入力されたテキストから画像を生成するAI技術に関して語るスレです
StableDiffusion: google colabやローカル環境で実行可能なAI画像生成
Midjourney: 有料サブスクで商用利用まで可能なAI画像生成サービス
(DALLE・Craiyon・NovelAIの話題もOK)
★★★ 注意 ★★★
ここは既存のAI画像生成サービスの”””具体的な”””技術や動向について語り合うスレです
漠然としたAI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の一般的な話題は明確に【禁止】します
(以下のスレッドへ移動してください)
【Midjourney】AI関連総合10【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1665312817/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1665161807/
テンプレまとめ
https://rentry.co/zqr4r
編集コード「5ch」
前スレ
【StableDiffusion】AI画像生成技術7【Midjourney】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1664695948/
探検
【StableDiffusion】AI画像生成技術8【Midjourney】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/10(月) 16:40:34.56ID:EN25VE7L
319名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 05:30:14.69ID:zx+gyfL9 >>300
デフォルトではoffになってる。確かにフィルタするチェックボックスはあるがそれをよくわからずにチェックとか入れてない限り普通に描写される
デフォルトではoffになってる。確かにフィルタするチェックボックスはあるがそれをよくわからずにチェックとか入れてない限り普通に描写される
320名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 05:32:14.81ID:zx+gyfL92022/10/12(水) 05:39:21.03ID:C3DeDa5u
322名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 07:31:21.34ID:H5Zxeydq webuiにhypernetworkのトレーニング機能来てるね
2022/10/12(水) 07:57:19.14ID:Fc+KOdTU
背景綺麗な絵がほしいから顔の破綻は多少は許す
でも足は2本にしてください…
でも足は2本にしてください…
2022/10/12(水) 08:18:21.64ID:fbQ+aX/K
顔の向きとかでXYZ軸の角度指定欲しいな
2022/10/12(水) 08:41:48.87ID:Jtt7R8ot
画像から顔の角度検出するAIは既にあるから学習データをそれに通して
右向きとか上向きとか大まかな角度情報をラベル付けして追加学習すれば多少は何とかなりそう?
やる人居るかは知らんが
右向きとか上向きとか大まかな角度情報をラベル付けして追加学習すれば多少は何とかなりそう?
やる人居るかは知らんが
2022/10/12(水) 08:43:46.48ID:nWe7TwLZ
(Y軸方向に無限に伸びた首画像)
2022/10/12(水) 08:51:21.57ID:DEdMJn6N
1111版はパラメータの数値を直接入力できるようになったんだね
マウスで動かしてカーソルキーで微調整する必要はなくなった
マウスで動かしてカーソルキーで微調整する必要はなくなった
2022/10/12(水) 09:46:53.14ID:NDQ40tzG
>>309
3Dからとかは前からあるしねぇ
https://twitter.com/yokohara_h/status/1578636519144685569?s=61&t=iaYI_6Bjq6zFL0zE-KwsgQ
リンクメモってなかったけどTikTokから変換するテストは4chに動画で上がってたよ
背景動かない奴はそれなりに見れるレベルになってた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3Dからとかは前からあるしねぇ
https://twitter.com/yokohara_h/status/1578636519144685569?s=61&t=iaYI_6Bjq6zFL0zE-KwsgQ
リンクメモってなかったけどTikTokから変換するテストは4chに動画で上がってたよ
