ここはCG板のAI関連の話題の総合雑談スレで、技術・ノウハウ・創作工夫・未来・私感などについての雑談話題がメインのスレです
※お金に絡んだ話題や業界・職業・イラストレーター個人などの話についてはイラストレーター板にあるこちらで
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1662093183/
■関連スレ ※技術的な質問はこちらで
【Midjourney】AI画像生成技術6【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1663560800/
■前
※前スレ
【Midjourney】AI関連総合6【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1664642254/
【Midjourney】AI関連総合7【StableDiffusion】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/04(火) 15:13:08.26ID:GW0WkaGa
2022/10/04(火) 22:37:19.73ID:x1Waywyz
ガチャにしないためには最初からi2iでラフを突っ込んで少しづつこさえていくべきなんだろうが、そのツールが未成熟なんでみんなprompt一発ガチャになってる。
2022/10/04(火) 22:43:12.80ID:6mpf8LHx
確かにi2i繰り返すのが一番近そうだよね
実際気に入らない所をマスクしてプロンプト変えてi2iしてを繰り返せるようになれば結構好みに寄せられそうだし
実際気に入らない所をマスクしてプロンプト変えてi2iしてを繰り返せるようになれば結構好みに寄せられそうだし
2022/10/04(火) 22:45:25.36ID:WApWvy07
>>228
合法なのを指摘した上でその法律にどういう問題があるのか、倫理的問題があったとすればどう変えるべきなのかとか議論を発展させてくれるなら別に良いんだけどもね
もうお前なんか時代遅れなんだよって自分が使ってるデータを提供した集団に後ろ足で砂をかけるようなことをする人たちのせいで、敵視し合うだけに終わってるよ
合法なのを指摘した上でその法律にどういう問題があるのか、倫理的問題があったとすればどう変えるべきなのかとか議論を発展させてくれるなら別に良いんだけどもね
もうお前なんか時代遅れなんだよって自分が使ってるデータを提供した集団に後ろ足で砂をかけるようなことをする人たちのせいで、敵視し合うだけに終わってるよ
2022/10/04(火) 22:50:06.44ID:x1Waywyz
海外ではワークフローに取り込んで、消しては再生成消しては再生成、欲しいパーツがあったらパーツをコピペしてきてi2iで馴染ませて、たまには自分でラフを書き込んでやっぱりi2iで解釈させてってどんどんやっていって完成させてる。
そういう使い方してたら、パクトレがどうのみたいな話にはなりにくいんだよ。
そういう使い方してたら、パクトレがどうのみたいな話にはなりにくいんだよ。
2022/10/04(火) 22:51:52.68ID:tzP2FcaB
2022/10/04(火) 22:55:30.07ID:4l2oOscf
>>232
いや確かに後ろ足で砂かけるようなのは確かにどっちの為にもならないんだけどね、それと合法の指摘に繋がりは無いじゃん。
つーかなんで違法という間違いを指摘する人が、法の問題点を提議しないといけないんだ。
法の問題点を指摘すべきは「法に問題が有ると思ってる人」でいいんだよ。 違法という間違いの指摘と絡める必要無いよ。
いや確かに後ろ足で砂かけるようなのは確かにどっちの為にもならないんだけどね、それと合法の指摘に繋がりは無いじゃん。
つーかなんで違法という間違いを指摘する人が、法の問題点を提議しないといけないんだ。
法の問題点を指摘すべきは「法に問題が有ると思ってる人」でいいんだよ。 違法という間違いの指摘と絡める必要無いよ。
2022/10/04(火) 22:56:02.35ID:6mpf8LHx
AIフォトバッシュみたいなもんか ガチャの確率を下げられるだろうしかなり面白い発想だ
そういう試行錯誤する余白もあるだろうしSDは倫理的にアウトだけどモデルの素体は凄い発明だよなぁ
そういう試行錯誤する余白もあるだろうしSDは倫理的にアウトだけどモデルの素体は凄い発明だよなぁ
2022/10/04(火) 22:57:57.63ID:XMI6Podz
正直AI疲れだわ
俺はちょっとAI休む
俺はちょっとAI休む
2022/10/04(火) 22:58:42.46ID:x1Waywyz
結構前の話だから、多分そっちが本道のつもりだったんじゃ無いかと思うが。フォトショップのプラグインもi2iの組み込みだし。
この動画がわかりやすい。デモって感じで出来過ぎ感はあるが。
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/xcjj7u/sd_img2img_after_effects_i_generated_2_images_and/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=iossmf
この動画がわかりやすい。デモって感じで出来過ぎ感はあるが。
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/xcjj7u/sd_img2img_after_effects_i_generated_2_images_and/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=iossmf
2022/10/04(火) 22:58:56.20ID:TN5NIQZN
使う側も煽られる側もかなり疲弊してる印象
ここずっと煽ってる人も大変やのう
ここずっと煽ってる人も大変やのう
2022/10/04(火) 23:01:33.18ID:Ho4T1prb
2022/10/04(火) 23:01:49.30ID:WApWvy07
>>235
法的に問題ないとは言ってもいくらなんでもこのままでは良くないのではという意見に対してシャットアウトしてるから問題なんだが
今は合法だからってグレーなことをやりまくっておいて、「そういうのはもっと議論が進んでからにしませんか」と言われれば「法の問題点を指摘すべきは法に問題が有ると思ってる人だから自分たちにはそんなことは関係ない」って言い張るじゃん
