X



【Midjourney】AI関連総合7【StableDiffusion】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/04(火) 15:13:08.26ID:GW0WkaGa
ここはCG板のAI関連の話題の総合雑談スレで、技術・ノウハウ・創作工夫・未来・私感などについての雑談話題がメインのスレです

※お金に絡んだ話題や業界・職業・イラストレーター個人などの話についてはイラストレーター板にあるこちらで
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1662093183/

■関連スレ ※技術的な質問はこちらで
【Midjourney】AI画像生成技術6【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1663560800/

■前
※前スレ
【Midjourney】AI関連総合6【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1664642254/
2022/10/04(火) 19:29:15.31ID:vmX2gsHp
>>126
何もなかったと思うよ
ケンモメンは自分以外の全てを無条件に憎んでるんじゃないかな
2022/10/04(火) 19:29:42.44ID:BhAxSUr6
民主化っていう文脈もピンと来ないんだよね
2022/10/04(火) 19:33:49.53ID:pn3QavwQ
民主化ではなく独裁だよな、ITの世界は最終的には必ず一社独占になる
NovelAIが最終的な勝者になるかはまだ不明だから米企業のどこかが
創作の世界を数年以内に完全支配するようになるのは間違いないだろう
2022/10/04(火) 19:35:37.71ID:+ap+S5jR
Novelに関してはけっこうな金を取ってる時点で民主化には程遠いと思われる
2022/10/04(火) 19:39:37.27ID:6mpf8LHx
誰かが言ってたけど描けない人が得して描ける人がその分損するから共産化だよねって話はしっくり来たな
2022/10/04(火) 19:45:19.73ID:/gw22ivl
>>132
まあね、ただ今の所ローカル環境整えにくい人にとってはcolabに変わる救世主になってるかと
googleあんなにすぐ終わるなら金かえせよまだ4日だぞ
2022/10/04(火) 19:46:05.48ID:/gw22ivl
気づいたら千円課金分無くなってたわそんなに回してないのに
2022/10/04(火) 19:47:42.04ID:LSCDCKoA
だいぶ昔アメリカの発明家がAIはミクロな分野から人間を追い越し始め
やがてマクロで人類を上回ると予想してて当時はバカにする様な声も多かったけど
アルファ碁以降徐々に始まってる感はあるな、段階的に様々な分野で人類を追い越してくんだろう
2022/10/04(火) 19:49:23.97ID:+ap+S5jR
やるならタダでやらせろよな
とくに学習元が無断転載サイトなら
2022/10/04(火) 19:53:20.24ID:O7LieZV2
おもしれえよな
オープンソース志向の開発者ってこんなもんなんだろうな
2022/10/04(火) 19:55:12.77ID:JwNCbXc4
>>133
気が合う馬鹿がいてよかったね
2022/10/04(火) 19:55:18.74ID:usjo6HEE
国内サービス潰した絵描きが保身のために顔真っ赤にして何するかと思ったら
AI活用してる日本人イラストレーターリンチしてるんだから呆れるわ
早くAI普及してAI使うのが当たり前になって欲しい
2022/10/04(火) 19:57:22.47ID:KhQfE0ZO
ユーザーで絵柄データを読み込ませて
キャラ固定で自由自在に表情、ポーズ、衣装差分を作れるようになるのはいつの日か
2022/10/04(火) 20:00:05.34ID:4rBDy4HS
mimicのとき同様、どうせ1週間もしないうちに必死アンチは散り散りになるし75日も経てば
よほどやべーやつ以外アンチ活動やるやつなんて消えてるし忘れてるよ
2022/10/04(火) 20:00:21.88ID:d+F3tu4I
ガン診断とかだともうAIのが精度高いけど医者はバック強すぎるから絶対代替されないんだろうな。
2022/10/04(火) 20:03:29.38ID:LSCDCKoA
ちなみにマクロで人類を超えた先、要はシンギュラリティ後は
AIが自ら自分を進化させる様になり人がとても作れないような技術、発明品を生み出す様になる
高度な技術は魔法と変わらないという話が現実になるだろうと言い
そこから先の世界は自分にも予想不可能と締めくくってたな
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 20:06:27.46ID:sFlKBSDf
8の人はなんであんなに叩かれてんだ?
2022/10/04(火) 20:07:07.05ID:dzWYaJva
>>830
両方NGに入ってて誰かわかんねぇwwww
2022/10/04(火) 20:07:24.99ID:k0Acm3SF
>>144
> 高度な技術は魔法と変わらない

ごめん、魔法って何ができるの?
