X



【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ12

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/05/31(水) 16:51:19.35ID:eCXPdfaR
Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>>950が立ててください。

質問する人はなるべく情報開示してください
・使っているアプリケーション(1111ならローカルかcolabか、ローカルならどこから/何を読んでインストールしたか、colabならノートブックの名前かURLも)や使っている学習モデル
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類とVRAM容量は必須、本体メモリの容量やCPUもなるべく)

テンプレは>2以降に

※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ11【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1684577410/
2023/06/13(火) 20:59:45.59ID:4mvdX8t8
>>843
中に人が描いた画像が入ってたら著作権法違反になってしまうのでは?
2023/06/13(火) 21:10:56.56ID:ztnTJTF2
画像が入ってると思ってる奴
いまだによくいるんだよな
2023/06/13(火) 21:13:25.25ID:rpjLd/L0
>>843
画像は入ってないよ、学習されたモデルのパラメータの重みが延々と入ってるだけ、だから見ても何だかわからない、
画像が暗号化されてるとか圧縮されてるとかそうゆうことではなく、ただの学習された重みのデータのかたまり
2023/06/13(火) 21:17:12.51ID:wvMdCxwv
>>846
その判断は難しいね、もっとデータが増えればπみたいにどっかでjpgデータがあるかもしれないね
2023/06/13(火) 21:23:37.82ID:9nVr/2FP
ID:wvMdCxwv
比喩で言ってるのかと思ったわ・・もう根本から間違ってるよ
2023/06/13(火) 21:28:24.65ID:k9x2TPK8
起動したりするときに

[notice] A new release of pip available: 22.2.2 -> 23.1.2
[notice] To update, run: python.exe -m pip install --upgrade pip

って表示が出るんだけどアプデしておいた方が良いの?
普通に動くんで困っては無いんだが
2023/06/13(火) 21:28:52.60ID:av181Mrh
CDに音が入っているって言ったら反論してくる奴
おまんこ画像はただの数値の羅列と言いたい奴
2023/06/13(火) 21:29:18.50ID:7TKesoPP
まあ4GBとかあるし画像が入ってると思っても仕方ないよね
2023/06/13(火) 21:29:35.65ID:Gaj7FRGW
πの中にあらゆる数列があるとか言うけど、その数列表すのにπを使うと、元の数列より桁数が爆上がりする件
2023/06/13(火) 21:29:58.43ID:pAD5R79i
今から始めるなら4060tiの16GBですかね。
2023/06/13(火) 21:31:43.40ID:ztnTJTF2
金があるなら一番いいやつ買え
2023/06/13(火) 21:35:02.88ID:rpjLd/L0
>>851
不要
2023/06/13(火) 21:39:46.85ID:av181Mrh
>>847
学習にビットマップ画像一切ナシのスタンドアロンPCで、テキストだけで学習できるならその言い分は認める
2023/06/13(火) 21:47:55.99ID:k9x2TPK8
>>857
ありがと
気の向いた時にでも入れることにするわ
2023/06/13(火) 21:52:52.76ID:rpjLd/L0
>>858
絵師はイラスト画像が作れるんだから絵師の脳の中にはイラスト画像が入ってるというなら、SDのモデルにも画像は入ってることになるが、そんな哲学論争してもじゃあないじゃろ
2023/06/13(火) 21:53:01.00ID:9zkw41pa
>>845
そっか~詳しくありがとうございます
コマンドライン嫌いじゃないけど札束で殴りつける方が早そうですね
2023/06/13(火) 21:53:06.21ID:av181Mrh
生まれつき全盲でも、性欲はあるものなのかな
2023/06/13(火) 21:53:43.07ID:ND8QeHjB
>>848
なるほどありがと