君だけじゃなくてNovelAI公式すらそんな調子
そんなんで自分たちはちゃんと建設的な議論してるって主張するのはかな〜〜り無理があると思うよ
まあ『合法』だから建設的であろうとなかろうと誰も止めることはできないが
法的に問題ないとは言ってもいくらなんでもこのままでは良くないのではという意見に対してシャットアウトしてるから問題なんだが
今は合法だからってグレーなことをやりまくっておいて、「そういうのはもっと議論が進んでからにしませんか」と言われれば「法の問題点を指摘すべきは法に問題が有ると思ってる人だから自分たちにはそんなことは関係ない」って言い張るじゃん
君だけじゃなくてNovelAI公式すらそんな調子
そんなんで自分たちはちゃんと建設的な議論してるって主張するのはかな〜〜り無理があると思うよ
まあ『合法』だから建設的であろうとなかろうと誰も止めることはできないが
2022/10/04(火) 23:05:34.74ID:x1Waywyz
使えるトークンが増えれば、キャラ描写に使えるトークンも増えるので色んなシーンに突っ込んでも同じキャラに見えるぐらいにがっちりトークンで固めて、数パターン出してそれを自分で学習させたら、念願のキャラの継続性がゲットできるからな。
結構でかい。
結構でかい。
2022/10/04(火) 23:08:55.22ID:6mpf8LHx
>>240
やっぱTiやらDreamBoothで絵柄調整する方向に行くよなぁ 正直今でも人の絵で勝手に訓練して燃える輩が後を絶たないしそっちの方向行くとますますヤバい気がするんだけど果たしてどうなるか…
将来的には各々が絵柄をファインチューニングするのが下地になると思ってるけど今法整備のまま行くとガチの無法地帯になりそうなんだよな
やっぱTiやらDreamBoothで絵柄調整する方向に行くよなぁ 正直今でも人の絵で勝手に訓練して燃える輩が後を絶たないしそっちの方向行くとますますヤバい気がするんだけど果たしてどうなるか…
将来的には各々が絵柄をファインチューニングするのが下地になると思ってるけど今法整備のまま行くとガチの無法地帯になりそうなんだよな
2022/10/04(火) 23:09:19.47ID:wnCjs7Sg
まあ待てよ法の話してるおふたりさん
世界的に法律がAIに全く追いつけてない…どころか殆どの国で法すらないこの状況下で
法について一般人が議論しても不毛なだけだぜ
1年後か2年後かいつになるかわからんが兎に角ちゃんと法整備がなされてからやろうや
世界的に法律がAIに全く追いつけてない…どころか殆どの国で法すらないこの状況下で
法について一般人が議論しても不毛なだけだぜ
1年後か2年後かいつになるかわからんが兎に角ちゃんと法整備がなされてからやろうや
2022/10/04(火) 23:09:24.76ID:NWAu5ywR
本当にAIがえげつなくない進化遂げて絵描く人が減っていく、辞めるって発言が多く見られるようになったら俺も辞めるけど今のとこ全員ずっと描いてるから俺も描く
あと企業と市場がどうなるかでも俺は変わる
あと企業と市場がどうなるかでも俺は変わる
2022/10/04(火) 23:09:25.70ID:kCBeJm9A
>>209
風景から要素切り出すのなんか無数の画像からの学習で作る典型的な機能だろ
風景から要素切り出すのなんか無数の画像からの学習で作る典型的な機能だろ
2022/10/04(火) 23:13:02.59ID:WApWvy07
じゃあ法的にグレーなものを使うのも法が整備されるまでやめてくれませんかねぇ…
2022/10/04(火) 23:14:17.14ID:S2IhKnn9
イラストレーターの嫌悪感に問題を押し込めて法整備の遅れで蓋をするのは建設的じゃないのは本当にそうよね
でも相手を封殺できる武器持ってるのにわざわざ苦労して捨てようとする人はそうそういないからな
でも相手を封殺できる武器持ってるのにわざわざ苦労して捨てようとする人はそうそういないからな
2022/10/04(火) 23:14:23.04ID:At9aZ5aI
いいね、文字数増えてきたな
2022/10/04(火) 23:14:43.74ID:WApWvy07
いやまあ流石に使うのが悪いとまで言うつもりはないけどもね
議論があることは理解した上で実験的に使う程度なら全然問題無いと思う
AIタグすら付けず各サイトに投稿してみたり難色を示す人に煽り散らすような人たちがいなくなればいいって話なので…
議論があることは理解した上で実験的に使う程度なら全然問題無いと思う
AIタグすら付けず各サイトに投稿してみたり難色を示す人に煽り散らすような人たちがいなくなればいいって話なので…
2022/10/04(火) 23:15:26.05ID:sPA4j3JZ
AI絵師(笑)
2022/10/04(火) 23:16:13.93ID:x1Waywyz
絵のデジタル化と同じで上手に付き合ってくのが良いと思うけどね。
学習させれば自分のスタイルに合ったフォトバッシュならぬAIバッシュが気軽に試せる訳だし。
素材を探す手間も要らない。
学習させれば自分のスタイルに合ったフォトバッシュならぬAIバッシュが気軽に試せる訳だし。
素材を探す手間も要らない。
253名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 23:16:21.05ID:KAdFEzVY これだけ簡単に量産されたら二次元絵の価値は一気に下がるな
付加価値や独創性がさらに必要
付加価値や独創性がさらに必要
2022/10/04(火) 23:16:23.70ID:Ho4T1prb
>>243
無数の生成物の中から好みを選抜してやる分にはまだ良いと思うんだけどね
自分はそこから更にバラつき抑える加筆修正してファインチューンさせようかと思ってる
実在人物とかイラストまんまぶち込んだらそのまんまにしかならなそうだし法的以前に面白みも何もない気がするわ
無数の生成物の中から好みを選抜してやる分にはまだ良いと思うんだけどね
自分はそこから更にバラつき抑える加筆修正してファインチューンさせようかと思ってる
実在人物とかイラストまんまぶち込んだらそのまんまにしかならなそうだし法的以前に面白みも何もない気がするわ
2022/10/04(火) 23:16:38.49ID:U5bR/w1x
こいつの絵を全部学習させたモデルでこいつの仕事奪ってやるぜ!って嫌がらせしてる海外勢見たな
こういうとこから訴訟が起きるんだろうか?
