Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>980が立ててください。
テンプレは>2以降に
※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ4【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1678970566/
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ5【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1679654631/
探検
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ5【NovelAI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/01(土) 17:55:24.71ID:AcCGNP/H
2023/04/06(木) 13:25:26.86ID:HjcGkvuw
interrogate clipじゃなくその下にあるinterrogate DeepBooruの方だった
2023/04/06(木) 13:25:34.18ID:h5Nt3TPZ
画面半分以上を顔面が埋める絵の
目だけをimpaintしたら目が
2つ重なる状態で書かれる回避方法
分かる方いますか?
目だけをimpaintしたら目が
2つ重なる状態で書かれる回避方法
分かる方いますか?
2023/04/06(木) 13:29:49.60ID:wP4SlxKj
>>456
waifu1.4 taggerのconv2 v2かswin2 v2
あとdeepdanbooruとBLIP2
deepdanbooruはclip interrogaterの下にあるやつ押せばいい
wd14 taggerはExtension
BLIP2もExtensionが出てる
wd14 taggerはdanbooruの画像を中心に学習してるモデルなのでイラストで言えば多分一番制度が良い
BLIPは多分実写
deepdanbooruは、うん……
waifu1.4 taggerのconv2 v2かswin2 v2
あとdeepdanbooruとBLIP2
deepdanbooruはclip interrogaterの下にあるやつ押せばいい
wd14 taggerはExtension
BLIP2もExtensionが出てる
wd14 taggerはdanbooruの画像を中心に学習してるモデルなのでイラストで言えば多分一番制度が良い
BLIPは多分実写
deepdanbooruは、うん……
2023/04/06(木) 13:30:07.01ID:63CluTDR
img2imgのCLIPとかdeepbooruのタグ解析について
これ解析のために画像がどこかにアップロードされちゃってたりする?
興味あるけどそれが怖くて手を出せてない
これ解析のために画像がどこかにアップロードされちゃってたりする?
興味あるけどそれが怖くて手を出せてない
2023/04/06(木) 13:32:39.53ID:wP4SlxKj
>>457
サービスによってどの括弧を使うかが違う
サービスが違うと無視される
括弧の数を増やすのと数字を同じ値に増やすのは同じ意味らしいけど
確認したことは無い
ただし括弧を重ねると1.1ずつべき乗されるので入力がめんどいことがある
そこまでこだわる人はそこそこ稀だが
サービスによってどの括弧を使うかが違う
サービスが違うと無視される
括弧の数を増やすのと数字を同じ値に増やすのは同じ意味らしいけど
確認したことは無い
ただし括弧を重ねると1.1ずつべき乗されるので入力がめんどいことがある
そこまでこだわる人はそこそこ稀だが
2023/04/06(木) 13:33:58.05ID:wP4SlxKj
>>461
ある
CLIPはCLIP front
Deepdanbooruやwd14taggerのモデルは多分danbooru2021か2022というクソでかいデータセットをある程度間引いて学習してる(モデルカードでそう言ってる)
ある
CLIPはCLIP front
Deepdanbooruやwd14taggerのモデルは多分danbooru2021か2022というクソでかいデータセットをある程度間引いて学習してる(モデルカードでそう言ってる)
2023/04/06(木) 13:42:13.02ID:63CluTDR
465名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 13:42:16.42ID:Hk3R5q5C >>462
なるほど?stable diffusionは()で良いんだよね?
なるほど?stable diffusionは()で良いんだよね?
466名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 13:44:15.76ID:xQlv/jCA >>425
>>427
ありがとうございます
「& の使い方が誤っています。」webuiというエラーが出るのでwebui-user.batの中、および中で呼び出されているwebui.batの中を検索しましたが&は見つかりませんでした
このエラーに関してはパスの問題である場合があるということなのでディレクトリを移動して直接batファイルを実行
しかしPowerShellはカレントディレクトリからファイルを読み取れないので.\webui-user.batを実行しろとのサジェッション
これを実行すると再び「&の使い方〜」の堂々巡りになってしまいます
https://i.imgur.com/NhmWQiB.png
>>427
ありがとうございます
「& の使い方が誤っています。」webuiというエラーが出るのでwebui-user.batの中、および中で呼び出されているwebui.batの中を検索しましたが&は見つかりませんでした
このエラーに関してはパスの問題である場合があるということなのでディレクトリを移動して直接batファイルを実行
しかしPowerShellはカレントディレクトリからファイルを読み取れないので.\webui-user.batを実行しろとのサジェッション
これを実行すると再び「&の使い方〜」の堂々巡りになってしまいます
https://i.imgur.com/NhmWQiB.png
467名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 13:52:22.90ID:oWGzZSwZ 先輩方はイラストを見ただけで、大体なんのモデルを使用してるかわかったりしますか!?
