X



【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ11【NovelAI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/20(土) 19:09:49.64ID:FhWAh4Z/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立てる時は行頭にこれいっぱい置いとけ

Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>>950が立ててください。

質問する人はなるべく情報開示してください
・使っているアプリケーション(1111ならローカルかcolabか、ローカルならどこから/何を読んで
 インストールしたか、colabならノートブックのURLも)や使っている学習モデル
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。
 どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類とVRAM容量は必須、本体メモリの容量やCPUもなるべく)

テンプレは>>2以降に

※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ10【NovelAI】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1683421154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/05(月) 01:10:48.25ID:xsdjKfcl0
>>78
denoising strengthを0.3とか小さめにする
その際アップスケーラーをLatentシリーズ以外にする
2023/06/05(月) 11:27:35.68ID:8bepzVwP0
実写系でビキニや裸にするとアバラが浮くのですが、出ないようにするうまい呪文ないでしょうか?ribsをネガティブに入れても駄目でした
2023/06/05(月) 11:53:31.69ID:6wI8s1c10
>>81
ファットとかビッグブリースとか
そういうの入れてみたらどうだろうか
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa5-70bo)
垢版 |
2023/06/05(月) 16:51:18.66ID:8Dx42sq2M
どうしても浮き出るならLamaCleanerで消す
2023/06/05(月) 17:45:20.81ID:S0QMbJeXa
>>82
でもfatとかthickを入れたら本当にデブになるし
2023/06/05(月) 19:00:19.19ID:wGqR1ugl0
性癖を変える
2023/06/05(月) 20:30:54.47ID:dTsVqYJUd
>>81
cfgを3~4ぐらいにするとましになることがある
2023/06/05(月) 21:05:00.74ID:4aq/NmeI0
自分は二次だけど
fleshy, meaty (肉質、肉感)
これをネガに入れて軽減させてます
2023/06/05(月) 23:58:43.53ID:Qh+9Nz5p0
ドリームブースで学習やってたら
exception training model winError 5
でるようになって困った
2023/06/06(火) 01:56:59.00ID:ZYuYLxG10
>>56
これ本当に邪魔なんだけど生成されなくする方法ないの?
2023/06/06(火) 07:44:10.55ID:WutAHczL0
アクセス拒否とかでてきて困ってる
2023/06/06(火) 07:57:26.28ID:adW8GdI40
>>89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1681973770/956
このあたりだね

https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/3278
の「webui-user-temp-delete.zip」を上げてる人のが使える
user部分は自分の名前に変更
sd起動時にtemp内をフォルダ含めて全消去することになる

自分は似たのをタスクスケジューラでPCをロックとかログアウトする瞬間に実行するようにしてる
sd起動時だと、次の起動までそのままってことになるので
2023/06/06(火) 14:52:44.42ID:SKyC6M/Y0
>>89
自分はwebui-user.batの頭でTEMPの中にSD専用のTEMPを再設定してそのフォルダを削除&作成で消してる

set TEMP=元のTEMPの絶対パス\SD
if exist "%TEMP%" (rd /s /q "%TEMP%")
md "%TEMP%"
2023/06/06(火) 18:46:45.61ID:ZYuYLxG10
>>91-92
ありがとう参考にやってみます
2023/06/06(火) 19:32:11.58ID:WutAHczL0
temp消してもダメでした

Exception training model [winError5]アクセスが拒否されました
local\\temp\\tmpjatrag4x\\text_encoder\\model.safetensors
2023/06/06(火) 21:55:54.30ID:Y20/4iUI0
2人以上の絡みってどうすればいいか誰か教えてくだせえ
Region Prompt Controlとかじゃ無理よね?
2023/06/06(火) 22:34:43.71ID:ID3HFu3t0
>>95
チチプイ
2023/06/06(火) 22:50:29.16ID:Y20/4iUI0
>>96
初心者で申し訳ない。
チチプイを参考にしろってこと?
プロンプトで解決すんのか、RoLA次第でできるのか、それとも拡張機能でどうにかすんのか教えてほしい
2023/06/07(水) 05:25:45.65ID:gTWTH6nm0
>>97
秩父にある2人一緒のやつを探してそれを真似すれば良い
2023/06/07(水) 09:55:04.87ID:EkqglzIA0
>>95
Region Prompt Controlで人物枠を重ねると人と人がくっつきやすいみたいなことはどこかで読んだ気がするよ
出したい構図が決まっているならプロンプト一発で出すことにこだわらず、雑コラをimg2imgやControlNetにかけるとか

