ここはCG板のAI関連の話題の総合雑談スレで、技術・ノウハウ・創作工夫・未来・私感などについての雑談話題がメインのスレです
※お金に絡んだ話題や業界・職業・イラストレーター個人などの話についてはイラストレーター板にあるこちらで
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1662093183/
■関連スレ ※技術的な質問はこちらで
【Midjourney】AI画像生成技術6【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1663560800/
■前
※前スレ
【Midjourney】AI関連総合6【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1664642254/
探検
【Midjourney】AI関連総合7【StableDiffusion】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/04(火) 15:13:08.26ID:GW0WkaGa
2022/10/05(水) 10:32:02.12ID:FtWUpF46
568名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 10:33:53.37ID:SSJV9gdf >>566
学習データを提供してくれる人がいなければ、AIは何もできない。
学習データを提供してくれる人がいなければ、AIは何もできない。
2022/10/05(水) 10:34:04.87ID:qNG+ehpv
2022/10/05(水) 10:34:27.13ID:K+dsC9dj
>>562
ザ・最大公約数って感じだもんな
ザ・最大公約数って感じだもんな
2022/10/05(水) 10:35:38.51ID:FtWUpF46
>>566
お前だれだよwwwwwwwww
お前だれだよwwwwwwwww
2022/10/05(水) 10:36:31.83ID:osMjM4vs
2022/10/05(水) 10:36:38.32ID:VseOS1xP
574名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 10:39:41.48ID:Y/HyRHAC >>567
DTMで簡単にプロの演奏を再現出来るんだから何もおかしく無いけど
DTMで簡単にプロの演奏を再現出来るんだから何もおかしく無いけど
2022/10/05(水) 10:40:17.34ID:FtWUpF46
>>574
できねぇわwwwwwwww
できねぇわwwwwwwww
576名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 10:41:00.23ID:Y/HyRHAC 絵そのものに価値がある時代は終わり
それを使ってどう価値を生み出すかだな
それを使ってどう価値を生み出すかだな
577名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 10:41:20.31ID:Y/HyRHAC2022/10/05(水) 10:41:32.30ID:aMjLmx0x
ギター弾く奴は音が出ればいいんじゃなくてカッコよくギター弾けるようになりてぇんだよ
579名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 10:42:25.11ID:Y/HyRHAC >>578
だから、ギターが弾けてかっこいい()なんて言われる時代は終わってんだよ
だから、ギターが弾けてかっこいい()なんて言われる時代は終わってんだよ
580名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 10:43:12.57ID:Y/HyRHAC 絵が少し描けるだけでもてはやされる時代は終わった
それだけの事
それだけの事
2022/10/05(水) 10:43:12.95ID:kkxi8uLs
AIは現状では人間の感性を定数化出来ないから自己学習はまだ無理だろうな
ただAI作画の発展に伴い品質の高いイラストの量も増えるだろうから学習の精度が更に向上して、イラストは描くものじゃなくて作るものになりそう
もしくは他のスポーツや音楽みたいに過程を見せる娯楽になるか
ただAI作画の発展に伴い品質の高いイラストの量も増えるだろうから学習の精度が更に向上して、イラストは描くものじゃなくて作るものになりそう
もしくは他のスポーツや音楽みたいに過程を見せる娯楽になるか
2022/10/05(水) 10:43:13.07ID:FtWUpF46
2022/10/05(水) 10:45:00.94ID:U/9scPMC
AIは理屈すっ飛ばして表面だけ真似てるわけだから音楽とはまた別でしょ
少なくとも今の精度では
少なくとも今の精度では
2022/10/05(水) 10:45:17.91ID:x9Dkbj4z
ただまあ、イラストで大騒ぎしてるの今だけだと思うよ。
ぶっちゃけ、もう音楽や声優もどきまでくっつけた動画フルセットをAIでって話になってるからw
ぶっちゃけ、もう音楽や声優もどきまでくっつけた動画フルセットをAIでって話になってるからw
2022/10/05(水) 10:46:13.59ID:K+dsC9dj
>>579
メジャーのトップでも髭とかヌーとかマイヘアとかまだまだバンドマンが頑張ってるじゃん
メジャーのトップでも髭とかヌーとかマイヘアとかまだまだバンドマンが頑張ってるじゃん
586名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 10:47:07.25ID:Y/HyRHAC プロのサンプリング音源を切り貼りしただけで成立してる音楽も山ほどあるし、それが当たり前の世界だよ
プロの側もその前提で素材として売ってる
絵と同じ
ぼくの絵をパクるな!とか言ってる絵師()の頭が弱いだけ
プロの側もその前提で素材として売ってる
絵と同じ
ぼくの絵をパクるな!とか言ってる絵師()の頭が弱いだけ
587名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 10:48:37.72ID:Y/HyRHAC2022/10/05(水) 10:49:27.89ID:x9Dkbj4z
ギターキッズ成り上がりつったら、エドシーランあたりか?
