X



【StableDiffusion】AI画像生成技術8【Midjourney】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/10(月) 16:40:34.56ID:EN25VE7L
入力されたテキストから画像を生成するAI技術に関して語るスレです
StableDiffusion: google colabやローカル環境で実行可能なAI画像生成
Midjourney: 有料サブスクで商用利用まで可能なAI画像生成サービス
(DALLE・Craiyon・NovelAIの話題もOK)

★★★ 注意 ★★★
ここは既存のAI画像生成サービスの”””具体的な”””技術や動向について語り合うスレです
漠然としたAI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の一般的な話題は明確に【禁止】します
(以下のスレッドへ移動してください)
【Midjourney】AI関連総合10【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1665312817/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1665161807/

テンプレまとめ
https://rentry.co/zqr4r
編集コード「5ch」

前スレ
【StableDiffusion】AI画像生成技術7【Midjourney】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1664695948/
2022/10/13(木) 06:54:21.78ID:La+Qxu0Q
つpython入門
2022/10/13(木) 07:01:07.53ID:r0EYpDo2
AI絵で学習させても手がどんどん溶けるだけじゃないかな
2022/10/13(木) 07:08:01.55ID:M4inZTpt
novel AIのi2iとWeb UIでモデル動かしてやるi2iのパラメータの対応関係ってどうなってますか?
前者はstrengthとnoiseがあるのに後者はdenoising strengthしかパラメータなんすよね
2022/10/13(木) 07:23:22.29ID:zwM3s4wI
イラストは将棋と違って明確なルールや勝敗が決まってないから自己学習させたら行き着く先はシュメール人だろうな
https://i.imgur.com/PU9ye4s.jpg
2022/10/13(木) 07:27:25.88ID:6gZRmsvv
人間にフィードバックさせればいい
すでに投下されてるAIイラストは人の手で厳選されたもの
2022/10/13(木) 07:28:39.67ID:iUqZHk8n
俺はシュメールもマヤも縄文も好きだから良いよ
とにかく見た事ない物が見たい
早く模倣を抜け出して欲しい
2022/10/13(木) 07:34:24.68ID:PnQCQTvw
Hypernetworkのtrain10GBくらいvramくってんな
それだけ効果期待していいのか?
2022/10/13(木) 07:47:45.82ID:z0k0c3WV
>>391
最後のコミットでコメントにこう書かれてる

Due to private reasons I am currently unable to continue developing this project. If you
want to take it over, fork it and contact me

そして勿論引き継ぐ人なんか居ない
2022/10/13(木) 07:56:12.29ID:z0k0c3WV
>>394
URL貼れねえけど
mdm-a-new-text-to-motion-generative-model
てのが発表されてる
2022/10/13(木) 07:57:24.30ID:VVCDygvq
Intel自らがCUDAとの互換取れるように作り込めばいいんだけど
2022/10/13(木) 08:02:58.02ID:z0k0c3WV
>>413
bookmarkletでonBeforeunloadを上書きしてalert出すやつ作ればいいだろ
2022/10/13(木) 08:05:03.65ID:z0k0c3WV
>>428
なぜAMDがCUDAを採用しないか考えたこと無いの
2022/10/13(木) 08:09:34.15ID:VVCDygvq
>>430
あー、特許とか絡んでるのか
2022/10/13(木) 08:55:48.09ID:F/f1VpBz
使用率見てると生成速度はCUDAの性能が全てっぽい?
2022/10/13(木) 09:34:35.65ID:kY4znFzn
hlky 版から AUTOMATIC1111 版に乗り換えたのだけど、localhost 以外(他の PC)からつながる?
動かしている PC からはWeb GUI 表示できるんだけど、F/W 切った状態で他の PC やスマホから WebGUI にアクセスさせようとすると
connection refuse になるので SD に拒否られてるように見える。同じ条件で、SD を動かしている PC の上の他のサービスにはつながる。
2022/10/13(木) 09:45:00.64ID:FNeVUzvw
--listen
2022/10/13(木) 09:55:03.65ID:qTuaLJzO
サブPCのCPUうんこだけど3060あたり載っけてそこそこ動くんかな
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 10:03:22.45ID:AQIrnPB6
せっかくやからコ↑コ←にもマルチポストしとくで。

