X

【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ4【NovelAI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/16(木) 21:42:46.97ID:waxQTBYv
Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>980が立ててください。

テンプレは>2以降に
※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ3【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1678428918/
2023/03/20(月) 05:34:15.84ID:7Xu9aGgM
>>371
だからそれはグラボだけで動くのかよ
2023/03/20(月) 05:42:48.37ID:enEoifx5
あれでしょ、500W設定のレンジの消費電力が500Wだと思ってる人
2023/03/20(月) 05:57:05.82ID:0FcmENZ1
とりあえずうちは4月から1000W24時間でほぼ丁度1000円、一月3万の計算し易い料金になるらしい
公称平均32%だかup、実際に計算すると58%up
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 08:21:32.31ID:FZIhzccv
easy prompt selectorで最初に選ぶ項目の順番て変えられないの?

人_顔
人_髪
のところなんだけど
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 09:13:05.02ID:86IYdjgk
>>248
実在児童学習って別になんも危険じゃなくね?
他のモデルだってインスタだの実在人物取り込んで成り立ってる訳だし
2023/03/20(月) 09:18:18.50ID:h//s44hQ
>>331
手書きの絵を素材にControlNetでお絵描きしてた
犬の絵を出した後に元絵とプロンプトも変えてエルフ描こうとしたら犬の様な絵に…
自分の画力の無さに愕然としたわけだか同じ状況だったのかな
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 09:18:41.84ID:oD7n6Zf0
i2iで生成した画像Aとt2tで生成した画像Bを、それぞれi2iで拡大したとき、t2tで生成した画像Bの方が綺麗な気がするんだけど、これって画像Aの生成時にstrengthを0.6にしてるせいで、元画像の画素数に足引っ張られてるから?
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 09:19:41.83ID:5eoBDnBm
消費電力ならともかく電気代はお住まいの地域によるわな
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 09:19:47.60ID:oD7n6Zf0
t2tじゃなくてt2i
2023/03/20(月) 09:47:58.19ID:m9kTTvdE
>>430
バストアップが縦長になりました。

>>431
そういうのが出来ないからAIつかってました。



outpaintingで指とか奇形になりましたがなんとか体生やすことできました。
2023/03/20(月) 10:29:22.70ID:lmoIUPWD
>>438
ちょっとその詳しいサイトかYou Tubeない?
2023/03/20(月) 10:52:09.82ID:Izez+sFj
>>429
自分ならまず画像のサイズを全身収まるサイズに拡大して
自分でざっくり全身の色だけ置いた後にその部分をaiに描いてもらうかなあ。これなら最初の顔は何も変わらんし
それじゃサイズでかすぎってんなら仕方ないから顔を縮小した上で全身収まるサイズにする

善行を積んだのでどなたか>>416に返答お願いな!いつでもいいので
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 11:00:39.31ID:5NjGUtF5
>>416
メモリが足りないなら画像編集ソフトで一部分切り出してからi2iかけて、元の絵に貼り合わせればいいんやで
2023/03/20(月) 11:01:41.19ID:n0VlUXz3
8GBじゃどうにもならんやろ
メモリの限界値や
colab使うとかしか
2023/03/20(月) 11:05:49.85ID:lmoIUPWD
>>416
倍々なんや
なんかVRAM容量別AIで出来ること表がどっかにあったぞ
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 11:14:12.64ID:5NjGUtF5
>>416
絵が変わるのはdenousingの数値が大きいからなので、これを下げれば元の絵からの変化は小さくなるぞ。
というか、描き込み増やすのも元の絵から変わってることには違いないからね?
構図キープするのはcontrolnet試してみたらどうか
2023/03/20(月) 11:23:56.33ID:EEeDqmXU
loraの学習で質問なんですけど、
【公園でピースしてるワンピース姿の女の子の画像】
を素材として、ピースポーズだけを覚えさせたい場合、テキスト内のpromptが、
1girl、onepiece、piece、park なら、
pieceだけを消して学習させるってことで当たってます?