もしわかったらこのイラストのモデルを教えてほしいです
一生のお願い!
https://i.imgur.com/7L16M8f.jpg
もしわかったらこのイラストのモデルを教えてほしいです
一生のお願い!
https://i.imgur.com/7L16M8f.jpg
2023/04/06(木) 14:00:41.56ID:rVszbSjD
anythingでしょ
2023/04/06(木) 14:01:54.48ID:wP4SlxKj
WebUIではないことに100ペリカ
holalaとかその辺で作ったやつをふんわり加工してアップスケールしてんのかなぁって感じ
holalaとかその辺で作ったやつをふんわり加工してアップスケールしてんのかなぁって感じ
2023/04/06(木) 14:03:11.32ID:wP4SlxKj
ちなholala触ったことない
2023/04/06(木) 14:03:49.38ID:Vr8S5jYc
>>435
トリガーワードは効いてる?
トリガーワードは効いてる?
472名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 14:19:27.78ID:ZdVhjhFu 急にボケた抽象画みたいな画像ばかりになりました
プロンプト消したり設定を見ても治りません
クラウドが昨日は不調だったので、それが原因でしょうか?
プロンプト消したり設定を見ても治りません
クラウドが昨日は不調だったので、それが原因でしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 14:22:25.45ID:Hk3R5q5C holalaって課金しないと1日4枚しか生成出来ないらしいじゃん
試行錯誤が大事なのに流石にやってられん
試行錯誤が大事なのに流石にやってられん
2023/04/06(木) 14:30:41.11ID:mlrjWMJZ
>>462
式が難解すぎるんだよねぇ
一応ここに分かりやすいのがあるんだけどさ
https://dskjal.com/deeplearning/automatic1111.html#prompt
hage:100 ← カッコがないと重みは無視される hage 重み1と同じ
(hage) と (hage:1.1) が同じ ※1*1.1=1.1
((hage)) と (hage:1.21) が同じ ※1*1.1*1.1=1.21
(((hage))) と (hage:1.331) が同じ ※1*1.1*1.1*1.1=1.331
で厄介なのが
((hage:1.4)) と (hage:1.54) が同じ ※1.4*1.1=1.54
(((hage:1.4))) と (hage:1.694) が同じ ※1.4*1.1*1.1=1.694
※(単語:重み)を指定すると最初のカッコが値の設定に使われて、
残りで1.1倍する謎仕様が頭がこんがらがる
こんなん分かる訳ないって
式が難解すぎるんだよねぇ
一応ここに分かりやすいのがあるんだけどさ
https://dskjal.com/deeplearning/automatic1111.html#prompt
hage:100 ← カッコがないと重みは無視される hage 重み1と同じ
(hage) と (hage:1.1) が同じ ※1*1.1=1.1
((hage)) と (hage:1.21) が同じ ※1*1.1*1.1=1.21
(((hage))) と (hage:1.331) が同じ ※1*1.1*1.1*1.1=1.331
で厄介なのが
((hage:1.4)) と (hage:1.54) が同じ ※1.4*1.1=1.54
(((hage:1.4))) と (hage:1.694) が同じ ※1.4*1.1*1.1=1.694
※(単語:重み)を指定すると最初のカッコが値の設定に使われて、
残りで1.1倍する謎仕様が頭がこんがらがる
こんなん分かる訳ないって
2023/04/06(木) 14:35:34.74ID:wP4SlxKj
>>472
たまにある
こっちはテキストエンコーダーかVAEか何かがおかしくなった時
別のモデルを読み込んでまた元のモデル読みこみなおせばもどる
https://i.imgur.com/694WaFE.png
https://i.imgur.com/7aTGHy7.png
こっちは2.0とかでyamlファイルの設定をミスった時とかに
1.x向けのExtensionや設定が2.xのモデルに使われてたり、その逆だったりする時に起きた気がする
https://i.imgur.com/22XgitW.png
https://i.imgur.com/PORADkl.png
たまにある
こっちはテキストエンコーダーかVAEか何かがおかしくなった時
別のモデルを読み込んでまた元のモデル読みこみなおせばもどる
https://i.imgur.com/694WaFE.png
https://i.imgur.com/7aTGHy7.png
こっちは2.0とかでyamlファイルの設定をミスった時とかに
