツクモとかで置いてなかったっけ?
768名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3d-2lPJ)
2023/03/23(木) 19:46:54.27ID:CuBorYODd ツクモは都心いける人じゃないと試せないんだよね。一応都内住みだけど田舎のほうだからなかなか秋葉までいけない。
大手家電チェーン店はなんでWacomしか置かないんだろうか。
大手家電チェーン店はなんでWacomしか置かないんだろうか。
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e2-FPlx)
2023/03/23(木) 19:47:30.72ID:NQftGmoB0 機械メーカー勤務のもんだけど
購買が部品手配したのに届かなかったからもう1セット追加で頼んだとか
設計が根本的なミスしてほぼ全部作り直しとか
出荷後に問題起きて全数交換対応とか
そもそも見積もりの段階で仕様ミスしてたとか
仕事やってるとひたすらそんなのばっかで損失額がどえらいことになってるが
それでもちゃんと利益出てて福利厚生もそれなりってことは
よっぽど高い値段で売りつけてるんだろうなと思うわ
逆に言うとその辺しっかりしてたら値段にも還元できるだろうし
そう考えると中華メーカーはしっかりしてるから安くあげられるのかもしれない
まあ宣伝費とか部品代とか人件費とか他にも安くできる要素沢山あるけど
購買が部品手配したのに届かなかったからもう1セット追加で頼んだとか
設計が根本的なミスしてほぼ全部作り直しとか
出荷後に問題起きて全数交換対応とか
そもそも見積もりの段階で仕様ミスしてたとか
仕事やってるとひたすらそんなのばっかで損失額がどえらいことになってるが
それでもちゃんと利益出てて福利厚生もそれなりってことは
よっぽど高い値段で売りつけてるんだろうなと思うわ
逆に言うとその辺しっかりしてたら値段にも還元できるだろうし
そう考えると中華メーカーはしっかりしてるから安くあげられるのかもしれない
まあ宣伝費とか部品代とか人件費とか他にも安くできる要素沢山あるけど
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e968-8HZi)
2023/03/23(木) 19:57:49.26ID:vvF5cc7O0771名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H25-mqp0)
2023/03/23(木) 20:28:59.99ID:sFP5stmGH やっぱり30万コースか
Huionでええわ
Huionでええわ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1101-TtHL)
2023/03/23(木) 21:13:48.27ID:mlIrK9RY0 HUIONよりギラ粒とペン先のズレが少なければ・・・Xencelabが頂点に立つ可能性は高い。
Wacomはもう立場なくなる。
Wacomはもう立場なくなる。
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bd-U/u3)
2023/03/23(木) 21:59:01.51ID:etlx8NVl0 センスラボってツクモで試したけど傾き補正なかったからwacomと同価格帯の意味が分からん
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1101-TtHL)
2023/03/23(木) 22:15:57.09ID:mlIrK9RY0 液タブは初めてでは?
そのあたりの出来はレビュー待ちだなぁ・・・。
そのあたりの出来はレビュー待ちだなぁ・・・。
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bd-U/u3)
2023/03/24(金) 01:14:48.75ID:aoSanvBB0 >>774
板タブの方に傾き補正なかったからwacomのIntuos Pro同価格帯の意味が分からんっての
あと液タブには傾き補正追加されると本気で思ってる?
どうせバッテリーフリーと同じで特許切れ待ちするしかねーよ
板タブの方に傾き補正なかったからwacomのIntuos Pro同価格帯の意味が分からんっての
あと液タブには傾き補正追加されると本気で思ってる?
どうせバッテリーフリーと同じで特許切れ待ちするしかねーよ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1101-E79m)
2023/03/24(金) 02:04:04.15ID:VP0W4ESc0 >>775
そうかもな。
もしかしたら液タブで何らかの工夫をする可能性はゼロではないかと・・・。
傾き補正あってもCintiq Pro 24ってそれなりにペン先ずれるじゃん?
大画面でガラスも厚いせいだと思う。
そのズレがあるので既存の24インチの機種の比較では、傾き補正の有無があまり意味なくなってると感じている。
CintiqPro24は13インチや16インチで得られるペン先とカーソルが一致する感じが得られない。
だからXencelabsのでも勝負になるんじゃないかと。
そうかもな。
もしかしたら液タブで何らかの工夫をする可能性はゼロではないかと・・・。
傾き補正あってもCintiq Pro 24ってそれなりにペン先ずれるじゃん?
大画面でガラスも厚いせいだと思う。
そのズレがあるので既存の24インチの機種の比較では、傾き補正の有無があまり意味なくなってると感じている。
CintiqPro24は13インチや16インチで得られるペン先とカーソルが一致する感じが得られない。
だからXencelabsのでも勝負になるんじゃないかと。
777名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-2lPJ)
2023/03/24(金) 15:38:45.32ID:+K9Md9KWd 楽天みるとxencelabsの24インチは5〜7営業日後に出荷か。
さいとうなおき氏が案件レビュー動画上げそうだなと思ってたがyoutube垢BANされてそれどころじゃなさそうだし、
ここはrefeia先生の細かいレビューに期待するしかないな。
さいとうなおき氏が案件レビュー動画上げそうだなと思ってたがyoutube垢BANされてそれどころじゃなさそうだし、
ここはrefeia先生の細かいレビューに期待するしかないな。
778名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-xzGE)
2023/03/24(金) 15:52:17.74ID:EvCIVaZ+a えっ何でBANされたの?
お絵描きの話しかしてなくない?
お絵描きの話しかしてなくない?
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1101-TtHL)
2023/03/24(金) 16:51:39.33ID:VP0W4ESc0 新垢で心機一転がんばるって言ってる
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e2-7LVk)
2023/03/24(金) 17:14:02.44ID:WqmrfSiJ0 あの人、漫画素材工房並みに胡散臭い内容ばっかなんですけど
人によりけりの内容を突いて「それ、完全に間違ってますヨ!」と
強い言葉で人を動かそうとする新興宗教じみた発言ばっかだし
自分の中ではホリエモンとかキングコングの西田と同列の存在
人によりけりの内容を突いて「それ、完全に間違ってますヨ!」と
強い言葉で人を動かそうとする新興宗教じみた発言ばっかだし
自分の中ではホリエモンとかキングコングの西田と同列の存在
781名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-bxVo)
2023/03/24(金) 17:19:49.74ID:u2iS2z0Vr youtuberなら人を動かさなあかんやろうし、遊びじゃないならそりゃそう(強い言葉に)なる
当たり障り無い、敵を作らないような感じで動いていてはあそこまで延びんわな
取りあえずレビュー有ることを期待するか…
当たり障り無い、敵を作らないような感じで動いていてはあそこまで延びんわな
取りあえずレビュー有ることを期待するか…
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0161-Qdez)
2023/03/24(金) 17:27:21.90ID:kp8VNNU00 有名お絵かきYouTuber()はNFTやイラストAIへのヨイショで一切信用ならんやつばっかだし何も期待してねえ
あとそもそも商品レビューは多少絵も描く程度のガジェットオタクのほうが向いてる
ハードに詳しくないやつはその気がなくても描きやすいです!とかふわっとしたことしか言わないから
あとそもそも商品レビューは多少絵も描く程度のガジェットオタクのほうが向いてる
ハードに詳しくないやつはその気がなくても描きやすいです!とかふわっとしたことしか言わないから
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1101-7LVk)
2023/03/24(金) 17:30:00.68ID:GB26c+RG0 Youtubeで金稼ごうとしてる時点で信用ならねえ
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8982-F0re)
2023/03/24(金) 17:44:20.56ID:eXu2LPBX0 お絵描きyoutuber聞いてても実質何もいってないみたいなのは多いな
さいとう氏個人で言うなら本人の内容関係ないけど自動再生がさいとう氏ばっか飛ばすようになったからチャンネル抜けたわw
さいとう氏個人で言うなら本人の内容関係ないけど自動再生がさいとう氏ばっか飛ばすようになったからチャンネル抜けたわw
785名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-2lPJ)
2023/03/24(金) 18:14:51.19ID:Q3Rzmke+d お絵描きyoutuberのレビューってどれもこれも、
液タブ普段使わないけど今回初めて使ってみた!とか、
板タブ普段使わないけど板タブ使ってみた!とかばっかりなんよな。
あと、競合商品との比較レビューもできれば誰でも触れるwacom製品との比較が見たいのに、なぜかユーザーの少ない中華製品同士で比較するんだよな。
知らんものと知らんものを比較されてもわからんのよ。
液タブ普段使わないけど今回初めて使ってみた!とか、
板タブ普段使わないけど板タブ使ってみた!とかばっかりなんよな。
あと、競合商品との比較レビューもできれば誰でも触れるwacom製品との比較が見たいのに、なぜかユーザーの少ない中華製品同士で比較するんだよな。
知らんものと知らんものを比較されてもわからんのよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-2lPJ)
2023/03/24(金) 18:18:30.89ID:Q3Rzmke+d >>780
いってることはすごくよくわかるんだが、とんでもなくモチベが下がっててなんとかしなきゃと焦ってる時に観ると、案外背中を押されるケースあるんだよなぁ。
いってることはすごくよくわかるんだが、とんでもなくモチベが下がっててなんとかしなきゃと焦ってる時に観ると、案外背中を押されるケースあるんだよなぁ。
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9363-G0fI)
2023/03/24(金) 19:27:51.49ID:j/LFIIDJ0 てかそもそもここの住人にお絵かきYouTuberを批判できるだけの実績持ってる奴いんの?って話に帰結する
さいとうなおきはプロの仕事受けてるだけまだそれがある
さいとうなおきはプロの仕事受けてるだけまだそれがある
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a110-y+WM)
2023/03/24(金) 19:37:53.28ID:IYsWZaPc0 焼きまゆるよりうまい奴だけ石を投げなさい
789名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-FPlx)
2023/03/24(金) 19:40:37.06ID:pzWBh1vHM 上手くないと批判したら駄目理論がまかり通るんだったら
自分に鶏の卵を産む能力の無い人間は
たとえクソ不味い卵でも批判せず食べないといけないことになるが
自分に鶏の卵を産む能力の無い人間は
たとえクソ不味い卵でも批判せず食べないといけないことになるが
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9363-G0fI)
2023/03/24(金) 19:49:56.63ID:j/LFIIDJ0 食べない自由はあるぞ
対象が駄目なレベルかどうかの話だ
対象が駄目なレベルかどうかの話だ
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e2-FPlx)
2023/03/24(金) 19:50:44.62ID:WqmrfSiJ0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9363-G0fI)
2023/03/24(金) 19:51:43.36ID:j/LFIIDJ0 こういうのって寿司職人でもない人が寿司のネタを批判するのはいいけど
同じ寿司職人でありながらそいつ以下なのに批判するのは滑稽だって言う話な
外野なら好きに批判していい、同業なら実力と実績がすべて
同じ寿司職人でありながらそいつ以下なのに批判するのは滑稽だって言う話な
外野なら好きに批判していい、同業なら実力と実績がすべて
793名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-FPlx)
2023/03/24(金) 19:53:49.06ID:pzWBh1vHM で、youtuberがこのスレに居んの?