>>98
civitaiを見ろってのはプロンプト欄に書く内容でできる=img2imgやControlNet、Region Prompt Controlの類は使わない、と言っていることに等しいんだけどそれで正しいの?
2023/06/07(水) 11:41:07.19ID:gTWTH6nm0
>>99
2人は 簡単に出せるよ 3人までぐらいなら
あとは 画像の大きさを調整するだけ
2023/06/07(水) 12:43:37.72ID:EkqglzIA0
>>100
ほほー、からみでもそうなんだ
2023/06/07(水) 15:47:02.03ID:yDOLi10+0
後ろから尻を写した画像作ると、高確率(というか、ほぼほぼ)マンコが逆さまなんだが、
これを改善する方法ってあるのかな?
2023/06/07(水) 18:53:14.57ID:vwA3dR71M
画像を180度反転させてinpaint
2023/06/09(金) 06:20:40.20ID:DXu4dkKV0
>>102
どうせモザイク処理するから雑に修正してモザイク処理でいいんじゃない?
2023/06/09(金) 16:58:32.73ID:rXM6aGPUM
>>104
> どうせモザイク処理するから
しないだろ
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c17d-mVGR)
垢版 |
2023/06/10(土) 14:09:11.09ID:jiWJEG9U0
Stable Diffusionでフレーム補間できないでしょうか?
またはクラウドでフレーム補間を使えるのないですかね?
2023/06/12(月) 13:34:54.67ID:BmB5ZUJq0
i74070K使いのハズウェルおじさんなんだけど、グラボを(現行770から)3060 12Gにしてメモリを24~32Gに増設すれば行けそうな感じ?

バリバリ画像を作るとかでなくて
NAIレベルの画像作成時間、PS4レベルのゲームとフルHD動画視聴がヌルヌルできればそれ以上のことは望まないんだけど
2023/06/12(月) 14:01:50.79ID:/W+oBL7F0
>>107
電源容量が足りているか確認しておきましょう
2023/06/12(月) 14:51:48.65ID:ipv/gqMOd
>>107
電源が古くなければ行ける
2023/06/12(月) 15:13:33.58ID:BmB5ZUJq0
>>108-109
ありがとうございます。
電源は去年に亡くなって700Wのものに買い替えたので多分大丈夫かなと
来週ボーナス出たら3060を買おうと思います。
2023/06/12(月) 15:35:25.86ID:SzbAmxbH0
>>110
i5-4590s 32MB GTX1060の俺としては気になる話
よかったら換装後にどの位変わったか教えて
2023/06/12(月) 18:36:48.60ID:vDWLKI41p
4月の末に1650→3060-12Gに換装した私は若干の後悔を込めながら