ちなみにモデルデータ作る人って
画像を用意してなんかのソフトで数値化してるって事ですか?
2023/06/13(火) 21:54:41.72ID:av181Mrh
>>862
それを言われると困る人がたくさんいるんですよ
2023/06/13(火) 21:55:53.34ID:av181Mrh
アスキーアートで学習します
866855
垢版 |
2023/06/13(火) 21:57:01.13ID:pAD5R79i
>856
3060を買おうかと思ってたんですが、4060ti 16GBなら予算的にそんな変わらないかと思って。
2023/06/13(火) 22:00:46.17ID:rpjLd/L0
>>863
Deep Learningの学習はtorchとかkerasとかライブラリーがあって、そのライブラリーに学習ツールも入っているのでそうゆうの使って学習することが多いよ
学習した結果、最初はランダム設定されたモデルのパラメータってゆう数値が意味のある数値にだんだん変わっていって、その数値を保存したのがモデルデータ
2023/06/13(火) 22:03:59.74ID:av181Mrh
>>866
つまりビットマップは要るの?要らないの?
2023/06/13(火) 22:15:03.76ID:ND8QeHjB
>>867
さんきゅ~です
2023/06/13(火) 22:17:36.59ID:WXXpKBv6
今までエロいイラストはモザありや海苔越しばかりだったのに、綺麗に全部見られるようになって不思議な感じ
2023/06/13(火) 22:21:37.71ID:rpjLd/L0
>>869
ちなみにcivitaiとかにいっぱいあるマージモデルは1111にもチェックポイントのマージ機能があるからから試すレベルなら自分でもすぐにできるよ
2023/06/13(火) 22:50:53.78ID:9sJihA4b
Ebsynth Utilityのエラーで出てくるNameError: name 'Loader' is not definedってどうすりゃええねん
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 23:02:18.38ID:oyBM6P7q
>>825
いいなぁ、1650だけど
512平方でhiresしたら4分かかるわ
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 23:04:40.26ID:oyBM6P7q
>>850
へ?そうじゃ無いの?
画像と対応するトークンの集まりかと思ってた
2023/06/13(火) 23:08:37.93ID:7TKesoPP
AIってふしぎ!
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 23:38:40.45ID:7c2w+apd
こんばんは質問なのですが
Kohya’s GUIというのをインストールしようと思ったのですが
Pytorchのインストールでコマンドが動かなくなってしまって困っています
どなたか対処法ご存じの方いらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか
ちなみに一枚目が止まってるところで
参考にしてるブログの記事だと二枚目みたいになるみたいなんですが・・・
ttps://imgur.com/uK5s2VG
https://imgur.com/undefined
2023/06/14(水) 00:02:22.27ID:LxdvUsQP
>>876
某blogでもPytorch 2系でインストールが止まるから1系でインストールしてから手動でPytorchをアップデートしてみたいな記事はあったからそのパターンかな?
使ってるGPUとかで挙動は変わってくるし一概には言えないけど
2023/06/14(水) 00:02:27.32ID:uiGgg0LZ
皆さんは多目的トイレをどうやって出してますか?
civitaiではそれっぽいloraは見当たりませんでした
879あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 00:09:57.66ID:1oHXpjxm
>877さまレスありがとうございます
今再び見てみたら進んでました・・自分の回線が遅かったみたいです
でも具体的なアドバイスいただけて大変助かりました
初歩的な質問なのにありがとうございました
2023/06/14(水) 00:15:29.04ID:5Nr1XhwN
watabe,ってプロンプト入れたらいつかでそう。
2023/06/14(水) 00:20:21.54ID:xZ1Otc7k
ControlNetの情報って生成された画像に保存されないのかな?

エクステンションのImage Browserのsend to ControlNetから引っ張ってこれるもんだとばかり思ってて
使ってたけどよく見たら生成画像をControlNetに飛ばしているだけだったw

欲しいのはその時に使ったControlNetの情報なんだけどこれはどこか別に保存しておかないと無理なんですかね?
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 00:38:24.83ID:kLb3GUt2
物がいっぱいあってゴチャゴチャしている背景ってどうやって出すの?
なにか学習させなきゃいけないのかな。
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 00:42:40.52ID:oUixIHxm
モデルに画像が詰まっててそこから対応する絵を取り出してるって発想逆にすごいなどうしたら考えつくんだ
2023/06/14(水) 00:45:57.88ID:S8kcwAiG
間違うのは誰にもあるからまぁいいんだけど、上から知ったかして人に教えだすのが怖すぎる
昔技術スレに画像が圧縮されて入ってるって延々言い張ってる奴がいた
突っ込んだらAIで画像を高画質にする技術があるんだからそれは圧縮と同じだろとか言い出して、もう手が付けられなかった記憶
2023/06/14(水) 00:48:49.60ID:E6aWpjwP
pixiv見てたら「あれ?俺の生成した絵と全く同じじゃん」ってのがたまにあるの見てやっぱりAIなんだなーとしみじみ
2023/06/14(水) 01:04:59.45ID:L1xrt/iO
>>886
しょーもない嘘ついて何がしたいの?
2023/06/14(水) 01:17:08.23ID:dGsuRNAD
中に入っている画像をタグで取り出すだけならAI要らんわね…
2023/06/14(水) 01:39:15.60ID:n00gaNUd
>>866
16GBは9万円超えになりそうだぞ
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 01:40:26.62ID:Eu1SrbFI
>>885
SDって画像が、モデル名やシード諸々の設定とプロンプトのテキストに圧縮できる技術という考え方は出来なくもないw

