>>351
すでにcolabでやってるんだったら
ほかに移って新たに使い方覚えるよりも
そのままcolabに居着いた方が良いかもだけど
ちなみにアマゾンとMSも同じようなサービスやってるけど安いので月5万円ぐらい
アマゾンは無料期間があったはず(huggingのお試しUIはアマゾンで動いてる)
探検
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ4【NovelAI】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/19(日) 13:09:26.18ID:c/nf8nLw
2023/03/19(日) 13:39:07.86ID:JIdBh7+y
ワイルドカードを使って生成された画像に何のワイルドカードが選ばれたかをグリッドのキャプションとして表示されるスクリプト無いですかね
↓のようなまさにDynamicPromptsの例にあるような感じで
https://raw.githubusercontent.com/adieyal/sd-dynamic-prompts/main/images/tutorial/surfer.png
promptS/Rだと折り返がないので難儀してます
↓のようなまさにDynamicPromptsの例にあるような感じで
https://raw.githubusercontent.com/adieyal/sd-dynamic-prompts/main/images/tutorial/surfer.png
promptS/Rだと折り返がないので難儀してます
358名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 13:42:16.74ID:bsEtCtDN プロンプト同士を繋ぐときって、アンダーバーとかハイフンって有効?
例えば
black-shirt
black_shirt
black shirt
だとどれが一番黒シャツが出やすいだろう?
わかる人ご教示お願いします!
例えば
black-shirt
black_shirt
black shirt
だとどれが一番黒シャツが出やすいだろう?
わかる人ご教示お願いします!
2023/03/19(日) 14:58:24.92ID:nYUf9B/p
カンマで挟めば?
2023/03/19(日) 15:05:30.25ID:0JjAoaDD
プロンプトは繋がらない
ハイフンもアンダーバーも無意味
並べて書いても分離することもある
特に色は分離しやすい
カンマもスペースも実はたいして意味はない
ハイフンもアンダーバーも無意味
並べて書いても分離することもある
特に色は分離しやすい
カンマもスペースも実はたいして意味はない
2023/03/19(日) 15:20:52.88ID:CsDl9pkP
最後にカンマ付けるか付けないかで結果変わるよね
2023/03/19(日) 15:42:50.15ID:7Lq9SGu8
髪が黒い→アジア人顔
たまたまライティングで強い光があたって髪が茶色に輝く→顔がちょっと白人ぽくなる
みたいに連動するよね
あといい感じのプロンプトができてちょっとカメラアングルだけ変えるような感じで大量生産しても
数人の顔に収束されていくね
たまにえ?誰?って感じで怖くなることがある
たまたまライティングで強い光があたって髪が茶色に輝く→顔がちょっと白人ぽくなる
みたいに連動するよね
あといい感じのプロンプトができてちょっとカメラアングルだけ変えるような感じで大量生産しても
数人の顔に収束されていくね
たまにえ?誰?って感じで怖くなることがある
2023/03/19(日) 16:07:58.57ID:fR2xudNv
>>361
カンマで変わるのではなく、どんな文字であっても文字列が変われば結果は変わってしまう
カンマで変わるのではなく、どんな文字であっても文字列が変われば結果は変わってしまう
2023/03/19(日) 16:36:42.11ID:CsDl9pkP
>>363
言葉や文としての意味が変わらなくても結果が変わると言いたかった
言葉や文としての意味が変わらなくても結果が変わると言いたかった
365名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 16:41:49.56ID:Kh74OT6u 毎日1000枚ぐらい生成したとして電気代っていくらぐらいになると思う?3000円ぐらい?
366名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 16:51:04.27ID:SG/B+pcT 過去レス見ると3060使用で
「画像1000枚当たりの電気代は、8~32円が目安」
らしい
「画像1000枚当たりの電気代は、8~32円が目安」
らしい
2023/03/19(日) 16:51:27.04ID:XNPN7rnr
2023/03/19(日) 16:52:45.15ID:XNPN7rnr
いずれにしても RTX 4090の方が安いね
電力効率が良いし生成スピードが速い
電力効率が良いし生成スピードが速い
369名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 16:53:25.91ID:7QQasBkQ 片耳の猫が描けないわ
なんでだろ
なんでだろ
2023/03/19(日) 16:56:02.51ID:XNPN7rnr
371名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 17:04:13.93ID:hrXsEvt7 >>367
RTX2060の6Gで1KWHは28円だったらどれぐらいですか?
RTX2060の6Gで1KWHは28円だったらどれぐらいですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 17:04:38.50ID:enWSxUtn 1000枚の画像集が32円かあ
373名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 17:12:39.59ID:hrXsEvt7 毎日1000枚で30円なら月1000円程度でしょ?
張り切って3倍作ったとしても月3000円ならめちゃくちゃ安いよね
張り切って3倍作ったとしても月3000円ならめちゃくちゃ安いよね
2023/03/19(日) 17:14:31.18ID:5nJJ+tP1
突然失礼します。
stable diffusion webuiの動作環境なのですが、ASUS ZenAiO™ 24 A5401WR (A5401WR-I710700ECO)
インチ : 23.8型
CPU : インテル® Core™ i7-10700T
OS : Windows 11 Home
メモリ : 16GB
ストレージ : SSD : 512GB & HDD : 1TB
オフィス : Microsoft Office Home and Business
ディスプレイ:23.8型ワイドTFTカラー液晶
表面仕様:ノングレア
解像度:1,920×1,080 ドット (フルHD)
タッチパネル:非搭載
グラフィックス機能:インテル® UHD グラフィックス 630 (CPU内蔵)
ビデオメモリ:メインメモリと共有
で、動きますか?昨夜インストールしたのですが起動しませんでした。
stable diffusion webuiの動作環境なのですが、ASUS ZenAiO™ 24 A5401WR (A5401WR-I710700ECO)
インチ : 23.8型
CPU : インテル® Core™ i7-10700T
OS : Windows 11 Home
メモリ : 16GB
ストレージ : SSD : 512GB & HDD : 1TB
オフィス : Microsoft Office Home and Business
ディスプレイ:23.8型ワイドTFTカラー液晶
表面仕様:ノングレア
解像度:1,920×1,080 ドット (フルHD)
タッチパネル:非搭載
グラフィックス機能:インテル® UHD グラフィックス 630 (CPU内蔵)
ビデオメモリ:メインメモリと共有
で、動きますか?昨夜インストールしたのですが起動しませんでした。
2023/03/19(日) 17:32:27.49ID:u9yAFPpN
だからディスプレイは草
2023/03/19(日) 17:55:50.38ID:5KyWHS4Q
2023/03/19(日) 17:58:24.29ID:fR2xudNv
>>374
グラボが無いので基本的に本来想定している動作は出来ません
イレギュラーな方法として、設定を変更することでCPUのみを使用しての画像生成も一応は可能です、クッソ遅いけど
本来は諦めてグラボ買ったほうが良さそうだけど、雰囲気的に個人での増設は無理そうな感じかな
グラボが無いので基本的に本来想定している動作は出来ません
イレギュラーな方法として、設定を変更することでCPUのみを使用しての画像生成も一応は可能です、クッソ遅いけど
本来は諦めてグラボ買ったほうが良さそうだけど、雰囲気的に個人での増設は無理そうな感じかな
378名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 17:58:39.98ID:QLFIi1gT CPUで無理やり動かすしかできないじゃん
スレの上の方で誰かやってたはずだぞ
スレの上の方で誰かやってたはずだぞ
379名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 17:59:24.79ID:bsEtCtDN 回答ありがとう
ガチャ回しまくって思い通りの色が出るのを待つしかないわけね
ガチャ回しまくって思い通りの色が出るのを待つしかないわけね
2023/03/19(日) 18:02:50.78ID:fR2xudNv
>>379
色に関してなら、cutoffという色指定専用extensionがある
普通に色指定するよりは精度は高いみたい
https://github.com/hnmr293/sd-webui-cutoff
色に関してなら、cutoffという色指定専用extensionがある
普通に色指定するよりは精度は高いみたい
https://github.com/hnmr293/sd-webui-cutoff
381名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 18:06:40.03ID:hrXsEvt7 ノートPCでローカル環境でできるん?
学生とかかな?
もし俺が学生の時にAIエロ画像に出会っていたら間違いなく人生狂ってただろうな
学生とかかな?
もし俺が学生の時にAIエロ画像に出会っていたら間違いなく人生狂ってただろうな
2023/03/19(日) 18:18:51.15ID:c/nf8nLw
2023/03/19(日) 18:21:50.37ID:GO7dNCil
2023/03/19(日) 18:22:19.00ID:5nJJ+tP1
2023/03/19(日) 18:23:22.63ID:5nJJ+tP1
>>383
了解しました(`・ω・´)ゞ
了解しました(`・ω・´)ゞ
2023/03/19(日) 18:27:01.89ID:Dh5NS3W8
2023/03/19(日) 18:37:27.25ID:jVHT0ilx
vram8Gあるゲーミングノートグラボは割とあるからな
2023/03/19(日) 18:40:46.08ID:5KyWHS4Q
調べたらディスプレイ一体型ってやつらしい
2023/03/19(日) 18:44:59.02ID:a0JhPfvi
>>386
何がおもろいん?モニタはどうでもいいやろって事?
何がおもろいん?モニタはどうでもいいやろって事?
390名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 18:57:19.30ID:n/L3GLfV 初めて買ったパソコンのディスプレイは15インチだったな
2023/03/19(日) 18:58:48.72ID:XupiyS/q
>>360
思い出した(((TEST)))こんなのあるじゃん
このカッコは強調させるじゃなく詳しくはプロプント用スペースなんだよね
なのでカッコは左右不揃いでOK
AIにとってはサスペンスなんだろうな
思い出した(((TEST)))こんなのあるじゃん
このカッコは強調させるじゃなく詳しくはプロプント用スペースなんだよね
なのでカッコは左右不揃いでOK
AIにとってはサスペンスなんだろうな
2023/03/19(日) 19:07:26.00ID:LqvHxXAp
作った画像を皆んなで見せ合うスレってないの?
2023/03/19(日) 19:29:51.68ID:fR2xudNv
>>392
専用スレは無いが、しいていえば以下2つ
難しい話題が飛び交うこともあるけどそんなの無視して画像を貼るだけでもOK
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換17【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1678721634/
なんJNVA部★173
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679155226/
専用スレは無いが、しいていえば以下2つ
難しい話題が飛び交うこともあるけどそんなの無視して画像を貼るだけでもOK
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換17【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1678721634/
なんJNVA部★173
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679155226/
2023/03/19(日) 20:00:49.16ID:EhIyIIXN
>>374
無理言うな
無理言うな
2023/03/19(日) 20:10:45.88ID:TvxrPD7G
白背景で学習すると背景も込みで学習して画面が白っぽくなる感じがするんですが、
完全な255.255.255の白なら除外されるとか言う仕組みはあるんでしょうか?
完全な255.255.255の白なら除外されるとか言う仕組みはあるんでしょうか?
2023/03/19(日) 20:14:29.51ID:0ggGmzUB
397名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 20:25:47.96ID:QLFIi1gT >>396
尼でも出したんか?
尼でも出したんか?
2023/03/19(日) 20:30:28.55ID:0ggGmzUB
>>397
その通りです。
その通りです。
2023/03/19(日) 20:39:31.82ID:tsRn76Tm
性癖すごいな
2023/03/19(日) 20:39:34.05ID:8bEzQ2d+
質問以外は雑談でお願い
【Midjourney】AI関連総合18【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1668016418/
【Midjourney】AI関連総合18【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1668016418/
2023/03/19(日) 21:13:12.47ID:hrXsEvt7
ワイルドカードの拡張機能インストールしたのに「Wildcards Manager」タブが表示されないんだけどなんでかわかりませんか?
「適用してUIを再起動」もやったし設定タブから設定を適用もしたしバッチとwebも再起動しても反映されません
ちなみに最初に拡張機能の一覧で検索しても出てこなくて仕方なくURLからインストールしたんですけど、自分が今使ってるWebUiが対応していないとかあります?
「適用してUIを再起動」もやったし設定タブから設定を適用もしたしバッチとwebも再起動しても反映されません
ちなみに最初に拡張機能の一覧で検索しても出てこなくて仕方なくURLからインストールしたんですけど、自分が今使ってるWebUiが対応していないとかあります?
2023/03/19(日) 21:56:47.63ID:M3MB8wWo
でインストーした後の一覧には出てるのかい
2023/03/19(日) 22:04:50.53ID:UvwBndA4
>>401
ワイルドカードの拡張機能って複数あるから思ってるのと違うの入れてるのかも
タブにWildcards Managerが出てくるのはDynamic Prompts
https://github.com/adieyal/dynamicprompts
ワイルドカードの拡張機能って複数あるから思ってるのと違うの入れてるのかも
タブにWildcards Managerが出てくるのはDynamic Prompts
https://github.com/adieyal/dynamicprompts
2023/03/19(日) 22:05:04.58ID:gQXHeA3V
何か不正落ちしておかしいなと思ったらorangemix.vae.ptからTrojan:Win32/Casdet!rfnが検出されて検疫されてた
まあ大丈夫とは思うけど気持ち悪いは気持ち悪いのでsafetensors化させる方法てありますか?
まあ大丈夫とは思うけど気持ち悪いは気持ち悪いのでsafetensors化させる方法てありますか?
405名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 22:08:30.21ID:QLFIi1gT >>404
anyのvaeでもそれでてるって話あるけどセキュリティソフト何で検知してる?
anyのvaeでもそれでてるって話あるけどセキュリティソフト何で検知してる?
2023/03/19(日) 22:27:47.34ID:tm8BvRxp
今のpixivへのAI絵投稿に対する風潮ってどんな感じですか?
なんとなく「嫌がられる」って印象なんですが、実際どうなんでしょ
なんとなく「嫌がられる」って印象なんですが、実際どうなんでしょ
407名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 22:34:11.27ID:2VSfogoa >>406
pixivは棲み分けつまりタグで嘘さえつかなければどっちでもいいよなんじゃないの?
嫌いな人はAIタグをすでに除外して見てるだろうし他人の目なんて気にするだけ無駄
嫌いだAIがどうだなんていうのはだいたいが声がでかいだけのクレーマーみたいなもんだしやりたいことやればいい
pixivは棲み分けつまりタグで嘘さえつかなければどっちでもいいよなんじゃないの?
嫌いな人はAIタグをすでに除外して見てるだろうし他人の目なんて気にするだけ無駄
嫌いだAIがどうだなんていうのはだいたいが声がでかいだけのクレーマーみたいなもんだしやりたいことやればいい
2023/03/19(日) 22:38:11.01ID:tm8BvRxp
2023/03/19(日) 22:39:40.99ID:TvxrPD7G
アニメ絵の影響か人外レベルにおめめパッチリの時に、目を細くする呪文てありますかね
small eyesだと目に掛からず人間自体がSDキャラの様になってしまい、narrow eyesも変化ありませんでした
small eyesだと目に掛からず人間自体がSDキャラの様になってしまい、narrow eyesも変化ありませんでした
2023/03/19(日) 22:47:08.07ID:XupiyS/q
なんか結構な頻度で胸を手で覆うようになる
もはやネガティブプロプントが反映されてるかAIが恥じらいを覚えたか。。。
もはやネガティブプロプントが反映されてるかAIが恥じらいを覚えたか。。。
2023/03/19(日) 22:49:17.05ID:LZZPsxvy
closed eyeを調整するとか
2023/03/19(日) 23:01:36.37ID:RyxwW2y1
ネガにyuiiとかlesbianとかそれっぽいの色々ぶち込んでも女x女になってしまう…生成途中では片方男なのに…なにか良い手ありますか?
2023/03/19(日) 23:04:02.21ID:hrXsEvt7
>>403
ありがとう
先に入れたstable-diffusion-webui-wildcardsでもワイルドカード指定はできてるみたいだったけど
とりあえず教えてもらったやつをインストールしたらWildcards Managerタブは出てきました
この二つは一緒に入れてても問題ないんでしょうか?
ありがとう
先に入れたstable-diffusion-webui-wildcardsでもワイルドカード指定はできてるみたいだったけど
とりあえず教えてもらったやつをインストールしたらWildcards Managerタブは出てきました
この二つは一緒に入れてても問題ないんでしょうか?
2023/03/19(日) 23:07:55.52ID:gQXHeA3V
>>405
標準のwindows defenderです
標準のwindows defenderです
2023/03/19(日) 23:13:43.76ID:9L4J2oZv
>>412
父親設定でいけるはず、近親相姦に忌避感あるなら婚約者の父親とか兄とかに
父親設定でいけるはず、近親相姦に忌避感あるなら婚約者の父親とか兄とかに
2023/03/19(日) 23:26:39.89ID:uh3ZTfV9
グラボ8ギガなんやがアップスケールで1024 1536にした画像をレタッチで部分修正しようとしたら
メモリのエラーでできない的なこと言われたんだけどこれグラボ買い替えず何とかならんでしょうか?
そもそもアップスケールで元画像から結構変わっちゃうんだけどここをほぼほぼ書き込みだけ増やせたらベストなんだけど無理かな
でかくした後にレタッチすると時間余計にかかるし
メモリのエラーでできない的なこと言われたんだけどこれグラボ買い替えず何とかならんでしょうか?
そもそもアップスケールで元画像から結構変わっちゃうんだけどここをほぼほぼ書き込みだけ増やせたらベストなんだけど無理かな
でかくした後にレタッチすると時間余計にかかるし
2023/03/19(日) 23:35:57.77ID:H1BwAN5n
https://twitter.com/HAIGraphics
この人が使ってるモデル分かる人いませんか?
https://twitter.com/dick_en_a_box/status/1632925362484027397
カスタムモデルとやららしいですが自作なんでしょうか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この人が使ってるモデル分かる人いませんか?
https://twitter.com/dick_en_a_box/status/1632925362484027397
カスタムモデルとやららしいですが自作なんでしょうか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/19(日) 23:38:24.89ID:KucgfJjv
カスタムなら当然本人に聞かないと分からないよ
絵柄である程度推測はできるかもしれんけど、かといって再現できるとは限らない
絵柄である程度推測はできるかもしれんけど、かといって再現できるとは限らない
2023/03/19(日) 23:42:24.78ID:swp0PjEh
>>408
pixivでAI絵見てるけどいちいちコメントでクレーム入れてるヤバい奴なんていないぞ
pixivでAI絵見てるけどいちいちコメントでクレーム入れてるヤバい奴なんていないぞ
2023/03/19(日) 23:43:24.26ID:EhIyIIXN
正直なー、そういうハイレベルのモノを作りたいなら他人のモデルなりLora なりを使うだけじゃダメだと思うんだ
その人は高度な知識があるからこれだけのものができてるんじゃないかな
その人は高度な知識があるからこれだけのものができてるんじゃないかな
2023/03/19(日) 23:46:45.34ID:TmFJOa5s
むっちゃエロい尼さんの絵をくだしぁ
2023/03/19(日) 23:48:03.71ID:H1BwAN5n
やはりそうですよね、導入からして手こずったしcmdいじったりインストールしたりでこれ専門知識ないと大したことできないんじゃね思ってたとこでしたありがとう
2023/03/19(日) 23:54:17.72
twitterなんてモデルもプロンプトも公開してる方が少ないし
自分でも使えるという意味ではcivitai見てた方がいいと思う
自分でも使えるという意味ではcivitai見てた方がいいと思う
2023/03/20(月) 00:17:36.51ID:eFanvsZb
2023/03/20(月) 00:43:24.79ID:gbPrpvg2
婚約者だけだと弱いケースがあるからより簡単かつ強力にする為に父親、兄弟というわかりやすいトークンで性別を補強しただけだから、相手のイケ(メン)が必然的に発生するトークンが思いつくならそれを使ったらいい、私の例に固執する必要はないよ
426名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 01:09:44.04ID:SXbPcVKf 某vの動画見てstableDをコラボからやってみたけどいざ起動しようとしたらインターフェイスが実行されてませんて出て何もできないな
2023/03/20(月) 02:26:18.75ID:t7p1JBTj
Loraで複数の概念を学習させるのがイマイチわからないんだけど
例えば、
剣を両手で地面に突き刺している立ちポーズを学習させて、
その剣が絶対にマスターソードになるように学習させたい。
この場合フォルダを二つにわけて、タグ編集なりで、
swordpose
mastersword
というトリガーワードを作ったとする
ほいでプロンプトで
swordpose with mastersword
みたいな書き方いけるのかな?
例えば、
剣を両手で地面に突き刺している立ちポーズを学習させて、
その剣が絶対にマスターソードになるように学習させたい。
この場合フォルダを二つにわけて、タグ編集なりで、
swordpose
mastersword
というトリガーワードを作ったとする
ほいでプロンプトで
swordpose with mastersword
みたいな書き方いけるのかな?

StableDiffusionのシード値の最大って何?
2023/03/20(月) 02:50:42.45ID:m9kTTvdE
AUTOMATIC1111
anything-v4.0
img2imgでバストアップの画像から全身を書いてもらいたいだけど。
呪文にfull bodyを入れてもコントロールネットでポージング指定してもだめでした。
Denoising strengthを0.7あたりにすると足ははえてくるんだけど。
元の顔はあまり崩したくないから、0.3くらいで全身を書かせたい、良い方法はありませ
んでしょうか?
anything-v4.0
img2imgでバストアップの画像から全身を書いてもらいたいだけど。
呪文にfull bodyを入れてもコントロールネットでポージング指定してもだめでした。
Denoising strengthを0.7あたりにすると足ははえてくるんだけど。
元の顔はあまり崩したくないから、0.3くらいで全身を書かせたい、良い方法はありませ
んでしょうか?
2023/03/20(月) 03:12:01.27ID:lYSPcJCJ
>>429
出力解像度を縦長にしてみたらどう?
出力解像度を縦長にしてみたらどう?
2023/03/20(月) 04:35:51.41ID:mYrk71de
majinaiで全身映ってるプロンプトから修正したほうが早そうだけどな
ポートレイト関連や顔関連のプロンプト持ってるとどうしても顔中心になるし
顔抜きにしてまずは全身出す練習が先だと思う
ポートレイト関連や顔関連のプロンプト持ってるとどうしても顔中心になるし
顔抜きにしてまずは全身出す練習が先だと思う
2023/03/20(月) 05:34:15.84ID:7Xu9aGgM
>>371
だからそれはグラボだけで動くのかよ
だからそれはグラボだけで動くのかよ
2023/03/20(月) 05:42:48.37ID:enEoifx5
あれでしょ、500W設定のレンジの消費電力が500Wだと思ってる人
2023/03/20(月) 05:57:05.82ID:0FcmENZ1
とりあえずうちは4月から1000W24時間でほぼ丁度1000円、一月3万の計算し易い料金になるらしい
公称平均32%だかup、実際に計算すると58%up
公称平均32%だかup、実際に計算すると58%up
435名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 08:21:32.31ID:FZIhzccv easy prompt selectorで最初に選ぶ項目の順番て変えられないの?
人
人_顔
人_髪
のところなんだけど
人
人_顔
人_髪
のところなんだけど
436名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 09:13:05.02ID:86IYdjgk2023/03/20(月) 09:18:18.50ID:h//s44hQ
>>331
手書きの絵を素材にControlNetでお絵描きしてた
犬の絵を出した後に元絵とプロンプトも変えてエルフ描こうとしたら犬の様な絵に…
自分の画力の無さに愕然としたわけだか同じ状況だったのかな
手書きの絵を素材にControlNetでお絵描きしてた
犬の絵を出した後に元絵とプロンプトも変えてエルフ描こうとしたら犬の様な絵に…
自分の画力の無さに愕然としたわけだか同じ状況だったのかな
438名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 09:18:41.84ID:oD7n6Zf0 i2iで生成した画像Aとt2tで生成した画像Bを、それぞれi2iで拡大したとき、t2tで生成した画像Bの方が綺麗な気がするんだけど、これって画像Aの生成時にstrengthを0.6にしてるせいで、元画像の画素数に足引っ張られてるから?
439名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 09:19:41.83ID:5eoBDnBm 消費電力ならともかく電気代はお住まいの地域によるわな
440名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 09:19:47.60ID:oD7n6Zf0 t2tじゃなくてt2i
2023/03/20(月) 09:47:58.19ID:m9kTTvdE
2023/03/20(月) 10:29:22.70ID:lmoIUPWD
>>438
ちょっとその詳しいサイトかYou Tubeない?
ちょっとその詳しいサイトかYou Tubeない?