700Wの電源あるなら4070,4070tiを強く勧めるなぁ

まあ沼に落ちなければ3060で十分なんだけど
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5168-3l6C)
垢版 |
2023/06/13(火) 11:23:26.41ID:5aPSg/JX0
生首学習させた自作LORAにt2tでAdetailerを絡ませて使と、本人再現度高いので
この方法を採用しているのですが、
Adetailer修正後の顔の境界線が目立ってしまったり、額から急に髪の毛が出現したりする
現象の対応方法がわかる方いませんか?
どの数値をいじってもあまり変わらず、、
2023/06/13(火) 11:26:51.33ID:rATQC0M2M
結局主流ではなく小手先や裏テクのたぐいだからなあ
2023/06/14(水) 19:56:28.84ID:bxEF2QxRM
4GB超えるサイズのモデルが1111のモデルリストに表示されないんだけど、仕様?
2023/06/14(水) 20:13:55.59ID:bxEF2QxRM
と思ったらもう1台のほう(2台のPCで稼働してる)は表示される
どういうこっちゃ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b10-mVGR)
垢版 |
2023/06/14(水) 23:09:40.17ID:FofVH2a80
stable diffusionで簡単に画像作れるって聞いてYouTubeにアップしたんだけど全く登録者増えません
どうしたらいいですか?
2023/06/14(水) 23:21:21.23ID:zdbcYbSE0
>>117
素で聞いていい? YouTube って画像アップする所だったっけ?
2023/06/14(水) 23:32:44.58ID:xdJCsRKO0
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b10-mVGR)
垢版 |
2023/06/14(水) 23:35:07.58ID:FofVH2a80
こんな画像作りましたー みたいな感じ?韓国人みたらめっちゃ再生数あったので真似したんだけどさ
2023/06/14(水) 23:49:13.77ID:zdbcYbSE0
画像生成AIの質問じゃないんじゃないかな…
2023/06/14(水) 23:51:01.72ID:4CHBBvCu0
>>118
>>117を読んで心にかかったモヤが一瞬で晴れたぞ
2023/06/15(木) 00:48:03.81ID:igqR2duq0
>>121
釣りレスじゃなければロビンみたいな解説系じゃないから
スルーされただけとかな
2023/06/15(木) 06:43:42.44ID:wvEHnBNV0
>>120
寝たにマジレスすると簡単に出来るということは同じことをやる競合が山ほどいるということ。
そのなかで目立つためには誰よりも先にやるか誰とも違う特別な何かが無いと無理。
125名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-xtBa)
垢版 |
2023/06/15(木) 12:33:43.14ID:HV7YBYBya
何コレ、ノートPCじゃ起動すらしない?
2023/06/15(木) 12:37:24.70ID:M9jQmIjsd
ノートパソコンで使ってるが画像生成なら問題無いぞ
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135f-mVGR)
垢版 |
2023/06/15(木) 12:45:42.40ID:SlmN+1LH0
image2imageでマスク姿の女性を素顔にするにはどうすればいいですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-xtBa)
垢版 |
2023/06/15(木) 12:49:01.75ID:LFSh4goMa
>>126
導入のしかたが違ったかな
おすすめの導入サイトってある?
2023/06/15(木) 13:23:43.17ID:yKKgWfqN0
>>128
おすすめかは分からないが自分はここの>>2テンプレ見ながら導入して特に問題無く出来たよ
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135f-mVGR)
垢版 |
2023/06/15(木) 13:38:09.56ID:SlmN+1LH0
>>127
インペイントで
CFG Scale:1〜1.5(ほぼ最小)
Denoising strength:1(元画像の影響ほぼ無し!?)
でガチャしてたらなんとなく自己解決しました
2023/06/15(木) 14:04:23.40ID:XHtnxr/Ud
>>129
横ですけどちなみにどんなスペックですか?
背景も同時に出力できますか?
2023/06/15(木) 14:05:55.62ID:vDduOt770
>>130
どう自己解決したかをちゃんと書いてくれるのはとてもいい人
2023/06/15(木) 14:17:50.35ID:yKKgWfqN0
>>131
MSIゲーミングノートPC GF65 を使ってる
1girl,roomで今生成した画像がこれ
https://i.imgur.com/6rgTEi6.jpg
2023/06/15(木) 14:23:05.84ID:FwqDpMrMa
レオタードの子描こうとすると何故か乳首飛び出すんですけど、どういう事ですか?
2023/06/15(木) 14:37:16.62ID:vDduOt770
>>134
えっ子猫の乳首?
冗談はさておき、nsfw度が高いモデルだとむりやりにでも乳首を出そうとしたりはする
ネガティブにnipplesを入れたりしてみては
2023/06/15(木) 15:17:46.35ID:XHtnxr/Ud
>>133
VRAM6GBあればそのサイズでも作れるんですね
ありがとうございました
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931f-APG/)
垢版 |
2023/06/15(木) 17:31:24.04ID:RLj1PCrH0
NovelAIで画像読み込んで何回も加工していくとだんだん光が強くなっていくような感じで絵がぼやけていくのはローカル環境用意すれば発生しないのかな
プロンプトの方でいろいろと弄ったけど無理だった
2023/06/15(木) 17:50:11.57ID:i3I9OJl8M
>>134
ネガにpink nippleで万事解決や
2023/06/15(木) 19:59:59.11ID:jAPUvWaq0
気に入ったキャラloraがあるんで学習とかいうのはやってないんだけど、それで満足してたら学習とやらはやる必要はないですか?
2023/06/15(木) 20:19:48.57ID:i8uTWxdb0
>>139
逆に聞くが何の為に学習に手を出したいんだ?
2023/06/15(木) 20:23:36.58ID:jAPUvWaq0
いや、学習は全く手を出してない
作りたいキャラとかいないんで
それでも学習やる意味ある?
2023/06/15(木) 20:33:55.02ID:0VQX3tw6a
>>135
>>138