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e2-FPlx)
2023/03/24(金) 19:58:48.72ID:WqmrfSiJ0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9363-G0fI)
2023/03/24(金) 20:01:11.93ID:j/LFIIDJ0 論理的に言い返せないからってレッテルでマウント取るのやめたほうが良いぞ
相手の言い分を認めてると言ってるようなもんだから
相手の言い分を認めてると言ってるようなもんだから
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bd-U/u3)
2023/03/24(金) 20:04:07.38ID:aoSanvBB0 実績とかどうでも良くて、定規で引いてちゃんとまっすぐ線引けるとか視差がどうとか四隅でズレがあるとか遅延は具体的にどのぐらいとか、そういうレビューでいいんだけどな
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e2-FPlx)
2023/03/24(金) 20:07:11.09ID:WqmrfSiJ0 最初に詭弁論理展開しだした奴がなんか言ってるよ可哀想
で、どこにyoutuberがこのスレにいるの?
で、どこにyoutuberがこのスレにいるの?
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 212e-zyeL)
2023/03/24(金) 20:25:24.89ID:IRHXHN4g0 refeia 先生は信用できるかな。
おっとアップし始めたかな先生。
以下Twitterでの発言。
XencelabsってXP-PENと同じ会社なんだよな。製品とか技術みてると全然わかんないけど(1日前に投稿。)
おっとアップし始めたかな先生。
以下Twitterでの発言。
XencelabsってXP-PENと同じ会社なんだよな。製品とか技術みてると全然わかんないけど(1日前に投稿。)
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0161-Qdez)
2023/03/24(金) 21:53:20.97ID:kp8VNNU00 伸びてるから新製品の情報でもあるのかと思ったらYouTuberの信者が興奮してて草
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c29f-fHhs)
2023/03/25(土) 22:54:32.74ID:+bjZ2Lgs0 タッチ機能付き2k↑の良いの出てないかなと思って久々に着たけど
PD1621は使い物にならないレベルで色がおかしい、
Artist Pro 16TPはペンの性能がゴミ、
他タッチ機能付き液タブでお手頃価格のはとてもこれ買えばOKなんて物は存在しない、
最低限の昨日と安定性ってハードル設定ですらワコムの30万〜50万くらいする最上位モデル以外無い
が現状って事でいいのかな
PD1621は使い物にならないレベルで色がおかしい、
Artist Pro 16TPはペンの性能がゴミ、
他タッチ機能付き液タブでお手頃価格のはとてもこれ買えばOKなんて物は存在しない、
最低限の昨日と安定性ってハードル設定ですらワコムの30万〜50万くらいする最上位モデル以外無い
が現状って事でいいのかな
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-gg1Z)
2023/03/26(日) 02:09:23.47ID:8cAbMRvv0 タッチ対応は一体型の2in1タブレットPCが正解なんじゃね?
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c29f-fHhs)
2023/03/26(日) 07:57:46.51ID:ztgfk5z20 実際現状だとタブレットが正解なのかなって思っちゃうけど
液タブと違ってイラスト制作活動に最適化されてないしペンの問題もあるからなぁって
液タブと違ってイラスト制作活動に最適化されてないしペンの問題もあるからなぁって
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6134-t3VU)
2023/03/26(日) 19:18:51.29ID:Eji0TiZX0 2in1はWacomのペン採用されてる奴選べば
とりあえず間違いないと思う
タッチ対応のペンがくそじゃない液タブはASUSのPA169CDV待ちかな
今年本当にでるんだろうか
とりあえず間違いないと思う
タッチ対応のペンがくそじゃない液タブはASUSのPA169CDV待ちかな
今年本当にでるんだろうか
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e10-uluY)
2023/03/26(日) 23:44:16.56ID:4adV6eZ40 まぁそのへんはバーターですな
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e510-tRKS)
2023/03/29(水) 01:32:13.24ID:rlnxC7+n0 https://www.gizmochina.com/2023/03/27/viewsonic-id1230-drawing-tablet-launched/
viewsonicから小型液タブ来たってさ
中華じゃない海外製液タブって珍しいのでいちおう報告
viewsonicから小型液タブ来たってさ
中華じゃない海外製液タブって珍しいのでいちおう報告
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c29f-fHhs)
2023/03/29(水) 15:14:02.28ID:cZWTMCU+0 12とか13インチの液タブって実際どうなんだろう
せめて15.6くらいないと大分作業しにくそうだが
せめて15.6くらいないと大分作業しにくそうだが
807名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sdc2-flhd)
2023/03/29(水) 15:21:55.88ID:F4OpXVb7d808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4102-uluY)
2023/03/29(水) 15:33:20.44ID:scqxOSdU0 アメリカ企業が液タブ全然ださないのなんなんだろ
アメリカでも漫画とかイラストとか描くお仕事あるのに
アメリカでも漫画とかイラストとか描くお仕事あるのに
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e10-uluY)
2023/03/29(水) 15:41:46.70ID:6V4R6KLC0 >>806-807
そうは言ってもiPadProがお絵かき用途としても成功してるわけだしな
俺もデカいほうが好きだけど需要自体はあるとみるべきなんだろう
肩肘じゃなくて手先だけで描く人も結構いるし、まぁ精度次第だな
viewsonicのプロ用モニタ使ってるけど安い価格でいいもの作っててついでに宗派的に中華使いたくない人にとっては心理的安心感もあるだろう
そうは言ってもiPadProがお絵かき用途としても成功してるわけだしな
俺もデカいほうが好きだけど需要自体はあるとみるべきなんだろう
肩肘じゃなくて手先だけで描く人も結構いるし、まぁ精度次第だな
viewsonicのプロ用モニタ使ってるけど安い価格でいいもの作っててついでに宗派的に中華使いたくない人にとっては心理的安心感もあるだろう
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e10-uluY)
2023/03/29(水) 15:43:02.92ID:6V4R6KLC0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e510-3uzD)
2023/03/29(水) 17:30:40.32ID:rlnxC7+n0812名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sdc2-flhd)
2023/03/29(水) 18:07:32.76ID:L2Zj2cnfd813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e1d-gGaF)
2023/03/29(水) 18:22:28.74ID:E5uqQtcd0 >>808
国内のパイが少ないからかなぁ・・
あっちは相当上手い本職しか液タブは買ってくれないのでは、素人は板でいいやって
日本人は漫画やアニメ産業が盛んで付随するワナビ層がそこそこ多いから
ピラミッド下辺の素人が液まで踏み込んで買ってくれるのかなぁと
国内のパイが少ないからかなぁ・・
あっちは相当上手い本職しか液タブは買ってくれないのでは、素人は板でいいやって
日本人は漫画やアニメ産業が盛んで付随するワナビ層がそこそこ多いから
ピラミッド下辺の素人が液まで踏み込んで買ってくれるのかなぁと
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4910-flhd)
2023/03/29(水) 19:36:43.00ID:hiEjMG5X0 アメリカは最近までコミケに相当する同人イベントすらなかったからな
芸術としての絵画制作ならともかく、二次元キャラをデジタルペイントするという文化が根付いてなかったと思われる
新堂エルとかはそれを嘆いて日本へ移住しに来たほどだし
芸術としての絵画制作ならともかく、二次元キャラをデジタルペイントするという文化が根付いてなかったと思われる
新堂エルとかはそれを嘆いて日本へ移住しに来たほどだし
815名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-i3I7)
2023/03/30(木) 10:31:32.31ID:bhnw57kzd センスってレビューされてるほど良い?文字書くと
線が引っかかる感じがして苦手だた
線が引っかかる感じがして苦手だた
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-wSlO)
2023/03/30(木) 10:34:44.89ID:C/d9wawh0 最上級だよ使ったことないけど
817名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-IS1I)
2023/03/30(木) 11:29:51.40ID:lCH0MwBUd iPad Proはそれなりの性能PC+液タブだと考えると激安やねん
……少し前までは
……少し前までは
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef2-Zm1W)
2023/03/30(木) 11:54:19.24ID:gQGRR6Jn0 >>815
普通に使えてるけどな。ただ、他と比べて有利な点も不利な点も思い浮かばない
普通に使えてるけどな。ただ、他と比べて有利な点も不利な点も思い浮かばない
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd02-QISj)
2023/03/31(金) 14:34:01.22ID:gvO4UPdA0 iPad air5 + Gen2 pencil + アイビスペイントで描いてみたんだが
理想的書味で気に入って
今のparblo+クリスタを変えようと思い
紙に色鉛筆みたいにシャッシャ濃さ乗せていける奴探してるんだけど
XP-PENが鉄板なのかな?
iPadは正直デバイスとしてショボいが
最新技術的にここまで出来るって分かった
ワコム行くべきか
理想的書味で気に入って
今のparblo+クリスタを変えようと思い
紙に色鉛筆みたいにシャッシャ濃さ乗せていける奴探してるんだけど
XP-PENが鉄板なのかな?
iPadは正直デバイスとしてショボいが
最新技術的にここまで出来るって分かった
ワコム行くべきか
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 069f-fHhs)
2023/03/31(金) 15:34:42.73ID:HoeLJfAe0 ASUS PA169CDV
良さそうと思ったら15.6で4kか…2kにして価格抑えてくんねえかな
良さそうと思ったら15.6で4kか…2kにして価格抑えてくんねえかな
821名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-flhd)
2023/03/31(金) 17:46:29.14ID:OzslO67td 値段公表されたの?
822名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-k5Mo)
2023/03/31(金) 17:58:31.87ID:auL7xcwlr 今更2kとかもう要らんぞ……せめて2.5kがスタートラインだ
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7961-i+7T)
2023/03/31(金) 19:15:38.44ID:8YGS7fd60 16で4Kは結局UIとかまで拡大しなきゃいけなくて液タブとしてはあんまり恩恵ないみたいな話ならともかく
ASUSのクリエイター向けライン捕まえて価格抑えるためには意味不明すぎる
ASUSのクリエイター向けライン捕まえて価格抑えるためには意味不明すぎる
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4910-flhd)
2023/03/31(金) 20:02:31.27ID:ktZDm0Jf0 >>822
16インチの2.5kはHUIONが既に出してるしな~
16インチの2.5kはHUIONが既に出してるしな~
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be02-VIXZ)
2023/03/31(金) 20:41:33.62ID:3mNrPrr50 4kはUIとか画質抜きにしてもFHDより紙に近いから目の疲れがマシになるんだよね
826名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-wSlO)
2023/03/31(金) 21:22:14.07ID:U2Cl69Nfd 目の疲れって近くを見る毛様体筋の緊張
(+画面直視による虹彩コントロール)と思ったけど
解像度も関係あるのか・・・
解像度が高いと顔を近づけなくて済むとか?
と思ったけど高いほど顔近づけそうな気がしてきた
(+画面直視による虹彩コントロール)と思ったけど
解像度も関係あるのか・・・
解像度が高いと顔を近づけなくて済むとか?