2022/10/04(火) 20:07:27.12ID:x1Waywyz
おいおい、今度はとりんさまがアップデートかよw
あっちこっちでバッチバチだなw
2022/10/04(火) 20:07:35.20ID:dzWYaJva
>>146
盛大に誤爆したwwwwwwwww
2022/10/04(火) 20:11:31.44ID:usjo6HEE
>>145
mimicの時と同じアンチAI絵描きの集団ヒステリー
2022/10/04(火) 20:16:48.77ID:4rBDy4HS
インフルエンサーが取り上げて煽らなかったら同種の国内課金サービスであってもとりんさまの方は燃えないんだろうなぁ
むしろNovelAIと比べてクリーンなサービスです()とか宣伝しそうか
本質は変わらんし明示してるかどうかくらいの違いしか無いのにね
2022/10/04(火) 20:18:36.22ID:d+F3tu4I
ID usjo6HEEくん15時からずっとここに張り付いて書き込みしてるけどちゃんとお夕飯食べた?お仕事はおわったかな?絵描きなんかと違って老後までしっかり安定した君の素敵なお仕事頑張ってね👍
2022/10/04(火) 20:19:26.96ID:6mpf8LHx
>>145
waifuの時は流石に無断転載サイトから学習してるので触りません…って言っておきながらNovelAIはすごいやばいでめちゃくちゃ連投しまくったからじゃないの
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 20:20:18.89ID:LGKRQXCQ
まぁこれって課金して好みの美少女出るまで回し続けるという新手のソシャゲだなw
パチンコみたいに脳汁ドバドバでてるんだろうな
2022/10/04(火) 20:21:07.43ID:x1Waywyz
凸されて私不幸アピとか、まあ要らんことを言いまくってるからだろう。
要するに完全に舞い上がってる痛い人みたいな言動が多すぎるw
2022/10/04(火) 20:22:52.92ID:p7Vo10Q6
似た絵柄が多いけど誰か資料として狙い撃ちされてんの?
2022/10/04(火) 20:23:14.47ID:dzWYaJva
>>154
上手くいく確立下げて回数制限をつけ最後の一回がちょっとおしい感じになるとかどうよ
2022/10/04(火) 20:23:33.00ID:x1Waywyz
Waifuはローカルだから無課金ガチャ回し放題。脳汁も負けてないぜ。
2022/10/04(火) 20:24:49.01ID:o0vRoWh0
novelAI使っちまえば普通にドスケベな局部無修正画像作り放題だからハマる人はそりゃハマるやろな
2022/10/04(火) 20:24:58.53ID:e3pw3oVA
かんざきひろ先生っぽいイラストはもう完全に狙い撃ちされてる気がする。人気があるから?
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 20:25:03.15ID:LGKRQXCQ
>>158
このためにグラボに課金してる人多数
2022/10/04(火) 20:26:10.18ID:4rBDy4HS
狙い撃ちされてるってよりも、安定した絵柄出すために見えない固定のプロンプトが決められててそれのせいで方向性が一定になってしまうってことじゃね―かと思ってる
2022/10/04(火) 20:26:17.38ID:pn3QavwQ
>>156
黒髪JK描いてる有名絵師の何人かは確実に狙い撃ちされてると感じるな
塗りや顔に面影があり過ぎる
2022/10/04(火) 20:28:50.01ID:VWp2iqkm
ネガティブがガチガチに設定されてるんじゃない
2022/10/04(火) 20:31:31.84ID:pM7CY30y
ねづみどし先生の絵っぽい時もある。
今この時点で売れ筋の絵柄ってかんじの。
2022/10/04(火) 20:32:16.91ID:BhAxSUr6
SDのdiscordで「〇〇を選んでください」の選択をユーザーが楽しくやらされている感じするって言ってる人がいて
なるほどと思ったわ
2022/10/04(火) 20:37:00.20ID:6mpf8LHx
そこらの絵と同じような構図だったり8割ぐらいゲームそのまんまのロゴだったり安定させるために相当無茶な絞り方してそうなんだよなNAI 同じDanbooruデータセット製のwaifuとかTrinと比べても明らかに異質
2022/10/04(火) 20:43:00.81ID:LSCDCKoA
>>147
知らんがな、俺が言ったわけじゃないし
確かシンセサイザー発明した人の来日講演の記事だったかな