2023/03/20(月) 10:52:09.82ID:Izez+sFj
444名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 11:00:39.31ID:5NjGUtF5 >>416
メモリが足りないなら画像編集ソフトで一部分切り出してからi2iかけて、元の絵に貼り合わせればいいんやで
メモリが足りないなら画像編集ソフトで一部分切り出してからi2iかけて、元の絵に貼り合わせればいいんやで
2023/03/20(月) 11:01:41.19ID:n0VlUXz3
8GBじゃどうにもならんやろ
メモリの限界値や
colab使うとかしか
メモリの限界値や
colab使うとかしか
2023/03/20(月) 11:05:49.85ID:lmoIUPWD
447名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 11:14:12.64ID:5NjGUtF5 >>416
絵が変わるのはdenousingの数値が大きいからなので、これを下げれば元の絵からの変化は小さくなるぞ。
というか、描き込み増やすのも元の絵から変わってることには違いないからね?
構図キープするのはcontrolnet試してみたらどうか
絵が変わるのはdenousingの数値が大きいからなので、これを下げれば元の絵からの変化は小さくなるぞ。
というか、描き込み増やすのも元の絵から変わってることには違いないからね?
構図キープするのはcontrolnet試してみたらどうか
2023/03/20(月) 11:23:56.33ID:EEeDqmXU
loraの学習で質問なんですけど、
【公園でピースしてるワンピース姿の女の子の画像】
を素材として、ピースポーズだけを覚えさせたい場合、テキスト内のpromptが、
1girl、onepiece、piece、park なら、
pieceだけを消して学習させるってことで当たってます?
よくわかってないんですよね。
【公園でピースしてるワンピース姿の女の子の画像】
を素材として、ピースポーズだけを覚えさせたい場合、テキスト内のpromptが、
1girl、onepiece、piece、park なら、
pieceだけを消して学習させるってことで当たってます?
よくわかってないんですよね。
2023/03/20(月) 11:32:22.30ID:Izez+sFj
450名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 11:53:10.65ID:E00AbKz1 >>449
latent upscale使う場合は0.5より下は使えない(ボケる)と思っていい
latentじゃないsettingsで指定してあるupscalerを使う場合は0.5超えるとかなり絵が変わる感じよね
latent upscale使う場合は0.5より下は使えない(ボケる)と思っていい
latentじゃないsettingsで指定してあるupscalerを使う場合は0.5超えるとかなり絵が変わる感じよね
451名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 11:55:01.66ID:E00AbKz1 >>449
GIMPなんかのレイヤー使えるソフトだと、境目は消しゴムで消せばいい感じに馴染ませられるで
GIMPなんかのレイヤー使えるソフトだと、境目は消しゴムで消せばいい感じに馴染ませられるで
2023/03/20(月) 12:11:23.71ID:3HVzrFQh
直接スタブの話じゃなくて申し訳ないんだが。
Win機の別ストレージ間(たとえば、:Dと外付けHDDとか)を、SHIFTキー無しドラック&ドロップでも
移動になるアプリかやり方があったハズなんだが、どなたか知ってる方おられないかな
あっという間に溜まる大量画像を、何度もコピーしてしまう切なさを解消したい。
Win機の別ストレージ間(たとえば、:Dと外付けHDDとか)を、SHIFTキー無しドラック&ドロップでも
移動になるアプリかやり方があったハズなんだが、どなたか知ってる方おられないかな
あっという間に溜まる大量画像を、何度もコピーしてしまう切なさを解消したい。
2023/03/20(月) 12:12:07.16ID:ckOeEB2c
VRAM の一覧表つーても書いてあんの精々追加学習が可能か、画像生成が可能かぐらいを当たり障りなく比較してるだけで
アプスケはどこまで出来るとかは書いてなかったような
アプスケはどこまで出来るとかは書いてなかったような
2023/03/20(月) 12:14:46.68ID:n0VlUXz3
アプ助の限界値はパターンが多過ぎて集合知必須だし数値化されてない気がするな
俺もいつも雰囲気でやってるから全く分からん
モデルやloraでも変わるし
俺もいつも雰囲気でやってるから全く分からん
モデルやloraでも変わるし
455名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 12:24:02.18ID:LpV7heP3 ここの人達ってかなりの知識と経験ありそうだけどみんな個人で楽しんでるだけなの?販売とか有料利用とかしてる?
詳しくないけど配布されてるloraとかは商用利用禁止されてそうだからそういうの使ってるひとは必然的に商用利用できないのかな?
詳しくないけど配布されてるloraとかは商用利用禁止されてそうだからそういうの使ってるひとは必然的に商用利用できないのかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 12:25:10.07ID:LpV7heP3 間違えて質問スレに書いちゃった
2023/03/20(月) 12:29:06.14ID:oeR6u8vo
スレチだったということだけど、商用利用はもちろんそうだが、まあ販売するほどの自信はなくとも各種コンテストに応募するときとかそこらへんは調べるよね
2023/03/20(月) 12:57:33.78ID:7Xu9aGgM
VRAM が8 GB のやつは
RTX 3060買えとしか言えん
RTX 3060買えとしか言えん
2023/03/20(月) 13:15:23.60ID:Ze6JvcQ9
3070ti持ってるのに3060買い直すのも馬鹿らしいから4070tiが安くなるか50系が来るのを待つ
2023/03/20(月) 13:33:15.85ID:SxBxt1K7
461名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 14:07:09.77ID:Kgkan+mo マネタイズの話はよそでやれ
マネタイズ絶対悪我は正義マンと金くらい稼いで当然マンが必ず湧く
マネタイズ絶対悪我は正義マンと金くらい稼いで当然マンが必ず湧く
2023/03/20(月) 14:12:12.02
マネタイズのスレどこにあるの?
2023/03/20(月) 15:03:07.37ID:42r97Gal
今からマネタイズするのは無理ゲー
金だして頼むなら実績のあるAI絵師に頼むし人数多すぎて埋もれる
特徴的な画風を作ってもすぐにパクられるし
先行者利得を得たものだけしか勝てないレッドオーシャン
金だして頼むなら実績のあるAI絵師に頼むし人数多すぎて埋もれる
特徴的な画風を作ってもすぐにパクられるし
先行者利得を得たものだけしか勝てないレッドオーシャン
2023/03/20(月) 15:32:15.70ID:Qaey5wK+
2023/03/20(月) 15:34:59.94ID:3fzHghP0
AI絵はあくまでツール
それだけで商売しようとするのが間違い
それだけで商売しようとするのが間違い
2023/03/20(月) 15:39:36.77ID:5gxkmh6P
2023/03/20(月) 15:39:51.58ID:TbkAaWPr
自作のデータだけでモデル作れば
無限に自作の絵ヲタスレ量産してくれる坑夫になる
無限に自作の絵ヲタスレ量産してくれる坑夫になる
2023/03/20(月) 15:40:31.42ID:TbkAaWPr
ヲタスレは「を」の誤変換
469名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 15:41:59.49ID:Kgkan+mo ほら始まった感性の押し付け合い
うざいからよそでやれよ
うざいからよそでやれよ
470名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 15:45:58.59ID:Kgkan+mo 誰が尊敬で違うで商売で悪でとかどうでもよくて
ツールや生成の手法についての話するスレだろ
多少のは気にならんがマネタイズ賛否の感性の押し売り無限ループだからうざいんだよ
ツールや生成の手法についての話するスレだろ
多少のは気にならんがマネタイズ賛否の感性の押し売り無限ループだからうざいんだよ
2023/03/20(月) 15:51:25.70ID:ugVu2dCx
AI絵で儲けようと思うならちゃんと「作品」にするのがいいぞ
ゲームなり小説の挿し絵なり
もちろん作品を作る才能は要るけどなw
ゲームなり小説の挿し絵なり
もちろん作品を作る才能は要るけどなw
2023/03/20(月) 15:56:07.54ID://e2PUFI
雑談は別スレに移動してください
質問が埋もれてしまいます
【Midjourney】AI関連総合18【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1668016418/
【StableDiffusion】AI画像生成技術15【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1677728397/
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換17【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1678721634/
なんJNVA部★173
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679155226/
質問が埋もれてしまいます
【Midjourney】AI関連総合18【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1668016418/
【StableDiffusion】AI画像生成技術15【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1677728397/
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換17【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1678721634/
なんJNVA部★173
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679155226/
2023/03/20(月) 16:10:30.57ID:RpwK4SYd
2023/03/20(月) 16:25:45.26ID:jeyn1QR8
Stable Diffusionの起動から躓いてるのだけど
ModuleNotFoundError: No module named 'basicsr.version'
ってどう言う事?
ModuleNotFoundError: No module named 'basicsr.version'
ってどう言う事?
2023/03/20(月) 16:30:31.18ID://e2PUFI
>>473
速やかに別スレへの移動をお願いします
速やかに別スレへの移動をお願いします
2023/03/20(月) 16:33:38.74ID://e2PUFI
2023/03/20(月) 16:34:46.06ID:RpwK4SYd
>>475
お前がねw
お前がねw
478名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 16:38:22.71ID:BKOANE/D >>477
Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
て1に書いてあったぞ
お前がきっと場違いだなお前らの行くべきは
AI絵師のマネタイズスレ ★15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1679055584/
ここじゃないか?
Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
て1に書いてあったぞ
お前がきっと場違いだなお前らの行くべきは
AI絵師のマネタイズスレ ★15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1679055584/
ここじゃないか?
2023/03/20(月) 16:56:32.76ID:XytUKI2J
モデルを混ぜることができるっていうのは分かったんですが、顔と体別々のモデルを使うことは可能ですか?
顔は好みなんですが体が筋肉質で結構いかついのです。。
顔は好みなんですが体が筋肉質で結構いかついのです。。
2023/03/20(月) 17:03:29.64ID:WcdINkRm
>>475
一々自治とかやらんでええから
一々自治とかやらんでええから
2023/03/20(月) 17:09:25.70ID:Qaey5wK+
2023/03/20(月) 17:15:20.23ID:XmYJF19k
>>479
i2iでマスクつけてやった方が確実なんじゃね
i2iでマスクつけてやった方が確実なんじゃね
2023/03/20(月) 17:16:29.94ID:XytUKI2J
2023/03/20(月) 17:24:56.89ID:xyf9PAZW
windows defenderがorangemixやanythingのvaeからトロイを検出したと軽く騒がれてますが皆さんどうです?
自分の環境だとスキャンしても何も検出されません(win10)
一応消しといたほうがいいのかな…
自分の環境だとスキャンしても何も検出されません(win10)
一応消しといたほうがいいのかな…
2023/03/20(月) 17:26:11.67ID:RpwK4SYd
>>478
IDまで変えて必死ですねw
IDまで変えて必死ですねw
2023/03/20(月) 17:27:18.37ID:XytUKI2J
>>482
i2iでマスクちょっと調べてやってみます
i2iでマスクちょっと調べてやってみます
2023/03/20(月) 17:27:32.20ID:pyp7DNrF
2023/03/20(月) 17:28:10.30ID://e2PUFI
2023/03/20(月) 17:29:08.92ID:Z8YmkBsg
haswell i5に3060のっけてセットアップ完了
colabと変わらない位の速度なのかな?
まあまあ動いてくれてます。
PCのメモリ8GBしかなくPCIE2.0も不安要素だったけど大丈夫だった
windows新規インストールからやって
セットアップ中にランタイムエラーで躓いたけど
どこのサイトもVCのランタイム入れろって書いてなくて
10分ぐらい悩んだよ(/・_・\)
アドバイスくれた方ありがとうございました。
colabと変わらない位の速度なのかな?
まあまあ動いてくれてます。
PCのメモリ8GBしかなくPCIE2.0も不安要素だったけど大丈夫だった
windows新規インストールからやって
セットアップ中にランタイムエラーで躓いたけど
どこのサイトもVCのランタイム入れろって書いてなくて
10分ぐらい悩んだよ(/・_・\)
アドバイスくれた方ありがとうございました。
2023/03/20(月) 17:31:41.39ID:Gl6R8xXB
>>476
出来たありがとう
出来たありがとう
2023/03/20(月) 17:37:22.69ID:RpwK4SYd
入れ食いでワロスw
2023/03/20(月) 17:46:45.22ID:2+YJgl8M
レスが絶妙に前時代からのおっさん臭い
2023/03/20(月) 17:53:17.52ID:Tl9seKLa
むしろ春休み中の子供であって欲しい
いい歳したおっさんなのだとしたらあまりにも惨め過ぎる
いい歳したおっさんなのだとしたらあまりにも惨め過ぎる
2023/03/20(月) 17:58:57.77ID:oeR6u8vo
消えろカスなんてセリフ久しぶりに見たわ
2023/03/20(月) 18:14:23.69ID:2+YJgl8M
俺は「ワロス」を久しぶりに見た
キッズはワロスなんて単語自体知らんしおっさんやろ
キッズはワロスなんて単語自体知らんしおっさんやろ
2023/03/20(月) 18:15:41.08ID:UbaBRxao
おもしろ系()のまとめばっかり見てると無限に見られるぞ
2023/03/20(月) 18:22:54.64ID:JdS6+1aC
>>479
体を生成してからレタッチへ転送し、顔をマスクしてモデルを切り換えて生成すればよさそう
設定は「マスクされた場所をレタッチ」「オリジナル」「マスクのみ」を選ぶ
レタッチの場合サンプラーはEuler aでステップ数は50~100がいいと確か公式に書いてあった
体を生成してからレタッチへ転送し、顔をマスクしてモデルを切り換えて生成すればよさそう
設定は「マスクされた場所をレタッチ」「オリジナル」「マスクのみ」を選ぶ
レタッチの場合サンプラーはEuler aでステップ数は50~100がいいと確か公式に書いてあった
2023/03/20(月) 18:23:21.27ID:JdS6+1aC
1111にアップスケーラーを追加したいのですが、どのフォルダに入れればいいんでしょうか
追加したいのはこれです
https://huggingface.co/Akumetsu971/FloralMarble-WOKE_EDITION-SD2.x/blob/main/4x_fatal_Anime_500000_G.pth
ほかのアップスケーラーと同じように、modelフォルダに「4x_fatal_Anime_500000_G」フォルダを作ってその中に「4x_fatal_Anime_500000_G.pth」を入れ、1111を再起動しましたが認識されませんでした
追加したいのはこれです
https://huggingface.co/Akumetsu971/FloralMarble-WOKE_EDITION-SD2.x/blob/main/4x_fatal_Anime_500000_G.pth
ほかのアップスケーラーと同じように、modelフォルダに「4x_fatal_Anime_500000_G」フォルダを作ってその中に「4x_fatal_Anime_500000_G.pth」を入れ、1111を再起動しましたが認識されませんでした
2023/03/20(月) 18:28:41.80ID:lnjZd6lp
2023/03/20(月) 18:31:53.82ID:UbaBRxao
2023/03/20(月) 18:33:01.63ID:caFMq5Hw
7thanimeってちんこ出にくかったりする?
2023/03/20(月) 18:38:05.90ID:UCdDxOvZ
2023/03/20(月) 18:42:24.54ID:UbaBRxao
えうそまじ?
3.10まで上がっちゃったのか
3.10まで上がっちゃったのか
2023/03/20(月) 18:57:11.74ID:JdS6+1aC
2023/03/20(月) 18:59:52.85ID:XytUKI2J
2023/03/20(月) 19:25:37.19
そもそもキッズはこんなスレに来ないだろw
2023/03/20(月) 19:46:08.80ID:QcmJSBYJ
3060tiでそこまで不便感じてないけどVRAM12gbだとそんなに違んですか?
2023/03/20(月) 19:55:13.21ID:+6PgdpFE
>>507
12GBあると2500x1200くらいまでは一発で出せます
12GBあると2500x1200くらいまでは一発で出せます
2023/03/20(月) 19:58:09.83ID:scoTXjnn
2023/03/20(月) 20:00:36.84ID:QcmJSBYJ
なるほどそれは羨ましい、このために買い替えるのもあれだし我慢するしかないかありがとう
2023/03/20(月) 20:02:18.91ID:QqsVuyiZ
Lora使うとライブプレビューで見た時に73%あたりで毎回崩壊するのなんなんだろうか
そのまま出力してくれって思うんだけど毎回なんか反作用みたいなもんが働いておかしなことになってる
下絵の状態から崩壊させずに素直に出力させる方法なんかないかな
そのまま出力してくれって思うんだけど毎回なんか反作用みたいなもんが働いておかしなことになってる
下絵の状態から崩壊させずに素直に出力させる方法なんかないかな
2023/03/20(月) 20:41:08.68ID:TbkAaWPr
200個ぐらい前にそんな会話してたのを見た記憶
2023/03/20(月) 20:50:59.08ID:lmoIUPWD
400文字数いったで、一応読み込むんだな
赤い囲いの時は読み込みまだ
赤い囲いの時は読み込みまだ
514名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 21:38:04.58ID:aS3VKhHG Hires. fixで 512x768 → 1024x1536 にリサイズしようとすると
CUDA out of memory
というエラーで落ちてしまいます。
GPUはRTX3700Tiなのですが、
それでもスペック足りないのでしょうか。
なにかいい方法ないですかね。
CUDA out of memory
というエラーで落ちてしまいます。
GPUはRTX3700Tiなのですが、
それでもスペック足りないのでしょうか。
なにかいい方法ないですかね。
2023/03/20(月) 21:45:14.03ID:sIP1Sk/+
2023/03/20(月) 21:45:21.88ID:PIqKR25z
517名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 21:46:29.48ID:QqsVuyiZ518名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 21:47:38.40ID:aS3VKhHG2023/03/20(月) 21:50:42.92ID:Sgxr+807
高解像度の画像が作りたかったらhiresよりもExtraで拡大してinpaintで部分部分をonly Maskedモードで修正する方が基本いい結果になるから
メモリがあろうがなかろうが画質にこだわるならそっちでやるのをオススメする
この作業自動化してくれる拡張機能ってないのかな?
メモリがあろうがなかろうが画質にこだわるならそっちでやるのをオススメする
この作業自動化してくれる拡張機能ってないのかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 21:56:43.14ID:aS3VKhHG lowvramでいけました!
しかしめちゃくちゃ遅くなりました…。
拡大中は問題ないけど、
書き出し時(?)だけVRAM使用量高くなるせいで、
そこで毎回落ちてる…。
しかしめちゃくちゃ遅くなりました…。
拡大中は問題ないけど、
書き出し時(?)だけVRAM使用量高くなるせいで、
そこで毎回落ちてる…。
2023/03/20(月) 22:07:42.50ID:scoTXjnn
522名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 22:08:22.47ID:aS3VKhHG >>521
medvramでもだめでした…。
medvramでもだめでした…。
2023/03/20(月) 22:09:21.85ID:PIqKR25z
8GBならmedvramとxformersでその解像度なら行けるはずなんだけどな
グラボのじゃないメインメモリはおいくつ?
グラボのじゃないメインメモリはおいくつ?
524名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 22:10:51.11ID:aS3VKhHG2023/03/20(月) 22:21:53.55ID:JdS6+1aC
>>524
アップスケール時に落ちてしまうときはエラーメッセージにあるように --no-half-vae をつけてみるのはどうでしょ
3060/12GBでこれ入れたら出力されないことはほとんどなくなりました
アップスケール時に落ちてしまうときはエラーメッセージにあるように --no-half-vae をつけてみるのはどうでしょ
3060/12GBでこれ入れたら出力されないことはほとんどなくなりました
2023/03/20(月) 22:25:25.57ID:3AZoxe3u
こいつらアホすぎて笑えるわ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1679188681/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1679188681/
527名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 22:27:32.94ID:aS3VKhHG2023/03/20(月) 22:44:08.11ID:PIqKR25z
よかった
2023/03/20(月) 22:48:32.55ID:QcmJSBYJ
>>517
ちょうど同じことで悩んでたから助かる
ちょうど同じことで悩んでたから助かる
2023/03/20(月) 22:54:36.01ID:wm/79+Fg
すみませんStableDiffusion Web UIの導入時点でつまづいているのですが
run.batを起動してもwebui-user.batを起動しても
↓のウィンドウが現れてはいを押してもアプリありませんでしたーで終了されて黒いウィンドウも何も現れません…
https://i.imgur.com/esXryfE.jpg
解決策ありますでしょうか?
run.batを起動してもwebui-user.batを起動しても
↓のウィンドウが現れてはいを押してもアプリありませんでしたーで終了されて黒いウィンドウも何も現れません…
https://i.imgur.com/esXryfE.jpg
解決策ありますでしょうか?
2023/03/20(月) 22:55:20.88ID:UbaBRxao
で、出w
2023/03/20(月) 22:55:44.30ID:UbaBRxao
2023/03/20(月) 22:56:04.90ID:UbaBRxao
解決したらちゃんとふざけんなってレスしてね
2023/03/20(月) 22:58:27.77ID:UTSbNDc9
偶に出るダルマ的にな肉塊を意図して作る事は出来ないかな
2023/03/20(月) 23:00:47.29ID:si2CayPd
deforumで、seed behavorをfixedに設定すると、
動きのないprompts間で画像がどんどんガビガビになっていっちゃうんだけど、どうしたらいい?
多分前後の画像がまったく同一だから、ピクセルの状態が加算されていって変になっていくとかだと思うんだけど
色々パラメータ変えても直らない・・・
動きのないprompts間で画像がどんどんガビガビになっていっちゃうんだけど、どうしたらいい?
多分前後の画像がまったく同一だから、ピクセルの状態が加算されていって変になっていくとかだと思うんだけど
色々パラメータ変えても直らない・・・
2023/03/20(月) 23:01:27.06ID:UbaBRxao
あとPythonのインストール時にAdd Pathなんとかって項目選択してない説もある
これちゃんとPath通ってたら> pythonだとマイクロソフトストア勧誘出ない
> python3だと出る
これちゃんとPath通ってたら> pythonだとマイクロソフトストア勧誘出ない
> python3だと出る
2023/03/20(月) 23:14:39.59ID:PIqKR25z
(肉 solo :1.8)ってすると全身肉だるまなるで
2023/03/20(月) 23:35:34.13ID:wm/79+Fg
539名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 23:37:12.37ID:WSqFvaK9 Colab環境webuiで解像度1028×1028とかやろうとすると、画像生成できずエラーになります。
その後はジェネレートボタン押してもなにも出来ず、もう一度立ち上げ直さなければなりません。
課金してプレミアムGPU、ハイメモリですが何が問題でしょうか?
その後はジェネレートボタン押してもなにも出来ず、もう一度立ち上げ直さなければなりません。
課金してプレミアムGPU、ハイメモリですが何が問題でしょうか?
2023/03/20(月) 23:58:19.20ID:eU5zAC7x
nostalgiaclearってどこにあるんや…
それともモデルやないのか?
それともモデルやないのか?
2023/03/21(火) 00:04:45.30ID:W81TB26m
2023/03/21(火) 00:08:14.98ID:vwkS9hFh
すまん……そういえば俺もnostaldiaClear見つけるのに韓国語サイト経由でちょっと苦労したの忘れてたわ
2023/03/21(火) 00:10:02.10ID:W81TB26m
ちなみに、AI関連の情報をググるときは
「diffusion」を検索ワードに含めるといいよ
>>540のときは「diffusion "nostalgia clear"」で検索したら
「Nostalgia-clear」というモデル名が見つかったので
あとは簡単だった
「diffusion」を検索ワードに含めるといいよ
>>540のときは「diffusion "nostalgia clear"」で検索したら
「Nostalgia-clear」というモデル名が見つかったので
あとは簡単だった
2023/03/21(火) 00:17:18.75ID:fzD7OUzw
2023/03/21(火) 00:17:42.95ID:vwkS9hFh
1ヶ月ぶりにuebui更新してmultidiffusion動くようになったぜ
これi2iで4K画像生成するにはui-config.json弄って最大サイズ4096に書き換えておかないとダメなのん……?
これi2iで4K画像生成するにはui-config.json弄って最大サイズ4096に書き換えておかないとダメなのん……?
546名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/21(火) 00:19:53.93ID:G/n5bgU7 Generate foreverで生成する時に背景やポーズをランダムにする方法ってある?
2023/03/21(火) 00:29:34.16ID:XwS569Xi
>>532
ふざけんな解決しました!
↓結局はこの許可の部分が引っかかっていたようです
https://i.imgur.com/I2rN1Ux.png
許可が出ていない怪しいプログラムはMicrosoft Storeに誘導されるシステムになってるんですかね?Windowsまともに触るの久しぶりで初歩的ですみません
教えてもらったページの情報から辿り着けました、ありがとうございます
ふざけんな解決しました!