と思ったけど高いほど顔近づけそうな気がしてきた
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-re3D)
2023/03/31(金) 21:38:40.67ID:YLl8TkUP0 解像度高いと線の細かいざらつきまできっちり見えるので良いぞ。
水彩やグラデはあまり違いが見えないが、線画はペンによってはめちゃくちゃ変わる。
文字も絵も細部の視認性が上がって同サイズでも見やすくなって拡大は頻度が減るよ。
水彩やグラデはあまり違いが見えないが、線画はペンによってはめちゃくちゃ変わる。
文字も絵も細部の視認性が上がって同サイズでも見やすくなって拡大は頻度が減るよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc0-XDq9)
2023/04/01(土) 01:52:12.75ID:gv3dnnEN0 ディスプレイサイズにもよるけどFHDは4K解像度を知ったあとだとけっこうぼやけて見えるしな
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f32-qTPE)
2023/04/01(土) 04:29:34.09ID:hUzCkKXu0 ぼやけて見えるせいで目がもっとピント合わせようとして余計に疲れるみたいなことはあるかもしれない
液タブで解像度違いはあんまり試してないけど電子書籍読んでる時の端末毎の違いでちょっと実感
液タブで解像度違いはあんまり試してないけど電子書籍読んでる時の端末毎の違いでちょっと実感
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-cCvH)
2023/04/01(土) 15:57:49.36ID:nPn7H03H0831名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-9s36)
2023/04/01(土) 16:13:27.38ID:x4ldr4MQr >>828,829
これは本当にある
普段4k30inchぐらいの普通の液晶ディスプレイ使ってると、FHD24inchの液タブのデモ機を店で触ったときボヤけすぎて目の感覚がおかしくなって体調的な意味で気分悪くなった
2.5k24inchでギリギリ許容
16inchの場合は24inchほどボヤけない筈だけど、画面が小さい分顔を近づけがちなので、やっぱりFHDは気になる
これは本当にある
普段4k30inchぐらいの普通の液晶ディスプレイ使ってると、FHD24inchの液タブのデモ機を店で触ったときボヤけすぎて目の感覚がおかしくなって体調的な意味で気分悪くなった
2.5k24inchでギリギリ許容
16inchの場合は24inchほどボヤけない筈だけど、画面が小さい分顔を近づけがちなので、やっぱりFHDは気になる
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe6-bXx7)
2023/04/01(土) 16:24:21.96ID:Zh/EraUQ0 みんなもうスマホでドット見えない画素密度に慣れてるからね
液タブは普通の液晶よりも目を近づけるから余計に粗が気になりやすい
液タブは普通の液晶よりも目を近づけるから余計に粗が気になりやすい
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfda-vKa0)
2023/04/01(土) 18:41:51.96ID:XFpte3lh0 ドットピッチとしては12インチFHD≒16インチ2.5K≒24インチ4K って、細かそうに見えてまだ180dpiだから意外とそうでも無いんだな
12〜13インチ2.5KでiPadProと一緒ぐらい、16インチ4Kがそれよりちょっとだけ高解像度
12〜13インチ2.5KでiPadProと一緒ぐらい、16インチ4Kがそれよりちょっとだけ高解像度
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a702-B89o)
2023/04/15(土) 21:22:37.23ID:EoicuJZR0 parblo coast16なのですが線がガタ付くのは液タブ側の問題ですよね?
他の液タブでも拡大すればピクセル的な四角のギザギザ+ボンヤリになりますが
そうではなく線がこうなる現象は何と言うのでしょう?
設定
https://i.imgur.com/W9N0WRq.png
線
https://i.imgur.com/KfDZKol.png
他の液タブでも拡大すればピクセル的な四角のギザギザ+ボンヤリになりますが
そうではなく線がこうなる現象は何と言うのでしょう?
設定
https://i.imgur.com/W9N0WRq.png
線
https://i.imgur.com/KfDZKol.png
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0701-S3w6)
2023/04/15(土) 21:50:36.12ID:sYKb2llK0 30の線を引く速度が速かったんだろう
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1d-9JRx)
2023/04/16(日) 00:18:41.60ID:dJJH0Tt10 墨だからじゃないの?
837名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-sZ5v)
2023/04/16(日) 00:24:02.51ID:sWQPwbYgr >>834
エスパーするけど、もしかしてwindowsでclip studioの設定「tabletPC」で、しかもパソコンマルチディスプレイ(or 座標検出モードoff)にしてる?
もしそうなら、シングルディスプレイにして座標検出ONにするか、あるいは「wintab」設定にしてからアプリ再起動で動作試してみても良いかも
エスパーするけど、もしかしてwindowsでclip studioの設定「tabletPC」で、しかもパソコンマルチディスプレイ(or 座標検出モードoff)にしてる?
もしそうなら、シングルディスプレイにして座標検出ONにするか、あるいは「wintab」設定にしてからアプリ再起動で動作試してみても良いかも
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4701-ikH3)
2023/04/16(日) 06:26:36.49ID:NddC4Z0z0 >>834
Gペンなどのプレーンなペンでやってみてくれ
Gペンなどのプレーンなペンでやってみてくれ
839名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM8b-k7Zi)
2023/04/16(日) 10:20:09.74ID:cnGEeqHgM 9割がた液タブは関係ないな
線のエッジの処理はアプリでやってる
なんなら同じペンで直線(shift 推してポイント)を引いてみたらわかる
線のエッジの処理はアプリでやってる
なんなら同じペンで直線(shift 推してポイント)を引いてみたらわかる
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a702-B89o)
2023/04/16(日) 10:37:21.80ID:JxS6jt8V0 >>835-839
Gペンでギザ付きなく線引けました
ありがとうございます
リアルGペンや筆ペンだとアップした画像通りです
筆ペンの「払い・跳ね」が好きなのですが
…何かいいの無いでしょうか…
実物の筆ペンってギザギザにならないですよね
Gペンでギザ付きなく線引けました
ありがとうございます
リアルGペンや筆ペンだとアップした画像通りです
筆ペンの「払い・跳ね」が好きなのですが
…何かいいの無いでしょうか…
実物の筆ペンってギザギザにならないですよね
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-zO2x)
2023/04/16(日) 11:08:41.81ID:YGkl0cvY0 アンチエイリアスの設定はペン毎の設定だから
滑らかにしたいペンとエッジを出したいペンで自分でプロパティ設定のとこ弄って
まあ液タブの話じゃないから詳しくはググるなり適切なスレ行くなり
滑らかにしたいペンとエッジを出したいペンで自分でプロパティ設定のとこ弄って
まあ液タブの話じゃないから詳しくはググるなり適切なスレ行くなり
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67da-Q+kK)
2023/04/16(日) 18:19:56.10ID:RcnuSIZz0 ああ、ギザギザってそれが画像のピクセルだってことが分かってないのか
とするとアンチエイリアスもわかって無いな
とするとアンチエイリアスもわかって無いな
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4701-ikH3)
2023/04/16(日) 21:21:20.94ID:NddC4Z0z0 わかってないから質問する
それはまぁいいんじゃね
ググってもわかりにくいところだし
それはまぁいいんじゃね
ググってもわかりにくいところだし
844名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sdff-vN4Y)
2023/04/17(月) 12:41:32.39ID:nQry+sQId 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥、というではないか
このスレで質問して勉強になってよかったじゃないか
このスレで質問して勉強になってよかったじゃないか
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e7-tqsK)
2023/04/18(火) 00:22:18.65ID:UdON7CXV0 ワコムの5月からの値上げエグ過ぎんか?
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6710-sFbk)
2023/04/18(火) 01:05:47.72ID:GAqzyOw70 ワコムの廉価製品は値上げでマジで買う価値なくなったな
…と思ったが値上げの原因の通貨安、原材料価格高騰は中国も同じ
中華タブレットも値上げする可能性あるっていうね
…と思ったが値上げの原因の通貨安、原材料価格高騰は中国も同じ
中華タブレットも値上げする可能性あるっていうね
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a782-sFbk)
2023/04/18(火) 01:21:21.58ID:XJXP77+Q0 海外機種もまとめてえぐい値上げ出もせん限りなんやかんや悪い機種じゃなかったって言い訳はもう絶対できねえわ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4701-ikH3)
2023/04/18(火) 07:32:22.14ID:6KCft8we0 当然、中華も業界標準のワコムを見据えての価格設定だっただろうから
当然値上げが視野に入ってるだろうね
当然値上げが視野に入ってるだろうね
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-3E/7)
2023/04/18(火) 08:51:33.07ID:Y4hg98R40 値上げする可能性もあれば、シェアを奪い取るため耐える可能性もあるかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f68-YL6K)
2023/04/18(火) 11:54:56.10ID:71Gi31EW0 無いね
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c710-vN4Y)
2023/04/18(火) 12:09:31.66ID:HCpf3Tti0 ナイナイナイナイナイナイナイナイナイナイ(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリームナイナーイ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-n68V)
2023/04/18(火) 15:12:15.09ID:OPVgsPupM 時間差で値上げ率で見ればワコムとそう変わらんってとこになるんじゃない
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-3E/7)
2023/04/19(水) 10:05:54.88ID:0xGZXfZ90 ワコムと時間差で値上げが来るとしたら、欲しい人は今のうちに買っておくべきかな?
どちらにせよ、本の値段は海外製の方が安そうね
どうでもいい話だけど、センスラボの板タブとワコムの液タブ持ってるけど、双方のペンが普通に
反応するのでペンの構造はほぼ一緒なんかな?
どちらにせよ、本の値段は海外製の方が安そうね
どうでもいい話だけど、センスラボの板タブとワコムの液タブ持ってるけど、双方のペンが普通に
反応するのでペンの構造はほぼ一緒なんかな?
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-Naft)
2023/04/19(水) 22:36:19.25ID:cc7ZmBJK0 >>853
センスラボのページに「ワコム社の「プロペン1」は、Xencelabsペンタブレットで動作します。」と書いてある
https://solutions.xencelabs.com/ja-JP/support/solutions/articles/67000323568
技術協力があったのか「特許さえ引っかからなかったらパクって良し」の精神なのかは知らない
ワコムの元社員を雇ってるのは確からしい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1309774.html
センスラボのページに「ワコム社の「プロペン1」は、Xencelabsペンタブレットで動作します。」と書いてある
https://solutions.xencelabs.com/ja-JP/support/solutions/articles/67000323568
技術協力があったのか「特許さえ引っかからなかったらパクって良し」の精神なのかは知らない
ワコムの元社員を雇ってるのは確からしい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1309774.html
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a72c-S3w6)
2023/04/20(木) 10:15:59.25ID:tbyc+92R0 液タブは使ったこと無いから知らんが
板タブはもう何年も前にコモディティ化したよな
板タブはもう何年も前にコモディティ化したよな
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-3E/7)
2023/04/20(木) 11:22:19.69ID:1Wwd+SUW0 >>854
ワコムの特許は切れちゃてるんかな。ミッキーの著作権みたいに延長とかは出来なかったのね
ワコムの特許は切れちゃてるんかな。ミッキーの著作権みたいに延長とかは出来なかったのね
857名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-44D+)
2023/04/20(木) 11:24:38.95ID:HKcK3CNld 日本企業はそういう卑怯なマネはしないのではないかしら
知らんけど
知らんけど
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4761-3Xww)
2023/04/20(木) 11:30:35.36ID:Y1DuOWan0 ワコムが卑劣じゃないとも全く思わんが
そもそも国にネズミー様並の忖度をしてもらえる立場の企業ではないだろう
そもそも国にネズミー様並の忖度をしてもらえる立場の企業ではないだろう
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c710-vN4Y)
2023/04/20(木) 18:38:48.24ID:5KvnNkCM0 悲しいけどWacomは中小企業だからなぁ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-rLPu)
2023/04/20(木) 19:12:23.17ID:azaL7Kida ディスプレイの色味とペンタッチパネル精度で金がかかるのは事実だろうな
儲からんからUSも参入しないのか
儲からんからUSも参入しないのか
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-baic)
2023/04/21(金) 00:57:09.39ID:goLcrFkH0 パクったパクらないの前にXencelabsの問題は新興のくせにワケのわからん殿様商売をしとることだ
実績ないのに誰が食いつくねん
実績ないのに誰が食いつくねん
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c77c-C9YI)
2023/04/21(金) 01:21:39.37ID:oHO0hfv+0 Wacomoneからの買い替えなら5万以下でもだいたい機種で進歩感じられるかな?
