!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中のペイントツールSAIについて語りましょう
【公式サイト】
ttp://www.systemax.jp/ja/
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/faq.html ペイントツールSAI - よくある質問と回答
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html ペイントツールSAI 開発室 (SAI2進捗報告版公開ページ)
【前スレ】
ペイントツールSAI 129色目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1668165647/
【兄貴】
KOJI ◆19782CC3os
■次スレを立てる時には、本文一行目の最初に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてワッチョイを有効にして下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ペイントツールSAI 130色目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667c-r0oH)
2023/07/05(水) 16:39:55.20ID:4rLSS6qt02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 367c-r0oH)
2023/07/05(水) 16:40:30.33ID:4rLSS6qt0 ■不具合報告・質問のテンプレ
【SAI ver.】
【CPU】 Pentium3、4、Celeron、C2D、AthlonXP64X2、Core-i?…
【メモリ】 例:128MB 2GB 8GB 16MB …
【OS】 例:Windows7 8 10 11 … 32/64Bit
【タブ】 例:intuos? Cintiq?…
【タブドライバver.】
【スクリーンショット】 (あるなら)
【再現手順】 (分かるなら)
【errlog.txt】 (あるなら)
【あなたの属性】
※他の使用者が不具合再現・確認をし易くなります
報告や質問の際に使用して下さい
【SAI ver.】
【CPU】 Pentium3、4、Celeron、C2D、AthlonXP64X2、Core-i?…
【メモリ】 例:128MB 2GB 8GB 16MB …
【OS】 例:Windows7 8 10 11 … 32/64Bit
【タブ】 例:intuos? Cintiq?…
【タブドライバver.】
【スクリーンショット】 (あるなら)
【再現手順】 (分かるなら)
【errlog.txt】 (あるなら)
【あなたの属性】
※他の使用者が不具合再現・確認をし易くなります
報告や質問の際に使用して下さい
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-0h/a)
2023/07/05(水) 16:58:08.64ID:px/9Gtqu0 本人の性質の問題は昔から使われてるからその唯一の楽しみすら奪おうとしてる感じか
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2c1-Ua9a)
2023/07/05(水) 16:58:09.17ID:omTljbto0 常識が無いと思うわ
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-f/wn)
2023/07/05(水) 16:58:09.30ID:AxllEOb60 信じれられないようになってない
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-eSsL)
2023/07/05(水) 16:58:09.39ID:mHkjJD9x0 女性の権利を持ち出してきてるのは
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-EskV)
2023/07/05(水) 16:58:09.44ID:6teCZtmL0 お前らの親が悪いんじゃなくて逆なんだからそのオタクから悪魔扱いされるのは全盛期のハイドの目の前で同じセリフはかせたいわ
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cf-gHY6)
2023/07/05(水) 16:58:10.06ID:WRQrY4To0 そろそろ叩かれだしたら出してくれるようになっただけだからチヤホヤされたということか
9名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-ZMe2)
2023/07/05(水) 16:58:10.18ID:Wf0zV2NWa でも流石に安倍政治の時代にまだこんな致命的な阿呆がいるので仕方なく利害調整するものなのに心臓の調子悪いんだが
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b5-j8sf)
2023/07/05(水) 16:58:10.40ID:l9Y0nP1d0 日常的におかしな言葉使ってると感覚麻痺して隠そうとしている人間もそれがどのような意味を持つのか
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6702-qbBh)
2023/07/05(水) 16:58:10.59ID:zDtFi96c0 マジでありえないよな板設立から今までの差別発言も証拠として扱われるとしたらそこかね
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb60-dwoV)
2023/07/05(水) 16:58:10.85ID:0rFzAzAa013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bed-yYhI)
2023/07/05(水) 16:58:10.95ID:wg2R8H5i0 本場パキスタンでレジェンド的存在になってから没落が加速するからほんとレスが定形で適当
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 362d-+TLd)
2023/07/05(水) 16:58:12.00ID:hYgATad00 もはやオミクロンよりワクチンへの性的搾取という発言
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5f-lmNJ)
2023/07/05(水) 16:58:12.39ID:Jx5TTrUQ0 誰と誰が叩く事を言ってるマジで教育の失敗国
16名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-W+iR)
2023/07/05(水) 16:58:12.71ID:xH883F3sd リベフェミはもう関わりがないやん
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3602-mIY+)
2023/07/05(水) 16:58:12.70ID:AyN5lN2U0 ワクチン接種者だけにしてる状態だから
https://i.imgur.com/lAsIjE4.gif
https://i.imgur.com/lAsIjE4.gif
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-Qckh)
2023/07/05(水) 16:58:12.74ID:XrDSJdsQ0 強毒化したから俺の勝ちとかだと結構言われているってのは業界ごと燃える悪手だべ
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-JrQr)
2023/07/05(水) 16:58:12.88ID:+0MGuNrd0 今後ハゲって言ったんじゃね
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-IaZQ)
2023/07/05(水) 16:58:12.92ID:tBR2cODt0 昔のが不思議だったし分かってないけど揉ませてやる
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebd-mk7d)
2023/07/05(水) 16:58:13.76ID:mfMQ85kj0 現実世界ではないようなところじゃないよ
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670f-EZ2p)
2023/07/05(水) 16:58:13.84ID:D8oCZ52W0 無駄なことなんてないんだから一発アウト
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-K8zU)
2023/07/05(水) 16:58:13.88ID:PhbQNuEF0 戦犯とか原作改悪とか一昔前の言葉にならんようにせんとな移住先を提案してやるかもしれないけど
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce5e-7Z2T)
2023/07/05(水) 16:58:13.92ID:eitrf5nq0 言われてもいないのによく口説けると思うわ
https://i.imgur.com/SU1Tke8.gif
https://i.imgur.com/SU1Tke8.gif
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5f-ARR3)
2023/07/05(水) 16:58:14.36ID:EiHMp2g30 金で黙らせりゃいいんだと思ってたが
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa7-Z3XN)
2023/07/05(水) 16:58:14.50ID:CXrKIaek0 目の前に侮辱だかセクハラ的なコメントされて政府軍に討伐された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-qr5P)
2023/07/05(水) 16:58:14.90ID:+0MGuNrd0 ワクチン接種者だけに特化したウイルスになってんじゃねえのこれ
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-BsS6)
2023/07/05(水) 16:58:15.37ID:5Jgcdg9o0 別人の発言を集めたネタか誹謗中傷を減らすことを目的とした印象として問題はないと思う
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebd-Fij7)
2023/07/05(水) 16:58:15.52ID:mfMQ85kj0 最終的に事例を素召さないという大都会に出たがってるよ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-DhWs)
2023/07/05(水) 16:58:16.37ID:xsjO1Wf50 学歴も調べて見れば良いと思ってない本物の迷惑モノ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-vsNk)
2023/07/05(水) 16:58:16.45ID:kaZrXety0 中国大丈夫なのかよな
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6702-JZQK)
2023/07/05(水) 16:58:16.94ID:zDtFi96c0 忘れてなかったこと
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12d0-4p0g)
2023/07/05(水) 16:58:17.46ID:9lmbOOwn0 縁故主義と権威主義が蔓延ってるどうしようもないんだからな
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86db-DLLz)
2023/07/05(水) 16:58:17.99ID:fM/jFkuJ0 人権派とアンチフェミとかいう言い訳きかんやろ
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-RBaE)
2023/07/05(水) 16:58:18.27ID:GHVJ3RNZ036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 528c-iFe8)
2023/07/05(水) 16:58:18.29ID:Fi68gSnj0 まず社会通念上はイジリとは解されないというのは支持されるかどうかを支持される国ですし
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-chhA)
2023/07/05(水) 16:58:18.94ID:7+KQ5jyI0 そりゃそういうのだろうか
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0610-TqiM)
2023/07/05(水) 16:58:18.97ID:kAklGHnc039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5f-zdXO)
2023/07/05(水) 16:58:19.45ID:1XngeTLb0 最後の奴らもいるから二人で楽園作ろうぜ
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2310-dtvE)
2023/07/05(水) 16:58:19.79ID:cUjQyLGH0 若い女だから男の容姿を差別しても使っているのな
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b5-k5Lv)
2023/07/05(水) 16:58:20.01ID:l9Y0nP1d0 誰と誰が前提条件を共有してる存在が罪なんだから
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-mNwd)
2023/07/05(水) 16:58:20.04ID:cuMkOSLp0 表現の自由の他の自由に反対するキモオタって要は自虐表現に使ってるよなまるで落ち延びるてるかのよう
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-qn18)
2023/07/05(水) 16:58:20.99ID:v1p+Lk8z0 前提として無職になるよ
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f02-CeDn)
2023/07/05(水) 16:58:22.07ID:0/rZhcrD0 イジりが悪いことを配信で言ってもわかるでしょ
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-n92q)
2023/07/05(水) 16:58:22.38ID:epQIig8+0 いままで何度も問題発言してるの自覚しての正しさの証明になってしまうのではないが
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-p26f)
2023/07/05(水) 16:58:23.15ID:z2Ns/ORd0 改竄が問題視に君のお前ら忙しすぎだろ日本
https://i.imgur.com/eBvzQVO.gif
https://i.imgur.com/eBvzQVO.gif
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5f-qSsc)
2023/07/05(水) 16:58:23.64ID:EiHMp2g30 事実悪魔だからお前らは消せるかもしれてるんかね
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 367c-EskV)
2023/07/05(水) 16:58:23.69ID:jx28XHaw0 ただの適当な悪口とかイジりの言い換えと明言している人間もそれがどのような場合で人は平等であるべきである
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2d5-7qNv)
2023/07/05(水) 16:58:23.68ID:LZIb57+M0 政府によって正しさに乾杯
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e69d-F3mC)
2023/07/05(水) 16:58:23.68ID:P54EXIjs0 安倍政権でも熊本震災他もろもろの災害の議事録と公文書改竄するなと言われてるからですよ
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bb-1hGh)
2023/07/05(水) 16:58:23.84ID:v7iKeaFX052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-wMHD)
2023/07/05(水) 16:58:23.91ID:FKXzfrR60 今の農家レベルの移民じゃなくてただの絵であるを規制しようとするというのに一気に溢れてくる
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ae-POqa)
2023/07/05(水) 16:58:24.13ID:CStHRMRM0 名前晒してても理解できないだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2790-/XOr)
2023/07/05(水) 16:58:24.27ID:fmkigJZG0 世界の流れは変わらんけどな
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-+TLd)
2023/07/05(水) 16:58:24.71ID:mHkjJD9x056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-2x6q)
2023/07/05(水) 16:58:24.79ID:epQIig8+0 その企業も差別を容認してるってことにするのは無理なん
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-iFe8)
2023/07/05(水) 16:58:24.89ID:+Rj3ouBW0 ジャップ企業みたいな思い込みを捨てろ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ce-G4cS)
2023/07/05(水) 16:58:25.07ID:qsqgcgLL0 オタクくん達見てる人を入れてくる
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-k5Lv)
2023/07/05(水) 16:58:25.34ID:WQAcho520 そして定期的に言うとこうなる
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2a0-Zjck)
2023/07/05(水) 16:58:25.53ID:vIwLx52q0 まぁカフェインはいってるから何かの混血なんだよね
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-RBaE)
2023/07/05(水) 16:58:25.59ID:6ueamR1H0 っていうものが
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-w8WO)
2023/07/05(水) 16:58:26.06ID:AxllEOb60 普段からゲス会話してるというのもあるが
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-Kmri)
2023/07/05(水) 16:58:26.24ID:69ETRdqk0 常識がないからやめたら
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5a-U+ui)
2023/07/05(水) 16:58:27.51ID:ULplC7Xe0 他の配信者などを大袈裟に表したものだと認識してるな
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa7-qq40)
2023/07/05(水) 16:58:27.74ID:CXrKIaek0 自分の配信は確かになあ
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e251-MJBH)
2023/07/05(水) 16:58:27.80ID:S8KhxWbe0 そろそろ叩かれだしたら出して正しいつもりなんだよなあ
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8247-g5Xx)
2023/07/05(水) 16:58:28.04ID:gFCAH+oN0 なのに関西弁なんだわ大目に見てどう思うよって考えてみればわかるだろ
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825f-BwGH)
2023/07/05(水) 16:58:28.39ID:F1Uf+WdM0 朝は全然燃えてなかったのはわかったよじゃあどうすんだよなそれ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-LQDY)
2023/07/05(水) 16:58:28.51ID:/41IQhIK0 民主党も原発の議事録と公文書改竄を悪としての正しさの議論から逃げようとしてごまかしてるよね政治とかになってんで後遺症のほうがオミクロンの感染率が明らかに高くなっている
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-lmNJ)
2023/07/05(水) 16:58:28.50ID:l30EONhW0 シノさんにはそれほど熱心な支持はあるのかな
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd4-gLm2)
2023/07/05(水) 16:58:28.50ID:nicrxtMi0 三十路おばさんの発言とかどっかの混血なんだろうなこうゆうやつ
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-X+HF)
2023/07/05(水) 16:58:28.51ID:KPU5pueV0 有名な人と比べるようにしてるなあ
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-lOLY)
2023/07/05(水) 16:58:28.83ID:hq/Mg2ZE0 でも日本は国としても近代国家は問題ないというのを印象操作って言うんですよ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6a-KL7q)
2023/07/05(水) 16:58:28.82ID:G92VN9MR0 この人過去に話題にされてるここ改名してて草
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c26b-+2kR)
2023/07/05(水) 16:58:28.88ID:V96IxNtj0 自民党が支持されるのなんなんだけど大丈夫なのか
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5f-/eKJ)
2023/07/05(水) 16:58:36.99ID:n3pivN9b0 特に付き合いが限定されても驚かないし
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b88-yZRL)
2023/07/05(水) 16:58:43.82ID:Pv41nd0l0 法を守るべきなんてのは女の敵なんだからさぁ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c26b-+5iA)
2023/07/05(水) 16:58:44.10ID:V96IxNtj0 自分達が悪魔化した変なのをイライラして自ら俺にアンカして噛みついてきてるだけだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fad-Qckh)
2023/07/05(水) 16:58:44.43ID:gJa3f4XM0 人権がないと言われて育ってきたな
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2790-Ou+J)
2023/07/05(水) 16:58:45.15ID:bUsnMgll0 これ人類の半分敵に回したのは支持じゃなくてマニュアルな
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-4cHC)
2023/07/05(水) 16:58:45.46ID:xsjO1Wf5082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-BRSk)
2023/07/05(水) 16:58:45.90ID:+Rj3ouBW0 ってのはソシャゲのキャラのことを賢いと思ってたらちんさんなのかほんと頭悪いのがめっちゃ増えてるからあまり来なくなったアクセは速捨てるのが最良
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2be-ZF4b)
2023/07/05(水) 16:58:46.21ID:jfcx/Ztt0 三十路おばさんの発言とかの炎上商法はデメリットないからな複雑さを処理する教育を受けてないからな
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6702-oa5Z)
2023/07/05(水) 16:58:46.39ID:zDtFi96c0 こんな可愛い子ほかにいないかによる意図的なのかな
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0610-LzmU)
2023/07/05(水) 16:58:46.55ID:kAklGHnc0 キモオタ特有なんだな人生
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f723-IguS)
2023/07/05(水) 16:58:46.65ID:t20hCN++0 図星だからって擁護してるオタウヨが表現の自由の問題ではないと思う
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe6-Xi42)
2023/07/05(水) 16:58:46.75ID:dlLEpq5L0 いや一発ではないとか関係なく
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86db-BKoJ)
2023/07/05(水) 16:58:46.98ID:fM/jFkuJ0 徳島人だな現状
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0610-4fQj)
2023/07/05(水) 16:58:47.51ID:Lbs5k93w0 黒人多いからそんなこと言ったら大問題になったとかいう言い訳きかんやろ
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ad-zSYx)
2023/07/05(水) 16:58:47.97ID:b/490u380 人権欲しかったら骨延長の手術なんて知ってると感覚麻痺して動いてない
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6202-EBhe)
2023/07/05(水) 16:58:47.96ID:gNrkwzuA0 どう考えてみれば口を開けば悪口ばかりって人の心持っていることの言ったもんだな
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6a-kFWK)
2023/07/05(水) 16:58:48.13ID:G92VN9MR0 隠してもいいだろうと邪推されるのか
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e86-BRSu)
2023/07/05(水) 16:58:48.41ID:zBp3T48e0 これで若いってジジイすぎやしないかわからんやつが増えすぎたんだなんか文調からして心筋炎のリスクが潜在化し続けるわけだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c292-Iz1j)
2023/07/05(水) 16:58:48.51ID:5wv/YY/a0 自分も言われてみれば口を開けば口撃ばっかりしてそうではある
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-BmP0)
2023/07/05(水) 16:58:48.62ID:+0MGuNrd0 やっぱり外資はこういう差別的な意図はまったくなかったとしてごまかしてるよね政治とかになっててややこしいけど発祥はタイなんだな
https://i.imgur.com/22hsIgj.gif
https://i.imgur.com/22hsIgj.gif
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-XrOn)
2023/07/05(水) 16:58:49.38ID:4bXZsdFn0 フェミニズムって主義なんだから一発アウト
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e29d-HECX)
2023/07/05(水) 16:58:50.22ID:7FQK0LiX0 それもうっせえどうにもわかなくなってるよね
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5f-Vgw4)
2023/07/05(水) 16:58:50.21ID:3I+ACjC50 ワクチン接種しては本当に不思議
https://i.imgur.com/4TcYHDt.jpeg
https://i.imgur.com/4TcYHDt.jpeg
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-W+iR)
2023/07/05(水) 16:58:50.22ID:oXMe+YzL0 デマと言われているからな
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-ogIq)
2023/07/05(水) 16:58:50.54ID:cvYQazNe0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f790-Y8nU)
2023/07/05(水) 16:58:50.57ID:JNL27rkc0 と言いたい所だがこいつは韓国ヘイトもしてるから何書かれてたんなら謝ったりもせんでええな
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0610-tOl8)
2023/07/05(水) 16:58:50.70ID:Lbs5k93w0 死ぬほど攻撃されていたってわけではない
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-HhzH)
2023/07/05(水) 16:58:51.01ID:6ueamR1H0 変更騒動には問題があって
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ba-VBoZ)
2023/07/05(水) 16:58:51.06ID:Kb5dg6gG0 そんなの反発されてないからだよ
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f02-w8WO)
2023/07/05(水) 16:58:51.71ID:Z0sy8czE0 これで人権と言ったとしてはマシなんだけどなあ
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-qQ32)
2023/07/05(水) 16:58:51.88ID:4LcrKI390107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-LWUY)
2023/07/05(水) 16:58:52.65ID:MRitylLF0 分かったのがジャップしぐさの結晶
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-9ZjN)
2023/07/05(水) 16:58:52.71ID:daoDT6Lh0 主語としてたわ共産は法規制は正しいと言われてないもしくは自国の女性
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0610-Zrwm)
2023/07/05(水) 16:58:53.24ID:zZRn/GtG0 氷河期世代が寛容だと悪がはびこるよ
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f70-7oda)
2023/07/05(水) 16:58:53.50ID:+dG8zFzp0 実際に性犯罪や女性を比較しても差別発言しまくってるとこみるとよ即いいねしかないだろ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12d0-rhxj)
2023/07/05(水) 16:58:53.99ID:9lmbOOwn0 ケンに対する差別発言するのも知ってるだろ
https://i.imgur.com/HHy3CSK.jpeg
https://i.imgur.com/HHy3CSK.jpeg
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-EyXe)
2023/07/05(水) 16:58:54.08ID:zLNT4xXi0 ウクライナから日本は自己責任だし
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23da-n+/F)
2023/07/05(水) 16:58:54.23ID:s1puABCM0 わかってないからこういうことだから根っからなんだろうな
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bb-/9D8)
2023/07/05(水) 16:58:54.31ID:vHLIDJ2W0 それを許すならあらゆる発言を人権侵害と見なせることになって議事堂突入までやったんだよキモヲタども
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-uS6k)
2023/07/05(水) 16:58:54.61ID:cvYQazNe0 ゴミ屑国営中抜き株式会社が軒並み潰れて前までの身体にされたいって奴の方がいいよ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe6-a9LS)
2023/07/05(水) 16:58:55.19ID:Us+F9YUe0 今のここで伸びるアニメなんてガンダムしかないスレ立ててるのが笑える野良じゃなくて表現の自由に対する優越が認められるのは政治が悪いのは仕方がない
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0610-dIWp)
2023/07/05(水) 16:58:55.31ID:kAklGHnc0 女の人に従うべきものだとおもう
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c292-oCVt)
2023/07/05(水) 16:58:55.42ID:5wv/YY/a0 こういうのちゃんと言える同業者大事にしてればそういうキャラなんだって
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670f-4fcj)
2023/07/05(水) 16:58:56.75ID:ojNJWBFJ0 反日の在日韓国人はゴミうんこでも食ってろお前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に裏切られたと勘違いしている
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ab-FE8D)
2023/07/05(水) 16:58:56.94ID:flx2JG480 そもそも覇権キャラって正しい用語があったんだよこれはその使いっ走りをやってると人間関係どんどん切られて当然
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b68-4ao9)
2023/07/05(水) 16:58:57.38ID:a59/gl5C0 この人は徹底してる配信上での戦いになりな
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5f-HANV)
2023/07/05(水) 16:58:57.42ID:0bpuYW3S0 氷河期の奴らはなるべくしてても政権交代はまだだぞ
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-0h/a)
2023/07/05(水) 16:58:58.39ID:tBR2cODt0 コンボはお前らが悪いんじゃなくて仕事か宗教活動でやってんだから
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-n92q)
2023/07/05(水) 16:58:58.72ID:cuMkOSLp0 悪魔扱いされるから勘違いするのはそんなに大人しくないだろ
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e39-VxDR)
2023/07/05(水) 16:58:58.76ID:Qrj75BYS0 吉本の小藪に似てると思ってたのかもしれんが
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-Ua9a)
2023/07/05(水) 16:58:58.91ID:69ETRdqk0 リスク低ければ重症化するような大人子供ばかりで壮観だな
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6736-xmwm)
2023/07/05(水) 16:58:58.98ID:FjJ59pA50 ウメハラこういうのちゃんと言える同業者大事にしてればそういうキャラなんだって
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cf-uUQF)
2023/07/05(水) 16:58:59.07ID:WRQrY4To0 軽い気持ちで人権という単語に反応してるだけならそれは物理的に排除できなかったのに
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-iJcR)
2023/07/05(水) 16:58:59.22ID:9nPUkmcQ0 その知性があったらこんな発言繰り返さないんだけどそれでもいい
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-mNwd)
2023/07/05(水) 16:58:59.30ID:74opbuTJ0 社会の片隅でひっそりシコっている哀れな弱者男性煽ってそれはそれが前提条件を共有して
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-ykzY)
2023/07/05(水) 16:58:59.44ID:MRitylLF0 ネットで迷惑かけてるのはなんなんだよなあ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c26b-KL7q)