こういうとこから訴訟が起きるんだろうか?
2022/10/04(火) 23:18:44.97ID:wnCjs7Sg
特定のAIにおける画像のいじり方とか細かいやり方の話ならこっちのスレに行ったほうがいいと思うッス↓
【StableDiffusion】AI画像生成技術7【Midjourney】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1664695948/
【StableDiffusion】AI画像生成技術7【Midjourney】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1664695948/
2022/10/04(火) 23:19:58.30ID:x1Waywyz
まあ、絵が書けない人は絵が描ける人が当たり前にやってることが出来ないのでAIの精度が上がっても大したものにはならんと思うわ。
絵の描ける人が仕事として、他人のスタイルを学習させてガンガン作り出したらヤバい気がするけどw
絵の描ける人が仕事として、他人のスタイルを学習させてガンガン作り出したらヤバい気がするけどw
2022/10/04(火) 23:21:48.51ID:36DeFnmv
夜はちゃんと議論の体を成してていいな。昼は煽りマンが多くて覗いててストレスだ。
2022/10/04(火) 23:21:48.99ID:vmX2gsHp
>>255
これか
酷い話だね めちゃくちゃぶっ叩かれてるのが救いか
日本の現状の法なら絵を学習された絵描きに損害が行ったらアウトなんだけど
向こうじゃそんなのもないから無法地帯だな
https://twitter.com/A_Zedig_Diboine/status/1576928769289654272?t=4vdsgqRhf9sv6NiQfc_LXg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これか
酷い話だね めちゃくちゃぶっ叩かれてるのが救いか
日本の現状の法なら絵を学習された絵描きに損害が行ったらアウトなんだけど
向こうじゃそんなのもないから無法地帯だな
https://twitter.com/A_Zedig_Diboine/status/1576928769289654272?t=4vdsgqRhf9sv6NiQfc_LXg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/04(火) 23:27:28.98ID:azWDrpsy
>>259
リプでさらに煽ってて笑う
リプでさらに煽ってて笑う
2022/10/04(火) 23:27:37.50ID:tzP2FcaB
人間様のアイデアアイデアっていうけど
大量のランダムから選ぶってのはある意味凄いアイデアなんだよなぁ
マーク・トウェイン
『最も偉大な発明家は誰か。それは「偶然」である。』
大量のランダムから選ぶってのはある意味凄いアイデアなんだよなぁ
マーク・トウェイン
『最も偉大な発明家は誰か。それは「偶然」である。』
2022/10/04(火) 23:27:52.26ID:UR37cUZl
TwitterにもPixivにも、自分で描きましたとか言ってAI絵上げるやつ多すぎるだろw
このままだとPixivも海外に倣ってAIアート禁止になるかもな
このままだとPixivも海外に倣ってAIアート禁止になるかもな
2022/10/04(火) 23:28:14.23ID:WaSmgUph
あーあこうやって広まりすぎてあまつさえ金取るアホが出てきたせいでこうなっちゃったな
https://i.imgur.com/OBMPDPf.png
↓
https://i.imgur.com/R2OwA0y.png
https://i.imgur.com/OBMPDPf.png
↓
https://i.imgur.com/R2OwA0y.png
2022/10/04(火) 23:29:31.16ID:WApWvy07
既に書かれた論文の山から無作為に一つ抜き出して自分のものと言い張るのは発明ではなく剽窃ですよ
まあそれを組み合わせて新規性が生み出されるなら充分発明と言えるが…
今のAIにそこまでの能力はあるのか?
まあそれを組み合わせて新規性が生み出されるなら充分発明と言えるが…
今のAIにそこまでの能力はあるのか?
2022/10/04(火) 23:30:10.52ID:vmX2gsHp
2022/10/04(火) 23:31:06.72ID:qx49xLlL
なんにせよ実用に耐えうるし個人開発者の自分にとってはイラストに払う金が大幅に浮きそうで有り難いよ
2022/10/04(火) 23:32:01.21ID:tzP2FcaB
>>263
著作権ありそうなの上げてたやつがBANされて画像がごっそり消えた?
著作権ありそうなの上げてたやつがBANされて画像がごっそり消えた?
2022/10/04(火) 23:32:43.72ID:x1Waywyz
ダンボールがさっき、権利者から削除依頼来たら削除するよって声明出したからじゃね?