魔法なんだから手からビーム発射するとか口から炎吐くとかいくらでも想像はできるだろ
それにお絵描きAIだって昔の人々からみたらある種の軽い魔法みたいなもんだし
2022/10/04(火) 20:46:08.80ID:x1Waywyz
十分に発達した科学は魔法と見分けがつかない、だろ
超有名なSF作家の言葉だよw
2022/10/04(火) 20:49:02.31ID:k0Acm3SF
>>168
知らんがな、じゃなくてあなたの話でしょ。あなたが書いたんだから

> 手からビーム発射するとか口から炎吐く
AIでこんなことができるようになると思ってるんだね。すごいな
2022/10/04(火) 20:53:24.53ID:in/Xgiyj
>>120
novelAI見ろよ
画力なんてなんも関係ないぞ
誰がボタン押しても完璧なエロ絵が出てくるからな
2022/10/04(火) 20:53:43.78ID:n0vacehn
完璧、ですか
2022/10/04(火) 20:55:09.25ID:UR37cUZl
クオリティは高いけど完璧ではないかな…
2022/10/04(火) 20:57:31.36ID:im1bbznR
pixivでめちゃくちゃ見覚えある感じの破綻した絵があって
「これ絶対AIだろ!w」
ってプロフみたらずっと前から同じような絵描いてた

やっぱ俺人間とAI見分ける自身ねえわ
2022/10/04(火) 20:58:57.24ID:LSCDCKoA
>>170
未来のAIが作った技術を使えば遠い未来に可能かもしれないて例えだよ
AIではないが魔法みたいな技術の一例として透明マント開発してるとこもあるしな
2022/10/04(火) 21:00:43.65ID:uXBwWei6
いつ見ても同じようなことしか書いとらん
ここも全員AIでは?
2022/10/04(火) 21:02:08.75ID:O7LieZV2
俺とひろゆきとAI云々
2022/10/04(火) 21:02:50.21ID:At9aZ5aI
ひろゆきもAIになっちまった定期
2022/10/04(火) 21:03:37.37ID:dzWYaJva
全員AIでは?の件すら繰り返されているっていう…
2022/10/04(火) 21:04:32.79ID:usjo6HEE
君自身もAIだぞ
早く電源オフにしないと
2022/10/04(火) 21:08:55.92ID:x1Waywyz
何を言っているんだ。俺たちはAIが作り出した仮想現実のNPCだぞ。そして、そのAIもまたさらに上位の……
2022/10/04(火) 21:12:08.30ID:At9aZ5aI
シンギュラリティ
2022/10/04(火) 21:15:00.79ID:mK7wnAh5
>>180
なかよくしたいのか煽りたいのかどっちかにしろ
2022/10/04(火) 21:19:15.99ID:1NhEhzRW
>>174
逆かもしれん
AIが出力する絵が破綻してるのはその作者の画像を大量に学習してしまったから説
2022/10/04(火) 21:19:51.79ID:U5bR/w1x
ネタ切れか
なんか事件起きないかなー
画像生成はチキレ参加者をいつでも募集しております
2022/10/04(火) 21:20:38.46ID:3Lul2IbD
企業が全く触れないのはなんでだよ
モンストのとことかこういうのしてたろ自社で
2022/10/04(火) 21:24:13.83ID:x1Waywyz
mimicでビビってんだろう。DMMとか真っ先にやりそうなのに静かなもんだ。
2022/10/04(火) 21:26:50.20ID:kBmy1+58
確実に各企業の著作物も無断使用されてるからな
企業からしたら絵描きに払う金なんて端金だしそれより無断でコンテンツを使われてるほうが受け入れ難いのだろう
2022/10/04(火) 21:27:07.55ID:Bol+aUo/
機能はともかくとして胡散臭い話がまだ付き纏ってるからな
流石にもっとクリーンにならないと信用問題に関わる
2022/10/04(火) 21:28:17.43ID:U5bR/w1x
軽率に使ってもし後から著作権侵害発覚したら回収・賠償になって安上がりどころか損になるしな
バイオのパクリ事件とかあったやん
2022/10/04(火) 21:28:45.20ID:vmX2gsHp
AI学習が合法といっても生成物の扱いは保証されてないんで
元ネタの絵描きに損害与えたらダメというルールもあるし安々と企業が手を出すにはリスクが高いんだなこれが
2022/10/04(火) 21:28:59.16ID:eHsFv6jA
