X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 36【板タブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-GSgY)
垢版 |
2022/09/13(火) 19:24:06.12ID:y+qcyKP5r
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●メーカー公式サイト
Huion https://www.huion.com/jp/
Xencelabs https://www.xencelabs.com/jp/
XPPen http://www.xp-pen.jp/
UGEE http://ugee.net/
Parblo http://parblo.com/
Yiynova http://www.yiynova.com/En/
ARTISUL(UC-Logic) https://www.artisul.com/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL https://www.dell.com/ja-jp
GAOMON https://www.gaomon.net/

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

*** スレが荒れたときは? 荒らしと、その荒らしをかまう人間を徹底無視 ***
***          荒らしにかまう人間も荒らし           ***

※前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 35【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1650986397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0594-nlq7)
垢版 |
2023/01/19(木) 10:20:59.28ID:rrfF+Tvf0
asusのEMR4k液晶はまだかのう…
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-yYuo)
垢版 |
2023/01/21(土) 04:26:25.48ID:G+tejmuz0
>>545
これしかないなら仕方なく使うのかもってレベルかと。
MPPであることだけでなく、ペンが自動的に省電力モードに入るのもかなりストレスになると思う。
ちょっと考え事をしたり資料を探してから描こうとすると一瞬反応しないってのが想像される。
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-/KHL)
垢版 |
2023/01/21(土) 10:36:18.88ID:Ilhx+s0tM
>>551
右利きの人には左と上のベゼルは無駄だし
タブが十分薄ければ関係なくなる人もいるだろう
今はWindowsタブやAndroidタブやiPadで狭額に慣れてる人も多い
ワコムの新型最上位機種を見ても狭額化は今後の主流なんだろう
どうしても太枠が欲しい人向けには後付のベゼル部品とか出るんじゃね?
ペンホルダーとかショートカットボタンとかUSBハブとかスピーカーとかの付加価値付きのベゼルだと面白いかも
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-yYuo)
垢版 |
2023/01/21(土) 11:05:35.64ID:G+tejmuz0
実際描くときほぼ画面の真ん中で描くんで、端の方をいじるのは何か選択するときぐらい。
ベゼル狭くても特段困らないと思う。
そしてCintiq Pro 24はさすがにベゼルで場所とりすぎ感が強いぞ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a63-zyQz)
垢版 |
2023/01/29(日) 00:31:37.82ID:iQR+xnSO0
下描きまではずっと紙に描いてたけど
iPad Pro&ApplePencil&クリスタで下描きもデジタルに移行出来たよ
下描き段階から拡大縮小コピペ左右反転確認出来るの便利過ぎる
もう紙には戻れません
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8754-1dZV)
垢版 |
2023/01/29(日) 00:31:40.36ID:Kp2GEOLs0
割とおっさんだけど、昔はライトボックス使って線画作ってスキャナで読み込んだりしてた
その後はラフを紙に描いてスマホで写真撮って、それを元に線画描いたり、
今はイメージラフから全部液タブかタブレットだわ

というか、今はフルデジタルの人の方が大半に思える
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a12-LQus)
垢版 |
2023/01/29(日) 20:51:28.33ID:K11q/ysE0
液タブ、板タブ使うたことないんだけどコツコツしてないの?
iPadのカツカツがすごい苦手
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3da-ny7J)
垢版 |
2023/01/29(日) 23:55:14.76ID:6zYQDMMO0
>>572
iPadほどはコツコツしない
(芯が多少動くから衝撃を逃がす)
あと交換用の芯にフェルトがあったりして、これにするともう完全にコツコツ鳴らない

海外液タブもcintiq pro 27みたいに120hzの商品出て欲しいな
iPad Proの120hzは大分効いてるの実感する
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b94-cOXY)
垢版 |
2023/01/30(月) 08:42:11.76ID:ttU8rhZz0
傷ついたからペーパーライク剥がしてiPad Pro使ってるけど画面本当綺麗でフィルムマジで価値落としてるわ
タブレットは各社画面の綺麗さばかり追求するけど真に求められてるのは書き味を追求した上での画質だろと常々思う そういう意味ではASUSのリリース予定のも怪しいな
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-fUil)
垢版 |
2023/02/07(火) 00:02:06.13ID:6gugdi1Y0
PD1621