↓結局はこの許可の部分が引っかかっていたようです
https://i.imgur.com/I2rN1Ux.png
許可が出ていない怪しいプログラムはMicrosoft Storeに誘導されるシステムになってるんですかね?Windowsまともに触るの久しぶりで初歩的ですみません
教えてもらったページの情報から辿り着けました、ありがとうございます
2023/03/21(火) 00:30:04.73ID:vwkS9hFh
>>546
extensionsからDynamic Promotsをインストールだ
extensionsからDynamic Promotsをインストールだ
2023/03/21(火) 00:34:27.95ID:VrewR+1c
>>546
ようこそ!醍醐味ぞ
ようこそ!醍醐味ぞ
2023/03/21(火) 00:51:25.59ID:qNOkuZrs
2023/03/21(火) 01:03:58.54ID:a4EsiCcH
Loraで読み込ませたキャラの衣装ってプロンプトで着せ替えたりできるの?
2023/03/21(火) 01:37:03.47ID:XFhjsg/9
拡張機能を検索するとこのURLが俺のとこは
https://raw.githubusercontent.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui-extensions/master/index.json
になってるんだけどwikiとか見ると初期値は
https://raw.githubusercontent.com/wiki/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/Extensions-index.md
らしいんだけどなんでこんなことになってるかわかる人います?
https://raw.githubusercontent.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui-extensions/master/index.json
になってるんだけどwikiとか見ると初期値は
https://raw.githubusercontent.com/wiki/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/Extensions-index.md
らしいんだけどなんでこんなことになってるかわかる人います?
2023/03/21(火) 01:42:23.30ID:+ZsT8RsH
基盤回収してコアとメモリ外して使い回すってこと?
2023/03/21(火) 01:43:28.22ID:vwkS9hFh
2023/03/21(火) 01:45:25.57ID:vwkS9hFh
2023/03/21(火) 01:47:01.42ID:RgPR0gMw
>>552
出来るよ
出来るよ
2023/03/21(火) 01:49:12.23ID:vwkS9hFh
2023/03/21(火) 01:57:26.77ID:a4EsiCcH
560名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/21(火) 02:32:11.07ID:yO6oyOao 学習させる時におんなじ服ばっか選ぶとプロンプトで変える時に不自然な感じになりやすいし奇形も生まれやすくなる
2023/03/21(火) 02:35:28.14ID:XFhjsg/9
2023/03/21(火) 02:57:05.25ID:a4EsiCcH
衣装再現したい場合は同じ服着てる画像ばかり選べばいいのかな
この先もっと進化してキャラ再現とかも楽になるんだろうか
この先もっと進化してキャラ再現とかも楽になるんだろうか
563名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/21(火) 03:02:33.20ID:xBEFje9K cvivatで公開されてるloraって学習に使ったモデルを合わせないと上手く機能しないものが多いんかな。
いくつか試して見たけど、未使用時と比べて明らかに画像の質が落ちてるんだよな。
比率も0.5位まで落としてるんだけど、どうやったらサンプル画像みたいに綺麗にできるのかわからん。
いくつか試して見たけど、未使用時と比べて明らかに画像の質が落ちてるんだよな。
比率も0.5位まで落としてるんだけど、どうやったらサンプル画像みたいに綺麗にできるのかわからん。
564名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/21(火) 03:29:34.15ID:gpCuq2Zj ベース画像の使い方がいまいちわからん
ポーズコントロールとは違うのかね
ポーズコントロールとは違うのかね
2023/03/21(火) 04:43:25.00ID:+8xFkPVj
>>563
公開情報にあるモデルで試してみるのが早いけど
モデルが違うって事は別の情報を持ってたり置き換えられてたり足りなかったりするわけだからその分再現度は下がる
マージ比率が多少違うだけならかなりの再現率になるはずだけど、モデルの構成自体が違うのはどうにもならん
面倒ならベースモデルを0.1か0.2で足してやればそれなりに引っ張ってこれると思う
それっぽく引っ張ってこれるのは、ほとんどがSD1.5が大元にあってその分の下駄というか梯子が残ってるおかげかな
Lora作成のベースモデルが入手できれば、使いたいモデル使って差分Lora作って加える手もあるが
階層LoRA使えるような人じゃないとまず使いこなせない高難度だしね
公開情報にあるモデルで試してみるのが早いけど
モデルが違うって事は別の情報を持ってたり置き換えられてたり足りなかったりするわけだからその分再現度は下がる
マージ比率が多少違うだけならかなりの再現率になるはずだけど、モデルの構成自体が違うのはどうにもならん
面倒ならベースモデルを0.1か0.2で足してやればそれなりに引っ張ってこれると思う
それっぽく引っ張ってこれるのは、ほとんどがSD1.5が大元にあってその分の下駄というか梯子が残ってるおかげかな
Lora作成のベースモデルが入手できれば、使いたいモデル使って差分Lora作って加える手もあるが
階層LoRA使えるような人じゃないとまず使いこなせない高難度だしね
2023/03/21(火) 06:20:19.22ID:+ZsT8RsH
え?あの再現性出してるの?
良いやつはフォトショ込みかと思ったわ
良いやつはフォトショ込みかと思ったわ
567名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/21(火) 09:39:01.31ID:xBEFje9K2023/03/21(火) 10:07:14.62ID:W81TB26m
>>563
学習させた画像の大半が画質の悪いLoRAは
基本的に完成画像もその画質の悪さにひっぱられるね
Civitaiにある日本人AVや女優などのLoRAで
中華製のものにそういうのが多い印象
サンプル画像の画質は良いのに…というのは
「数少ない画質の良い学習画像」の影響がでてる奇跡の一枚を厳選したか
あるいはinpaintでとことん加工、SDアップスケール、Photoshopの
「スーパー解像度」などを使って低解像度画像の高画質化などの
後処理をバリバリやっているか
プロンプトなどのPNG情報のあるサンプル画像が一枚もないようなのは
そういう後処理でごまかしてる可能性がある
プロンプトなどのPNG情報持ちのサンプル画像があるのなら
それを「PNG内の情報を表示」させて「Steps:~」以降の情報も
しっかり確認して完全再現をし、その後にモデルだけ別のものに
変更するといった実験をしてみるといいよ
>>566
Photoshop等で後処理して再保存するとPNG内のプロンプト情報等が消えるので
サンプル画像にPNG内情報が残っている場合は条件が整えば
SD環境下で再現可能だよ
学習させた画像の大半が画質の悪いLoRAは
基本的に完成画像もその画質の悪さにひっぱられるね
Civitaiにある日本人AVや女優などのLoRAで
中華製のものにそういうのが多い印象
サンプル画像の画質は良いのに…というのは
「数少ない画質の良い学習画像」の影響がでてる奇跡の一枚を厳選したか
あるいはinpaintでとことん加工、SDアップスケール、Photoshopの
「スーパー解像度」などを使って低解像度画像の高画質化などの
後処理をバリバリやっているか
プロンプトなどのPNG情報のあるサンプル画像が一枚もないようなのは
そういう後処理でごまかしてる可能性がある
プロンプトなどのPNG情報持ちのサンプル画像があるのなら
それを「PNG内の情報を表示」させて「Steps:~」以降の情報も
しっかり確認して完全再現をし、その後にモデルだけ別のものに
変更するといった実験をしてみるといいよ
>>566
Photoshop等で後処理して再保存するとPNG内のプロンプト情報等が消えるので
サンプル画像にPNG内情報が残っている場合は条件が整えば
SD環境下で再現可能だよ
2023/03/21(火) 10:39:22.47ID:n5ropoD2
PNGのメタデータを編集するソフトだったかWebサービスだったかもあったから、メタデータがあっても100パーセント信用はできないよね
2023/03/21(火) 10:40:55.62ID:+ZsT8RsH
アメリカが作って中国が改造して日本がエロを提供だろぉがょ
2023/03/21(火) 10:56:18.58ID:W81TB26m
>>569
少し前に「記述されているLoRA名を実際に配布されてるものと合わせたい」と思って
その手のソフトやサービスをいろいろ試したけど、SDで記録されるプロンプト等の情報は
一般のPNG情報とは別扱いで編集どころか表示すらできなかった
SD出力のPNG情報を書き換えるソフトを自作してる可能性もゼロじゃないが
サンプル画像詐欺をするためにわざわざそこまでやるかな?と考えるとな
当然だが、テキストエディタで編集・保存するとPNG画像自体がぶっこわれる
もちろんすべての関連ソフトを試したわけじゃないので
「これならできるぞ」というものがあるならむしろ教えて欲しい
少し前に「記述されているLoRA名を実際に配布されてるものと合わせたい」と思って
その手のソフトやサービスをいろいろ試したけど、SDで記録されるプロンプト等の情報は
一般のPNG情報とは別扱いで編集どころか表示すらできなかった
SD出力のPNG情報を書き換えるソフトを自作してる可能性もゼロじゃないが
サンプル画像詐欺をするためにわざわざそこまでやるかな?と考えるとな
当然だが、テキストエディタで編集・保存するとPNG画像自体がぶっこわれる
もちろんすべての関連ソフトを試したわけじゃないので
「これならできるぞ」というものがあるならむしろ教えて欲しい
2023/03/21(火) 11:29:34.24ID:n5ropoD2
>>571
へえー、確かにオンラインのPNGメタデータ編集サイトを2つ使ってみたけど、SDで出したPNGのメタデータは読み取れないみたいだった
メタデータに入らない情報をあとから埋め込むのは難しいのか
どんなVAEを使ったかとかも埋め込めればいいんだけど
へえー、確かにオンラインのPNGメタデータ編集サイトを2つ使ってみたけど、SDで出したPNGのメタデータは読み取れないみたいだった
メタデータに入らない情報をあとから埋め込むのは難しいのか
どんなVAEを使ったかとかも埋め込めればいいんだけど
2023/03/21(火) 12:20:35.88ID:QTt5vZ2E
条件が整えば再現可能で思い出したが、ちょっと前に条件は同じなのにダイワスカーレットのLoraで全然違う結果になるっていってた人は
そもそもLoraが機能してないんじゃねえかな
Loraなしでもダイワスカーレットっぽくなるプロンプトだから機能してないのに気付かないのかもしれん
そもそもLoraが機能してないんじゃねえかな
Loraなしでもダイワスカーレットっぽくなるプロンプトだから機能してないのに気付かないのかもしれん
2023/03/21(火) 12:24:53.28ID:tA17SNwk
あれはLohaだったと思うぞ
2023/03/21(火) 12:26:14.20ID:lPrqNDZy
生成した画像がi2iとかt2iとか別々のフォルダに保存されるの一つにまとめられないかな
2023/03/21(火) 12:33:48.62ID:qNOkuZrs
2023/03/21(火) 12:38:21.29ID:n5ropoD2
>>575
「設定」-「保存する場所」の保存先フォルダ設定を同じフォルダにするのではダメ?
「設定」-「保存する場所」の保存先フォルダ設定を同じフォルダにするのではダメ?
2023/03/21(火) 13:29:04.59ID:tPhjYU3D
AUTOMATIC1111でバッチでループ実行するときに、
1回生成するたびに、何秒か休ませる(スリープ)させることってできますか?
パソコンの負荷をできるだけ抑えたいと思っているので。
設定とか、ソースのここでスリープ噛ませば出来るよとか、何かご存じの方おられましたら
教えて下さい。よろしくお願いします。
1回生成するたびに、何秒か休ませる(スリープ)させることってできますか?
パソコンの負荷をできるだけ抑えたいと思っているので。
設定とか、ソースのここでスリープ噛ませば出来るよとか、何かご存じの方おられましたら
教えて下さい。よろしくお願いします。
2023/03/21(火) 13:31:23.55ID:wHnLIViK
3090で連続生成するとすぐにホットスポット100度行くから
その機能欲しいけど見つからなかったから
パワーリミット60パーセントで使ってるわ
その機能欲しいけど見つからなかったから
パワーリミット60パーセントで使ってるわ
2023/03/21(火) 13:33:12.83ID:wHnLIViK
たぶんブラウザで操作して出てくるコマンドをDOS窓画面から抜き出して
コマンドのバッチを自分で組めば出来そう
コマンドのバッチを自分で組めば出来そう
2023/03/21(火) 14:08:40.98ID:qNOkuZrs
生成自体が関数で出来てたら
別のタイマー関数から指定時間が来たら生成関数を実行
実行中はタイマーを止めるか次の実行は同時にしない
的なことが出来そう(VB脳
別のタイマー関数から指定時間が来たら生成関数を実行
実行中はタイマーを止めるか次の実行は同時にしない
的なことが出来そう(VB脳
2023/03/21(火) 14:18:04.39ID:+sC9Kwgb
単純にマクロ組んで一定時間ごとにクリックで行けるんじゃないか
2023/03/21(火) 14:22:11.04ID:4iJSM+fS
プロンプトで顔の造形ってどこまで調整できるんやろ
なんか最初の頃は好みの顔が出てたんだが色々シチュエーションを変えていくとシチュエーションのプロンプトに顔が影響を受けてしまって
なんか違うんだよなって顔しか出ない
こういうときはLoraなのかやっぱ
なんか最初の頃は好みの顔が出てたんだが色々シチュエーションを変えていくとシチュエーションのプロンプトに顔が影響を受けてしまって
なんか違うんだよなって顔しか出ない
こういうときはLoraなのかやっぱ
2023/03/21(火) 14:29:35.97ID:HQBkHKrl
TIで実現出来る物はプロンプトでも可能と思って良いんじゃないんかね
2023/03/21(火) 15:20:48.87ID:ztRiRXIZ
質問
1111で「チェックポイントに対応するファイル名の.vae.ptがあるなら、選択されたVAEを無視する」って設定を有効にしてるんだけど、どうにも効いてないっぽい
原因が何か分かる人いる?
VAEのファイル名は、
・checkpoint名(拡張子無し).vae.pt
・checkpoint名(拡張子まで書く).vae.pt
の両方試したけど効果無し
1111で「チェックポイントに対応するファイル名の.vae.ptがあるなら、選択されたVAEを無視する」って設定を有効にしてるんだけど、どうにも効いてないっぽい
原因が何か分かる人いる?
VAEのファイル名は、
・checkpoint名(拡張子無し).vae.pt
・checkpoint名(拡張子まで書く).vae.pt
の両方試したけど効果無し
2023/03/21(火) 15:57:15.25ID:ztRiRXIZ
2023/03/21(火) 16:04:34.15ID:CNWPTLQT
元画像に含まれてた文字を表示しないようにネガティブプロンプト「words, letters」と入れただけで絵柄がかなり変わってしまうんだけど、どうすることもできないのかな
2023/03/21(火) 16:13:28.69ID:jP2z+7PX
>>587
そういうもの
プロンプト、ネガティブ、一文字変えるだけでも絵は変化してしまう
どうしても元画像を維持したいならi2iでやるしかない
ただ、たぶんまだ始めたばかりだと思うのだけど、現段階でのお気に入りの1枚にこだわるより、まずは好みの絵柄が出せるプロンプトを覚えたほうがいいよ
そのうち「いくらでも好きな絵が出せる!」ってなって、初期のお気に入りの絵とかどうでもよくなるから
これだいたいみんな通る道
そういうもの
プロンプト、ネガティブ、一文字変えるだけでも絵は変化してしまう
どうしても元画像を維持したいならi2iでやるしかない
ただ、たぶんまだ始めたばかりだと思うのだけど、現段階でのお気に入りの1枚にこだわるより、まずは好みの絵柄が出せるプロンプトを覚えたほうがいいよ
そのうち「いくらでも好きな絵が出せる!」ってなって、初期のお気に入りの絵とかどうでもよくなるから
これだいたいみんな通る道
2023/03/21(火) 16:33:48.17ID:CNWPTLQT
そーかー諦めるしかないか
まー文字が出る頻度は極めて低いからそれほど大きな問題ではないんだけど
まー文字が出る頻度は極めて低いからそれほど大きな問題ではないんだけど
2023/03/21(火) 17:16:38.74ID:kdzGlnHm
NMKDからautomatic1111に乗り換えようとしているのですが、
NMKDと、automatic1111でば、同じ設定でも、全然違う絵が上がってくるのでしょうか?
NMKDのDreamBoothで追加学習したモデルわ使ってるんですが、同じプロンプトでも、全く違う絵が上がってきます。
わかる範囲で同じになる様に設定したつもりなのですが・・・。
clipskipは、1~4までは試してみました。
元モデルは、uberReealistic PomMerge uprmv13
です。
NMKDと、automatic1111でば、同じ設定でも、全然違う絵が上がってくるのでしょうか?
NMKDのDreamBoothで追加学習したモデルわ使ってるんですが、同じプロンプトでも、全く違う絵が上がってきます。
わかる範囲で同じになる様に設定したつもりなのですが・・・。
clipskipは、1~4までは試してみました。
元モデルは、uberReealistic PomMerge uprmv13
です。
2023/03/21(火) 17:18:20.52ID:kdzGlnHm
連投すみません。
NMKDのPNG情報
{"model": "stable diffusion", "model_id": null,
"model_hash": 0, "app_id": "invoke-ai/InvokeAI",
"app_version": "v2.02", "image": {"upscale": [2.0, 0.25],
"steps": 20, "seed": 2095294162, "width": 768,
"facetool_strength": 0.8, "threshold": 0.0, "perlin": 0.0,
"cfg_scale": 7.5, "prompt": [{"prompt": "barlounge, (full
body)+++, gangbang, (crying)+++, (bukkake)++, (girl
surrounded by a crowd of Japanese boys)++, girl wiht
medium long light brown disheveled hair cum crying
(crying)++ (nude)+, (slender body)++, (SEX)+++, (SEX)+
++, (SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++,
(SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++, [anime, manga, comic,
cartoon, monochrome, sepia, tattoo, outdoor, bad
anatomy, long_body, extra_arms, extra_legs, bad hands, poorly_drawn_hands, malformed_handsmissing_limb,
disconnected_limbs, ugly face, inaccurate limb, Jacket,
text, watermark, stamp, make-up, shiny skin, smile,
face up,]", "weight": 1.0}], "facetool": "gfpgan",
"init_mask": null, "height": 768, "postprocessing": null,
"sampler": "ddim", "variations": [], "type": "txt2img"}}
NMKDのPNG情報
{"model": "stable diffusion", "model_id": null,
"model_hash": 0, "app_id": "invoke-ai/InvokeAI",
"app_version": "v2.02", "image": {"upscale": [2.0, 0.25],
"steps": 20, "seed": 2095294162, "width": 768,
"facetool_strength": 0.8, "threshold": 0.0, "perlin": 0.0,
"cfg_scale": 7.5, "prompt": [{"prompt": "barlounge, (full
body)+++, gangbang, (crying)+++, (bukkake)++, (girl
surrounded by a crowd of Japanese boys)++, girl wiht
medium long light brown disheveled hair cum crying
(crying)++ (nude)+, (slender body)++, (SEX)+++, (SEX)+
++, (SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++,
(SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++, [anime, manga, comic,
cartoon, monochrome, sepia, tattoo, outdoor, bad
anatomy, long_body, extra_arms, extra_legs, bad hands, poorly_drawn_hands, malformed_handsmissing_limb,
disconnected_limbs, ugly face, inaccurate limb, Jacket,
text, watermark, stamp, make-up, shiny skin, smile,
face up,]", "weight": 1.0}], "facetool": "gfpgan",
"init_mask": null, "height": 768, "postprocessing": null,
"sampler": "ddim", "variations": [], "type": "txt2img"}}
2023/03/21(火) 17:19:19.99ID:kdzGlnHm
以下、automatic1111のPNG情報
barlounge, (full body)+++, gangbang, (crying)+++,
(bukkake)++, (girl surrounded by a crowd of Japanese
boys)++, girl wiht medium long light brown disheveled
hair cum crying (crying)++ (nude)+, (slender body)++,
(SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++,
(SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++,
Negative prompt: anime, manga, comic, cartoon,
monochrome, sepia, tattoo, outdoor, bad anatomy,
long_body, extra_arms, extra_legs, bad hands,
poorly_drawn_hands, malformed_handsmissing_limb,
disconnected_limbs, ugly face, inaccurate limb, Jacket,
text, watermark, stamp, make-up, shiny skin, smile,
face up,
Steps: 20, Sampler: DDIM, CFG scale: 7.5, Seed:
2095294162, Face restoration: GFPGAN, Size:
768x768, Model hash: 585d4c58c8, Model:
00-Urp-******-r0.3-8000step-urpmv13, Denoising
strength: 0.25, Hires upscale: 2, Hires upscaler:
Lanczos
一部モデル名は伏字にしています。
barlounge, (full body)+++, gangbang, (crying)+++,
(bukkake)++, (girl surrounded by a crowd of Japanese
boys)++, girl wiht medium long light brown disheveled
hair cum crying (crying)++ (nude)+, (slender body)++,
(SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++,
(SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++, (SEX)+++,
Negative prompt: anime, manga, comic, cartoon,
monochrome, sepia, tattoo, outdoor, bad anatomy,
long_body, extra_arms, extra_legs, bad hands,
poorly_drawn_hands, malformed_handsmissing_limb,
disconnected_limbs, ugly face, inaccurate limb, Jacket,
text, watermark, stamp, make-up, shiny skin, smile,
face up,
Steps: 20, Sampler: DDIM, CFG scale: 7.5, Seed:
2095294162, Face restoration: GFPGAN, Size:
768x768, Model hash: 585d4c58c8, Model:
00-Urp-******-r0.3-8000step-urpmv13, Denoising
strength: 0.25, Hires upscale: 2, Hires upscaler:
Lanczos
一部モデル名は伏字にしています。
2023/03/21(火) 17:19:29.76ID:1bh5bHhS
学習させたモデルをマージして使い要素を表現したいんだけど
それでありえない組み合わせを表現するというのはできるのでしょうか?
例えばYシャツを学習させたモデルを作ってそれを使って
セーターの上にYシャツを違和感なく着させる表現が出来たりするのでしょうか?
それでありえない組み合わせを表現するというのはできるのでしょうか?
例えばYシャツを学習させたモデルを作ってそれを使って
セーターの上にYシャツを違和感なく着させる表現が出来たりするのでしょうか?
2023/03/21(火) 17:40:18.95ID:W81TB26m
>>590
(~)+++という重み付けはA1111では使えないと考えたほうがいい
ちなみにNMKDの「+」ひとつが、重み1.1倍としたら
A1111においては
重み1倍: ~ もしくは (~:1)
重み1.1倍: (~) もしくは (~:1.1)
重み1.21倍: ((~)) もしくは (~:1.21)
重み1.33倍: (((~))) もしくは (~:1.33)
という表記になる
詳しくは次のリンク先を「AUTOMATIC1111を使用している場合」で
ページ検索してください
https://webbigdata.jp/post-14827/
(~)+++という重み付けはA1111では使えないと考えたほうがいい
ちなみにNMKDの「+」ひとつが、重み1.1倍としたら
A1111においては
重み1倍: ~ もしくは (~:1)
重み1.1倍: (~) もしくは (~:1.1)
重み1.21倍: ((~)) もしくは (~:1.21)
重み1.33倍: (((~))) もしくは (~:1.33)
という表記になる
詳しくは次のリンク先を「AUTOMATIC1111を使用している場合」で
ページ検索してください
https://webbigdata.jp/post-14827/
2023/03/21(火) 17:42:39.79ID:IbEb3I9J
1024x512でhiresfixでアップスケーリング3、サンプリングステップ40、ノイズ除去4.3(4.4以上だとほぼ奇形)でお腹がくぼんだり捻れたりしてしまうのですがノイズ除去はどこまで下げるべきでしょうか?cfgスケールは触ったことがないです。コントロールネットでポーズは固定させています。extrasの拡大解像度では満足できません
2023/03/21(火) 17:45:43.65ID:W81TB26m
2023/03/21(火) 17:56:23.50ID:kdzGlnHm
2023/03/21(火) 18:08:36.59ID:ux/0h3wR
2023/03/21(火) 18:26:16.37ID:W81TB26m
>>597
個人的には、 (~:1)の表記法をお薦めするよ
(((((red)) skirt)))
((red:1.2) skirt:1.3)
最初は戸惑うかもしれないが、
こんな風に一部の形容の重みづけを追加するような複雑なプロンプトになると
前者はカッコの数がわかりにくくなるし、重み1.8とかへの変更が難しくなる
個人的には、 (~:1)の表記法をお薦めするよ
(((((red)) skirt)))
((red:1.2) skirt:1.3)
最初は戸惑うかもしれないが、
こんな風に一部の形容の重みづけを追加するような複雑なプロンプトになると
前者はカッコの数がわかりにくくなるし、重み1.8とかへの変更が難しくなる
2023/03/21(火) 18:30:09.76ID:kdzGlnHm
2023/03/21(火) 18:33:10.49ID:kdzGlnHm
2023/03/21(火) 18:48:21.89ID:kdzGlnHm
2023/03/21(火) 19:08:08.15ID:pnjXtxa6
Cstaberをさがしているのですが
本物のCstaberらしきハッシュb846218a9fのものは
4chでの再アップを待つしかないのでしょうか?
本物のCstaberらしきハッシュb846218a9fのものは
4chでの再アップを待つしかないのでしょうか?