2022/10/04(火) 23:32:45.93ID:78yW+6Oi
>>262
それだけで済んだらまだしもAI画像は誰でも短期間で作れるからな
スパムじみて投稿されまくって地獄と化す可能性もある
だからPixivにもNewgroundやskebやfuraffinityに倣って早く対策してほしいもんだが…
それだけで済んだらまだしもAI画像は誰でも短期間で作れるからな
スパムじみて投稿されまくって地獄と化す可能性もある
だからPixivにもNewgroundやskebやfuraffinityに倣って早く対策してほしいもんだが…
2022/10/04(火) 23:34:54.16ID:x1Waywyz
AIが出力したのを自分が描きましたというのが問題というよりは、物量で責められてサジェスト汚染化するのがマズイ。
海外でAI禁止令がでたのもそっちが原因だったはず
海外でAI禁止令がでたのもそっちが原因だったはず
2022/10/04(火) 23:35:22.50ID:U5bR/w1x
段ボールをAI絵まみれにしたらいかんのか?
上手い絵が目をつけられて転載される感じだが、別に誰でもアップしてもいいんだよね?
上手い絵が目をつけられて転載される感じだが、別に誰でもアップしてもいいんだよね?
2022/10/04(火) 23:36:54.57ID:6mpf8LHx
しかしこれで消えても学習自体は完了しちゃってるから意味がないんだよな 実体が残ってないから画像はないですよね?が出来るのしょうもないからこういうのは根っこからぶっ壊してくれ
2022/10/04(火) 23:38:16.90ID:S2IhKnn9
後続潰し成功したのか
2022/10/04(火) 23:40:05.81ID:vmX2gsHp
>>272
一応意味なかったっけ
学習データベースに無断で使用された病気で歪んだ自分の顔写真を消すように頼んだ人が「自分ら(データベース)は画像を所有しているわけではなく引用しているだけなので、文句は引用元に言え」みたいなことを言われたという話があった
といことは引用元から撤収すれば大丈夫なんじゃないか?
一応意味なかったっけ
学習データベースに無断で使用された病気で歪んだ自分の顔写真を消すように頼んだ人が「自分ら(データベース)は画像を所有しているわけではなく引用しているだけなので、文句は引用元に言え」みたいなことを言われたという話があった
といことは引用元から撤収すれば大丈夫なんじゃないか?
2022/10/04(火) 23:41:29.52ID:x1Waywyz
AIがモデルとして残すのは、ノイズを変関して言って与えられた画像に到達するまでの過程データとペアリングされたワードだけだからね。
極論ダンボールが潰れても、自分で生成した画像の出来のいいやつだけをピックアップして学習するという奥の手がないこともないw
極論ダンボールが潰れても、自分で生成した画像の出来のいいやつだけをピックアップして学習するという奥の手がないこともないw
2022/10/04(火) 23:42:44.14ID:LSCDCKoA
Midjourneyが炎上しなかったのは学習済みAIであり画風も画一的
対するmimicは版権絵学習ありき、なので炎上したという話もあるからな
NAI製コンテンツなんて制作したら大炎上する可能性が高い
何にせよ版権食いAIはもし残るにしてもあくまでアングラなものとしてになりそう
対するmimicは版権絵学習ありき、なので炎上したという話もあるからな
NAI製コンテンツなんて制作したら大炎上する可能性が高い
何にせよ版権食いAIはもし残るにしてもあくまでアングラなものとしてになりそう
2022/10/04(火) 23:43:41.91ID:6mpf8LHx
>>274
画像自体を保持してはいないけどその画像から得た学習データはそのままだからね
もちろん単に画像葬ってほしいだけなら意味はあるけど今回みたいに強い指向性を持たせて学習させるとデータが形残したまま出てくる可能性があるから完全に解決したとは言えないのよね
画像自体を保持してはいないけどその画像から得た学習データはそのままだからね
もちろん単に画像葬ってほしいだけなら意味はあるけど今回みたいに強い指向性を持たせて学習させるとデータが形残したまま出てくる可能性があるから完全に解決したとは言えないのよね
2022/10/04(火) 23:45:04.54ID:q9JoaJFo
AIイラストにトレパク警察が飛びつかないのって何故?
https://twitter.com/fizznibble/status/1577011151497330688
https://pbs.twimg.com/media/FeKq94OXoAcT90_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FeKq_gqWQAEoejW.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/fizznibble/status/1577011151497330688
https://pbs.twimg.com/media/FeKq94OXoAcT90_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FeKq_gqWQAEoejW.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/04(火) 23:45:06.61ID:x1Waywyz
今、現存して活躍している人数が多い業界にガチる出力したから騒ぎになってるだけでMJはなんというか、とっくに昇天して転生してんじゃね?って言う過去の芸術家っぽい出力したのが上手いかな。
2022/10/04(火) 23:45:19.85ID:WvQoljoc
まあ少なくとも
法に関しては、一年は野放しなんじゃないかね
法に関しては、一年は野放しなんじゃないかね
2022/10/04(火) 23:46:00.22ID:U5bR/w1x
ダンボールを潰すことの意義は
「お目溢ししてもらえてたのにNAIが余計なことして潰れた、許せん」
ってなるダンボール愛好家を対画像生成AIの味方につけられること
「お目溢ししてもらえてたのにNAIが余計なことして潰れた、許せん」
ってなるダンボール愛好家を対画像生成AIの味方につけられること
2022/10/04(火) 23:46:17.59ID:x1Waywyz
野放しというか、数年前に改正されたばっかだから、やっぱ辞めたは正直厳しいんじゃ無いかな。
2022/10/04(火) 23:46:33.46ID:vmX2gsHp
>>277
そうなのか…そりゃ難儀なことだ
アメリカ連邦取引委員会がAI対策にAIのアルゴリズムを破壊しちゃうプロトコルとかいうヤバそうなのの制作に取り組んでたが
画像データを完全に葬ってもらうにはそうやって叩き潰してしまわなければいけんのかね
そうなのか…そりゃ難儀なことだ
アメリカ連邦取引委員会がAI対策にAIのアルゴリズムを破壊しちゃうプロトコルとかいうヤバそうなのの制作に取り組んでたが
画像データを完全に葬ってもらうにはそうやって叩き潰してしまわなければいけんのかね
2022/10/04(火) 23:47:22.70ID:3J4NXp66
>>278
リプでも外人が過学習について触れてるな
リプでも外人が過学習について触れてるな
2022/10/04(火) 23:47:45.11ID:d+F3tu4I
ダンボール類似サービスでもっとエロに特化したrule34を読み込ませたAIとか既にあるんだろうか?