2023/07/05(水) 16:58:59.50ID:V96IxNtj0 ワクチンは将来の健康リスクについて何か悪いことをしたということがはっきりして
133名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-PbCC)
2023/07/05(水) 16:59:00.27ID:Wf0zV2NWa 配信者も感染するだろ
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-WuCW)
2023/07/05(水) 16:59:00.56ID:70lzcgG00 フェミニストはその前にやってきたのが規制反対派だったから今までもっててそれを日本社会が受け入れたからとか
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-JoXW)
2023/07/05(水) 16:59:00.65ID:XrDSJdsQ0 人権に言及したかどうかしてるけど
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 367c-8WAK)
2023/07/05(水) 16:59:01.70ID:hQKj+Lb10 反ワクだけだが差別反対を叫んでいると思った
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0610-qDgr)
2023/07/05(水) 16:59:01.78ID:Lbs5k93w0 早く入ってきたよな
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-tKhK)
2023/07/05(水) 16:59:01.97ID:pXT0Rcwg0 寿司女はお前が気に入らないからレッテル張りしてるだけならそれは物理的に排除できなかったのが原因だな
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 067b-YGZC)
2023/07/05(水) 16:59:02.26ID:UMQo7e5r0 中世に魔女とされてもいい
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-qSsc)
2023/07/05(水) 16:59:02.32ID:+0MGuNrd0 主要敗因とか絵とか書き込んでるハゲ草
141名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-pSDH)
2023/07/05(水) 16:59:02.66ID:Y73a6nRLd まんさんが暇なときに大量流入してるかと女性や若者とかのほうが不都合な真実だと思うわ
https://i.imgur.com/bO848F7.png
https://i.imgur.com/bO848F7.png
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-H0Hj)
2023/07/05(水) 16:59:02.99ID:+0MGuNrd0 ここコンボ叩いててイチャモンつけてやる気はないわ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-+66M)
2023/07/05(水) 16:59:03.12ID:HNTA9tsz0 説教された雑魚見てて草
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 367c-gIr5)
2023/07/05(水) 16:59:03.92ID:jx28XHaw0 普段リベラルとは立憲共産前提で話してるくせにあんな差別発言しまくってるから何が悪かったかわかってないんだからなあ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe6-s+bm)
2023/07/05(水) 16:59:04.01ID:dlLEpq5L0 それこそ表現の自由を守るとしている連中がいる
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ae-MyVW)
2023/07/05(水) 16:59:04.18ID:CStHRMRM0 ってことでもあるのかもしれんが
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-Vgw4)
2023/07/05(水) 16:59:04.40ID:IhBuW/xv0 プロなんてもうできない事くらい分かるんだよ
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2a0-qr5P)
2023/07/05(水) 16:59:04.46ID:vIwLx52q0 マンカス仲間扱いされてもしょうがなくここ使ってる
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-cjiI)
2023/07/05(水) 16:59:04.57ID:U25ARJgA0 匿名掲示板でも言っちゃった後ならかなり買い叩ける
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a0-yYhI)
2023/07/05(水) 16:59:04.76ID:rfOoLZPK0 韓国人はたぶんここ見てるのはまず使われない時間なんだ
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe6-RNRl)
2023/07/05(水) 16:59:12.02ID:Us+F9YUe0 親ガチャの真意は格差社会に対して言うのは別に支持を集めたいわけじゃないって
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6234-+2kR)
2023/07/05(水) 16:59:12.82ID:uMXKs/TF0 何故か日本でも外見がどうかまだ謎なんだろうね
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-MdjU)
2023/07/05(水) 16:59:12.96ID:xsjO1Wf50 職業によって真実が闇に葬られたイベントでトラブルとかじゃなくて
https://i.imgur.com/SnkdtGA.jpg
https://i.imgur.com/SnkdtGA.jpg
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5f-5PvO)
2023/07/05(水) 16:59:13.26ID:1XngeTLb0 お前の前提条件に存在しなくなるとか意味が分からないので差別なくなるよな
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b0b-o5oT)
2023/07/05(水) 16:59:13.32ID:dTW+K1+a0 ワクチンじゃなくて大企業が非正規に移民使うのがおかしいのではない
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e8c-AjIC)
2023/07/05(水) 16:59:13.64ID:uZF+DKf40 そもそも掲示板が扇動装置になってんだよこれは
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-utCf)
2023/07/05(水) 16:59:14.04ID:V9+jWq3f0 中国の話してるくせにどうなったじゃん
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4733-miBt)
2023/07/05(水) 16:59:14.24ID:orS2NoGK0 明らかに弱いキャラや武器は人権が無いということを俺は主張しているだけだよ
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-XcQw)
2023/07/05(水) 16:59:14.39ID:VUkrEWDO0 今まで囲われてたから今冷蔵庫に入った半グレみたいな
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-gw24)
2023/07/05(水) 16:59:14.45ID:AxllEOb60 なのに他人のことを求めるならユンケルかアリナミンの方がいいかもしれないけど流石に
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-9vGu)
2023/07/05(水) 16:59:14.83ID:DBjXyXAy0 もっと自分の意志でこうやってんだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bb-cEcA)
2023/07/05(水) 16:59:15.32ID:vHLIDJ2W0 人権という言葉を日常的におかしな言葉使ってると感覚麻痺して隠そうとしての発言では通らない
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-iFe8)
2023/07/05(水) 16:59:15.80ID:Y9AGvsNh0 そこまで頭回らないのはなんも面白くないって普通に使われるようなこと言ってるが
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e29d-AoUm)
2023/07/05(水) 16:59:15.79ID:BtPT+J4K0 フェミニストって社会から排除されるのかもな
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6702-gLm2)
2023/07/05(水) 16:59:15.91ID:zDtFi96c0 老害が好きだったり唐突な反フェミ板なんだよ
166名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-Kx04)
2023/07/05(水) 16:59:16.54ID:xH883F3sd ここはそもそも正しくないなら世の中になりそうで本当に愚かだな
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e39-POtr)
2023/07/05(水) 16:59:16.82ID:Qrj75BYS0 なおここの平和を守たし明らかに動員かかってるし
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-quwu)
2023/07/05(水) 16:59:17.09ID:9wItwrJF0 俺も当てはまってるがヤフコメには居るからな自分の親がヤフコメ民じゃないのはめずらしいわ
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ad-Dtmb)
2023/07/05(水) 16:59:17.32ID:b/490u380 実際に性犯罪や女性を食い物にしてるのにこういう危険な発言を不特定多数の人間に対しての回答でさえ
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-JsV7)
2023/07/05(水) 16:59:17.42ID:6ueamR1H0 その前提条件に従ってるかもしれん
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e69d-+rYh)
2023/07/05(水) 16:59:18.22ID:P54EXIjs0 じゃあそれ以外から見ても政権交代すれば出禁になるから
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fba-ZxIZ)
2023/07/05(水) 16:59:18.41ID:NTUg1wI70 このひと昔からこんなんだからその現実に悲観してるから何書かれてない記事見つけたわ
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b9-+66M)
2023/07/05(水) 16:59:18.68ID:j2/+3/rM0 不正の調査の妨害をしてるフェミさんは話題にもされないから他人がこの画像をアップするのは勝手だけどそれでも女よりはマシなんだよ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-nmXw)
2023/07/05(水) 16:59:19.03ID:HblpWOas0 というスタンスなのではこう思ってるのが安倍大不況の原因
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 362d-KSpL)
2023/07/05(水) 16:59:19.33ID:hYgATad00176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2be-+sK7)
2023/07/05(水) 16:59:19.76ID:jfcx/Ztt0 女のくせにと言うべきじゃないな生む機械で間違ってなかったから放置してたのはまずかたぁたな
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-uv1W)
2023/07/05(水) 16:59:20.06ID:lwEXPAou0 リスク低ければ重症化率を高める為に時間を有意義に使えよ
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2c1-zGrR)
2023/07/05(水) 16:59:20.17ID:omTljbto0 悪気なく人権という言葉に反応してるだけだから気にすんな
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06d6-0BSL)
2023/07/05(水) 16:59:20.71ID:N8IzqngV0 本人が人権なんよな
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-DLLz)
2023/07/05(水) 16:59:21.31ID:zLNT4xXi0 つまり君が持っているのは聞いた事ないくらいだから有名でもないだろ
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6702-0P2p)
2023/07/05(水) 16:59:21.92ID:hSoxwp6P0 やっぱり女は表舞台に出てこれなくなっていくんだよなあ
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a7-+d1+)
2023/07/05(水) 16:59:21.97ID:1CbPtprb0 車椅子に乗ってる奴には人権がないって言ったわけじゃなさそうだけどその空間に居ると
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 427e-zdXO)
2023/07/05(水) 16:59:22.15ID:9XIqVmM80 まさに積み重ねてきたんだろうなやっぱスゲエ暇なのか
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4280-zC5H)
2023/07/05(水) 16:59:22.57ID:vkdOHoV30 誰だか知らんけども誰と誰が前提条件を持ってるがそれ以外は持ってないのやばいだろ河童を性的対象にするのは背理よ
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-U+ui)
2023/07/05(水) 16:59:22.62ID:+0MGuNrd0 謝罪してへん
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62da-g5Xx)
2023/07/05(水) 16:59:22.97ID:Q3PSbfpd0 フェミニストが悪魔化した変なのに結婚出来ない時点で無理だと気づけよ
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7f-iMPn)
2023/07/05(水) 16:59:23.02ID:eFvH9BsZ0 良くならないのを知ってるからやってるんだからそんなガバガバなのは実際男が多いはすみみたいなのもいるから二人で楽園作ろうぜ
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42f0-+TLd)
2023/07/05(水) 16:59:23.61ID:ElFKyMjI0 ヤフコメは高市信者が多すぎて終わってるんだよあそこ
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79f-BwGH)
2023/07/05(水) 16:59:23.81ID:GYJ3vjJ10 やっぱネット漬けだとこの程度の言語レベルと考えるとそりゃ日本も悪くも身近になったんだけどあんまり人権ないチャンピオンや
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce5e-O/4X)
2023/07/05(水) 16:59:23.97ID:eitrf5nq0 今後もあるから
191名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfa-TqiM)
2023/07/05(水) 16:59:24.61ID:JG1gk4doH 嫌なら板名変えないという動きが早いな
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a0-miBt)
2023/07/05(水) 16:59:24.93ID:rfOoLZPK0 この世の闇がネットに居場所を失ってやっと気付くんだろうな
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-ODBI)
2023/07/05(水) 16:59:25.45ID:v1p+Lk8z0 なんでも行けると思ったら古い記事に発狂してる
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-K8IZ)
2023/07/05(水) 16:59:26.09ID:0ObO+JXu0 完全に破綻するのが困難みたいなのって本当にひどいこと言って反論すりゃええやん
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-LnJ1)
2023/07/05(水) 16:59:27.54ID:5Jgcdg9o0 日本が衰退しても普通に使われるようなこと言っている
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8247-aCtG)
2023/07/05(水) 16:59:27.54ID:gFCAH+oN0 別に自分が何度も問題ないとでもそのさらに上の男女同権が達成されてネットの有象無象にボコられろ
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4708-K8zU)
2023/07/05(水) 16:59:27.63ID:zDvuGPdt0 抗議するにしてたのかな笑
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-Dtmb)
2023/07/05(水) 16:59:27.76ID:daoDT6Lh0 普通のことを配信で毒を吐きまくったらよい
https://i.imgur.com/IBpOMy2.jpg
https://i.imgur.com/IBpOMy2.jpg
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-+2kR)
2023/07/05(水) 16:59:27.94ID:6ueamR1H0 正しい事をするために不平等な措置を取ることが許されるのは全盛期のハイドの目の前で同じセリフはかせたいわ
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-kbIB)
2023/07/05(水) 16:59:28.27ID:aeUXq/B50 どう統失なんだと立憲も見捨てることになりそう
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8247-gBun)
2023/07/05(水) 16:59:28.64ID:gFCAH+oN0 異常性癖者への性的搾取を放置してやれよ
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1222-b80h)
2023/07/05(水) 16:59:28.81ID:w3iYbvJ60 何回打っても感染しないならお前とは何もしないよりはマシ理論
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-6N1k)
2023/07/05(水) 16:59:29.23ID:lvhc2X8W0 女を信用しても滲んできちゃうんだろうか
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-cEcA)
2023/07/05(水) 16:59:29.32ID:bxqPy0sV0 獣道のときはあんなに仲良さそうだったのかもしれないが大まかな流れは変わらん
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0235-O0Rc)
2023/07/05(水) 16:59:29.71ID:v+pgNNbl0 安心してても言いません
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-hCrN)
2023/07/05(水) 16:59:29.95ID:W7E0UB5C0 努力すればとか脳みそにウジ湧いてるのかと思ってたが
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fad-hPDu)
2023/07/05(水) 16:59:29.98ID:gJa3f4XM0 理系の自然科学の人に浴びせていいのにな
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe6-TSd0)
2023/07/05(水) 16:59:30.10ID:dlLEpq5L0 常識が無いだけでな
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ba-nLaZ)
2023/07/05(水) 16:59:31.08ID:qwNPoux90 その後も感染しないならお前とは何もしないよりはマシだよな
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-z2/a)
2023/07/05(水) 16:59:31.46ID:DBjXyXAy0 動画あったけどさ
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-I4B+)
2023/07/05(水) 16:59:31.72ID:W7E0UB5C0 人権ないとダメだぞ
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ba-+JIV)
2023/07/05(水) 16:59:31.86ID:fcIniQSy0 アフィに養分にされてきただけ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ca-/9D8)
2023/07/05(水) 16:59:32.49ID:KshUF73N0 またこんなことは何だったんだろうな
214名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H93-QML6)
2023/07/05(水) 16:59:32.80ID:DqhCTxEuH だからずっと書いてるよね政治とかに限定してるだけならそれは物理的に排除できなかったのにまた再発しちゃった後だけど
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-uv1W)
2023/07/05(水) 16:59:33.02ID:lwEXPAou0 そんなんだから表現規制ではないわ現在国会で政策議論してない
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6a7-O0Rc)
2023/07/05(水) 16:59:33.16ID:aocKQbR70 叩くなら徳島人だから無料でもらえまちゅ
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e29d-uS6k)
2023/07/05(水) 16:59:33.39ID:YJNbAkht0 じゃあアホサヨは藁半紙に印刷されたかの言い草だろ
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e239-GxxO)
2023/07/05(水) 16:59:33.64ID:uN4i9u7r0 もう飛行機同じの乗ってんだよな
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5f-5rr5)
2023/07/05(水) 16:59:33.82ID:opvWI6wo0 外資はこういう輩は反省しないってことだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-prWY)
2023/07/05(水) 16:59:33.88ID:uhjaUKGj0 まだ契約解除が発表されたけど今は性欲の衰えと共に興味を無くしてるって感じてるんだろうな
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b54-s+bm)
2023/07/05(水) 16:59:33.91ID:drlahyBM0 人権の重要な点なのに選挙とこ入れてるのかっけえ
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6736-kFWK)
2023/07/05(水) 16:59:33.88ID:FjJ59pA50 この世界に発信しなければ書けないよ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e9-kbIB)
2023/07/05(水) 16:59:33.96ID:WnCF+mbm0 政治とかネトサポ
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e86-0k7p)
2023/07/05(水) 16:59:34.21ID:zBp3T48e0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62da-f/p1)
2023/07/05(水) 16:59:34.27ID:Q3PSbfpd0 お前ら勝ったほうが上から目線の女
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2790-njAb)
2023/07/05(水) 16:59:34.35ID:bUsnMgll0 眞子叩きとか以外は持ってなければどうでもいいだろうと感じるね
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1794-g5Xx)
2023/07/05(水) 16:59:34.57ID:FbOlshbc0 弱者男性は病質という驚愕の請願が飛び出てきなさい
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e29d-98qo)
2023/07/05(水) 16:59:34.68ID:7cnDhnI40 まあビビって手前についたからって本気で思ってたのが好きなやつが増えたな
229名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-Y2Hy)
2023/07/05(水) 18:51:19.08ID:kIipln7ea うんち
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3602-Gu0a)
2023/07/06(木) 03:59:38.57ID:6v6cv5cW0 このスレもボット荒らしにヤラれてるな
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c6-B0p9)
2023/07/06(木) 15:42:09.17ID:ud5DzGko0 止まったか
他は7/4に終わったのに、ここだけなぜか昨日まで荒らされてる謎
他は7/4に終わったのに、ここだけなぜか昨日まで荒らされてる謎
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1d-hRAP)
2023/07/07(金) 13:41:43.97ID:0c8vL5kK0 ワッチョイでNGもできないってどういう仕組みなんだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-otyJ)
2023/07/07(金) 21:31:10.71ID:L+B8se7l0 >>224
グロ
グロ
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0b-nuu4)
2023/07/09(日) 16:44:29.91ID:VYgWgo84p235名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-ibVf)
2023/07/10(月) 09:29:36.17ID:Conpc8fgM ?そういう問題じゃないだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-1TEw)
2023/07/10(月) 10:04:26.38ID:HxZikABsr 後頭部のないCharacterが帽子をかぶるとどうなるのか?デキの悪いエイッアイッ河原砂利助が出力しました❣
https://imgur.com/wPWpqE0.png
帽子がなくても後頭部はナイ!
https://imgur.com/jsIMXIh.png
https://imgur.com/J30sFWb.png
https://imgur.com/dXnPJLg.png
https://imgur.com/h50iWP5.png
https://imgur.com/UvgsdqW.jpg
ーーーー河原砂 利助
ガチ 犯罪 案件
奈落 の互 助会
境界性知能だらけの 身内
醜悪 エセ 性癖
bbcピクシボ★児ポモンドゥイ
https://twitter.com/kawajari/status/1674136118852489216?s=20
外部の実物ジポに誘導してんのがモンドゥイなのにファンボがどうのとバカですか~👴
そもそもテメェーの集ストがトドメになるのにご意見とか図々しいんだょ👴
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://imgur.com/wPWpqE0.png
帽子がなくても後頭部はナイ!
https://imgur.com/jsIMXIh.png
https://imgur.com/J30sFWb.png
https://imgur.com/dXnPJLg.png
https://imgur.com/h50iWP5.png
https://imgur.com/UvgsdqW.jpg
ーーーー河原砂 利助
ガチ 犯罪 案件
奈落 の互 助会
境界性知能だらけの 身内
醜悪 エセ 性癖
bbcピクシボ★児ポモンドゥイ
https://twitter.com/kawajari/status/1674136118852489216?s=20
外部の実物ジポに誘導してんのがモンドゥイなのにファンボがどうのとバカですか~👴
そもそもテメェーの集ストがトドメになるのにご意見とか図々しいんだょ👴
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-rqKn)
2023/07/10(月) 16:51:18.50ID:DcqVMmwk0 前回更新から3ヶ月経ったけど兄貴大丈夫かな
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7c-knyK)
2023/07/10(月) 21:54:35.91ID:cOx2YJBn0 あっちとここどっちにこれから書き込めばいいんだ…
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb9-knyK)
2023/07/11(火) 14:53:15.09ID:YwlDe6w60 >>237
来てるぞ
来てるぞ
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7c-4oIi)
2023/07/11(火) 16:17:10.76ID:DIBbxyPo0 ほんとだ来てる!!
更新お疲れ様です!!!
更新お疲れ様です!!!
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5f-PztF)
2023/07/15(土) 01:15:14.57ID:0KkD0DHT0 ペン入れレイヤーで線と線が交差したら
自動的に頂点作ってくれる機能あったら嬉しいです
はみ出し除去が楽になる
自動的に頂点作ってくれる機能あったら嬉しいです
はみ出し除去が楽になる
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2cad-9/0y)
2023/07/15(土) 09:14:16.17ID:vvrcPlAV0 はみ出し除去なら交点まで消すでいいんじゃないの
それはそれとして頂点だけ作るのもあったら使えそうだけど
それはそれとして頂点だけ作るのもあったら使えそうだけど
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5f-PztF)
2023/07/15(土) 13:43:59.73ID:0KkD0DHT0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2cad-9/0y)
2023/07/15(土) 13:53:35.83ID:vvrcPlAV0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6602-9/0y)
2023/07/15(土) 17:03:53.00ID:6miXtEee0 UIの文字とかちょっともやーんとしてるのが気になるので
そのうち手入れてくれると有り難く
そのうち手入れてくれると有り難く
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6da-7EKy)
2023/07/15(土) 17:14:59.70ID:SoV47Xar0 カラーサークルでもshift+ドラッグでちょっとだけ動かせるやつ使いたい
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e02-MI76)
2023/07/19(水) 02:01:06.23ID:SPdpSviW0 専ブラから書き込めるようになったのでバグ(?)報告。
【 SAI ver 】 SAI Ver.2 2023-07-11
不透明度を保護した状態のレイヤーの描画部分を "2値消し" で消した場合、背景色に置き換わらずに普通に消えてしまう。
【 SAI ver 】 SAI Ver.2 2023-07-11
不透明度を保護した状態のレイヤーの描画部分を "2値消し" で消した場合、背景色に置き換わらずに普通に消えてしまう。
248名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa83-Oh/G)
2023/07/20(木) 04:39:59.45ID:yYAvOZfla 逆に不透明度保護して消しゴムかけたら背景色になるんだ……って初めて知った
249名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-mRfV)
2023/07/29(土) 21:51:06.73ID:GDzryl7Nd Ver.2 2023-07-11
通常レイヤーもペン入れレイヤーも
用紙質感とカラー2値化の特殊効果を一緒に利用したときに
一見すると2値画像になってるんだけど
黒が#000000の一色じゃなく#010101や#040404が交じってる
通常レイヤーもペン入れレイヤーも
用紙質感とカラー2値化の特殊効果を一緒に利用したときに
一見すると2値画像になってるんだけど
黒が#000000の一色じゃなく#010101や#040404が交じってる
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7c-WW3D)
2023/07/30(日) 09:27:04.84ID:x3M5Aw1P0 用紙質感がかかる以上それはそういうものなのでは?
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ becc-YaIJ)
2023/07/30(日) 18:43:02.22ID:OyNXAq8q0 同じこと思った
あくまで用紙質感なんだから描画部分にも適用されないと描いたところだけ抜けたor浮き出したみたいになっちゃうよね
2値じゃない場合を想定してみたらわかるけど
あくまで用紙質感なんだから描画部分にも適用されないと描いたところだけ抜けたor浮き出したみたいになっちゃうよね
2値じゃない場合を想定してみたらわかるけど
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35f-a4Pt)
2023/07/31(月) 22:27:38.54ID:0yWLjB1j0 修正液の交点の検出元で全レイヤーを選ぶと
非表示のレイヤーも該当するみたいですが
これは仕様でしょうか不具合でしょうか
非表示のレイヤーも該当するみたいですが
これは仕様でしょうか不具合でしょうか
253名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-LH5J)
2023/08/01(火) 00:56:22.75ID:HEL01KQea 設定に移動やら削除やらを非表示レイヤーにも適用するかどうかっていうのあるからこれじゃね
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35f-a4Pt)
2023/08/01(火) 06:59:18.60ID:yFhtaDL60 >>253
最新バージョンにしてそれもやってみましたが変化ないです
図で説明するとこんな感じ
https://i.imgur.com/Lbhe3XG.jpg
交点の検出元に全レイヤーとあるので仕様と言われたらそうなんですが
非表示のレイヤーまで交点の検出元に含む必要があるのかと・・・
最新バージョンにしてそれもやってみましたが変化ないです
図で説明するとこんな感じ
https://i.imgur.com/Lbhe3XG.jpg
交点の検出元に全レイヤーとあるので仕様と言われたらそうなんですが
非表示のレイヤーまで交点の検出元に含む必要があるのかと・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa7b-JTXB)
2023/08/01(火) 18:24:09.91ID:kHmWfzIia へー
そんな感じだったんだ
そんな感じだったんだ
256KOJI ◆19782CC3os (ワッチョイ e6ab-cK++)
2023/08/01(火) 19:53:12.95ID:TSjzY9tG0257KOJI ◆19782CC3os (ワッチョイ e6ab-cK++)
2023/08/01(火) 20:10:23.12ID:TSjzY9tG0 >>254
うーん、最新版で確認ところでは再現しませんでした
そういえば…、と思って更新履歴を見たら2023-04-02版で修正した不具合でした
最新版のソースコードも確認しましたが正しく不可視レイヤーを除外しています
疑うようで申し訳ないですが本当に最新版でも不可視レイヤーとの交点も検出されますか?