2022/10/05(水) 10:50:11.31ID:OAJTogwC
世界中の大企業やベンチャーや投資家が日本人絵師ごろしに的を絞ってるのがエグみあるわ
世界的なフォロワー数や影響力では西洋の絵師のが圧倒的なのに明らかにメイン標的が日本の萌え絵になってる
世界的なフォロワー数や影響力では西洋の絵師のが圧倒的なのに明らかにメイン標的が日本の萌え絵になってる
590名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 10:50:47.23ID:SSJV9gdf >>586
手法ではなく、無許可である事が最大の問題。
音楽界では今で無許可サンプリング訴訟なんて山のようにあるが。
最近でもカニエウェストが訴えられてた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4652273c2dd2f37ca11bfee1989fe816c0f49b0
手法ではなく、無許可である事が最大の問題。
音楽界では今で無許可サンプリング訴訟なんて山のようにあるが。
最近でもカニエウェストが訴えられてた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4652273c2dd2f37ca11bfee1989fe816c0f49b0
591名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 10:50:58.17ID:Zz7nfNEj >>548
「違法」というのは警察が動いて絵師本人だけでなく編集や書店の店員まで逮捕されて株式会社だったら上場廃止になるレベルの事件なので
たとえば他の業界で言えば消費期限切れの牛乳をパック詰めして売っていた、とか
そして違法でなくても自分の会社や業界で決めたルールに反していれば当然謝罪するだろう
(ハラール料理に豚肉が混入していたとか)
「違法」というのは警察が動いて絵師本人だけでなく編集や書店の店員まで逮捕されて株式会社だったら上場廃止になるレベルの事件なので
たとえば他の業界で言えば消費期限切れの牛乳をパック詰めして売っていた、とか
そして違法でなくても自分の会社や業界で決めたルールに反していれば当然謝罪するだろう
(ハラール料理に豚肉が混入していたとか)
2022/10/05(水) 10:51:29.73ID:x9Dkbj4z
そんなん、萌え絵は産業的に金になるからだよ。アートは作家性がワンセットじゃないとダメだから。
誰が描いたかなんて、どうでもいい。カワイイ! っていうのが重要。
誰が描いたかなんて、どうでもいい。カワイイ! っていうのが重要。
2022/10/05(水) 10:52:39.77ID:FtWUpF46
>>586
え?まさかそのプロの音源持って来てタイムラインに貼って
再現できました!!とか言うつもりだったの?wwwww
サンプリングは確かに流行ったしやってる人も多いしレーベルによっては容認してるようなところもあるけど
おもっきし訴訟になってるし訴えられた方が負けてるからね
てか丸々貼ってるバカなんていねぇわw
え?まさかそのプロの音源持って来てタイムラインに貼って
再現できました!!とか言うつもりだったの?wwwww
サンプリングは確かに流行ったしやってる人も多いしレーベルによっては容認してるようなところもあるけど
おもっきし訴訟になってるし訴えられた方が負けてるからね
てか丸々貼ってるバカなんていねぇわw
2022/10/05(水) 10:55:37.14ID:kDr8BLlY
ジャップという言葉を使うやつにロクなやつはいない
それがまた証明されてしまったのだなあ
それがまた証明されてしまったのだなあ
595名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 10:56:16.81ID:7U891hHr >>586
サンプリングはちゃんと素材用の音源買えよ
サンプリングはちゃんと素材用の音源買えよ
2022/10/05(水) 10:56:33.14ID:K+dsC9dj
2022/10/05(水) 10:57:38.50ID:Z8qHJjyZ
自分の露出を多くして活動してるやつが単純接触効果でお金が集まる
露出度に応じてファンの脳内ではそいつを意識する割合が増えていく
粗製濫造のAI絵を並べていくのでなく、キャラやテーマを絞って脈絡(物語)を作り、連投する
これから注目を浴びたい奴がこれが出来る人間かどうか
露出度に応じてファンの脳内ではそいつを意識する割合が増えていく
粗製濫造のAI絵を並べていくのでなく、キャラやテーマを絞って脈絡(物語)を作り、連投する