1.x向けのExtensionや設定が2.xのモデルに使われてたり、その逆だったりする時に起きた気がする
https://i.imgur.com/22XgitW.png
https://i.imgur.com/PORADkl.png
2023/04/06(木) 14:38:02.41ID:HSo7doMW
1111について言えば(hogehoge:1.x) のxの数字を調節するだけでいい
多重括弧と数値指定を併用する必要はない
多重括弧と数値指定を併用する必要はない
477名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 14:38:16.97ID:Hk3R5q5C2023/04/06(木) 14:42:38.32ID:mlrjWMJZ
2023/04/06(木) 14:54:11.06ID:Is4x7cVD
[zentangle background :({1girl sitting chair, :3, (pastel\(medium\):1.2)}) :10], [:masterpiece:10],
みたいなのになるともはやわけわかんねえ呪文
みたいなのになるともはやわけわかんねえ呪文
2023/04/06(木) 15:01:20.10ID:QzOkl3zQ
[::整数]で書くヤツは頭おかしい。少数にしろボケカス。
2023/04/06(木) 15:06:31.94ID:QnjdosDe
>>480
色移り対策とかだと1ステップ単位で厳密に指定するんだが?
色移り対策とかだと1ステップ単位で厳密に指定するんだが?
2023/04/06(木) 15:08:08.62ID:63CluTDR
2023/04/06(木) 15:10:10.23ID:mlrjWMJZ
[red:blue]hair と
redhair:0.5 bule hair:0.5 (※単語の隙間にカンマなしなので注意)
が上手く混ざると紫髪になるガチャ
混ぜると(俺の頭が)危険なのでやめてください
記号も後に何が続くかで意味変わるのホントやめて欲しい
呪文さんマジ呪文
redhair:0.5 bule hair:0.5 (※単語の隙間にカンマなしなので注意)
が上手く混ざると紫髪になるガチャ
混ぜると(俺の頭が)危険なのでやめてください
記号も後に何が続くかで意味変わるのホントやめて欲しい
呪文さんマジ呪文
2023/04/06(木) 15:10:18.07ID:CiiF7mq/
2023/04/06(木) 15:12:55.53ID:CiiF7mq/
ていうかたいして知らんのに質問に答えるヤツらは何考えてん
そもそもAutomaticでの多重カッコ強調は旧式の方法で今は使われん
それを使うためには設定を旧式変更する必要がある
今は数値法のみ
そもそもAutomaticでの多重カッコ強調は旧式の方法で今は使われん
それを使うためには設定を旧式変更する必要がある
今は数値法のみ
2023/04/06(木) 15:23:39.27ID:HjcGkvuw
2023/04/06(木) 15:25:22.69ID:QzOkl3zQ
>>481
ごめん。罵倒しておいてアレだけど自分も微調整は整数指定しちゃう。
ごめん。罵倒しておいてアレだけど自分も微調整は整数指定しちゃう。
488名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 15:26:22.17ID:xBUeZzmq >>484
それさっきのURLで見て目から鱗だわありがと
それさっきのURLで見て目から鱗だわありがと
489名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 15:28:53.09ID:ASaxbvYG >>401と少し関係するけど最近ネガティブプロンプトにmonochromeを入れてるのを見かける
確かにこれをEasyNegativeと一緒に入れると更に色鮮やかになる
色が薄くねと思ったら入れてみては
確かにこれをEasyNegativeと一緒に入れると更に色鮮やかになる
色が薄くねと思ったら入れてみては
2023/04/06(木) 15:34:24.49ID:ASaxbvYG
>>401
setting→User interface→Quicksettings listの中にあるcheckpointの横に「, sd_vae」を加えて
モデル選択の横からVAEを手動適用できるようにしていろいろ入れ替えて試してみれば
setting→User interface→Quicksettings listの中にあるcheckpointの横に「, sd_vae」を加えて
モデル選択の横からVAEを手動適用できるようにしていろいろ入れ替えて試してみれば
2023/04/06(木) 15:35:54.61ID:mlrjWMJZ
>>485
>多重カッコ強調は旧式の方法で今は使われん
質問に答えてる訳じゃないし雑談のつもりだったんだがな
ソースがあるなら教えて頂けると幸いです
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Features