よくわかってないんですよね。
2023/03/20(月) 11:32:22.30ID:Izez+sFj
なんや君らえらい暖かいやんけ
>>444
その手があったかーと思ったけど最終手段かなあ
手間な上に切り抜きと元画像の境目おかしなっとるとかも起きそうだし
>>445
colabいいかも。LORA学習中ブラウザすら開けんくなるしそのためにも試す価値あるわ
>>446
VRAM容量別表観た覚えあるけど確かそんな詳しく書いてなかった気が
>>447
controlnetは使ってる。denousingって4.5以下にしてくと絵がぼんやりしちゃうんだけど
何かいくつかのところに元絵変えたくないなら3やでって書いてあるんだがなんか俺が間違ってるのかな
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 11:53:10.65ID:E00AbKz1
>>449
latent upscale使う場合は0.5より下は使えない(ボケる)と思っていい
latentじゃないsettingsで指定してあるupscalerを使う場合は0.5超えるとかなり絵が変わる感じよね
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 11:55:01.66ID:E00AbKz1
>>449
GIMPなんかのレイヤー使えるソフトだと、境目は消しゴムで消せばいい感じに馴染ませられるで
2023/03/20(月) 12:11:23.71ID:3HVzrFQh
直接スタブの話じゃなくて申し訳ないんだが。
Win機の別ストレージ間(たとえば、:Dと外付けHDDとか)を、SHIFTキー無しドラック&ドロップでも
移動になるアプリかやり方があったハズなんだが、どなたか知ってる方おられないかな

あっという間に溜まる大量画像を、何度もコピーしてしまう切なさを解消したい。
2023/03/20(月) 12:12:07.16ID:ckOeEB2c
VRAM の一覧表つーても書いてあんの精々追加学習が可能か、画像生成が可能かぐらいを当たり障りなく比較してるだけで
アプスケはどこまで出来るとかは書いてなかったような
2023/03/20(月) 12:14:46.68ID:n0VlUXz3
アプ助の限界値はパターンが多過ぎて集合知必須だし数値化されてない気がするな
俺もいつも雰囲気でやってるから全く分からん
モデルやloraでも変わるし
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 12:24:02.18ID:LpV7heP3
ここの人達ってかなりの知識と経験ありそうだけどみんな個人で楽しんでるだけなの?販売とか有料利用とかしてる?
詳しくないけど配布されてるloraとかは商用利用禁止されてそうだからそういうの使ってるひとは必然的に商用利用できないのかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 12:25:10.07ID:LpV7heP3
間違えて質問スレに書いちゃった
2023/03/20(月) 12:29:06.14ID:oeR6u8vo
スレチだったということだけど、商用利用はもちろんそうだが、まあ販売するほどの自信はなくとも各種コンテストに応募するときとかそこらへんは調べるよね
2023/03/20(月) 12:57:33.78ID:7Xu9aGgM
VRAM が8 GB のやつは
RTX 3060買えとしか言えん
2023/03/20(月) 13:15:23.60ID:Ze6JvcQ9
3070ti持ってるのに3060買い直すのも馬鹿らしいから4070tiが安くなるか50系が来るのを待つ
2023/03/20(月) 13:33:15.85ID:SxBxt1K7
>>406
マネタイズスレ見てみ?
見事にクズの吐き溜まりだから
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 14:07:09.77ID:Kgkan+mo
マネタイズの話はよそでやれ
マネタイズ絶対悪我は正義マンと金くらい稼いで当然マンが必ず湧く
2023/03/20(月) 14:12:12.02
マネタイズのスレどこにあるの?
2023/03/20(月) 15:03:07.37ID:42r97Gal
今からマネタイズするのは無理ゲー
金だして頼むなら実績のあるAI絵師に頼むし人数多すぎて埋もれる
特徴的な画風を作ってもすぐにパクられるし
先行者利得を得たものだけしか勝てないレッドオーシャン
2023/03/20(月) 15:32:15.70ID:Qaey5wK+
>>406
というかAI絵師がリスペクトされるわけないじゃん?
技術も理論も何も持ってないんだから
2023/03/20(月) 15:34:59.94ID:3fzHghP0
AI絵はあくまでツール
それだけで商売しようとするのが間違い
2023/03/20(月) 15:39:36.77ID:5gxkmh6P
>>464
そう
リスペクトされるのはツール作ってくれる人達
2023/03/20(月) 15:39:51.58ID:TbkAaWPr
自作のデータだけでモデル作れば
無限に自作の絵ヲタスレ量産してくれる坑夫になる
2023/03/20(月) 15:40:31.42ID:TbkAaWPr
ヲタスレは「を」の誤変換
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 15:41:59.49ID:Kgkan+mo
ほら始まった感性の押し付け合い
うざいからよそでやれよ
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 15:45:58.59ID:Kgkan+mo
誰が尊敬で違うで商売で悪でとかどうでもよくて
ツールや生成の手法についての話するスレだろ
多少のは気にならんがマネタイズ賛否の感性の押し売り無限ループだからうざいんだよ
2023/03/20(月) 15:51:25.70ID:ugVu2dCx
AI絵で儲けようと思うならちゃんと「作品」にするのがいいぞ
ゲームなり小説の挿し絵なり
もちろん作品を作る才能は要るけどなw
2023/03/20(月) 15:56:07.54ID://e2PUFI
雑談は別スレに移動してください
質問が埋もれてしまいます