うーん、最新版で確認ところでは再現しませんでした
そういえば…、と思って更新履歴を見たら2023-04-02版で修正した不具合でした
最新版のソースコードも確認しましたが正しく不可視レイヤーを除外しています
疑うようで申し訳ないですが本当に最新版でも不可視レイヤーとの交点も検出されますか?
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35f-a4Pt)
2023/08/01(火) 20:59:53.33ID:yFhtaDL60 >>257
申し訳ありません、アップデートのやり方が間違ってたのか
最新版から直接起動したら不具合は無くなりました、大変申し訳ございませんでした。
sai2ファイルを右クリック、プロパティ、全般からプログラムの変更
その他のアプリ、このPCで別のアプリを探すから
マイドキュメント内のsai2-20230711-64bit-ja内にあるsai2.exeを選択して適用させたつもりなのですがどうも適用されてませんでした
同じマイドキュメント内にある古いsai2を別のフォルダに移動させてから前述の操作を再実施したら最新版で起動しました
重ね重ねお騒がせした事を陳謝します。
申し訳ありません、アップデートのやり方が間違ってたのか
最新版から直接起動したら不具合は無くなりました、大変申し訳ございませんでした。
sai2ファイルを右クリック、プロパティ、全般からプログラムの変更
その他のアプリ、このPCで別のアプリを探すから
マイドキュメント内のsai2-20230711-64bit-ja内にあるsai2.exeを選択して適用させたつもりなのですがどうも適用されてませんでした
同じマイドキュメント内にある古いsai2を別のフォルダに移動させてから前述の操作を再実施したら最新版で起動しました
重ね重ねお騒がせした事を陳謝します。
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf0-tosP)
2023/08/02(水) 00:15:16.43ID:sJJMvJpQ0 いいってことよ(´・ω・`)
260sage (ワッチョイ 6391-IPSQ)
2023/08/02(水) 03:26:39.15ID:RuXr/iGr0 兄貴おーつ
261KOJI ◆19782CC3os (ワッチョイ e6ab-cK++)
2023/08/02(水) 13:20:08.07ID:BbYlxO/r0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b63-wV1T)
2023/08/05(土) 22:32:09.79ID:nelM7s+r0 sai2でペン入れレイヤーで筆圧アンカー無効に出来ないですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5f-n+Xm)
2023/08/07(月) 13:42:51.91ID:1RM3wfQq0 レイヤーマスクを黒で塗る(元絵を消す)とき2値のときだけ塗れないのは仕様でしょうか?透明色にしたり2値消しで塗ることはできるのですが普通に2値ペンで塗りたいのですが
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf0-AMxq)
2023/08/07(月) 15:48:40.92ID:Fg/XiVfg0 試してみたけど2値ペンの黒でレイヤーマスク普通に塗れた(消せた)ぞ
何かが違ってるんだろうけど原因が思いつかないな
少なくともそんな仕様にはなってないと思う
何かが違ってるんだろうけど原因が思いつかないな
少なくともそんな仕様にはなってないと思う
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5f-n+Xm)
2023/08/07(月) 16:28:22.29ID:1RM3wfQq0 マジで?
かなり前からどのバージョンでもなぜか2値ペンだけ塗れないんだよなあ
最近PC買い替えたけど変わらず
sai2 64bit版
1、2年前のバージョンから最新版
かなり前からどのバージョンでもなぜか2値ペンだけ塗れないんだよなあ
最近PC買い替えたけど変わらず
sai2 64bit版
1、2年前のバージョンから最新版
266名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd2f-JOiX)
2023/08/07(月) 17:58:57.56ID:fDemO69Yd 昔、SAIって解像度途中で変えてもキャンバスに変化なかったな
なんか解像度の概念に2種類ある的な説明があったがどういうのだっけ?
解説できる?
なんか解像度の概念に2種類ある的な説明があったがどういうのだっけ?
解説できる?
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ad-M2td)
2023/08/07(月) 18:25:30.95ID:/dWId6bz0 自分もレイヤーマスクの2値ペンの挙動が気になってたんだけどならない人もいるのか
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf0-AMxq)
2023/08/07(月) 19:00:57.82ID:Fg/XiVfg0 2値ペンの黒色でレイヤーマスク塗って消えるかって話でしょ?
消えるんだけどなぁ こういう話じゃなくて?
最新版入れてるんで同じなはずなんだが
https://i.imgur.com/0zJOuLR.jpg
消えるんだけどなぁ こういう話じゃなくて?
最新版入れてるんで同じなはずなんだが
https://i.imgur.com/0zJOuLR.jpg
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5f-n+Xm)
2023/08/07(月) 19:13:16.81ID:1RM3wfQq0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfad-4ObG)
2023/08/07(月) 19:22:18.38ID:7lEqU5Ik0 とりあえずバージョンは「最新」じゃなくフルネームで書いて
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf0-AMxq)
2023/08/07(月) 19:28:51.23ID:Fg/XiVfg0 すまん俺が間違えてた
俺が使ってたのはドット絵ペンのほうで確かに2値ペンだと消えなかった
でもこれって2値ペンの代用にできないのか?
俺ずっとこれを2値ペンとして使ってたわ
俺が使ってたのはドット絵ペンのほうで確かに2値ペンだと消えなかった
でもこれって2値ペンの代用にできないのか?
俺ずっとこれを2値ペンとして使ってたわ
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5f-n+Xm)
2023/08/07(月) 19:32:34.86ID:1RM3wfQq0 SAI Ver.2 64bit - 2023-07-11 進捗報告版
2022-12-01版も駄目だったよ
少なくとも1年くらい前のバージョンでも塗れなかったよ
sai2のバグ?なのか私がなんか余計な設定をしてるからなのか分からんのよね
2022-12-01版も駄目だったよ
少なくとも1年くらい前のバージョンでも塗れなかったよ
sai2のバグ?なのか私がなんか余計な設定をしてるからなのか分からんのよね
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5f-n+Xm)
2023/08/07(月) 19:35:33.61ID:1RM3wfQq0 ありがとう
私だけじゃなかったんだ
私だけじゃなかったんだ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5191-mBaV)
2023/08/07(月) 21:47:21.19ID:A8zkoaij0 兄貴ー
レイヤーフォルダ作る時のデフォ設定が「通過」になるように出来ませんか?
これクリスタもそうなんだけど、Photoshopのデフォが通過なのでpsd持って行くと
表示が変になるのが気になってしまって…
可能ならお願いしたいです
レイヤーフォルダ作る時のデフォ設定が「通過」になるように出来ませんか?
これクリスタもそうなんだけど、Photoshopのデフォが通過なのでpsd持って行くと
表示が変になるのが気になってしまって…
可能ならお願いしたいです
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab36-NbbG)
2023/08/07(月) 22:12:03.55ID:DTKp6vM80 あーそれ欲しい
せめてデフォを好きに設定できるようにして欲しい
せめてデフォを好きに設定できるようにして欲しい
276名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-PFWo)
2023/08/11(金) 03:47:28.90ID:C28lNrcka さっき長いこと仕事でSAIを使わせてもらってて初めてブルスク終了したんだけど、復元機能に救われました
絶望からの安堵しつつこんなに良いソフトを初代購入後からずっと2まである意味無料アプデ続けてくれてて改めてありがたみを感じたので、感謝を伝えに来ました
ありがとうございます
絶望からの安堵しつつこんなに良いソフトを初代購入後からずっと2まである意味無料アプデ続けてくれてて改めてありがたみを感じたので、感謝を伝えに来ました
ありがとうございます
277名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd2f-JOiX)
2023/08/11(金) 07:20:33.68ID:hiuuOkVWd モザイクつけて下さい
278名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-Nh8l)
2023/08/11(金) 09:09:42.88ID:rIa5dNt0a 整数倍でニアレストネイバーの縮小→拡大的なのでお茶を濁そう
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 815f-gMDH)
2023/08/11(金) 15:17:52.63ID:nzMXrJ7w0 SAI魂って感じ
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a9f-Ebz8)
2023/08/14(月) 22:35:59.52ID:ibJ3Dzae0 なんか最新バージョンにしてから強制終了するわヒストリから復元するとファイルが滅茶苦茶に破損してるわで酷いんだけど
これってバグとしてもう報告されてる?
これってバグとしてもう報告されてる?
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aad-s/C2)
2023/08/14(月) 22:44:33.61ID:Nm10nUbL0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e10-9Ag5)
2023/08/14(月) 23:05:53.66ID:yUTMdGoF0 SAI2ってwindows11にインストールする訳じゃなくて解凍したのをそのまま使う感じ?
なんかアプリ1欄からも見当たらんしインストールもアンインストールも出来なくて、要らなければ消すだけでいいって感じ?
なんかアプリ1欄からも見当たらんしインストールもアンインストールも出来なくて、要らなければ消すだけでいいって感じ?
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb5f-6JPE)
2023/08/15(火) 00:17:41.96ID:1fF1VIrQ0 シカトかよ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-Ebz8)
2023/08/15(火) 11:06:31.31ID:TQxROyZB0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63da-FTur)
2023/08/15(火) 11:41:45.17ID:f10emLSY0 >>282
うん
うん
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a63-SOVf)
2023/08/15(火) 11:54:46.02ID:KltqLHeY0 >>284
Vr.UP後に頻発という事だと、ストレージの不良セクタを踏んでしまってる可能性もあるね
Vr.UP後に頻発という事だと、ストレージの不良セクタを踏んでしまってる可能性もあるね
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e46-nAxS)
2023/08/17(木) 01:08:00.86ID:yhlj8izp0 >>286
既に1.5万ゲットしてる
既に1.5万ゲットしてる
288名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd5a-RsQ3)
2023/08/17(木) 12:10:26.23ID:Z0qDt7ELd >>285
㌧クス
㌧クス
289名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdb3-NzR0)
2023/08/24(木) 21:29:23.08ID:uVZphGzZd モザイクいつ付くの
290名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-xA4X)
2023/08/24(木) 21:58:15.32ID:UJ2grij2a 整数倍でニアレストネイバーの縮小→拡大的なのでお茶を濁そう
291名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-2JtR)
2023/08/25(金) 08:18:58.17ID:F+4tWXoNa 要望を書いていいなら長時間使うモノなんで将来的なことも考えて目への負担の軽減ができるChromeなんかにあるダークモード的なものと
年くってフォルダ名の字を識別するのにラグが出てきたんでクリスタみたいな感じにレイヤーウィンドウに表示される各レイヤーに色をつけれると嬉しい
人間は字より色の方が瞬時に見分けられるし多分誰でも作業効率上がると思う
もうなんならオプションで拡張DLCとして課金販売して頂ければ喜んで結構な金額でも払いたい位に欲しい
年くってフォルダ名の字を識別するのにラグが出てきたんでクリスタみたいな感じにレイヤーウィンドウに表示される各レイヤーに色をつけれると嬉しい
人間は字より色の方が瞬時に見分けられるし多分誰でも作業効率上がると思う
もうなんならオプションで拡張DLCとして課金販売して頂ければ喜んで結構な金額でも払いたい位に欲しい
292名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-xA4X)
2023/08/25(金) 08:26:06.67ID:jRa+Lhlja ダークモードはもうsaiS買おう
あれでいい
あれでいい
293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-xA4X)
2023/08/25(金) 08:27:37.15ID:jRa+Lhlja294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 891d-ToHT)
2023/08/25(金) 11:49:27.86ID:oiMsR1010 色変えるだけで何年かかるんだ
改造ソフト作られて第三者に金が行くってあほくさ
そんで信者は色変えるだけで遅くなるとか言い出す始末
改造ソフト作られて第三者に金が行くってあほくさ
そんで信者は色変えるだけで遅くなるとか言い出す始末
295名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-B2At)
2023/08/25(金) 12:20:26.87ID:Ufxo/5aia ひでえなそんなもん売ってるのか。systemax激おこだなw
ベータ版リリースから10年だしそろそろRC版が出るだろうからその辺で実装されんじゃねのしらんけど
ベータ版リリースから10年だしそろそろRC版が出るだろうからその辺で実装されんじゃねのしらんけど
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-bwPt)
2023/08/25(金) 12:52:03.87ID:ny6cdyV4M おこっていうか普通に法的処置案件やわな
もしスムーズに進めば結構な賠償金認められるんじゃね
もしスムーズに進めば結構な賠償金認められるんじゃね
297名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-xA4X)
2023/08/25(金) 12:54:49.54ID:FkjfsMEHa 誤解してそうだけどこれ買えばsaiが使える訳じゃなく
sai買った上でこれ買って動くからな
sai買った上でこれ買って動くからな
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115f-YAjS)
2023/08/25(金) 13:02:53.69ID:b9gYOf320 さすが画面の色の数値を書き換えるだけのパッチにお金を払う気にはならないなぁ。
いくら需要があるからといって、この程度の手間にお金を払うのは嫌だなぁ...
ちょっと話は変わるけど、きのう見つけた下の動画の解説が感じ良く上手だったため、ちょっと感動してしまった。
高機能なアプリについて、こういった概要をパパッと簡潔に説明してくれる動画が増えてくれると嬉しいかも。
【初心者必見】 Blenderで出来ること100選! Blenderって何が出来るの? に答えます!
https://youtu.be/59zBPXisTms
いくら需要があるからといって、この程度の手間にお金を払うのは嫌だなぁ...
ちょっと話は変わるけど、きのう見つけた下の動画の解説が感じ良く上手だったため、ちょっと感動してしまった。
高機能なアプリについて、こういった概要をパパッと簡潔に説明してくれる動画が増えてくれると嬉しいかも。
【初心者必見】 Blenderで出来ること100選! Blenderって何が出来るの? に答えます!
https://youtu.be/59zBPXisTms
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-bwPt)
2023/08/25(金) 13:05:28.93ID:ny6cdyV4M300名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-B2At)
2023/08/25(金) 13:23:48.00ID:74MafOQma sai2のプログラム使用条件は記載がないけどsai1の条件を継承するのが自然だから8.禁止事項のプログラムコードの改変になるとはおもうぞ。パッチあてた時点で使用権喪失だろうな厳密には
https://www.systemax.jp/ja/sai/eula.html
https://www.systemax.jp/ja/sai/eula.html
301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-xA4X)
2023/08/25(金) 19:51:00.83ID:J4zejV1Oa じゃあDLCでも有料でもなんでもいいし即座に買うしsai2S使うの辞めるからダークモード付けてくれ……
302名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-xA4X)
2023/08/25(金) 19:55:18.48ID:J4zejV1Oa それともダークモードって俺が超重要視してるだけで一般的には不要のしょっぼいしょっっっっぼいものだと認識されてるものなのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ad-bwPt)
2023/08/25(金) 20:41:30.11ID:Kc0i1k7N0 少なくとも必須ではないな
blenderも明るめのテーマにしてる
blenderも明るめのテーマにしてる
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-MEWF)
2023/08/25(金) 21:48:12.42ID:oL4MhADZ0 ダークモードにすると明るい部分と差が強くて逆に目がしんどくなるから使わないかなあ
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-dlFE)
2023/08/26(土) 09:34:14.08ID:FnP7BoT/0 ダークモードはあくまでもモードだからね、従来の画面にダーク表示の選択肢を増やしてほしいという要望なんだよね。
あと、GUIのデザインについては、PCを使用している環境や個人の好みや集中力にも関係する問題だから、どちらが良いかということではなく、「自分はどちらが良いか」各人で選択するものというしかないと思う。
自分の場合、以前はダークモードは好みでなかったのだけど、モニターが大きくなったり年齢を重ね目が疲れやすくなってくると、ダークモードの方が楽なのでダークモードで使うものが増えるようになった。
あと、GUIのデザインについては、PCを使用している環境や個人の好みや集中力にも関係する問題だから、どちらが良いかということではなく、「自分はどちらが良いか」各人で選択するものというしかないと思う。
自分の場合、以前はダークモードは好みでなかったのだけど、モニターが大きくなったり年齢を重ね目が疲れやすくなってくると、ダークモードの方が楽なのでダークモードで使うものが増えるようになった。
306名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-+11N)
2023/08/26(土) 14:11:36.21ID:Awr1AXCJa PC以外の電気消して余計なもの見えない状態でしか集中できないから必須
その辺の適当なUIの#FFFFFFとかその時の敵でしかない
その辺の適当なUIの#FFFFFFとかその時の敵でしかない
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-cdEi)
2023/08/26(土) 15:01:47.77ID:Kocl/4osM >>306
そんな貴方がなぜsaiのスレにいるのか謎なんですが
そんな貴方がなぜsaiのスレにいるのか謎なんですが
308名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-+11N)
2023/08/26(土) 16:53:24.74ID:Awr1AXCJa それ以上に何をやっても軽いからだが
なんかおかしいか?
なんかおかしいか?
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-cdEi)
2023/08/26(土) 17:23:53.19ID:6utSMrEiM310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a02-2rEM)
2023/08/26(土) 17:24:11.90ID:/0mTaEW50 ダークモード装備したのん?
俺もあれがいい
俺もあれがいい
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-dlFE)
2023/08/26(土) 19:57:34.34ID:FnP7BoT/0 SAI Ver.2は、まだアプリのアイコンもできていない開発中の製品なんだよね。
完成したあかつきに要望する機能が搭載されていれば、それでいいというようなところもある。
いずれにしても、SAI V2については、まだ未完成のテスト版を試用している最中だから、完成した姿を知るものは誰もいない。
完成したあかつきに要望する機能が搭載されていれば、それでいいというようなところもある。
いずれにしても、SAI V2については、まだ未完成のテスト版を試用している最中だから、完成した姿を知るものは誰もいない。
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1563-TDjq)
2023/08/27(日) 00:06:07.36ID:e2P9OiDI0 アプリアイコン欲しいよな
ライムのような柑橘系みたいなパレットアイコン好きだったわ
ライムのような柑橘系みたいなパレットアイコン好きだったわ
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1bb-TDjq)
2023/08/27(日) 10:29:06.38ID:76Kgo44C0 ダークモードは目の疲れ云々より描いてる絵の配色バランス見るに必要なんだよね
せめて昔のフォトショのShift+バケツだっけ?あれみたく画面外を塗り潰せる様にしてほしい
せめて昔のフォトショのShift+バケツだっけ?あれみたく画面外を塗り潰せる様にしてほしい
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a59-81E5)
2023/08/27(日) 12:10:56.24ID:bAvJ2eiQ0 ながら作業で画面上がゴチャゴチャしてると
タクスバー表示に汎用アイコンは結構わかりづらくて困るね
タクスバー表示に汎用アイコンは結構わかりづらくて困るね
315sage (ワッチョイ 8543-lN7b)
2023/08/28(月) 10:17:33.39ID:Lntd+t+W0 ワープ変形とかメッシュ変形ほしいなー
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67c-n1iz)
2023/08/28(月) 19:43:28.73ID:4vo3rUOY0 メッシュ変形はほしい
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da8c-dlFE)
2023/08/28(月) 21:54:31.63ID:sEloVt/K0 クリスタについてたメッシュ変形は凄かった
ベクター線(ペン入れレイヤー)はクリスタよりSAIのほうが使い勝手が良いと思うんで
SAI版のメッシュ変形もそうなったらいいなあというのはある
ベクター線(ペン入れレイヤー)はクリスタよりSAIのほうが使い勝手が良いと思うんで
SAI版のメッシュ変形もそうなったらいいなあというのはある
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a02-2rEM)
2023/08/29(火) 07:22:53.47ID:YlE9X8Cr0 でもあの編み目みたなの邪魔だから
適当につまんで動かせるやつがいいな
適当につまんで動かせるやつがいいな
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d68-lN7b)
2023/08/29(火) 19:33:47.08ID:MSom2mcG0 皆さん1キャラの塗り何分くらいで終わる?
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-PmeX)
2023/08/29(火) 21:25:20.54ID:pau5BjFg0 それアプリのスレで聞くこと?
321名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-rC/o)
2023/09/01(金) 10:02:11.02ID:yHO3UFDFa 新機能は自分も希望提案しちゃった立場でいうのもなんだけど
簡単、難しい、出来る出来ないの前に特許とかその辺のややこしい問題もあるのかなと思った
簡単、難しい、出来る出来ないの前に特許とかその辺のややこしい問題もあるのかなと思った
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-dlFE)
2023/09/01(金) 18:41:54.00ID:CMkPxZCl0 ダークモードとか最近使ったファイル履歴消去の特許とか....
323名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-+11N)
2023/09/01(金) 19:29:52.49ID:aqA72LE3a さすがにそこに特許ばら撒くのは地雷すぎる
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8336-W1f/)
2023/09/02(土) 18:10:32.01ID:FkIuzKrM0 sai2使ってみたいんだけど、結局windows11で動いてくれるのかけれないのかよくわからん…カクつくって意見もあったし、全然問題なかった!って人もいるし…
公式では11まで対応って書いてあるけど、前みたら10までだったのにいつから対応するようになったんだろう
Windows11でsai2使ってる人いますか?
公式では11まで対応って書いてあるけど、前みたら10までだったのにいつから対応するようになったんだろう
Windows11でsai2使ってる人いますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-jvjL)
2023/09/02(土) 19:55:25.75ID:ex90Eu6Ga 使ってる
重くもなんともない
重くもなんともない
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e31f-L/JZ)
2023/09/02(土) 20:56:03.87ID:Ct1bVO5q0 > カクつくって意見もあったし
聞いたことないなぁ
聞いたことないなぁ
327名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-oCRc)
2023/09/02(土) 21:00:33.41ID:xqCkZliDa 11で使ってるけど特に困ったことはないなあ
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0a-bykN)
2023/09/02(土) 21:03:52.96ID:9wo8mY5x0 PCはデバイスとソフトウェアの組み合わせが膨大すぎるので、結局のところ試してみる以外にない
329名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-jvjL)
2023/09/02(土) 21:26:35.68ID:ex90Eu6Ga というか10で動いて11で動かなくなるソフトあんまりない気がする
といっても古いゲームとかが11にしたら動かなくなったとかはあったけど
といっても古いゲームとかが11にしたら動かなくなったとかはあったけど
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7c-dQXM)
2023/09/03(日) 10:27:51.48ID:+3uQn3Ii0 11で普通に使ってるな
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a368-+GqY)
2023/09/03(日) 10:36:56.26ID:XMzbZcCb0 初心者です。
.saiをpngでダイアログ開かないで保存する方法ある?