wikiには
"a (((farm))), daytime" は "a farm daytime" が同じになるとは書いてある
また
a ((word)) - increase attention to word by a factor of 1.21 (= 1.1 * 1.1)
とあり多重カッコを使うなとは書いてないので該当箇所が分からないです
>多重カッコ強調は旧式の方法で今は使われん
質問に答えてる訳じゃないし雑談のつもりだったんだがな
ソースがあるなら教えて頂けると幸いです
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Features
wikiには
"a (((farm))), daytime" は "a farm daytime" が同じになるとは書いてある
また
a ((word)) - increase attention to word by a factor of 1.21 (= 1.1 * 1.1)
とあり多重カッコを使うなとは書いてないので該当箇所が分からないです
2023/04/06(木) 15:38:06.33ID:QzOkl3zQ
>>485
今多重カッコ使えなかったの知らんかった
あんな見難い記述未だにやってるアホはもうおらんだろうけど
過去プロンプト使えなくするとは勇気あるな。
というか、そんな調整するなら正式コメントアウトはよ。
今多重カッコ使えなかったの知らんかった
あんな見難い記述未だにやってるアホはもうおらんだろうけど
過去プロンプト使えなくするとは勇気あるな。
というか、そんな調整するなら正式コメントアウトはよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 15:41:28.44ID:8rII5JOA ((()))方式は今は昔とは聞いたな確かに
左右のカッコの数が一致してるか目を凝らして見てたのは今思えばなんて原始的だったんだと思う
左右のカッコの数が一致してるか目を凝らして見てたのは今思えばなんて原始的だったんだと思う
2023/04/06(木) 15:45:02.47ID:wP4SlxKj
>>491
あった
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/blob/master/modules/shared.py#L337
use_old_emphasis_implementationがその古いやつを使うかどうかのフラグなんだけど
初期値がfalseで立ってるっぽい
多分これがそのままの値でconfig_ui.jsonみたいなファイルが自動生成されるんだと思う
あった
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/blob/master/modules/shared.py#L337
use_old_emphasis_implementationがその古いやつを使うかどうかのフラグなんだけど
初期値がfalseで立ってるっぽい
多分これがそのままの値でconfig_ui.jsonみたいなファイルが自動生成されるんだと思う
2023/04/06(木) 15:48:14.21ID:PAWl7yYW
1111のsettingでImages filename patternにclip skip数を組み込む場合、なんというタグを使えば良いのでしょうか?
[clip_skip]は無効でした。出力にかなり大きい影響があるからファイル名に刻んでおきたいのだけど…。該当タグが存在しないとか?
[clip_skip]は無効でした。出力にかなり大きい影響があるからファイル名に刻んでおきたいのだけど…。該当タグが存在しないとか?
496名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 15:48:28.30ID:xBUeZzmq ようそんなん探せるな
プログラマーなんか?
プログラマーなんか?
2023/04/06(木) 15:51:01.87ID:qgh5nSOg
>>495
1以外なら自動で入る気がしたけど
1以外なら自動で入る気がしたけど
2023/04/06(木) 15:51:40.06ID:mlrjWMJZ
2023/04/06(木) 15:53:15.35ID:HSo7doMW
2023/04/06(木) 16:10:23.73ID:CiiF7mq/
2023/04/06(木) 16:15:25.53ID:mlrjWMJZ
config.json覗いてみたら"use_old_emphasis_implementation": falseのままだな
ブラウザ側から見てもOFFのままだな
ブラウザ側から見てもOFFのままだな
2023/04/06(木) 16:17:46.37ID:CiiF7mq/
いやだから普通に設定で変更出来るて
2023/04/06(木) 16:20:30.21ID:mlrjWMJZ
trueだと旧型式有効でfalseで無効だよね?