これから注目を浴びたい奴がこれが出来る人間かどうか
598名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 10:57:57.18ID:SSJV9gdf AI肯定派は時々音楽業界を持ち出すが、
音楽業界の現状と照らし合わせれば、昨今の画像作成AIなどアウト中のアウト。
だからどの企業も手を出していない。
音楽業界の現状と照らし合わせれば、昨今の画像作成AIなどアウト中のアウト。
だからどの企業も手を出していない。
2022/10/05(水) 11:01:19.76ID:osMjM4vs
音楽分野で無許可素材必要なAIなんて使ったらレーベルに叩かれて即死だろ
Emadとか日和ってたじゃん
Emadとか日和ってたじゃん
2022/10/05(水) 11:02:14.75ID:qkC5vrWA
業界で一番緩いアズレンのガイドラインでさえサンプリングによる創作性の低い二次創作は禁止事項に書いてあるし
AIによる二次創作は禁止の方向に行く
AIによる二次創作は禁止の方向に行く
2022/10/05(水) 11:02:17.85ID:OAJTogwC
たぶんNovelAIによる独占が完了するのを待ってアメリカ政府が法規制かけて来ると思う
これまでも全部そのパターンで日本の文化は規制されてきた
これまでも全部そのパターンで日本の文化は規制されてきた
602名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 11:03:04.05ID:7U891hHr プロの演奏を簡単に再現とかいうから素人なんだろうな
2022/10/05(水) 11:03:29.84ID:x9Dkbj4z
音楽関係のレーベルは下手な国の法律よか特定分野には拘束力あるからなあw
結局、誰がダメっていうかっていう話。
個人がわしゃイヤじゃと言ってもスルーされるが、ディズニーがイヤじゃつったらみんながビビる。
そして任天堂は気がつけば法務部が後ろに立っている。
結局、誰がダメっていうかっていう話。
個人がわしゃイヤじゃと言ってもスルーされるが、ディズニーがイヤじゃつったらみんながビビる。
そして任天堂は気がつけば法務部が後ろに立っている。
2022/10/05(水) 11:04:40.54ID:x9Dkbj4z
novel aiはやってみると、多様性を犠牲にして一貫性を出しているので言うほど実は生産能力は無い。
あれはあくまでも挿絵を作る機能でしかないからね。
あれはあくまでも挿絵を作る機能でしかないからね。
2022/10/05(水) 11:04:50.37ID:osMjM4vs
音楽でこの手の使うのヤバいだろうが絶対そのうち手出すやつ出てくるだろうな
んで規制される
んで規制される
2022/10/05(水) 11:05:01.22ID:g+T8GlyL
今の子供たちが絵で名を上げるの相当キツくない? 未経験がAI切り貼りでハイレベルな絵を描いてるのを横目にどういうモチベで勉強するんだろう
SNSだってAIより下手な状態で始めても見向きもされずに埋もれて萎えるだろう
絵が好きという気持ちだけでは続かないもんだよ
SNSだってAIより下手な状態で始めても見向きもされずに埋もれて萎えるだろう
絵が好きという気持ちだけでは続かないもんだよ
607名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 11:09:10.89ID:vzwCH8m+ 創作する人もいなくなり美術の教育機関も廃れて消えていくかもね 悲しいね
2022/10/05(水) 11:09:23.22ID:1+sigDmp
俺より上手く塗ってくれるだけで神だわ
2022/10/05(水) 11:09:53.16ID:x9Dkbj4z
CG全盛になっても、油絵も水彩画も別に廃れりゃせんがな。
610名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 11:10:26.54ID:vzwCH8m+ 何時間もかけて自分で描く必要がないからね
2022/10/05(水) 11:11:08.05ID:JDy06k/X
お昼あたりになると急にわき始めるな
612名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 11:11:55.83ID:SSJV9gdf2022/10/05(水) 11:14:20.19ID:x9Dkbj4z
しかし、のべりずむのとりんさまも同じことやってるのにさっぱり話題があがらんな……
やっぱ、Waifuとあんまかわらんのかな。
とりんさまデイフュージョンは日本人好みのWaifu1.2レベルだったが、あくまでも宣伝用のデチューンだと思ってたんだが。