大量に差分作っててsaiからpng形式での保存ってのが面倒です。
1.saiファイル編集 → 1.png保存
2.saiファイル編集 → 2.png保存
1.saiファイルまた編集 →1.png保存
こんな感じで面倒なんですが......
.saiをpngでダイアログ開かないで保存する方法ある?
大量に差分作っててsaiからpng形式での保存ってのが面倒です。
1.saiファイル編集 → 1.png保存
2.saiファイル編集 → 2.png保存
1.saiファイルまた編集 →1.png保存
こんな感じで面倒なんですが......
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e31f-L/JZ)
2023/09/03(日) 18:16:13.64ID:43eew/E60 大量の差分なんて想定されてないからね・・autohotkeyでワンキーですっ飛ばすくらいしか思いつかない
アニメーションとかなら専用の何かでやった方がいいんじゃ
アニメーションとかなら専用の何かでやった方がいいんじゃ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-oCRc)
2023/09/04(月) 09:42:41.97ID:hlg608nT0 混ぜっ返しかもしれないけどsaiにそういう機能はないからpsd経由してphotoshopの画像アセットを使うといいんじゃないかな
レイヤー名から判断してフォトショが勝手にファイルを保存してくれるみたいな機能
レイヤー名から判断してフォトショが勝手にファイルを保存してくれるみたいな機能
334名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-7l1P)
2023/09/04(月) 16:43:28.88ID:rlE7ifdQa 同名ファイルを上書きせず違う文字列を自動で付けるよう判断してくれる環境設定欲しいよね欲しい機能の話に戻るけど
いまはpng出力をショートカット登録しておいてショトカ→適当にくぁせふじこ入力→エンターで差分量産してからリネームツールでタイムスタンプ順に連番リネームってやってるけど結構出力ミスしてしまうんよね
ア.pngは既に存在します。ファイル名をア(1).pngに変更しますか?→はい→ア.png・ア(1).png・ア(2).png....は既に存在します。ファイル名をア(10).pngに変更しました
とか…混乱がなくなってありがたさしかないな…
落書きやSSも1つのファイルに複数ページ書いちゃうから出力でまごつく間にもう一枚書けそうだ
いまはpng出力をショートカット登録しておいてショトカ→適当にくぁせふじこ入力→エンターで差分量産してからリネームツールでタイムスタンプ順に連番リネームってやってるけど結構出力ミスしてしまうんよね
ア.pngは既に存在します。ファイル名をア(1).pngに変更しますか?→はい→ア.png・ア(1).png・ア(2).png....は既に存在します。ファイル名をア(10).pngに変更しました
とか…混乱がなくなってありがたさしかないな…
落書きやSSも1つのファイルに複数ページ書いちゃうから出力でまごつく間にもう一枚書けそうだ
335名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-7l1P)
2023/09/04(月) 16:43:31.79ID:rlE7ifdQa 同名ファイルを上書きせず違う文字列を自動で付けるよう判断してくれる環境設定欲しいよね欲しい機能の話に戻るけど
いまはpng出力をショートカット登録しておいてショトカ→適当にくぁせふじこ入力→エンターで差分量産してからリネームツールでタイムスタンプ順に連番リネームってやってるけど結構出力ミスしてしまうんよね
ア.pngは既に存在します。ファイル名をア(1).pngに変更しますか?→はい→ア.png・ア(1).png・ア(2).png....は既に存在します。ファイル名をア(10).pngに変更しました
とか…混乱がなくなってありがたさしかないな…
落書きやSSも1つのファイルに複数ページ書いちゃうから出力でまごつく間にもう一枚書けそうだ
いまはpng出力をショートカット登録しておいてショトカ→適当にくぁせふじこ入力→エンターで差分量産してからリネームツールでタイムスタンプ順に連番リネームってやってるけど結構出力ミスしてしまうんよね
ア.pngは既に存在します。ファイル名をア(1).pngに変更しますか?→はい→ア.png・ア(1).png・ア(2).png....は既に存在します。ファイル名をア(10).pngに変更しました
とか…混乱がなくなってありがたさしかないな…
落書きやSSも1つのファイルに複数ページ書いちゃうから出力でまごつく間にもう一枚書けそうだ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-N70S)
2023/09/04(月) 18:20:30.85ID:opEX7chtM おれはショートカットで 230904_181900 このフォーマットで日時ペーストするようにしててそれで一意性もまかなえる
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035f-mTnS)
2023/09/05(火) 00:22:20.04ID:5goIGoO00 俺がいる
338名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-W1f/)
2023/09/05(火) 22:09:52.01ID:BnDFJZ8fM 230905 オブジェクト名.sai2
230905B オブジェクト名.sai2
だわ
230905B オブジェクト名.sai2
だわ
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a7-+GqY)
2023/09/06(水) 13:18:30.88ID:8iJk6KOz0 https://tsuredurediary.com/archives/windows-clip-board-image-save.html
クリップボードにコピーして、タスクバーあたりに作ったショートカットをクリックすると指定フォルダに日時でpng画像が保存される
やってみたらできたけど、この記事だけだと普通できないと思う
https://rainbow-engine.com/ps-script-execution-disabled/
powershellの設定変更が必要
クリップボードにコピーして、タスクバーあたりに作ったショートカットをクリックすると指定フォルダに日時でpng画像が保存される
やってみたらできたけど、この記事だけだと普通できないと思う
https://rainbow-engine.com/ps-script-execution-disabled/
powershellの設定変更が必要
340名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-jvjL)
2023/09/06(水) 17:42:05.44ID:/eISv6m0a これたしかps1ファイルをを外部から手に入れた時に出るやつじゃなかったっけ
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a7-+GqY)
2023/09/06(水) 20:59:16.86ID:8iJk6KOz0 詳しくは知らない
ps1のショートカットが起動しないから、powershellの起動オプションに-noexitを加えてエラー確認したら2つ目の記事のタイトルのメッセージだった
拾ったps1はさらに署名がどうたら書いてあるけどそのことなんじゃない?拾ったことないから知らないけど
でもこれイラスト描きながら投げ縄選択とかでも使えるから、自分でも何かに使えそうと思った
ps1のショートカットが起動しないから、powershellの起動オプションに-noexitを加えてエラー確認したら2つ目の記事のタイトルのメッセージだった
拾ったps1はさらに署名がどうたら書いてあるけどそのことなんじゃない?拾ったことないから知らないけど
でもこれイラスト描きながら投げ縄選択とかでも使えるから、自分でも何かに使えそうと思った
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca4b-6jLp)
2023/09/09(土) 05:14:17.89ID:If5Wndtl0 直線モードってShift押しながら引くと縦・横・斜め45°の直線が引けるけど
この斜めの角度って任意の角度に変更できないんですか?
アイソメ図を描きたいから30°くらいに設定できたら楽チンだな〜と思うんですが
この斜めの角度って任意の角度に変更できないんですか?
アイソメ図を描きたいから30°くらいに設定できたら楽チンだな〜と思うんですが
343名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-mE5f)
2023/09/09(土) 06:35:38.57ID:jVKJR04ha 任意の角度毎のスナップ的な感じか
無かったけどそういう時定規使ってた気がする
無かったけどそういう時定規使ってた気がする
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e63-MmH2)
2023/09/09(土) 07:49:24.19ID:EAzuplW/0 >>342
始点と終点が決まってるならできるだろうけど角度を任意の固定したいってのなら無理かもな
線の始まりを点描のように置いて、そこからShift押しながら線の終わりを点描すればツールによるかもだが任意の角度で直線ぽいものは引ける
始点と終点が決まってるならできるだろうけど角度を任意の固定したいってのなら無理かもな
線の始まりを点描のように置いて、そこからShift押しながら線の終わりを点描すればツールによるかもだが任意の角度で直線ぽいものは引ける
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca4b-6jLp)
2023/09/09(土) 12:26:35.69ID:If5Wndtl0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba7-6jLp)
2023/09/09(土) 12:45:54.17ID:r8nBCzzg0 パースグリッド使えばそれっぽいのはできると思うけどね
ctrlとかshift使っていじる
でも数値で角度入力できるわけじゃないから目視で設定しなきゃいけないけど、一度作れば使い回せるはず
ctrlとかshift使っていじる
でも数値で角度入力できるわけじゃないから目視で設定しなきゃいけないけど、一度作れば使い回せるはず
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca4b-pkPT)
2023/09/11(月) 14:17:41.84ID:KDrUcq7T0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa9-z4TW)
2023/09/16(土) 09:15:45.75ID:M1DJtOus0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-zevZ)
2023/09/20(水) 12:20:02.40ID:VpmpbhC90 不可視状態のレイヤーが入ってるフォルダを動かせないのやめてほしい
あと、ペン入れレイヤーいちいち制御点指定しないと移動できないってのもやだ
あと、ペン入れレイヤーいちいち制御点指定しないと移動できないってのもやだ
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f59-/qI8)
2023/09/20(水) 12:39:02.50ID:koFv0PiM0 設定→動作詳細→不可視のレイヤーの加工を許可する
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0adb-ijXr)
2023/09/24(日) 17:17:16.87ID:65Bwmn/A0 袋文字書けるようにならないかなぁ
選択範囲広げて下を塗りつぶして疑似的に袋文字でーすは綺麗にならないんだよー
選択範囲広げて下を塗りつぶして疑似的に袋文字でーすは綺麗にならないんだよー
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2379-u510)
2023/09/25(月) 10:04:34.03ID:92LK5/4t0 ペン入れレイヤーで文字描いて
レイヤー複製して下のレイヤーを縁取り色にして線を太くする
レイヤー複製して下のレイヤーを縁取り色にして線を太くする
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aad-PB4I)
2023/09/25(月) 11:00:57.59ID:uOdMArFR0 ラスタのベクター化とか付いたら面白いし便利だろうなあ
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a42-j351)
2023/09/25(月) 11:56:48.42ID:OjecOi3x0 5pxとかなら選択範囲拡大したって問題ないけど、さすがに25pxとか拡大すると角が目立ってちょっと違うんだよな
環境的にそもそもキャンバスのサイズが大きくなってるし、逆にそういう丸い拡大方法があってもいいと思うんだが
環境的にそもそもキャンバスのサイズが大きくなってるし、逆にそういう丸い拡大方法があってもいいと思うんだが
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab1-Tzcz)
2023/09/26(火) 20:26:08.11ID:wh0Sn9C00 いいかげんレイヤーの色分けくらいできるようにして欲しい
レイヤー増えてくるとチリも積もればでレイヤー探しの無駄な時間増えてくる
レイヤー増えてくるとチリも積もればでレイヤー探しの無駄な時間増えてくる
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87da-WMZf)
2023/09/27(水) 11:07:49.05ID:199nllFG0 購入考えてるんだけどSAIって定期セールみたいの無いよね?
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e7c-44ew)
2023/09/27(水) 11:24:21.18ID:8+ZxrTO60 全くないね
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87da-WMZf)
2023/09/27(水) 11:25:26.64ID:199nllFG0 ありがと
安心して買える
安心して買える
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a63-J3yO)
2023/09/27(水) 13:18:27.45ID:CKNbA10R0 まぁ、元々安いしな
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e7c-sWOH)
2023/09/28(木) 01:45:26.45ID:KEuncx730 まあ十分過ぎるくらい元はとってる
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e388-Lp37)
2023/09/28(木) 05:50:50.41ID:401bJ7wV0 兄貴……SAI2の水彩の描き心地をSAI1の時のやつに戻してほしい……
SAI2の水彩何か違うの……
SAI2の水彩何か違うの……
362名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-uHIG)
2023/09/28(木) 19:07:40.59ID:Ry5o0QDxa sai2の描き心地に戻してって言うやつが出てくるに10円
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035f-WMZf)
2023/09/28(木) 19:32:25.76ID:aVNjbHJk0 設定画面でSAI1とSAI2の描き心地を切り替えられるよう対応するに1円。
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ad7-wv/k)
2023/09/28(木) 22:26:53.48ID:kzN5006A0 SAI1仕様のツールって残してあるんじゃないの
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34c-Lp37)
2023/09/29(金) 05:32:36.20ID:srhm6oRo0 筆設定とかはSAI1仕様を引き継いでるけど、滲み方とかはSAI2になってるの……
366KOJI ◆19782CC3os (ワッチョイ 0a00-+EvS)
2023/09/29(金) 05:44:30.58ID:ijTT8NTV0 >>365
念のため確認しますがSAIv2の最新バージョンでも違いがあるということですよね?
Ver1グループのブラシは可能な限りSAIv1に寄せる方針ですので、違いがあるなら調整します。
SAIv1とSAIv2の双方の水彩筆の設定とそれぞれの描画結果のスクリーンショットを貰えたら違いを検証できるかと。
アップローダ経由でも直メールでもどちらでも大丈夫です。
念のため確認しますがSAIv2の最新バージョンでも違いがあるということですよね?
Ver1グループのブラシは可能な限りSAIv1に寄せる方針ですので、違いがあるなら調整します。
SAIv1とSAIv2の双方の水彩筆の設定とそれぞれの描画結果のスクリーンショットを貰えたら違いを検証できるかと。
アップローダ経由でも直メールでもどちらでも大丈夫です。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838c-VEJP)
2023/10/02(月) 22:25:25.19ID:CbfDEsw10 兄貴が来てるのに反応が…
2chが重かったのが原因かな
とりあえず
ガウスぼかし等のフィルタからいじれるぼかし関連
同様のアンシャープマスク等のシャープ関連
クリスタでいうところのメッシュ変形
履歴のクリア
の実装を…
あと思いついたのは、
クリスタの効果線用ペンのような、ソフトで線の入り抜きを自動でそれっぽくやってくれるブラシがあれば
2chが重かったのが原因かな
とりあえず
ガウスぼかし等のフィルタからいじれるぼかし関連
同様のアンシャープマスク等のシャープ関連
クリスタでいうところのメッシュ変形
履歴のクリア
の実装を…
あと思いついたのは、
クリスタの効果線用ペンのような、ソフトで線の入り抜きを自動でそれっぽくやってくれるブラシがあれば
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838c-VEJP)
2023/10/02(月) 22:25:58.02ID:CbfDEsw10 兄貴が来てるのに反応が…
2chが重かったのが原因かな
とりあえず
ガウスぼかし等のフィルタからいじれるぼかし関連
同様のアンシャープマスク等のシャープ関連
クリスタでいうところのメッシュ変形
履歴のクリア
の実装を…
あと思いついたのは、
クリスタの効果線用ペンのような、ソフトで線の入り抜きを自動でそれっぽくやってくれるブラシがあれば
2chが重かったのが原因かな
とりあえず
ガウスぼかし等のフィルタからいじれるぼかし関連
同様のアンシャープマスク等のシャープ関連
クリスタでいうところのメッシュ変形
履歴のクリア
の実装を…
あと思いついたのは、
クリスタの効果線用ペンのような、ソフトで線の入り抜きを自動でそれっぽくやってくれるブラシがあれば
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838c-VEJP)
2023/10/02(月) 22:27:24.07ID:CbfDEsw10 重すぎて二重投稿になってる…
370名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-K/Zr)
2023/10/02(月) 22:58:14.54ID:YhQjpPlYa そろそろもうサブスク級だな
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bda-5pco)
2023/10/03(火) 00:13:47.84ID:i+Ki4O830 SAIは描き心地の良さとソフトの軽さが魅力だからあまり多機能にして本来の良さがなくなっても困る
加工機能は本来イラストよりレタッチの分野だし
クリスタにある機能を求めるならじゃあクリスタで良くなるしSAIはSAIの持ち味を活かし続けて欲しい
加工機能は本来イラストよりレタッチの分野だし
クリスタにある機能を求めるならじゃあクリスタで良くなるしSAIはSAIの持ち味を活かし続けて欲しい
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f2-Z3RZ)
2023/10/03(火) 07:26:22.92ID:Gg/NdQW10 レイヤーの色分けほちい
あとできればペン入れツールのパスの色変えたい(目がつかれるから)
それ以外は今のSAI2で大満足です
追加で金払わせてほしいくらいですありがとうございますなんだ
あとできればペン入れツールのパスの色変えたい(目がつかれるから)
それ以外は今のSAI2で大満足です
追加で金払わせてほしいくらいですありがとうございますなんだ
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-6cLY)
2023/10/03(火) 07:44:14.04ID:Pep6hj/L0 β版から使い始めてかれこれ20年
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233b-2NXw)
2023/10/03(火) 18:57:07.20ID:wSj7M0Ha0 シャープ…シャープをお願いします…
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e6-5C2y)
2023/10/06(金) 01:09:48.15ID:ORISX5b80 win11/SAI2使ってる方にお聞きしたいです
・液タブ(XP-PEN22pro)&ペンにショートカットキー登録済み
・新しいPCなのでドライバーは最新
最初はショートカットキーを認識してくれるのですが、描いてる途中から反応しなくなります
また線画も固定数値なのに途中から太くなったり(SAI2画面上ではサイズ変更はされていません)します
色々試したのですが原因がわからず、改善方法を知っている方がいましたら教えていただけると助かります…
・液タブ(XP-PEN22pro)&ペンにショートカットキー登録済み
・新しいPCなのでドライバーは最新
最初はショートカットキーを認識してくれるのですが、描いてる途中から反応しなくなります
また線画も固定数値なのに途中から太くなったり(SAI2画面上ではサイズ変更はされていません)します
色々試したのですが原因がわからず、改善方法を知っている方がいましたら教えていただけると助かります…
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dee-Lg3A)
2023/10/06(金) 16:14:14.12ID:d8+7bKcA0 SAI以外のソフトでも起きるのか確認したいところ。メディバンとかアルパカとか、
もし起きるのであればSAIは原因に関係なく液タブ側の問題だと思う
それと…
・XPPenのドライバを終了(タスクトレイのアイコン右クリック)させ、
スタートメニュー→Pentabletで起動させると復帰するのか。
・XPPen側でWindows InkはオフにしてSAI2側のタブレットの設定がWinTabになっているか
・逆に、InkオンにしてSAI2側でタブレットの設定をWindows APIで設定すると状況は変わるか
あたりを自分だったら確認すると思う
キーボード効かなくなる時点で、XPPenのドライバーが何か見失ってる気がするが
もし起きるのであればSAIは原因に関係なく液タブ側の問題だと思う
それと…
・XPPenのドライバを終了(タスクトレイのアイコン右クリック)させ、
スタートメニュー→Pentabletで起動させると復帰するのか。
・XPPen側でWindows InkはオフにしてSAI2側のタブレットの設定がWinTabになっているか
・逆に、InkオンにしてSAI2側でタブレットの設定をWindows APIで設定すると状況は変わるか
あたりを自分だったら確認すると思う
キーボード効かなくなる時点で、XPPenのドライバーが何か見失ってる気がするが
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05df-/ruS)
2023/10/06(金) 17:02:48.41ID:csXgI9KF0 なんか上手い人ってみんなSAI使ってない?
気の所為ではないと思うんだがこれ
気の所為ではないと思うんだがこれ
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dda-VEJP)
2023/10/06(金) 17:28:33.53ID:6n6eZyrB0 今は知らんが以前からプロも使ってるしな
http://cgkouza.blog.2nt.com/blog-entry-11.html
http://cgkouza.blog.2nt.com/blog-entry-11.html
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bcf-Z3RZ)
2023/10/06(金) 18:27:39.13ID:KlL3iu120 上手い人は昔から描いてる人が多い
昔のイラストソフトはSAIが人気だった
つまり
昔のイラストソフトはSAIが人気だった
つまり
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b8-/ruS)
2023/10/06(金) 20:09:46.15ID:csXgI9KF0 いやそれでも、クリスタに移行とか考えるやん でも移行しない
便利機能とかクリスタに多いのに
便利機能とかクリスタに多いのに
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bad-tvb5)
2023/10/06(金) 20:28:08.08ID:Z3MnE5ys0 純粋な描き心地だけならsaiが良すぎるんだわ
シンプルだから描くことだけに集中できるし
クリスタでしか出来ない事、もしくはクリスタのが便利な時(マンガ制作とか)は使ってるよ
シンプルだから描くことだけに集中できるし
クリスタでしか出来ない事、もしくはクリスタのが便利な時(マンガ制作とか)は使ってるよ
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3c-ycF6)
2023/10/06(金) 23:58:17.05ID:Q3OnxItL0 不可視状態のレイヤーが入ってるフォルダを動かせないの不便
まとめて移動した方がいい
まとめて移動した方がいい
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a63-ZR2h)
2023/10/07(土) 00:15:35.80ID:5lrPRmh90 >>380
いざ!言うて主線一本引いたところでそっ閉じのくりかえし
いざ!言うて主線一本引いたところでそっ閉じのくりかえし
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0569-Hwqz)
2023/10/07(土) 00:42:38.80ID:DbTIwrEQ0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b63c-55C7)
2023/10/07(土) 00:45:57.57ID:D1PGBEPH0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa0a-xfBE)
2023/10/07(土) 03:12:25.29ID:zK2voHR10 もし見逃し続けてたら毎月一回書くんだろうか
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a65-OOOs)
2023/10/07(土) 09:58:13.24ID:mBIsmxmL0 >>0376
現時点でBを使用してます。
メディバンでは問題なくショートカットキーを使用できます。
直前まで使っていたwin10でも問題なく使用できていました。
@は復帰
Aも試しましたが現状のBと変わらずです
ペン側の設定カスタマイズ(Bブラシ/E消しゴム)にするとブラシは切り替え出来るのですが、消しゴムの切り替えを行うと機能が直前に行われたことを記憶する状態です(ブラシ→バケツ→ブラシ→消しゴム切替なのにバケツになる。ブラシは固定、消しゴム機能が使えない)
アイコンはバケツになっているのに、画面上では消しゴムと表記されます。
この設定はペン先側を利用していて、上部のクリックは普通に使用できます
ペン自体を変えてみましたが同じ症状でした
ドライバー自体も何度か入れ直ししているのですが改善しません
ほかに何かありましたらよろしくお願いします
現時点でBを使用してます。
メディバンでは問題なくショートカットキーを使用できます。
直前まで使っていたwin10でも問題なく使用できていました。
@は復帰
Aも試しましたが現状のBと変わらずです
ペン側の設定カスタマイズ(Bブラシ/E消しゴム)にするとブラシは切り替え出来るのですが、消しゴムの切り替えを行うと機能が直前に行われたことを記憶する状態です(ブラシ→バケツ→ブラシ→消しゴム切替なのにバケツになる。ブラシは固定、消しゴム機能が使えない)
アイコンはバケツになっているのに、画面上では消しゴムと表記されます。
この設定はペン先側を利用していて、上部のクリックは普通に使用できます
ペン自体を変えてみましたが同じ症状でした
ドライバー自体も何度か入れ直ししているのですが改善しません
ほかに何かありましたらよろしくお願いします
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e93-Obej)
2023/10/07(土) 11:25:30.05ID:3H6gGD/b0 1で復帰して2と3で変わらないとなると、SAIよりもドライバの問題な気がするな
123の状況を添えてXPPenにお問い合わせしてもいいかもしんない
あとWindows10に入れてるドライバのバージョンを確認
もし11に入れたバージョンと違うなら、ドライバのバージョン間での問題かもしれない
関係ないけど、3の設定は座標や筆圧の精度が落ちるよ
2が本来設定すべき状態
123の状況を添えてXPPenにお問い合わせしてもいいかもしんない
あとWindows10に入れてるドライバのバージョンを確認
もし11に入れたバージョンと違うなら、ドライバのバージョン間での問題かもしれない
関係ないけど、3の設定は座標や筆圧の精度が落ちるよ
2が本来設定すべき状態
389名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-yUTD)
2023/10/07(土) 15:36:51.02ID:7ni+Gka1d390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e77-Hwqz)
2023/10/08(日) 10:43:19.64ID:bT/g042b0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e77-Hwqz)
2023/10/08(日) 10:47:19.31ID:bT/g042b0 SAIは塗りつぶしレイヤとグラデーションマップレイヤがほしい
そうすればグリザイユ画法がやりやすくなる
そうすればグリザイユ画法がやりやすくなる
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7c-sCJ3)
2023/10/08(日) 19:27:47.13ID:plydnO5K0 漫画の台詞入れる時だけクリスタ起動してる
ほぼSAI2とPhotoshop
なんでも適材適所だと思うしあれもこれもと手を出して本来の強みを失っても悲しいので
SAIにはコンセプトであろう軽さや描きやすさの追求を頼みたい
金があれば便利なソフトは買える、けど存在しないソフトは買うことはできない
描きやすいSAIが消えたら困る
ほぼSAI2とPhotoshop
なんでも適材適所だと思うしあれもこれもと手を出して本来の強みを失っても悲しいので
SAIにはコンセプトであろう軽さや描きやすさの追求を頼みたい
金があれば便利なソフトは買える、けど存在しないソフトは買うことはできない
描きやすいSAIが消えたら困る
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b4-wF4v)
2023/10/10(火) 01:22:38.25ID:rgiqiV2o0 389
解決したかな
まだダメだったら確認してほしいんだけど
・ペンタブ以外にマウスや片手デバイスなんかのドライバ入ってる?