useだから旧型式を使うだよね
useだから旧型式を使うだよね
2023/04/06(木) 16:25:50.63ID:wP4SlxKj
>>495
自己責任でお願いだけどどうぞ
https://i.imgur.com/Ae6TEMW.png
https://i.imgur.com/C2FI0tU.png
https://i.imgur.com/GPOME66.png
これやったらこの先必ず起こる事として
git pullした時に
webui/なんたらかんたら/images.py
が原因でgit pull出来ませーんwwwwww
みたいなのが起きると思うんだけど
git checkout webui/なんたらかんたら/images.py
で治るのでやる場合はこれごとわかりやすいところにメモしておいて欲しい
自己責任でお願いだけどどうぞ
https://i.imgur.com/Ae6TEMW.png
https://i.imgur.com/C2FI0tU.png
https://i.imgur.com/GPOME66.png
これやったらこの先必ず起こる事として
git pullした時に
webui/なんたらかんたら/images.py
が原因でgit pull出来ませーんwwwwww
みたいなのが起きると思うんだけど
git checkout webui/なんたらかんたら/images.py
で治るのでやる場合はこれごとわかりやすいところにメモしておいて欲しい
2023/04/06(木) 16:28:14.61ID:wP4SlxKj
(てかこれ1行で済むな……)
506名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 16:34:51.85ID:oWGzZSwZ いまいち仕組みがまだよくわからないんだけど、これって同じ条件で同じprompt入れたら時間やパソコンが違くても同じイラストって出るの?
2023/04/06(木) 16:36:33.13ID:wP4SlxKj
グラボとかドライバー周り依存で変わるらしいけど
おおむねはい
おおむねはい
2023/04/06(木) 16:47:05.07ID:HSo7doMW
多重括弧強調((()))は今でもデフォルト設定のままで利用可能。
https://i.imgur.com/uimTwLb.jpeg
ただし利用する人は少数派ではある。単純に数値指定やCtrl+↑↓の方が利便性が高いからだ。
https://i.imgur.com/uimTwLb.jpeg
ただし利用する人は少数派ではある。単純に数値指定やCtrl+↑↓の方が利便性が高いからだ。
2023/04/06(木) 16:54:37.16ID:QzOkl3zQ
2023/04/06(木) 16:57:20.96ID:mlrjWMJZ
>On 2022-09-29, a new implementation was added that supports escape characters and numerical weights.
>A downside of the new implementation is that the old one was not perfect and sometimes ate characters:
>"a (((farm))), daytime", for example, would become "a farm daytime" without the comma.
あ、new implementationってかいてあるやんwww
2022-09-29に変わったと
"a (((farm))), daytime"が旧で
"a farm daytime"こっちが新
それが新の意味になるっていうのがuse_old_emphasis_implementation:falseで
trueにしちゃダメな奴だろwww
つまりカンマなしの合成時の計算式が違うって話で((()))そのものの話じゃねーじゃねえか
>A downside of the new implementation is that the old one was not perfect and sometimes ate characters:
>"a (((farm))), daytime", for example, would become "a farm daytime" without the comma.
あ、new implementationってかいてあるやんwww
2022-09-29に変わったと
"a (((farm))), daytime"が旧で
"a farm daytime"こっちが新
それが新の意味になるっていうのがuse_old_emphasis_implementation:falseで
trueにしちゃダメな奴だろwww
つまりカンマなしの合成時の計算式が違うって話で((()))そのものの話じゃねーじゃねえか
2023/04/06(木) 16:58:14.10ID:HSo7doMW
2023/04/06(木) 16:59:36.49ID:wP4SlxKj
🤔
2023/04/06(木) 17:01:56.62ID:HSo7doMW
>>485
>ていうかたいして知らんのに質問に答えるヤツらは何考えてん
>そもそもAutomaticでの多重カッコ強調は旧式の方法で今は使われん
>それを使うためには設定を旧式変更する必要がある
みんな聞いたな?
>ていうかたいして知らんのに質問に答えるヤツらは何考えてん
>そもそもAutomaticでの多重カッコ強調は旧式の方法で今は使われん
>それを使うためには設定を旧式変更する必要がある
みんな聞いたな?
2023/04/06(木) 17:05:30.86ID:3CrBxKYH
皆さんに質問なのですが、生成された画像からメタデータを削除しJPEG等に変換した場合、その画像から使用モデルを判別することはできますか?
例えば、モデルの制作者が、そのモデルで生成された画像にデジタル透かしを入れたりする事はできるのですか?
例えば、モデルの制作者が、そのモデルで生成された画像にデジタル透かしを入れたりする事はできるのですか?