ただモデルファイルがデカイwww
2023/06/14(水) 01:44:37.66ID:JBBUupWg
1111のローカルで、モデルはAOM3などを使用しています。

Boy and girl hugging, のようなプロンプトで、絡みの絵は出るのですが
男の方にだけ指定のlola、女の方に別の指定のlola…みたいにする事は可能ですか?

あと、男の方にだけプロンプト指定(例えばイキ顔とか)、女の方にだけプロンプト指定(舌を出すなど)や
それぞれに年齢指定をするとなると、どのような位置にどのような記述が効果的か分かる方いますか?

画面を左右2分割などしてそれぞれlolaを指定できる方法がある、という事は知っているのですが
それ以外の構図だと、生成した画像を男女片方ずつ修正していくしか無さそうでしょうか

英語が弱い事もありいまいちプロンプトを使いこなせていないので
プロンプトの辞典や勉強できるおススメのサイトなども知ってる方がおられましたら、教えていただけると幸いですm( )m
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 01:52:51.41ID:WIOPZns0
hires fix ってCPUかなり依存しますか?
これ使うのだけ、ベンチ回すと生成速度が同じグラボの人よりも落ちる
2023/06/14(水) 01:53:46.96ID:inSBhJig
regional prompterで検索すれば幸せになれるかも
2023/06/14(水) 02:07:06.21ID:5sPKPKpo
>>786
それならダイナミックプロンプトのほうが楽
{black hair, white shirt|red hair, blue shirt|green hair, yellow shirt}
と記載して、
Combinatorial generation
Fixed seed
をチェック
Batch countとBatch sizeは1
seedそのものは-1でもいいし指定してもいい

これだけで1回の出力で3枚の”同一seedの画像”を出力できる
2023/06/14(水) 05:22:10.86ID:FTZ6dQ5B
今日も3090で高解像度なAI絵量産してるが
売らせようと思ってない単なる趣味
896866
垢版 |
2023/06/14(水) 06:17:06.73ID:YsQ7EFRz
>889
9万か…3060の倍近く値がしますね。
確実に3060より性能上なら検討の余地ある気もしますが値下がりしないと微妙ですね。

>868
ビットマップってグラボ選択に影響するのでしょうか。
アンカー間違い?
2023/06/14(水) 07:33:59.63ID:z8u3xIO9
ビデオテープにはエロ映像など入っていない!ただの
磁気のツブツブだ!とか言いたがる奴
シンセは音の波形を変えれる装置なんだ!といいつつほとんどサンプリング音源だしな
2023/06/14(水) 07:49:38.56ID:xxD6KRof
久しぶりにSD起動したけどxformersバグとかあるの?削除したら正常に起動したけど
2023/06/14(水) 09:20:12.28ID:QqKQGnRr
>>896
3060より4060Tiの方が性能が高くないわけがないけど、値段の差と性能の差のバランスを定量的に見ないとね

https://i.imgur.com/K0mqrSK.png
2023/06/14(水) 09:26:14.19ID:QeefhhbK
ドスパラで3万5千の3060 12GB買ったわ
ここから価格が上がりすぎなんだよ
2023/06/14(水) 09:53:06.29ID:vX8NIEvR
3060入りPC2台の方が良さそうな気も
2023/06/14(水) 10:05:27.54ID:sitrhSbJ
12GBの3060でも生成するだけなら--lowvram付けて768x512のhi-res4倍くらいはいけるやろと
2023/06/14(水) 10:19:04.91ID:Meb2UXcJ
10年前のデスクトップのビデオカードだけ(多分無理)交換なら4.5~30万
手持ちのノートPC強化なら3080-16GBで28万
出来合い一式買うなら15万~