それを一回無効化か(また公式サイトから落とせるようにサポート確かめてから)アンインストールしてみると何か変わるかも
おま環だとエレコムのマウスドライバ入れとくと使ってるうちにSAI2でツールシフトの判定猶予が0秒で固定されてツール切り替えできなくなるって現象あったから、ドライバ相性はあるかも
・XPpenの仕様を知らんのだけど消しゴムにあてがってるスイッチが特殊なスイッチな可能性ない?
これまたおま環でツールシフト有効にしたうえでwacomのテールスイッチ=消しゴムスイッチにカスタムでショートカットあてがうと、まさに「機能が直前に行われたことを記憶する状態」になる
ワコムのテールスイッチはデフォで右クリック左クリックがあてがわれてるサイドスイッチとは振る舞いの違う特殊なスイッチなんだけど、XPのいま消しゴム当ててるスイッチもそういうスイッチだったりせん?
解決したかな
まだダメだったら確認してほしいんだけど
・ペンタブ以外にマウスや片手デバイスなんかのドライバ入ってる?
それを一回無効化か(また公式サイトから落とせるようにサポート確かめてから)アンインストールしてみると何か変わるかも
おま環だとエレコムのマウスドライバ入れとくと使ってるうちにSAI2でツールシフトの判定猶予が0秒で固定されてツール切り替えできなくなるって現象あったから、ドライバ相性はあるかも
・XPpenの仕様を知らんのだけど消しゴムにあてがってるスイッチが特殊なスイッチな可能性ない?
これまたおま環でツールシフト有効にしたうえでwacomのテールスイッチ=消しゴムスイッチにカスタムでショートカットあてがうと、まさに「機能が直前に行われたことを記憶する状態」になる
ワコムのテールスイッチはデフォで右クリック左クリックがあてがわれてるサイドスイッチとは振る舞いの違う特殊なスイッチなんだけど、XPのいま消しゴム当ててるスイッチもそういうスイッチだったりせん?
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a94-OOOs)
2023/10/10(火) 02:43:13.71ID:M6CGQ1Xf0 393
今公式の返事待ちです
・マウスはキーボードと共にlogi使用、Bluetoothで繋いでます。ドライバは入ってなかったです。ほかに繋いでるものはありません
・カスタマイズ機能で「その他 B(ブラシ)/E(消しゴム)」にしていたので「その他 [B]/[E]」に変更したところ鉛筆ではなくエアブラシに設定されてしまいました…
ですが、ペンのエアブラシ/消しゴムの切替は出来るようになりました
XP-PENのショートカットキー設定で[キーボードから直接入力]というのがあるのですが、押したキーの間にカンマが入るため認識せず、自分で鉛筆/消しゴムを作ることも出来ないです
デバイスのペン設定のところに[アプリによるショートカットボタンの動作を上書きを許可します]に☑が入っていたので外してみたのですが特に変わらず
ペン設定を上下でペンと消しゴムに分ければいいだけなのかもしれませんが…不便…
・おま環だと自作PCってところでしょうか
パーツ選びも組み立ても全部専門店でゲーミングPC用に作ってもらったのでハイスペック仕様です
絵描きに使いたいと伝えたら全く問題ないと言われたのですがPCが原因だったら詰みますね…
今公式の返事待ちです
・マウスはキーボードと共にlogi使用、Bluetoothで繋いでます。ドライバは入ってなかったです。ほかに繋いでるものはありません
・カスタマイズ機能で「その他 B(ブラシ)/E(消しゴム)」にしていたので「その他 [B]/[E]」に変更したところ鉛筆ではなくエアブラシに設定されてしまいました…
ですが、ペンのエアブラシ/消しゴムの切替は出来るようになりました
XP-PENのショートカットキー設定で[キーボードから直接入力]というのがあるのですが、押したキーの間にカンマが入るため認識せず、自分で鉛筆/消しゴムを作ることも出来ないです
デバイスのペン設定のところに[アプリによるショートカットボタンの動作を上書きを許可します]に☑が入っていたので外してみたのですが特に変わらず
ペン設定を上下でペンと消しゴムに分ければいいだけなのかもしれませんが…不便…
・おま環だと自作PCってところでしょうか
パーツ選びも組み立ても全部専門店でゲーミングPC用に作ってもらったのでハイスペック仕様です
絵描きに使いたいと伝えたら全く問題ないと言われたのですがPCが原因だったら詰みますね…
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a04-Obej)
2023/10/10(火) 03:46:48.04ID:inbGf5et0 XP-PENのB(ブラシ)/E(消しゴム)は、ペンの描画を一時的にワコムの消しゴム側での描画扱いにできる機能
ワコムでもボタンを押してる間、ペンを消しゴムにできる設定があるはずなんだけど
XP-PENやHUIONはそれがトグル式になってるバージョン
[B]/[E] はキーボードのBとEを交互に押す機能
SAIは初期設定がBでエアブラシだから、SAI側でショートカットキー割り当てを変えると好きな筆にできる
Windowsのペン設定は反映されないはず…だからアプリによるショートカットボタンの…は効かないと思われる
正常に動くWindows 10マシンとのドライバのバージョン違いはあった? 個人的にここ怪しいと思う
ワコムでもボタンを押してる間、ペンを消しゴムにできる設定があるはずなんだけど
XP-PENやHUIONはそれがトグル式になってるバージョン
[B]/[E] はキーボードのBとEを交互に押す機能
SAIは初期設定がBでエアブラシだから、SAI側でショートカットキー割り当てを変えると好きな筆にできる
Windowsのペン設定は反映されないはず…だからアプリによるショートカットボタンの…は効かないと思われる
正常に動くWindows 10マシンとのドライバのバージョン違いはあった? 個人的にここ怪しいと思う
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9501-OcLD)
2023/10/10(火) 06:31:22.21ID:GINSqgbj0 >>394,395
せっかくまともな話なのに読みにくいから安価で頼む
せっかくまともな話なのに読みにくいから安価で頼む
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0569-Hwqz)
2023/10/10(火) 06:39:35.90ID:xghEbpar0 いや・・失礼だけど2人とも文章もかなりわかりにくい
最初同じ人がネタで問答してるのかと思った
・の列挙を突如@ABにしたりとか、アンカーなしまで揃えたり
最初同じ人がネタで問答してるのかと思った
・の列挙を突如@ABにしたりとか、アンカーなしまで揃えたり
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a94-OOOs)
2023/10/10(火) 09:26:53.07ID:M6CGQ1Xf0 >>395
Windows10の時はB(ブラシ)/E(消しゴム)で使用
SAI2側でショートカットキー割り当てたりとかしてなかったので、鉛筆/消しゴムがデフォでした
SAI側の設定、後でやってみます
今のところエアブラシ/消しゴムで切替は出来るのですが
ペンの太さが変わる等の問題は時間差で来るので検証に時間がかかるかもしれません
ドライバは
・Windows10(64bit)/ver.2.0.0.0
・Windows11(64bit)/ver.2
>>396
すみません、安価付けます
>>367
数字に変えたのは自分がわかりやすくするためです
紛らわしくてすみません
安価も付けますね
同じ境遇の人いないんだろうか…
Windows10の時はB(ブラシ)/E(消しゴム)で使用
SAI2側でショートカットキー割り当てたりとかしてなかったので、鉛筆/消しゴムがデフォでした
SAI側の設定、後でやってみます
今のところエアブラシ/消しゴムで切替は出来るのですが
ペンの太さが変わる等の問題は時間差で来るので検証に時間がかかるかもしれません
ドライバは
・Windows10(64bit)/ver.2.0.0.0
・Windows11(64bit)/ver.2
>>396
すみません、安価付けます
>>367
数字に変えたのは自分がわかりやすくするためです
紛らわしくてすみません
安価も付けますね
同じ境遇の人いないんだろうか…
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a04-Obej)
2023/10/10(火) 10:13:14.28ID:inbGf5et0 あ…ごめん、自分の書き込みは整理させてもらうわ
376、388、395 が俺の書き込み。XP-PEN使ってる
B/Eの話はXP-PENのドライバ設定の話だから他社ユーザーには意味不明かもしれん
393は別の人
同時安価数に2つまで制限がかかってたからここまでは安価なしで失礼
>>395
>は半角にしないとアンカーにならない
ドライバーのバージョンは再確認してほしい
液タブ接続中、ペンタブ設定画面(Pentablet)の右下に書いてある
最新版は3.4.8とか、古いと3.3.4とかだったりするが、2や2.0.0.0は違う数字を見てる
最悪、Windows10マシンに入れてるのと同じバージョンを入手して入れ替えると直るかもしれない
古いバージョンは公式から消えてるのだが…サポートに言うともらえると思う
376、388、395 が俺の書き込み。XP-PEN使ってる
B/Eの話はXP-PENのドライバ設定の話だから他社ユーザーには意味不明かもしれん
393は別の人
同時安価数に2つまで制限がかかってたからここまでは安価なしで失礼
>>395
>は半角にしないとアンカーにならない
ドライバーのバージョンは再確認してほしい
液タブ接続中、ペンタブ設定画面(Pentablet)の右下に書いてある
最新版は3.4.8とか、古いと3.3.4とかだったりするが、2や2.0.0.0は違う数字を見てる
最悪、Windows10マシンに入れてるのと同じバージョンを入手して入れ替えると直るかもしれない
古いバージョンは公式から消えてるのだが…サポートに言うともらえると思う
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a04-Obej)
2023/10/10(火) 10:15:13.77ID:inbGf5et0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ad0-OOOs)
2023/10/10(火) 15:40:05.52ID:M6CGQ1Xf0 >>399
半角忘れましたすみません
私の書き込みが375,387,389,394,398です。
Windows10を何度か再接続したのですが、なぜか開けなくなっていたのでHDDからデータ抜いてドライバインストールした日付を見ると
Windows10:2020.7.20
Windows11:3.4.9(ae0163d)
でした。
液タブのボタンが両側に8個ずつあるのですが、Windows10で使っていた時は
左右両方の利き手で使えるよう8個までしかショートカットキーが設定できなかった頃です
その頃のドライバver.を調べてみたんですが検索に引っかからず…明確なver.がわからなくてすみません
今は16個設定できるようになっているので、その設定前のver.だと思います
公式からの返答次第で古いver.いただけるか聞いてみますね
ありがとうございます
半角忘れましたすみません
私の書き込みが375,387,389,394,398です。
Windows10を何度か再接続したのですが、なぜか開けなくなっていたのでHDDからデータ抜いてドライバインストールした日付を見ると
Windows10:2020.7.20
Windows11:3.4.9(ae0163d)
でした。
液タブのボタンが両側に8個ずつあるのですが、Windows10で使っていた時は
左右両方の利き手で使えるよう8個までしかショートカットキーが設定できなかった頃です
その頃のドライバver.を調べてみたんですが検索に引っかからず…明確なver.がわからなくてすみません
今は16個設定できるようになっているので、その設定前のver.だと思います
公式からの返答次第で古いver.いただけるか聞いてみますね
ありがとうございます
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5af4-OOOs)
2023/10/10(火) 16:24:34.88ID:M6CGQ1Xf0 401です。
ボタンが8個ずつの設定はすみません、勘違いです。16個登録出来ました。
ほかのHDD抜いて探してみたら、Windows10で使用していたドライバが出てきました
Windows10:1.6.4(Build:a0034439) 2021年7月
これをインストールしたらペンは鉛筆/消しゴムで切替利用ができ、液タブのショートカットキーも問題なく使用出来ます
Windows10で使用してた時と同じ状態になりました
最新のドライバに問題があるんでしょうか?
ver.から考えても大分古いドライバだと思うのですが…
しばらくはこの状態で使っていきたいと思います
アドバイスくれた方々、本当にありがとうございました
ボタンが8個ずつの設定はすみません、勘違いです。16個登録出来ました。
ほかのHDD抜いて探してみたら、Windows10で使用していたドライバが出てきました
Windows10:1.6.4(Build:a0034439) 2021年7月
これをインストールしたらペンは鉛筆/消しゴムで切替利用ができ、液タブのショートカットキーも問題なく使用出来ます
Windows10で使用してた時と同じ状態になりました
最新のドライバに問題があるんでしょうか?
ver.から考えても大分古いドライバだと思うのですが…
しばらくはこの状態で使っていきたいと思います
アドバイスくれた方々、本当にありがとうございました
403399 (ワッチョイ 3dc3-Obej)
2023/10/10(火) 19:34:48.34ID:hkqf9Dhr0 >>402
とりあえず前のPCと同等になったようで良かった!
最新のドライバに問題があると見て間違いないね
サポートには、バージョンの件含めて詳細を言っといたほうが良さそう
原因がわかれば修正してくれるし、中間くらいのバージョンのドライバをくれたりするかも
ドライバは見た目が大きく変わったVer.2が出た当時、Ver.1は古いUI版として、しばらく並行してメンテされてた
極端に古くはないが、ソフトごとに設定切り替えなどない機能もあるから、使い勝手的には2以降にするに越したことはない
とりあえず前のPCと同等になったようで良かった!
最新のドライバに問題があると見て間違いないね
サポートには、バージョンの件含めて詳細を言っといたほうが良さそう
原因がわかれば修正してくれるし、中間くらいのバージョンのドライバをくれたりするかも
ドライバは見た目が大きく変わったVer.2が出た当時、Ver.1は古いUI版として、しばらく並行してメンテされてた
極端に古くはないが、ソフトごとに設定切り替えなどない機能もあるから、使い勝手的には2以降にするに越したことはない
404402 (ワッチョイ 5a41-OOOs)
2023/10/11(水) 17:46:46.31ID:fBDxip180 公式の方からお返事をいただきました
スレの流れを見ていてくださったようで、今回は解決したとのことで特に何も行わないそうです
もし同じ境遇に遭われた方、新規でPCを買い換える方がいましたら使用中のドライバを保存しておくことをお勧めします
長々と失礼しました
スレの流れを見ていてくださったようで、今回は解決したとのことで特に何も行わないそうです
もし同じ境遇に遭われた方、新規でPCを買い換える方がいましたら使用中のドライバを保存しておくことをお勧めします
長々と失礼しました
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137c-wqX9)
2023/10/18(水) 23:56:03.53ID:bEeniAkl0 今月は更新ないのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c182-AzOG)
2023/10/20(金) 19:22:55.28ID:C5jt02k+0 3ヶ月に1回の更新がないと兄貴生きてるか不安になっちゃう
407名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-OCAv)
2023/10/21(土) 20:22:47.57ID:2AHcBbmAa ショートカットキーの割り当てにある「レイヤーフォルダを可視状態操作対象としてマーキング」と
「マーキングした上位レイヤーフォルダの可視状態を変更」ってどういう用途で使うんですか?
「マーキングした上位レイヤーフォルダの可視状態を変更」ってどういう用途で使うんですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16b3-9Txp)
2023/10/23(月) 20:50:34.65ID:z5fCaLBb0 ツリーが馬鹿長いとか、レイヤーパレットが激狭で親フォルダーが遠いとき…かな
それ二つと単独表示で三個セットにすると使い勝手がわかりやすいと思う
レイヤーパレットが長蛇化、多階層化してきたころに全体見渡したくなったら単独表示とか
ペンれ中に一旦下書きをどけて単独表示にしたいとか、逆に下書きをよく見たいからペン入れを消すとか
加工レイヤー重ねまくった後一旦剥がしたいとか
あと差分作るときもあると楽なんじゃないかな
レイヤーパレットがドラッグ非対応だから、利き手でちっちゃいスクロールバーをちまちま触りに行くるより、左手でキー押しに行くだけの方が(ホームポジションから遠いとしても)楽ってのはある
とは紹介したものの自環境だとあんま本来の使い方してない
混雑したツリーの中で目立たせたいレイヤーの目印として使ってる
…し、この使い方だとショートカット使うよりCTRL操作で手作業でやることのが多い
それ二つと単独表示で三個セットにすると使い勝手がわかりやすいと思う
レイヤーパレットが長蛇化、多階層化してきたころに全体見渡したくなったら単独表示とか
ペンれ中に一旦下書きをどけて単独表示にしたいとか、逆に下書きをよく見たいからペン入れを消すとか
加工レイヤー重ねまくった後一旦剥がしたいとか
あと差分作るときもあると楽なんじゃないかな
レイヤーパレットがドラッグ非対応だから、利き手でちっちゃいスクロールバーをちまちま触りに行くるより、左手でキー押しに行くだけの方が(ホームポジションから遠いとしても)楽ってのはある
とは紹介したものの自環境だとあんま本来の使い方してない
混雑したツリーの中で目立たせたいレイヤーの目印として使ってる
…し、この使い方だとショートカット使うよりCTRL操作で手作業でやることのが多い
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a7c-JCr5)
2023/10/23(月) 22:12:53.81ID:65XeosJB0 普通にレイヤーカンプ実装してくれーって思うんだけど
兄貴的には気乗りしない機能なんだろうか
あれば差分作りが楽になるんだけど…
兄貴的には気乗りしない機能なんだろうか
あれば差分作りが楽になるんだけど…
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef8-+BpF)
2023/10/24(火) 00:06:49.57ID:9kqr9tgp0 adobeがパテント持ってるのかもしれん
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a7c-JCr5)
2023/10/24(火) 22:44:51.00ID:9Z2Q5iiA0 あーそういうこともあるのか
色々難しいな
色々難しいな
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6cc-iKuA)
2023/10/25(水) 20:22:59.00ID:3F1rIr2w0 選択範囲をコピーなんだけど
「いま選択してるレイヤー」じゃなく「今見えてる絵」に対してってできたっけ?
いちいちレイヤー統合しないとダメ?
「いま選択してるレイヤー」じゃなく「今見えてる絵」に対してってできたっけ?
いちいちレイヤー統合しないとダメ?
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6cc-iKuA)
2023/10/25(水) 20:57:28.57ID:3F1rIr2w0 あとあるsai2ファイルのあるレイヤーで「選択領域の大きさでコピー」したとき
そのファイル上でctrl+vだとちゃんと新しいレイヤーとして張り付けてくれるのに、
別のファイルを同時に開いてるのにフォーカス移してctrl+vだと「サイズも何もない空白」が貼り付けられるのって仕様?
仕方ないから別のソフト経由にしてるんだけど・・
そのファイル上でctrl+vだとちゃんと新しいレイヤーとして張り付けてくれるのに、
別のファイルを同時に開いてるのにフォーカス移してctrl+vだと「サイズも何もない空白」が貼り付けられるのって仕様?
仕方ないから別のソフト経由にしてるんだけど・・
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6cc-iKuA)
2023/10/25(水) 21:00:53.08ID:3F1rIr2w0 あれ?今やったらいけた
おかしいな・・レイヤーもちゃんと確認したのに、なんでだ
おかしいな・・レイヤーもちゃんと確認したのに、なんでだ
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6cc-iKuA)
2023/10/25(水) 21:24:19.84ID:3F1rIr2w0 >>413-414
ああ、わかった!座標か、キャンバス外に飛んでた
大きい解像度ファイルの下の方のやつをコピー→小さい解像度のファイルへ貼り付け(画面外)ってオチ
これ数年ずーーーっと悩んでたわ、解決したw
でもこれってデフォで右上(0,0)に貼り付けられる方がよくないっすか?
(412は引き続き質問です)
ああ、わかった!座標か、キャンバス外に飛んでた
大きい解像度ファイルの下の方のやつをコピー→小さい解像度のファイルへ貼り付け(画面外)ってオチ
これ数年ずーーーっと悩んでたわ、解決したw
でもこれってデフォで右上(0,0)に貼り付けられる方がよくないっすか?
(412は引き続き質問です)
416名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-9Txp)
2023/10/25(水) 23:50:22.59ID:4IyK10S0a sai2外からクリップボードで持ってくるときは0,0に貼られる
ソフト内なら座標情報あるからこれも取り込むって仕様っぽ
選択範囲だけでなくレイヤー自体を別ファイルへ複製しても同じく
戸惑うことはあるけどありがたいよ
試したことないけどクリスタのレイヤーから持ってくるときも座標生きてるんじゃない?
統合してコピー系の機能が412は統合しないと無理
特殊効果レイヤー紛れてるなら一旦pngに出力しないと統合でも無理なはず
…なもんだからコピペで座標持ち越してくれるのありがたいってことなんよ
ソフト内なら座標情報あるからこれも取り込むって仕様っぽ
選択範囲だけでなくレイヤー自体を別ファイルへ複製しても同じく
戸惑うことはあるけどありがたいよ
試したことないけどクリスタのレイヤーから持ってくるときも座標生きてるんじゃない?