2022/10/04(火) 23:48:02.86ID:36DeFnmv
ダンボール類似サービスでもっとエロに特化したrule34を読み込ませたAIとか既にあるんだろうか?
2022/10/04(火) 23:48:24.94ID:At9aZ5aI
何かと戦い続けるAI戦争
おもしれぇ
おもしれぇ
2022/10/04(火) 23:49:12.49ID:x1Waywyz
二重投稿になってんぞと思ったらid違うじゃねーかw
289名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 23:49:31.25ID:f17oKK+W 佐藤航陽 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」 @ka2aki86 (2022/10/04 19:26:58) [返信:フォロー/@のみ]
流体シミュレーションを応用して風が吹いた時の草原の動きを3D空間で再現してるらしい。かなり自然。#unity3d
https://ohayua.cyou/twimg/ext_tw_video/1577062515053400069/pu/vid/1188x720/egzQcdMXAakaXLsC.mp4 https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1577062515053400069/pu/img/Vo7CbAiTRBvLUPSE.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1577243876263628800/ka2aki86
流体シミュレーションを応用して風が吹いた時の草原の動きを3D空間で再現してるらしい。かなり自然。#unity3d
https://ohayua.cyou/twimg/ext_tw_video/1577062515053400069/pu/vid/1188x720/egzQcdMXAakaXLsC.mp4 https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1577062515053400069/pu/img/Vo7CbAiTRBvLUPSE.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1577243876263628800/ka2aki86
2022/10/04(火) 23:49:52.08ID:lBvd0uNr
2022/10/04(火) 23:49:55.25ID:x1Waywyz
また来たw
2022/10/04(火) 23:50:01.52ID:d+F3tu4I
すまんWi-Fiが切れたw
夜は煽りカス少なくてほんといいわ
夜は煽りカス少なくてほんといいわ
293名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 23:50:11.42ID:f17oKK+W 佐藤航陽 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」 @ka2aki86 (2022/10/04 21:46:24) [返信:フォロー/@のみ]
これブラウザで動くのか…遠くない未来で実写レベルの仮想空間もブラウザで動かせるようになるだろうな。クラウドレンダリングとWebGLのどちらのアプローチが勝つか。
https://my.spline.design/toycityphysicsmobile-79b1fc635dfb80f061459bd68bfaec81/
https://ohayua.cyou/twimg/ext_tw_video/1577252515812458496/pu/vid/720x720/ctUSCY7UuttLr2UC.mp4 https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1577252515812458496/pu/img/bkRRpcSwsbKBWcPm.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1577278964321882112/ka2aki86
これブラウザで動くのか…遠くない未来で実写レベルの仮想空間もブラウザで動かせるようになるだろうな。クラウドレンダリングとWebGLのどちらのアプローチが勝つか。
https://my.spline.design/toycityphysicsmobile-79b1fc635dfb80f061459bd68bfaec81/
https://ohayua.cyou/twimg/ext_tw_video/1577252515812458496/pu/vid/720x720/ctUSCY7UuttLr2UC.mp4 https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1577252515812458496/pu/img/bkRRpcSwsbKBWcPm.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1577278964321882112/ka2aki86
2022/10/04(火) 23:50:31.44ID:lBvd0uNr
夜勤なのかもしれん
2022/10/04(火) 23:50:43.77ID:lBvd0uNr
うわーキタキタ!!!!!
2022/10/04(火) 23:50:55.16ID:oJDqnycg
エロ読み込ませたら流石にヤバいと思う
著作権問題じゃ済まされなくなるだろうし…
著作権問題じゃ済まされなくなるだろうし…
297名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 23:53:06.01ID:f17oKK+W 佐藤航陽 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」 @ka2aki86 (2022/10/04 15:26:05) [返信:フォロー/@のみ]
GoogleやFacebookの短期で軌道に乗らなければすぐ撤退のスタンスはWEBサービスの領域では正しいけれど、ゲームや映画やメタバースのように開発が長期に渡る領域で途中でプラットフォーマーが投げ出したら地獄なんで、CGクリエイターやゲーム開発者は彼らのツールを選択しにくいだろうな。
https://ohayua.cyou/tweet/1577183257569169408/ka2aki86
GoogleやFacebookの短期で軌道に乗らなければすぐ撤退のスタンスはWEBサービスの領域では正しいけれど、ゲームや映画やメタバースのように開発が長期に渡る領域で途中でプラットフォーマーが投げ出したら地獄なんで、CGクリエイターやゲーム開発者は彼らのツールを選択しにくいだろうな。
https://ohayua.cyou/tweet/1577183257569169408/ka2aki86
2022/10/04(火) 23:53:08.35ID:x1Waywyz
AIの学習データで面倒なのは画像データそのものはモデルには含まれていない。個別の学習データがバラバラに格納されているわけでは無く、混ざっちゃってるので学習データを個別に取り出すのは開発者でも無理というところ。
ネットに流れた恥ずかしい写真を完全削除しるって言うよりもある意味ムズイ。
ネットに流れた恥ずかしい写真を完全削除しるって言うよりもある意味ムズイ。
2022/10/04(火) 23:53:46.20ID:/gw22ivl
ヤバイ一生遊んでられるわ
2022/10/04(火) 23:54:31.52ID:x1Waywyz
エロならともかくガチグロあたりが学習データにあんぞとなったら、本当の人権問題に発展する。
2022/10/04(火) 23:55:46.31ID:d+F3tu4I
もしpixivがスクレイピングされて学習されてたらあそこ3dCGの児童ポルノ(かなりアウト)が放置されまくってるからやびぃよ…
2022/10/04(火) 23:56:54.07ID:tzP2FcaB
ツイッターで内臓と血みどろみたいなグロ絵ばっか出してる外人いたけど
あれは明らかに元はグロ学習だと思う
あれは明らかに元はグロ学習だと思う
303名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 23:57:11.68ID:d+F3tu4I >>300
手術の画像とかをガチグロに含めるならもう相当入ってそうだよね
手術の画像とかをガチグロに含めるならもう相当入ってそうだよね
2022/10/04(火) 23:57:42.16ID:4l2oOscf
>>241
「君だけじゃなくて」か。 俺が言ってもいない事を、「反対派はこういう人たち」って十把一絡げにして、議論の余地は無いとシャットアウトしちゃう。
それが民主主義とやらのやり方か?