やっぱ、Waifuとあんまかわらんのかな。
とりんさまデイフュージョンは日本人好みのWaifu1.2レベルだったが、あくまでも宣伝用のデチューンだと思ってたんだが。
2022/10/05(水) 11:15:03.15ID:anqZL3PD
ってか、novelAIのタグ見たらわかる通り同じ絵師が注文を受けて描きましたって感じの絵ばっかりだから安定供給しようとしたらあんな感じに絵柄が統一されて個性が無くなるんじゃね
現状、pixivランキング入りしてるどの絵師にも勝てるとは思えん
現状、pixivランキング入りしてるどの絵師にも勝てるとは思えん
2022/10/05(水) 11:17:25.45ID:eFQiSJ82
NAIは一見するとちゃんと上手いんだが沢山見てるとあまりに同じ絵柄に絞り過ぎてるから多様性も無く飽きてくる
ただその一枚を見たら初心者は「これがちょっとお金払っただけで出せるの?俺のやってる事無駄じゃん」ってなるだろうなっていう
ただその一枚を見たら初心者は「これがちょっとお金払っただけで出せるの?俺のやってる事無駄じゃん」ってなるだろうなっていう
2022/10/05(水) 11:17:26.33ID:x9Dkbj4z
作家性としての個性レベルではなく、なんというか同じ役者が違う役をしているレベルで多様性をスポイルしてる。
あ、パトリック・スチュワートさんちーっすって感じで。
あ、パトリック・スチュワートさんちーっすって感じで。
2022/10/05(水) 11:18:58.04ID:7tH38Jxa
逆に言うとこれだけで"クリエイター"になれるって思って投稿しまくってる奴いるよなー
2022/10/05(水) 11:19:15.85ID:6IB2WvOT
>>613
微妙なおかげで炎上しなくてよかったじゃん
微妙なおかげで炎上しなくてよかったじゃん
619名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 11:19:39.61ID:tlXG8hj6 絵描き煽りしてるゴミどもはツイッターでai artist isとかで検索して翻訳しながら議論読んでみろ
殆んど絵師の味方しかおらんぞ
必死に盗みを正当化するのはいい加減やめろ
殆んど絵師の味方しかおらんぞ
必死に盗みを正当化するのはいい加減やめろ
2022/10/05(水) 11:21:31.31ID:U/9scPMC
AI絵師のマンガ絵以外の点が雑すぎて判断に困るんだよな
やるならきっちりマンガとしてつくって欲しいんだがあれじゃなにも判断できん
まぁそこ丁寧に詰められるのがマンガ描ける人なんだけど
やるならきっちりマンガとしてつくって欲しいんだがあれじゃなにも判断できん
まぁそこ丁寧に詰められるのがマンガ描ける人なんだけど
2022/10/05(水) 11:21:47.61ID:fZGlzcDz
特定のキャラじゃないと食いつき悪いけど有名キャラで+エロなら中堅絵師くらいのいいねは貰えるから成りすまし絵師のような気分は味わえる
2022/10/05(水) 11:22:42.37ID:x9Dkbj4z
漫画っぽい出力をしてるだけで、漫画としてそもそも成立しとらんからね。
ぱっと見眺めることが出来るという程度で、読めるものではない。
ぱっと見眺めることが出来るという程度で、読めるものではない。
2022/10/05(水) 11:27:32.80ID:jsNfvzx5
AI生成した絵をAIタグ付けないでPixivとかに投稿する人増えてきたなあ
別に何が悪いとは言えないけどオリンピックにアンドロイドが紛れ込んでるようなモヤモヤ感を感じる
別に何が悪いとは言えないけどオリンピックにアンドロイドが紛れ込んでるようなモヤモヤ感を感じる
2022/10/05(水) 11:28:51.65ID:0JrMl5Bz
それに関しては渋がさっさと対応しないのが悪い
2022/10/05(水) 11:30:45.51ID:IZfxNsDr
novelAIはエロ画像生成できる
エロは強い
エロは強い
2022/10/05(水) 11:30:58.62ID:x9Dkbj4z
現状、イラスト投稿サイトにとっての問題は人間が描いたとかAIが出力したとかじゃなくて数で流されること
これはちゃんと対応しないと、投稿サイトとして成立しなくなる
昔懐かしの2ちゃんスレ乱立みたいな、そういう危険性。
これはちゃんと対応しないと、投稿サイトとして成立しなくなる
昔懐かしの2ちゃんスレ乱立みたいな、そういう危険性。
2022/10/05(水) 11:32:32.68ID:ci4f/Q38
てか元になってるモデルの強化は来ないの?いま学習先絞ったりするだけなんだよね
2022/10/05(水) 11:33:25.86ID:xQQ8h0pD