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e6-sFbk)
2023/04/21(金) 01:23:25.83ID:ZNcOosFt0 看板すげ替えてるけど結局XPPenだからなぁ wacomのブランド牙城を崩せるかどうかはかなり疑問
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-Naft)
2023/04/21(金) 01:44:49.60ID:Amtywg3f0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-44D+)
2023/04/21(金) 02:14:34.77ID:DXhqGrbZ0 がおモンはどうですかね?
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfad-tFBx)
2023/04/21(金) 14:24:54.56ID:wC9DWyoI0 GAOMONはPD2200が出た時はコスパで売れた感じだけど
その後はXPPenやHUIONについていけてなくて典型的な安かろう悪かろうのイメージ
でも最新の16インチのは悪く無いんだっけ?
その後はXPPenやHUIONについていけてなくて典型的な安かろう悪かろうのイメージ
でも最新の16インチのは悪く無いんだっけ?
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c77c-C9YI)
2023/04/21(金) 14:29:36.81ID:oHO0hfv+0868名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-o6/+)
2023/04/24(月) 09:53:29.63ID:wcTNMqS8d 16インチ4kで色が良い液タブが欲しいんですけどワコム以外でありますかね
後から調整出来るものでも大丈夫
後から調整出来るものでも大丈夫
869名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd0a-CcjV)
2023/04/24(月) 12:32:40.16ID:1q6ohHB6d だったらHUIONのKamvas Pro 16 Plus(4K) だな
ちょうどAmazonでセールやってるから買うといいぞ
ちょうどAmazonでセールやってるから買うといいぞ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a32-PXVT)
2023/04/24(月) 14:39:55.56ID:0sJen9Jb0 あれもド派手色機種だけどsRGBモードあったっけ?
まあキャリブレーション出来る人には問題無い話だけど
まあキャリブレーション出来る人には問題無い話だけど
871名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd0a-CcjV)
2023/04/24(月) 14:48:35.13ID:BsRgCFkdd872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a32-PXVT)
2023/04/24(月) 14:56:33.31ID:0sJen9Jb0 ついてるのね、要らん心配だった失礼しました
ならマジで質問者さんに劇推しやね・・・ってセール価格、来月からのCintiq16より安いやん
ならマジで質問者さんに劇推しやね・・・ってセール価格、来月からのCintiq16より安いやん
873名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-o6/+)
2023/04/24(月) 16:06:13.47ID:wcTNMqS8d おおなんか良さげなのありがとうございます
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-9b0B)
2023/04/24(月) 16:32:15.42ID:Eo5DCfj70 >>871
HUION Kamvas Pro 16 Plus(4K)にはついてないよ。2022年発売の機種からだよ。
HUION Kamvas Pro 16 Plus(4K)にはついてないよ。2022年発売の機種からだよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-NF3w)
2023/04/24(月) 19:01:57.54ID:HKhSpgmVr >>874
24と16のProは新ロットでsRGBモード追加された
24と16のProは新ロットでsRGBモード追加された
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ecf-o6/+)
2023/04/24(月) 20:18:25.46ID:N1uCXLiK0 まじか24だけかと思ってたけど公式見に行ったら16も追加されてたわ
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-5Hny)
2023/04/24(月) 22:48:45.00ID:Eo5DCfj70 それは知らなかったな。
Kamvas Pro 24(4K)だけだと思っていたわ。
追加されてるならいいね。
追加されていなくてもDWMLUTGUIやMHC付きのICCプロファイルで調整はできるんだが、誰かが測定結果を共有していなければキャリブレータがいるし、なぜかうまく動作しないこともあるのでハードウェアでの対応が望ましい。
Kamvas Pro 24(4K)だけだと思っていたわ。
追加されてるならいいね。
追加されていなくてもDWMLUTGUIやMHC付きのICCプロファイルで調整はできるんだが、誰かが測定結果を共有していなければキャリブレータがいるし、なぜかうまく動作しないこともあるのでハードウェアでの対応が望ましい。
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1102-Z+Ui)
2023/04/28(金) 02:06:15.92ID:XragAAWq0 ペンタブ→液タブに変更したく商品を色々探しているんですがネガティブ意見も参考にしてるとなかなか決まらず…
比較的海外製品で信頼性の高いメーカーはどこなのでしょうか?
予算は3万前後考えてまして、ご教授頂けますと幸いです
比較的海外製品で信頼性の高いメーカーはどこなのでしょうか?
予算は3万前後考えてまして、ご教授頂けますと幸いです
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-5Hny)
2023/04/28(金) 03:50:25.92ID:vc7lsFy20 予算が少なすぎて超小型機限定やん!
HUIONかXP-PENにしかならん。
HUION
2022以降に発売された機種じゃないと色がめちゃくちゃ
古い機種は絶対に買うべきではない。
予算7万円~と思った方がいい。
XP-PEN
X3ペンというIC内蔵チップを使用したモデルの書き味は評判が良い。
色はでたらめだが以前のHUIONほどには狂っていない。
ぶっちゃけヤフオクでToshiba Z20T-Cでも買った方がマシじゃね? ペンとフィルム追加しても2万円ちょっとぐらいにおさまるやろ。
WindowsUpdateくそ重いけどお絵かき自体はできるぞ。
HUIONかXP-PENにしかならん。
HUION
2022以降に発売された機種じゃないと色がめちゃくちゃ
古い機種は絶対に買うべきではない。
予算7万円~と思った方がいい。
XP-PEN
X3ペンというIC内蔵チップを使用したモデルの書き味は評判が良い。
色はでたらめだが以前のHUIONほどには狂っていない。
ぶっちゃけヤフオクでToshiba Z20T-Cでも買った方がマシじゃね? ペンとフィルム追加しても2万円ちょっとぐらいにおさまるやろ。
WindowsUpdateくそ重いけどお絵かき自体はできるぞ。
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d61-cODy)
2023/04/28(金) 06:50:29.81ID:xjo5q/u80881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4954-zAxU)
2023/04/28(金) 06:55:43.68ID:Gwd4jqdz0 Z20Tとか、そんな化石PC(Core M5-6y57)勧めるのはどうなんだぜ?
>>878
まずどの程度(どういうもので)描くかによって最適解がぜんぜん変わる
・ただモノクロで落描き程度に描く(最悪Z20Tとかでも良いかもしれん(全然おすすめしないが…‥)
・絵を描く、と言いつつ実はマンガを描く
・pixivとかで公開するような簡単なファンアートを描く
・実はCG集販売してる
『絵を描きたい』って聞いて思い浮かべるイメージって、人によって全然違うよね
クリスタ動かして3Dモデルもたまに使って、最低でも解像度4000x3000とかでレイヤー最低でも50枚程度は使う、みたいなイメージだわ
3万で無難に液タブなら、既存のpcにhuionのkamvas 13(PW517ペン)が無難に思えるわな
>>878
まずどの程度(どういうもので)描くかによって最適解がぜんぜん変わる
・ただモノクロで落描き程度に描く(最悪Z20Tとかでも良いかもしれん(全然おすすめしないが…‥)
・絵を描く、と言いつつ実はマンガを描く
・pixivとかで公開するような簡単なファンアートを描く
・実はCG集販売してる
『絵を描きたい』って聞いて思い浮かべるイメージって、人によって全然違うよね
クリスタ動かして3Dモデルもたまに使って、最低でも解像度4000x3000とかでレイヤー最低でも50枚程度は使う、みたいなイメージだわ
3万で無難に液タブなら、既存のpcにhuionのkamvas 13(PW517ペン)が無難に思えるわな
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1102-Z+Ui)
2023/04/28(金) 08:41:21.21ID:XragAAWq0 >>879-881
ありがとうございます
用途は趣味程度にカラーイラストを描く程度です
パソコンはWindowsのグラボ3080積んでる程度のゲーミングPCで
使用ソフトはクリスタでございます
予算3万は少ないのですね、背伸びして5万程度…なら出せるのですが
中古を買うというのはやはり辞めたほうが良いでしょうか?(メルカリ等ではなくショップのもの)
まずは名前を出していただいた商品名のものを拝見させていただきます
ありがとうございます
用途は趣味程度にカラーイラストを描く程度です
パソコンはWindowsのグラボ3080積んでる程度のゲーミングPCで
使用ソフトはクリスタでございます
予算3万は少ないのですね、背伸びして5万程度…なら出せるのですが
中古を買うというのはやはり辞めたほうが良いでしょうか?(メルカリ等ではなくショップのもの)
まずは名前を出していただいた商品名のものを拝見させていただきます
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-ozbF)
2023/04/28(金) 08:57:26.44ID:H6vtqznr0 最新の液タブと比較すると随分見劣りするけど
大抵の人が4〜5年くらい使ってることを考えると
現役でバリバリ使ってる人はまだまだ多いからそんなに酷いわけじゃない
もっともさらに数年経つと数世代前の機種になっちゃうから
長く使いたいなら新品の方がいいかもね
大抵の人が4〜5年くらい使ってることを考えると
現役でバリバリ使ってる人はまだまだ多いからそんなに酷いわけじゃない
もっともさらに数年経つと数世代前の機種になっちゃうから
長く使いたいなら新品の方がいいかもね
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5c0-wr68)
2023/04/28(金) 10:59:03.84ID:a2yLwXG00 3万前後だとメルカリでもhuionの2.5KのPro16すら買えないな…
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a510-CcjV)
2023/04/28(金) 11:03:35.10ID:uxgsIj3Y0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5e6-lxY+)
2023/04/28(金) 11:23:31.72ID:5IEwuK0o0 趣味程度の人にそんな詰めなくてもいいじゃん
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ead-c0Gc)
2023/04/28(金) 11:33:53.89ID:X7iC3TvE0 10インチのipadやスマホでも楽しく描いてる人もいるし大きさに関しては何とも言えん
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 492c-ASru)
2023/04/28(金) 11:34:27.83ID:hFK38XNC0 中古iPadで良いんじゃないの?