統合してコピー系の機能が412は統合しないと無理
特殊効果レイヤー紛れてるなら一旦pngに出力しないと統合でも無理なはず
…なもんだからコピペで座標持ち越してくれるのありがたいってことなんよ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-9Txp)
2023/10/25(水) 23:51:16.57ID:4IyK10S0a 統合してコピー系の機能が(無いから)412は統合しないと無理
抜けちゃったすまん
抜けちゃったすまん
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6cc-iKuA)
2023/10/26(木) 10:34:25.40ID:+MQiU5Hl0 レスありがとう
座標が固定の方が便利って人も必ずいるのはなんかわかるw
まぁわかっちゃえば二度と迷わないし・・
412は統合しないと無理ですかそうですか
とりあえず100%にしてプリントスクリーンして他に貼り付けてるけど
座標が固定の方が便利って人も必ずいるのはなんかわかるw
まぁわかっちゃえば二度と迷わないし・・
412は統合しないと無理ですかそうですか
とりあえず100%にしてプリントスクリーンして他に貼り付けてるけど
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19da-H9h+)
2023/10/28(土) 17:58:26.71ID:4zDAfidY0 体験期間終わってライセンス購入したんだけど皆Ver.2使いなん?
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc4-CP9B)
2023/10/29(日) 01:24:10.58ID:6/bh2fmB0 sai2のバケツツールでこちらのsai無印の挙動が可能になる設定はありますか?
・独立した複数の選択範囲の一つにバケツを使うと一か所だけ塗られる
・選択範囲内に線で仕切りを作ってバケツを使うと区切られた一つのエリアだけ塗られる
線画を領域検出元にすると前者は似た事ができるのですが後者は代替手段も見つけられませんでした
・独立した複数の選択範囲の一つにバケツを使うと一か所だけ塗られる
・選択範囲内に線で仕切りを作ってバケツを使うと区切られた一つのエリアだけ塗られる
線画を領域検出元にすると前者は似た事ができるのですが後者は代替手段も見つけられませんでした
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b0-utDP)
2023/10/29(日) 12:55:41.38ID:AmyDVL2u0 後者も検出モードを色差範囲内にするとできない?
でも正直ver.1方式欲しいよね
既に検出元作ってあるときはあんま検出元更新したくないし
そもそも線があるレイヤーに直接バケツしたいときはこの方法できない
自分も最初にえ?できない!?なんのための選択範囲!?と思ったけどまだアプデ過度期だったから言わなかったな
言わないでいるうちにできないことに慣れたけどやっぱり欲しい
でも正直ver.1方式欲しいよね
既に検出元作ってあるときはあんま検出元更新したくないし
そもそも線があるレイヤーに直接バケツしたいときはこの方法できない
自分も最初にえ?できない!?なんのための選択範囲!?と思ったけどまだアプデ過度期だったから言わなかったな
言わないでいるうちにできないことに慣れたけどやっぱり欲しい
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6173-CP9B)
2023/10/29(日) 13:55:52.42ID:RxbIJP9u0 >>420
ごめん>>421は勘違いだった!
こういうやり方だとできるっぽい
けど漫画原稿やガチ絵ならまだしも落書きで掛けたい手間ではないよね
https://imgur.com/VNymfEm
https://imgur.com/VNymfEm
https://imgur.com/KwXIPqf
https://i.imgur.com/KwXIPqf.png
ごめん>>421は勘違いだった!
こういうやり方だとできるっぽい
けど漫画原稿やガチ絵ならまだしも落書きで掛けたい手間ではないよね
https://imgur.com/VNymfEm
https://imgur.com/VNymfEm
https://imgur.com/KwXIPqf
https://i.imgur.com/KwXIPqf.png
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-y7OU)
2023/10/31(火) 18:01:07.02ID:PhJ7wjpb0 >>419
うん
うん
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137c-vIg1)
2023/11/01(水) 20:30:18.59ID:qILs0veq0 10月更新無かったな
忙しいのかね
忙しいのかね
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9359-/OhJ)
2023/11/03(金) 23:38:43.98ID:gn0o6dW+0 バグが見当たらなければ必要ないかと
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 427c-MxC+)
2023/11/04(土) 17:32:16.95ID:udSmF9yY0 それはそうだけどw
開発進んでるのかなとか兄貴元気なのかなとか気になるからさ
だってまだSAI2はベータ版がアーリーアクセスみたいな感じじゃん?
開発進んでるのかなとか兄貴元気なのかなとか気になるからさ
だってまだSAI2はベータ版がアーリーアクセスみたいな感じじゃん?
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622c-v+4m)
2023/11/05(日) 00:14:43.83ID:Es0KCMMr0 無くならないでくれればいい
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c283-Bqm4)
2023/11/09(木) 21:12:59.62ID:A5oNJLQn0 言いたい事は似たようなものだが427と違ってネガティブな方向だけど、正直言うともう期待してない
中途半端なツールだけどまぁ安いし軽いししょうがないかって感じで使ってる
中途半端なツールだけどまぁ安いし軽いししょうがないかって感じで使ってる
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62aa-v+4m)
2023/11/10(金) 00:12:57.38ID:2ssOT7HM0 替わりがないので
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-wdyj)
2023/11/10(金) 12:10:32.84ID:ZQmqVNcQ0 現在使っているVer2のテスト版など、アプリのアイコンもマニュアルもない未完成のシロモノだからね。
我々はユーザーというよりはテスターに近いし、たまにカルトの信者みたいな気分(うつ)になることもある。
我々はユーザーというよりはテスターに近いし、たまにカルトの信者みたいな気分(うつ)になることもある。
431名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-6bcR)
2023/11/10(金) 12:29:58.79ID:yjdMa+eka カルトの信者って鬱になるの?
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 656b-n03Q)
2023/11/10(金) 12:51:59.86ID:zMk+cx/C0 履歴によると1ヶ月後の12月10日でSAI2最初のリリースからちょうど10年だからなんか動きあるんじゃねの?しらんけど
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-wdyj)
2023/11/10(金) 13:48:49.14ID:ZQmqVNcQ0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adf0-jfG6)
2023/11/10(金) 14:18:45.98ID:+r9QmV1r0 我々我々って宇宙人かおめーわ
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be7c-qElp)
2023/11/10(金) 15:17:38.86ID:gwlsF9a00 メッシュ変形とか実装して欲しい機能はあるけど
満足はしている
ただいい加減、アイコンだけは実装して欲しい
満足はしている
ただいい加減、アイコンだけは実装して欲しい
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8908-3Bo3)
2023/11/10(金) 22:09:39.86ID:mM/hahWt0 久々にスレ見に来たら、前の129色目スレ
途中からスクリプトで荒らされてたんか…。
SAIのスレでほんと止めてほしいわ。
途中からスクリプトで荒らされてたんか…。
SAIのスレでほんと止めてほしいわ。
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0259-vuYt)
2023/11/10(金) 23:45:46.26ID:NAB0pnfR0438420 (ワッチョイ ff14-XI6K)
2023/11/11(土) 13:04:09.01ID:v9edruJ+0 >>421-422
レス遅くなって申し訳ない…情報ありがとうございます
「線画を選択→反転→塗り」をよく使うので線で区切る仕様が便利だったんですがやはり2にはまだ来てないみたいですね
いつか追加されたら嬉しいなぁくらいに思いつつアプデを追っていこうと思います
レス遅くなって申し訳ない…情報ありがとうございます
「線画を選択→反転→塗り」をよく使うので線で区切る仕様が便利だったんですがやはり2にはまだ来てないみたいですね
いつか追加されたら嬉しいなぁくらいに思いつつアプデを追っていこうと思います
439名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-H3Cj)
2023/11/11(土) 20:32:27.99ID:b9izP6yNr >>293
これ初めて知ったけどダークモードにするのに約800円は高いよぉ
これ初めて知ったけどダークモードにするのに約800円は高いよぉ
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f79-fHN4)
2023/11/12(日) 20:40:39.45ID:oKAXCqpk0 ブラシのテクスチャを透明色描画の時は反転させる機能とか
いくつか要望に応えてもらったことある
不便が解消されると忘れてしまって申し訳ない
いくつか要望に応えてもらったことある
不便が解消されると忘れてしまって申し訳ない
441あぼーん
NGNGあぼーん
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-qIOU)
2023/11/13(月) 13:26:48.51ID:QkhEoUvj0 >>441
これなら楽しんでポイントを稼げそう
これなら楽しんでポイントを稼げそう
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-hnOj)
2023/11/13(月) 19:16:10.89ID:0+qV9w+o0 自分はお礼を書き込もうとしたら規制されていてタイミングを逃した事ある
一時期の規制は本当に酷かった
あのあたりでスレ住民がごっそり減った気がする
一時期の規制は本当に酷かった
あのあたりでスレ住民がごっそり減った気がする
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-pzmU)
2023/11/15(水) 00:16:00.54ID:R4MJShkx0 前聞いたかもしれんけど、マスクで消してる領域は
マスク不可視にしてても
スポイトすると透明色なんだな
マスク不可視にしてても
スポイトすると透明色なんだな
445名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-W7vl)
2023/11/15(水) 12:20:42.31ID:xTIyjn1Qa >>439
800円払わなきゃ一生ダークモード使えないと考えよう
800円払わなきゃ一生ダークモード使えないと考えよう
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f01-F3Zf)
2023/11/15(水) 13:56:38.85ID:+oMOAMuY0 >>441
既にやってるよ
既にやってるよ
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a186-f5/H)
2023/11/18(土) 04:07:11.89ID:yZ5wEeGX0 もし知ってたら教えてほしいんですけども
SAI2の直線系の定規で角度を変えるときに、
30度ずつとか角度指定して変えるってできましたっけ?
45度ずつ変える方法は知っているんですが、もう少し細かく変えたいな…と思ったので質問させてもらいました。
SAI2の直線系の定規で角度を変えるときに、
30度ずつとか角度指定して変えるってできましたっけ?
45度ずつ変える方法は知っているんですが、もう少し細かく変えたいな…と思ったので質問させてもらいました。
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 027c-YCE2)
2023/11/19(日) 11:56:33.63ID:KiiIY9H90 少なくとも自分は聞いたことない
そういや普通に回転させるやつも角度入力できないよね?
あと拡大縮小も数値でできないよね…
感覚で使え!自分の目と感性を信じろ!という設計思想なんだろうか?
そういや普通に回転させるやつも角度入力できないよね?
あと拡大縮小も数値でできないよね…
感覚で使え!自分の目と感性を信じろ!という設計思想なんだろうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e40-hO6y)
2023/11/19(日) 14:58:40.03ID:xURA4Tbg0 右クリックのスポイトを無効にするオプション入れてほしい
ちょっと誤押しするとペンの色がいちいち白になってうざいったらありゃしない
現状autohotkeyで対応するしかない?
ちょっと誤押しするとペンの色がいちいち白になってうざいったらありゃしない
現状autohotkeyで対応するしかない?
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0259-wJQt)
2023/11/19(日) 20:53:09.60ID:FSxqPNQv0 俺も右クリックの誤押しが多いからドライバでオフにしてる
それとCtrl+Altのブラシサイズも変更できるようにしてほしい
ちょいちょい意図しないタイミングでサイズが変わって困ってる
それとCtrl+Altのブラシサイズも変更できるようにしてほしい
ちょいちょい意図しないタイミングでサイズが変わって困ってる
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ad-f5/H)
2023/11/20(月) 10:41:33.74ID:0HgVHwJh0 2023-11-20 SAI Ver.2 の進捗報告版を公開しました
[バグ修正]
- [スレッド間通信]: 一部の機能の通信で稀にメモリ破壊やアクセス違反が発生する
- [二値消し]: [ピクセル不透明度の保護]が適用されない
- [スポイト]: レイヤーリスト上でのレイヤーマスク使用のON/OFFが無視される
- [設定ダイアログ]: [環境]ページの[プロセスの実行優先順位]節を刷新
([CPUの割り当て方]の設定を追加して、それに伴い節の名称を[プログラムの応答性が悪い場合の対処]に変更して説明文を修正しました)
- [ポップアップリスト]: スクロールバーを操作してからリスト外をクリックしてキャンセルしようとするとクリックが一回無視される
[変更]
- [メニューバー]: 表示しきれなかった項目をアクセスキーで開けるように変更
その他細かい修正
[バグ修正]
- [スレッド間通信]: 一部の機能の通信で稀にメモリ破壊やアクセス違反が発生する
- [二値消し]: [ピクセル不透明度の保護]が適用されない
- [スポイト]: レイヤーリスト上でのレイヤーマスク使用のON/OFFが無視される
- [設定ダイアログ]: [環境]ページの[プロセスの実行優先順位]節を刷新
([CPUの割り当て方]の設定を追加して、それに伴い節の名称を[プログラムの応答性が悪い場合の対処]に変更して説明文を修正しました)
- [ポップアップリスト]: スクロールバーを操作してからリスト外をクリックしてキャンセルしようとするとクリックが一回無視される
[変更]
- [メニューバー]: 表示しきれなかった項目をアクセスキーで開けるように変更
その他細かい修正
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6908-Y8vE)
2023/11/20(月) 16:16:44.10ID:v8g4CQ0y0 兄貴いつも更新ありがとう!
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45da-ekUX)
2023/11/20(月) 16:45:07.91ID:TQU7PbYs0 乙
454名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-BymG)
2023/11/21(火) 15:19:16.43ID:kMOz7blMr 更新ありがとう
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7c-L+jB)
2023/11/21(火) 17:40:37.03ID:cDj+rOGv0 ありがとう
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6d-XlNP)
2023/11/25(土) 00:55:04.49ID:ni4jjMau0 かつてデジタル絵差別と同じようにSAIの手ぶれ補正を使うのは邪道と絵師による差別があったが、それと同じ事をAI絵師に行う手描き絵師達
ここの住人も反AIが多そうだな
ここの住人も反AIが多そうだな
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-YwKO)
2023/11/25(土) 01:10:54.70ID:j1PEyorb0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-mmhJ)
2023/11/25(土) 03:00:57.33ID:W12L/lO60 >>457
ありがと!NG捗る!
ありがと!NG捗る!
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075f-GgRN)
2023/11/25(土) 14:31:09.65ID:svOGRzE40 >>456
私たちがAIを利用するなら、マンガ家のアシスタントみたいな使い方ができればそれが一番ありがたいような気がする。
ただし、こちらの意図に沿った細かな作業を行ってもらえるようになるためには、(人間との緻密なコミュニケーションなど)AIにはまだまだ進歩が必要だと思う。
一方、現在、書店の絵画技法のコーナーに塗り絵の本があふれていることからも分かるよう、自分の手を動かし絵を描いたり塗ったりすることには、そのこと自体に楽しさがある。
AIで早く手軽に絵を描いてもらうことにはそれなりの需要はあるだろうけど、精神的な充実感を味わうためには、やはり手間と時間をかけた手作業はどうしても必要なんじゃないかな。
このあたりのことについては、人間というのはそういう風にできているとしか言いようがないのだけどね。
私たちがAIを利用するなら、マンガ家のアシスタントみたいな使い方ができればそれが一番ありがたいような気がする。
ただし、こちらの意図に沿った細かな作業を行ってもらえるようになるためには、(人間との緻密なコミュニケーションなど)AIにはまだまだ進歩が必要だと思う。
一方、現在、書店の絵画技法のコーナーに塗り絵の本があふれていることからも分かるよう、自分の手を動かし絵を描いたり塗ったりすることには、そのこと自体に楽しさがある。
AIで早く手軽に絵を描いてもらうことにはそれなりの需要はあるだろうけど、精神的な充実感を味わうためには、やはり手間と時間をかけた手作業はどうしても必要なんじゃないかな。
このあたりのことについては、人間というのはそういう風にできているとしか言いようがないのだけどね。
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0a-toyq)
2023/11/25(土) 21:37:18.72ID:LO4I0hzi0 不思議な人生を生きている人たちだなぁ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-XlNP)
2023/11/25(土) 23:33:36.03ID:KZadRZPi0 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2264226
AIを忌避する絵師への一般層からの反応
AIを忌避する絵師への一般層からの反応
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffc-1fOb)
2023/11/26(日) 09:32:49.43ID:2qWA7FDX0 サービスの規約で禁止されてる所にAI生成物を投稿したがる奴が嫌い(クロスフォリオとかSkebとか)
そういう輩のせいで生成AI嫌悪が加速している
そういう輩のせいで生成AI嫌悪が加速している
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffb-1+JT)
2023/11/26(日) 12:49:42.40ID:eyeMSEKA0 スレチだから他でやって
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f95-X0ic)
2023/11/26(日) 15:14:50.11ID:AKsLjVPw0 簡単に釣られやがって…
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-lIae)
2023/11/27(月) 06:01:35.45ID:wzl0njHo0 ペン入れレイヤーで筆圧ツール選択中にctrl+shiftで他のレイヤーを選択できないんですが仕様ですか?
他のツールと同じように選択できると助かります
他のツールと同じように選択できると助かります
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67af-1fOb)
2023/11/30(木) 17:06:12.59ID:M4/Vh10E0 すみません。
SAI2で復元データを開こうとすると「プログラムの内部状態に異常が発生しました」
とエラーが出るんですが、これって要は復元データ壊れてるってことですかね…?
エラーの内容の意味が知りたくて書き込みました。
SAI2で復元データを開こうとすると「プログラムの内部状態に異常が発生しました」
とエラーが出るんですが、これって要は復元データ壊れてるってことですかね…?
エラーの内容の意味が知りたくて書き込みました。
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f0-G3yd)
2023/11/30(木) 19:21:28.35ID:aAbEKVUJ0 >>466
公式の説明通りにメールでシステマックスにエラーログを送るのが良いんじゃねかな
公式の説明通りにメールでシステマックスにエラーログを送るのが良いんじゃねかな
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67af-1fOb)
2023/12/01(金) 03:28:47.61ID:UC4f2Fnx0 ありがとうございます!
サイトもう少し読むべきでした…すみません
サイトもう少し読むべきでした…すみません
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffc-drrO)
2023/12/01(金) 14:27:05.00ID:oIq+MFKU0 やっぱりSAIFONみたいに文字ツールにお気に入りフォントを登録する機能が欲しい…これ切実に欲しい…
そんなに開発負担や重さ問題とも関係無い物だと思うので是非お願いしたいです…
そんなに開発負担や重さ問題とも関係無い物だと思うので是非お願いしたいです…
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 478c-1fOb)
2023/12/01(金) 19:49:45.50ID:sDJp0jtm0 >>448
返事遅くなっちゃったけどありがとう!
やっぱりなかったか……
キャンバスを方眼紙みたいに表示するのとか、ガウスぼかしと同じようにモザイクぼかしあったらうれしいなと…
ここで要望言っていいものかあまりわからないけど
返事遅くなっちゃったけどありがとう!
やっぱりなかったか……
キャンバスを方眼紙みたいに表示するのとか、ガウスぼかしと同じようにモザイクぼかしあったらうれしいなと…
ここで要望言っていいものかあまりわからないけど
471名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-+F3u)
2023/12/02(土) 14:01:17.51ID:LnRGIEC5r 方眼紙みたいな感じにするのはパースグリッドでなんとかならないか?
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e508-oUiW)
2023/12/03(日) 05:39:58.23ID:HzusRg4C0 SurfaceでSAI使いの人ってあんまりいないのかな。
古めのPro 6を使ってるけど、色んな所に持って行けて
家でもホテルでも寝っ転がったりして気軽に描いてる。
Surfaceペンも割と描き心地良いよ。
古めのPro 6を使ってるけど、色んな所に持って行けて
家でもホテルでも寝っ転がったりして気軽に描いてる。
Surfaceペンも割と描き心地良いよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a63-4V2n)
2023/12/03(日) 07:21:26.92ID:dTrgdVcD0 むしろお絵描き用途でWindowsのモバイル端末と言ったら
実績と性能と値段のバランスから安牌のSurfaceじゃないかしら
モバスタとか、いくらデジタイザが良くても、買う人あまりいませんよね
実績と性能と値段のバランスから安牌のSurfaceじゃないかしら
モバスタとか、いくらデジタイザが良くても、買う人あまりいませんよね
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6612-8qzv)
2023/12/03(日) 07:48:53.61ID:dIM/TdJK0 昔買ったASUSのノートのペンがこれでもかってくらいのオモチャだった、電池要るのにアレはないわ
まぁでもペンの書き心地の許容範囲って人それぞれなんよね
まぁでもペンの書き心地の許容範囲って人それぞれなんよね
475名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-4V2n)
2023/12/03(日) 11:30:19.03ID:Mu7mxmhYd 私はラフ~原画まではiPadPro&ApplePencilのクリスタで、富士通P727&東芝AESペンのSAI2で線画~着色までやってる
1台で済ませられるといいんだけどね…
1台で済ませられるといいんだけどね…
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a623-zrcD)
2023/12/03(日) 20:37:29.31ID:s7BJ7RbR0 PC買い替えてフォントインストールしないままSAI2ファイル開いてテキストがえらいこっちゃになってしまった(5年ぶり2回目)
ひとまず表示はどうなってもいいんだけど、元々何フォントを使ってたのかわかるようにならないかな…そうすれば再インストール&再設定できるので
ひとまず表示はどうなってもいいんだけど、元々何フォントを使ってたのかわかるようにならないかな…そうすれば再インストール&再設定できるので
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dda-tBUZ)
2023/12/03(日) 20:58:19.52ID:QVmZEXA40 フォント(本当)にね
なんつってwwwwwww
なんつってwwwwwww
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a36-b7so)
2023/12/03(日) 23:24:41.14ID:Cq8JNJHv0 ハハ…
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a63-4V2n)
2023/12/04(月) 08:26:38.23ID:dNFS9G1T0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-tBUZ)
2023/12/04(月) 09:23:02.93ID:R9nv8S2x0 ストレージは500GB以上、できれば1TBはあったほうがいいと思う。
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-tBUZ)
2023/12/04(月) 09:30:57.96ID:R9nv8S2x0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-tBUZ)
2023/12/04(月) 09:35:15.81ID:R9nv8S2x0 >>481
あれ? でもSAIはWindows版しかないから、Androidマシンでは動かないんじゃないかな。
あれ? でもSAIはWindows版しかないから、Androidマシンでは動かないんじゃないかな。
483名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-4V2n)
2023/12/04(月) 12:46:53.64ID:rK6wIFnEd あ、ごめんなさい!
Androidタブレットって書いてあった!
すみません~!
Androidタブレットって書いてあった!
すみません~!
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab9-zEV+)
2023/12/05(火) 16:52:10.93ID:93gBmnCX0 ちょっとメモリ使用量が多いと別のツール触った時SAI2側はどっかにメモリの負担逃がしてるのかすぐメモリ消費を抑えた状態になって
でまたsaiでの作業に戻ろうとするとそれを戻そうとしてるのかCPU使用率が26%位まで上がってフリーズ、からの強制終了
こうなると作業状態の復元も全く機能しないし、これがますます頻発するようになって非常に困ってるんですがこれなんとかなりませんか?
でまたsaiでの作業に戻ろうとするとそれを戻そうとしてるのかCPU使用率が26%位まで上がってフリーズ、からの強制終了
こうなると作業状態の復元も全く機能しないし、これがますます頻発するようになって非常に困ってるんですがこれなんとかなりませんか?
485名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-4V2n)
2023/12/05(火) 17:32:25.73ID:/71qHbFTd えっ?そんな動きするの?
何GB位載せていてSAI2が何GB位握ってる状態で起こるの?