【Midjourney】AI関連総合18【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1668016418/

【StableDiffusion】AI画像生成技術15【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1677728397/

【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換17【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1678721634/

なんJNVA部★173
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679155226/
2023/03/20(月) 16:10:30.57ID:RpwK4SYd
>>472
四角四面なガイジですねw

肩の力を抜けよw
2023/03/20(月) 16:25:45.26ID:jeyn1QR8
Stable Diffusionの起動から躓いてるのだけど
ModuleNotFoundError: No module named 'basicsr.version'
ってどう言う事?
2023/03/20(月) 16:30:31.18ID://e2PUFI
>>473
速やかに別スレへの移動をお願いします
2023/03/20(月) 16:33:38.74ID://e2PUFI
>>474
pythonそのものに問題がある可能性があります
一旦pythonを全てアンインストールし、再度入れ直してみてください
バージョンは必ず3.10.6で
2023/03/20(月) 16:34:46.06ID:RpwK4SYd
>>475
お前がねw
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 16:38:22.71ID:BKOANE/D
>>477
Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
て1に書いてあったぞ
お前がきっと場違いだなお前らの行くべきは

AI絵師のマネタイズスレ ★15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1679055584/
ここじゃないか?
2023/03/20(月) 16:56:32.76ID:XytUKI2J
モデルを混ぜることができるっていうのは分かったんですが、顔と体別々のモデルを使うことは可能ですか?
顔は好みなんですが体が筋肉質で結構いかついのです。。
2023/03/20(月) 17:03:29.64ID:WcdINkRm
>>475
一々自治とかやらんでええから
2023/03/20(月) 17:09:25.70ID:Qaey5wK+
>>479
できないよ
AIモデルは一個した選択できないので

現状では顔にマスク掛けて体は別のモデルでレンダリングするとかだね
でなければ自分でモデルを作るか
2023/03/20(月) 17:15:20.23ID:XmYJF19k
>>479
i2iでマスクつけてやった方が確実なんじゃね
2023/03/20(月) 17:16:29.94ID:XytUKI2J
>>481
返信ありがとうございます。
「体は別のモデルでレンダリングするとか」
この部分詳しく知りたいです。詳しく載ってるところありますか?
2023/03/20(月) 17:24:56.89ID:xyf9PAZW
windows defenderがorangemixやanythingのvaeからトロイを検出したと軽く騒がれてますが皆さんどうです?
自分の環境だとスキャンしても何も検出されません(win10)
一応消しといたほうがいいのかな…
2023/03/20(月) 17:26:11.67ID:RpwK4SYd
>>478
IDまで変えて必死ですねw
2023/03/20(月) 17:27:18.37ID:XytUKI2J
>>482
i2iでマスクちょっと調べてやってみます
2023/03/20(月) 17:27:32.20ID:pyp7DNrF
>>485
おまえみっともないよ
ただの駄々っ子だぞおまえ
消えろ
2023/03/20(月) 17:28:10.30ID://e2PUFI
>>485
変えてないぞ
ていうかスレタイぐらい読みなさいな
2023/03/20(月) 17:29:08.92ID:Z8YmkBsg
haswell i5に3060のっけてセットアップ完了
colabと変わらない位の速度なのかな?
まあまあ動いてくれてます。
PCのメモリ8GBしかなくPCIE2.0も不安要素だったけど大丈夫だった

windows新規インストールからやって
セットアップ中にランタイムエラーで躓いたけど
どこのサイトもVCのランタイム入れろって書いてなくて
10分ぐらい悩んだよ(/・_・\)