2023/04/06(木) 17:13:20.37ID:wP4SlxKj
RGBの値いじって何かしら情報を埋め込まない限りは出来ないんじゃないかなあ
2023/04/06(木) 17:13:39.47ID:5kZMaHfS
カッコ記法とかどうでもいいわ
2023/04/06(木) 17:20:27.31ID:QzOkl3zQ
>>511
検証になってねええええええゴミクソ低能じゃねーか
511のゴミカスが役に立たないから試したぞ。
"use_old_emphasis_implementation": false
多重カッコ().(()),((()))
どれも効く!以上!
ドヤ顔で恥ずかしい間違いした485より511みたいなカスが一番腹立つ
検証になってねええええええゴミクソ低能じゃねーか
511のゴミカスが役に立たないから試したぞ。
"use_old_emphasis_implementation": false
多重カッコ().(()),((()))
どれも効く!以上!
ドヤ顔で恥ずかしい間違いした485より511みたいなカスが一番腹立つ
518名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 17:29:17.20ID:mDkz9cC8 use oldなんたらが分からんから>>511が叩かれる理由がわからんちん
結果一緒やし
結果一緒やし
2023/04/06(木) 17:40:22.01ID:QzOkl3zQ
>>518
"use_old_emphasis_implementation": false
で今はデフォで古い記述が無効になってる。
それが多重カッコを含むかどうかはソースが無かったんで検証大事。そこ有能。
でも
「デフォルトで使える!設定は知らん。」
とかおま環すぎてなんの役にもたたん。クソゴミノイズ。
"use_old_emphasis_implementation": false
で今はデフォで古い記述が無効になってる。
それが多重カッコを含むかどうかはソースが無かったんで検証大事。そこ有能。
でも
「デフォルトで使える!設定は知らん。」
とかおま環すぎてなんの役にもたたん。クソゴミノイズ。
2023/04/06(木) 17:47:59.19ID:6InZs9j1
やたら口の悪い小学生が一人混じってるのは分かった
521名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 17:52:39.23ID:mDkz9cC82023/04/06(木) 18:03:44.38ID:QzOkl3zQ
口が悪い小学生なのはその通りなんで何も言えない。
>>521
そうそう。その通り。
ここ最近のバージョンで環境構築したヤツで試したって補足するだけで完璧
なのに511みたいに手間かけさせようとするヤツ大嫌い
>>521
そうそう。その通り。
ここ最近のバージョンで環境構築したヤツで試したって補足するだけで完璧
なのに511みたいに手間かけさせようとするヤツ大嫌い
2023/04/06(木) 18:08:58.93ID:HSo7doMW
あっ大丈夫です。嫁からもっときつい罵倒が、日常的に飛んで来てるので慣れてます。
524名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 18:12:13.22ID:6/nPR4Io >>522
今でも って言ってるし現行バージョンでの環境使ってると読み取ったがなるほどこういう世界はもう少し明確に記載するのがベストなのかな
今でも って言ってるし現行バージョンでの環境使ってると読み取ったがなるほどこういう世界はもう少し明確に記載するのがベストなのかな
525名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 18:15:59.12ID:ZdVhjhFu 電気代って1時間でどのくらい増えますか?
例えば3060 12GB使用時で
例えば3060 12GB使用時で
526名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 18:19:59.18ID:6/nPR4Io 生成してる時としてない時の消費電力で計算したらええんちゃうの
2023/04/06(木) 18:24:46.68ID:dRyS+Hos
>>525
わいだと340ー350wと表示されとるね
わいだと340ー350wと表示されとるね
528名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 18:29:37.61ID:8rII5JOA なんだ?すぐキレる中年か?
2023/04/06(木) 18:38:47.38ID:mlrjWMJZ
340w/1000*24h*\27yen=220.32円/1日
\220.32yen/24h=9.18円/1時間
\220.92yen*30day=6609.6円/月
24時間30日フル稼働すると想像以上に食うのね
ビビるわー
\220.32yen/24h=9.18円/1時間
\220.92yen*30day=6609.6円/月
24時間30日フル稼働すると想像以上に食うのね
ビビるわー
530名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 18:45:59.40ID:8rII5JOA 今は政府の電力支援があるからもう少し安いだろう
マイニングのようにフル稼働はしないだろ
マイニングのようにフル稼働はしないだろ
2023/04/06(木) 18:47:52.67ID:mlrjWMJZ
デスヨネー
それ考えたらマイニングって相当えげつない電気代になってたんだな(遠い目
それ考えたらマイニングって相当えげつない電気代になってたんだな(遠い目
2023/04/06(木) 18:49:28.61ID:aPOeFsrW
両手を合わせた祈りのポーズ出すとほぼ指がぐちゃるんですけどやっぱりきれいに出すのは厳しいですかね?