良い点
・視差も追尾性能も問題なし、沈み込みももちろん無い
・タッチ機能が結構便利、ただし誤検知しやすいから手袋はあった方がいい
・全然熱くならない
・ドット感がなくて見やすい
・Type-C接続が今のところ安定してる

悪い点
・色の正確さは期待しちゃいけない
・描いてる時、たまに変な引っ掛かりがある(ホワイトボードにマーカーで描いてる時みたいな感覚、ペンが滑るところと引っかかるところがある)
・剛性感は微妙かもしれない

あとは
・ファンクションキーがない
・ベゼルがデカい

俺はモノクロ漫画ばっか描いてるからかなり良いもの買えたなと思ってるけど、彩度高めの絵描いてる人なんかはキャリブレーション必須かもしれない
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr63-MLn2)
垢版 |
2023/02/07(火) 13:42:14.73ID:ABUx8T5Lr
海外16inchがvesa無いのは薄型だから仕方ないと思う
正直海外液タブの薄さでvesa なんか付けたら確実に力掛かってぶっ壊れるわ
薄型16inchならアームに台だけ取り付けて、そこに置いたら問題無い

wacomの16inchはvesaあるけど、やたら本体ぶっといしな
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-fUil)
垢版 |
2023/02/07(火) 22:28:29.68ID:xCfzwYtJd
PD1621、色温度とかは設定できるけど、色空間設定はなさそう(sRGBにシュミレーションする機能とか無さげ)

ギラ粒に関しては持ってないから他の機種と比較は出来ねぇ、すまん
ただやっぱり画面がギラギラしてる感じはある iPadにペーパーライクフィルム貼った時よりはマシ
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f10-6ICw)
垢版 |
2023/02/08(水) 03:07:52.58ID:zrh8ZeUT0
今ipad 第6世代 9.7インチ 32gbでクリスタお絵描きしてるんだけど画面も小さいし落ちるし変えたいんですが
・kamvas pro 16 (2.5k)
・iPad pro 第3世代(2018) 12.9インチ
どっちがオススメですか? 色とか気にするならipadの方がいいのかな
HUIONでこれだけ色正確に直せたよっていう画像あまり見かけないので踏み切れないでいる
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f32-gpJN)
垢版 |
2023/02/08(水) 03:33:16.03ID:jzRyRtuC0
まあ液タブスレで聞いたら液タブ勧める声の方が大きくなるとは思うけど
もし今iPadを持ち歩きして使ってるならiPadProの方が無難かも
外出とまで言わなくても自宅内で場所変え姿勢変えして

ただ中古のiPadは液晶劣化や電池劣化が怖いので買うならApple公式の整備済み品をオススメする
(今は2018モデルは在庫無いけど2020モデルが89800からある)

あ、KamvasPro16(2.5K)はsRGBモードがあるから色に関しては気にしなくてもいいです
キャリブレーション云々の話はおいとくとしても
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f10-6ICw)
垢版 |
2023/02/08(水) 04:49:08.79ID:zrh8ZeUT0
液タブに気持ち寄ってたから最後の一押ししてくれて助かった
ありがとう~次のセールで買います
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-EOzK)
垢版 |
2023/02/08(水) 12:54:58.32ID:hQbjbn3k0
やっぱ欲しくなったから
Huion kamvas pro 16(2.5k)レビューみてから買うか決めようと思ったら
ようつべのレビュー動画全部提供で草生えたわ

なんか悔しいから買うのやめるわ…いつまで俺はcintiq16から移行したかったのになぁ
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-F1up)
垢版 |
2023/02/08(水) 13:24:13.60ID:IKuWzLgD0
16インチならPD1610がいいよ
kamvas pro 16(2.5k)も使ってたことあるけど、PD1610の方が狙ったところに線を引ける
huionのペンにも反応したからおそらくkamvas pro 16(2.5k)をgaomonが独自に改良したやつだと思う