背景動かない奴はそれなりに見れるレベルになってた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/12(水) 10:25:08.01ID:7X8wtcYd
日本語であればシャフ度という便利な言葉があるが
2022/10/12(水) 10:29:56.59ID:C55NbFwb
TwitterでAI関連の発言するの躊躇うようになってしまって苦しい
風当たり強すぎる
風当たり強すぎる
2022/10/12(水) 10:51:09.46ID:SYo62ZNQ
じきに皆慣れて反感も忘れ去られる
ファーストペンギンが目立って理不尽に集中砲火に遭うが
一旦広まって歯止めが効かなくなると、みんな反感を持つ事すら諦めて受容してしまう何度も見てきた流れ
ファーストペンギンが目立って理不尽に集中砲火に遭うが
一旦広まって歯止めが効かなくなると、みんな反感を持つ事すら諦めて受容してしまう何度も見てきた流れ
2022/10/12(水) 11:17:23.41ID:ybfOmJmX
16GBと24GBでやっぱ違うのか
今colabで16GB使っててそんなに不満ないけど、24GBにしたらもっと早くなったり出力枚数増やせるのかな、いいな
今colabで16GB使っててそんなに不満ないけど、24GBにしたらもっと早くなったり出力枚数増やせるのかな、いいな
2022/10/12(水) 11:31:12.60ID:fbQ+aX/K
70Ti8GBの俺低みの見物
CPUとメインメモリは盛ってるから週末にでもDreamboothのそっち使う奴試してみようと思う
CPUとメインメモリは盛ってるから週末にでもDreamboothのそっち使う奴試してみようと思う
2022/10/12(水) 12:02:14.78ID:LxxZooPL
保存情報にi2iで使用した元画像ファイル名を記入してもらえると助かる1111さん…
仕様が変わったのか元画像のチョイスを間違えてるのか先々週作った画像を再生成できない…
仕様が変わったのか元画像のチョイスを間違えてるのか先々週作った画像を再生成できない…
2022/10/12(水) 12:20:29.82ID:aBAn8uGQ
VRAMで24GBで 動かせるらしい
https://github.com/gammagec/Dreambooth-SD-optimized
を試してるところだけど
一回目の
last.ckptを吐き出し終わったかどうか分からないよく分からない状態で
out of memoryでエラー終了する
https://github.com/gammagec/Dreambooth-SD-optimized
を試してるところだけど
一回目の
last.ckptを吐き出し終わったかどうか分からないよく分からない状態で
out of memoryでエラー終了する
2022/10/12(水) 12:32:40.01ID:dOKrPM1J
web uiで複数の画像書いてる途中でCMDが途中で止まっちゃった場合は再起動するしかない?
interrupt押しても何も反応しない
interrupt押しても何も反応しない
2022/10/12(水) 12:33:51.71ID:NY35Cg55
いよいよQuadro 48GBが必要になってきたのか
2022/10/12(水) 12:37:56.61ID:yndPCBwT
4090tiの48GB待ちかね
2022/10/12(水) 13:10:52.21ID:oslN2U1X
fanzaのCG集、ついに1位から15位まで全部AIが独占w
終わりってレベルじゃねえしこれ明らかにAI絵を優遇するアルゴリズム入ってるだろ
終わりってレベルじゃねえしこれ明らかにAI絵を優遇するアルゴリズム入ってるだろ
2022/10/12(水) 13:11:10.48ID:oslN2U1X
誤爆
2022/10/12(水) 13:40:48.98ID:pFAZCdQL
4090Ti、せめて36GBにはなって欲しいしできれば48GBにしてほしい
もし据え置きなら5090まで見送りかな
もし据え置きなら5090まで見送りかな
2022/10/12(水) 14:01:23.33ID:2H018u9e
数日前の75トークン制限解除辺りでそれ以前の生成と同シード同設定にしても同じ画像が生成出来なくなったらしいね
自分の場合同じプロンプトでも全くと言っていいほど違う作風になって困ってる
自分の場合同じプロンプトでも全くと言っていいほど違う作風になって困ってる
2022/10/12(水) 14:16:45.06ID:YaNYl5V4
3090-24GBをnvlinkで繋げればいいじゃん
344名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 14:50:02.74ID:/0Qg67th pixivは14年で1億枚の絵なのにnovelaiは10日足らずで3000万枚はやべぇな