容認するにせよ制限するにせよ
対応を決めるのがほんとに遅いな
対応を決めるのがほんとに遅いな
2022/10/05(水) 11:34:43.65ID:x9Dkbj4z
やってるよ。Waifuが1.3を事実上すっ飛ばして、1.4を宣言した。SDの1.5はベータで専用サイトで公開中。
他にもいろんなフォークが出てきてる。ケモナー専用とかw
モデル計算も時間かかるんだから、そんなにホイホイ出来ないってw
他にもいろんなフォークが出てきてる。ケモナー専用とかw
モデル計算も時間かかるんだから、そんなにホイホイ出来ないってw
2022/10/05(水) 11:35:27.52ID:2Jlce9WU
絵師がどうとかいうレベルじゃなく日本の萌え絵文化が無価値になったんだぞ
631名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 11:46:48.45ID:SSJV9gdf2022/10/05(水) 11:49:03.68ID:FtWUpF46
もう開発側の考えた最強の絵を発表していくだけになっていきそうね
2022/10/05(水) 11:50:39.16ID:x9Dkbj4z
開発側ってだれなんだろう。Emad? Waifu制作者? NovelAIの中の人?
2022/10/05(水) 11:50:51.35ID:eFQiSJ82
>>631
どうせそいつ単発で会話する気も無い荒らしだから触らんでいいよ 昨日も自演バレしてるししょうもないだけ
どうせそいつ単発で会話する気も無い荒らしだから触らんでいいよ 昨日も自演バレしてるししょうもないだけ
2022/10/05(水) 11:51:22.46ID:2Jlce9WU
2022/10/05(水) 11:55:30.45ID:615YwNh2
>>606
ネットがない時代の絵は誰にも評価されずに描くのが当たり前だったけどな
それでも士郎正宗とかは名を上げてたし、今でもSNSはやってない
ガチで才能があればネット活動しなくても評価されるよ、たぶん
ネットがない時代の絵は誰にも評価されずに描くのが当たり前だったけどな
それでも士郎正宗とかは名を上げてたし、今でもSNSはやってない
ガチで才能があればネット活動しなくても評価されるよ、たぶん
2022/10/05(水) 12:00:38.54ID:FtWUpF46
638名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 12:02:37.05ID:SSJV9gdf2022/10/05(水) 12:06:59.72ID:x9Dkbj4z
>>637
そういう仕組みじゃないからWaifuの中の人も別に自分の好みの絵は出てないと思うよw
自分の好みに沿った絵の学習させないと、方向性は出ない。
それをやってるのがdreamboothの個別学習なんだし。
そういう仕組みじゃないからWaifuの中の人も別に自分の好みの絵は出てないと思うよw
自分の好みに沿った絵の学習させないと、方向性は出ない。
それをやってるのがdreamboothの個別学習なんだし。
2022/10/05(水) 12:08:00.99ID:xw0WlkH3
本当に才能あるならAIなんか何の関係もなく評価されるし
絵描きの仕事は無くならないよw
ガタガタ言ってるのは元から絵なんか興味ない人でしょ
絵描きの仕事は無くならないよw
ガタガタ言ってるのは元から絵なんか興味ない人でしょ
2022/10/05(水) 12:11:45.50ID:QJK/yV8X
hugging faceで配布されてるデータセットってどんなデータ構造?自分の推しキャラについて質のいいタグ付けをした画像1000枚ぐらい作って投稿したら、推しが同じ人が特化型モデル作ってくれたりしないかな。
2022/10/05(水) 12:28:01.67ID:x9Dkbj4z
643名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 12:36:15.79ID:Ch1Ey5uE 単にイラストを直接売るのではなくAIモデルを売るのになるだけになりそうだな
一般人は今と同じように好みのモデルを探して買うだけ
一般人は今と同じように好みのモデルを探して買うだけ
2022/10/05(水) 12:36:32.83ID:TCbOzKsR
2022/10/05(水) 12:39:01.69ID:x9Dkbj4z
ただまあ、AIモデルを買っても自分の好みの絵を得る試行錯誤するぐらいなら絵そのものを買った方が良いよね。
ってことにもなると思うけどね。
この魔法の壺の中にはあなたの求める絵があります。
ただし、何回目で出るかはわかりません。