一発の金額がデカイだけに悩ましい…
2023/06/14(水) 10:28:51.52ID:i7QEk7zZ
4070tiを信じろ
2023/06/14(水) 11:07:07.52ID:YpIK3O5R
>>903
PCIE3でも少ししか性能落ちないから電源がしょぼくなければグラボ交換だけでいけるだろ
2023/06/14(水) 11:23:33.95ID:L1xrt/iO
3060あたりならOK
4070ti以上ならCPUがボトルネックになってくるのでNGというかもったいない
2023/06/14(水) 11:30:29.26ID:JN25gleI
1111使っているがControlNEt使って高解像度(フルHD以上)で生成するとモデリングソフトの素画像みたいな
色なしの怪しい画像しか出来ない
3060(12GB)だけどVRAMフルに使っている感じだしやっぱりそれの問題なのかな?
2023/06/14(水) 11:38:29.68ID:4toY7oi/
>>897
明らかにそれとは違うからな
2023/06/14(水) 11:40:49.30ID:s4eehOza
俺は筐体と予算の都合から4070に行く予定だ
現在の2070とは比べものにならんだろうし
2023/06/14(水) 11:47:19.39ID:NmnKgt9K
>>907
的外れかもしれないけれど、ADetailer使ったら画質上がる。少しつくりものっぽくなるけど
2023/06/14(水) 11:53:35.23ID:HobhfPan
>>900
その値段で買いたいわ~
夏には値下がるかな
2023/06/14(水) 12:16:48.62ID:z8u3xIO9
逆にいうと、「元ネタは既存の画像だ」と言われたらなんでそんなに困るの
2023/06/14(水) 12:19:37.82ID:4toY7oi/
符号化レベルの話と何を表現してるかの違いが分からないアホだから
2023/06/14(水) 12:31:34.88ID:Meb2UXcJ
>>905
AMD FX-6300なんだけどいける?
2013年1月の購入履歴見てケース以外総入れ替え必要かなぁとなんとなく思ってた
2023/06/14(水) 12:41:25.50ID:Q6LUHeqf
画像からプロンプト抽出できるのな。キャラ名まで出てくるし。

すごい時代だ。
2023/06/14(水) 13:12:01.64ID:GJVxCAO3
こことかサイト見て資金的に3060の12GBでPC組みました。
超初心者な質問ですいません。
普通に生成は大丈夫だと思うのですが、スレ見ていてハイレゾ4倍とかはキツイみたいですが、画像サイズを512✕512でハイレゾ4倍とかなら大丈夫なものなのでしょうか?
2023/06/14(水) 13:26:56.84ID:s4eehOza
>>908
現状640*480でhires*2でメモリオーバーになるw
512*384でhires*2でぎりぎり。
そこからtiledとかでアップスケールしようとすると100パーメモリオーバーなんだが、どもならんw

Adetailer、640*480の単倍でつくって適用させてアップスケールとかできんのかな
2023/06/14(水) 13:39:16.10ID:GXovrD+k
>>916
512✕512の4倍試してみたけど
xformers使用でvram+メインメモリ(GPU共有メモリ)は21G超えてた
メインメモリ16Gだと足らないね
medやlow-vram使えば行けるかも
2023/06/14(水) 13:52:01.59ID:Hrf1gMGk
easyNegativeV2をダウンロードしたんですけど花札マークからクリックするとネガティブプロンプトではなくプロンプトの方にeasyNegativeと入力されます。
これって正常に導入できてますか?
2023/06/14(水) 13:54:06.53ID:xh1RKxCT
outputsのフォルダが自動作成されないです
手動で作成しても画像は中に保存されず
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 14:32:03.86ID:nuNv33Uf
>>919
それをネガティブのほうにコピペ
ui側はネガティブなものなのか区別してない
2023/06/14(水) 14:33:44.17ID:LxdvUsQP
>>916
--medvram --xformers
このオプションでかなりいけるようになる筈
うちは2070S 8GBだけど基本は512 x 792でHires. fix 2,5位で使ってる
それ以上にしたい時はi2iに送ってアップスケール
2023/06/14(水) 14:36:02.91ID:LxdvUsQP
>>919
ネガティブプロンプトの方のテキストボックスクリックしてカーソル出てる状態で押せばネガティブ側に入力される筈だけど
2023/06/14(水) 14:37:49.09ID:xWFEttS9
>>916
拡張を入れなされ
とりあえずTiled Diffusion