今年中にpixivの枚数超えるかもしれないのか
今年中にpixivの枚数超えるかもしれないのか
2022/10/12(水) 14:52:11.47ID:9og32tKs
AIでお題を与えて延々と絵を吐かせる→AIで良い絵だけを選別して学習させる→以下ループ
これでどれぐらい安定していくのかちょっと見てみたい
これでどれぐらい安定していくのかちょっと見てみたい
2022/10/12(水) 15:19:20.03ID:ybfOmJmX
dreambooth、ここ数日ずっと悩んでたのになんかだんだんなんかよくわからんまま上手くいくようになってきた
良いことなのに良くないな…原因が分からねぇまま解決していく…
良いことなのに良くないな…原因が分からねぇまま解決していく…
347名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 15:20:31.71ID:pyeOGgSk dreamboothの次はhypernetworkが来てる
速すぎて恐ろしい
速すぎて恐ろしい
2022/10/12(水) 15:25:36.07ID:5fT70X24
手で描く時代の終焉だな
民主化万歳
民主化万歳
2022/10/12(水) 15:29:14.18ID:0+M7IquF
バージョンアップが追いつかないだろこれ
下手にver番号振ってるやつは永遠に修正作業に追われそう
下手にver番号振ってるやつは永遠に修正作業に追われそう
2022/10/12(水) 15:43:53.72ID:OiV7LtOS
>>345
それまさに強化学習の有名な手法のやつだな
それまさに強化学習の有名な手法のやつだな
2022/10/12(水) 15:44:45.99ID:NY35Cg55
NovelAIの社員はともかく1111の人とかWDの人は本業大丈夫なんだろうかw
2022/10/12(水) 15:46:55.29ID:AIArC2qd
>>350
加えて「これはダメ」のネガティブ学習もさせてみたいね
加えて「これはダメ」のネガティブ学習もさせてみたいね
2022/10/12(水) 15:48:18.56ID:wY80ZS1c
2022/10/12(水) 15:49:56.21ID:OiV7LtOS
>>344
Fanzaにある同人作品の累計数見たらこんなもんだった
十年クラスの人気ジャンルで3000行かないとか思った以上に少ないし、
AI以降は一気に供給量増えるだろうな
Fanza同人すべて:
全197,600タイトル
東方:
全3552タイトル
FGO:
全1428タイトル
ホロライブ:
全245タイトル
Fanzaにある同人作品の累計数見たらこんなもんだった
十年クラスの人気ジャンルで3000行かないとか思った以上に少ないし、
AI以降は一気に供給量増えるだろうな
Fanza同人すべて:
全197,600タイトル
東方:
全3552タイトル
FGO:
全1428タイトル
ホロライブ:
全245タイトル
2022/10/12(水) 15:52:16.18ID:9og32tKs
>>353
原子力発電は歴史に残っちゃうような大規模災害が複数回起きてるから、まあ反対意見が消えないのは仕方ないとして
それ以外は、なんだかんだで気がつけば普通に定着してないかい?
太陽光発電も、太陽光発電が悪いというよりもアホなパネル設置騒動に問題があるわけで
原子力発電は歴史に残っちゃうような大規模災害が複数回起きてるから、まあ反対意見が消えないのは仕方ないとして
それ以外は、なんだかんだで気がつけば普通に定着してないかい?
太陽光発電も、太陽光発電が悪いというよりもアホなパネル設置騒動に問題があるわけで
2022/10/12(水) 15:52:31.44ID:OiV7LtOS
>>353
遺伝子組み換えは風評だけど、太陽光と電気自動車叩く奴なんているか? 自動運転はこれからだけど
原子力はそら対応ミスったら東日本全域人住めなかったらしいから、実際に大事故とか起きたらしゃーない
AIについては人力車と自動車とかのラッダイト運動の系譜だから、失業した奴らは恨み続けるだろうけど、まぁ恨みも風化するしな
俺だってなろう系死ぬほど嫌いだったけど五年もしたら慣れてまぁそういうもんかと思うようになったし
遺伝子組み換えは風評だけど、太陽光と電気自動車叩く奴なんているか? 自動運転はこれからだけど
原子力はそら対応ミスったら東日本全域人住めなかったらしいから、実際に大事故とか起きたらしゃーない
AIについては人力車と自動車とかのラッダイト運動の系譜だから、失業した奴らは恨み続けるだろうけど、まぁ恨みも風化するしな
俺だってなろう系死ぬほど嫌いだったけど五年もしたら慣れてまぁそういうもんかと思うようになったし
2022/10/12(水) 15:55:24.99ID:9og32tKs
それにしても、トレーニング系の設定がやたらと増えてる1111だけどハイパーネットワークのトレーニングって具体的に何がどうなるんだ?