2023/03/21(火) 19:16:57.70ID:jP2z+7PX
NMKDはホントおすすめしない
どうせ絶対に移行するんだし、そのたびに被害者が出るし
どうせ絶対に移行するんだし、そのたびに被害者が出るし
2023/03/21(火) 19:20:06.45ID:CNWPTLQT
今んとこNMKDで滅茶苦茶いい結果出てて1111使う気にならんのだが
グラボ運用に変えたら結果も変わるかな?
グラボ運用に変えたら結果も変わるかな?
2023/03/21(火) 19:26:18.55ID:W81TB26m
>>602
>592のプロンプトを実際に試してみたけど、A1111には合わない記述や順番(中にはスペルミスもあり)が多くて
このままではちょっと無理そうだな、と少し書き換えてみたよ
まだLoRAとかもまった足してないし改善の余地はかなり多いと思うけど、参考にしてください
nsfw, (nude:1.1), (masterpiece:1), (best quality:1), (ultra high res:1), (photorealistic:1),
(1girl, many boys:1.2), (a slender beautiful crying girl with light brown disheveled semi-long hair:1), (full body:1.2), (surrounded by a crowd of Japanese boys:1.2), (gangbang:1.5), (penis in pussy:1.1), (cum:1.1), (bukkake:1.2),(sex:1.8), (in barlounge:1.4)
Negative prompt: EasyNegative, (worst quality:1.5), (low quality:1.25), (normal quality:1),
anime, manga, comic, cartoon, monochrome, sepia, tattoo, outdoor,
bad proportions, bad anatomy, mutation, ugly,
long_body, extra_arms, extra_legs, bad hands,
poorly_drawn_hands, malformed_handsmissing_limb,
disconnected_limbs, ugly face, inaccurate limb, Jacket,
text, watermark, stamp, make-up, shiny skin, smile,
face up, many girls,
Steps: 20, Sampler: DPM++ 2S a Karras, CFG scale: 7.5, Seed: 3189180172, Size: 768x768, Model hash: fc2511737a, Model: PhotoReal_chilloutmix_NiPrunedFp32Fix, Denoising strength: 0.25, Hires upscale: 1.2, Hires steps: 20, Hires upscaler: Lanczos, Eta: 0.67
>592のプロンプトを実際に試してみたけど、A1111には合わない記述や順番(中にはスペルミスもあり)が多くて
このままではちょっと無理そうだな、と少し書き換えてみたよ
まだLoRAとかもまった足してないし改善の余地はかなり多いと思うけど、参考にしてください
nsfw, (nude:1.1), (masterpiece:1), (best quality:1), (ultra high res:1), (photorealistic:1),
(1girl, many boys:1.2), (a slender beautiful crying girl with light brown disheveled semi-long hair:1), (full body:1.2), (surrounded by a crowd of Japanese boys:1.2), (gangbang:1.5), (penis in pussy:1.1), (cum:1.1), (bukkake:1.2),(sex:1.8), (in barlounge:1.4)
Negative prompt: EasyNegative, (worst quality:1.5), (low quality:1.25), (normal quality:1),
anime, manga, comic, cartoon, monochrome, sepia, tattoo, outdoor,
bad proportions, bad anatomy, mutation, ugly,
long_body, extra_arms, extra_legs, bad hands,
poorly_drawn_hands, malformed_handsmissing_limb,
disconnected_limbs, ugly face, inaccurate limb, Jacket,
text, watermark, stamp, make-up, shiny skin, smile,
face up, many girls,
Steps: 20, Sampler: DPM++ 2S a Karras, CFG scale: 7.5, Seed: 3189180172, Size: 768x768, Model hash: fc2511737a, Model: PhotoReal_chilloutmix_NiPrunedFp32Fix, Denoising strength: 0.25, Hires upscale: 1.2, Hires steps: 20, Hires upscaler: Lanczos, Eta: 0.67
2023/03/21(火) 19:27:32.81ID:VIOYpswP
2023/03/21(火) 19:28:06.46ID:jP2z+7PX
>>605
現在CPU運用ということなのかな?
CPUとGPUでは生成結果は一致しない
ただ、クオリティに差があるというより、シード値が変わるのと同じ程度の違い
ちなみにAUTOMATIC1111もCPU生成は出来る
現在CPU運用ということなのかな?
CPUとGPUでは生成結果は一致しない
ただ、クオリティに差があるというより、シード値が変わるのと同じ程度の違い
ちなみにAUTOMATIC1111もCPU生成は出来る
2023/03/21(火) 19:31:50.73ID:W81TB26m
2023/03/21(火) 19:33:08.24ID:WvSl8B8y
611名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/21(火) 19:40:43.85ID:neR2bk6L Basil Mix使ってるんですが、
必ずと言っていいほど陰毛が生えます
ネガティブにpubuc hairを入れても効果ないです
いい方法ないですかね
必ずと言っていいほど陰毛が生えます
ネガティブにpubuc hairを入れても効果ないです
いい方法ないですかね
2023/03/21(火) 19:43:56.99ID:W81TB26m
2023/03/21(火) 19:45:16.75ID:WvSl8B8y
pubic hairでも生えるならpubic hair:2とか強烈に入れるといいよ
2023/03/21(火) 19:46:58.91ID:CNWPTLQT
>>611
逆にパイパンばかりで困ってるw
逆にパイパンばかりで困ってるw
2023/03/21(火) 19:54:45.62ID:IbEb3I9J
>>611
ポジティブにtight pussy,と入れても出てくる?
ポジティブにtight pussy,と入れても出てくる?
2023/03/21(火) 19:59:39.11ID:jP2z+7PX
2023/03/21(火) 20:00:42.52ID:CNWPTLQT
2023/03/21(火) 20:02:32.36ID:CNWPTLQT
ただ、モデルが違うと結果変わるかもね
2023/03/21(火) 20:28:46.17ID:kdzGlnHm
>>606
おお!わざわざ試して頂いてありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
AIさんは気まぐれなんでガチャは慣れっこです。
いつも1万回して、サムネで気に入ったの抽出してるので大丈夫!
本当にありがとうございます。
おお!わざわざ試して頂いてありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
AIさんは気まぐれなんでガチャは慣れっこです。
いつも1万回して、サムネで気に入ったの抽出してるので大丈夫!
本当にありがとうございます。
2023/03/21(火) 20:31:44.54ID:WdNWhBgQ
巨乳を入れると体格もよくなる
貧乳を入れるとつられて体も小さくなる
そういうバイアスを意識するとよい
貧乳を入れるとつられて体も小さくなる
そういうバイアスを意識するとよい
2023/03/21(火) 21:21:25.73ID:Xc30cAlU
すみません、attention heatmapの使い方を教えてもらえませんか?
t2iでプロンプトの中で知りたいワードをattention heatmapの所に入れても画像が生成されません
t2iでプロンプトの中で知りたいワードをattention heatmapの所に入れても画像が生成されません
2023/03/21(火) 21:56:32.32ID:HPOeVDaK
乳首って難しくない?
黒ずんだ乳首やデカ乳輪にしたいんだけどブラや前張りと融合したり複乳化する
ピンクの乳首以外を表現するのが難しい
黒ずんだ乳首やデカ乳輪にしたいんだけどブラや前張りと融合したり複乳化する
ピンクの乳首以外を表現するのが難しい
2023/03/21(火) 22:27:07.35ID:SGzI+z18
vae.ptからTrojan:Win32/Casdet!rfnを検出するんだけどこれdefenderだけの問題?
2023/03/21(火) 23:14:46.94ID:WdNWhBgQ
webUI固有の機能だが、BREAKを覚えてから随分狙ったものを出しやすくなったわ
乳首に対して有効に働くかは分からんが調べてみてくれ
乳首に対して有効に働くかは分からんが調べてみてくれ
2023/03/21(火) 23:14:59.72ID:iNGf7rSJ
顔に影出るのうっとうしいんだけどネガティブワードある?モデルのせいなんかな
2023/03/21(火) 23:29:51.12ID:VGjhrcJv
webUI固有だけどSD固有ではないんよな
誰か解析しとらんかな?感触では75トークンまで「,」とか埋めてたりしてたりするかもと思ってるが
誰か解析しとらんかな?感触では75トークンまで「,」とか埋めてたりしてたりするかもと思ってるが
2023/03/21(火) 23:58:46.10ID:/w4Wlqep
629名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 00:22:29.21ID:sEqURinv LoRaを自分で作りたいのです
どこからどうしたらいいのか…
MacStudioでもできますか?
どこからどうしたらいいのか…
MacStudioでもできますか?
2023/03/22(水) 00:27:10.27ID:ho+ZedQV
631名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 00:42:54.87ID:Em43SEjM loraの素材画像って全部512x512にするものですか?
また背景とか関係ないのが写ってるものと、全部透明や白で切り抜いたものと、どっちが良いんでしょう?
また背景とか関係ないのが写ってるものと、全部透明や白で切り抜いたものと、どっちが良いんでしょう?
2023/03/22(水) 00:54:41.56ID:HtDtwhUx
意識高い林檎様がSDで難儀するって甘えでしょ
スタバでcolab使ってエロai画像作ってるのがお似合いだょ
スタバでcolab使ってエロai画像作ってるのがお似合いだょ
2023/03/22(水) 01:07:13.80ID:ZLvphMiY
遅ればせながら1111入れてみたんだが色々できて面白いな
ただ呪文の強弱の付け方が人で違う様でその辺がよくわからない
どっかに載ってたりする?
ただ呪文の強弱の付け方が人で違う様でその辺がよくわからない
どっかに載ってたりする?
2023/03/22(水) 01:08:20.11ID:9cnZeDEG
>>631
まずは「diffusion lora学習 画像 背景 サイズ」でググってみることから始めようか
まずは「diffusion lora学習 画像 背景 サイズ」でググってみることから始めようか
635名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 01:09:25.78ID:WD3RhZk3 これって持ってるかわい子ちゃん画像の服を脱がせることとかできるの?
2023/03/22(水) 01:12:07.01ID:9cnZeDEG
2023/03/22(水) 01:14:09.43ID:aOL9/CSB
webuiの仕様は全部配布元が解説してる
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Features
英語は全部deeplにきけ
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Features
英語は全部deeplにきけ
638名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 01:16:49.61ID:Em43SEjM2023/03/22(水) 01:18:49.82ID:VkeSA6bd
え、こわ…
的外れだったら罵られるから言うのやめよ…
的外れだったら罵られるから言うのやめよ…
2023/03/22(水) 01:19:50.31ID:ZLvphMiY
2023/03/22(水) 01:47:42.05ID:9cnZeDEG
>>638
「diffusion lora学習 画像 背景 サイズ」でググって上から2番目にある「としあきdiffusion Wiki」には
>背景 【最重要】
>白単色
>透過色はAUTOMATIC1111の拡大・加工時に黒色になったり、まだらな色になります。
>大きさ
>短辺1024ピクセル以上で明瞭なもの。
>通常は後の自動加工で2分割し、なおかつ512x512に縮小するため、1024未満だと品質(画質)が劣化します。
とあるわけだが、これを試して上手くいかなかったということを
>>631みたいな素人臭い質問を読んで察しろというほうが無茶ぶりやろ
とりあえず以降はキミの質問には反応しないようにするから
トリでも付けといてくれ
「diffusion lora学習 画像 背景 サイズ」でググって上から2番目にある「としあきdiffusion Wiki」には
>背景 【最重要】
>白単色
>透過色はAUTOMATIC1111の拡大・加工時に黒色になったり、まだらな色になります。
>大きさ
>短辺1024ピクセル以上で明瞭なもの。
>通常は後の自動加工で2分割し、なおかつ512x512に縮小するため、1024未満だと品質(画質)が劣化します。
とあるわけだが、これを試して上手くいかなかったということを
>>631みたいな素人臭い質問を読んで察しろというほうが無茶ぶりやろ
とりあえず以降はキミの質問には反応しないようにするから
トリでも付けといてくれ
2023/03/22(水) 01:51:26.91ID:xiuEa+Fw
キャラだけ残して背景だけ書き直すってなんか手軽にできんかな
i2iでキャラ以外にマスクかけた画像作ってinpaintuploadで読み込ませて人物以外をレタッチしたらええやろと思ったら
一応背景は描き直してくれるんだけど元のキャラの裏に重なるようにキャラが新たに生成されちゃってあかんわ
i2iでキャラ以外にマスクかけた画像作ってinpaintuploadで読み込ませて人物以外をレタッチしたらええやろと思ったら
一応背景は描き直してくれるんだけど元のキャラの裏に重なるようにキャラが新たに生成されちゃってあかんわ
2023/03/22(水) 02:00:26.58ID:xVRBgqTZ
>>638
低脳イライラで草
低脳イライラで草
2023/03/22(水) 02:13:52.38ID:omEyECPn
知ってても教えたくなくなるやんなw
645名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 02:38:06.52ID:dwc3NiLi 複数人が写ってるイラストで各々の特徴指定するときどうしてる?
自分の場合はKeyword羅列だと上手くいかなかったから、a boy with... and a dog with... and... みたいな感じで登場人物を一文で表現したら上手くいった。
単体でもこっちの方がKeyword羅列より成功率高いんだけど、気のせいかな。
自分の場合はKeyword羅列だと上手くいかなかったから、a boy with... and a dog with... and... みたいな感じで登場人物を一文で表現したら上手くいった。
単体でもこっちの方がKeyword羅列より成功率高いんだけど、気のせいかな。
2023/03/22(水) 03:26:53.80ID:FvPYaGtl
2023/03/22(水) 03:39:28.75ID:JnfXbq01
>>643
草生やすなんてかわいそうだよ
「背景とか関係ないのが写ってるものと、全部透明や白で切り抜いたもの」も、とっくに何度も試したうえで聞いてるんだろ?
試したその結果は俺たちは知らんけど、結果見てわからんことを俺たちに効いてるわけで、結果がすべてだよとしか
ソースと設定開示しなきゃアドバイスもできんわ~はよ~エスパー降臨して~と一緒に祈ろう
草生やすなんてかわいそうだよ
「背景とか関係ないのが写ってるものと、全部透明や白で切り抜いたもの」も、とっくに何度も試したうえで聞いてるんだろ?
試したその結果は俺たちは知らんけど、結果見てわからんことを俺たちに効いてるわけで、結果がすべてだよとしか
ソースと設定開示しなきゃアドバイスもできんわ~はよ~エスパー降臨して~と一緒に祈ろう
2023/03/22(水) 03:43:09.68ID:IGkU71L9
2023/03/22(水) 03:59:10.14ID:eZqR0trH
日本人にするとブサイクになる
AI学習が白人ベースのクオリティなんだな
AI学習が白人ベースのクオリティなんだな
2023/03/22(水) 05:06:44.33ID:Nlt8TIOv
>>534
乙武
乙武
2023/03/22(水) 06:06:02.52ID:c6NPK3fY
R18Gはどうやって出してるのか気になる
2023/03/22(水) 06:34:13.53ID:jx6wgjQ/
安いパソコンだとノベルaiは動かないですか?
2023/03/22(水) 07:30:40.57ID:xvwr1GSV
NovelAIのことよく知らんけど
スマホでいけるぐらいだから課金すればいけるじゃない
スマホでいけるぐらいだから課金すればいけるじゃない
2023/03/22(水) 07:37:06.75ID:RttoZ2Ke
ググればすぐに出るようなことを質問するバカと、よく知らないのに答えちゃうアホ
春だな
春だな
2023/03/22(水) 07:45:04.54ID:ho+ZedQV
2023/03/22(水) 07:47:37.17ID:ho+ZedQV
>>649
おそらく実写系モデルについて言ってるのだろうけど、それは使うモデルとプロンプト次第
おそらく実写系モデルについて言ってるのだろうけど、それは使うモデルとプロンプト次第
2023/03/22(水) 07:48:11.30ID:ho+ZedQV
>>534
ダルマは四肢欠損LoRAが存在する
ダルマは四肢欠損LoRAが存在する
2023/03/22(水) 07:49:14.63ID:ho+ZedQV
>>652
NovelAIはwebサービスなので月額払えばPCどころかスマホでも出来る
NovelAIはwebサービスなので月額払えばPCどころかスマホでも出来る
2023/03/22(水) 07:55:55.61ID:3hKG9gK8
2023/03/22(水) 08:07:21.30ID:jx6wgjQ/
>>658
まりがとう
まりがとう
2023/03/22(水) 08:10:23.90ID:0X8h/inc
2023/03/22(水) 08:24:16.43ID:iWrVUy9S
手っ取り早くPython使ってDiffusersで画像生成してるけど、もしかして少数派…?
1111のほうがよいのだろうか…。
1111のほうがよいのだろうか…。
2023/03/22(水) 08:30:47.52ID:ho+ZedQV
2023/03/22(水) 08:44:37.44ID:6vwfKrye
理由はわからないけど俺の環境だとNMKDと1111で結果に天地のが出る
人気のないNMKDが天なのよ
それはそうと、国籍不明な顔にするにはどうすればいいんだろう
asian, europian, half とかやってみたけど効いてるのか効いてないのかよくわからん
人気のないNMKDが天なのよ
それはそうと、国籍不明な顔にするにはどうすればいいんだろう
asian, europian, half とかやってみたけど効いてるのか効いてないのかよくわからん
2023/03/22(水) 08:55:24.57ID:1UaB630l
人種変えたら服も変わるし髪色も肌色も変わるけど?
天ってアニメモデル使ったときの話?
天ってアニメモデル使ったときの話?
2023/03/22(水) 09:00:17.56ID:1JTa7/FI
いや実写リアル系
2023/03/22(水) 09:23:22.42ID:eZqR0trH
2023/03/22(水) 09:41:08.69ID:AvcFgUYv
669名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 09:47:24.27ID:dwc3NiLi670名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 09:50:15.55ID:CAFq3c8/ Latentcopleググったけど何もヒットしなかったなんだこれ
2023/03/22(水) 09:53:20.76ID:j+uDcH0E
たまに城とか出るんだが?
672名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 09:57:20.17ID:sI5145iC >>638
W
W
2023/03/22(水) 10:10:02.45ID:1JTa7/FI
674名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 10:11:47.53ID:CAFq3c8/ >>673
FF7思い出した
FF7思い出した
2023/03/22(水) 10:12:11.66ID:eZqR0trH
2023/03/22(水) 10:14:09.28ID:eZqR0trH
そういうのは翻訳使って外人に聞いた方がいい
あいつらそういうの嬉しがるから
あと書き出しは褒めろ
あいつらそういうの嬉しがるから
あと書き出しは褒めろ
2023/03/22(水) 10:24:13.96ID:iHb7G8aE
2023/03/22(水) 10:37:04.44ID:2z06WtaF
>>638
いきなりブチギレててワロタ
いきなりブチギレててワロタ
2023/03/22(水) 10:44:55.33ID:jd4VlyEH
初歩的な質問で申し訳ない。
透過無地の背景って指定する方法あれば教えて下さい。
単色背景で指定してもかなり描き込まれて手動処理地味にしんどい
透明で指定したら肌と服がシースルーになってコレジャナイ
透過無地の背景って指定する方法あれば教えて下さい。
単色背景で指定してもかなり描き込まれて手動処理地味にしんどい
透明で指定したら肌と服がシースルーになってコレジャナイ
2023/03/22(水) 10:48:57.84ID:iHb7G8aE
無理!w
681名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 10:50:02.32ID:CAFq3c8/2023/03/22(水) 10:57:13.19ID:iHb7G8aE
生成される画像はどうしてもRGB画像
せいぜいがrm bgを使っていい感じに切り取るとか
GB/BBみたいなのを背景に指定してペイントソフトであれば自動選択、合成ソフトならキーイングでそれらを消す
最後にそれらで得たアルファチャンネルをRGB全てにかけて新たにRGBを代入するとか
spillなんとかみたいなものでGB/BBの影響を取り除くとかして(半)自動の切り抜きは限界
あとは最近1枚絵からレイヤー分けしてくれるとかいうなんかが出てたけどそれは使ったことない
見た感じ塗りの下地と影とかを分けるものでキャラと背景を分けるものでは無かった気がするけどなんか別のアルゴリズムでそういうことも行っているかもしれない
せいぜいがrm bgを使っていい感じに切り取るとか
GB/BBみたいなのを背景に指定してペイントソフトであれば自動選択、合成ソフトならキーイングでそれらを消す
最後にそれらで得たアルファチャンネルをRGB全てにかけて新たにRGBを代入するとか
spillなんとかみたいなものでGB/BBの影響を取り除くとかして(半)自動の切り抜きは限界
あとは最近1枚絵からレイヤー分けしてくれるとかいうなんかが出てたけどそれは使ったことない
見た感じ塗りの下地と影とかを分けるものでキャラと背景を分けるものでは無かった気がするけどなんか別のアルゴリズムでそういうことも行っているかもしれない
2023/03/22(水) 10:58:14.28ID:iHb7G8aE
合成のおすすめはDavinci ResolveかNatriuron
2023/03/22(水) 10:58:34.34ID:iHb7G8aE
なんだNatriurionって
Natronな
Natronな
2023/03/22(水) 11:04:03.70ID:iHb7G8aE
rem bg(webui拡張)
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui-rembg
レイヤー分けするソフト(多分スタンドアロン)
https://github.com/mattyamonaca/layerdivider
Davinci
https://www.blackmagicdesign.com/products/davinciresolve
Natron
https://natrongithub.github.io/
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui-rembg
レイヤー分けするソフト(多分スタンドアロン)
https://github.com/mattyamonaca/layerdivider
Davinci
https://www.blackmagicdesign.com/products/davinciresolve
Natron
https://natrongithub.github.io/
2023/03/22(水) 11:07:27.86ID:ho+ZedQV
>>664
それはNMKDとのネガティブプロンプトの差かと思われる
AUTOMATIC1111で適切なネガティブを入れていないせいで、みな移行時に勘違いする
断言するが、AUTOMATIC1111のほうが高いクオリティで出力できる
そうでなければシェアが偏る理由がないでしょう?
今からでも覚え直すことをオススメする
それはNMKDとのネガティブプロンプトの差かと思われる
AUTOMATIC1111で適切なネガティブを入れていないせいで、みな移行時に勘違いする
断言するが、AUTOMATIC1111のほうが高いクオリティで出力できる
そうでなければシェアが偏る理由がないでしょう?