それで3060なら8kだって出せるようになる(奇形化防止に苦しむけど)
ただしデカいサイズは生成に時間がかかる
とりあえず2kなら3分、4k程度なら数分で終わるのでまずはそれをやってみて
2023/06/14(水) 14:46:01.36ID:Hrf1gMGk
>>921
>>923
ありがとうございます!
Negativeプロンプトの枠をクリックしてから操作したら正常に使えました。
助かりました
2023/06/14(水) 14:52:15.99ID:s4eehOza
>>920
i2iでもメモリ不足でこけるんだよね
なんつても2070(8GB)という骨董品なもんで・・・

xformersは使っているので、medvramも追加するか・・・
medvramは速度低下以外にデメリットありましたっけ
2023/06/14(水) 14:53:17.12ID:s4eehOza
>>922
ワシの8GB(2070)じゃむりだった・・・
--medvramいれてみますわ
2023/06/14(水) 17:24:12.81ID:I0hltzZm
非SLIで二枚ざしした場合、VRAM増量の恩恵は受けられるのだろうか?
2023/06/14(水) 18:01:21.92ID:lKbyEOCI
つまりSLIしたらVRAMが増えるのか
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 18:03:52.09ID:5g2QmyPq
質問なのですが
https://www.pinterest.jp/pin/601371356516837589/
https://www.pinterest.jp/pin/702139398173266226/

ラフ寄りというか塗りで差別化している
雰囲気寄りの絵柄での出力は可能なのでしょうか?
プロンプトで何とかなったりしますか…?

結構色々なモデルを試してるのですがどれも絵が上手すぎて…という状況です
自身でのマージモデル等はためしていません
2023/06/14(水) 18:04:21.04ID:L1xrt/iO
>>928
別々のGPUで並列して生成とかしかできないそうな、合算ではない
ゲームの交互にフレーム担当とは全然仕組みが違うとか
2023/06/14(水) 18:26:13.54ID:yfHw3W6v
>>913
おまえはどちらのつもりで発言しているんだ?
2023/06/14(水) 18:28:16.43ID:yfHw3W6v
>>913
都合が悪いと逆の意味に回り込む奴。
FLmask裁判を思い出すは
2023/06/14(水) 18:52:27.49ID:clYZExTv
今日も3060で芸術作品を制作します
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 18:55:46.67ID:kMZELE6d
どう見ても電気の使用量が増えてるw
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 18:57:54.38ID:fXFQIy27
>>912
記録を目的としたシステムじゃないから
そういう既存の画像を出すだけの低レベルな事もできるけど、そんな低レベルな代物だと思われたくないって話だろ
2023/06/14(水) 19:05:52.61ID:L1xrt/iO
定期的に出没する「モデルに画像そのまま入ってる」君
たぶん反AIみたいなの拗らせたのが、知識もないのとりあえず勢いのあるスレに突っ込んできてるのかなって憶測
2023/06/14(水) 19:09:06.49ID:w1s2C0hC
画像そのまま入っていて、そこからリアルタイムで生成するなんて我々のPCでは不可能だなw
2023/06/14(水) 19:13:17.50ID:E3SdvIsr
>>937
トークンと画像の集合体からなんとなく薄く色々なところを集めてきて集合体になっていくイメージと思ってたけどそれであってる?
2023/06/14(水) 19:14:25.11ID:n00gaNUd
>>914
動かすだけなら行けなくも無いって感じだな
どうせならケース毎変えれば良いと思うけど
2023/06/14(水) 19:20:32.84ID:JJTctaF8
古いPCの置き換え用に用意して素組み状態でSDにハマってしまった
環境移行の作業が進まないw
もう一台組むしかないのだろうかw
2023/06/14(水) 19:23:02.39ID:QqKQGnRr
>>939
これを読んでおいてください

イラスト生成AIに対するよくある誤解 - Qiita
https://qiita.com/Robot-Inventor/items/b01786235978a0bc38d9
2023/06/14(水) 19:32:10.40ID:eYkZTnuz
これとかもわかりやすい
https://gigazine.net/news/20220914-stable-diffusion-illustrated/
2023/06/14(水) 19:41:26.55ID:4CHBBvCu
これもおもしろい
https://gigazine.net/news/20230202-stable-diffusion-memorizes-images/
2023/06/14(水) 19:44:51.01ID:E3SdvIsr
>>942-943
ありがとう、先月からハマってて低VRAMながらもすでに3000以上は作ってて
すぐに止めたり、livePreviewを見てるからノイズからベクトルというか形状に合わせようとして出来ていくというのは知っていたのよね
ただあのモデルデータの中には「学習した画像そのもの」は入っているかどうかは見たことが無いから気になるんだけど実際は入ってるの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況