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4954-zAxU)
2023/04/28(金) 11:46:59.90ID:Gwd4jqdz0 3080グラボ積んでるようなPC持ってて、PCで描くことに抵抗なさそうな人に、わざわざipadとかのタブレット系を勧める必要もあるまい
まぁ5万まで出せたら16inchFHD系の人気所狙える予算だから、描きやすい環境欲しいのならおすすめはしたいな
まぁ5万まで出せたら16inchFHD系の人気所狙える予算だから、描きやすい環境欲しいのならおすすめはしたいな
890名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-5Hny)
2023/04/28(金) 12:12:48.74ID:oJn/v9Oer 中古がダメなのではなく、古い機種がダメ。
元々Wacom以外使い物にならないと言って良いような状態だったが、最近は海外メーカも欠点を直して使えるレベルになってきた。
中古で激安を買うというのは使い物にならなかったころのものを買うということ。
元々Wacom以外使い物にならないと言って良いような状態だったが、最近は海外メーカも欠点を直して使えるレベルになってきた。
中古で激安を買うというのは使い物にならなかったころのものを買うということ。
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4954-zAxU)
2023/04/28(金) 12:16:16.17ID:Gwd4jqdz0 今は結構中古でもPW517ペン系とかX3ペン系出回ってるイメージあるけどな
892名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-5Hny)
2023/04/28(金) 12:16:23.50ID:oJn/v9Oer PC自体は良い物を持っているようなので一体型はもうすすめない。
3万円が予算ならXP-PENの下位モデル Artist 12 セカンドあたりだろう。
3万円が予算ならXP-PENの下位モデル Artist 12 セカンドあたりだろう。
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b501-L2pD)
2023/04/28(金) 12:25:41.80ID:miQ54Tez0 古いのも時期があって
4年くらい前に中華は大きくランクアップして実用レベルになったと思う
ここ最近の機種の改良点は主に大型化、高解像度化、色域拡大(裏目にでてるけど)だと思う
4年くらい前に中華は大きくランクアップして実用レベルになったと思う
ここ最近の機種の改良点は主に大型化、高解像度化、色域拡大(裏目にでてるけど)だと思う
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ead-c0Gc)
2023/04/28(金) 12:28:39.42ID:X7iC3TvE0 ちょっと予算オーバーするけどkamvas16(2021)でいいんじゃないの
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-cPe/)
2023/04/28(金) 19:45:17.37ID:2vv3OSie0 アマゾンでゴールデンウィークセールしてるから
予算でHUIONの13か16買えるかもよ
予算でHUIONの13か16買えるかもよ
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a32-FGqy)
2023/04/28(金) 20:13:08.51ID:8ahpsUnI0 HUIONなら517ペン採用機種、XPPenならX3ペン採用機種にしとけばまあ大丈夫
PAペン機種は人によってはまだギリ大丈夫かな?
PAペン機種は人によってはまだギリ大丈夫かな?
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5702-hzXf)
2023/04/29(土) 21:29:40.16ID:H9TL60Tt0 タイプC?サンダーボルト?をデスクトップパソコンにつなげるには
どのマザボにしたらいいんですかね?
どのマザボにしたらいいんですかね?
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-Z2yX)
2023/04/29(土) 23:03:42.07ID:dAuqfDhJ0 初めからThunderboltがついてるマザボが確実。
そうでなければ各社のThunderbolt増設カードの対応表に載っているマザーボードを選ぶ。
Type-C端子のあるRadeonのグラボを買うのも良い。
そうでなければ各社のThunderbolt増設カードの対応表に載っているマザーボードを選ぶ。
Type-C端子のあるRadeonのグラボを買うのも良い。
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3782-fitb)
2023/04/29(土) 23:09:19.67ID:rJHCKdyC0 最近のでそこそこ以上なら大概ついてるとは思うけど適当に買うにはない奴も割とあるから価格コムでusb-c付きで検索かけて探すといい
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec017=1&pdf_so=p1
見てもわからんなら事故る前に聞いた方がいいと思うけど一応液タブスレだからこれ以上はマザボスレ行ったほうがいいかもな
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec017=1&pdf_so=p1
見てもわからんなら事故る前に聞いた方がいいと思うけど一応液タブスレだからこれ以上はマザボスレ行ったほうがいいかもな
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-2dNR)
2023/04/29(土) 23:36:19.51ID:dAuqfDhJ0 Type-Cありで検索させるとかお前、ミスらせる気満々じゃないかw
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3782-fitb)
2023/04/29(土) 23:57:40.23ID:rJHCKdyC0 ダメなのか、すまんこういうことあるから専門のとこで聞こうね!
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e2-By2c)
2023/04/30(日) 00:53:50.00ID:5sczCBoi0 うん、USB-Cには映像出力付きのものとそうでないものがあるのだ
DP-Alt modeやthunderboltとあるものが映像出力付きで
何も書いてなければ基本液タブに繋いでも起動しない
DP-Alt modeやthunderboltとあるものが映像出力付きで
何も書いてなければ基本液タブに繋いでも起動しない
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3782-fitb)
2023/04/30(日) 01:19:54.09ID:+dE0kDmp0 誘導すらやったの失敗で草
904名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-lRH1)
2023/04/30(日) 11:23:18.02ID:Yg91KGO2M 端子の形はCで1本化されつつあるけど中身違いすぎてケーブルも見分けつかないからケーブル買う時は常にオーバースペックでもThunderboltのにしてるわ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9710-W3J7)
2023/04/30(日) 15:18:53.68ID:5+uvYULE0 どどんまい!
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5702-hzXf)
2023/04/30(日) 16:24:32.15ID:qBDBdJIV0 みんなありがとう
ProArt Z790-CREATOR WIFI
とかいうのってどうですかね?
でもこれのサンダーボルトにつなげても写りますかね
それとグラボに挿してないことになりますが出力はグラボで処理してくれるのでしょうか?
ProArt Z790-CREATOR WIFI
とかいうのってどうですかね?
でもこれのサンダーボルトにつなげても写りますかね
それとグラボに挿してないことになりますが出力はグラボで処理してくれるのでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-Js4y)
2023/04/30(日) 17:44:20.07ID:3U0fY91o0 グラボから出力したかったらグラボにThunderbolt(USB-C)あるグラボじゃないと駄目
しかし現行のGPUではほぼ0
そしてCPUにGPUが内蔵されてない場合、マザボの映像端子に挿しても何も映らない
デスクトップでUSB-Cの映像出力はよほどじゃない限り諦めた方がいい
しかし現行のGPUではほぼ0
そしてCPUにGPUが内蔵されてない場合、マザボの映像端子に挿しても何も映らない
デスクトップでUSB-Cの映像出力はよほどじゃない限り諦めた方がいい
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-Js4y)
2023/04/30(日) 17:46:27.90ID:3U0fY91o0 マザボから出力する場合はCPU側で処理するからグラボはまるっと無駄になるおまけがあるぞ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-9fk0)
2023/04/30(日) 21:04:09.55ID:G1HJrhjBr Type-Cで映像出力出来るデスクトップならミニPCにあるぞ
USB4とかThunderbolt対応のやつは液タブ一本で使える
USB4とかThunderbolt対応のやつは液タブ一本で使える
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-P4dc)
2023/04/30(日) 22:11:50.85ID:BdZOEeWP0 Type-C映像出力できるマザボでDP-inありのものを選ぶorThunderbolt 拡張カードを使う
DP in入力があるマザボはASUS ProArtとGIGABYTE AEROとMSIのIntel上位モデルのみ
市販のThunderbolt拡張カードはASUS GIGABYTE ASRockで対応マザボはサポートページ参照、MSIのは日本では売ってない
この話不定期に出てくるからテンプレでもいいんじゃない
DP in入力があるマザボはASUS ProArtとGIGABYTE AEROとMSIのIntel上位モデルのみ
市販のThunderbolt拡張カードはASUS GIGABYTE ASRockで対応マザボはサポートページ参照、MSIのは日本では売ってない
この話不定期に出てくるからテンプレでもいいんじゃない
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-P4dc)
2023/04/30(日) 22:31:08.98ID:BdZOEeWP0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e2-By2c)
2023/04/30(日) 23:26:33.30ID:5sczCBoi0 そもそもデスクトップPC環境下で
そこまで余計にお金かけてUSB-C1本で液タブを繋ぐ必要性あるかな・・・?
1本と言っても電源ケーブルは別途要るしHDMIとUSBの2本でも
コート束ねる器具使えばスマートになるし
USB-Cじゃないと性能が劇的にダウンするわけでもなし
ノートPC+液タブで持ち運びするとかなら分かるが
そこまで余計にお金かけてUSB-C1本で液タブを繋ぐ必要性あるかな・・・?
1本と言っても電源ケーブルは別途要るしHDMIとUSBの2本でも
コート束ねる器具使えばスマートになるし
USB-Cじゃないと性能が劇的にダウンするわけでもなし
ノートPC+液タブで持ち運びするとかなら分かるが
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-P4dc)
2023/05/01(月) 00:08:24.84ID:UmYIVNBg0914名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-Q3Z4)
2023/05/01(月) 00:36:32.30ID:ZdQA7JASa Alt ModeはMac専用といえる
WinのUSB-Cはほぼ対応してないなんちゃって
マザボにサンボルのスロットがあれば拡張できるけど、そこまでする必要はない
16インチ以下なら電源を省けるモデルもあるが、デスクトップならばそこまでしてって感じだろう
WinのUSB-Cはほぼ対応してないなんちゃって
マザボにサンボルのスロットがあれば拡張できるけど、そこまでする必要はない
16インチ以下なら電源を省けるモデルもあるが、デスクトップならばそこまでしてって感じだろう
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-PKiN)
2023/05/01(月) 01:31:54.01ID:DGwsipi/0 ミニPCの方がAltモード対応USB-Cついてる事が多いのは
中身がノートPC用パーツ流用なことが多いからかな
中身がノートPC用パーツ流用なことが多いからかな
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-Z2yX)
2023/05/02(火) 03:08:44.02ID:3+DFSrj50 グラボ挿されることがないからってのもありそうではある。
後は単なるトレンドか。
後は単なるトレンドか。
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fba-WyB9)
2023/05/03(水) 05:47:40.04ID:36cTGiqE0 xencelabsをMacで使ってるんですが、キーボードを使うとき不具合出ませんか?
具体的には、かなキーを押すと半角スペースが書かれるっていう。
不具合が頻発するけど出ないときもあるので規則性はなし。
アプリも自分の環境では選びません。
OSはベンチューラです。
このままでは仕事がはかどらないのでドライバを古いものに戻すとベンチューラでもなんとか動きます。
はぁ〜・・・USB-MINIでもワコムのペンタブに戻ろうかと悩んでます。
ちなみにOSを工場出荷に戻して、最初にドライバをぶっこんで検証してますので。
具体的には、かなキーを押すと半角スペースが書かれるっていう。
不具合が頻発するけど出ないときもあるので規則性はなし。
アプリも自分の環境では選びません。
OSはベンチューラです。
このままでは仕事がはかどらないのでドライバを古いものに戻すとベンチューラでもなんとか動きます。
はぁ〜・・・USB-MINIでもワコムのペンタブに戻ろうかと悩んでます。
ちなみにOSを工場出荷に戻して、最初にドライバをぶっこんで検証してますので。
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c0-lRH1)
2023/05/03(水) 06:57:39.02ID:7Pynl9bc0 Macでの不具合は知らないけどWindowsでもXENCELABSのドライバーはHIDまわりに不具合出すよ。
タッチパネルディスプレイがタッチ効かなくなったりとかしたな。
だからキーボードに不具合出しても不思議では無いのかも?
しかもドライバーアンインストールしても不具合は残り続けるし
タッチパネルディスプレイがタッチ効かなくなったりとかしたな。
だからキーボードに不具合出しても不思議では無いのかも?
しかもドライバーアンインストールしても不具合は残り続けるし
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d753-WyB9)
2023/05/03(水) 08:12:53.62ID:XCp5qMIt0 ドライバがうんちなところまでワコムをパクらなくていいのに
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-i3HV)
2023/05/03(水) 08:19:21.81ID:z9ECrowA0 xencelabs注文してわくわく到着待ってたとこなのにそんな不具合あるの、、?