聞かん人間は聞かんだろうが、それでも聞く人間に向けて「こういう所が問題だ」と主張し続けるしか無いんじゃないのかね。
お前は何が問題だと思ってるんだ。 何をグレーだと思ってるんだ。
「君だけじゃなくて」か。 俺が言ってもいない事を、「反対派はこういう人たち」って十把一絡げにして、議論の余地は無いとシャットアウトしちゃう。
それが民主主義とやらのやり方か?
聞かん人間は聞かんだろうが、それでも聞く人間に向けて「こういう所が問題だ」と主張し続けるしか無いんじゃないのかね。
お前は何が問題だと思ってるんだ。 何をグレーだと思ってるんだ。
2022/10/04(火) 23:57:53.64ID:At9aZ5aI
ゴア画像ならとっくに生成されとるな
2022/10/04(火) 23:59:19.19ID:s/VOWvSc
>>278
線が重ならないのはトレパクじゃないし、構図とポーズはパクってもセーフ
線が重ならないのはトレパクじゃないし、構図とポーズはパクってもセーフ
2022/10/04(火) 23:59:35.92ID:x1Waywyz
>>303
そういうのもだが、まあ誘拐された子供のスナッフムービーとか戦争での虐殺画像とかが学習データとして入ってたら遺族感情として直接的では無いにせよ何度も何度も利用されることに耐えられるか? それを社会は放置するか? となると、放置はしにくいだろうと。
そういうのもだが、まあ誘拐された子供のスナッフムービーとか戦争での虐殺画像とかが学習データとして入ってたら遺族感情として直接的では無いにせよ何度も何度も利用されることに耐えられるか? それを社会は放置するか? となると、放置はしにくいだろうと。
2022/10/05(水) 00:00:45.40ID:xCWWmZMC
流石にAI産児童ポルノは規制入ると思うよ間違いない
2022/10/05(水) 00:00:55.54ID:NgRDd1d9
グロいとかなんとかでは無く、死者の尊厳をタコ殴りにしていると判断する人は多かろう。
2022/10/05(水) 00:01:18.93ID:GMW47Zhe
>>300
エロもグロも回収しまくってるだろう
それに上でも言われとるけど流出した医療機関で使われてた顔写真とかも入りまくってるから普通に人権問題発生する…というかもうしてると思う
だからアメ政府から睨まれてる
エロもグロも回収しまくってるだろう
それに上でも言われとるけど流出した医療機関で使われてた顔写真とかも入りまくってるから普通に人権問題発生する…というかもうしてると思う
だからアメ政府から睨まれてる
2022/10/05(水) 00:04:04.24ID:iKkQCh1i
>>304
何が言ってもないことなのか自分のレスをよく読み返しなよ
もしかしたら「自分は指摘する側じゃないだけで指摘されたら応じる」って意味だったのかもしれないけど
それなら自分は最初から「AI肯定派が法律の問題点を指摘するべき」なんて一言も言って無くそういう方向に議論を進めるべきとしか言ってないんだから、言ってもないことを言ってシャットアウトしてるのはやっぱりあんただよ
何が言ってもないことなのか自分のレスをよく読み返しなよ
もしかしたら「自分は指摘する側じゃないだけで指摘されたら応じる」って意味だったのかもしれないけど
それなら自分は最初から「AI肯定派が法律の問題点を指摘するべき」なんて一言も言って無くそういう方向に議論を進めるべきとしか言ってないんだから、言ってもないことを言ってシャットアウトしてるのはやっぱりあんただよ
2022/10/05(水) 00:04:52.84ID:NgRDd1d9
無差別学習はこういう脇の甘さがあるので、最初からクリーンなデータだけ学習しますよって言うスタンスはやっぱ必要とは思うな。
313名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 00:21:36.10ID:iKkQCh1i >>311
というか自分は最初から「合法であることを錦の御旗としているAI肯定派が問題である」と主張しているのであって、「中立的視点からAI反対派の過ちを指摘する人たち」のことについては最初から全く言及してないよね
それをわざわざ混同させてまで意見を否定しようとしてくるID:4l2oOscfは一体何が目的なの?
