>>581
何がしたいか書けば全然違う解決策が提案されるかもね。
んで方法は二つある。 1は単純、2は期間が重複しても効き具合を調整できる(滑らかに移行できる)のが特徴
1 キャッシュファイルをコピーする
キャッシュファイルはサブフォルダ「blendcache_本体ファイル名」の下にあるので、そこを直接操作する。 なお「ディスクキャッシュ」にチェックしてシミュレーションしてあること。
(1)クロスオブジェクトの入った新しいblendファイルを作ってシミュレーションの開始/終了を1~200にし、シミュレーションしないで「現在のキャッシュをベイク」ボタンを押す。
(2)サブフォルダ「blendcache_本体ファイル名」の下に101~200フレームのキャッシュファイル、1~100フレームのキャッシュファイルをコピーする。(後ろからコピーするのは必須ではないけど、重複するフレームが有った場合に前のシミュレーションを優先するため)
(3)プレビュー再生してみる。 反映されていないなどうまく行かなかったらメニューの「ファイル」→「開き直す」を実行する。
(4)もし100→101フレームでキャッシュの形状が急激に変化する場合は、後半のシミュレーション期間が早めに始まるように準備期間を取って、後半のキャッシュの準備期間を前半のキャッシュで上書きするとよい
2 キャッシュを拡張子がpc2のファイルにエクスポートし、MeshCacheモディファイアで任意のフレームから再生する
(1)シミュレーションしたそれぞれの結果を「ファイル」→「エクスポート」→「Pointcache (.pc2)」でそれぞれ別名でエクスポートする。 この時オプションの「Convert to Y up」のチェックを外すこと
(2)クロスオブジェクトの入った新しいblendファイルを作って、クロスモディファイアを無効にする
(3)MeshCacheモディファイア(左端の列)を2つ追加し、以下設定する
・「フォーマット」=MDD→PC2に変更
・「ファイルパス」…フォルダーアイコンをクリックしてそれぞれpc2ファイルを読み込む
・「タイムリマッピング」→「開始フレーム」=それぞれ1、101にする
(4)もし100→101フレームでキャッシュの形状が急激に変化する場合は、シミュレーション期間を重複するようにして「影響」パラメータをアニメートさせればいい
おわり
探検
Blender 初心者質問スレッド Part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d71f-hzXf)
2023/05/04(木) 08:05:28.06ID:J5EhXSIv0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 [Ikhtiandr★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★2 [ひかり★]
- 小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト……「(税込み)3229円だよ」などツッコミ [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★6 [おっさん友の会★]
- 三浦瑠麗氏、永野芽郁を“キャンセル”する企業に持論「単に事なかれ主義」「ほめられたことではない」 [少考さん★]
- 【山梨】中国警察名乗り「あなた名義で航空券が多数買われ、中国のおばあさんがショック死した」…保証金要求に大学生「だまされたふり」 [ぐれ★]
- 【速報】AI、司法試験を満点突破www法曹終わるwww [237216734]
- ラーメン屋の店主って低学歴そうなのに偉そうだよね
- ほんこんさん、江藤農相の「コメ」失言にピシャリ [834922174]
- なぜ低所得者は、「政治家のせい」にするのか…自分の人生を「自分のもの」と思えない理屈 [195219292]
- 【速報】小室K、第一子を出産wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 立憲議員「コメは2000円台にしろ!」農家咽び泣く「どうやって家族を支えろというのですか?」愛国者も激怒 [856698234]