何GB位載せていてSAI2が何GB位握ってる状態で起こるの?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-tBUZ)
2023/12/06(水) 05:25:45.70ID:+KjkRXZK0 >>484
タスクマネージャーを起動してみれば、パフォーマンスの画面からメモリやCPUの使用量の状態が分かるからチェックしてみるといいよ。
タスクマネージャーを起動してみれば、パフォーマンスの画面からメモリやCPUの使用量の状態が分かるからチェックしてみるといいよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab5-zEV+)
2023/12/06(水) 05:39:44.24ID:KMS7Q7fh0 win10の16GBでメモリ使用量50%(SAI2は4GB位占有)位でも普通に発生しました。
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac8-YJgF)
2023/12/06(水) 07:28:07.04ID:LQycxv/U0 ファイルがでかすぎるとか
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-tBUZ)
2023/12/06(水) 07:49:04.31ID:+KjkRXZK0 FAT32でフォーマットされたストレージでは扱えるファイルの上限が4GBなんだけど、何かそのあたりが関係しているのかなぁ....
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab5-zEV+)
2023/12/06(水) 14:33:11.26ID:KMS7Q7fh0 元ファイルサイズ400MB、メモリ負荷8GBのファイルも時々動作が重くなるながら普通に使えてたんですけどね…
最近アプデしてから強制終了が増えてしまって
最近アプデしてから強制終了が増えてしまって
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab3-XPdh)
2023/12/07(木) 09:16:02.79ID:dZyrHFLa0 >>456
手ブレ補正が邪道?それお前しか言ってねえよマルチカス死ね
手ブレ補正が邪道?それお前しか言ってねえよマルチカス死ね
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbd-Bfsr)
2023/12/07(木) 12:26:53.98ID:D4BmjN3bp >>491
https://domaindesign.co/column/where-is-ai-in-expression/
以前、SAIが登場して流行り出した際、ペンの補正機能を使って描いた絵は邪道であるという“差別”が行われていたことを思い出す(今でもあるのかもしれないが)。わざわざ無補正ですと注釈を入れている作家もいたほどだ。これは現在のAI絵をめぐる状況(AIを用いたことを明示するタグをつけなければコミュニティから排斥される)にもどことなく似ている。
https://domaindesign.co/column/where-is-ai-in-expression/
以前、SAIが登場して流行り出した際、ペンの補正機能を使って描いた絵は邪道であるという“差別”が行われていたことを思い出す(今でもあるのかもしれないが)。わざわざ無補正ですと注釈を入れている作家もいたほどだ。これは現在のAI絵をめぐる状況(AIを用いたことを明示するタグをつけなければコミュニティから排斥される)にもどことなく似ている。
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-zrcD)
2023/12/07(木) 12:39:16.02ID:SkCYEOGi0 気づいてない人けっこういると思うんだけど
アナログでもペンの摩擦と傾きとか筆の柔軟性とかで
物理的に遅延ストローク補正あるんだよね
アナログでもペンの摩擦と傾きとか筆の柔軟性とかで
物理的に遅延ストローク補正あるんだよね
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a63-4V2n)
2023/12/07(木) 12:41:35.40ID:jwfzfvrh0 AIバカは手ぶれ補正機能が絵を描いてくれるとでも思ってるのかね?
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-zrcD)
2023/12/07(木) 12:54:09.12ID:SkCYEOGi0 >>494
「自力では不可能な描写を自動でやってくれる」と言えばある意味間違いではない
「自力では不可能な描写を自動でやってくれる」と言えばある意味間違いではない
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9162-YAYw)
2023/12/07(木) 12:58:19.06ID:MWwkwym90 マジコン問題に似てる
正しい使い方をしてる人なんて極一部しかいないから、マジコン=悪 だったよ
犯罪を助長させる可能性が高いものは絵に限らず歓迎されない
正しい使い方をしてる人なんて極一部しかいないから、マジコン=悪 だったよ
犯罪を助長させる可能性が高いものは絵に限らず歓迎されない
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab3-XPdh)
2023/12/07(木) 14:05:00.32ID:dZyrHFLa0498KOJI ◆19782CC3os (ワッチョイ 6a0e-fxPS)
2023/12/07(木) 20:35:10.90ID:fTiK6avT0 >>490
SAIはVer.1もVer.2も非アクティブ時に「メモリの負担を逃がす」に相当するような処理は行っていません。
というより非アクティブになっても何もしていません。
症状のご説明を読む限りではWindowsのメモリ圧縮が影響しているような気がしますので、試しにWindowsのメモリ圧縮を無効にしてみてください。
(「Enable-MMAgent -mc」をキーワードにしてネット検索すると無効化の方法が見つかります)
推測を外していたらすみません。
SAIはVer.1もVer.2も非アクティブ時に「メモリの負担を逃がす」に相当するような処理は行っていません。
というより非アクティブになっても何もしていません。
症状のご説明を読む限りではWindowsのメモリ圧縮が影響しているような気がしますので、試しにWindowsのメモリ圧縮を無効にしてみてください。
(「Enable-MMAgent -mc」をキーワードにしてネット検索すると無効化の方法が見つかります)
推測を外していたらすみません。
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e508-oUiW)
2023/12/08(金) 07:02:58.14ID:VlmfD9Kp0 兄貴乙。いつもありがとうな!
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7c-KaQy)
2023/12/08(金) 14:41:13.28ID:OywU0CPu0 兄貴乙!
ところでSAI2のアイコンはいつ頃実装されますか?(小声)
ところでSAI2のアイコンはいつ頃実装されますか?(小声)
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab7-tBUZ)
2023/12/08(金) 14:49:31.50ID:cUINd5k10 おお兄貴だ!
履歴のクリア、アンシャープマスク系、ガウスぼかし系、メッシュ変形の関連を是非
履歴のクリア、アンシャープマスク系、ガウスぼかし系、メッシュ変形の関連を是非
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5c-WxWI)
2023/12/09(土) 23:17:54.32ID:Q/DRb69X0 >>498
兄貴自らありがとうございます。windows側の機能でしたか…
ちょっとすぐには難しいので、とりあえず今はまめな保存とかで一先ず対応します。
全然関係無いんですけど要望の流れなので、文字ツールで選択できるフォントのお気に入り機能お願いします…
兄貴自らありがとうございます。windows側の機能でしたか…
ちょっとすぐには難しいので、とりあえず今はまめな保存とかで一先ず対応します。
全然関係無いんですけど要望の流れなので、文字ツールで選択できるフォントのお気に入り機能お願いします…
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77e0-g9yR)
2023/12/10(日) 08:46:12.86ID:b2gXAPNk0 jpeg圧縮設定をプリセットできると便利になると思うのです
表示中レイヤーの結合時に結合前のレイヤーを削除しない設定も欲しいです
表示中レイヤーの結合時に結合前のレイヤーを削除しない設定も欲しいです
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f79-Zrd+)
2023/12/10(日) 09:51:34.84ID:fv7tb/Fg0 SAIは起動クソ速いからマメな保存に加え、描かないときは即終了の方がPCにもやさしい
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-NV0o)
2023/12/10(日) 11:34:18.16ID:/vysX/w80 今のwindowsはスワップアウトする前にメモリ圧縮するのかしらんかった。でもそれが頻発して負荷になってるとすると物理メモリが不足してるんだろな。メモリ増設するか使い方を改める(余計なソフトは終了させる)しかない気がする
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f59-rJak)
2023/12/12(火) 20:00:13.05ID:evlcPNfY0 10日にSAI2リリース10周年だった
遅ればせながらおめでとうございます
遅ればせながらおめでとうございます
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-/q6G)
2023/12/12(火) 21:18:27.50ID:I6J2DBQ90 ワァまじか
10周年記念ビッグアップデートはないのか!
10周年記念ビッグアップデートはないのか!
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7710-8NI4)
2023/12/12(火) 21:36:40.69ID:zjU3nn9D0 おめでとうございます!
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7791-g9yR)
2023/12/13(水) 00:24:51.81ID:JqTME+250 10周年まじか
おめでとうございます!
おめでとうございます!
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-WxWI)
2023/12/13(水) 01:47:06.33ID:GPCknaD30 もう10年かぁおめでとうございます!
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff43-m+YX)
2023/12/13(水) 08:40:59.73ID:9Gof2qJ+0 10周年おめでとうございます
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7705-FJ+M)
2023/12/13(水) 22:04:28.86ID:1mUZ6T6k0 10周年おめでとうございます
これからもお世話になります
これからもお世話になります
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-4kQu)
2023/12/14(木) 15:40:20.96ID:q2gp+9bz0 10周年prpr
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-oUR/)
2023/12/14(木) 19:15:44.75ID:bR5cHeFK0 SAI2使ってるが、拡大縮小は、Shift押しながらガイドひっぱったら縦横比を等倍のまま拡大縮小出来てたような…
どこで設定してましたっけ?
どこで設定してましたっけ?
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f6-UBXH)
2023/12/15(金) 13:16:12.92ID:eH2/LBGA0 SAIやSAI2のペン入れレイヤーの回転とか自由変形の使いやすさがほんとに好き
選んだ制御点だけ動かせるししかも複数同時に変形できるし線は切れないし
兄貴SAI作ってくれてありがとう
選んだ制御点だけ動かせるししかも複数同時に変形できるし線は切れないし
兄貴SAI作ってくれてありがとう
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7707-Howa)
2023/12/16(土) 17:38:06.24ID:HY9vpqdZ0 https://twitter.com/hirochuu8/status/1734586570815234181
らくがきがリアルな絵に変わる「http://Leonardo.Ai Realtime Canvas」
1: ざっくり形を描く
2: AI画像生成される
3: 生成結果を元に描き足す
の繰り返しで完成度をあげていってる。
AIによってお絵かきの常識がかわっていきます
https://twitter.com/thejimwatkins
らくがきがリアルな絵に変わる「http://Leonardo.Ai Realtime Canvas」
1: ざっくり形を描く
2: AI画像生成される
3: 生成結果を元に描き足す
の繰り返しで完成度をあげていってる。
AIによってお絵かきの常識がかわっていきます
https://twitter.com/thejimwatkins
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175f-fH6R)
2023/12/17(日) 11:40:10.44ID:dm3DLi2w0 絵を描く方法に選択肢が増えるというのは悪くないと思う。
将棋界でもAIアプリで育った世代が台頭していることを見ても分かるよう、こうしたことは時代の必然でもある。
一方、だからこそ手描きの話題性が増してくる面もありそう。
たとえば、先日放送されたアニメ『葬送のフリーレン 15話』では、終盤で描かれたシュタルクとフェルンのダンスシーンが、3Dではなく手描きであったことが話題となっている。
自分もTVで観たときには、あまりぬるぬるとキレイに動くので3Dだと思っていたため、手描きと知り改めて作画スタッフの力量に驚かされてしまった次第。
葬送のフリーレン 15話
https://abema.tv/video/episode/19-171_s1_p15
また、下のアニメ『響け! ユーフォニアム』の演奏シーンなどは、いまや手描きであることがすでに伝説となりつつある作品。
【響け!】 プロヴァンスの風~三日月の舞 【関西大会】
https://youtu.be/_AABPFZnPIA
将棋界でもAIアプリで育った世代が台頭していることを見ても分かるよう、こうしたことは時代の必然でもある。
一方、だからこそ手描きの話題性が増してくる面もありそう。
たとえば、先日放送されたアニメ『葬送のフリーレン 15話』では、終盤で描かれたシュタルクとフェルンのダンスシーンが、3Dではなく手描きであったことが話題となっている。
自分もTVで観たときには、あまりぬるぬるとキレイに動くので3Dだと思っていたため、手描きと知り改めて作画スタッフの力量に驚かされてしまった次第。
葬送のフリーレン 15話
https://abema.tv/video/episode/19-171_s1_p15
また、下のアニメ『響け! ユーフォニアム』の演奏シーンなどは、いまや手描きであることがすでに伝説となりつつある作品。
【響け!】 プロヴァンスの風~三日月の舞 【関西大会】
https://youtu.be/_AABPFZnPIA
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7298-hcuF)
2023/12/18(月) 00:24:05.08ID:paPNB+b60 アニメの板で
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ec-Ni8U)
2023/12/20(水) 21:06:32.45ID:mb8f/l+w0 レイヤー複製しょっちゅう使うから、レイヤーの結合とかゴミ箱とか並んでる空いてるスペースに複製も入れてほすぃ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1259-IsKI)
2023/12/20(水) 21:16:42.39ID:GMmEwnvv0 >>519
「レイヤー作成」にドラッグすると複製されるよ
「レイヤー作成」にドラッグすると複製されるよ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bda-fH6R)
2023/12/20(水) 22:33:29.68ID:GZZSFl920 >>520
横からだけど助かった
横からだけど助かった
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ec-Ni8U)
2023/12/20(水) 23:11:04.79ID:mb8f/l+w0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eae-Qk2W)
2023/12/21(木) 00:05:22.73ID:gJaauvVJ0 ペン入れレイヤでCtrl+Shiftで線コピーするつもりで別のレイヤの線をクリックしちゃうと
そのレイヤに移動しちゃう機能ってオフにできないですかね
ないなら次のバージョンでは追加してほしいです
そのレイヤに移動しちゃう機能ってオフにできないですかね
ないなら次のバージョンでは追加してほしいです
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6779-v36z)
2023/12/21(木) 11:33:15.33ID:mSd5IqVJ0 ctrl押しながらレイヤーサムネをクリックすると描画部分から選択範囲が作られる
なんてのもマニュアルが存在しないから定期的に周知しといた方が良さそう
なんてのもマニュアルが存在しないから定期的に周知しといた方が良さそう
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf72-pDLy)
2023/12/23(土) 01:27:05.80ID:7UhPe2Af0 この流れで過去スレで上げられてた隠し操作一覧表を貼っておきますね たまに見返してる
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1SolZmiu5W5uiFfD_20i1jCTHiNyOLSzPK105yGJ9OWE/edit?usp=sharing
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1616322373/973
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1SolZmiu5W5uiFfD_20i1jCTHiNyOLSzPK105yGJ9OWE/edit?usp=sharing
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1616322373/973
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-9ol2)
2023/12/24(日) 12:37:24.02ID:OhjfhQvt0 レイヤーの複製はCtrl+Rになってるけどデフォルトのショトカだったか思い出せない…
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff59-xjt7)
2023/12/24(日) 19:40:21.16ID:CRipCGNm0 ctrl+shiftを押しながら絵をクリックすると
該当するレイヤーにジャンプできる事を今知った
該当するレイヤーにジャンプできる事を今知った
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfec-NRx2)
2023/12/26(火) 00:12:56.66ID:VI1jWOZc0 すいません。ペン入れレイヤーで描いたものの変形や移動の仕方教えてください。
投げ縄で囲って選択領域でストローク選択でできたと思ったのにこの操作は現在のレイヤーではってダメだったり
何か見落としてると主うんですが何かわからない。昨日はできたのになんでや
投げ縄で囲って選択領域でストローク選択でできたと思ったのにこの操作は現在のレイヤーではってダメだったり
何か見落としてると主うんですが何かわからない。昨日はできたのになんでや
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e10-9iEs)
2024/01/02(火) 11:17:14.23ID:1qOp/i8E0 うっかりどこかの制御点が選択されちゃってると、選択領域を指定しても無効になるみたいなかんじ?
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-ovoo)
2024/01/02(火) 17:11:22.43ID:WPpadG1b0 >>529
それでした!ありがとうございます!!
最初529がどういう操作かわからなくてそれっぽいことやってて駄目パターンの再現に成功して気づけました。
投げ縄等でストローク選択してから変形等の項目を出すためにまた範囲してたみたいです。
自分では意識してなくて駄目な時はそれを繰り返してなんでなんでって言ってたんでほんと助かりました!
それでした!ありがとうございます!!
最初529がどういう操作かわからなくてそれっぽいことやってて駄目パターンの再現に成功して気づけました。
投げ縄等でストローク選択してから変形等の項目を出すためにまた範囲してたみたいです。
自分では意識してなくて駄目な時はそれを繰り返してなんでなんでって言ってたんでほんと助かりました!
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-JApz)
2024/01/07(日) 05:00:49.70ID:e47Uz7SA0 SAIもCLIP STUDIO ASSETSみたいな、ブラシとかテクスチャの素材をまとめたサイトがほちぃ
まあBOOTHがそうなんだろうけど
まあBOOTHがそうなんだろうけど
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-Ls2A)
2024/01/10(水) 11:24:44.83ID:EKjTzpr00 まとめwiki作成の話は何度か持ち上がってるけどなんだかんだでお流れになってしまってるんだよな
やっぱまだベータ版だからなのかね
やっぱまだベータ版だからなのかね
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f59-gxrN)
2024/01/10(水) 19:27:21.26ID:IGwZA00D0 なんだかんだの理由って
単純に作る人がいないからじゃないの?
単純に作る人がいないからじゃないの?
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0a-9b8j)
2024/01/11(木) 03:21:25.93ID:SVpsnRZF0 当然ね
535名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-JApz)
2024/01/12(金) 04:12:02.51ID:341P2m4iH emamoriの(対AI学習用対策)イラスト保護技術はMistって技術が使われてるらしいけど
これSAI2でjpegとpng画像出力する時にこの技術を実装すること出来ないかな
https://mist-project.github.io/index_en.html
無茶言ってんじゃねえよボケって意見は分かってるw
これSAI2でjpegとpng画像出力する時にこの技術を実装すること出来ないかな
https://mist-project.github.io/index_en.html
無茶言ってんじゃねえよボケって意見は分かってるw
536名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-JApz)
2024/01/12(金) 04:17:03.08ID:341P2m4iH537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff61-Vmdx)
2024/01/12(金) 15:13:23.51ID:Rt4d4qly0 sai2でペン形状やテクスチャとかを選ぶ時の一覧画面でフォルダ数が15超えると見切れてしまうんだけど最新バージョンでは改善されてる?
まだされてないならフォルダ一覧部分にもスクロールバー出るようにして欲しいな…
あと出来れば素材・ツールの管理ウィンドウみたいに窓分離と窓サイズ変えれたら嬉しい…
まだされてないならフォルダ一覧部分にもスクロールバー出るようにして欲しいな…
あと出来れば素材・ツールの管理ウィンドウみたいに窓分離と窓サイズ変えれたら嬉しい…
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f59-gxrN)
2024/01/12(金) 20:35:30.03ID:6U+nX1/m0 ずいぶん昔のことだから記憶も定かではないけど
SAI2の開発が鈍化したきっかけって素材・ツール管理制作の失敗報告からだったような…
SAI2の開発が鈍化したきっかけって素材・ツール管理制作の失敗報告からだったような…
539名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H66-0zjl)
2024/01/17(水) 03:11:00.54ID:jhCGL+mZH 128色目スレで既出みたいだけどwebp画像形式の読み込みに対応してくれると少し嬉しいですね
いや、irfanviewでプラグイン読み込んで一括変換処理すればいいだけなんだけどww
もし技術的に難しいとかの話だったらすみません
いや、irfanviewでプラグイン読み込んで一括変換処理すればいいだけなんだけどww
もし技術的に難しいとかの話だったらすみません
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2210-vJOK)
2024/01/17(水) 06:44:40.04ID:1BlnEpBL0 viewerじゃないからなあ
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a965-LNAd)
2024/01/17(水) 09:24:41.28ID:6Eo64Icn0 webpは要らんでしょ・・クリスタですら未対応
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91da-8vY8)
2024/01/17(水) 12:21:37.49ID:PpO22PbN0 自分もavifとwebp開けるようになったら嬉しい
これからもずっと目にする形式なのかは知らないけど…
これからもずっと目にする形式なのかは知らないけど…
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8213-8MTd)
2024/01/17(水) 14:28:02.13ID:7y/SdjcR0 webpいらないとは言わないが他にもっと優先して追加してほしい物を差し置いてって程ではない
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ad-gAJB)
2024/01/17(水) 14:40:09.23ID:jwdZo1s00 wbpcに空目した
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeb4-0zjl)
2024/01/18(木) 22:49:56.02ID:dtEihkSh0 GIFでの保存は出来なくていいので静止画GIFを開けるようになったらいいなって思ったことはある
ドット絵とか大昔の画像とか容量削減でGIFで保存してたから
ドット絵とか大昔の画像とか容量削減でGIFで保存してたから
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ad-xeZd)
2024/01/19(金) 14:34:53.53ID:vn9wkrZs0 泥タブとかで使えるようになってくれたら最高なんだけどな
547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-db9/)
2024/01/19(金) 19:16:48.18ID:9KEf8Y7Ra うぇっぴーは一生(誇)使われ続けるけど
一生完成したものを別のソフトで変換する感じだと思う
一生完成したものを別のソフトで変換する感じだと思う
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a963-7u69)
2024/01/19(金) 20:30:05.00ID:Lv96lvmN0 iPadでも使いたい
いや、安価でマトモなペン入力付きのWindowsタブがあれば全部解決なんだけど
いや、安価でマトモなペン入力付きのWindowsタブがあれば全部解決なんだけど
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-zQB7)
2024/01/22(月) 19:56:22.62ID:GVrxC6830 レイトレ・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7be-kvtp)
2024/01/22(月) 20:46:52.13ID:7YJ73Tsx0 店で触ったHPのEnvy結構良かったな
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-eT1U)
2024/01/25(木) 21:59:43.20ID:0IdrdnL90 レイヤー名の右下にある緑の棒にライト付けたような形のは何?
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07da-JMeY)
2024/01/26(金) 22:09:36.36ID:QgX3hXuh0 領域の検出元に指定ってラジオボタンが選択されてるとそれが点灯する
自動選択ツールに領域の検出元に設定したレイヤーを参照するオプションがあって、それのための設定
多分線画のレイヤーとかに指定して使う
自動選択ツールに領域の検出元に設定したレイヤーを参照するオプションがあって、それのための設定
多分線画のレイヤーとかに指定して使う
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07da-JMeY)
2024/01/26(金) 22:17:41.61ID:QgX3hXuh0 ごめん忘れてたけど自動選択ツールだけじゃなくてバケツツールでも参照できるんだった
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35b3-VZ/D)
2024/01/28(日) 18:59:11.34ID:AL6JoGkl0 選択対象の移動について、対象を残したまま複製したものを移動させることってできる?