っていう話だから。
ってことにもなると思うけどね。
この魔法の壺の中にはあなたの求める絵があります。
ただし、何回目で出るかはわかりません。
っていう話だから。
646名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 12:40:30.13ID:zf5f8KYN sifue(吉村 総一郎) @sifue (2022/10/04 18:24:29)
N高/S高のSlackで、AIがイラストを描いたり、プログラミングしたりするからイラストレーターやプログラマの仕事がなくなるか?と聞かれたのだけど、AIをつかって1日1000枚の絵を描くこと、AIをつかって1日10万行のコードを書くことが普通になるだけで仕事はなくならない考えてると答えたりした。
https://ohayua.cyou/tweet/1577228150332747776/sifue
sifue(吉村 総一郎) @sifue (2022/10/04 18:25:40)
むしろAIを使えないとイラストレーターやプログラマーとして生きていけないというのはありそうだ。今の状況だとすぐにそのような時代が来そうだなぁ。
https://ohayua.cyou/tweet/1577228450422697984/sifue
sifue(吉村 総一郎) @sifue (2022/10/04 18:27:32)
これからの時代AIを正しく使いこなす、という能力がパソコンやスマホを正しく使いこなすということ以上に重要になってくると思うし、N高/S高ではそういうことも伝えていきたいな。
https://ohayua.cyou/tweet/1577228920801280000/sifue
sifue(吉村 総一郎) @sifue (2022/10/04 18:39:06)
これって飛脚の人が、自動車が発展したらものを運ぶ仕事なくなりますか?って聞くのと同じだよなぁ。ものを運ぶ仕事はむしろ増え、自動車をつかってものを運ぶことが主流になるってのが発展の形だったわけなので。
https://ohayua.cyou/tweet/1577231831220436992/sifue
N高/S高のSlackで、AIがイラストを描いたり、プログラミングしたりするからイラストレーターやプログラマの仕事がなくなるか?と聞かれたのだけど、AIをつかって1日1000枚の絵を描くこと、AIをつかって1日10万行のコードを書くことが普通になるだけで仕事はなくならない考えてると答えたりした。
https://ohayua.cyou/tweet/1577228150332747776/sifue
sifue(吉村 総一郎) @sifue (2022/10/04 18:25:40)
むしろAIを使えないとイラストレーターやプログラマーとして生きていけないというのはありそうだ。今の状況だとすぐにそのような時代が来そうだなぁ。
https://ohayua.cyou/tweet/1577228450422697984/sifue
sifue(吉村 総一郎) @sifue (2022/10/04 18:27:32)
これからの時代AIを正しく使いこなす、という能力がパソコンやスマホを正しく使いこなすということ以上に重要になってくると思うし、N高/S高ではそういうことも伝えていきたいな。
https://ohayua.cyou/tweet/1577228920801280000/sifue
sifue(吉村 総一郎) @sifue (2022/10/04 18:39:06)
これって飛脚の人が、自動車が発展したらものを運ぶ仕事なくなりますか?って聞くのと同じだよなぁ。ものを運ぶ仕事はむしろ増え、自動車をつかってものを運ぶことが主流になるってのが発展の形だったわけなので。
https://ohayua.cyou/tweet/1577231831220436992/sifue
2022/10/05(水) 12:41:58.09ID:x9Dkbj4z
今のプログラマだって、ライブラリ駆使するのが当たり前なんだから。
ライブラリの代わりにAIさんが便利なコード吐くようになるだけよ。
ライブラリの代わりにAIさんが便利なコード吐くようになるだけよ。
2022/10/05(水) 12:44:03.33ID:PCxMorOY
EU「AI責任指令」、テック企業への損害賠償請求権を規定
https://www.technologyreview.jp/s/287223/the-eu-wants-to-put-companies-on-the-hook-for-harmful-ai/
米国著作権局、AIが創作した絵画は著作権登録の対象とはならないと判断