というか自分は最初から「合法であることを錦の御旗としているAI肯定派が問題である」と主張しているのであって、「中立的視点からAI反対派の過ちを指摘する人たち」のことについては最初から全く言及してないよね
それをわざわざ混同させてまで意見を否定しようとしてくるID:4l2oOscfは一体何が目的なの?
2022/10/05(水) 00:21:48.79ID:iKkQCh1i
sage忘れすまん
2022/10/05(水) 00:22:04.61ID:ZBG5VEdC
>>311
いや、普通に「だから自分たちにはそんなことは関係ない」なんて俺は言ってないんだけど……
一方で
「合法なのを指摘した上で~議論を発展させてくれるなら別に良いんだけどもね」
ってのは明らかに「そうじゃなくて合法を指摘するだけじゃ駄目」って文脈じゃん。
いや、普通に「だから自分たちにはそんなことは関係ない」なんて俺は言ってないんだけど……
一方で
「合法なのを指摘した上で~議論を発展させてくれるなら別に良いんだけどもね」
ってのは明らかに「そうじゃなくて合法を指摘するだけじゃ駄目」って文脈じゃん。
2022/10/05(水) 00:22:14.95ID:qNG+ehpv
2022/10/05(水) 00:25:17.06ID:Q+5P1eoQ
>>306
そういう物をこれまでトレパク警察は難癖つけてきたわけで
そういう物をこれまでトレパク警察は難癖つけてきたわけで
2022/10/05(水) 00:28:05.73ID:iKkQCh1i
>>315
その部分に関しても君言ってることめちゃくちゃだよ
>いや確かに後ろ足で砂かけるようなのは確かにどっちの為にもならないんだけどね、それと合法の指摘に繋がりは無いじゃん。
合法であることを理由に後ろ足で砂をかけるような人たちを非難するレスに対してこの返しがまずおかしい
>つーかなんで違法という間違いを指摘する人が、法の問題点を提議しないといけないんだ。
>法の問題点を指摘すべきは「法に問題が有ると思ってる人」でいいんだよ。 違法という間違いの指摘と絡める必要無いよ。
これも同じで、無理やり合法であることの指摘とAI肯定派の振る舞いを切り離して議論しようとしている
自分としては「違法という間違いを指摘する人」は「法の抜け穴を用いて現在グレーな活動を行っている、あるいは擁護している人たち」のことだから、どんな主張を持っていようが少なくともその行動に対して道徳的な議論に参加する責任がある
その前提を無理やり無いことにしようとするのやめてほしい、だからずっとすれ違うんだよ
その部分に関しても君言ってることめちゃくちゃだよ
>いや確かに後ろ足で砂かけるようなのは確かにどっちの為にもならないんだけどね、それと合法の指摘に繋がりは無いじゃん。
合法であることを理由に後ろ足で砂をかけるような人たちを非難するレスに対してこの返しがまずおかしい
>つーかなんで違法という間違いを指摘する人が、法の問題点を提議しないといけないんだ。
>法の問題点を指摘すべきは「法に問題が有ると思ってる人」でいいんだよ。 違法という間違いの指摘と絡める必要無いよ。
これも同じで、無理やり合法であることの指摘とAI肯定派の振る舞いを切り離して議論しようとしている
自分としては「違法という間違いを指摘する人」は「法の抜け穴を用いて現在グレーな活動を行っている、あるいは擁護している人たち」のことだから、どんな主張を持っていようが少なくともその行動に対して道徳的な議論に参加する責任がある
その前提を無理やり無いことにしようとするのやめてほしい、だからずっとすれ違うんだよ
2022/10/05(水) 00:29:31.84ID:V4Gt99Kp
トレパク警察はほとんど絵描いてない奴らだったからなあ
2022/10/05(水) 00:29:35.44ID:51J2xg+4
2022/10/05(水) 00:30:25.73ID:iKkQCh1i
>>318
また揚げ足取られる前に言っておくけど、
>自分としては「違法という間違いを指摘する人」は「法の抜け穴を用いて現在グレーな活動を行っている、あるいは擁護している人たち」のことだから
これは今自分が発言した文脈上でのニュアンスの説明であって、その外における中立的な指摘を行っている人たちのことを含まない
マジでそこ混同させないで
また揚げ足取られる前に言っておくけど、
>自分としては「違法という間違いを指摘する人」は「法の抜け穴を用いて現在グレーな活動を行っている、あるいは擁護している人たち」のことだから
これは今自分が発言した文脈上でのニュアンスの説明であって、その外における中立的な指摘を行っている人たちのことを含まない
マジでそこ混同させないで
2022/10/05(水) 00:34:56.91ID:W30/XyIc
2022/10/05(水) 00:35:46.05ID:NgRDd1d9
法的に許容されていないけど、社会的にアウトという行為はあるし逆もまた同じで法的にはアウトなんだけどそんなに目くじら立てなくてもね? っていうのもある。
AI技術は未だどっちでも無く、そもそもどんな利益と不利益が発生するのかも掴みかねている。
というか、そこらへんの吟味よりずっと速いペースで技術的可能性が提示されていて全く追いついてない。
だから、最低限これだけはアウトだろうっていう線引きをするのがおそらくは精一杯だろう。
幸いにも今のところモデルデータそのものは単一パッケージで分散処理されてるようなもんでは無い。
このモデルパッケージはアウトなので破棄してください。新しいパッケージはクリーンです、で済む範囲に収まっている。
AI技術は未だどっちでも無く、そもそもどんな利益と不利益が発生するのかも掴みかねている。