今からでも覚え直すことをオススメする
687名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 11:07:29.77ID:CAFq3c8/ レイヤー分けすげーな
もうこれでLive2D大量に作れるじゃん
もうこれでLive2D大量に作れるじゃん
2023/03/22(水) 11:09:26.07ID:ho+ZedQV
>>673
ますはmajinaiでプロンプトの研究してきたほうがいい
ますはmajinaiでプロンプトの研究してきたほうがいい
2023/03/22(水) 11:09:51.14ID:9cnZeDEG
>>667
自分ならアジア顔のLoRAをいくつか混ぜて
ネガティブに(makeup:0.7)とかを入れるかな
アジア顔のLoRAはCivitaiの検索窓に「doll likeness」「#celebrity」で
あとはモデルじゃなくて自分が理想とする日本人顔の写真を集めてきて
LoRAを作るか
グラボのVRAM容量さえクリアできれば作成のためのローカル環境を
作るのはそんなに難しくないし、手順もネットに出揃ってる
自分ならアジア顔のLoRAをいくつか混ぜて
ネガティブに(makeup:0.7)とかを入れるかな
アジア顔のLoRAはCivitaiの検索窓に「doll likeness」「#celebrity」で
あとはモデルじゃなくて自分が理想とする日本人顔の写真を集めてきて
LoRAを作るか
グラボのVRAM容量さえクリアできれば作成のためのローカル環境を
作るのはそんなに難しくないし、手順もネットに出揃ってる
2023/03/22(水) 11:11:46.49ID:ho+ZedQV
NMKDで覚えてしまう残念な被害者を減らしたいのに、何故NMKDをインストールしてしまうのか
導入ならAUTOMATICだって簡単なものがあるのに
導入ならAUTOMATICだって簡単なものがあるのに
691名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 11:12:00.76ID:CAFq3c8/ [(white background:1.5),::5]
なんかしらんけどちゃんと白背景になってくれる呪文
なんかしらんけどちゃんと白背景になってくれる呪文
2023/03/22(水) 11:16:05.43ID:iHb7G8aE
5...5!?w
2023/03/22(水) 11:37:50.96ID:1JTa7/FI
>>677
今パソコン2台とも稼働中で試せないけど
プロンプトはこんなかんじだったと思う
naked girl, motorcucle, lakeside, sunlight, birds
パラメータはこんなかんじだったと思う
モデル:deliberate_v2
VAE:vae-ft-mse-840000-ema-pruned
ステップ:20
CFG:7
サンプラー:LMS
どこを取っても普通だと思うけど
>>686
ネガは入れたか入れてないか覚えてないけど、入れたとすればどこかのサイトにあった奇形防止用と称するこれ
bad anatomy, bad hands, missing arms, text error, missing fingers, jpeg artifacts, long neck, signature, watermark, blurry, fisheye lens, deformed mutated disfigured, mutated hands, missing hands, extra hands, liquid hands, poorly drawn hands, mutated fingers, bad fingers, extra fingers, liquid fingers, poorly drawn fingers, bad legs, missing legs, extra legs, bad arms, extra arms, long torso, thick thighs, partial head, bad face, partial face, bad eyebrows,
でもこれ、効いてる気がしないんだよね
今パソコン2台とも稼働中で試せないけど
プロンプトはこんなかんじだったと思う
naked girl, motorcucle, lakeside, sunlight, birds
パラメータはこんなかんじだったと思う
モデル:deliberate_v2
VAE:vae-ft-mse-840000-ema-pruned
ステップ:20
CFG:7
サンプラー:LMS
どこを取っても普通だと思うけど
>>686
ネガは入れたか入れてないか覚えてないけど、入れたとすればどこかのサイトにあった奇形防止用と称するこれ
bad anatomy, bad hands, missing arms, text error, missing fingers, jpeg artifacts, long neck, signature, watermark, blurry, fisheye lens, deformed mutated disfigured, mutated hands, missing hands, extra hands, liquid hands, poorly drawn hands, mutated fingers, bad fingers, extra fingers, liquid fingers, poorly drawn fingers, bad legs, missing legs, extra legs, bad arms, extra arms, long torso, thick thighs, partial head, bad face, partial face, bad eyebrows,
でもこれ、効いてる気がしないんだよね
2023/03/22(水) 11:40:01.70ID:iHb7G8aE
サンキュー
あとでやってみるわ
試してないけど現時点ではグチャグチャになる主な要因はサンプリングアルゴリズムのLMSだろうなとは思う
あとでやってみるわ
試してないけど現時点ではグチャグチャになる主な要因はサンプリングアルゴリズムのLMSだろうなとは思う
2023/03/22(水) 11:40:16.87ID:Qxp7CrVU
妄想舞台設定入れずに日本の土地名とか固有名詞入れつつ人種指定しても外人出ないとか言ってないだろうな、そんな弱いプロンプト指定じゃまともに変わんないよ
2023/03/22(水) 11:40:28.62ID:8RTeQE4X
2023/03/22(水) 11:49:45.54ID:xyUyf6vZ
>>673
途中で生成止めるとこういうの出てくるよね
途中で生成止めるとこういうの出てくるよね
2023/03/22(水) 11:50:16.32ID:iHb7G8aE
```
loli loli loli kawaii kawaii cute cute child child child
Negative prompt: 3d, viewer, looking at viewer, man male boy adult low quality worst quality bad anatomy inaccurate limbs disconnected limbs cropped physically incorrect
Steps: 20, Sampler: Euler a, CFG scale: 7, Seed: 2029289539, Size: 512x512, Model hash: ce5b792b5c, Model: _Fav_loliDiffusion_loliDiffusionV0.8.3_CTF2.1_M12-CLIP_VAE_PURIFIED, Eta: 0.66
```
結果
https://i.imgur.com/nfFMtXc.jpeg
途中
https://i.imgur.com/p7QaAWb.png
https://i.imgur.com/Pq8X01H.png
https://i.imgur.com/lPEjD9G.png
https://i.imgur.com/6aOaR5k.png
Euler aにだけ変えたもの
https://i.imgur.com/Rvp3IHO.jpeg
取り急ぎ
loli loli loli kawaii kawaii cute cute child child child
Negative prompt: 3d, viewer, looking at viewer, man male boy adult low quality worst quality bad anatomy inaccurate limbs disconnected limbs cropped physically incorrect
Steps: 20, Sampler: Euler a, CFG scale: 7, Seed: 2029289539, Size: 512x512, Model hash: ce5b792b5c, Model: _Fav_loliDiffusion_loliDiffusionV0.8.3_CTF2.1_M12-CLIP_VAE_PURIFIED, Eta: 0.66
```
結果
https://i.imgur.com/nfFMtXc.jpeg
途中
https://i.imgur.com/p7QaAWb.png
https://i.imgur.com/Pq8X01H.png
https://i.imgur.com/lPEjD9G.png
https://i.imgur.com/6aOaR5k.png
Euler aにだけ変えたもの
https://i.imgur.com/Rvp3IHO.jpeg
取り急ぎ
2023/03/22(水) 11:51:01.48ID:iHb7G8aE
とりあえずアーティファクトのせいでまともな画像にならないのはサンプラー変えるだけで良さそうだな
700名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 11:52:23.52ID:CAFq3c8/ Majinaiの呪文は再現性高いのに、
Civitaiの呪文は全く再現しないのなんでだ
Civitaiの呪文は全く再現しないのなんでだ
2023/03/22(水) 11:53:55.16ID:iHb7G8aE
LuLLとかAttentionCoupleとかControlNetとかそういう系だと思う
あとは使ってるCLIPとか
あとは使ってるCLIPとか
2023/03/22(水) 11:55:43.26ID:iHb7G8aE
あとimg2imgとかしたあとのプロンプトが乗ってるとかもありえる
2023/03/22(水) 11:56:41.60ID:1JTa7/FI
704名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 12:07:28.03ID:96Ai5EFF2023/03/22(水) 12:16:30.64ID:iHb7G8aE
あーあとLoRAの層別適用もサンプル通りにならない原因になりうるわ
やってる人は数人もいないだろうけどkohyaスクリプトの層別プロンプトの可能性も無くはない
見えない要素で絵が変わることは結構あるので完全再現はあんまり考えない方がいいと思う
やってる人は数人もいないだろうけどkohyaスクリプトの層別プロンプトの可能性も無くはない
見えない要素で絵が変わることは結構あるので完全再現はあんまり考えない方がいいと思う
706名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 12:20:02.44ID:dwc3NiLi >>670
すまん誤字、Latent couple
すまん誤字、Latent couple
2023/03/22(水) 12:25:46.08ID:Orx/0djD
promptの反映は環境によって変わるから他人のpromptは参考にはなっても同じ画像を出すのは難しいよ
グラボやCPUで変わって来るんだから
グラボやCPUで変わって来るんだから
2023/03/22(水) 12:29:25.08ID:hwkcqmhK
すみません、ローカルのwebuiのSD2.1ってどこにあるかわかりませんか?
2023/03/22(水) 12:31:15.91ID:iHb7G8aE
webuiとsd2.1は別物で
webui向けのsd2.1が置いてあるのはここ
https://huggingface.co/stabilityai/stable-diffusion-2-1/tree/main
webui向けのsd2.1が置いてあるのはここ
https://huggingface.co/stabilityai/stable-diffusion-2-1/tree/main
2023/03/22(水) 12:33:31.71ID:xyUyf6vZ
>>703
それならそのせいだと思うぞ
それならそのせいだと思うぞ
2023/03/22(水) 12:37:16.38ID:iHb7G8aE
LMSっつってんだろ
むしろなんでそこ変えたんだ
むしろなんでそこ変えたんだ
2023/03/22(水) 12:59:38.86ID:VkeSA6bd
LSM?
713名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 13:00:01.75ID:CAFq3c8/ SML
2023/03/22(水) 13:17:33.57ID:vNUpRVcZ
眉毛を細くするPTてありますかね
thin eyebrowsとかしても眉毛が強調され男眉になる一方で全然細くならない
thin eyebrowsとかしても眉毛が強調され男眉になる一方で全然細くならない
2023/03/22(水) 13:20:26.06ID:tMzJMRby
何か↓のページ参考にしながらLoRA導入してみたら、
ttps://economylife.net/kohya-lora-install-use/
TypeError: ClusterConfig.__init__() got an unexpected keyword argument 'downcase_fp16'
こんなエラー出たんですが解決法わかる方いますか?
downcaseっていうのは小文字って意味らしいんですが
どこをどう間違えたのか分からんです
ttps://economylife.net/kohya-lora-install-use/
TypeError: ClusterConfig.__init__() got an unexpected keyword argument 'downcase_fp16'
こんなエラー出たんですが解決法わかる方いますか?
downcaseっていうのは小文字って意味らしいんですが
どこをどう間違えたのか分からんです
2023/03/22(水) 13:52:05.14ID:VjE14y5Y
>>714
否定する意味で入れたとしても、単体の単語として認識される(eyebrowsを強調する意味になる)ことがあるので、そういうプロンプトの入れ方はかえって逆効果
いっそ眉毛をネガティブに入れたほうがマシ
否定する意味で入れたとしても、単体の単語として認識される(eyebrowsを強調する意味になる)ことがあるので、そういうプロンプトの入れ方はかえって逆効果
いっそ眉毛をネガティブに入れたほうがマシ
2023/03/22(水) 13:53:58.79ID:pHpHCix3
2023/03/22(水) 14:07:57.56ID:9cnZeDEG
>>693 の通りにA1111で出力してみたけど、似たよなダメな画像にしかならなかった
最大の原因は、A1111でまともな画像を出すには品質やタイプ(リアル系、イラスト系、アニメ系)を指示するプロンプトがまったくないことだね
そのプロンプトだと明確な指示が一切ない「名詞の羅列」になので、モデルがちょっと変わっただけで再現性はほぼないと思う
一応試しにDeliberateでまともな画像になりそうなプロンプトで出力したのがこれ
https://i.imgur.com/MVPsug4.png
nude, (best quality:1), (ultra high res:1), (photorealistic:1), (depth of field, dslr:1.2), (a naked woman straddling on a (motorcycle:1.1) by a lake with waterfowl:1.2), perfect face, breasts, thighs, sunlight, looking at camera, (character focus:1), (full body:1.2),
Negative prompt: EasyNegative, (bad_prompt_version2:0.8), (NG_DeepNegative_V1_75T:1.4), (illustration, painting, drawing, cartoon, anime, comic:1), (worst quality:2), (low quality:1.5), (normal quality:1), lowres,
Steps: 20, Sampler: DPM++ SDE Karras, CFG scale: 7, Seed: 3895021716, Size: 512x512, Model hash: 9aba26abdf, Model: illustration_deliberate_v2, Denoising strength: 0.5, ENSD: 31337, Hires upscale: 2, Hires steps: 20, Hires upscaler: R-ESRGAN General 4xV3
Used embeddings: EasyNegative [119b], bad_prompt_version2 [afea], NG_DeepNegative_V1_75T [1a3e]
Time taken: 17.67sTorch active/reserved: 4442/5546 MiB, Sys VRAM: 7844/12288 MiB (63.83%)
NMKDは使ったことがないからあくまでも推測だが、おそらく一定以上の品質が出るように最初からポジティブとネガティブに固定のタグが自動で実行されてるんだと思う
だから、なんとなく単語を並べただけでもそれなりの画像になるし、ちょっと凝るだけでA1111よりも良さげな画像が出しやすいんじゃなかろうか
最大の原因は、A1111でまともな画像を出すには品質やタイプ(リアル系、イラスト系、アニメ系)を指示するプロンプトがまったくないことだね
そのプロンプトだと明確な指示が一切ない「名詞の羅列」になので、モデルがちょっと変わっただけで再現性はほぼないと思う
一応試しにDeliberateでまともな画像になりそうなプロンプトで出力したのがこれ
https://i.imgur.com/MVPsug4.png
nude, (best quality:1), (ultra high res:1), (photorealistic:1), (depth of field, dslr:1.2), (a naked woman straddling on a (motorcycle:1.1) by a lake with waterfowl:1.2), perfect face, breasts, thighs, sunlight, looking at camera, (character focus:1), (full body:1.2),
Negative prompt: EasyNegative, (bad_prompt_version2:0.8), (NG_DeepNegative_V1_75T:1.4), (illustration, painting, drawing, cartoon, anime, comic:1), (worst quality:2), (low quality:1.5), (normal quality:1), lowres,
Steps: 20, Sampler: DPM++ SDE Karras, CFG scale: 7, Seed: 3895021716, Size: 512x512, Model hash: 9aba26abdf, Model: illustration_deliberate_v2, Denoising strength: 0.5, ENSD: 31337, Hires upscale: 2, Hires steps: 20, Hires upscaler: R-ESRGAN General 4xV3
Used embeddings: EasyNegative [119b], bad_prompt_version2 [afea], NG_DeepNegative_V1_75T [1a3e]
Time taken: 17.67sTorch active/reserved: 4442/5546 MiB, Sys VRAM: 7844/12288 MiB (63.83%)
NMKDは使ったことがないからあくまでも推測だが、おそらく一定以上の品質が出るように最初からポジティブとネガティブに固定のタグが自動で実行されてるんだと思う
だから、なんとなく単語を並べただけでもそれなりの画像になるし、ちょっと凝るだけでA1111よりも良さげな画像が出しやすいんじゃなかろうか
2023/03/22(水) 14:09:11.92ID:9cnZeDEG
がーーーっと書いたのでタイプミスが酷いな…すみません
2023/03/22(水) 14:25:29.57ID:VjE14y5Y
>>718
NovelAIと同じでお手軽クオリティタグが自動設定されてるっぽいね
1111移行時はプロンプトもネガティブもある程度強調してあげないと同等にはならないっぽい
内部的に余計なことしてくれちゃってるせいで互換性が下がってるのは困ったもんだな
NovelAIと同じでお手軽クオリティタグが自動設定されてるっぽいね
1111移行時はプロンプトもネガティブもある程度強調してあげないと同等にはならないっぽい
内部的に余計なことしてくれちゃってるせいで互換性が下がってるのは困ったもんだな
2023/03/22(水) 14:29:24.11ID:v2VO53Rc
2023/03/22(水) 14:43:24.22ID:EwcXpvWi
今NMKDで色々生成してみたが追加のクオリティタグは無さそうだ
「,」
とだけ入力してネガティブ適当に入れて(入れなくてもいい)シードずらしながら生成してみたんだが
構図が違えど割と主題は同じものが生成される
クオリティタグ入ってるとCLIPがタグに紐づく余計なものを描かせようとするから何かしら追加されるなら主題ごと変わるんじゃないのっていう決めつけだけど
「,」
とだけ入力してネガティブ適当に入れて(入れなくてもいい)シードずらしながら生成してみたんだが
構図が違えど割と主題は同じものが生成される
クオリティタグ入ってるとCLIPがタグに紐づく余計なものを描かせようとするから何かしら追加されるなら主題ごと変わるんじゃないのっていう決めつけだけど
2023/03/22(水) 14:45:31.05ID:EwcXpvWi
多分再現できるできないはスケジューラーの実装部分じゃないかなと思う
そしてその上でA1111のLMSはなんかおかしい
主に目とかにノイズが残るあたりVAEに邪魔されてる……?みたいな感じ
LMS karrasみたいな方使えば多分問題ない
そしてその上でA1111のLMSはなんかおかしい
主に目とかにノイズが残るあたりVAEに邪魔されてる……?みたいな感じ
LMS karrasみたいな方使えば多分問題ない
2023/03/22(水) 14:47:25.20ID:EwcXpvWi
そしてxformers使われてない……のかな?
同じシードで同じものを生成すると交互に表示しても目でわかるような違いが見られなかった
同じシードで同じものを生成すると交互に表示しても目でわかるような違いが見られなかった
2023/03/22(水) 14:55:55.24ID:EwcXpvWi
……なんだけど、NMKDでキャラを適当に生成した感じやたらキャラに寄る気がするからやっぱり自信無くなってきました
ただクオリティが上がっているかと言われるとそんなことは無いという体感
誰かソース読んで教えて……(他力)
ただクオリティが上がっているかと言われるとそんなことは無いという体感
誰かソース読んで教えて……(他力)
2023/03/22(水) 14:58:51.71ID:sveEb1E+
2023/03/22(水) 15:02:48.48ID:EwcXpvWi
AUTOMATIC1111っていう人が開発しただけであってですね
728名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 15:04:02.90ID:sI5145iC 自由度が高い!これだ
2023/03/22(水) 15:06:15.22ID:P9gka+05
プロンプト追加したらいいだけ
他のUIツールも単に内部的にプロンプトに追加してるだけだしなぁ
他のUIツールも単に内部的にプロンプトに追加してるだけだしなぁ
2023/03/22(水) 15:07:30.92ID:NJYKS1LS
まず間違いなくAUTOMATIC1111のほうが高度な生成が出来るので、初心者であっても導入の簡単さに釣られずにA1111で始めることをすすめるわ
ていうかどうせ移行することになるし、その時必ずトラブるから
まずは簡単に導入出来るほうを、っていうのなら公式のワンクリ版かスレ民が書いたスタンドアローンのやつで始めたほうがまだいい
ていうかどうせ移行することになるし、その時必ずトラブるから
まずは簡単に導入出来るほうを、っていうのなら公式のワンクリ版かスレ民が書いたスタンドアローンのやつで始めたほうがまだいい
2023/03/22(水) 15:08:43.15ID:j6WKQ1Dw
MKDのほうがいい絵が出るのは俺も感じてた
グラボのメモリ消費もすくないような
同じグラボでもMKDの方が高解像度生成できる
グラボのメモリ消費もすくないような
同じグラボでもMKDの方が高解像度生成できる
2023/03/22(水) 15:21:59.56ID:vNUpRVcZ
2023/03/22(水) 15:24:54.95ID:PR+QptxE
プロンプトに入れる文言の順番違うだけでも違う絵が出るよな
2023/03/22(水) 15:33:36.77ID:EwcXpvWi
適当に環境作ってCLIPで何個か単語の順番を入れ替えたプロンプトをEmbedding化するとなんか分かるかもしれない
2023/03/22(水) 15:53:37.64ID:vHvfhXiQ
でも、モデルに無い(であろう)プロンプト入れると途端にクリーチャー出まくるよなぁ
2023/03/22(水) 15:55:19.28ID:Nlt8TIOv
mmkj の方が簡単に綺麗な絵はできる
カスタムすればオートマチック1111の方が綺麗なえができる
その道は途方もなく厳しい
カスタムすればオートマチック1111の方が綺麗なえができる
その道は途方もなく厳しい
737名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 15:55:36.97ID:CAFq3c8/ モデルに存在するプロンプト抽出とかできないのかな
2023/03/22(水) 16:09:39.33ID:7nxJzBOW
LoRAが使えない時点でNMKDは選択肢から外れるかな
2023/03/22(水) 16:12:19.26ID:2z06WtaF
740名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 16:17:55.36ID:jlhhYpzU AdobeのFireflyやらMSのBingも画像生成を出したみたいね
Adobeの方はstockから出してるから著作権OKみたいな
現段階だと著作権怪しいStable Diffisionと著作権OKだけど質は低いAdobeって感じ?
Control Netとか使えるようになったら良いな
Adobeの方はstockから出してるから著作権OKみたいな
現段階だと著作権怪しいStable Diffisionと著作権OKだけど質は低いAdobeって感じ?
Control Netとか使えるようになったら良いな
741名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 16:19:37.68ID:jlhhYpzU >>740
本スレと間違えてこちらに書き込んでしまった スルーしてください 失礼しました
本スレと間違えてこちらに書き込んでしまった スルーしてください 失礼しました
2023/03/22(水) 16:53:54.92ID:trfkns2f
2023/03/22(水) 17:03:39.81ID:Nlt8TIOv
2023/03/22(水) 17:06:03.78ID:AvcFgUYv
>>673
なるべく同じ条件で1111とNMKDの画像を並べたのを見たいところ
なるべく同じ条件で1111とNMKDの画像を並べたのを見たいところ
2023/03/22(水) 17:07:35.54ID:ZGTm6/A8
途方もなくはない山のような積み重ね🤔
2023/03/22(水) 17:10:42.40ID:EwcXpvWi
まあ極めたかったら3Dで棒人間操ってDepth吐いて合成して全部読み込んでって感じで
よくある色んな能力が平均的に必要になるってだけでそこまででも
よくある色んな能力が平均的に必要になるってだけでそこまででも
2023/03/22(水) 17:11:40.16ID:EwcXpvWi
別の分野の技術がふとした時にいきなり脚光を浴びて
その分野を今まで通ったことない未経験者が圧倒されるのはよくあること
その分野を今まで通ったことない未経験者が圧倒されるのはよくあること
2023/03/22(水) 17:19:48.17ID:zCUTIcQU
pytorch2.0が出たので入れようとしたのですがcudaのバージョン12に対応していませんでした
なので11.8にダウングレードしたいのですが、cudaをいったん削除してからの方が良いのでしょうか?
なので11.8にダウングレードしたいのですが、cudaをいったん削除してからの方が良いのでしょうか?
2023/03/22(水) 17:33:02.50ID:lcwMf7su
2023/03/22(水) 17:48:48.45ID:eZqR0trH
AUTOMATIC11111択だな
コマンド書けないから拡張性重視
コマンド書けないから拡張性重視
751名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 17:52:33.56ID:VkeSA6bd 11111択もあるとかそれ
2023/03/22(水) 18:06:45.86ID:707zs3NK
室内でタンクトップにドルフィンパンツ履かせたいんだが英語で入れても認識されないな
流石にイルカは出てこないが変な柄の服を着る
部屋着loraとかないですか
流石にイルカは出てこないが変な柄の服を着る
部屋着loraとかないですか
2023/03/22(水) 18:15:54.15ID:g4+j0u/r
sleevless, panty
2023/03/22(水) 18:25:57.39ID:CsQD6oHK
fish eye lensとかもそうだけど他にもaiに連想させる語句を使う場合はネガティブにも同じワードを入れる
755名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 18:40:35.79ID:dwc3NiLi hiresfixってイメージを分割してi2iにかけるって認識なんだけど、t2iじゃなくてi2iで同様のことってできないの?
2023/03/22(水) 18:50:08.92ID:EwcXpvWi
好きな構図を任意のUpscalerで拡大してi2iするもの
じゃないのあれ
画像を分割してどうたらこうたらやるものは最近別にあった気がする
multi diffusionだっけ
使ってないからちょっと自信ないが
じゃないのあれ
画像を分割してどうたらこうたらやるものは最近別にあった気がする
multi diffusionだっけ
使ってないからちょっと自信ないが
2023/03/22(水) 18:51:17.16
>>698
ペドは胸糞悪いから止めとけ
ペドは胸糞悪いから止めとけ
758名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 18:51:18.50ID:dwc3NiLi って思ってたらRedditに同じ質問あったわ。
759名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 18:52:46.72ID:dwc3NiLi2023/03/22(水) 19:03:38.32ID:9i2u2cgo
Latent Coupleやcomposalable LoRAを使用して生成すると画像が全体的にボヤけるのですが何か良い設定ないでしょうか?
2023/03/22(水) 19:20:58.40ID:IqVI/7xr
今週頭からAUTOMATIC1111で人物生成しまくってるんだけど、質問。たくさんあってすまない。
・顔ヶどうにも似通ってしまうんだけど、ある程度ばらけさせるキーワードってある?
・LoRAでトリガーが指定されてる時って、呪文の中で、LoRAの前と後ろのどちらにトリガーを入れるのが正しい?
・GTX980なんて骨董品使ってるせいで遅いんだけど、GPUだけ変えても交換ある?予算なくて今ある金ではGPUしか変えられない。
・呪文が長いとちょこちょこ指定を忘れられて反映されないんだけど、こんなもん?
・顔ヶどうにも似通ってしまうんだけど、ある程度ばらけさせるキーワードってある?
・LoRAでトリガーが指定されてる時って、呪文の中で、LoRAの前と後ろのどちらにトリガーを入れるのが正しい?
・GTX980なんて骨董品使ってるせいで遅いんだけど、GPUだけ変えても交換ある?予算なくて今ある金ではGPUしか変えられない。
・呪文が長いとちょこちょこ指定を忘れられて反映されないんだけど、こんなもん?
2023/03/22(水) 19:53:03.43ID:Nlt8TIOv
>>749
お前の頭はハッピーセットか
お前の頭はハッピーセットか
2023/03/22(水) 20:12:44.54ID:aVg5Ms7w
GPUだけ変えても交換ある? とは?グラボを変えたいということなら電源の容量もご注意を。
2023/03/22(水) 20:30:02.20ID:t+tmu+ok
GPUだけ変えても意味ある?と聞きたかったのだろうか…
電源容量とPCIeのバージョン、UEFI対応かどうかで意味あるかどうか、そもそもできるか変わるので調べて慎重に選定するとよいかと。
特にGTX980が発売された2014年頃はBIOSからUEFIへの過渡期なので、マザーボードによってはUEFI非対応で最近のやつが動かないことがあるので。
電源容量とPCIeのバージョン、UEFI対応かどうかで意味あるかどうか、そもそもできるか変わるので調べて慎重に選定するとよいかと。
特にGTX980が発売された2014年頃はBIOSからUEFIへの過渡期なので、マザーボードによってはUEFI非対応で最近のやつが動かないことがあるので。
2023/03/22(水) 20:35:01.15ID:2BRQeDSB
2023/03/22(水) 20:42:47.79ID:DtitXxX9
>>761
似た顔ばかり出ないようにするとしたらdynamic promptで年齢や表情をランダムに切り替えるとかかね?