はぁ~なかなか萎えるな、、来たら検証してみるか
はぁ~なかなか萎えるな、、来たら検証してみるか
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-W6lV)
2023/05/03(水) 09:00:47.75ID:fiMPpqku0 USキーボードを使ってるせいか、不具合は無いかな
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-Jgz7)
2023/05/03(水) 12:43:13.51ID:z9ECrowA0 xencelabs届いたので試してみたけど特に問題なかった、、
ちなm1Macで日本語キーボ。
ワイヤレスのUSキーボも使ってるけど問題なしかな。
ただお絵描きソフトは試してないけど
ちなm1Macで日本語キーボ。
ワイヤレスのUSキーボも使ってるけど問題なしかな。
ただお絵描きソフトは試してないけど
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e6-0AmK)
2023/05/03(水) 12:53:12.31ID:eWX9SmvC0 キーボードをキーボと略す人とはお友達にはなれません!
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fba-WyB9)
2023/05/03(水) 13:02:41.85ID:36cTGiqE0 >992
自分はMacスタジオなんやけどね。
そのうち出ると思うから、いちおう症状書いとくわ↓
アプリはテキスト。
英数からかなキーを押してメニューバーは”あ”になるが(ここまで普通)、同時に書類上で半角スペースが入力。
続けて文字を書くが、英数のまま。
ひらがなにするには、メニューからIMEを開き、もう一回ひらがなを選択。
こうすればテキストでひらがなが書けるようになる・・・
しばらく作業した後、サファリのGoogle検索のトップページへ。
検索窓に文字を入力しようと、頭にかなキーを教えたから文字入力すると、また半角スペースが入力される。
入力される文字はもちろん英数。(メニューバーを見てら”あ”のまま)
???となって上のアドレスバーに入力しようとすると、今度は正常でひらがなで書ける。
検索窓に戻るとやっぱり英数。
直すにはメニューバーでIMEを開いてから”あ”をクリックする以外ないんよね。
自分はMacスタジオなんやけどね。
そのうち出ると思うから、いちおう症状書いとくわ↓
アプリはテキスト。
英数からかなキーを押してメニューバーは”あ”になるが(ここまで普通)、同時に書類上で半角スペースが入力。
続けて文字を書くが、英数のまま。
ひらがなにするには、メニューからIMEを開き、もう一回ひらがなを選択。
こうすればテキストでひらがなが書けるようになる・・・
しばらく作業した後、サファリのGoogle検索のトップページへ。
検索窓に文字を入力しようと、頭にかなキーを教えたから文字入力すると、また半角スペースが入力される。
入力される文字はもちろん英数。(メニューバーを見てら”あ”のまま)
???となって上のアドレスバーに入力しようとすると、今度は正常でひらがなで書ける。
検索窓に戻るとやっぱり英数。
直すにはメニューバーでIMEを開いてから”あ”をクリックする以外ないんよね。
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-Jgz7)
2023/05/03(水) 13:31:46.93ID:z9ECrowA0 うちでは再現しないな。
かなと英数交互に連打してもメニューバーの表示切り替わるだけだし、正常に動いてる
ドライバ入れてないのに起きるならキーボの故障だけど、
ドライバ入れると起きるんならドライバのバグかもね。
カラビナのキー入力ツールでスワップしてないかみてみたら?
かなと英数交互に連打してもメニューバーの表示切り替わるだけだし、正常に動いてる
ドライバ入れてないのに起きるならキーボの故障だけど、
ドライバ入れると起きるんならドライバのバグかもね。
カラビナのキー入力ツールでスワップしてないかみてみたら?
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fba-WyB9)
2023/05/03(水) 13:35:52.72ID:36cTGiqE0 最初からペンタブか、
キーボ(HHKBとリアフォで日本語)を疑ってたので工場出荷まで戻して、
丸一日かけてドライバをいっこずつ検証。
ドライバを、1.2.1-18(古いのはUgee製らしい)まで戻したらIMEはまともになった。
根本的解決に至ってないから、今も模索中やわ。
ネットで調べたらほとんど一緒の不具合例を見つけた
「かなキーと英数キーが機能しません」
https://discussionsjapan.apple.com/thread/254282871
キーボや標準以外のIMEが原因ちゃうんかって言われそうだが
わいは工場出荷に戻し、ドライバ以外はなんも入れないまっさらで検証してる。
上のAppleコミュニティの投稿が、2022 / 10 / 14で、
1.2.1-18の次の代で不具合が出る、1.2.1-31が、2022 / 08 / 30配布やから。
この投稿者もおないな可能性あるんちゃうかと。。。
キーボ(HHKBとリアフォで日本語)を疑ってたので工場出荷まで戻して、
丸一日かけてドライバをいっこずつ検証。
ドライバを、1.2.1-18(古いのはUgee製らしい)まで戻したらIMEはまともになった。
根本的解決に至ってないから、今も模索中やわ。
ネットで調べたらほとんど一緒の不具合例を見つけた
「かなキーと英数キーが機能しません」
https://discussionsjapan.apple.com/thread/254282871
キーボや標準以外のIMEが原因ちゃうんかって言われそうだが
わいは工場出荷に戻し、ドライバ以外はなんも入れないまっさらで検証してる。
上のAppleコミュニティの投稿が、2022 / 10 / 14で、
1.2.1-18の次の代で不具合が出る、1.2.1-31が、2022 / 08 / 30配布やから。
この投稿者もおないな可能性あるんちゃうかと。。。
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fba-WyB9)
2023/05/03(水) 13:48:01.97ID:36cTGiqE0 >925
サンクス
カラビナやってみる
サンクス
カラビナやってみる
928名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-cYIh)
2023/05/03(水) 17:36:49.69ID:P9o/yj27d intelmac+xppen の時に同じような症状起きてたような気がする
クリスタレイヤー名直す時とかに日本語入れれなくなるやつ。
なんか色々アプリ切り替えたり最小化したりすると一時的に直ったり。
クリスタレイヤー名直す時とかに日本語入れれなくなるやつ。
なんか色々アプリ切り替えたり最小化したりすると一時的に直ったり。
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3712-u9pj)
2023/05/04(木) 00:07:02.51ID:PK7JhYZC0 mac+クリスタだと日本語打てなくなるのあるあるすぎるわ、ブラウザとかでタイピングすると一旦は直るんだよな
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-B+og)
2023/05/04(木) 05:20:36.09ID:y6wxvPdtM Macでクリスタ使用してる際の日本語打とうとして半角英数になるのは
Intel/Appleシリコン関係なくあるんだよな
IMEも純正だろうがGoogleのだろうがかわせみだろうが発生する
液タブも疑ったがPhotoshopや他ソフト使ってるときはまず起こらないので
クリスタ特有の問題なのかなあと薄々思いながら数年間未解決できてる
いろいろ試したが結局メニューバーつついてっていう対処療法に至ったな
Intel/Appleシリコン関係なくあるんだよな
IMEも純正だろうがGoogleのだろうがかわせみだろうが発生する
液タブも疑ったがPhotoshopや他ソフト使ってるときはまず起こらないので
クリスタ特有の問題なのかなあと薄々思いながら数年間未解決できてる
いろいろ試したが結局メニューバーつついてっていう対処療法に至ったな
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b768-ek9T)
2023/05/04(木) 08:22:23.07ID:4ySpes8R0 それってドライバの問題だったのかw
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ba-mpuK)
2023/05/04(木) 16:48:14.68ID:1Ba65wTa0 kamvas 13
artist 13セカンド
wacom 13 one
で迷ってるんですがどれがいいとかってありますかね
デスクが狭いので13インチ固定で、用途は漫画です
artist 13セカンド
wacom 13 one
で迷ってるんですがどれがいいとかってありますかね
デスクが狭いので13インチ固定で、用途は漫画です
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7710-fitb)
2023/05/04(木) 17:32:17.29ID:7VxyjZPz0 wacom one以外ならどっちでも可
予算多いならKamvas Pro13 (2.5K)かxppenから近々新製品が発表されるのでそれ待った方がいいかも
予算多いならKamvas Pro13 (2.5K)かxppenから近々新製品が発表されるのでそれ待った方がいいかも
934名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd3f-W3J7)
2023/05/04(木) 17:43:41.90ID:xHYNO8Ftd 本当は16インチくらいあった方がいいと思うけどスペースがないならしょうがないね
自分もKamvas Pro13 (2.5K)を推す
やっぱりQHDって画面ボヤけないから疲れにくくていいよ
あと普通のモデルより発色も反応もいい
artist 13セカンドは安いけども、他社製USB Type-Cケーブルが使えないから、長いケーブルを使いたいと思った時に不便かも
Wacomはわざわざ選ぶ理由が見つからないな
HDMIケーブルとUSB Type-Aケーブルでパソコンに接続するという古い方式を未だに採用している(前述の他社製品はいずれもUSB Type-C 1本で接続可能)
自分もKamvas Pro13 (2.5K)を推す
やっぱりQHDって画面ボヤけないから疲れにくくていいよ
あと普通のモデルより発色も反応もいい
artist 13セカンドは安いけども、他社製USB Type-Cケーブルが使えないから、長いケーブルを使いたいと思った時に不便かも
Wacomはわざわざ選ぶ理由が見つからないな
HDMIケーブルとUSB Type-Aケーブルでパソコンに接続するという古い方式を未だに採用している(前述の他社製品はいずれもUSB Type-C 1本で接続可能)
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ba-mpuK)
2023/05/04(木) 19:35:02.70ID:1Ba65wTa0 >>933,934
ありがとうございます。
2.5kはオーバースペックかなと思いつつも
解像度が高いと作業エリアも広くとれるらしいのでKamvas Pro13 (2.5K)を公式から42000円で注文しました
youtubeのプロモ動画とかamazonレビュー見ても決めきれなかったので助かりました
ありがとうございます。
2.5kはオーバースペックかなと思いつつも
解像度が高いと作業エリアも広くとれるらしいのでKamvas Pro13 (2.5K)を公式から42000円で注文しました
youtubeのプロモ動画とかamazonレビュー見ても決めきれなかったので助かりました
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c0-lRH1)
2023/05/04(木) 19:36:15.91ID:uug3m/uw0 2.5Kのやつか、WacomならCintiqPro13
Oneにする意味は無いかと
Oneにする意味は無いかと
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-+Ph+)
2023/05/04(木) 23:58:05.02ID:pGaPMNO00 >>936
CintiqPro13もう廃盤なんだよなあ
CintiqPro13もう廃盤なんだよなあ
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-L2NO)
2023/05/05(金) 00:04:57.44ID:PwvshbVt0 Wacom One13とCintiqPro13は別物なんよ
939名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-xaYs)
2023/05/05(金) 20:02:16.83ID:2bMueY+Vd XPPENの液タブ使ってたらそれまで設定した動作をちゃんと実行してたエクスプレスキーが突如デフォルト動作に切り替わるっていう現象に悩まされてるんだけど、経験ある人とかいない?