1111の説明見ても、なんかいまいち要領をえんし
1111の説明見ても、なんかいまいち要領をえんし
2022/10/12(水) 16:13:39.58ID:Jtt7R8ot
>>351
1111の人ってロシア人らしいし動員で開発中止とかはあるかもな
1111の人ってロシア人らしいし動員で開発中止とかはあるかもな
2022/10/12(水) 16:20:32.87ID:Ooqyi5eK
>>357
できることはTIやDBと同じで、画風やモノ(キャラ)を覚えさせられる、らしい。
しかし少ない学習ステップでいける、らしい。
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/discussions/2284
できることはTIやDBと同じで、画風やモノ(キャラ)を覚えさせられる、らしい。
しかし少ない学習ステップでいける、らしい。
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/discussions/2284
2022/10/12(水) 16:24:47.83ID:ZlAOHCh1
2022/10/12(水) 16:25:17.91ID:9og32tKs
>>359
トン
dreamboothの廉価版というか、質は今一歩だけどコストはとても良いって感じなのかな。
ただ、めちゃくちゃピーキーそうだな……
あんな小さい数値でもすぐに過学習でNANが返ってきちゃうのか。
トン
dreamboothの廉価版というか、質は今一歩だけどコストはとても良いって感じなのかな。
ただ、めちゃくちゃピーキーそうだな……
あんな小さい数値でもすぐに過学習でNANが返ってきちゃうのか。
2022/10/12(水) 17:00:03.71ID:z2VVctkE
2022/10/12(水) 17:02:40.59ID:ifrLRek9
>>344
サーバーパンクしそうだな
サーバーパンクしそうだな
364名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 17:08:43.63ID:9fjO5n7K novelaiは生成物一切保存しないって明言してるからサーバーは問題ないんじゃなかろうか
容量の問題というより児童ポルノとか犯罪系への対策だろうけども
容量の問題というより児童ポルノとか犯罪系への対策だろうけども
2022/10/12(水) 17:22:54.19ID:fbQ+aX/K
2022/10/12(水) 17:28:00.23ID:7WgE6Aas
実際のところ4090TiでVRAM盛ってくれる可能性どれくらいあるんだろう
4090の発表時は画像生成AI需要けっこう意識してる感じだったけど
4090の発表時は画像生成AI需要けっこう意識してる感じだったけど
367名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 19:18:49.86ID:OSbDnTsm そんなわけでですね、
CUDAがインストールできないGPUであり、
いまStable Diffusion UIを試しているわけですがね、
動いてはいます。確実に。
ただね、14分かかっていま44%なんですよね。
で、このあとモデルをWDに入れるにしても、
どうなるものやらと。
CUDAがインストールできないGPUであり、
いまStable Diffusion UIを試しているわけですがね、
動いてはいます。確実に。
ただね、14分かかっていま44%なんですよね。
で、このあとモデルをWDに入れるにしても、
どうなるものやらと。
2022/10/12(水) 19:30:59.03ID:oslN2U1X
NAIの作画レベルに感覚焼かれてしまって漫画読むときに
絵の下手さばかりが目についてしょうがなくなった
まだまだ性能向上すると考えると恐ろしいわ
絵の下手さばかりが目についてしょうがなくなった
まだまだ性能向上すると考えると恐ろしいわ
2022/10/12(水) 19:32:40.07ID:OiV7LtOS
むしろAI絵をあまりにも見すぎて絵柄が違うとなんかホッとするわ
まぁ俺が続き物作るために同じパターンで生成しまくってたからというのもあるが
まぁ俺が続き物作るために同じパターンで生成しまくってたからというのもあるが
2022/10/12(水) 19:41:05.69ID:0zPfU5+P
one先生の絵をNAIとかWDに食わせてみたいと思う俺ガイル
2022/10/12(水) 19:41:48.17ID:DEdMJn6N
2022/10/12(水) 19:47:26.12ID:OSbDnTsm
2022/10/12(水) 19:57:47.84ID:6PKdw4UK
>>372
自分も無料Colabが力尽きた後はCPUでガン回ししてるけど、ある程度step数減らすのおすすめよ
お気に入りの画像見つけたら高Stepでじっくり生成し直せばいい
512*640でstep25ならとりあえず20分あれば生成終わってる
512*512ならもうちょっと早い
自分も無料Colabが力尽きた後はCPUでガン回ししてるけど、ある程度step数減らすのおすすめよ
お気に入りの画像見つけたら高Stepでじっくり生成し直せばいい
512*640でstep25ならとりあえず20分あれば生成終わってる
512*512ならもうちょっと早い
2022/10/12(水) 20:08:45.59ID:NO0PpfX3
何年も前のゴミグラボ(8GB)だけど1枚1分で生成できてるよ(Euler a step20 512×512)