あるいはdynamic promptで呼び出すキャラ・絵柄Loraをランダムに呼び出すとか。
そっちは試したこと無いから出来るか分からんが
似た顔ばかり出ないようにするとしたらdynamic promptで年齢や表情をランダムに切り替えるとかかね?
あるいはdynamic promptで呼び出すキャラ・絵柄Loraをランダムに呼び出すとか。
そっちは試したこと無いから出来るか分からんが
2023/03/22(水) 20:45:34.11ID:ho+ZedQV
>>762
滑ってるよ?
滑ってるよ?
2023/03/22(水) 20:48:44.90ID:+sQRZ8dO
>>693
サンプリングの設定が合ってないだけでは?step多めCFGscale少なめで試せ。すべてのモデル・サンプラーに合うデフォルト値なんてあるわけない
https://majinai.art/ja/i/Pf52t4f
サンプリングの設定が合ってないだけでは?step多めCFGscale少なめで試せ。すべてのモデル・サンプラーに合うデフォルト値なんてあるわけない
https://majinai.art/ja/i/Pf52t4f
2023/03/22(水) 21:13:13.69ID:g4+j0u/r
GTX980ならRTX3060に入れ替えで
待ち時間が9割減るよ
待ち時間が9割減るよ
2023/03/22(水) 21:29:33.43ID:DtitXxX9
凄い今更感はある内容だけどこっちも質問があります。
胸の大きさでmedium breastsとlarge breastのちょうど中間ぐらいのサイズで画像を出力したいんだけども、
なんぞ良いpromtか手法はありませんでしょうか?
使っているモデルの影響を大きく受ける、という前提はあるものの、
Prompt Editingで[medium:large:0.5] breastsとやったり、
medium breasts,の後に続けてlarge breastsと繋げたり色々試したものの、
ランダムででかい乳になったり小さい乳になったりで出力結果がどうにも安定しない。
今のところmedium/largeの代わりにbustyを使うと良くなることもあるがこれもなかなか安定せず。
このかゆいところに手が届かない感を解消したく、スレの叡智をお借りしたいです。
胸の大きさでmedium breastsとlarge breastのちょうど中間ぐらいのサイズで画像を出力したいんだけども、
なんぞ良いpromtか手法はありませんでしょうか?
使っているモデルの影響を大きく受ける、という前提はあるものの、
Prompt Editingで[medium:large:0.5] breastsとやったり、
medium breasts,の後に続けてlarge breastsと繋げたり色々試したものの、
ランダムででかい乳になったり小さい乳になったりで出力結果がどうにも安定しない。
今のところmedium/largeの代わりにbustyを使うと良くなることもあるがこれもなかなか安定せず。
このかゆいところに手が届かない感を解消したく、スレの叡智をお借りしたいです。
2023/03/22(水) 21:32:08.74ID:g4+j0u/r
そこが難しいんだよな
chilloutだとsmall nippleとか組み合わせると微妙に変わる気がする
chilloutだとsmall nippleとか組み合わせると微妙に変わる気がする
2023/03/22(水) 21:35:28.98ID:9i2u2cgo
2023/03/22(水) 21:37:11.87ID:RYGSAKjQ
俺も膨らみかけを出したいけどプロンプトわからない
2023/03/22(水) 21:37:16.97ID:bqP6FzNP
>>748
削除した方が無難
削除した方が無難
775名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 21:39:57.14ID:uD0SDbBS Latent Couple extensionで男女出すとき1girl and 1boyとか1girl,1boyじゃダメなん?
一人しか出てこんのやけど
一人しか出てこんのやけど
2023/03/22(水) 21:44:38.29ID:EwcXpvWi
2023/03/22(水) 21:45:50.36ID:38uiFbGS
>>775
そいつオカマになってね?
中間があってそこに人が重なると結果一人になるからコントロールネットの棒人形やdepsとの合わせ技にした記憶あるけど正直難しいのと面倒臭いのとで自分の中では定着せんかったわ
そいつオカマになってね?
中間があってそこに人が重なると結果一人になるからコントロールネットの棒人形やdepsとの合わせ技にした記憶あるけど正直難しいのと面倒臭いのとで自分の中では定着せんかったわ
2023/03/22(水) 21:47:41.66ID:EwcXpvWi
例えば自分のPCだとhighres.fix使って1024x576が30秒くらいかかってたまにOOMするくらい限界なんだけど
704x384で作った画像を同設定でSwinIRで2倍に拡大してi2iするのが23秒くらいで終わった
前
https://i.imgur.com/5KhonVi.png
後
https://i.imgur.com/bCrHPyU.jpg
設定はMixture for diffusersみたいな名前のやつ
704x384で作った画像を同設定でSwinIRで2倍に拡大してi2iするのが23秒くらいで終わった
前
https://i.imgur.com/5KhonVi.png
後
https://i.imgur.com/bCrHPyU.jpg
設定はMixture for diffusersみたいな名前のやつ
2023/03/22(水) 21:48:19.99ID:EwcXpvWi
まあちょっと変わったところ少なすぎね?って感じはあるけど
多分それは俺が使いこなせてないだけだと思う
多分それは俺が使いこなせてないだけだと思う
780名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 21:50:48.83ID:uD0SDbBS2023/03/22(水) 21:51:04.11ID:DtitXxX9
やはりサイズの細かい調整は皆がぶち当たっている壁なんやな
後はもうi2iやinpaintでサイズをいじるしか無いか…
後はもうi2iやinpaintでサイズをいじるしか無いか…
2023/03/22(水) 21:54:39.90ID:g4+j0u/r
2023/03/22(水) 21:56:41.21ID:2BRQeDSB
>>776 熟読します、ありがとう
2023/03/22(水) 22:04:28.32ID:9i2u2cgo
>>775
2 people,(1 girl and 1boy)
AND
2 people,1 girl
AND
2 people,1 boy
1段目が全体 2段3段目が左右半分適用 weightは0.2,0.8,0.8
https://i.imgur.com/zvLhAnr.jpg
たまに左右逆になったり混じるけどそこはガチャ
2 people,(1 girl and 1boy)
AND
2 people,1 girl
AND
2 people,1 boy
1段目が全体 2段3段目が左右半分適用 weightは0.2,0.8,0.8
https://i.imgur.com/zvLhAnr.jpg
たまに左右逆になったり混じるけどそこはガチャ
2023/03/22(水) 22:04:44.90ID:OIkRk0CB
webUIでgenerate foreverする時にインターバルを設定するような事って出来ないんでしょうか?
外出時にも回したいんだけどグラボが火を吹くと嫌なので出来る限り発熱抑えたいと思うんですが・・・
出来るのであればグラボの方で弱弱設定しておいてさらに上記な事を実現したいです
外出時にも回したいんだけどグラボが火を吹くと嫌なので出来る限り発熱抑えたいと思うんですが・・・
出来るのであればグラボの方で弱弱設定しておいてさらに上記な事を実現したいです
2023/03/22(水) 22:25:45.13ID:DC7CYMl3
>>785
それなら無限生成モードじゃなくバッチ数設定すればいいじゃない
それなら無限生成モードじゃなくバッチ数設定すればいいじゃない
2023/03/22(水) 22:28:29.16ID:AvcFgUYv
>>785
それ以前にも質問していたよね
1111には画像生成ごとのインターバル機能はないから、自動クリックツールを入れて
クリックの間隔を1分とか適当な長さにしてマウスポインタを「生成」ボタンの上に
置いておくというのが手っ取り早いと思うなあ
グラボのよわよわ設定のほうはAfterBurnerを使えばよさそう
それ以前にも質問していたよね
1111には画像生成ごとのインターバル機能はないから、自動クリックツールを入れて
クリックの間隔を1分とか適当な長さにしてマウスポインタを「生成」ボタンの上に
置いておくというのが手っ取り早いと思うなあ
グラボのよわよわ設定のほうはAfterBurnerを使えばよさそう
2023/03/22(水) 22:45:08.31ID:c6NPK3fY
>>785
JavaScriptがわかれば自分でUI用のプラグインかけると思うけど
WebUIは割とバグりやすい
生成画像をブラウザキャッシュにため込むとフリーズすることも
やるならPythonでタイマーか何かで生成関数叩いた方が良い
タイマー関数は良いぞ(VB脳
JavaScriptがわかれば自分でUI用のプラグインかけると思うけど
WebUIは割とバグりやすい
生成画像をブラウザキャッシュにため込むとフリーズすることも
やるならPythonでタイマーか何かで生成関数叩いた方が良い
タイマー関数は良いぞ(VB脳
789名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 22:54:22.99ID:8/2wZ+kK 火を吹くの解釈が難しいけど単にグラボの電力下げるとかじゃダメなのかな
790名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 22:59:21.59ID:sI5145iC >>785
100くらいにしとこ
100くらいにしとこ
791名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 23:13:41.79ID:uD0SDbBS792名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 23:16:57.80ID:sI5145iC2023/03/22(水) 23:20:13.26ID:VNocLCHj
そのExtensionのreadmeに書いてるんだけどな
2023/03/22(水) 23:26:10.02ID:9i2u2cgo
ただこれある程度構図が固定されるからランダム性は下がるし処理の時間も伸びる
wikiの複数人プロンプトあたりは安定しないのでガチャしたいならそっちの方がオススメ安定しないけど
wikiの複数人プロンプトあたりは安定しないのでガチャしたいならそっちの方がオススメ安定しないけど
2023/03/22(水) 23:28:15.51ID:VNocLCHj
そこでRegional Promptですよ
生成時間変わらないぞ
生成時間変わらないぞ
2023/03/22(水) 23:32:23.69ID:VNocLCHj
ただしLatent Coupleよりちょっとだけ自由度低いけど充分面白い
2023/03/22(水) 23:34:18.87ID:9cnZeDEG
>>770
ぶっちゃけ「これはlargeぽい、こっちはmidiumっぽい」という感じで
モデルに画像を学習させた段階でかなり適当っぽいので
あるシードの「large breasts」と別のシードの「midium breasts」が
ほとんど同じサイズのこともあり、プロンプトで厳密にサイズ指定することが
そもそも無理、ということを前提に
標準サイズが「medium breasts」っぽいので、シード固定で
これの重さを変更してもほとんど変化なし
一方「large breasts」のほうは「標準より大きい」ものを描こうとする
傾向があるので、シード固定で重さを下げると「medium breasts」に
近づいていく傾向があります
その辺りの特性を利用して「medium breasts」でいい感じのシードを
見つけた後に「large breasts」に書き換えて、重みを0.7~0.9辺りで
調整するという方法をとってみてはどうでしょう?
ぶっちゃけ「これはlargeぽい、こっちはmidiumっぽい」という感じで
モデルに画像を学習させた段階でかなり適当っぽいので
あるシードの「large breasts」と別のシードの「midium breasts」が
ほとんど同じサイズのこともあり、プロンプトで厳密にサイズ指定することが
そもそも無理、ということを前提に
標準サイズが「medium breasts」っぽいので、シード固定で
これの重さを変更してもほとんど変化なし
一方「large breasts」のほうは「標準より大きい」ものを描こうとする
傾向があるので、シード固定で重さを下げると「medium breasts」に
近づいていく傾向があります
その辺りの特性を利用して「medium breasts」でいい感じのシードを
見つけた後に「large breasts」に書き換えて、重みを0.7~0.9辺りで
調整するという方法をとってみてはどうでしょう?
2023/03/23(木) 00:02:07.66ID:SaF57QuB
799761
2023/03/23(木) 00:29:00.48ID:mz3zkLiT みんなありがとう。誤字多くてすまない。
似た顔になるのは自分の趣味で固定的に入れてた((glasses))の影響だった。いろいろLoRA追加しまくっててその影響も考えて外していくうちに判明。
モデルはchilloutmixなんだけど、眼鏡な人がほぼ入ってないんだろうね。ニッチ需要を下手に入れるとこうなるのか。お騒がせしました。
(外しただけでガンガンいろんな顔が出るので、その他のパラメーターは問題なさそう。)
電源マザーはRTX3060の稼働に支障はない環境なので、RTX3060買おうと思う。いやーなんか凄い世界を見ている。AI凄い。
似た顔になるのは自分の趣味で固定的に入れてた((glasses))の影響だった。いろいろLoRA追加しまくっててその影響も考えて外していくうちに判明。
モデルはchilloutmixなんだけど、眼鏡な人がほぼ入ってないんだろうね。ニッチ需要を下手に入れるとこうなるのか。お騒がせしました。
(外しただけでガンガンいろんな顔が出るので、その他のパラメーターは問題なさそう。)
電源マザーはRTX3060の稼働に支障はない環境なので、RTX3060買おうと思う。いやーなんか凄い世界を見ている。AI凄い。
2023/03/23(木) 00:37:40.78ID:bn0+3Gm/
LoRAを使ってるのであればLoRA自体が似通った絵を作り出すための技術なのでまずそれを使わないようにして
プロンプトをランダム選択してくれるDynamic Promptsっていう拡張機能とかもあるからそれで絵柄に関するワードをランダムに挿入すると絵柄は色々変えられる
ネガティブプロンプトとかも結構絵柄を固定化する要素になるからそこの要素を減らしたりすると絵柄の幅は広がる
プロンプトをランダム選択してくれるDynamic Promptsっていう拡張機能とかもあるからそれで絵柄に関するワードをランダムに挿入すると絵柄は色々変えられる
ネガティブプロンプトとかも結構絵柄を固定化する要素になるからそこの要素を減らしたりすると絵柄の幅は広がる
2023/03/23(木) 00:43:22.41ID:0rKIUdAY
3090でLORA作るのこれからキツくなりそう
マイニングさせてた時みたいにPCを玄関に置くしかないかw
マイニングさせてた時みたいにPCを玄関に置くしかないかw
802名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 00:56:32.80ID:Rh3usJln Stable Diffusion Reimaginってのを見かけたんだが
i2iの高機能版みたいな話なのかな?
実装期待すぎるんだけど
i2iの高機能版みたいな話なのかな?
実装期待すぎるんだけど
2023/03/23(木) 00:59:00.40ID:7qpb6hUU
3080,3090は爆熱だから熱対策をしっかりやっておかないとな
今は良いけど夏場に逝くで!
今は良いけど夏場に逝くで!
2023/03/23(木) 01:30:20.95ID:0rKIUdAY
熱対策してもPCケースから溢れた熱がコタツの前に居るみたいなレベル
2023/03/23(木) 01:48:51.39ID:beM7ABe7
海外のAI絵掲示板みたいなものを教えてほしいです
2023/03/23(木) 02:04:30.66ID:cPiq9cx2
3060をOCしフル回転でも70℃超えない
サーマルスロットルリングで意味なしグラボ
サーマルスロットルリングで意味なしグラボ
807名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 03:23:05.03ID:ADNsOUNj >>785
インターバルはむしろグラボに悪影響(温度差がダメ)なので、電力制限を入れるべき
グラボによるけど70〜80%にしておけばワッパも上がるからいいことづくめ
インターバルはむしろグラボに悪影響(温度差がダメ)なので、電力制限を入れるべき
グラボによるけど70〜80%にしておけばワッパも上がるからいいことづくめ
808名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 07:53:37.72ID:vRjowV6/ 夏場は空気の吸入口に氷でも置いといた方がええんかな
2023/03/23(木) 07:57:57.29ID:hSf3rvwT
国籍不明な顔にする件
Caucasoid and Mongoloid and Australoid and Negroid と入れたら効いたわ
順番変えれば調整効きそう
Caucasoid and Mongoloid and Australoid and Negroid と入れたら効いたわ
順番変えれば調整効きそう
2023/03/23(木) 08:07:19.48ID:tQtvzoHs
カンマの数によって効果の違いはありますか?
5 fingers,で指が7本になって5 fingers,,で綺麗な本数になりました
5 fingers,で指が7本になって5 fingers,,で綺麗な本数になりました
2023/03/23(木) 08:09:02.71ID:+9zRDHbr
最悪中が錆びるんじゃないか、それ
2023/03/23(木) 08:14:10.42ID:iaOiuVxM
>>808
うかつにPC付近「だけ」を冷やすと内部で結露するで
うかつにPC付近「だけ」を冷やすと内部で結露するで
813名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 08:19:06.44ID:dwphrcys814名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 08:20:48.53ID:Rh3usJln クーラー様に頑張ってもらいながら
扇風機様に空気を回してもらうくらいしかないのか
扇風機様に空気を回してもらうくらいしかないのか
815名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 08:25:11.85ID:aTucpqeR 3070使ってた時は外に出してベランダサーバー化してた
外気温の方が低いから冷える
外気温の方が低いから冷える
2023/03/23(木) 08:57:07.96ID:XaGbcPfF
>>810
カンマに限らず余分な文字を入れて生成結果を微調整するテクニックはありますね
1111なら「その他」チェックボックスからバリエーションをかけるのと同じ
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Features#variations
カンマに限らず余分な文字を入れて生成結果を微調整するテクニックはありますね
1111なら「その他」チェックボックスからバリエーションをかけるのと同じ
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Features#variations
2023/03/23(木) 08:59:36.81ID:wBTSCGLJ
4070ti買ったからここでお世話になるわ宜しく
818名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 09:10:24.15ID:gRjfR8y0 DBでLora学習するとき、
10_sls とかの後につける正則化用のプロンプトって
「girl」みたいな1単語だけでしょうか 「1girl,1boy」とかはできない?
10_sls とかの後につける正則化用のプロンプトって
「girl」みたいな1単語だけでしょうか 「1girl,1boy」とかはできない?
2023/03/23(木) 09:19:56.33ID:KQdVopyV
今更なんだけど長らく二人書いてたら
solo,1girlでもほぼ二人描かれるんだけど
勝手に学習されちゃうんの?
solo,1girlでもほぼ二人描かれるんだけど
勝手に学習されちゃうんの?
2023/03/23(木) 09:27:06.13ID:LPIFxRH2
soloとか1とか入れても結局他のワード次第で2人出たりする
2023/03/23(木) 09:27:28.72ID:emshLBSF
rem bgエラー連発でまともに動かないので助けて一日潰したしワイにはもう限界や…詳しく書きます
まず最初インストールして生成押しても以下のエラーが出て動かず
RuntimeError: D:\a\_work\1\s\onnxruntime\core\session\provider_bridge_ort.cc:1069 onnxruntime::ProviderLibrary::Get [ONNXRuntimeError] : 1 : FAIL : LoadLibrary failed with error 126 "" when trying to load "C:\work\stable difussion\stable-diffusion-webui\venv\lib\site-packages\onnxruntime\capi\onnxruntime_providers_tensorrt.dll"
なのでとしあきとか見て↓をやった
cuda_12.1.0_windows_network.exeをインストール(Experienceは入れてない)
TensorRT-8.6.0.12.Windows10.x86_64.cuda-12.0.zip解凍して中のlibフォルダを環境変数pathに登録
cudnn-windows-x86_64-8.8.0.121_cuda12-archive.zipを解凍して中のbin、libフォルダを環境変数pathに登録
でPC再起動したら一応生成できたがクッソ時間かかる&まともに透過処理できてない。以下のエラー?が出てた
2023-03-22 18:50:23.5552834 [W:onnxruntime:Default, tensorrt_execution_provider.h:63 onnxruntime::TensorrtLogger::log] [2023-03-22 09:50:23 WARNING] CUDA lazy loading is not enabled. Enabling it can significantly reduce device memory usage and speed up TensorRT initialization. See "Lazy Loading" section of CUDA documentation
なのでシステム環境変数pathに変数名「CUDA_MODULE_LOADING」変数値「LAZY」を追加してみた
そしたら↑のエラーは出なくなったけど結局生成時間も結果もおかしいのに変化なし。出てたエラー?が↓
[2023-03-22 11:41:25 WARNING] hDebInfo\_deps\onnx_tensorrt-src\onnx2trt_utils.cpp:377: Your ONNX model has been generated with INT64 weights, while TensorRT does not natively support INT64. Attempting to cast down to INT32.
ここで止まってる。永遠にググってもわからへんし心折れた…
まず最初インストールして生成押しても以下のエラーが出て動かず
RuntimeError: D:\a\_work\1\s\onnxruntime\core\session\provider_bridge_ort.cc:1069 onnxruntime::ProviderLibrary::Get [ONNXRuntimeError] : 1 : FAIL : LoadLibrary failed with error 126 "" when trying to load "C:\work\stable difussion\stable-diffusion-webui\venv\lib\site-packages\onnxruntime\capi\onnxruntime_providers_tensorrt.dll"
なのでとしあきとか見て↓をやった
cuda_12.1.0_windows_network.exeをインストール(Experienceは入れてない)
TensorRT-8.6.0.12.Windows10.x86_64.cuda-12.0.zip解凍して中のlibフォルダを環境変数pathに登録
cudnn-windows-x86_64-8.8.0.121_cuda12-archive.zipを解凍して中のbin、libフォルダを環境変数pathに登録
でPC再起動したら一応生成できたがクッソ時間かかる&まともに透過処理できてない。以下のエラー?が出てた
2023-03-22 18:50:23.5552834 [W:onnxruntime:Default, tensorrt_execution_provider.h:63 onnxruntime::TensorrtLogger::log] [2023-03-22 09:50:23 WARNING] CUDA lazy loading is not enabled. Enabling it can significantly reduce device memory usage and speed up TensorRT initialization. See "Lazy Loading" section of CUDA documentation
なのでシステム環境変数pathに変数名「CUDA_MODULE_LOADING」変数値「LAZY」を追加してみた
そしたら↑のエラーは出なくなったけど結局生成時間も結果もおかしいのに変化なし。出てたエラー?が↓
[2023-03-22 11:41:25 WARNING] hDebInfo\_deps\onnx_tensorrt-src\onnx2trt_utils.cpp:377: Your ONNX model has been generated with INT64 weights, while TensorRT does not natively support INT64. Attempting to cast down to INT32.
ここで止まってる。永遠にググってもわからへんし心折れた…
2023/03/23(木) 09:56:43.36ID:emshLBSF
2023/03/23(木) 10:05:34.24ID:sf6FKXDK
>>287
大体がモデルが違う
大体がモデルが違う
2023/03/23(木) 10:07:54.37ID:wn+BsHc8
サイドカバーあけて扇風機回せばいいんじゃね しらんけど
2023/03/23(木) 10:11:31.08ID:nJB9WvHY
2023/03/23(木) 10:14:38.67ID:1JISQ3hu
827名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 10:15:47.02ID:Rh3usJln >>821
Photoshopのプラグインで抜いた方がきれいじゃねって話はなし?
Photoshopのプラグインで抜いた方がきれいじゃねって話はなし?
2023/03/23(木) 10:21:37.30ID:nJB9WvHY
金払いたくないでしょう?
829名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 10:22:12.84ID:Rh3usJln そっかあ
すまんかった
すまんかった
830名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 10:26:58.71ID:+meB0khX 300mmくらいのファンがついたサイドパネルあればいいのにな
まぁ多分あるだろうし無いなら無いなりの理由があるんだろうけど
まぁ多分あるだろうし無いなら無いなりの理由があるんだろうけど
831名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 10:27:06.13ID:ufnA/OTf2023/03/23(木) 10:28:44.31ID:0rKIUdAY
AIお絵描き作業するとグラボが暖房器具になるんだよ
扇風機で空気を流しても熱い空気が部屋に溢れるだけ
3090だと生成中は300wのドライヤースイッチオンしてるのと同じレベル
扇風機で空気を流しても熱い空気が部屋に溢れるだけ
3090だと生成中は300wのドライヤースイッチオンしてるのと同じレベル
2023/03/23(木) 11:04:18.90ID:Utp0S+ve
グラボはなるべく省電力が良いよな
長持ちする
長持ちする
2023/03/23(木) 11:07:32.31ID:pDs4rmyB
PCはベランダに置いてる
2023/03/23(木) 11:12:12.33ID:KmEVX7ME
web-uiのタブにあるi2iでアプスケかけようとするとものによって出来なかったりするけど拡張入れればどうにかなります?