533名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 19:03:00.79ID:8rII5JOA >>532
Depth map library使ってみたら
Depth map library使ってみたら
2023/04/06(木) 19:08:06.32ID:aPOeFsrW
2023/04/06(木) 19:12:37.19ID:vJe1p8Q4
2023/04/06(木) 19:25:05.49ID:62cmvvzb
まだsd始めて1週間経たないのにここ見てるだけで新機能紹介してくれるからめちゃありがたい
納得いくの出来ても手が変な方向に向いてたり指がもつれてたりよくあるんだよな
納得いくの出来ても手が変な方向に向いてたり指がもつれてたりよくあるんだよな
537名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 19:31:11.58ID:8rII5JOA >>535
公式に「extensions/sd-webui-depth-lib/maps/<category>」に独自の手を入れろって書いてあるし
フォルダーの中みると手の画像があるから自分で書いてここに於けばバリエーションできるんじゃ?
公式に「extensions/sd-webui-depth-lib/maps/<category>」に独自の手を入れろって書いてあるし
フォルダーの中みると手の画像があるから自分で書いてここに於けばバリエーションできるんじゃ?
2023/04/06(木) 19:36:07.33ID:lFNwoiqb
sd webui train toolsをインストールしてもタブに表示されなくて、思い当たる原因として昔にsd webuiの入ったフォルダーをまるごとcドライブから別のドライブにまるごと移したことがあるんだけどこれのせいだったりします?webuiのバージョンは最新です
2023/04/06(木) 20:01:39.65ID:tQPYuZk7
AI繋がりで思い出したんだけど、
一年か半年ぐらい前に、小さなモザイクみたいな絵が2枚並んでて、AIにエロい絵を学習させる みたいなのってあったよね?
(モザイクみたいな感じで、かろうじてダッチワイフみたいな胸が見られる感じ。決してエロくない、むしろパッと見は、ただのモザイク画にしか見えない)
あれから、一気に進化して現在に至る感じ?
それとも、あれとは別物ですか?
一年か半年ぐらい前に、小さなモザイクみたいな絵が2枚並んでて、AIにエロい絵を学習させる みたいなのってあったよね?
(モザイクみたいな感じで、かろうじてダッチワイフみたいな胸が見られる感じ。決してエロくない、むしろパッと見は、ただのモザイク画にしか見えない)
あれから、一気に進化して現在に至る感じ?
それとも、あれとは別物ですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 20:04:37.28ID:8rII5JOA >>538
a9fed7c3‥‥のハッシュから始まるバージョンに戻した方がいい
最新のやつはなにかと不具合が出るし俺もタブが出ない。仮に出ても起動しなかった
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/commits?after=22bcc7be428c94e9408f589966c2040187245d81+139
a9fed7c3‥‥のハッシュから始まるバージョンに戻した方がいい
最新のやつはなにかと不具合が出るし俺もタブが出ない。仮に出ても起動しなかった
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/commits?after=22bcc7be428c94e9408f589966c2040187245d81+139
2023/04/06(木) 20:06:31.91ID:QQT0FiRo
2023/04/06(木) 20:17:00.13ID:LoivVlh1
Colab版だとプロンプト入力画面でアルファベットを入力するとその頭文字のプロンプトを予測変換してくれたんですが、ローカルだとでません
出す方法ありますか?
出す方法ありますか?
2023/04/06(木) 20:18:44.08ID:Y7J2tSQc
2023/04/06(木) 20:21:53.89ID:HSo7doMW
>>542
この拡張機能だ。
https://github.com/DominikDoom/a1111-sd-webui-tagcomplete
君が利用していたnotebookにもこの拡張機能が含まれていたんだろう。
この拡張機能だ。
https://github.com/DominikDoom/a1111-sd-webui-tagcomplete
君が利用していたnotebookにもこの拡張機能が含まれていたんだろう。
2023/04/06(木) 20:28:40.50
2023/04/06(木) 20:43:52.54ID:dTq1hbOp
チビタイのr18サムネを一々クリックしないで常に表示させる方法ありませんか?
2023/04/06(木) 20:55:08.96ID:oMl323oV
>>544
ありがとう!!!
ありがとう!!!