ありがとうございます!
2023/06/15(木) 21:17:45.30ID:g6F3ANaGM
俺も特定のキャラを作ることはないけど画風を好みに寄せるためにLoRA自作してるよ
2023/06/15(木) 22:06:13.09ID:vDduOt770
アイデア次第でflat2のような効果系のLoRAを作ってもいいしね
2023/06/15(木) 23:12:41.28ID:ZgpVrZvm0
リアル系でおすすめのアップスケール方法教えて。クオリティー(顔)上がりつつ、構図は変わらないやり方
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1394-xtBa)
垢版 |
2023/06/15(木) 23:13:31.07ID:kBN9yTzv0
>>129
起動しようとすると
RuntimeErrorでuse GPU
とかでて起動出来ないんだけどやっぱりノートPCがしょぼすぎる?
2023/06/15(木) 23:19:41.95ID:g6F3ANaGM
>>145
Adetailerで顔にLoRA適応して小さい画像の段階で顔を完成させてExtrasタブでアップスケール
2023/06/15(木) 23:33:37.75ID:igqR2duq0
>>147
即レスなかったのが不満なのかワッチョイなしの方にもマルチしてたせっかち野郎だぜ
2023/06/16(金) 01:18:00.40ID:ZndfMcsP0
>>146
そのノートPCのGPUは何?
2023/06/16(金) 06:29:39.49ID:vOQBQtYJ0
>>146
エラー全文をAIに投げたらだいたいは解決出来ると思うよ
だけどたまにRuntime Errorはパソコン自体を再起動しないと何しても駄目な時は有る
2023/06/16(金) 07:27:17.74ID:pFf9xypRd
スペック公開されたら即終了案件な予感
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1394-xtBa)
垢版 |
2023/06/16(金) 09:32:55.53ID:76oVoHfu0
>>149
RadeonVega8で4GB
>>150
AIに投げるとは?
2023/06/16(金) 09:53:33.15ID:n0HvYjyyd
>>152
chatGPTとかのAIチャット
2023/06/16(金) 10:11:12.56ID:SGvYN+Sd0
>>152
>>2
> 実行にはパソコンにNVIDIA製のGPUが必要
radeonでもやる方法はあるらしいけど、まず
> RadeonVega8で4GB
が古すぎて無理

こんな世界
https://i.imgur.com/Rf7u2xn.jpg
3060でも遅いとか言われてる
2023/06/16(金) 10:13:38.43ID:8iIdIRxfd
>>141
土と肥料が揃っててもう欲しい野菜が作れてる
そこからわざわざ土のブレンド、肥料の自作に手を出すかどうか
2023/06/16(金) 10:21:33.05ID:SGvYN+Sd0
まぁ無理は言いすぎか、なんとかやる手段はありそうだけど茨の道と思われ
出来ても512x512を1枚で何分かかるのやら・・確実に苦労に見合ってないかと
ノートだからGPUだけ換装もできないしね
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1394-xtBa)
垢版 |
2023/06/16(金) 10:59:18.43ID:76oVoHfu0
ありゃりゃ、やっぱり今のノートPCじゃ無理みたいね
諦めがついたよありがとう
2023/06/16(金) 11:20:38.37ID:6eZPuXTd0
速度を気にしないならCPUのみでも動く
2023/06/16(金) 12:10:20.33ID:SGvYN+Sd0
CPUがRyzen 5 2500Uなら、512x512を1枚のSTEP20なら14分くらい掛かりそう?
STEP5で検証してるサイトからCPU差を加味した計算で215秒
2023/06/16(金) 12:11:48.39ID:sYilK/EQM
>>157
取りあえず触るだけなら

webui-user.bat
set COMMANDLINE_ARGS=--no-half --use-cpu all --skip-torch-cuda-test
2023/06/16(金) 13:00:56.77ID:pvH0QYGX0
仮にノートで回せたとして熱とか大丈夫なんだろうか
2023/06/16(金) 13:02:01.78ID:y3G0iWVf0
古の技、レトルトカレー
2023/06/16(金) 16:35:34.94ID:sXPFBMsS0
i2iのADetailerで表情差分は簡単に作れるんですが、着衣差分って難しいですか?
着衣の状態からAdetailerのプロンプト欄に下着等を入れ、Negative欄に
着ていた服を入れても透けるだけだったり、絵が崩れてしまいます。

t2iからcontrollnetのrefarence-onlyを使えばキャラは維を維持し下着には
できるんですが、構図が微妙に違ったりしてむずい・・・
2023/06/16(金) 17:30:07.10ID:sXPFBMsS0
openposeのこと忘れてました。これでできそうです
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b10-mVGR)
垢版 |
2023/06/16(金) 17:59:19.68ID:QBqUuk730
Dynamic Promptsが機能しなくて困ってます