512×512▶1080×1080も高頻度で最後の処理に失敗する
3070tiでメモリ足りてないからなのかな
512×512▶1080×1080も高頻度で最後の処理に失敗する
3070tiでメモリ足りてないからなのかな
2023/03/23(木) 11:26:36.12ID:nJB9WvHY
>>821
すまんこれIssueにもあったし今試したら同じエラー出たわ
これは多分この一週間の間にonnxruntimeが更新されて文法が若干変わったとかそういうのが原因みたいだ
rem-bgのwebui Extensionの方にあるrequirements.txtを見て欲しいんだけど多分そこに「onnxruntime」っていうのがあって
ここを「onnxruntime==1.14」にしてくれれば動くんだけど
AUTOMATIC氏ExtensionのIssueにはピクリともしない傾向にあるから自前でonnxruntimeを1.14にする必要があるらしい
webuiフォルダを開いてExplorerのアドレスバーみたいな所にpowershellって打って
./venv/scripts/activate
pip install onnxruntime --upgrade onnxruntime==1.14
(Issueに書いてあったことそのまま)
を実行してからもう一度やるとちゃんとGPUでrem-bgが動くはず
すまんこれIssueにもあったし今試したら同じエラー出たわ
これは多分この一週間の間にonnxruntimeが更新されて文法が若干変わったとかそういうのが原因みたいだ
rem-bgのwebui Extensionの方にあるrequirements.txtを見て欲しいんだけど多分そこに「onnxruntime」っていうのがあって
ここを「onnxruntime==1.14」にしてくれれば動くんだけど
AUTOMATIC氏ExtensionのIssueにはピクリともしない傾向にあるから自前でonnxruntimeを1.14にする必要があるらしい
webuiフォルダを開いてExplorerのアドレスバーみたいな所にpowershellって打って
./venv/scripts/activate
pip install onnxruntime --upgrade onnxruntime==1.14
(Issueに書いてあったことそのまま)
を実行してからもう一度やるとちゃんとGPUでrem-bgが動くはず
2023/03/23(木) 11:29:24.78ID:nJB9WvHY
ただしこれを行ったところで結果の雑さはあんまり変わらない
あくまでなんかの例外キャッチがCPU実行に切り替えてたのが正常にGPUで実行されて計算が早くなるだけ
あくまでなんかの例外キャッチがCPU実行に切り替えてたのが正常にGPUで実行されて計算が早くなるだけ
2023/03/23(木) 11:30:06.35ID:nJB9WvHY
ちなみにCUDA12.1はOnnx側が全く対応出来てない
2023/03/23(木) 11:33:32.17ID:95v38dNM
本スレから誘導してもらいました。
おそらく非常にレベルの低い質問だと思うのですが助けてください
cドライブの容量が少なくなってきたので環境を別の外付けSSDへ移動させたのですが画像の様なエラーが出て起動できませんでした
wikiによると該当ファイルをコピペするだけで移動できると書いてあったのですが他に何か作業が必要なのでしょうか?
cドライブにある元々のファイルを消すのは怖くて、一旦はそのまま残してあるのが原因だったりするのでしょうか?
上記のもので情報が足りなければ、恐縮ですが何を開示すれば良いか教えて頂けると幸いです
https://i.imgur.com/QZkzcHB.jpg
おそらく非常にレベルの低い質問だと思うのですが助けてください
cドライブの容量が少なくなってきたので環境を別の外付けSSDへ移動させたのですが画像の様なエラーが出て起動できませんでした
wikiによると該当ファイルをコピペするだけで移動できると書いてあったのですが他に何か作業が必要なのでしょうか?
cドライブにある元々のファイルを消すのは怖くて、一旦はそのまま残してあるのが原因だったりするのでしょうか?
上記のもので情報が足りなければ、恐縮ですが何を開示すれば良いか教えて頂けると幸いです
https://i.imgur.com/QZkzcHB.jpg
840名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 11:39:40.45ID:Rh3usJln2023/03/23(木) 11:41:54.01ID:nJB9WvHY
お察しの通り一旦そのまま残してるのが原因
gitがgit cloneをする際にオーナーというものをよくわからんフォルダに記述していて
新たな場所でまたgit使って何かしらしようとすると出る
自分はよく知らないからそれ出てくる度に「例外に追加するには以下のコマンドを実行してね」って書いてある
git config --global(略
を実行してひとつずつ例外に追加してる
詳しい人まとめて例外に追加するいい方法教えて
gitがgit cloneをする際にオーナーというものをよくわからんフォルダに記述していて
新たな場所でまたgit使って何かしらしようとすると出る
自分はよく知らないからそれ出てくる度に「例外に追加するには以下のコマンドを実行してね」って書いてある
git config --global(略
を実行してひとつずつ例外に追加してる
詳しい人まとめて例外に追加するいい方法教えて
2023/03/23(木) 11:44:16.20ID:lb26aZr8
>>839
venvフォルダだけ消して再導入が一番被害少ない
venvフォルダだけ消して再導入が一番被害少ない
2023/03/23(木) 11:48:38.07ID:nJB9WvHY
個人的にはmodelsフォルダやEmbeddingsフォルダとか重要なファイルだけ選んで余裕のあるストレージにおいといて
引越しする際には毎回WebUI環境を作り直すのをおすすめする
古いExtensionの悪い影響とかを脱皮をして取り払う意味も兼ねて
そしてEmbeddingsフォルダはともかく、models/Stable-diffusionフォルダはしばしば超巨大になりがちなので
そこにシンボリックリンク作成用のスクリプトでも置いてモデル保管用のストレージから引っ張ってくるような運用をおすすめする
引越しする際には毎回WebUI環境を作り直すのをおすすめする
古いExtensionの悪い影響とかを脱皮をして取り払う意味も兼ねて
そしてEmbeddingsフォルダはともかく、models/Stable-diffusionフォルダはしばしば超巨大になりがちなので
そこにシンボリックリンク作成用のスクリプトでも置いてモデル保管用のストレージから引っ張ってくるような運用をおすすめする
2023/03/23(木) 11:49:40.67ID:nJB9WvHY
よく見ろ原因はvenvじゃねえぞ
2023/03/23(木) 11:50:24.80ID:nJB9WvHY
削除するにしてもwebui/repositoriesだと思う
どうなるか知らんけど
どうなるか知らんけど
2023/03/23(木) 11:53:27.44ID:5m6m36OE
2023/03/23(木) 11:55:31.35ID:sMx+Ihyg
web uiでレタッチの画面で画像を拡大する方法ない?
修正箇所小さいときつらい
修正箇所小さいときつらい
2023/03/23(木) 11:58:33.59ID:0rKIUdAY
めんどくさいから2TBのSSD買ってそれをCドライブにすべき
2023/03/23(木) 12:01:29.27ID:YWALhVC5
>>830
ある、でかいファンを低速で回すから騒音も小さい
ただビデオカードはそんなんじゃ絶対に冷えない
水冷式のビデオカードにするかガワ外して水冷付けるか
後付のビデオカード用簡易水冷でも効果覿面だからぶん回しならそれが一番コスパいい
俺は2080tiだけどCPU用のでかい簡易水冷をビデオカード用のアタッチメント介して付けてる
ある、でかいファンを低速で回すから騒音も小さい
ただビデオカードはそんなんじゃ絶対に冷えない
水冷式のビデオカードにするかガワ外して水冷付けるか
後付のビデオカード用簡易水冷でも効果覿面だからぶん回しならそれが一番コスパいい
俺は2080tiだけどCPU用のでかい簡易水冷をビデオカード用のアタッチメント介して付けてる
2023/03/23(木) 12:09:06.52ID:nJB9WvHY
あとなんかある度venv消してる連中に向けてだけど
ExtensionにPrerequisiteとかinstall.pyでなにかしらインストールするものとかあるけど
あれらはそういうの使ってvenvをいじって始めて動作するものだから下手に消すとそれらが動かなくなるぞ
ExtensionにPrerequisiteとかinstall.pyでなにかしらインストールするものとかあるけど
あれらはそういうの使ってvenvをいじって始めて動作するものだから下手に消すとそれらが動かなくなるぞ
2023/03/23(木) 12:10:21.64ID:nJB9WvHY
いやvenv再作成時に全Extensionのinstall.pyを再度実行してくれてたりするのかな
わからんが
わからんが
2023/03/23(木) 12:27:41.13ID:emshLBSF
2023/03/23(木) 12:50:56.11ID:ufnA/OTf
>>839
Cドライブの容量が足りなくなったら
別ディスクにデータ移すんじゃなくて容量のでかいSSDに
Cドライブをまるっとクローンコピーして換装したほうがいいぞ。
容量だけそのまま大きくなるからエラーもないし楽だぞ。
Cドライブの容量が足りなくなったら
別ディスクにデータ移すんじゃなくて容量のでかいSSDに
Cドライブをまるっとクローンコピーして換装したほうがいいぞ。
容量だけそのまま大きくなるからエラーもないし楽だぞ。
854名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 13:05:50.69ID:zUFe6nye シンボリックリンクを使うって方法もある
855名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 13:11:16.97ID:L5SWdpkC StableDiffusionってインストールしてから実際にそれなりの絵を描き出せるようになるまでどの程度のセットアップ時間かかるのかな?
1日あればwebで無料で使えるサイト並みのものが書き出せるようになる?
グラボはとりあえず3060 16GBを今からポチる予定
1日あればwebで無料で使えるサイト並みのものが書き出せるようになる?
グラボはとりあえず3060 16GBを今からポチる予定
2023/03/23(木) 13:11:54.40ID:L5SWdpkC
3060 12GBだった
857名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 13:12:27.82ID:LLfM/6iE2023/03/23(木) 13:15:12.30ID:L5SWdpkC
ありがとう
設定とかインストールでバグった時に動かないってやつなのかな
取り敢えず3060かってやってみる
因みに3060二枚買ったら24GBになるって事はないよね?
設定とかインストールでバグった時に動かないってやつなのかな
取り敢えず3060かってやってみる
因みに3060二枚買ったら24GBになるって事はないよね?
2023/03/23(木) 13:34:58.17ID:FoN1ntGS
インペイントの際、絵を拡大することは出来ないんですかね?
小さくて見づらいし塗りづらくて。
小さくて見づらいし塗りづらくて。
2023/03/23(木) 13:45:27.38ID:y3FrGuGq
861名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 13:55:12.41ID:Ms33BWpv Multi diffusionええなこれ。
t2iで良さげな絵をガチャで引いたあと、クリスタとかで細部調整して、Multidiffusionいれたらサイズそのままでもめっちゃ綺麗になる。
t2iで良さげな絵をガチャで引いたあと、クリスタとかで細部調整して、Multidiffusionいれたらサイズそのままでもめっちゃ綺麗になる。
2023/03/23(木) 14:07:36.39ID:iaOiuVxM
>>855
最低限動作させるためのインスコだけなら2~3時間、
初期設定やらモデルのダウンロードやら必須prompt覚えたりやら、そういう環境構築を揃えることを含めてなら2日以上かかったわ
今なら赤ちゃんインストーラーとかもあるからもっと短くてすむんだろうか
最低限動作させるためのインスコだけなら2~3時間、
初期設定やらモデルのダウンロードやら必須prompt覚えたりやら、そういう環境構築を揃えることを含めてなら2日以上かかったわ
今なら赤ちゃんインストーラーとかもあるからもっと短くてすむんだろうか
863名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 14:09:23.04ID:Ure1BqmY 未だに剥ぎコラの作り方が分からないままぶん回している
何時か勉強しよう何時か
何時か勉強しよう何時か
864名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 14:12:23.43ID:LLfM/6iE 剥ぎコラって下地は手を加えないといけないよね
2023/03/23(木) 14:13:12.70ID:XaGbcPfF
866名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 14:42:43.82ID:LLfM/6iE モデルって基本的に人物ありきみたいですが、
エフェクト系とか風景とかに特化したモデルってありますか?
もしくは、既存のモデルから人物のみ消すなどできますか?
エフェクト系とか風景とかに特化したモデルってありますか?
もしくは、既存のモデルから人物のみ消すなどできますか?
2023/03/23(木) 14:56:38.12ID:2Y6r/7JN
M1Mac16Gを使ってるんだけど、現時点でイラストAIを作るツールのオススメはどれになるのかね?
初めはGoogleコラボを使ってたんだけどNSFWの画像も取り扱いたくなってローカルでも使えてノンプログラマーにやさしいものって事でDrawThingsを使ってる。修練度としては通算出力700枚程度。
使い勝手も悪くなくそこそこ満足してるんだけど贅沢な悩みが生じ始めた。他のツールで出来るのか分からないけど下記3点を克服できればと思ってる。
・任意のseed値を指定したい
・長方形サイズで崩壊しない画像を出力したい
・不要になったモデルのckptやsafetensorsをpcから削除したい
automatic1111が自由度高いらしくて乗り換え候補に考えてるんだけど出力遅いとか聞いて怯んでる。ってな状況なんやけど有識者の意見を聞かせて下さい。
初めはGoogleコラボを使ってたんだけどNSFWの画像も取り扱いたくなってローカルでも使えてノンプログラマーにやさしいものって事でDrawThingsを使ってる。修練度としては通算出力700枚程度。
使い勝手も悪くなくそこそこ満足してるんだけど贅沢な悩みが生じ始めた。他のツールで出来るのか分からないけど下記3点を克服できればと思ってる。
・任意のseed値を指定したい
・長方形サイズで崩壊しない画像を出力したい
・不要になったモデルのckptやsafetensorsをpcから削除したい
automatic1111が自由度高いらしくて乗り換え候補に考えてるんだけど出力遅いとか聞いて怯んでる。ってな状況なんやけど有識者の意見を聞かせて下さい。
868名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 14:58:16.11ID:LLfM/6iE >>867
とりあえず入れて試していらなくなったら削除すればええのでは
とりあえず入れて試していらなくなったら削除すればええのでは
869名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 15:02:15.24ID:PpteQEBV >>867
Draw thingsって処理はクラウドなん?分からないけど
DeffusionBeeを試してみて、遅すぎると思えばwebサービスなりwin買うなりすれば良いよ
safetensorが使えないとか使えるモデルにかなり縛りがあるけど使いやすいよ
Draw thingsって処理はクラウドなん?分からないけど
DeffusionBeeを試してみて、遅すぎると思えばwebサービスなりwin買うなりすれば良いよ
safetensorが使えないとか使えるモデルにかなり縛りがあるけど使いやすいよ
870名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 15:03:19.95ID:LLfM/6iE あっそっかMacかすまんかった
2023/03/23(木) 15:03:57.05ID:2Y6r/7JN
872名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 15:06:49.67ID:PpteQEBV macでも1111は使えるよ
ブログの通りにポチポチやるだけ
何故動いてるのかは知らないけどw全く問題ない
遅いのはMacの問題だし
ブログの通りにポチポチやるだけ
何故動いてるのかは知らないけどw全く問題ない
遅いのはMacの問題だし
2023/03/23(木) 15:07:35.42ID:emshLBSF
2023/03/23(木) 15:13:51.18ID:2Y6r/7JN
>>869
Draw thingsはローカル処理だと思う。Googleコラボで出力してた時よりけっこう遅いし。
DeffusionBeeはDrawThingsを導入する際に候補にあったけど使えるモデルに縛りがあるって記事を読んで却下したんだ。やっぱいろんなモデルを使ってみたいじゃんって。DrawThingsはsafetensorもckptも今のとこ興味持ったモデルは全部入れられてる。AI画像作成のためだけに新たにwindows買う前にまだ何か出来るんじゃないかって思ってます。
Draw thingsはローカル処理だと思う。Googleコラボで出力してた時よりけっこう遅いし。
DeffusionBeeはDrawThingsを導入する際に候補にあったけど使えるモデルに縛りがあるって記事を読んで却下したんだ。やっぱいろんなモデルを使ってみたいじゃんって。DrawThingsはsafetensorもckptも今のとこ興味持ったモデルは全部入れられてる。AI画像作成のためだけに新たにwindows買う前にまだ何か出来るんじゃないかって思ってます。
875名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 15:14:25.94ID:LLfM/6iE >>873
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2023/03/23(木) 15:21:36.45ID:BwUQNnZ4
>>867
Macは持ってないのでiOS/iPadOS版drawthingsの場合の操作にはなるけど、drawthingsフォルダ下のmodelsフォルダとdownloadsフォルダにそれらがあるのでファイルアプリから不要なら削除すればいい
崩壊しないように高解像度で出したいというのはhires.fixが(あったような気がした)
seed値を任意の数値にするには長押しタップでできる
Macは持ってないのでiOS/iPadOS版drawthingsの場合の操作にはなるけど、drawthingsフォルダ下のmodelsフォルダとdownloadsフォルダにそれらがあるのでファイルアプリから不要なら削除すればいい
崩壊しないように高解像度で出したいというのはhires.fixが(あったような気がした)
seed値を任意の数値にするには長押しタップでできる
2023/03/23(木) 15:23:55.39ID:BwUQNnZ4
colabも使ったことあるけど出先で遊ぶには毎回の準備工程が面倒臭すぎるし中断したらまた最初からっていうのが辛くてやめたわ
2023/03/23(木) 15:27:02.42ID:5XgUWx93
MultiDiffusion(i2i)の設定ってみんなどうしてるのかな
自分はt2iのプロンプトまんまでデノイズ0.3~0.5、CFG適当、倍率2~3って感じで使ってるんだけども
チュートリアルによると画質アップ以外のプロンプトは入れずに使うものらしいけど、それでデノイズ高めにするとキャラが別人みたいになってしまうし。
自分はt2iのプロンプトまんまでデノイズ0.3~0.5、CFG適当、倍率2~3って感じで使ってるんだけども
チュートリアルによると画質アップ以外のプロンプトは入れずに使うものらしいけど、それでデノイズ高めにするとキャラが別人みたいになってしまうし。
2023/03/23(木) 15:29:43.34ID:sL3VhkyD
4070tiでLoRAの学習速度が1.10it/sくらいなのですがこれが普通なんでしょうか?
バッチサイズが4以上だと学習が始まらないです
教師データ32枚、解像度512、dim32アルファ16、エポック20 ステップ数3100で一時間くらいかかります
バッチサイズが4以上だと学習が始まらないです
教師データ32枚、解像度512、dim32アルファ16、エポック20 ステップ数3100で一時間くらいかかります
2023/03/23(木) 15:37:07.20ID:nJB9WvHY
2023/03/23(木) 15:38:11.77ID:2Y6r/7JN
>>876
iOSだと簡単に削除できるんだそれはイイな。Macだと分かりやすいとこに無いんだよ隠しフォルダか深いとこにあるんだろうけど。
サイズの変更くらいしか弄ってなかったからhires.fix探して弄ってみるわ
iOSだと簡単に削除できるんだそれはイイな。Macだと分かりやすいとこに無いんだよ隠しフォルダか深いとこにあるんだろうけど。
サイズの変更くらいしか弄ってなかったからhires.fix探して弄ってみるわ
2023/03/23(木) 15:38:59.98ID:2Y6r/7JN
コラボは中断が煩わしいんだよな禿同
2023/03/23(木) 15:41:16.92ID:nJB9WvHY
https://github.com/xuebinqin/DIS
一応hugging faceに誰かがspaceで動くように置いてくれてある
ただ学習をイラスト中心で行ってはいないからU2netとあんまり変わらないかも
あとMetaが出てたzeroshotのセグメンテーションのやつもあった気がするけど試したことない
一応hugging faceに誰かがspaceで動くように置いてくれてある
ただ学習をイラスト中心で行ってはいないからU2netとあんまり変わらないかも
あとMetaが出てたzeroshotのセグメンテーションのやつもあった気がするけど試したことない
2023/03/23(木) 16:12:35.89ID:XaGbcPfF
2023/03/23(木) 16:35:55.74ID:6YYfsfgc
アニメ系のLORAならベースモデルにNAI使えって見かけるんだけど
素のNAI? 流出モデルを探してきて使えって事なんですかね
まだ学習に手出す前なんでトンチンカンなこと言ってたらスマヌ
素のNAI? 流出モデルを探してきて使えって事なんですかね
まだ学習に手出す前なんでトンチンカンなこと言ってたらスマヌ
2023/03/23(木) 16:37:45.22ID:OU9pv7Al
そこを気にするならヤメトケ
2023/03/23(木) 17:16:35.44ID:pDs4rmyB
ACertaintyとだとどっちがいいんかな?こっちで十分ならファイルサイズも半分くらいだし入手しやすいけど
888名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 18:00:51.48ID:LLfM/6iE そういやVRAMはメモリみたいにSwap使えないのかな
メモリオーバーしそうになったら一時的にSSDのスワップ領域に保存するみたいなやつ
メモリオーバーしそうになったら一時的にSSDのスワップ領域に保存するみたいなやつ
889名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 18:16:49.21ID:CuBorYOD モデルのCounterfeit-V2.2.safetensors
を使う際のVAEはCounterfeit-V2.5.vae.ptを指定するので正しいでしょうか?
を使う際のVAEはCounterfeit-V2.5.vae.ptを指定するので正しいでしょうか?
2023/03/23(木) 18:51:10.81ID:XzUirAMg
>888
遅すぎて使えない
4090のメモリ帯域 1008GB/s
DDR4-3200 Dual Channel の帯域 51GB/s
まあ、HDDにスワップするみたいなもんですな昔はよくスワップすると固まってフリーズしたみたいになったよね
遅すぎて使えない
4090のメモリ帯域 1008GB/s
DDR4-3200 Dual Channel の帯域 51GB/s
まあ、HDDにスワップするみたいなもんですな昔はよくスワップすると固まってフリーズしたみたいになったよね
2023/03/23(木) 18:54:11.37ID:XzUirAMg
あ、その前にPCIe4.0 x16の帯域32GB/sだつたw
2023/03/23(木) 19:49:31.86ID:KQdVopyV
2023/03/23(木) 19:52:43.76ID:2Y6r/7JN
>>876
Seed値に関して解決したわ。長押ししたら反転して編集できました。ありがとう。
あと長方形サイズに関して。High Resolution Fix があった。オンにして調整するっぽいな。ただオンにするだけだと512以外の外側の部分が別の画像で間に合わせたようになる。ガチャを回すか何かしら調整が必要なのかもしれない。
Seed値に関して解決したわ。長押ししたら反転して編集できました。ありがとう。
あと長方形サイズに関して。High Resolution Fix があった。オンにして調整するっぽいな。ただオンにするだけだと512以外の外側の部分が別の画像で間に合わせたようになる。ガチャを回すか何かしら調整が必要なのかもしれない。
2023/03/23(木) 19:59:10.91ID:i4v8W3uI
medvramやlowvramがメインメモリをswapとして使うっていうオプションじゃなかったかな?ssdは知らん
2023/03/23(木) 20:51:15.02ID:Otm9w02D
SDでプロンプトをタイマーで変更して作成をしてくれる拡張機能とかありませんか?
寝てる間にAキャラ→Bキャラ→Cキャラと連続して作っておいてほしい
寝てる間にAキャラ→Bキャラ→Cキャラと連続して作っておいてほしい
2023/03/23(木) 21:02:39.55ID:+9zRDHbr
プロンプトにランダム性をもたせるdynami promptってのならある
2023/03/23(木) 21:08:27.35ID:emshLBSF
2023/03/23(木) 21:11:53.26ID:JbWwOjYB
2023/03/23(木) 21:13:29.83ID:nna0VHv0
>>867
俺もM1mac16GBでwebUI使ってるよ
前にDrawThingsも使ってて、これもかなり色んなことができるけど、webUIなら更に色んなことができるとだけ捉えとけばOK
1辺1000ピクセル以上の画像も出力できるしね
たぶんmacだからどうということはなく、スペック相応の生成速度は出てるはずだよ
俺もM1mac16GBでwebUI使ってるよ
前にDrawThingsも使ってて、これもかなり色んなことができるけど、webUIなら更に色んなことができるとだけ捉えとけばOK
1辺1000ピクセル以上の画像も出力できるしね
たぶんmacだからどうということはなく、スペック相応の生成速度は出てるはずだよ
2023/03/23(木) 21:16:23.00ID:Otm9w02D
2023/03/23(木) 21:18:34.14ID:nJB9WvHY
それならxyz plotでいいな
プロンプトのカンマ「,」を全部「","」に置き換えて好きなプロンプトを切り替えながら色々組み合わせるか
シンプルにstylesでxyz plotを回すか
プロンプトのカンマ「,」を全部「","」に置き換えて好きなプロンプトを切り替えながら色々組み合わせるか
シンプルにstylesでxyz plotを回すか
2023/03/23(木) 21:24:20.51ID:nJB9WvHY
>>897
Extensionのソースとrem-bgのreadme見てきたけど
推論に値を渡すことで介入して消え具合を調整する余地は無かった
出来るのはマスクとしてアルファを書き出して、そのアルファを調整して元画像であるRGB画像に引っつけて透過するという古典的なアプローチだけ
rem-bgの方のソースをいじればどうにか出来るかもしれんがそこまでまだ見てない
Extensionのソースとrem-bgのreadme見てきたけど
推論に値を渡すことで介入して消え具合を調整する余地は無かった
出来るのはマスクとしてアルファを書き出して、そのアルファを調整して元画像であるRGB画像に引っつけて透過するという古典的なアプローチだけ
rem-bgの方のソースをいじればどうにか出来るかもしれんがそこまでまだ見てない
2023/03/23(木) 21:24:27.52ID:Otm9w02D
2023/03/23(木) 21:25:04.53ID:Otm9w02D
これまでGoogleリモートデスクトップで出先から
ポチポチスタイル切り替えて生成してたのがアホみたいだったw
ポチポチスタイル切り替えて生成してたのがアホみたいだったw
2023/03/23(木) 21:28:28.03ID:7FNGgndv
皆当たり前に使ってたから誰にも言えなかったけどxyz plotはちょっとした感動だったな
2023/03/23(木) 21:33:48.29ID:2Y6r/7JN
2023/03/23(木) 21:36:10.60ID:XW0uNHwy
>>895
プロンプトごとに窓開いて順番に生成ボタン押せば順番にやってくれる
プロンプトごとに窓開いて順番に生成ボタン押せば順番にやってくれる
2023/03/23(木) 21:46:32.19ID:Fu7+84WU
小さな特定部位でloraを作ることはできますか。乳首のloraを作りたいです。
2023/03/23(木) 21:48:52.86ID:Otm9w02D
2023/03/23(木) 22:36:14.30ID:a7Fgtlir
M1mac8GではwebUIきついですか??