CPUで生成するくらいハマってるなら安いグラボ買った方がいい気がするな
CPUで生成するくらいハマってるなら安いグラボ買った方がいい気がするな
2022/10/12(水) 20:23:04.71ID:AIArC2qd
ステップ数高めにしてる人多いけどアニメ絵ならEuler a 15~20stepでもちゃんと出るからね
CPUの人は下げてみるのはありだと思う
CPUの人は下げてみるのはありだと思う
2022/10/12(水) 20:33:27.11ID:oslN2U1X
NAIはエロ方面は本当に強いな
コッソリ鑑賞用にしか生成してないけど絵描きが追い込んで使ったらガチで凄いのが出る
そのうち絵を描かない人にもノウハウが広まったらと思うともう手で描いてる場合じゃねぇわ
pixivやdlsiteに上がってるのはあくまで素人によるサンプルレベルだわ
コッソリ鑑賞用にしか生成してないけど絵描きが追い込んで使ったらガチで凄いのが出る
そのうち絵を描かない人にもノウハウが広まったらと思うともう手で描いてる場合じゃねぇわ
pixivやdlsiteに上がってるのはあくまで素人によるサンプルレベルだわ
2022/10/12(水) 20:45:27.32ID:U11jpQVz
NAIの公式オープンソースはよしてくれー
2022/10/12(水) 20:53:33.69ID:jO+SeLLh
俺のGTX1080ti(11GB)で>>15の条件のアスカを作ったら処理時間これぐらいだった
バッチサイズ1 - 11秒 (2.6it/s)
バッチサイズ8 - 55秒 (1.98s/it)
普段はGPUのパワーリミットを55%にして性能2割ダウンで動かしてる
お前らの自慢のマシンの結果も教えてくれ
30xx世代はもっとビュンビュン回るのか?
バッチサイズ1 - 11秒 (2.6it/s)
バッチサイズ8 - 55秒 (1.98s/it)
普段はGPUのパワーリミットを55%にして性能2割ダウンで動かしてる
お前らの自慢のマシンの結果も教えてくれ
30xx世代はもっとビュンビュン回るのか?
2022/10/12(水) 20:54:17.64ID:QlQMsFsc
NMKDで公式にNAIが扱えるようにならねーかなtorrentで流れてる流出版じゃなくて正式リリースしてほしい
2022/10/12(水) 20:56:56.32ID:Fc+KOdTU
>>374
373だけど、使ってるノートパソコン調べてみたらThunderbolt3端子なかったわ
グラボ詳しくないからよくわかってないけど、これ多分ダメそうってことだよね?
大人しくCPUガン回ししとこ
373だけど、使ってるノートパソコン調べてみたらThunderbolt3端子なかったわ
グラボ詳しくないからよくわかってないけど、これ多分ダメそうってことだよね?
大人しくCPUガン回ししとこ
2022/10/12(水) 21:05:35.67ID:fbQ+aX/K
ノートのCPU長時間ブン回すのは破壊前提でもない限りお勧めしない
2022/10/12(水) 21:06:51.76ID:FjjgbpjM
RTX2060+xformersですら512x512(20step)は3秒
これ以上のグラボの人は一枚生成に1~2秒?
これ以上のグラボの人は一枚生成に1~2秒?
2022/10/12(水) 21:35:25.98ID:Fc+KOdTU
2022/10/12(水) 21:55:10.68ID:1vFMU4BV
IntelがRTX 3060 Ti相当の性能を持つグラボ「Arc A770」を10月12日から329ドルで発売へ
http://gigazine.net/news/20220928-intel-arc-a770/
ZLUDA使えるなら選択肢に入る?
http://gigazine.net/news/20220928-intel-arc-a770/
ZLUDA使えるなら選択肢に入る?
2022/10/12(水) 21:58:53.15ID:fQ316zUC
CUDA・・・
2022/10/12(水) 22:01:59.40ID:aBAn8uGQ
VRAMが沢山乗ってるね
2022/10/12(水) 22:04:25.57ID:0zPfU5+P
ラデと同じでcuda無いから…ってパターンな予感
2022/10/12(水) 22:08:49.39ID:1vFMU4BV
いやだからCUDA使えるようになるZLUDAってのがあるからそれが本当に動くなら3060の値段で3060ti16GB相当になるかなあと
2022/10/12(水) 22:14:48.96ID:AIArC2qd
はえー知らんかった。パフォーマンスも結構悪くない的な記事を見たけど
ZLUDAで動かす事ができたらHD Graphicsの人達にも福音になるかもしれないね
ZLUDAで動かす事ができたらHD Graphicsの人達にも福音になるかもしれないね
2022/10/12(水) 22:25:35.90ID:aOAzC1Re
Trainのやり方やパラメーター解説してるところあったら教えて
2022/10/12(水) 22:31:15.83ID:0zPfU5+P
2022/10/12(水) 22:44:07.81ID:1En7iy57
titanRTXならnvlinkでVRAM48G行けるやん!と思ったけどそもそもtitanがまだ高すぎて結局rtx8000辺りと変わらんな
393名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 22:49:29.02ID:zx+gyfL9 もういっそのこと金あるならA40あたりでいいのでは...