だれかStableDiffusionUI {cmdr2}の環境で、
nobelAIリーク版のckpt使ってる人{使えている人}おらんかのう?
というかリーク版ていくつもckpt分割されとるんやったか
ともかくだれかおらんかのぅ
2022/10/13(木) 10:21:20.60ID:La+Qxu0Q
犯罪者が出たぞ、囲め!
2022/10/13(木) 10:22:58.04ID:92UCQItD
>>435
3060が乗るマザボって時点で最低限のスペックは満たしてそうだし大丈夫なんじゃないかな
2022/10/13(木) 10:41:56.94ID:kY4znFzn
>>434
助かり申した、感謝。
---
・webui-user.bat
set COMMANDLINE_ARGS=--listen
---
2022/10/13(木) 13:21:23.98ID:nG71Z+6z
>>436
NAIに関しては全く触ってないから知らんけど、あれ多分ノーマルSDとWD1.2(1.3も?)にしか対応してないんじゃない?
試しにTrinartのckptで置き換えてみたら「ckptのサイズが不正なのでDLしなおすよ!」みたいなログが流れてノーマルSDのモデルに塗り替えられたわ
2022/10/13(木) 13:30:28.51ID:qTuaLJzO
>>438
録画PC最近あんま稼働してないからそれ使おうかと思ってて
Sandy世代のCeleronなんだよね…
むりかな~
最悪2600kあたり買って動かすかな…
2022/10/13(木) 13:39:17.34ID:6op4yHiB
artroomってPC再起動すると動かなくなっちゃうのなんでやねん。毎回インストールすんのかよ
2022/10/13(木) 13:43:46.22ID:vJaVK+nz
diffuserのモデルに入ってるunetとかtextencoderとかvaeとかってなんなん?
unetが本体で他はサブ?
2022/10/13(木) 14:51:54.75ID:yOxgSzrZ
>>443
プロンプト→textencoder→(unet→サンプラー)ループ→vae→画像
みたいな流れだったと思う。unetには横からシードから作られたノイズが最初に入る
2022/10/13(木) 15:36:03.58ID:mvr2EnqE
グラボの限界近くで無理させると電力の効率悪くなるんだろうけど
消費電力と計算速度のバランスいいところの目安みたいなのって何かあったりしますかね
ちなみにgtx1080無印(8G)で2.2~it/sec power limit50%で消費電力100w減って1.7~it/secくらいだった
適当に刻んで回してプロットして探るしかないかな
2022/10/13(木) 15:39:10.22ID:bXTgaR1D
>>422
んなもんそれこそ批評側AIのパラメータ作り込めばいいだけじゃん
2022/10/13(木) 18:12:23.91ID:VVCDygvq
DreamboothのTtl版の導入に初っぱなからつまずいた
WSL2必須かこれ
以前Hyper-V入れたら何やっても環境戻らなくなってトラウマになってるんだが
2022/10/13(木) 18:28:44.99ID:fGfj5KTs
むしろWSL2よりWindowsに生で入れる方が怖くない?
2022/10/13(木) 18:50:43.71ID:vJaVK+nz
>>444
あーなるほどサンクス
>>6の意味がちょっと分かったわ
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 19:42:02.88ID:3r4OKC5I
NOVELAIのオパール入ったけど1万使い切りそうなのでAnalを追加したいけど
どうしてもエラーになる
完全に使い切らないと追加できないのかな?
無理なら2垢を検討してる
2022/10/13(木) 19:47:41.48ID:FNeVUzvw
何の話してるのか分からないから専スレ行け
2022/10/13(木) 20:02:50.44ID:bXTgaR1D
NAI使って最上位プランにしてるけど無料枠で回してるしエラーは知らん
2022/10/13(木) 20:11:13.36ID:JwR6r/WL
4090まだ在庫がある。
2022/10/13(木) 20:17:26.99ID:j5SKLFgm
4090TiのVRAMは24GBらしいという噂
2022/10/13(木) 20:27:04.88ID:WlGY421S
エロのために4090ポチったわ グッバイ3080
2022/10/13(木) 20:29:31.42ID:8bMXHU9P
仮想通貨を掘る運命から解放されたと思いきやエロ絵製造機にされるGPUさん…
2022/10/13(木) 20:33:22.12ID:JwR6r/WL
Graphics Processing Unitだからあながち間違いではない
2022/10/13(木) 20:36:18.80ID:+sNQ5SXU
4090、買うのはイイがその箱と電源で大丈夫か? というデカさなんだがw
2022/10/13(木) 20:39:41.71ID:3WgsBlQo
箱なんて飾りなんですよ
開けときゃいいんですよ知らんけど
2022/10/13(木) 20:46:41.45ID:FNeVUzvw
なんかgradio軽くなった?
2022/10/13(木) 21:57:48.61ID:AJipAR28
>>454
通常のシリーズでは24GB以上積む気ないだろうな
2022/10/13(木) 22:02:13.78ID:+sNQ5SXU
それ以上は普通にAシリーズ買えってことだろう
A6000が60万ぐらいだから、90ti2台よりかは安かろうって感じで
2022/10/13(木) 22:16:15.37ID:Oy6AMrOL
A6000使ってるけどメモリ多くてバッチサイズ大きくできるのめっちゃいい
てかいま60万なのか安いな
2022/10/13(木) 22:30:48.36ID:xe18AZvQ
A6000て48GBかぁすごい
何枚くらい出力できるもんなの?
2022/10/13(木) 22:44:21.88ID:GVpn0S9d
>>463
さすがにネタでしょ?w
なんか証拠スクショ貼ってよ
2022/10/13(木) 23:08:36.27ID:89TGTej+
情報系の研究室なら科研費で買って家で使ってるとかなくもなさそう
2022/10/13(木) 23:12:34.11ID:GNPAxSEa
流石に新グラボは人柱の報告待ちだな
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 23:14:49.60ID:rt53UEZn
クラウドサーバーならA6000のインスタンスを1時間3ドルくらいで借りれるから
短時間で大量に生成したいなら使えそう
2022/10/13(木) 23:16:08.88ID:GVpn0S9d
このスレでいつもグラボの話されてるのに過去一度もA6000持ってるなんて書き込みないのに
いきなり>>462に反応して「使ってるけど」ってあるかね?