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c200-wq2n)
2023/05/07(日) 23:21:45.56ID:Uo/f6XqE0 xppen新作来そう…?
https://www.xp-pen.jp/topic/detail/id/486.html
https://www.xp-pen.jp/topic/detail/id/486.html
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77e2-tcUg)
2023/05/07(日) 23:28:24.71ID:Ax4nQl4n0 今度はX4ペンとかみたいな新型ペンが来て
10インチから16インチまで順にリリース
んで、22インチ以上の大型モデルやWQHD以上は
永遠に出ないという展開まで幻視した
10インチから16インチまで順にリリース
んで、22インチ以上の大型モデルやWQHD以上は
永遠に出ないという展開まで幻視した
942名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-Nlec)
2023/05/08(月) 08:54:30.59ID:z7/i85A2d >>940
優れたディスプレイとは〜みたいな文章かいてるとこの背景イメージ見る限り、高解像度&広色域で且つギラギラしてませんよって感じなのかなと期待してる。
あと板タブ?の形がセンスラボの板タブみたいに手前がスロープ状になるデザインに合わせてきたかもね。
なんにせよ値上げしてるんだろーなぁ。
優れたディスプレイとは〜みたいな文章かいてるとこの背景イメージ見る限り、高解像度&広色域で且つギラギラしてませんよって感じなのかなと期待してる。
あと板タブ?の形がセンスラボの板タブみたいに手前がスロープ状になるデザインに合わせてきたかもね。
なんにせよ値上げしてるんだろーなぁ。
943名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-m06w)
2023/05/08(月) 13:09:19.31ID:ewkEiDtLM 家で描くデバイスとは別に出先用も持っておきたいなと最近思いはじめた
最近のだとpixel tabletが気になってるんだけど
お絵かき性能は期待出来るのかなあれ
スペックはcpuがtensorなら大丈夫そうだが
最近のだとpixel tabletが気になってるんだけど
お絵かき性能は期待出来るのかなあれ
スペックはcpuがtensorなら大丈夫そうだが
944名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-9DM3)
2023/05/08(月) 14:03:22.51ID:jhhSS5wCd Pixelの二つ折りのやつ気になるんだけど
凄い高そうなんだよね
ポッケに入るやつ欲しいんだけど
凄い高そうなんだよね
ポッケに入るやつ欲しいんだけど
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77c0-yE+6)
2023/05/08(月) 22:10:44.62ID:fcxSpov70 XPペンの新作はタイプC接続、2Kタッチパネル、Android対応、15.6インチ以下ならほしい
前のタッチパネルの奴は期待はずれだったらしいのでちょっと期待
CintiqPro24持ってるけどモバイル環境がGALAXYに統一されたから対応してる液タブひとつ欲しい
前のタッチパネルの奴は期待はずれだったらしいのでちょっと期待
CintiqPro24持ってるけどモバイル環境がGALAXYに統一されたから対応してる液タブひとつ欲しい
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2a3-Nlec)
2023/05/11(木) 02:33:48.25ID:ezGRwLM80 今更FHDかぁ。わざわざ買わないなぁ。
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a701-/L8M)
2023/05/11(木) 19:36:41.77ID:UOzHgavY0 Xencelabsの液タブ、refeia先生のレビューきたわ
傾き補正の有無はわからないけど、検知可能最大筆圧はワコムなみらしい
傾き補正の有無はわからないけど、検知可能最大筆圧はワコムなみらしい
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1610-O5MS)
2023/05/11(木) 22:31:53.09ID:qS6/1ySj0 Xencelabs、おもっくそ中国の会社なのにどうにかして米国ってことにしようとしてるのを置いとくとしても
強気の価格設定すぎて意味がわからん
強気の価格設定すぎて意味がわからん
949名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-tcUg)
2023/05/11(木) 22:51:44.89ID:YH0YJVMmd 原価の話?
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c232-hGOv)
2023/05/12(金) 04:26:06.10ID:7boXpfZX0 Cintiq Pro 24 公式ストア価格 \327,800
Kamvas Pro 24(4K) 公式ストア価格 \175,999(今セールで\159,999)
Xencelabs ペンディスプレイ 24 公式ストア価格 ¥298,000
センスラボとしてはHUIONなんて比較対象ですら無くワコムと対等な商品なんだよきっと
Kamvas Pro 24(4K) 公式ストア価格 \175,999(今セールで\159,999)
Xencelabs ペンディスプレイ 24 公式ストア価格 ¥298,000
センスラボとしてはHUIONなんて比較対象ですら無くワコムと対等な商品なんだよきっと
951名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-cvzA)
2023/05/12(金) 07:57:59.36ID:9O8Go3grr XencelabsはWacomから引き抜いた人材が担当してるブランドだしな
XPPenと同じHanvon Hgee Technologyのブランドだけど開発拠点はアメリカ
XPPenも元々台湾企業が日本で始めたブランド買収したものだし
この会社のオリジナルブランドはUGEEだけ
XPPenと同じHanvon Hgee Technologyのブランドだけど開発拠点はアメリカ
XPPenも元々台湾企業が日本で始めたブランド買収したものだし
この会社のオリジナルブランドはUGEEだけ
952名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-3ner)
2023/05/12(金) 12:06:05.37ID:aHj940Qid てか今のタブレットメーカーで、Wacom社員引き抜いてない会社なくね?
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335f-KeI6)
2023/05/12(金) 12:09:31.15ID:M5pSBcUZ0 最近の中華タブってペン傾けた時のカーソルズレってましになってるの?
2017年ころのHUIONは全然アカンかったけど…今のXP-PENとかはどうなんでしょうか
2017年ころのHUIONは全然アカンかったけど…今のXP-PENとかはどうなんでしょうか
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb10-Rb5I)
2023/05/12(金) 12:19:22.87ID:ryOE9WHh0 中華はチルト角補正は特許上使えんけど
他の補正方法が向上してるのか傾けても年々ズレにくくなってきてる
他の補正方法が向上してるのか傾けても年々ズレにくくなってきてる
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-ngI+)
2023/05/12(金) 12:20:18.53ID:ufOaIHpS0 傾ければずれる。
ペンの角度はあるていど保って描く。
手首でなく腕で描くイメージのストロークじゃないと少しずれてくよ。
ペンの角度はあるていど保って描く。
手首でなく腕で描くイメージのストロークじゃないと少しずれてくよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a701-JQ/S)
2023/05/12(金) 13:06:23.24ID:fssjHwIP0 ずれなくなってきてるのはフルラミネーションのおかげだと思うな
ペンの角度があまり変わらない描き方の人はもう補正はいらないね
ペンの角度があまり変わらない描き方の人はもう補正はいらないね
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335f-ZkZz)
2023/05/13(土) 08:58:45.81ID:uC6Zwbou0 953だけどありがとう。
改善はしてるけど今の機種でもペン傾けた時のズレが残ってるんだね。特許か…。
そこがWACOMとの違いで一番注意が必要なところなのかもですね。
動画とかで確認したいなあ…
(WACOM EMRの10インチタブは持ってるんだけどやっぱ狭くて。でなんかCintiqが値上げされてて中華どうかなって)
改善はしてるけど今の機種でもペン傾けた時のズレが残ってるんだね。特許か…。
そこがWACOMとの違いで一番注意が必要なところなのかもですね。
動画とかで確認したいなあ…
(WACOM EMRの10インチタブは持ってるんだけどやっぱ狭くて。でなんかCintiqが値上げされてて中華どうかなって)
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf68-owkv)
2023/05/13(土) 15:00:49.08ID:mAxk3aX30 机に肘ついて手が画面の真ん中に来る高さにしたい
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-Phjm)
2023/05/13(土) 20:59:42.41ID:s3++v65Q0 板もなんか感覚より少し上にポインタある感じすると思ったら寝かせるとずれてるわ
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c301-SM/L)
2023/05/13(土) 21:24:38.69ID:F9AU+0BA0 板はカーソルみて描くからズレとか気にならないだろ
まぁ液もカーソル見て描くとズレは気にならないけどな
まぁ液もカーソル見て描くとズレは気にならないけどな
961名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-PFl/)
2023/05/13(土) 23:29:59.50ID:RES9YdPxa 板でずれるはエアプが過ぎる
962名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-WzMg)
2023/05/13(土) 23:33:48.27ID:dJVwpXISr 板でズレないと思っているのはエアプが過ぎるぞ……
海外系板は全部結構ズレる(ペン先一定位置に置いたまま、いろいろな角度に寝かせるとわかる)認識だわ
海外系板は全部結構ズレる(ペン先一定位置に置いたまま、いろいろな角度に寝かせるとわかる)認識だわ
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf32-o00x)
2023/05/16(火) 08:26:38.19ID:z2HnKGca0 板使いは画面の半分や1/3ぐらいの大きさで描いてる人も多いと思うんだけど
そういう人はペンを傾けることで1mmの位置ズレが発生したら画面上では2mmや3mmズレちゃうことになるので液タブ以上に気になる人もいるんではないかな
気にならない人はぜんっぜん気にならないんだろうけど
そういう人はペンを傾けることで1mmの位置ズレが発生したら画面上では2mmや3mmズレちゃうことになるので液タブ以上に気になる人もいるんではないかな
気にならない人はぜんっぜん気にならないんだろうけど
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c301-SM/L)
2023/05/16(火) 10:46:43.63ID:vJy1AJKX0 板でペン先みながら描く人もいないでしょ
体感的にペン先じゃなくてセンサーの位置(芯先のちょい上)で絵を描いてるからズレる感覚はない
体感的にペン先じゃなくてセンサーの位置(芯先のちょい上)で絵を描いてるからズレる感覚はない
965名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-WzMg)
2023/05/16(火) 11:06:31.53ID:cZ+OXVOhr ただ小型板タブだと、このズレのせいで手首固定しないと綺麗な丸とか全然描けんのよな
デジタル初心者が安い(≒サイズの小さい)板タブ買って「描きにくい」って言ってる大きな要因の一つだと思うわ
デジタル初心者が安い(≒サイズの小さい)板タブ買って「描きにくい」って言ってる大きな要因の一つだと思うわ
966名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-tjto)
2023/05/16(火) 11:25:17.44ID:DBWKpzqfr はやり大型板タブが正義か
967名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-WzMg)
2023/05/16(火) 11:44:39.26ID:cZ+OXVOhr 実際Lサイズクラスになると、板タブでペン傾けたときのズレが気にならなくなる
そういう意味でも『deco lw(XPpen)』とか、一番デカい『G930L(huion)』は描きやすいよ
そういう意味でも『deco lw(XPpen)』とか、一番デカい『G930L(huion)』は描きやすいよ
968名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-nreA)
2023/05/16(火) 13:08:03.35ID:/q2ITYKja 板タブ、ワコムのCTH480使ってたけど特に描きにくいとは思わなかった(鈍感
969名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-ahKJ)
2023/05/17(水) 10:59:10.18ID:Nf0QIzrea Deco LWはワコムで言うところのLサイズではない
Mより若干広いくらい
Mより若干広いくらい
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f368-H8zB)
2023/05/17(水) 13:28:14.08ID:DxjnshQM0 Deco SWはどれほどのサイズで出してくるか見物
971名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-ECSL)
2023/05/18(木) 07:55:34.61ID:RBgytX7/M Kamvas Pro 16 (2.5K)とKamvas 24 Plusで迷っているのですがどちらがオススメですか?