アドバイスくれた方ありがとうございました。
2023/03/20(月) 17:31:41.39ID:Gl6R8xXB
>>476
出来たありがとう
2023/03/20(月) 17:37:22.69ID:RpwK4SYd
入れ食いでワロスw
2023/03/20(月) 17:46:45.22ID:2+YJgl8M
レスが絶妙に前時代からのおっさん臭い
2023/03/20(月) 17:53:17.52ID:Tl9seKLa
むしろ春休み中の子供であって欲しい
いい歳したおっさんなのだとしたらあまりにも惨め過ぎる
2023/03/20(月) 17:58:57.77ID:oeR6u8vo
消えろカスなんてセリフ久しぶりに見たわ
2023/03/20(月) 18:14:23.69ID:2+YJgl8M
俺は「ワロス」を久しぶりに見た
キッズはワロスなんて単語自体知らんしおっさんやろ
2023/03/20(月) 18:15:41.08ID:UbaBRxao
おもしろ系()のまとめばっかり見てると無限に見られるぞ
2023/03/20(月) 18:22:54.64ID:JdS6+1aC
>>479
体を生成してからレタッチへ転送し、顔をマスクしてモデルを切り換えて生成すればよさそう
設定は「マスクされた場所をレタッチ」「オリジナル」「マスクのみ」を選ぶ
レタッチの場合サンプラーはEuler aでステップ数は50~100がいいと確か公式に書いてあった
2023/03/20(月) 18:23:21.27ID:JdS6+1aC
1111にアップスケーラーを追加したいのですが、どのフォルダに入れればいいんでしょうか
追加したいのはこれです
https://huggingface.co/Akumetsu971/FloralMarble-WOKE_EDITION-SD2.x/blob/main/4x_fatal_Anime_500000_G.pth

ほかのアップスケーラーと同じように、modelフォルダに「4x_fatal_Anime_500000_G」フォルダを作ってその中に「4x_fatal_Anime_500000_G.pth」を入れ、1111を再起動しましたが認識されませんでした
2023/03/20(月) 18:28:41.80ID:lnjZd6lp
>>498
普通にほかのVAEと同じフォルダに入れればいいのでは?
stable-diffusion-webui\models\VAE
2023/03/20(月) 18:31:53.82ID:UbaBRxao
https://upscale.wiki/wiki/Model_Database
ここでfatalなんとかで検索して
何系のUpscalerかを判断
この場合ESRGAN
2023/03/20(月) 18:33:01.63ID:caFMq5Hw
7thanimeってちんこ出にくかったりする?
2023/03/20(月) 18:38:05.90ID:UCdDxOvZ
>>476
そういやcolabのPythonの3.10のバージョンが上がってたな
自動でマイナーアップさせるコード書いてる奴は軒並み動かなくなってた
2023/03/20(月) 18:42:24.54ID:UbaBRxao
えうそまじ?
3.10まで上がっちゃったのか
2023/03/20(月) 18:57:11.74ID:JdS6+1aC
>>498です
>500で認識されました。ありがとうございます
>499もレスありがとうございました
2023/03/20(月) 18:59:52.85ID:XytUKI2J
>>497
ありがとうございます。
さっそく試してみます
2023/03/20(月) 19:25:37.19
そもそもキッズはこんなスレに来ないだろw
2023/03/20(月) 19:46:08.80ID:QcmJSBYJ
3060tiでそこまで不便感じてないけどVRAM12gbだとそんなに違んですか?
2023/03/20(月) 19:55:13.21ID:+6PgdpFE
>>507
12GBあると2500x1200くらいまでは一発で出せます
2023/03/20(月) 19:58:09.83ID:scoTXjnn
>>507
高解像度生成がやりやすいのと、学習の幅が広がるという意味ではかなり快適
そもそもSDはVRAM10GB以上を推奨しているので何をやるにしても12GB以上あったほうがトラブルは少ない
2023/03/20(月) 20:00:36.84ID:QcmJSBYJ
なるほどそれは羨ましい、このために買い替えるのもあれだし我慢するしかないかありがとう
2023/03/20(月) 20:02:18.91ID:QqsVuyiZ
Lora使うとライブプレビューで見た時に73%あたりで毎回崩壊するのなんなんだろうか
そのまま出力してくれって思うんだけど毎回なんか反作用みたいなもんが働いておかしなことになってる
下絵の状態から崩壊させずに素直に出力させる方法なんかないかな
2023/03/20(月) 20:41:08.68ID:TbkAaWPr
200個ぐらい前にそんな会話してたのを見た記憶
2023/03/20(月) 20:50:59.08ID:lmoIUPWD
400文字数いったで、一応読み込むんだな
赤い囲いの時は読み込みまだ
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 21:38:04.58ID:aS3VKhHG
Hires. fixで 512x768 → 1024x1536 にリサイズしようとすると
CUDA out of memory
というエラーで落ちてしまいます。