ニュース速+とかでいきなり被害者の知り合いだけど~って現れる奴みたい
2022/10/13(木) 23:20:52.75ID:FNeVUzvw
今まで生成画面にないことに違和感を感じていた設定を上に持ってきたけど
左下のデッドスペースが気になる
https://i.imgur.com/mHm6DtI.png
2022/10/13(木) 23:37:13.00ID:hTqPPs8M
>>469
昭和か?
クラウドなら分単位でつかえるぞ。
2022/10/13(木) 23:52:29.34ID:g84ecUt1
> てかいま60万なのか安いな
2022/10/14(金) 00:13:46.62ID:SHdTzgia
A100 80GBモデルをNVLINKしてVRAM160GB手に入れてーなー
AI画像生成始めてからVRAMジャンキーになってしまった
2022/10/14(金) 00:22:18.27ID:aK7rHLoF
まてよまてよ
WSLを2つ使ってSDとWebUI2つ起動して、それぞれを別々のGPU(2枚刺し)に割り当てたら
2並列で生成できるんじゃなかろうか
2022/10/14(金) 00:31:38.10ID:XjikJorg
そらできるでしょ
巷のGPUクラウドって超多コアのCPUと大量のRAM積んだベースに
挿せるだけのGPU挿してその数分のインスタンスを提供してるんだし
ローカルだったらPyTorchの実行先指定をちょいといじれば仮想化無しでそれぞれ別のGPUに流せるけど
2022/10/14(金) 00:52:21.67ID:SHdTzgia
というか2GPU手に入れたら片方のグラボで超重量級ゲームやって、もう片方のグラボでDreamboothとかやりたいな

3090Ti持ってるからもう一つ3090Ti買って、普段はゲームとAIの分割運用で、一部の対応ゲームとかベンチマークするときだけNVLINKにしてドヤるとかやってみたい