2022/10/12(水) 23:43:19.27ID:w0Q0a4VW
text to 3Dはまだそこまで精度出ないみたいだけど
text to poseとかできないのかしら
生成したポーズとアングルに簡単な3Dモデルを被せてimg2imgとか……
これならキャラの一貫性崩さずにアングル調整とか差分作りができるよなーという妄想
text to poseとかできないのかしら
生成したポーズとアングルに簡単な3Dモデルを被せてimg2imgとか……
これならキャラの一貫性崩さずにアングル調整とか差分作りができるよなーという妄想
2022/10/12(水) 23:46:21.83ID:0zPfU5+P
意外とポーズとか物をきっちりと持つってのが出来ないんだよな
そう言う行動で学習してないからなんだろうけど
この辺もカバーしたら本当嬉しいんだけど
そう言う行動で学習してないからなんだろうけど
この辺もカバーしたら本当嬉しいんだけど
2022/10/12(水) 23:59:45.28ID:Fc+KOdTU
プロンプトの後ろの方にbloodって入れてみたら、一切流血せずにうまくダークファンタジー感だけ増し増しになった
これはあれかな?ブラッドなんとかって名前のダークファンタジーなゲームとかが多いからかな?
これはあれかな?ブラッドなんとかって名前のダークファンタジーなゲームとかが多いからかな?
2022/10/13(木) 00:04:13.10ID:+sNQ5SXU
from aboveで見下ろしになるとダンボタグに書いてあったのでやってみたら、キャラが増えると見下ろしというよりもネトゲのクォータビューみたいな感じになって挙句の果てにはアクションバーみたいなのが画面上部にくっついてきて、ダンボールにはネトゲのキャプチャまであるんかいとちょっと感心してしまったw
2022/10/13(木) 00:19:48.36ID:Nm5De/sw
Promtやモデル毎に縦横でマトリクスの比較画像出してる人をよく見るけど
あれ何かの機能でできるんだよね?
あれ何かの機能でできるんだよね?
2022/10/13(木) 00:21:46.42ID:mMYaT5a+
>>398
AUTOMATIC1111のprompt matrixとかX/Y protとかを使う。
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Features
AUTOMATIC1111のprompt matrixとかX/Y protとかを使う。
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Features
2022/10/13(木) 00:21:55.25ID:j5SKLFgm
テキストから3Dモーションを生成するMotion Diffusionてやつならあるよ
2022/10/13(木) 00:29:23.31ID:mMYaT5a+
>>398
model変えてマトリックス作るのはできない……かな?
model変えてマトリックス作るのはできない……かな?
2022/10/13(木) 00:33:02.19ID:FNeVUzvw
出来るだろ何言ってんだ
2022/10/13(木) 00:39:17.19ID:j5SKLFgm
WSL2ってメモリサイズ制限が「メモリの50%または8GBのうち少ない方の値」で設定されてるけど、どうせ腐る程メモリあるし好きなだけ使っていいぞ~としたら、メモリ50GBほど喰われて草
加減を知らないのか貴様は
加減を知らないのか貴様は
404名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/13(木) 00:43:29.09ID:mMYaT5a+ >>403
加減を知らないのはLinuxだな。メモリに空きがあればあるだけキャッシュに使うぞw
加減を知らないのはLinuxだな。メモリに空きがあればあるだけキャッシュに使うぞw
405名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/13(木) 00:46:28.02ID:mMYaT5a+ >>402
あ、ほんとだ。checkpoint nameとか入ってるわ。
あ、ほんとだ。checkpoint nameとか入ってるわ。
2022/10/13(木) 01:28:23.57ID:KGvGoTe1
colab3日経っても規制が続く
厳しくなってるなあ
厳しくなってるなあ
2022/10/13(木) 01:29:24.04ID:Nm5De/sw
>>399-402
ありがとう!試してみます
ありがとう!試してみます
2022/10/13(木) 01:39:14.98ID:89TGTej+
automatic 1111のアップデートってどうすればできますか?