内々には導入しててもおかしくないけど一方でAI絵導入で制作効率見直し!とかあざといアピールする企業とか出てもおかしくなさそうなもんなのに実態はすさまじく静かだからな
やっぱ倫理的なあれやこれやで静観されてんのかねぇ
2022/10/04(火) 21:29:15.64ID:Bol+aUo/
>>188
まあそれもあるか
NAIでいま死ぬほど二次創作されてるもんなw公式の画像も普通に学習してそうだしやっぱ触れづらい、というか触れたくないわな…
2022/10/04(火) 21:31:40.27ID:x1Waywyz
具体的に訴える訴えないの話にならなくても、現状ではパクトレメーカー扱いされる可能性がめっさ高いからなあ
挙げ句の果てに、あすこのコンテンツってパクトレで作ってんだろw 作者いないぜw みたいに言われたら信用危機待ったなし
2022/10/04(火) 21:33:15.18ID:YGZYC6um
そもそも企業はおろか一般アカウントにおいても無名な人や胡散臭い人、大喜利ネタマンしか触れてない
論争のエグさを見て触った時点で損だと思われたんかな
2022/10/04(火) 21:34:17.65ID:KhQfE0ZO
>>192
サイゲはAI使ってるって発表してたよ
アピールとまではいかないのかもしれんが
2022/10/04(火) 21:35:12.22ID:5tlB8yPI
Emadって今なにしてんの、全く話きかねぇ
2022/10/04(火) 21:35:15.21ID:/gw22ivl
く、重い、待ってくれ、まだまだ遊び足りない
2022/10/04(火) 21:35:34.25ID:5tlB8yPI
>>196
いつ?
2022/10/04(火) 21:37:33.36ID:vmX2gsHp
サイゲのAIはバグ取りやキャラクター検出がメインだそうだから
これとはまた違うんじゃないか
キャラ絵にAI画像使うとか言い出さない限りは該当しないと思う
2022/10/04(火) 21:38:40.36ID:KXdP2jV5
さすがに今現行のAIは使わないでしょ
なにかに使えるAIをうちで開発してるよっていうなら何年も前から他の企業もしてる
2022/10/04(火) 21:39:55.30ID:KXdP2jV5
修正、今現行のAI→現行の画像生成AI
2022/10/04(火) 21:40:43.22ID:dzWYaJva
権利云々置いておいてまだ業務で使える状態ではないと思うの
2022/10/04(火) 21:47:37.05ID:S2IhKnn9
資料に使う程度ならいいけどこっちの意思汲み取ってくれないし自分で描いた方がいいと思っちゃうな
はやく線画やラフ渡したら仕上げてくれるAI出ないかな
2022/10/04(火) 21:48:41.38ID:d+F3tu4I
東映とかは去年の時点で結構AI使ってるらしいね。https://ledge.ai/toei-anim-preferred-networks/
2022/10/04(火) 21:49:14.17ID:x1Waywyz
まあ、まだSDが出てから1ヶ月半よ。
そんな慌てるこっちゃない。
2022/10/04(火) 21:49:37.95ID:NZoPFo71
ベースとなったAIってまだ進化しないの?それ進化したらまたすごいのくるんでしょ?
2022/10/04(火) 21:50:41.09ID:vmX2gsHp
NFTにすら速攻飛びついた企業たちがすぐに動かないってことは
まあなんか飛びつけない理由があるんだろうな
2022/10/04(火) 21:51:58.38ID:RefpAus4
>>205
去年だし写真をそのままアニメ調に加工するのは既に存在してるからなんともいえんな
学習が絡んでるわけじゃないし
2022/10/04(火) 21:52:52.54ID:Ho4T1prb
さすがにNAIレベルだと5chでもtwitterでも嬉々として遊んでる層が増えてきたなあ
midjourneyの時はほとんどがすぐ飽きてたけどやっぱアニメ系だと熱量がダンチだな
しかもエロもオッケーとなれば尚更
メンタル弱い絵師はしばらくSNSは離れた方が良いかもな
2022/10/04(火) 21:53:29.46ID:Zhwbkk9K
法律が今のままならまともな企業はさわれないだろうし
もし画像AIに有利に法が変えられてもモラルや自社コンテンツ無断使用の問題でだいぶ手を出すの憚られるだろうな
2022/10/04(火) 21:53:38.21ID:AinNVgJt
とあキャンプアニメはGoogleアースで背景パクってそのままアニメ調に加工して背景にしてて荒れてたな
2022/10/04(火) 21:55:33.72ID:AinNVgJt
>>210