普通に欲しくなってきた、真面目に検討しようかな
当分VRAMは24GBから増えないだろうし、4090はNVLINKに対応してないし、せっかくだしNVLINKができる30シリーズの特性を活かしたいよね
2022/10/14(金) 01:16:15.56ID:tjbReTyG
つか、3090Tiを2つ動かせる電源ってどうなってんの……2000Wくらい?
2022/10/14(金) 01:33:28.86ID:kQTtTl7+
200Vが必要だからエアコンや乾燥機のコンセントを拝借するか新設だな
最強は電気自動車用コンセントだが
最大出力を何時間流しても平気
出力も3kwから10kwまであるし
2022/10/14(金) 01:57:25.46ID:hROnJCcO
Novel AI Leak 設定してもなぜかアスカが生足にならないし、nsfwいれても描画されない。
何か設定間違えている…?
2022/10/14(金) 02:16:55.05ID:hROnJCcO
>>479
すまん、ここに書いてあった。モデルの名前勘違いしてた
https://imgur.com/a/DCYJCSX
2022/10/14(金) 03:11:27.27ID:bNwczKpA
2つフルパワーで動かしたら水冷でもないと熱で死にそう
2022/10/14(金) 03:20:01.07ID:0nulJh1R
電源やケーブルにマイニング並みの知識と管理が必要になるな
24hフルで動かす訳じゃないにしろ一時的な負荷はむしろ大きいし
2022/10/14(金) 03:33:06.70ID:iByz9gC/
箱に入れずにオープンフレームで直接扇風機当てればいいべ
2022/10/14(金) 06:43:17.96ID:2+qJ6I6I
みんなアップスケーラーてどれ使ってるのん?
選択肢は多いけどどれがどういう長所とか向いてるとかよくわからなくて
背景画像の細部の描き込みを増やしたい場合てどれがいいのん?
2022/10/14(金) 07:52:22.49ID:Pj8SnpbA
部屋が冬でも冷房、夏はサマーウォーズの「うわ〜っ、暑い!」になるのでは
パソコンの熱を屋外へ直接出す煙突を立てないと
藤井聡太はスリッパPCの熱をどう処理してるのかな
2022/10/14(金) 07:59:18.10ID:nKgTqKnx
聡太名人レベルになると家にデータセンターありそう
あとそろそろスレチ気味になってきたにゃー
2022/10/14(金) 08:25:04.93ID:I4aoRgos
やはり水冷だな
2022/10/14(金) 08:35:13.65ID:QeGD8Cwp
90Tiなんか発熱で溶けたみたいなこと言われてるから、もう普通に水冷つけとけって思うな
20万超えるようなもん、水冷つけても別に誰もモンクいわんだろ
2022/10/14(金) 08:46:29.47ID:I4aoRgos
4090は物理的に スロット埋まるから
SLI出来ないとか

長さも 3.5スロット占有や
ケースのサイドからはみ出て 横の蓋が閉まらないとか
規格外すぎる
2022/10/14(金) 08:48:59.40ID:bNwczKpA
物理的なスロット干渉はマイニング延長ケーブルみたいのでどうにかなるんでね
2022/10/14(金) 08:50:47.50ID:pN8Jm991
最近のグラボの爆熱上等で無理やり性能上げてく感じはPentiumEEを彷彿とさせる
2022/10/14(金) 08:51:08.93ID:I4aoRgos
あとは 200Vコンセントが必要になるだろうってところか
2022/10/14(金) 09:04:07.93ID:f2T3x2aC
>>477
>>478
コンセントを200Vにはしたくないし、Signature1300ていう電源はデュアル電源に標準対応してて実質2600Wだからそれを検討してる

ただケース買い替えだし、グラボ代マザボ代その他諸々にCPUも13世代にしたいしで流石に当分は妄想にとどめておくよ
2022/10/14(金) 09:17:17.91ID:AmgEVVUS
グラボの話ばっかで画像生成の話してない
2022/10/14(金) 09:26:22.42ID:bNwczKpA
SDの新しいバージョンが正式にリリースされたらそっちのこと話すんでないかな
生成そのものの呪文とかはなんJやさんJが盛んだし
生成技術のスレだからそれでも良いと思うが
2022/10/14(金) 09:36:14.39ID:QeGD8Cwp
ハイパーネットワークで学習させてるヤツおる? あれってリークじゃない普通のckptでも動くんだよな?
2022/10/14(金) 09:40:56.91ID:OMLW7wgc
グラフィックボードの妄想だけつらつらと書かれてもね
世間はColabで使えるTPUで8枚8秒の話題になってるよ

>>496
例を見たいだけならtwitterでhypernetworkで検索すればいくつか出てくる
エロスレで試してる奴も居る
それによればNAIのckptじゃなくても普通に動かしてる人ばかり
けど誰もこうすりゃうまくいく的な話はしてないな
2022/10/14(金) 10:07:05.07ID:NSsJQ8sI
https://iwiftp.yerf.org