2023/03/23(木) 22:41:19.30ID:Fu7+84WU
調べたら乳首でlora作れそうなのでもう大丈夫です、ありがとうございました
912名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 23:00:53.33ID:vNEuO5Q32023/03/23(木) 23:19:45.78ID:OeegoScx
指の数が多様性の時代だな
2023/03/23(木) 23:23:22.52ID:SaF57QuB
>>909
とんかつ…?君はどこの次元の人と話を…?
とんかつ…?君はどこの次元の人と話を…?
2023/03/23(木) 23:34:21.01ID:xApf6wzN
2023/03/24(金) 00:41:30.18ID:eLEqwFj8
>>902
なるほどわからん。プログラムのプの字もわからず雰囲気で画像生成やってるもんでサーセン
俺のために手間かけて対応してくださらなくてもええんやけど
あの不具合ってそのうち公式とかが何とかしてくれたりせんのかな。別に俺の環境依存とかじゃないみたいだし
なるほどわからん。プログラムのプの字もわからず雰囲気で画像生成やってるもんでサーセン
俺のために手間かけて対応してくださらなくてもええんやけど
あの不具合ってそのうち公式とかが何とかしてくれたりせんのかな。別に俺の環境依存とかじゃないみたいだし
2023/03/24(金) 01:07:02.89ID:b2A2ted/
プロンプトや数値を公開してくれてる人のマネしても何故その数値に到達したのかさっぱりわからん
でも順番にサンプルアルゴリズム変えて、サンプリング回数合わせてアップスケーラ合わせてノイズ除去強度合わせてってやっていくとグイグイクオリティが上がっていくんよな
これって偶然じゃなくて理屈がわかってやってるのかやっぱり
でも順番にサンプルアルゴリズム変えて、サンプリング回数合わせてアップスケーラ合わせてノイズ除去強度合わせてってやっていくとグイグイクオリティが上がっていくんよな
これって偶然じゃなくて理屈がわかってやってるのかやっぱり
2023/03/24(金) 01:20:53.35ID:AbhqSgbc
t2iでそれが再現できるなら間違いなくガチャの賜物だぞ
色んな要素がたまたまいい感じになるシードがそれだったわけよ
色んな要素がたまたまいい感じになるシードがそれだったわけよ
919名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 01:49:17.81ID:tRCXyrlT でもseedとpromptで高解像度の良さげなイラストつくれても、手とか目とか1箇所でも破綻してると、inpaintとかで修正できるの?
解像度高いとInpaintとか上手くいかないイメージなんだけど。
解像度高いとInpaintとか上手くいかないイメージなんだけど。
2023/03/24(金) 01:49:19.95ID:mdIfCT+m
>>912
なんかもうコピーライターもAIに殺されそうになってるな
なんかもうコピーライターもAIに殺されそうになってるな
2023/03/24(金) 02:22:19.39ID:a+dLNQCb
M1 Macって推論チップ乗っけてるから
ドライバーが用意されたらそれなりに早くなりそうだな
ドライバーが用意されたらそれなりに早くなりそうだな
922名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 02:29:20.22ID:A/KK0GDg M1~M2のGPUメモリっていくつなん?
3090 24GB相当になるなら欲しいけどなぁ
速くなっても8GB相当なら意味ないし
3090 24GB相当になるなら欲しいけどなぁ
速くなっても8GB相当なら意味ないし
2023/03/24(金) 02:58:00.22ID:STZtNnDj
これすごいな
トップアイドル級の整った子がいろんなアングルで無修正全開くぱぁ
グラビアいらないし、動画になったらAV業界も終わりそうだね
トップアイドル級の整った子がいろんなアングルで無修正全開くぱぁ
グラビアいらないし、動画になったらAV業界も終わりそうだね
2023/03/24(金) 03:06:56.74ID:FblOZX3X
AI動画か…
VRAM100GBで足りるかな…
VRAM100GBで足りるかな…
2023/03/24(金) 03:45:19.28ID:VeyvPvy3
926名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 04:16:50.64ID:bQW+CP5R モザイク破壊って仕組み違うんかな
脱がせるのとなんら変わらない気がするが
モザイクを認識するか服を認識するかの違いにしか思えん
脱がせるのとなんら変わらない気がするが
モザイクを認識するか服を認識するかの違いにしか思えん
2023/03/24(金) 04:50:22.22ID:cqJT0L7+
>>924
生成は1枚の繰り返しでしかないから…
生成は1枚の繰り返しでしかないから…
2023/03/24(金) 05:26:01.54ID:v8XV2m+5
拡張機能のcutoffを適用すると同じシードでも構図が変わり人の形も歪になるのですが対策はありますか?
2023/03/24(金) 06:48:36.80ID:lO/xZVKY
あるだろうけど常人には無理だと思うぞ
理解してソース書き換えなきゃ無理じゃね
理解してソース書き換えなきゃ無理じゃね
2023/03/24(金) 07:52:48.00ID:q//mTtzt
雑談は別スレで
>>472へ
>>472へ
2023/03/24(金) 09:02:52.13ID:yIxeF6jd
>>855
すべてが初めてだったけど、hugging face見てとりあえずDiffusers動かせるようになるには30分ぐらいでした。そこから欲しい画像の生成は試行錯誤なのでめっちゃ時間かかってるけど…。
解説サイトもそこそこあるので読みやすいところ探すとよいよ。
すべてが初めてだったけど、hugging face見てとりあえずDiffusers動かせるようになるには30分ぐらいでした。そこから欲しい画像の生成は試行錯誤なのでめっちゃ時間かかってるけど…。
解説サイトもそこそこあるので読みやすいところ探すとよいよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 09:38:16.71ID:F6ugVTs/ >>910
できた?
できた?
933名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 11:26:24.65ID:nJwKjvTz MacついでにM1でwebui実行した時のスピードてどれくらいなの?
イラストはwin機でやってるけど気になった
512×512で何秒くらいか
イラストはwin機でやってるけど気になった
512×512で何秒くらいか
2023/03/24(金) 11:30:33.45ID:Me9vYl8S
>922
ユニファイドメモリでメインメモリと共用だから、最大128GBだね
メモリ帯域は800GB/sだからなかなか速いよ
因みに4090のメモリ帯域は1008GB/s
でも現状グラボ性能は3090の半分以外
更に進化予定なので今後に期待だね
ユニファイドメモリでメインメモリと共用だから、最大128GBだね
メモリ帯域は800GB/sだからなかなか速いよ
因みに4090のメモリ帯域は1008GB/s
でも現状グラボ性能は3090の半分以外
更に進化予定なので今後に期待だね
935名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 11:34:17.39ID:A/KK0GDg936名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 11:43:43.54ID:cJzqvYVL >>934
それまじかできるなら凄まじい話になるな
それまじかできるなら凄まじい話になるな
2023/03/24(金) 12:13:20.90ID:NedLVFv2
ローラの追加学習で、絵柄や質感を無視して、顔の造形だけ学習させることできないですかね?3dcgの画像を学習させてるんですが顔を似せようと強めにかけるともともとのcgの質感ごと反映される。顔が似つつ質感はフォトリアルリアル、みたいにしたいのです。
2023/03/24(金) 12:20:35.69ID:mXOVRK6Q
個人で楽しむ範疇で両津勘吉lora作りたいんですが全コマ学習させるぐらいじゃないとダメですかねぇ
2023/03/24(金) 12:21:54.22ID:wi/8n9ll
>>933
今手元にないから自分の覚えてる範囲でしかないけど768×768で1枚1分ぐらいっすかね
今手元にないから自分の覚えてる範囲でしかないけど768×768で1枚1分ぐらいっすかね
2023/03/24(金) 12:24:08.76ID:6qKmWqTc
LORAって学習というより画像検索データベースを追加するって感じに思えるから使用した画像の画風そのままになってしまう気がする
2023/03/24(金) 12:27:29.20ID:Q4fnZJSO
2023/03/24(金) 12:51:00.08ID:XVFf61Lh
白長手袋着用させようと、white_opera_grovesとか、white_silk_long_glovesとか入れたら
絵全体が高貴な感じになってしまう
絵全体が高貴な感じになってしまう
2023/03/24(金) 13:16:46.48ID:nJwKjvTz
2023/03/24(金) 13:47:17.89ID:RSSu2hLa
>>938
全コマ入れたら連載初期と終盤では顔が全然違うからかえってよくなさそうw
全コマ入れたら連載初期と終盤では顔が全然違うからかえってよくなさそうw
2023/03/24(金) 13:48:57.11ID:XVFf61Lh
>>943
1枚1分なら3060は比較対象にならず、CPUとの比較になると思う
1枚1分なら3060は比較対象にならず、CPUとの比較になると思う
2023/03/24(金) 13:56:38.50ID:bHuE2Esg
>>942
アンダーバーって入れたほうがいいのか?
アンダーバーって入れたほうがいいのか?
2023/03/24(金) 14:06:15.32ID:XVFf61Lh
>>946
学習時のタグ次第なんだろうけど、今回の場合groveが殴る気満々の奴で、繋げたら無くなった感
学習時のタグ次第なんだろうけど、今回の場合groveが殴る気満々の奴で、繋げたら無くなった感
2023/03/24(金) 14:10:46.99ID:Z8m7JQIA
白黒のみで学習したやつにfull colorとか指定しても色付かないんだけど
着色するプロンプトってあります?
着色するプロンプトってあります?
949名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 14:17:07.81ID:DBoyCLCS >>911
自分も作りたかったんですがどこのサイトを参考にしたですか?
自分も作りたかったんですがどこのサイトを参考にしたですか?
2023/03/24(金) 14:20:13.61ID:txmxi1LN
RTX3060買おうと思うんですけどLHR版でも問題ないですか?
2023/03/24(金) 14:22:18.99ID:TrOm4THI
としあき製VAE、2系統10個もあってわけわからん
解説してくださいとしあきさん
解説してくださいとしあきさん
952名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 14:30:29.87ID:8tIhuPFd stable diffusionで画像を生成し終わってもinterruptが出たままで新たに生成できません
どうすればよいでしょうか?
PCの再起動を試したのですが解決しませんでした
file:///C:/Users/arara/Downloads/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202023-03-24%20141544%20(2).jpg
どうすればよいでしょうか?
PCの再起動を試したのですが解決しませんでした
file:///C:/Users/arara/Downloads/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202023-03-24%20141544%20(2).jpg
2023/03/24(金) 14:31:42.33ID:Y1hH28KN
>>950
マイニングしなければ問題ないでふ
マイニングしなければ問題ないでふ
2023/03/24(金) 14:32:08.48ID:6lEcYJx+
2023/03/24(金) 14:43:04.58ID:q//mTtzt
>>948
モノクロであることを含めて学習しちゃった場合は無理
モノクロであることを含めて学習しちゃった場合は無理
2023/03/24(金) 14:44:31.47ID:i9rH0ddL
あんなにAIの美人が毎日くぱぁしてると
芸能人見ても芋にしか見えなくなるね
芸能人見ても芋にしか見えなくなるね
2023/03/24(金) 15:02:39.15ID:+UR2ax+D
モデルのクレジット表記のやつマージしても必要なのか?
2023/03/24(金) 15:06:41.12ID:XVFf61Lh
何かイモムシが度々入るなと思ったら、silkから来てたっぽ
確かに虫が吐いた糸たけどさ、ぐぐってみるとsilkにイモムシの意味無いのにどんだけ連想するんだよ
確かに虫が吐いた糸たけどさ、ぐぐってみるとsilkにイモムシの意味無いのにどんだけ連想するんだよ
959名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 15:11:06.33ID:VS+pJauK960名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 15:13:58.93ID:zEoZB9Gv extra networkボタンで表示されるタブ(Textual InversionやLoraなど一覧が出る場所)のサムネがすべてNO PREVIEWなのは自分だけ?
2023/03/24(金) 15:16:12.03ID:XVFf61Lh
civitai helper入れて自動DLするか、自分で登録するかしない限りサムネは無いぞ
2023/03/24(金) 15:28:01.58ID:+UR2ax+D
2023/03/24(金) 15:31:54.72ID:Q4fnZJSO
>>960
サムネは最初はないから皆同じ
loraを置いたフォルダに該当のloraと同名の画像を設置するか、何が画像を作った後に空のサムネにオンマウスしたら設定するリンク?が出てくるので設定すると表示される
設定後はrefreshボタン押してね
サムネは最初はないから皆同じ
loraを置いたフォルダに該当のloraと同名の画像を設置するか、何が画像を作った後に空のサムネにオンマウスしたら設定するリンク?が出てくるので設定すると表示される
設定後はrefreshボタン押してね
2023/03/24(金) 15:55:40.01ID:RSSu2hLa
2023/03/24(金) 15:58:11.00ID:oznHdtoc
2023/03/24(金) 16:01:22.86ID:RSSu2hLa
そろそろ次スレの季節ですが、テンプレで修正したいのは…
>2
■ブラウザなどで画像生成できるサービス
https://nijijourney.com/ja/ 最初の25枚は無料。特徴は同上
↓
https://nijijourney.com/ja/ 日本語プロンプト可。最初の25枚は無料。特徴は同上
■アプリケーションソフトのプラグイン
blender https://github.com/carson-katri/dream-textures
↓
blender https://platform.stability.ai/docs/integrations/blender https://github.com/carson-katri/dream-textures
>3
■関連スレ
【StableDiffusion】AI画像生成技術16【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1679058984/
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換18【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1679322640/
なんJNVA部★176
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679571571/
なんJnovelAI部ウェブ専★68
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679488956/
NovelAI,Holara,TrinArt等画像生成AIサービス総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1679527005/
AI絵師のマネタイズスレ ★16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1679550970/
【Midjourney】AI関連総合18【StableDiffusion】 ←雑談用
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1668016418/
そろそろChatGPTの話題とあわせて人工知能板が立つんじゃないかな
>2
■ブラウザなどで画像生成できるサービス
https://nijijourney.com/ja/ 最初の25枚は無料。特徴は同上
↓
https://nijijourney.com/ja/ 日本語プロンプト可。最初の25枚は無料。特徴は同上
■アプリケーションソフトのプラグイン
blender https://github.com/carson-katri/dream-textures
↓
blender https://platform.stability.ai/docs/integrations/blender https://github.com/carson-katri/dream-textures
>3
■関連スレ
【StableDiffusion】AI画像生成技術16【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1679058984/
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換18【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1679322640/
なんJNVA部★176
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679571571/
なんJnovelAI部ウェブ専★68
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679488956/
NovelAI,Holara,TrinArt等画像生成AIサービス総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1679527005/
AI絵師のマネタイズスレ ★16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1679550970/
【Midjourney】AI関連総合18【StableDiffusion】 ←雑談用
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1668016418/
そろそろChatGPTの話題とあわせて人工知能板が立つんじゃないかな
2023/03/24(金) 16:11:45.40ID:Me9vYl8S
https://texal.jp/2022/12/02/apple-silicon-optimized-for-stable-diffusion/
Appleの新しいCore ML Stable Diffusion最適化によって、M1チップで512×512の50ステップの画像を35秒で生成することができるとのことだ。M2では23秒、Appleの最も強力なSiliconチップであるM1 Ultraでは、わずか9秒で同じ結果を得ることができる。これは劇的な進歩で、M1の場合、生成時間はこれまでのほぼ半分だ。
ちなみに、RTX 3060 で 50 ステップで 512×512 の画像を生成するには、マシンで約 8.7 秒かかる。
Appleの新しいCore ML Stable Diffusion最適化によって、M1チップで512×512の50ステップの画像を35秒で生成することができるとのことだ。M2では23秒、Appleの最も強力なSiliconチップであるM1 Ultraでは、わずか9秒で同じ結果を得ることができる。これは劇的な進歩で、M1の場合、生成時間はこれまでのほぼ半分だ。
ちなみに、RTX 3060 で 50 ステップで 512×512 の画像を生成するには、マシンで約 8.7 秒かかる。
2023/03/24(金) 16:22:46.55ID:XVFf61Lh
ところでpythonは糞遅いと評判のインタプリタ言語だけど、SDの場合遅いのはGPUに送る迄で
python自体の遅さはあまり影響無いのか?
python自体の遅さはあまり影響無いのか?
2023/03/24(金) 16:30:23.24ID:nJwKjvTz
2023/03/24(金) 16:38:05.55ID:RSSu2hLa
PNGやjpgのメタデータが削られず、かつ画像が消されない、単に画像を上げるだけのアップローダーはないかなあ
imgurは手軽に上げられるがメタデータが削られてしまう
majinaiはアップロード時の情報入力がわずらわしい(ときがある)
ero - gazou - uploader. x0 .com
みたいな、でもエロ画像以外も上げられるようなところ
imgurは手軽に上げられるがメタデータが削られてしまう
majinaiはアップロード時の情報入力がわずらわしい(ときがある)
ero - gazou - uploader. x0 .com
みたいな、でもエロ画像以外も上げられるようなところ
971名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 16:44:07.41ID:CFgczVO7972名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 16:58:28.96ID:cJzqvYVL >>967
あぽーすげえ
あぽーすげえ
2023/03/24(金) 17:32:53.39ID:lO/xZVKY
自分より情報の仕入れが遅い人を見るとイライラします
どうすればいいですか
どうすればいいですか
974名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 17:34:15.83ID:dK51XxMy 笑えばいいと思うよ
2023/03/24(金) 17:35:38.97ID:XoKV+8bY
バッチ数2以上にしたときにできるグリッド画像ってどこに保存されてるんです?「グリッド画像を常に保存する」の設定はONにしてるのにどこにもないんですが
976名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 17:41:52.89ID:PPBCGAFG >>973
自分より速い人から逃げてるだけだろ根性無しめ
自分より速い人から逃げてるだけだろ根性無しめ
2023/03/24(金) 17:45:18.01ID:BB0OBDD+
消費するだけの人間がなんかいってら
開発する側に回って出直せ
開発する側に回って出直せ
2023/03/24(金) 17:46:17.27ID:MbNREUXq
情報の速さという絶対の自信が揺らぐのが怖いんでしょ
世の中をもっと知ればいいよ
世の中をもっと知ればいいよ
979名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 17:47:22.47ID:LAavsD+8 情報は生かすために仕入れるんだ
2023/03/24(金) 17:48:22.76ID:GWXw8OIM
すいませんモデル表記ってイラストを投稿する時に絶対必要なんですか?マージの場合だと合成比率とか合成したモデルすべて?
2023/03/24(金) 17:57:55.93ID:50neI2RB
そんなん律儀に書いてるやつの方がレア
982名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 18:11:06.09ID:VS+pJauK2023/03/24(金) 18:20:25.83ID:Qi9fVX8H
>>980
利用規約に書いてって書いてあるものは書いた方が軋轢を生まなくていいと思うわ
いやなら他のモデル使えばいいわけやしな
わざわざマナーの悪い大人の真似する必要はないと思う
自分が使いたくなるような良質モデル製作者の激減の方が長い目で見たら損でしょ?
利用規約に書いてって書いてあるものは書いた方が軋轢を生まなくていいと思うわ
いやなら他のモデル使えばいいわけやしな
わざわざマナーの悪い大人の真似する必要はないと思う
自分が使いたくなるような良質モデル製作者の激減の方が長い目で見たら損でしょ?
984名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 18:24:24.94ID:cJzqvYVL2023/03/24(金) 18:27:25.68ID:OTXUl6ZA
実写意識捨てたらかなり抜ける女の子ができるね
2023/03/24(金) 18:31:00.76ID:XVFf61Lh
エンドレス出力して出かけたら5分で止まってた
そうか、エンドレスはクライアントのブラウザ側で毎回更新してるから、クライアント側が
モダンスリープに入って止まったらそこで終わりなんだな!
そうか、エンドレスはクライアントのブラウザ側で毎回更新してるから、クライアント側が
モダンスリープに入って止まったらそこで終わりなんだな!
2023/03/24(金) 19:16:23.56ID:a+dLNQCb
Ryzen7000シリーズのAPUにも
プログラマブルASICが載るらしいから
そいつが本気出したら面白いかもしれん
メモリ128GBでヤれる
プログラマブルASICが載るらしいから
そいつが本気出したら面白いかもしれん
メモリ128GBでヤれる
2023/03/24(金) 19:31:44.29ID:Zfc0pkOu
遅いメモリが沢山あっても? 学習では有利になる事もあるのかな
2023/03/24(金) 19:53:45.35ID:3vVa5J1C
512*768でガチャして良いのがでたからhires.fixしたら黒塗りになったんだけど、これはもうハズレとみなすしか無いのかな?
起動オプションで--no-half-vaeは適用済み
起動オプションで--no-half-vaeは適用済み
2023/03/24(金) 19:55:05.45ID:GWXw8OIM
モデルクレジットの件ありがとうございます
20以上のモデルを100回以上マージしたもの同士をマージしてるのでクレジットが絶対に必要なら詰んでました
次スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ5【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1679654631/
20以上のモデルを100回以上マージしたもの同士をマージしてるのでクレジットが絶対に必要なら詰んでました
次スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ5【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1679654631/
991名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 20:00:28.77ID:zEoZB9Gv992名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 20:06:59.58ID:VS+pJauK >>989
VAEを別の物に変えたら黒塗りを避けることができるかもしれない
VAEを別の物に変えたら黒塗りを避けることができるかもしれない
2023/03/24(金) 20:09:33.22ID:a+dLNQCb
hiresやったら絵が変わったことがあったな
その後WebUI応答不能
その後WebUI応答不能
2023/03/24(金) 20:22:22.72ID:Me9vYl8S
拡散モデルってのは元がドット、点の集まり
それを何千何万と合成して画像が生成される
つまり書き出しが一番重くなる
なので難しいだろうね
それを何千何万と合成して画像が生成される
つまり書き出しが一番重くなる
なので難しいだろうね
2023/03/24(金) 20:36:55.65ID:3vVa5J1C
2023/03/24(金) 21:02:39.74ID:nzUQcAJx
スレがオカルトガイジに荒らされてて草
陰謀論者なんか味方につけるからこうなるんだよw
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1679474861/
陰謀論者なんか味方につけるからこうなるんだよw
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1679474861/
2023/03/24(金) 21:04:31.55ID:q//mTtzt
知ったか野郎増えすぎ
2023/03/24(金) 21:06:32.86ID:RSSu2hLa
>>990
>966を反映させてほしかった…でも乙です
>966を反映させてほしかった…でも乙です
2023/03/24(金) 21:07:04.73ID:nzUQcAJx
アフィカスが取り上げまくったからな
知ったかが増えるのは当然やろ
知ったかが増えるのは当然やろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 21:12:20.82ID:YlKXvJsZ 質問があります。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 23時間 29分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 23時間 29分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 次の教皇は誰になる? トランプ大統領が「私が教皇になりたい」と名乗り [夜のけいちゃん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- Windows 11 KB5055632、音声で不適切な言葉の入力を無効可能に [少考さん★]
- 外国人観光客「日本人は一緒に踊ってくれない…」 [667744927]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- ユン前大統領、家宅捜索を受ける 統一教会を巡る汚職容疑 [175344491]
- 【悲報】日本さん、粉飾上場してしまうAI企業が現れる😭 [904880432]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- 文科省「理系の時代。理系インド人にたくさん日本に来てもらうため金出す」 国もジャップは使い物にならないポンコツと判断か [271912485]