https://note.com/kubota_law/n/na69f1c9de036
欧州AI規則案
https://businessandlaw.jp/articles/a20220101-1/
https://www.technologyreview.jp/s/287223/the-eu-wants-to-put-companies-on-the-hook-for-harmful-ai/
米国著作権局、AIが創作した絵画は著作権登録の対象とはならないと判断
https://note.com/kubota_law/n/na69f1c9de036
欧州AI規則案
https://businessandlaw.jp/articles/a20220101-1/
2022/10/05(水) 12:44:40.41ID:0vu4ktEu
>>646
初期から散々言われてるが絵師はAIをつかって描くプロになればいいだけで絵描きの仕事が無くなるなんてことは起こらない
紡績機の使い方を覚えればいいだけの話をやだやだ手作業じゃないとやだなんて癇癪起こす労働者なんか誰が使うんですかという話
初期から散々言われてるが絵師はAIをつかって描くプロになればいいだけで絵描きの仕事が無くなるなんてことは起こらない
紡績機の使い方を覚えればいいだけの話をやだやだ手作業じゃないとやだなんて癇癪起こす労働者なんか誰が使うんですかという話
2022/10/05(水) 12:45:57.12ID:PuqJA3y0
インパクトの強いイラストのAIばかりバズるけど
やっぱりプログラミングするAIも開発進んでるのかな?
やっぱりプログラミングするAIも開発進んでるのかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 12:47:58.75ID:zf5f8KYN652名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 12:48:20.11ID:SSJV9gdf2022/10/05(水) 12:48:39.00ID:x9Dkbj4z
>>650
あるよ。
ついこのまえ、python・phpに対応したのが発表されてた。
ただ、コーディングって結局は仕様をコンバートしてるだけなので省力化になるかは微妙。
個人的には無様な車輪の再生産になるだけではないかと思ってる。
あるよ。
ついこのまえ、python・phpに対応したのが発表されてた。
ただ、コーディングって結局は仕様をコンバートしてるだけなので省力化になるかは微妙。
個人的には無様な車輪の再生産になるだけではないかと思ってる。
654名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 12:56:29.12ID:7U891hHr >>651
プログラムできない人にはすごいのかもしれないけど
これはこれで進化してくれるといいんだけどね
プログラムって結局言語だからね
プログラムできる人にとっては
英語できる人が日本語つかってGoogle翻訳通して英語に変換するようなもの
プログラムできない人にはすごいのかもしれないけど
これはこれで進化してくれるといいんだけどね
プログラムって結局言語だからね
プログラムできる人にとっては
英語できる人が日本語つかってGoogle翻訳通して英語に変換するようなもの
2022/10/05(水) 12:58:49.43ID:Hl+hC0OP
それの論理って置換されうるどの職業にも言えるんじゃないの。
専門の人たちにとってはあれがダメこれができてないといっても
大体の人間は「こんなもんでいい」だから。
専門の人たちにとってはあれがダメこれができてないといっても
大体の人間は「こんなもんでいい」だから。
656名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 13:00:35.66ID:SSJV9gdf2022/10/05(水) 13:01:54.86ID:x9Dkbj4z
これ、エクセルのマクロとかに使うならすっごい便利になるよ。
コーディング出来ない人がサクッと複雑なことをエクセルで出来るようになるわけだから。
ただ、がっつり書かなきゃ使い物にならんわっていうレベルになってくるとすでに共有されている公開ライブラリを組み合わせて行く方が早いし確実に動く。
要はどういう使い方をするかだよ。
いくらAIが速くて便利でも、カレンダープログラムばっかり一万個も二万個もいらんのよ。
そんなのよりも、一個の洗練されたカレンダーライブラリを使う方がよっぽどいい。
コーディング出来ない人がサクッと複雑なことをエクセルで出来るようになるわけだから。