GPUはRTX3700Tiなのですが、
それでもスペック足りないのでしょうか。

なにかいい方法ないですかね。
2023/03/20(月) 21:45:14.03ID:sIP1Sk/+
>>514
高解像度の生成には多くのVramが必要
3070tiはVramが8GBしかないので低vram用の起動オプションをつけたほうが良いかと
2023/03/20(月) 21:45:21.88ID:PIqKR25z
>>514
3700って4000番台のtensor削った廉価版の一番安いやつみたいな名前ね
とまあそれはおいといてmedvramやxformersはいれてる?
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 21:46:29.48ID:QqsVuyiZ
>>511
自己解決したわ
アップスケーリングのノイズ除去強度が悪さしてた
デフォで0.7だけどこれ下げたら全然崩壊しなくなったわ
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 21:47:38.40ID:aS3VKhHG
>>515,516
ありがとうございます。

そんなxformersは入れてます
低VRAM用オプションなんてあるんですね試してみます
2023/03/20(月) 21:50:42.92ID:Sgxr+807
高解像度の画像が作りたかったらhiresよりもExtraで拡大してinpaintで部分部分をonly Maskedモードで修正する方が基本いい結果になるから
メモリがあろうがなかろうが画質にこだわるならそっちでやるのをオススメする

この作業自動化してくれる拡張機能ってないのかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 21:56:43.14ID:aS3VKhHG
lowvramでいけました!

しかしめちゃくちゃ遅くなりました…。

拡大中は問題ないけど、
書き出し時(?)だけVRAM使用量高くなるせいで、
そこで毎回落ちてる…。
2023/03/20(月) 22:07:42.50ID:scoTXjnn
>>520
medvramでは無理だった?
lowvramは4GB用のオプションだからかなり速度が犠牲になるはず
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 22:08:22.47ID:aS3VKhHG
>>521
medvramでもだめでした…。
2023/03/20(月) 22:09:21.85ID:PIqKR25z
8GBならmedvramとxformersでその解像度なら行けるはずなんだけどな
グラボのじゃないメインメモリはおいくつ?
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 22:10:51.11ID:aS3VKhHG
>>523
普通のメモリは32GBです。

Upscalerの問題かな
ESRGAN_4x使ってます
2023/03/20(月) 22:21:53.55ID:JdS6+1aC
>>524
アップスケール時に落ちてしまうときはエラーメッセージにあるように --no-half-vae をつけてみるのはどうでしょ
3060/12GBでこれ入れたら出力されないことはほとんどなくなりました
2023/03/20(月) 22:25:25.57ID:3AZoxe3u
こいつらアホすぎて笑えるわ

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1679188681/
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 22:27:32.94ID:aS3VKhHG
>>525
ありがとうございます!

--xformers --no-half-vae --medvram

でいけましたーやった!!!
2023/03/20(月) 22:44:08.11ID:PIqKR25z
よかった
2023/03/20(月) 22:48:32.55ID:QcmJSBYJ
>>517
ちょうど同じことで悩んでたから助かる
2023/03/20(月) 22:54:36.01ID:wm/79+Fg
すみませんStableDiffusion Web UIの導入時点でつまづいているのですが
run.batを起動してもwebui-user.batを起動しても
↓のウィンドウが現れてはいを押してもアプリありませんでしたーで終了されて黒いウィンドウも何も現れません…
https://i.imgur.com/esXryfE.jpg

解決策ありますでしょうか?
2023/03/20(月) 22:55:20.88ID:UbaBRxao
で、出w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況