OSはWindows11です
使用用途はBlenderとクリスタです
色問題に関してはHUIONスレ見てきたので、なんとかなると思ってます
OSはWindows11です
使用用途はBlenderとクリスタです
色問題に関してはHUIONスレ見てきたので、なんとかなると思ってます
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf32-o00x)
2023/05/18(木) 08:22:14.39ID:IvJw/N720 16と24のどっちがいいかはマジで人によるとしか言いようが無いのですよ
俺は最初22を買って腕を動かす範囲が広すぎて使いにくくて16に買い替えた
ただA4縦(A3横)原稿をできるだけ原寸で見たいってこともあるので別途32インチモニターをメインモニタにしてる
その使い方で満足してたので最近その16FHDからの買い替えは16(2.5K)にした
16は狭くて24にしたって人もこれまた多いから、いろんな人の意見を聞いてみてほしい
俺は最初22を買って腕を動かす範囲が広すぎて使いにくくて16に買い替えた
ただA4縦(A3横)原稿をできるだけ原寸で見たいってこともあるので別途32インチモニターをメインモニタにしてる
その使い方で満足してたので最近その16FHDからの買い替えは16(2.5K)にした
16は狭くて24にしたって人もこれまた多いから、いろんな人の意見を聞いてみてほしい
973名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-ECSL)
2023/05/18(木) 08:35:50.87ID:+gsXCntBM >>972
16から22に買い替える事もあるんですね…
大きさが正義なのかと思ってました
クリスタよりも主にblenderで使う予定なので3D制作に置いてソフト側のUIの事とかも考えても迷ってます
別で32インチのカラーマネジメントモニターは持ってます
16から22に買い替える事もあるんですね…
大きさが正義なのかと思ってました
クリスタよりも主にblenderで使う予定なので3D制作に置いてソフト側のUIの事とかも考えても迷ってます
別で32インチのカラーマネジメントモニターは持ってます
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b382-ZkZz)
2023/05/18(木) 09:48:46.03ID:k6vjrokG0 16でも割とスペース取るからねえ
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0393-ECSL)
2023/05/18(木) 09:55:15.25ID:ClWDRa9X0 サブが必要で本番はiPadかcintiq使うのであまり性能よくなくてもいいんですけど16インチで安い液タブでおすすめってありますか?候補はartisulでセール中の16インチのやつです
中華タブだとペン先のひずみというのが話題になりますがどの程度か想像がつかないです
中華タブだとペン先のひずみというのが話題になりますがどの程度か想像がつかないです
976名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-WzMg)
2023/05/18(木) 09:58:55.47ID:3MlugBQhr977名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Q67h)
2023/05/19(金) 05:04:39.78ID:InsSSPP1M 16インチの液タブで2.5Kと4Kだったら4Kの方がdpiが高いから、スケーリング掛けても4Kの方がキレイに見えるで認識あってる?
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf32-o00x)
2023/05/19(金) 05:24:05.61ID:0aWB+j7B0 スケーリングで拡大される部分に関してはあってる
そしてキャンバス内はそもそもネイティブ解像度で表示されるので(されないならスケーリングじゃなくて単に解像度設定を落としたのと同じになっちゃう)、根本的に精細さが違う
そしてキャンバス内はそもそもネイティブ解像度で表示されるので(されないならスケーリングじゃなくて単に解像度設定を落としたのと同じになっちゃう)、根本的に精細さが違う
979名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-A6i8)
2023/05/19(金) 16:13:48.40ID:DYLLO6j3M クリスタのuiが4k用のデカい表示バージョン作ればいいのにな
980名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-A6i8)
2023/05/19(金) 16:15:03.30ID:DYLLO6j3M981名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-A6i8)
2023/05/19(金) 16:22:30.15ID:DYLLO6j3M てか部分的にスケーリングするぐらいならデカい4k用ui作ればよくね?
ほんとに部分的にuiだけスケーリングしてんの?
ほんとに部分的にuiだけスケーリングしてんの?
982名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-hql7)
2023/05/19(金) 17:58:01.41ID:hlFBIEK9M 気になるなら自分で試せばいいのでは?
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fad-kYOq)
2023/05/19(金) 20:23:58.68ID:Vbbiev4e0 アプリ独自の仕様じゃなくWindowsの仕様だからな
古いアプリはともかく最近のアプリでちゃんとガイドラインに沿って作ってればそういう振る舞いになる
例えば150%に設定されてるときにUIのアイコン類は1.5倍に引き伸ばされたボケボケになるけど、テキストは元が16ドットだとしたら24ドットのくっきりした描画がなされる
古かったりガイドラインに従ってないアプリだと16ドットを1.5倍に引き延ばしたボケボケ表示になる
古いアプリはともかく最近のアプリでちゃんとガイドラインに沿って作ってればそういう振る舞いになる
例えば150%に設定されてるときにUIのアイコン類は1.5倍に引き伸ばされたボケボケになるけど、テキストは元が16ドットだとしたら24ドットのくっきりした描画がなされる
古かったりガイドラインに従ってないアプリだと16ドットを1.5倍に引き延ばしたボケボケ表示になる
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ba-A6i8)
2023/05/19(金) 23:07:22.83ID:nkpt2ISb0 なるほど
それじゃ金ある人は16インチでも4k買えばいいね
それじゃ金ある人は16インチでも4k買えばいいね
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c393-6uBr)
2023/05/21(日) 08:59:50.60ID:BuvjyduD0 スレ見返しても理由わからないけどArtisulダメみたいだし予算5万で
Kanvas16(2021)かartistpro16かAmazonアウトレット出品のcintiq16ならどれが一番いいですか
中華タブの耐久性に良いイメージがなくて保証は大差ないんじゃないかってなってる
Kanvas16(2021)かartistpro16かAmazonアウトレット出品のcintiq16ならどれが一番いいですか
中華タブの耐久性に良いイメージがなくて保証は大差ないんじゃないかってなってる
986名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-tX87)
2023/05/21(日) 09:14:54.49ID:Ht4OvpFUa アウトレットを信用できるならCintiqでいいでしょ
987名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-B4hG)
2023/05/21(日) 09:24:53.23ID:G1RyWECcr >>985
何を重視してるのかわからんけど、本環境に慣れてそうな気がするし、無難にcintiqで良いと思う
artisulがダメな「理由判らない」っていうのはむしろほぼ正解で、こういうスレですらまともに使った人間がほぼ居ない&好評そうなレビュー書いてる人は「初めての液タブです」みたいな感じであてにならない、っていうまだまだ謎が多すぎるメーカーなんだ
人柱として買ってみてレビュー書いてくれると助かるけど、無難を目指すなら情報であふれてるXPpenかhuionが良いよ
数千円とかのために無駄に冒険する必要はない
何を重視してるのかわからんけど、本環境に慣れてそうな気がするし、無難にcintiqで良いと思う
artisulがダメな「理由判らない」っていうのはむしろほぼ正解で、こういうスレですらまともに使った人間がほぼ居ない&好評そうなレビュー書いてる人は「初めての液タブです」みたいな感じであてにならない、っていうまだまだ謎が多すぎるメーカーなんだ
人柱として買ってみてレビュー書いてくれると助かるけど、無難を目指すなら情報であふれてるXPpenかhuionが良いよ
数千円とかのために無駄に冒険する必要はない
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-xpLh)
2023/05/21(日) 09:46:09.44ID:kVhYaMwu0 中華は2年で捨てる用だから
989名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-vwU3)
2023/05/21(日) 10:14:37.30ID:DsyWcagDM ArtisulはHUIONにペン提供してる会社の自社ブランドだよ
今はもう自社製品よりもHUION向け優先してる
今はもう自社製品よりもHUION向け優先してる
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6710-ZGU6)
2023/05/21(日) 11:56:24.56ID:7mhRiZRN0 artisulもgaomonも新製品ならhuionのpw517ペン相当だから購入者のニーズが合ってれば別に悪くはない
ただ、ユーザーが少ないから液タブに関してある程度自己解決できる能力が必要で初心者にはすすめにくいって感じ
ただ、ユーザーが少ないから液タブに関してある程度自己解決できる能力が必要で初心者にはすすめにくいって感じ
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6710-FIIW)
2023/05/21(日) 18:20:02.87ID:7mhRiZRN0 【液タブ】海外製ペンタブレット総合 37【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1684660760/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1684660760/
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-6bMY)
2023/05/21(日) 18:45:03.72ID:Hdf3octP0 液タブで作業する時の手元の光ってどうしてる?
液タブ自体が目にライト当ててるようなもんだし
メーカーがオプションアイテムとして売ってくれれば良いんだけど
デスクライトのオススメとかありますでしょうか?
液タブ自体が目にライト当ててるようなもんだし
メーカーがオプションアイテムとして売ってくれれば良いんだけど
デスクライトのオススメとかありますでしょうか?
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF82-PsSG)
2023/05/21(日) 18:57:07.12ID:rKfGsFpVF 何をやったって液タブの光が目に当たるってのは変わらない
液タブに照明を当てると反射して見づらくなってかえって目に良くない
ただし部屋が暗いと目を離した時の明暗差が大きくて目に良くないから
いかに液タブに光を当てずに周りを照明するのかがポイント
液タブに照明を当てると反射して見づらくなってかえって目に良くない
ただし部屋が暗いと目を離した時の明暗差が大きくて目に良くないから
いかに液タブに光を当てずに周りを照明するのかがポイント
994名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-tX87)
2023/05/21(日) 18:58:33.95ID:lVppsliwa >>992
なるべくアームが長いデスクスタンドライトでなるべく上から白すぎない光を当てるようにしてる
なるべくアームが長いデスクスタンドライトでなるべく上から白すぎない光を当てるようにしてる
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e68-bakq)
2023/05/21(日) 18:58:46.50ID:02IcRImr0 10分ごとに目動かしたらいい
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e2-FIIW)
2023/05/21(日) 19:27:43.93ID:rVFfTWdC0 >>991
乙です
乙です
997名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-6SPL)
2023/05/22(月) 13:44:22.92ID:fOsOnst0d998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e2-AL+0)
2023/05/24(水) 18:49:23.84ID:p3ca2hja0 うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5f-6uBr)
2023/05/24(水) 19:11:00.31ID:tU0KpIZ10 うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e2-FIIW)
2023/05/24(水) 19:48:18.61ID:p3ca2hja0 おわり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 253日 0時間 24分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 253日 0時間 24分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される [お断り★]
- 【映画】165億円の赤字か 米ディズニー「白雪姫」実写版、大型連休中の日本でも上映打ち切り [ネギうどん★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【MLB】大谷翔平、新加入の“韓国の至宝”活躍を祝福にネット胸アツ! 「泣けてくる」「スポーツに国境なんてない!」 [冬月記者★]
- 生活保護「持ち家を売らないと受けられない」はウソ…役所やネット上の言葉をうのみにする前に…知っておきたい“実際の法制度” [おっさん友の会★]
- 大阪万博入場者の属性がハッキリする…60代以上が6割、大阪人リピーター [245325974]
- 【実況】博衣こよりのえちえちサルゲッチュクリア耐久🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちサルゲッチュクリア耐久🧪
- ⭐👊😁👊🏡👊😁👊⭐
- 【悲報】晋バルサンチャンネル、YoutubeにBANされる。AI安倍に歌わせたり統一教会の解説をしてたとこ [159091185]
- フィリピン反日へ、日本人だけを狙った強盗事件続出で大使館が注意喚起 [709039863]