2022/10/13(木) 01:43:16.67ID:j0JlHvJO
git pull
2022/10/13(木) 02:57:01.66ID:pkInAopp
追加学習周りが盛んだけど、手法も手段も増えて全然わからなくなってきたからわかる神>>1のまとめ追記してほしい
textual inversionとdreamboothの違いすらよくわかってないのにhypernetworkまで出てきて更にわからない
textual inversionとdreamboothの違いすらよくわかってないのにhypernetworkまで出てきて更にわからない
2022/10/13(木) 03:06:57.67ID:SgQcu03O
>>409
git bash hereで
git pull https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui.git
打ち込んでもエラー吐くんだが俺だけかな
git bash hereで
git pull https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui.git
打ち込んでもエラー吐くんだが俺だけかな
412名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/13(木) 03:09:26.87ID:zmcQhSoI 後ろのURLいらなくて単にgit pullよ
2022/10/13(木) 03:14:41.84ID:bhkjUU2G
また間違えてブックマークバーのサイトクリックして移動されて設定や入力消えちゃった…
「遷移していいの?」ってワンクッション確認挟む仕様にしてほしい1111様…
「遷移していいの?」ってワンクッション確認挟む仕様にしてほしい1111様…
2022/10/13(木) 03:54:44.00ID:SgQcu03O
>>412
できたわありがとー
できたわありがとー
2022/10/13(木) 04:24:12.71ID:PnQCQTvw
>>413
ブラウザ拡張でやれ
ブラウザ拡張でやれ
2022/10/13(木) 04:55:39.94ID:B6jYdeNw
線画にNovel AIのクオリティで色塗りだけしてくれる機能ってあるだろうか?
Novel AIに線画読み込ませたら全然違う構図になるから元の線画そのままに色だけ塗ってくれるものが欲しい
Novel AIに線画読み込ませたら全然違う構図になるから元の線画そのままに色だけ塗ってくれるものが欲しい
2022/10/13(木) 05:15:53.93ID:iUqZHk8n
AI活用で生産性アップも良いが俺が真に楽しみなのはAI同士の無限学習による進化だな
将棋やチェスで見られた風景だが芸術でもそれを見せてほしい
ゲッターの行き着く先が見たい早乙女や隼人みたいな発想だけど
将棋やチェスで見られた風景だが芸術でもそれを見せてほしい
ゲッターの行き着く先が見たい早乙女や隼人みたいな発想だけど
2022/10/13(木) 06:52:09.13ID:x1mr0mmI
colabでautomatic1111のtrainからcreate embeddingに対象の名前と情報入力してもエラーが出てファイル自体作れないんだけどどっかで詳しいやり方とか書かれてないですかね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「小泉氏就任で価格下がったのでない」 備蓄米でJA全農長野が声明 [少考さん★]
- 【兵庫】「お金払えないなら体で払えよ」終電を逃した15歳の女子中学生に車内でみだらな行為の疑い 大商大野球部員を逮捕 7連覇の強豪 [ぐれ★]
- 「また転売ヤーの仕業か…」「企業も対策してよ」日に日にヘイトが集まる“転売ヤー”は、なぜ日本で爆増したのか? [ぐれ★]
- 【サッカー】佐野海舟の選出に森保監督「再チャレンジする道を家族として与えるほうがいいのではないかと」 ★2 [久太郎★]
- 万博で大量発生「ユスリカ」に飲食店が悲鳴「もう深刻…床にもたくさんで汚くなっている」 [バイト歴50年★]
- 【大相撲】大の里 記録尽くめ4度目賜杯!戦後最速の横綱昇進確実 13日目V10年ぶり、日本出身貴以来29年ぶり [渋柿の木★]
- 悠仁「国民の雇用を奪いたい」 [175344491]
- 【乞食速報】万博の駐車場、半額 [834922174]
- 【石破悲報】小泉の進さん「遂に米価格2000円台に乗った😤」→小売店「備蓄米は4月からこの値段で小泉関係ないっす…」 [359965264]
- 小泉進次郎農林水産大臣「米5キロは2000円代だ!」米農家「かなり凹んだ。5キロ2000円代じゃ家族を養えない」 [931948549]
- 年金法改正によって、氷河期世代のもらえる年金は減ります。今国会でその改正案が通ります [805596214]
- ホロライブ、チキン冷めちゃったネタを揶揄した絵師に法的措置、絵師「全力で戦います」 [918862327]