ただPW550Sでhuion機のペン精度が更に上がるみたいだからもう少し待っても良いかも
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-F1up)
垢版 |
2023/02/08(水) 14:01:08.70ID:IKuWzLgD0
>>609
大元が同じなのね
筆圧にも完全に対応してたからPW517とAP51は互換性あると思う
ペン芯も互換性あるからgaomonのペンにhuionのフェルト芯入れて使ってる
ただ変なはまり方した時に頻繁にペン先が押しっぱなしになることがあって焦った(挿し直したら直った)
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f18-F1up)
垢版 |
2023/02/09(木) 09:04:52.40ID:JjCUWjPh0
初めての液タブでGAOMONのPD2200買いました
お絵描きも初心者だし、液タブも初めてなので評価出来ないのですが、評判良くないんですね
全然関係ない使い方でスレチだと思うんですが、液タブでゲームとかも出来るんですかね
FPSとかヘタクソなのでペンでビタっと相手をタップしたらマウスよりうまくできそう
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f54-ofl9)
垢版 |
2023/02/09(木) 10:13:48.03ID:4pIDftUx0
>>615
液タブでFPSやる実験動画あるけど画面が超速で回転しててゲームどころではなかったよ
マウスモードでも同じ
板タブの方は互換ドライバ入れてゲームやる人いるみたい
ただこれ絵は描けなくなるような…
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f18-F1up)
垢版 |
2023/02/09(木) 11:01:42.17ID:JjCUWjPh0
途中で送信してしまいました。
アドバイスありがとうございます。
ゲームは不向きなんですね、熱くなったらペンを強く押し付けちゃいそうですし
不満が分かるくらいまでお絵描きします
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-o/Tg)
垢版 |
2023/02/09(木) 11:57:46.73ID:e9Yz7g2/M
中華タブ関連は発売日も確認したほうが良いぜよ…
>>616の言う通り4年前の機種なもんで2023年の今だと型落ち品になる
でも22インチ以上の大型液タブの中でコスパ最強機種なのは現在も変わらずだから
性能重視でなければ今でも選択肢に入る
初めての液タブならむしろ買って正解じゃね

今後もっとペン性能とか解像度とか色域とか追い求めて行くのなら
huionのKamvas22~24インチ帯とかに変えたら良いよ
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f10-4osW)
垢版 |
2023/02/09(木) 13:28:25.04ID:RdjEteIb0
おそらくリブランディングの時にugee,xp-pen,xencelabsの位置づけが変更になったんだけど
三社の関係をhanvonは告知しなかったしそれが書いてあるサイトの英文ページは何故か更新されず
中文ページのみ更新されててxp-penの立ち位置が中国以外のユーザーにはっきり伝わってないんだよね
https://www.hanvonugee.com/page/show.html?catid=3
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f10-4osW)
垢版 |
2023/02/09(木) 13:37:58.81ID:RdjEteIb0
下位ブランド(エンジョイ勢向け?)がugee,ミドルブランド(消費者向け)がxp-pen,上位ブランド(プロ向け)がxencelabsという位置づけらしい
xp-penは消費者向けブランドなので高解像度は出にくくハイスぺ機はxencelabsが担当になったくさい
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-S8Rq)
垢版 |
2023/02/09(木) 14:42:44.84ID:ooROV+1Cd
やる気ないのがXPPENでもセンスラボでも親会社でもどっちでもいいけど、huionよりxppen買うつもりで待ってたからどっちにしろ残念だな
huionは神田の実店舗のパソコンの性能がもう少しまともなやつおいてくれれば一回触ったあと前向きに検討したいんだが…
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f32-gpJN)
垢版 |
2023/02/09(木) 16:40:02.77ID:Ece5HXRY0
元ワコムの技術者を引き抜いたぜーこれで高級機作れるぜー
からの
こいつ知ってるのまだ特許有効な技術だけだったわ回避できる知見なんて持って無かったわ

ってセンかなあと妄想してる
あくまで妄想
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-S8Rq)
垢版 |
2023/02/09(木) 18:10:07.45ID:ooROV+1Cd
>>631
X3の実機触れてめちゃくちゃ書き味が良くて感動したからだね
huionも同じくらいとは聞くけどやっぱ実際に触ってこれほしい!ってなったのはでかかった
靴みたいなもので、液タブで実際に試せないものを買う気は個人的には起きなかったんだよな(そういう意味でhuionの実店舗のPCが液タブすらまともに動かせないレベルのクソ雑魚スペックなのは本当に残念)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況