ここのNAIらしきデータって非torrentかな
でも非公式なのってウイルス怖いよね…
もう試した勇者様ってどれくらいいますか?
2022/10/14(金) 10:30:33.49ID:u3Iza5ue
5日みてなかったらもうついていけなくなった
TIはby Embeddingで使うけど、hyperは全体に勝手にかかるでOK?
2022/10/14(金) 10:39:43.81ID:T/ePtpFR
公式リークという概念
2022/10/14(金) 10:50:48.93ID:Ur2GaHD6
wslでxformers導入できた人いる?
2022/10/14(金) 11:00:50.75ID:f2T3x2aC
悪い妄想癖が出てしまって申し訳ない

自分もTIとHyperの違いがよくわかってないんだけど、Hyperでプロンプト全体のスタイルを指定した上で、TIで特定のオブジェクトを覚えさせることも出来るんかな
2022/10/14(金) 11:02:39.08ID:vAHWjfwX
xformersが対応遅くて現時点では3090ti>4090っぽいね
2022/10/14(金) 11:18:34.78ID:FWkjSdxh
TIは学習内容に応じて特定プロンプトでptファイルを参照、対象モデル内のベクトルを引っ張る感じ
顔とかモノとかピンポイントで学習させた絵が生成されやすくなる。なのでファイルサイズも小さい

hypernetworkは追加学習でhypernetwork用の追加モデルとしてptファイル内に小さな学習モデルを持つ
対象モデル全体に学習内容を反映させる。特定の顔とかモノではなく、画風や作風そのものを全体に転送する感じ

と理解した
2022/10/14(金) 11:23:57.53ID:nKgTqKnx
TI やべえ
DB すげえ
HN ほげえ

なんかこんなニュアンス
2022/10/14(金) 11:43:07.23ID:AcwfJ4Wh
DreamBoothって使ってる人いる?
適当に弄ってみたけどなんかLinuxでしか動かない?のかな
てゆうかcolabなんて初めて触ったよw
2022/10/14(金) 11:55:18.33ID:AcwfJ4Wh
使い方わかった来たけど トークンいれても403エラーで蹴られる
もーやだ
2022/10/14(金) 12:01:04.01ID:F4FsJOKA
dbでprompt追加して学習したやつにtiを上乗せして顔を覚えさせようとしてるけど
学習ベースが違う人種になっちゃったり
似てるけど若干違う感じになったりするからまだdeepfakeとしては使いづらい

あと体型ネガティブとか beautiful cuteあたりでもめちゃくちゃ顔変わってきちゃうからdfとしてだと生成後に顔周りだけimg2imgで変えたほうがいいかもしれん
2022/10/14(金) 12:14:01.77ID:XBUk6hAg
>>508
DBで画風学習させた後、別のプロンプト指定して再度DBでキャラを覚えさせて成功してる人Twitterで見たから、DB→TIよりDB→DBの方が良いかも
2022/10/14(金) 12:50:28.30ID:bNwczKpA
>>506
オリジナル版とCPU版はPythonで動かしてた気がする
2022/10/14(金) 12:57:04.67ID:I4aoRgos
ローカル環境だと
Anaconda入れて使う方法が
だいたいの手順で説明されてるね
あと Cドライブの空き容量は100GB位は必要みたい
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 13:51:47.56ID:ARTDPbZp
StableDiffusionで真っ黒な画像しか出てこないんだけど助けて
卑猥な言葉は使ってないからフィルターとかではないと思うんだが
2022/10/14(金) 13:58:57.58ID:ALilA1k2
1660?
2022/10/14(金) 14:01:11.39ID:XNOQ4Zh8
>>512
メモリ不足の可能性がある
出力画像の解像度を下げて出力できるか試してみるといい
2022/10/14(金) 14:01:34.47ID:AcwfJ4Wh
DBcolabでやってるけどGPUCPUどっちか選択できるっぽい?
ログでGPU使ってねえぞ!って出たけどそのまま使ってるわ
なんか怖い
2022/10/14(金) 14:04:52.95ID:ARTDPbZp
>>513
1660ti

>>514
なるほど!DDR4で16Gしかないからかもしれん
試してみる

ありがとう
2022/10/14(金) 14:07:40.90ID:QeGD8Cwp
まあ、あとは念のためにpromptにNSFWをどっかに突っ込んでおくかな。あくまでもオマケ的に
2022/10/14(金) 14:08:10.45ID:ARTDPbZp
64×64まで下げたけどだめだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況