2023/04/06(木) 21:16:38.90ID:zajGO+y0
この8年前の650w中古パソコンに、同じ型の1000w電源を中古2000円で買って
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?26493
3060が快適に動いてたんで、中古で3090を買って刺してみたんですけど、
画像生成するとシャットダウンしてしまいます。
全般動作も遅くなって変な感じです。
afterburnerで50%にしたら1枚だけ生成出来ましたが落ちます。
古い+全部中古なのでどれが悪いのか分からないんですが、電源でしょうか?
8ピンx2で理論上足りてるとは思うのですがちゃんと供給されてるかは分からず。
8ピンは5本ありますが、どれ刺しても良いんでしょうか
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?26493
3060が快適に動いてたんで、中古で3090を買って刺してみたんですけど、
画像生成するとシャットダウンしてしまいます。
全般動作も遅くなって変な感じです。
afterburnerで50%にしたら1枚だけ生成出来ましたが落ちます。
古い+全部中古なのでどれが悪いのか分からないんですが、電源でしょうか?
8ピンx2で理論上足りてるとは思うのですがちゃんと供給されてるかは分からず。
8ピンは5本ありますが、どれ刺しても良いんでしょうか
549名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 21:18:21.10ID:1G91u7OD >>548
中古電源が原因かとw
中古電源が原因かとw
2023/04/06(木) 21:25:43.99ID:pPzEqIMx
電源ユニットって実は磁気ディスクハードドライブより寿命短いからな、意外に思うかもしれないけど
551名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 21:26:30.79ID:8rII5JOA2023/04/06(木) 21:35:48.24ID:ntO+KDJ3
電源の中古とか論外でしょ
そもそもスペック通りの電力を出力できてるのか怪しい
そもそもスペック通りの電力を出力できてるのか怪しい
2023/04/06(木) 22:07:11.49ID:QQT0FiRo
depth libにオリジナルの手を追加するときってどういうやり方が効率的だろう?
みんな自分の手の写真からでもやってるのかな
みんな自分の手の写真からでもやってるのかな
2023/04/06(木) 22:15:33.32ID:63CluTDR
lora学習用に画像から顔だけ検出してトリミングする方法探してます
何かいい方法ありませんか?
windowsのフリーソフトであれば一番楽なんだけど
何かいい方法ありませんか?
windowsのフリーソフトであれば一番楽なんだけど
555名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 22:19:03.51ID:/nMHZj0+ >>548
本当に1000Wなんか?
850W使ってたが3070→4080→4090で普通に動いてた600Wいっても大丈夫だった
CPUは100Wくらい消費なので低目
ケーブルがかさばるのが嫌だったからATX3.0の1200W買ってしまったが動作変わらずだ
本当に1000Wなんか?
850W使ってたが3070→4080→4090で普通に動いてた600Wいっても大丈夫だった
CPUは100Wくらい消費なので低目
ケーブルがかさばるのが嫌だったからATX3.0の1200W買ってしまったが動作変わらずだ
2023/04/06(木) 22:42:30.43ID:ToQW0x/3
どのモデルもフトモモがムチムチになっちゃうのなんとかならないの?
2023/04/06(木) 22:43:02.27ID:cBwCTal3
ワンタッチのAutomatic1111でやってるけどxformers動かん
バージョンが古いって言われるわ
バージョンが古いって言われるわ
2023/04/06(木) 22:44:26.56ID:zajGO+y0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★2 [jinjin★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権 [夜のけいちゃん★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★6 [七波羅探題★]
- 「子どもも車道?路駐なんとかしろ」自転車の交通違反に青切符《歩道通行6000円》募る批判🚲三 [パンナ・コッタ★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状 [冬月記者★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』300円など [冬月記者★]
- 【お手柄】「日本人の万引きは許さない」全国に指名手配し執念の捜査がついに実りなんと1年後に逮捕!厳刑待った無しへ [339712612]
- __中国の工場、関税の影響で生産を減速し、一部の従業員を一時的に解雇し始めた [827565401]
- ガンダムGQUXXXXX、さすがに話題にならなさすぎる、水星の1/10未満の勢い [333919576]
- 石破政権まで無名だった赤沢大臣、トランプのお気に入りになってネトウヨから人気急上昇 「再び赤沢を偉大に!」 [452836546]
- 【速報】大阪万博、個人情報が流出したと発表 [931948549]
- 永野芽郁・田中圭不倫、テレビで全くやらない件 [256556981]