というか、そこらへんの吟味よりずっと速いペースで技術的可能性が提示されていて全く追いついてない。
だから、最低限これだけはアウトだろうっていう線引きをするのがおそらくは精一杯だろう。
幸いにも今のところモデルデータそのものは単一パッケージで分散処理されてるようなもんでは無い。
このモデルパッケージはアウトなので破棄してください。新しいパッケージはクリーンです、で済む範囲に収まっている。
2022/10/05(水) 00:38:15.61ID:ZBG5VEdC
>>318
いいや、お前が最初に口汚く罵った対象は
「合法であることを理由に後ろ足で砂をかけるような人たち」
ではなく
「合法である事を理由に現状を肯定する奴」
だよ。
無理やりもクソも、「AI肯定派のふるまい」とか一絡げにしちゃ話にならんだろ。
しかも法の抜け穴とか、最初から相手が悪だと決めてかかる。
そりゃ最初から相手が悪だと決めてかかってるなら、正義を押し付けるだけで議論の必要なんか無いのかもな。
いいや、お前が最初に口汚く罵った対象は
「合法であることを理由に後ろ足で砂をかけるような人たち」
ではなく
「合法である事を理由に現状を肯定する奴」
だよ。
無理やりもクソも、「AI肯定派のふるまい」とか一絡げにしちゃ話にならんだろ。
しかも法の抜け穴とか、最初から相手が悪だと決めてかかる。
そりゃ最初から相手が悪だと決めてかかってるなら、正義を押し付けるだけで議論の必要なんか無いのかもな。
2022/10/05(水) 00:38:23.32ID:iKkQCh1i
判例的にはトレパク=違法ではないよ
まあ逆に作品の表現している「独自性」が一致しているなら模写だろうが記憶を頼りに描こうがアウト
ぶっちゃけその定義はかなり曖昧だから司法の匙加減って感じだけどね
まあ逆に作品の表現している「独自性」が一致しているなら模写だろうが記憶を頼りに描こうがアウト
ぶっちゃけその定義はかなり曖昧だから司法の匙加減って感じだけどね
2022/10/05(水) 00:41:48.99ID:qNG+ehpv
ポーズや構図を自力で考えて書いてるフリしてたのが
写真丸写しなのがバレて恥ずかしいってだけだからねこういうのは
だから逃亡する
写真丸写しなのがバレて恥ずかしいってだけだからねこういうのは
だから逃亡する
2022/10/05(水) 00:42:37.46ID:NgRDd1d9
二次創作なんかアレは親告罪だからスルーされてるだけで、訴えられたらアウトだけど社会的にはコミケがニュースになっても和気あいあいで済んでしまう程度の扱いで認知されている。
結局、法とは無関係に炎上するかどうかで決まっちゃうところはかなりある。
結局、法とは無関係に炎上するかどうかで決まっちゃうところはかなりある。
2022/10/05(水) 00:43:31.80ID:RAYC/yuW
結局こういうAI活用しようとすると法だのなんだので上手いこと行かないんか
2022/10/05(水) 00:44:21.23ID:iKkQCh1i
>>324
ほらまた混同した
「合法であることを指摘するだけの人」と、「合法であるからその枠組で行われることは全て肯定する人」はまっっっっったく違う
それに後者は罵られて当然、だって法律ばかり見て現実を一切見ないから
最初に言ったでしょ、法律に背いてさえいなければ目をえぐってもいいのかって
後者はそれを肯定する立場にあるんだよ
紛うこと無く悪でしょうが
そもそもAIが自由に扱える現状を肯定してる時点でAI肯定派という括りに入るでしょうが
しかもそれが将来の発展のためとかじゃなくただ「合法だから」って、先述の通り本当にどうしようもないよ
絵師を倒してクリエイティブを全員の手に渡らせるとか世迷い言を言ってる連中よりもまだひどい
話を理解できる能力がないのに噛みついてこないでくれ
もう寝るからこれ以上反応しない
ほらまた混同した
「合法であることを指摘するだけの人」と、「合法であるからその枠組で行われることは全て肯定する人」はまっっっっったく違う
それに後者は罵られて当然、だって法律ばかり見て現実を一切見ないから
最初に言ったでしょ、法律に背いてさえいなければ目をえぐってもいいのかって
後者はそれを肯定する立場にあるんだよ
紛うこと無く悪でしょうが
そもそもAIが自由に扱える現状を肯定してる時点でAI肯定派という括りに入るでしょうが
しかもそれが将来の発展のためとかじゃなくただ「合法だから」って、先述の通り本当にどうしようもないよ
絵師を倒してクリエイティブを全員の手に渡らせるとか世迷い言を言ってる連中よりもまだひどい
話を理解できる能力がないのに噛みついてこないでくれ
もう寝るからこれ以上反応しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、CM出演の3社が公式HPから動画などを削除 サントリー、三菱重工、モスバーガー [jinjin★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 【埼玉】全裸の女性を路上で目撃 さいたま市の複数カ所で 20〜40歳ぐらい 県警が通報呼びかけ [シャチ★]
- 餓狼伝見てんだけど嘘だろ?
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- お前たち、はーい!何が好きぃー?
- 【悲報】 JA全中会長「コメの価格、高いとは思っていない」 [434776867]
- ”ゆとり叩き”が完全に消えた理由 [527893826]
- GLAYやミスチルを馬鹿にするけど20年後にもAdoや米津やYOASOBIが残ってると思うか? [153490809]