あんだけ一ヶ月間の間WDはこれからも使われ続けるだのなんだの言ってたのにまた急に意見変えてら
AIより一貫性ないやんw
2022/10/04(火) 21:57:43.43ID:At9aZ5aI
笑う
2022/10/04(火) 22:06:07.13ID:Ho4T1prb
>>213
waifuはwaifuで環境ある奴は使い続けると思うぞ
NAI触って遊んでる層はそことはまた別口のライト層がぐっと増えた感じだね
そういう層ほど悪気なくポンポンSNSにも上げるしすげーすげー言うからまあ嫌な人にとっちゃ目の毒だな
2022/10/04(火) 22:06:59.81ID:/gw22ivl
>>213
だってすぐ進化してくれるんだもん
googleが無限精製止めてきたし
2022/10/04(火) 22:08:42.95ID:x1Waywyz
まあ、今のままならガチャで終わる。
連続性の確保がやっぱ重要だわ。
2022/10/04(火) 22:11:22.55ID:WApWvy07
なんでも良いんだけど今の法律では問題ないを錦の御旗にして現状を肯定する奴は民主主義社会に生きてる自覚あるのか

じゃあメソポタミアにタイムスリップして目には目をでくり抜き合ってる現場を見ても同様に素晴らしい法治主義だと褒め称えるのか
もうちょっと考えてから物言いな
2022/10/04(火) 22:11:50.76ID:VWp2iqkm
どうせ来月頃にはNAIも過去になってるだろうし課金すっかなやむな
2022/10/04(火) 22:14:40.80ID:x1Waywyz
>>219
1週間ぐらい待つのが賢明。急いでのサービスが不安定なので、結局は同じぐらいまともに動かせない可能性が高い
2022/10/04(火) 22:16:38.34ID:Ho4T1prb
>>217
その辺はSDの今後次第だな
絵柄の統一性で言えばTIも実用的になってきたしDreamboothも確か3090クラスで回せるようになったらしいから調整頑張ればかなり良い感じなのができそう
webサービスだとEARIN最近静かだがNAI見てとんでもないの準備しとるかもしれん
2022/10/04(火) 22:17:03.19ID:CvsdONv0
Emad最近何もしてなくね?w
2022/10/04(火) 22:17:13.52ID:vmX2gsHp
>>218
過去に戻らなくても現代にすらロシアや中国あたりでヤバい法律いくらでもあるんよな
法律でいいのになんで反抗するんだ!?って口調の人わりと居て怖いね
2022/10/04(火) 22:18:11.57ID:U5bR/w1x
>>222
クレーム対応してるんじゃね?
2022/10/04(火) 22:19:18.30ID:Zhwbkk9K
Emadはもう表舞台に出てこないほうがいいと思うんだ
またなんか言って炎上しそうだし
2022/10/04(火) 22:23:20.02ID:Ho4T1prb
画像生成AIに限ればEmadの役目はSDばら撒いた時点でもう終わったと言っても良いからな
あとはモデルをより高品質にするくらいか
各開発者がどんどん機能改善したりファインチューンモデルだしたりNAIみたいなサービス始めたりしてるんだし独自に進化してくんだろう
Emadは余計な対応に時間かけるくらいならアニメ3D音楽のdiffusion出すのに注力して欲しいわ
そっちの方がどのレベルか早く確かめたい
2022/10/04(火) 22:25:50.59ID:x1Waywyz
Emadは基本的に実業家サイドなんだから、契約とか資金集めが最優先だろう。あと画像だけじゃ無くて音声とか動画もやるぜって言ってるし。
まあ、あのポエムなツィートはなんとかならんかって思うけど。
2022/10/04(火) 22:29:14.75ID:4l2oOscf
>>218
そりゃまぁ法は法として問題点の議論は必要だと思うが、間違いは間違いだし。
そも違法で有るかのごとき指摘がなければ、肯定派が率先して「合法だ! 合法だ!」と触れ回る必要なんか無いわけで……
民主主義のためにも正しい認識から議論をしていかないといけないんじゃないかな。
2022/10/04(火) 22:33:38.59ID:6mpf8LHx
表現しにくいけど本当にプロンプトで個性が付けられるようになるのか不安だ
本家SDみたいにカバー範囲がバカ広いと全く出力が安定しなくて誰かの名前に頼らざるを得ないし派生モデルは指向性持たせて安定性実現してるけどデフォルトの絵柄安定し過ぎちゃったり元画像の要素が強く出過ぎたり
トークン200個ぐらい使えるようになれば話は変わるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況