ただ、がっつり書かなきゃ使い物にならんわっていうレベルになってくるとすでに共有されている公開ライブラリを組み合わせて行く方が早いし確実に動く。
要はどういう使い方をするかだよ。
いくらAIが速くて便利でも、カレンダープログラムばっかり一万個も二万個もいらんのよ。
そんなのよりも、一個の洗練されたカレンダーライブラリを使う方がよっぽどいい。
2022/10/05(水) 13:02:46.38ID:bDz7Fw09
>>651
んなもんよりgithub copilotの方がずっと優秀だってさ
んなもんよりgithub copilotの方がずっと優秀だってさ
2022/10/05(水) 13:04:39.25ID:D3MayYBR
10 風吹けば名無し sage 2022/10/05(水) 12:52:37.86 ID:dxJnhdTf0
ちなみに文字でも行ける
https://i.imgur.com/FIjJ2iC.jpg
https://i.imgur.com/HIIWP2l.jpg
ちなみに文字でも行ける
https://i.imgur.com/FIjJ2iC.jpg
https://i.imgur.com/HIIWP2l.jpg
2022/10/05(水) 13:10:41.64ID:T33zbktk
イラストもプログラミングもだけど人間の仕事は無くならないって言ってるのは甘いだろ
そりゃトップ層は変わらないと思うが下層〜中間層の仕事はごっそり持っていかれると思うぞ
そりゃトップ層は変わらないと思うが下層〜中間層の仕事はごっそり持っていかれると思うぞ
661名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 13:16:53.34ID:7U891hHr2022/10/05(水) 13:16:56.05ID:Lsh4K5xt
俺が絵師に対して嫌がらせするなら投稿した絵をi2i通して修正しておきましたとかいい絵なのでaiに取り込んで置きましたとかリプするな
多分そのうち投稿された絵を加工する、取り込むbotが出てくるだろ
多分そのうち投稿された絵を加工する、取り込むbotが出てくるだろ
663名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 13:18:44.75ID:SSJV9gdf2022/10/05(水) 13:19:49.41ID:0vu4ktEu
2022/10/05(水) 13:21:07.21ID:x9Dkbj4z
嫌がらせで爆撃するなら、今でも簡単よ。google colab使って簡単にできる。
urlから絵師の画像をゲットする。
i2iで変化させる。
変化させた絵をタグつけてツィッターあたりに爆撃する。
これをループで回せば、寝てる間に勝手に絵師のバリエーションが無制限に氾濫する。
urlから絵師の画像をゲットする。
i2iで変化させる。
変化させた絵をタグつけてツィッターあたりに爆撃する。
これをループで回せば、寝てる間に勝手に絵師のバリエーションが無制限に氾濫する。
2022/10/05(水) 13:21:28.33ID:T33zbktk
>>663
下層ってコピペか動くか確認するとかそんなもんじゃないの?
下層ってコピペか動くか確認するとかそんなもんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★2 [シャチ★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 中居正広氏側「“性暴力”はなかった」フジテレビに反論も「何をやったんだ?引退するほどの…」問われる説明責任 [muffin★]
- ミズノ最高益152億円 25年3月期、サッカー好調 [阿弥陀ヶ峰★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】大阪人の6割「行けたら(万博に)行くわー」 [616817505]
- 大阪万博会場近くの商店街「万博効果? あるかボケ! 駐車場の値段が1日500円から5時間7000円になったくらいや」 [485983549]
- 【速報】巨人リチャードホームランWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 自民幹部。秋の補正予算編成検討。給付や減税も視野。年金法案は成立めざし「努力」 [737440712]
- パチンコyoutuber「4ヶ月で160万負けてる…チームだとマイナス240万」トータルで勝ってるおじさん達は生きてるの?🥺 [748563222]
- 【悲報】 JA全中会長「コメの価格、高いとは思っていない」 [434776867]