インストール後、一度起動しなおしてからExtensionsのInstalledのタブ調べると
読み込みのマークが出たまま永遠終わらず、Dynamic Promptsのプラグインが出てきません

Availlableタブを調べても、インストール済みだからなのか、Dynamic Promptsもなくて困ってます

ちなみに既に3回ほどSDもインストールしなおしたんですが、毎回同じ現象に悩まされてます
どなたか解決法分かる方いませんか?
2023/06/17(土) 13:39:27.42ID:gj80rlFgM
novelaiの一番高いプランに登録したのですがimage2imageしてもアンラス減らないのは一番小さい画像で生成しているからなのでしょうか?
2023/06/17(土) 18:06:25.23ID:nMcF15Vqa
>>166
普通サイズの640×640まで無限ガチャ可能
2023/06/17(土) 18:51:03.30ID:HXQMtnHbM
助かる…ありがとうございます!
2023/06/18(日) 09:09:19.13ID:gXORW7Hf0
モデル毎の出力例を管理してくれるエクステンションて無いですかね
サムネ上書きは抵抗が
2023/06/18(日) 10:15:48.36ID:ypzGtvtE0
xyz plotじゃだめなん?
2023/06/18(日) 12:51:11.89ID:8Fm4pZ3V0
>>169
ないけど既存の花札に近い機能なわけだから作るのは簡単な部類というかコピーして画像ファイル名別にして別タブにするだけじゃん、プログラムデビューがんばれ

と言いつつ個人的にはエクステンションである必要性感じないので単にスプレッドシートでいいのではとも思うが、SD起動してない時も見れるし
2023/06/18(日) 16:19:01.70ID:su7uZJE80
回し蹴りを正面から見てるような画像が作りたくてopenposeediter使って棒人間作ってるんだけどさ
これ蹴り足だけ大きくとかできたよな?
前に一度棒人間の球体関節部分を大きくしてた覚えがあるんだがやり方忘れちゃった
誰かわかる人いない?
2023/06/18(日) 16:23:55.39ID:vQyUnhgx0
openposeの棒人間は遠近感は考慮しないと思うよ
なんなら色も関係ないらしい
けっこうテキトーな作りしてる
2023/06/18(日) 16:31:01.57ID:su7uZJE80
>>173
そうなん?
じゃああの球体関節の拡大は何の意味があったんやろ。
偶々操作してたらそうなっただけで出力はしなかったから、何の意味もなかったんか?
とにかく躍動感ある絵を作りたいんだよね。
プロンプトで漫画的な動線は作れるんやけどもやっぱ遠近は付けないと微妙じゃない?
なんか方法あるかね
2023/06/19(月) 11:51:46.47ID:Qhu0ScIi0
質問というか有識者の識見を聞きたいです
現状GTX1650-VRAM4GBでギリ動かしてるんだけど、やっぱり3060とか導入した方が良いですかね?
今のとこ512*512なら不満ない速度では出せるんで、出した後に別ソフト:Real-ESRGAN-GUIで4倍拡大してます
SD上で高解像度出すときも、基本は512*512で出した後に拡大処理と聞いたので5万円ポンと出す理由付けがしたいのでござる
2023/06/19(月) 12:05:11.66ID:OiVt8lI40
>>175
一度512で出さなくて一発でHiresで1024で出しても本人が品質的に問題ないと思えばいい
ただ一般のアップスケーラーやSDのExtrasと、SDでプロンプトを有効にしたアップスケール方法(Hires含む)とは品質が全然違う
ただ一般的なAI推測での拡大と、細部をプロンプトを元に再描画するのとの違い
2023/06/19(月) 12:14:22.73ID:Qhu0ScIi0
>>176
なるほど……そうすると自分の目で判断するしかなさそうですね
説明用のサイトで実際に試している画像を比較して、有効度合いを確認したうえで導入の判断します
ありがとうございました
2023/06/19(月) 12:59:20.02ID:RgPgdL5S0
もう少し待てばAUTOMATIC1111で共有メモリを使えるようになって、VRAM量を気にする必要がなくなる
GTX16xx系だと問題はメモリよりも、処理速度自体だろうね
2023/06/19(月) 13:25:30.95ID:Qhu0ScIi0
>>178
マジですか!
それはすごくありがたい情報です、処理速度はどちらにしてもネックなので考えないといけないのは確かなのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況