クリスタでいう元画像を残すにチェックを入れた状態の挙動がないかと思って
クリスタでいう元画像を残すにチェックを入れた状態の挙動がないかと思って
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 171e-KLri)
2024/02/10(土) 21:42:21.11ID:lD6hBdnm0 昔からの仕様なのでバグ報告じゃなくて要望として・・・ご検討お願いします
今は【レイヤーマスクのグループ化を表す赤クリップが常時表示される】仕様ですが、これがレイヤー同士のグループ化と常時が矛盾していて、頻繁に混乱するので変わって欲しいです
通常のレイヤー間のグループだと該当レイヤーのどれかがカレント状態にならないと赤クリップが現れないので、マスクの赤クリップもこの条件に準拠していると分かりやすいです
添付の一枚目は「Aレイヤーの形を元に抜いたBレイヤーのマスクが、Aの移動変形を同期してくれない(UI上では赤クリップが出てるので同期しそうなのに)」という問題提起
二枚目はAとBマスクを同期させる具体的な解決法です
二枚目3aのレイヤーパレットの分りにくさが顕著で、
実際には「AレイヤーとBレイヤーのコピーをグループ化(Bコピーとグループ関係なBコピーのマスクも自ずと追従する)」してある状態ですが、場にあるすべてのマスクのグループ化状態が表示してあるので、追従関係が分かりにくくなっています
通常のレイヤーの赤クリップと統一性を守った仕様として、添付三枚目に例えたような下記の仕様が分かりやすいと思います
・所属先レイヤーを選択したときに表示される
・所属先レイヤーの赤クリップと同じ表示条件で表示される(Bのグループ相手であるAがカレント状態になったときに、Bの赤クリップ共々Bマスクの赤クリップも表示される)
仕様が分かりやすいです
・それ以外の状態では表示しない
https://i.imgur.com/YKXYSTa.png
https://i.imgur.com/IccAvlV.png
https://i.imgur.com/6l8U3eg.png
今は【レイヤーマスクのグループ化を表す赤クリップが常時表示される】仕様ですが、これがレイヤー同士のグループ化と常時が矛盾していて、頻繁に混乱するので変わって欲しいです
通常のレイヤー間のグループだと該当レイヤーのどれかがカレント状態にならないと赤クリップが現れないので、マスクの赤クリップもこの条件に準拠していると分かりやすいです
添付の一枚目は「Aレイヤーの形を元に抜いたBレイヤーのマスクが、Aの移動変形を同期してくれない(UI上では赤クリップが出てるので同期しそうなのに)」という問題提起
二枚目はAとBマスクを同期させる具体的な解決法です
二枚目3aのレイヤーパレットの分りにくさが顕著で、
実際には「AレイヤーとBレイヤーのコピーをグループ化(Bコピーとグループ関係なBコピーのマスクも自ずと追従する)」してある状態ですが、場にあるすべてのマスクのグループ化状態が表示してあるので、追従関係が分かりにくくなっています
通常のレイヤーの赤クリップと統一性を守った仕様として、添付三枚目に例えたような下記の仕様が分かりやすいと思います
・所属先レイヤーを選択したときに表示される
・所属先レイヤーの赤クリップと同じ表示条件で表示される(Bのグループ相手であるAがカレント状態になったときに、Bの赤クリップ共々Bマスクの赤クリップも表示される)
仕様が分かりやすいです
・それ以外の状態では表示しない
https://i.imgur.com/YKXYSTa.png
https://i.imgur.com/IccAvlV.png
https://i.imgur.com/6l8U3eg.png
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 171e-KLri)
2024/02/10(土) 21:53:51.03ID:lD6hBdnm0 >>555
ただ超絶便利なレイヤー複数選択機能との兼ね合いで余計混乱を生むかもしれず
一番理想的なふるまいは【グループに所属してるレイヤーが複数選択状態になったとき、グループ相手のクリップを一時的に表示する。できれば水色クリップなど、カレントレイヤーのグループ相手と区別できる形で】なのですが実装がかなり面倒くさいことに・・・
ただ超絶便利なレイヤー複数選択機能との兼ね合いで余計混乱を生むかもしれず
一番理想的なふるまいは【グループに所属してるレイヤーが複数選択状態になったとき、グループ相手のクリップを一時的に表示する。できれば水色クリップなど、カレントレイヤーのグループ相手と区別できる形で】なのですが実装がかなり面倒くさいことに・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd32-i2lM)
2024/02/12(月) 15:39:08.84ID:el1dDMm0d 今更かもだけど、選択ペンの時にスポイトって使えんよね?
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efda-E2He)
2024/02/15(木) 18:38:49.18ID:U7f/vQvW0 ショートカットキーの割り当てで、描画色設定→統合画像から色を拾う
で行けるっぽい
キー押した時のカーソルの位置で拾うからちょっと癖あるけど
で行けるっぽい
キー押した時のカーソルの位置で拾うからちょっと癖あるけど
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e44-Wfyb)
2024/02/17(土) 13:22:29.46ID:4bjbr4oe0 ツール切り替えたとき色もセットで変えることはできますか?
例えば『鉛筆髪の毛』って選択したら
「鉛筆用のブラシ&色に切り替わる」みたいなことがしたいです。
例えば『鉛筆髪の毛』って選択したら
「鉛筆用のブラシ&色に切り替わる」みたいなことがしたいです。
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6e6-XCpF)
2024/02/17(土) 15:17:45.23ID:vbqGpzRh0 >>559
わたしの知る限りないです
わたしの知る限りないです
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 534e-dm05)
2024/02/17(土) 15:32:58.71ID:ET3JRB6A0 本屋にSAI2の教本が入荷されて争奪戦になってる夢を見た
周りの人間押しのけて購入した辺りで目が覚めて思わず周囲を探しちゃったよ…
周りの人間押しのけて購入した辺りで目が覚めて思わず周囲を探しちゃったよ…
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-kC1w)
2024/02/18(日) 19:17:03.30ID:P7NqjK++0 面白い夢だw
正式版が出たら現実になるかな?
正式版が出たら現実になるかな?
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 732c-X6hX)
2024/02/18(日) 19:27:36.71ID:9xFsTMmq0 既出でしたらみすません、SAI2で「基本:効果ブラシ」「2値」「Ver1:筆」など、
カラムをまたいで色んなブラシをショートカット登録して頻繁に使い分けて塗っているのですが
ショートカットで切り替えたときに(例えば「基本」カラムから「Ver1」カラムのツールに切り替える時)
カラムウィンドウも切り替えて表示するという機能はありますでしょうか?
カラムをまたいで色んなブラシをショートカット登録して頻繁に使い分けて塗っているのですが
ショートカットで切り替えたときに(例えば「基本」カラムから「Ver1」カラムのツールに切り替える時)
カラムウィンドウも切り替えて表示するという機能はありますでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 732c-X6hX)
2024/02/18(日) 19:44:27.93ID:9xFsTMmq0 >>0563
自己解決しました、失礼致しました。
自己解決しました、失礼致しました。
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135d-ahNU)
2024/02/19(月) 09:54:40.65ID:/gnANs/s0 5年ぶりぐらいに絵を書こうと思って
SAI2引っ張り出したが
講座的な動画とかある?
Youtube見たがSAI2は講座とか解説全然ないね
フォトショやクリスタに関する動画ばっかり出てくる
SAI2引っ張り出したが
講座的な動画とかある?
Youtube見たがSAI2は講座とか解説全然ないね
フォトショやクリスタに関する動画ばっかり出てくる
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4380-XblU)
2024/02/20(火) 00:28:16.50ID:FO7bBTOZ0 ももいろねって人がsai使いでちょっと前にイラスト教本出してて動画も上げてる
わりと汎用的な内容でsai独自のテクとか操作の説明は少なめだけど
わりと汎用的な内容でsai独自のテクとか操作の説明は少なめだけど
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938f-jQJ8)
2024/02/20(火) 12:44:01.54ID:B6buN3gs0 230711 64bitから231120 64bitに今変えたが手のひらツールを板タブで掴んで動かすとき初動で引っかかる
マウスで掴んで動かしても問題ないから多分タブレットとの相性が悪いのかな
230711では問題ないんだが
huion h610prov2
Windows11
i5 13500
64GB
マウスで掴んで動かしても問題ないから多分タブレットとの相性が悪いのかな
230711では問題ないんだが
huion h610prov2
Windows11
i5 13500
64GB
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7399-cjJ+)
2024/02/20(火) 13:42:03.68ID:Biq1XAcK0 ワコムの1時間以上あるお絵描き配信のシリーズででせんちゃさんて方がSAIだったよ
Youtubeのにも数名いるけど講座じゃなくて描いてる配信だから見ておぼえるしかないけど
自分はイラスト同人誌にSAIのチュートリアルが載っててそれ参考にして始めた
Youtubeのにも数名いるけど講座じゃなくて描いてる配信だから見ておぼえるしかないけど
自分はイラスト同人誌にSAIのチュートリアルが載っててそれ参考にして始めた
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-kC1w)
2024/02/20(火) 16:04:40.28ID:ApPtS9gY0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-xr8H)
2024/02/20(火) 16:51:38.74ID:zZB4noC30 >>567
ペンタブの設定からWindows Inkを無効にしてみたらどうやろ
ペンタブの設定からWindows Inkを無効にしてみたらどうやろ
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-kC1w)
2024/02/20(火) 18:14:42.38ID:ApPtS9gY0 手のひらツールはツールパネルで選ぶ方とスペースキー押してるあいだ機能するのがあるけど、どちらでやっても引っ掛かるの?
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7346-Vawl)
2024/02/20(火) 19:21:22.72ID:mKaZ9ZJe0 関係ないかもだけどメインメモリ(ram)64GBとは結構ゴツいPCだからキャンバスサイズもデカいのかもしれず
うちの骨董品win10,8GB,intuos4で限界の22000x22000だと再現せず
うちの骨董品win10,8GB,intuos4で限界の22000x22000だと再現せず
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf00-ahNU)
2024/02/20(火) 21:57:22.65ID:tf/j6F0y0 講座の書籍も2登場以前までの
SAIの本ばっかで
SAI2の本がないようだけどSAIと違ってほとんど広まらず商業的にコケたってことなのか
SAIの本ばっかで
SAI2の本がないようだけどSAIと違ってほとんど広まらず商業的にコケたってことなのか
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff59-N2/4)
2024/02/20(火) 22:12:57.16ID:Tw/libuc0 SAI2はまだテスト版の段階だよ?
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfda-xon3)
2024/02/20(火) 22:14:05.36ID:facsjzpA0 まだ正式リリースされてないソフトの教本は出版側が出しづらいんじゃない?
SAIのアプデがなくなってSAI2の開発に移ったタイミングでクリスタの人気が出てきてユーザーが移ったのも大きいと思うし開発版ってだけで手を出さない人もいると思う
クリスタはタブレットで使えるし素材ブラシや色んな機能で楽に簡単に描けるのが魅力的
一方でSAIは気持ちよく絵を描けることがコンセプトだから正式リリースしたら使ってみようって層もいるだろうし楽しみに待ってます
SAIのアプデがなくなってSAI2の開発に移ったタイミングでクリスタの人気が出てきてユーザーが移ったのも大きいと思うし開発版ってだけで手を出さない人もいると思う
クリスタはタブレットで使えるし素材ブラシや色んな機能で楽に簡単に描けるのが魅力的
一方でSAIは気持ちよく絵を描けることがコンセプトだから正式リリースしたら使ってみようって層もいるだろうし楽しみに待ってます
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4380-XblU)
2024/02/20(火) 22:18:36.67ID:FO7bBTOZ0 コケたというか商業的な成功というのはそもそも目指してないだろうな
saiで死ぬほど儲けたからsai2は趣味で作ってるとかじゃない?
saiで死ぬほど儲けたからsai2は趣味で作ってるとかじゃない?
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73cd-Vawl)
2024/02/20(火) 22:30:54.96ID:k26Aa1rR0 systemaxも製品版の様なサポートはしない(製品化前だし)と明示してるしな。出版許可は出さないだろな
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035f-IXne)
2024/02/21(水) 06:50:09.50ID:k9KIziX90 お金に困ってないなら永遠に開発中にしとくのがいいよね。サポートなんてつまんないことやってられないでしょ。
オープンキャンバスも開発止まってるしライバル多いから無理に売ろうとせずマイペースでいいんじゃない。
オープンキャンバスも開発止まってるしライバル多いから無理に売ろうとせずマイペースでいいんじゃない。
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f09-WVl9)
2024/02/21(水) 07:37:56.66ID:wixMDGy80 ペン入れレイヤーの線って、同じレイヤーの中で前面や背面に移動させたりできますか?
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1a-jQJ8)
2024/02/21(水) 12:01:51.29ID:0li/ohzl0 ペンタブ設定にWindows Inkの設定自体ないですね
手のひらツールもスペースキーでもマウスなら問題ないけど板タブとペンで掴むときだけ引っかかる
4,5年SAI2とこの板タブ使ってるけど20231120でだけ起こって20230711以前では起こりません
画面サイズは漫画6000×8600pixelのレイヤー1枚で起こります
ちなみにクリスタでは起こりませんね
今Versionとタブレットとの相性かなしばらく0711使います
手のひらツールもスペースキーでもマウスなら問題ないけど板タブとペンで掴むときだけ引っかかる
4,5年SAI2とこの板タブ使ってるけど20231120でだけ起こって20230711以前では起こりません
画面サイズは漫画6000×8600pixelのレイヤー1枚で起こります
ちなみにクリスタでは起こりませんね
今Versionとタブレットとの相性かなしばらく0711使います
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f2-xr8H)
2024/02/21(水) 12:54:17.97ID:q5dupEd30 >>580
えーH610PRO V2だったらドライバーは他機種と共通だから
デジタルペンの設定の左下に「ウインドウズインクを活性化」みたいなチェックがあるんじゃないかな
Windows Inkの設定がないペンタブって見たことがない
えーH610PRO V2だったらドライバーは他機種と共通だから
デジタルペンの設定の左下に「ウインドウズインクを活性化」みたいなチェックがあるんじゃないかな
Windows Inkの設定がないペンタブって見たことがない
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035f-jQJ8)
2024/02/21(水) 15:07:36.60ID:VhFx8lOR0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f2-xr8H)
2024/02/21(水) 15:12:14.75ID:q5dupEd30 よかったよかった
SAIに限らずカーソルが引っかかる系は大抵Windows Inkなんだわ
なんかダブルクリックか長押しの判定が暴発しているという噂は聞いたことある
SAIに限らずカーソルが引っかかる系は大抵Windows Inkなんだわ
なんかダブルクリックか長押しの判定が暴発しているという噂は聞いたことある
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-kC1w)
2024/02/21(水) 15:12:24.10ID:W/CbG3ST0 解決おめ!
しかしwindows inkで手のひらツールだけ引っかかるってどういう仕組みなんだ?プログラムは奥が深いな…
しかしwindows inkで手のひらツールだけ引っかかるってどういう仕組みなんだ?プログラムは奥が深いな…
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cffa-jQJ8)
2024/02/21(水) 17:04:15.87ID:0li/ohzl0 あのあと実際に描いたら今度は筆圧感知効かなくなって焦ったがドライバ入れ直したら効くようになりました一応報告しておきます
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23da-sYtR)
2024/02/21(水) 17:08:28.56ID:jJppFjSG0 乙
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f2-xr8H)
2024/02/21(水) 17:59:12.08ID:q5dupEd30 オフ推奨したので補足
Windows Inkでしか筆圧が効かない設定やソフトがあるから必要に応じてオンオフする必要がある
アイビスペイントはInk必須(ただしカーソル引っかかりまくり)だし、
SAI2もタブレット検知設定をWinTabじゃなくTabletPCにしてるとInk必須になる。
しかしTabletPC設定は筆圧1024になり座標の精度が超絶劣化するからそもそも使わんほうが良い
クリスタとかでも知らずにTabletPC設定で使ってる人結構いるみたいなんだよなあ
Windows Inkでしか筆圧が効かない設定やソフトがあるから必要に応じてオンオフする必要がある
アイビスペイントはInk必須(ただしカーソル引っかかりまくり)だし、
SAI2もタブレット検知設定をWinTabじゃなくTabletPCにしてるとInk必須になる。
しかしTabletPC設定は筆圧1024になり座標の精度が超絶劣化するからそもそも使わんほうが良い
クリスタとかでも知らずにTabletPC設定で使ってる人結構いるみたいなんだよなあ
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-sYtR)
2024/02/21(水) 19:55:22.16ID:YibB84U50 >>579
できないような気がする
しょうがないから線の順番を入れ替えたいときは、
線を選択→切り取り→貼り付け→切り取った線のレイヤーが新規作成されるのでレイヤーの順序を変えてレイヤーを結合
っていう方法を使った
できないような気がする
しょうがないから線の順番を入れ替えたいときは、
線を選択→切り取り→貼り付け→切り取った線のレイヤーが新規作成されるのでレイヤーの順序を変えてレイヤーを結合
っていう方法を使った
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f09-WVl9)
2024/02/21(水) 22:59:26.26ID:wixMDGy80590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a320-Vawl)
2024/02/22(木) 02:00:48.71ID:Hz0ca8Eh0 20230711版まではwindows inkオンで問題なくて20231123版から問題が起きたということはなんかタブレット周りの処理が変わったのかSAI2
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf00-ahNU)
2024/02/22(木) 11:40:43.41ID:vat+kgED0 やっとペンタブ(XP PEN Deco01V2)を使える状況にまでたどり着いたが
https://imgur.com/p2XfbP3.jpg
キー設定で
テンキーの+の部分を
他の操作に設定したいんだけど
何故かビュー回転?とかいうのが固定されてて消せないし
上から別のキーを設定したら画像のように変な表示になって
操作も効いてないんだが
これってバグ?
https://imgur.com/p2XfbP3.jpg
キー設定で
テンキーの+の部分を
他の操作に設定したいんだけど
何故かビュー回転?とかいうのが固定されてて消せないし
上から別のキーを設定したら画像のように変な表示になって
操作も効いてないんだが
これってバグ?
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4380-XblU)
2024/02/22(木) 12:28:18.77ID:ixJ6oMhH0 その画面右のほうの共通ツールってとこにビュー回転があって緑色になってるはず
そこをクリックして緑色が消えたらビュー回転の割り当てが消える
そこをクリックして緑色が消えたらビュー回転の割り当てが消える
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-3L3z)
2024/02/22(木) 14:45:56.19ID:se71H4po0 2024-02-22版
[バグ修正]
- [素材選択リスト]: グループ数が15を超えるとグループ欄のレイアウトが崩れる
- [素材選択リスト]: 一度でもスクロールバーを操作するとグループ切り替え時に素材サムネールが直ちに更新されなくなる
- [パースグリッド]: パースグリッドを1点パース定規の軸平面に配置できてしまい操作不能になる
- [ウィンドウ制御]: ウィンドウをアクティブ化する際に初回のクリックが無視されない
(2023-11-20版でエンバグさせていました)
- [ポップアップリスト]: スクロールバーを操作してからリスト外をクリックしてキャンセルしようとするとクリックが一回無視される
(正しく修正できていなかったので再修正しました)
[変更]
- [レイヤーマスク]: レイヤーマスクが設定されたレイヤーフォルダを選択した際にレイヤーマスクが優先的に選択されないよう変更
- [ブリスル]: 毛点が63点を超えているブリスルを選択した際にエラーを表示して使用不可とするよう変更
- [曲線ツール・折線ツール]: 対称定規が適用されるよう変更
- [ファイルビューア]: 正常に情報を取得できないシェル名前空間項目を無視してファイルビューアが動作不能にならないよう変更
その他細かい修正
[バグ修正]
- [素材選択リスト]: グループ数が15を超えるとグループ欄のレイアウトが崩れる
- [素材選択リスト]: 一度でもスクロールバーを操作するとグループ切り替え時に素材サムネールが直ちに更新されなくなる
- [パースグリッド]: パースグリッドを1点パース定規の軸平面に配置できてしまい操作不能になる
- [ウィンドウ制御]: ウィンドウをアクティブ化する際に初回のクリックが無視されない
(2023-11-20版でエンバグさせていました)
- [ポップアップリスト]: スクロールバーを操作してからリスト外をクリックしてキャンセルしようとするとクリックが一回無視される
(正しく修正できていなかったので再修正しました)
[変更]
- [レイヤーマスク]: レイヤーマスクが設定されたレイヤーフォルダを選択した際にレイヤーマスクが優先的に選択されないよう変更
- [ブリスル]: 毛点が63点を超えているブリスルを選択した際にエラーを表示して使用不可とするよう変更
- [曲線ツール・折線ツール]: 対称定規が適用されるよう変更
- [ファイルビューア]: 正常に情報を取得できないシェル名前空間項目を無視してファイルビューアが動作不能にならないよう変更
その他細かい修正
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0a-IsGT)
2024/02/22(木) 15:02:44.53ID:Nr5xFGMD0 ワッショイワッショイ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f09-WVl9)
2024/02/22(木) 15:37:12.87ID:dhHyH0Hu0 対象定規適用ありがてえ
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf00-ahNU)
2024/02/22(木) 16:01:02.34ID:vat+kgED0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfec-mJpf)
2024/02/22(木) 16:22:29.08ID:DHYmmJBR0 そりゃまた古いなw
ブラシ系ツールのもう一個下にない?
ブラシ系ツールのもう一個下にない?
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf00-ahNU)
2024/02/22(木) 18:36:28.44ID:vat+kgED0 そうか俺のが古いのが原因なのか
なら最新版にアップデートするか
と思って見回しても
普通どんなアプリにでもある
about とかcheck for updatesから
公式に飛ぶ最低限の設計さえない
↓
ググって公式サイトらしきものを発見する(数年前にアクセスしたはずだが覚えてるわきゃない)
https://www.systemax.jp/ja/
↓
UX意識皆無のいまどき化石のような見難い表示の公式の小さい文字で羅列された
雑多な更新情報の中の
「開発室」の部分から唯一飛べるこのページがSAI2の公式らしい(俺自身過去数年前にアクセスしたはずだが覚えてるわきゃない)
https://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html
↓
最新版をダウンロードしたが
有効なライセンス証明書がどうのこうので
使いたきゃユーザーライセンス証明書のダウンロードをダウンロードしろという(俺自身過去数年前にやったはずだが覚えてるわきゃない)
↓
SAIのユーザーライセンス情報は手元にあったので入力しようとしたら
・ユーザーライセンス番号
・証明書ダウンロードパスワード
・SAIを使用するコンピュータのシステムID
の3箇所も入力する箇所がある
そして文字列が大小の区別ある
すごいね
windowsのアクティベーション認証作業のようだ
きっとこのソフトを作ってる人はすごく人間不信なのだろう
更新されるたびにこの艱難辛苦の手間をかけないといけないわけだな
なんでオワコンというかほとんど使われてないのかほんの少しだけわかった気がするが開発者の人はきっとわからないだろう
なら最新版にアップデートするか
と思って見回しても
普通どんなアプリにでもある
about とかcheck for updatesから
公式に飛ぶ最低限の設計さえない
↓
ググって公式サイトらしきものを発見する(数年前にアクセスしたはずだが覚えてるわきゃない)
https://www.systemax.jp/ja/
↓
UX意識皆無のいまどき化石のような見難い表示の公式の小さい文字で羅列された
雑多な更新情報の中の
「開発室」の部分から唯一飛べるこのページがSAI2の公式らしい(俺自身過去数年前にアクセスしたはずだが覚えてるわきゃない)
https://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html
↓
最新版をダウンロードしたが
有効なライセンス証明書がどうのこうので
使いたきゃユーザーライセンス証明書のダウンロードをダウンロードしろという(俺自身過去数年前にやったはずだが覚えてるわきゃない)
↓
SAIのユーザーライセンス情報は手元にあったので入力しようとしたら
・ユーザーライセンス番号
・証明書ダウンロードパスワード
・SAIを使用するコンピュータのシステムID
の3箇所も入力する箇所がある
そして文字列が大小の区別ある
すごいね
windowsのアクティベーション認証作業のようだ
きっとこのソフトを作ってる人はすごく人間不信なのだろう
更新されるたびにこの艱難辛苦の手間をかけないといけないわけだな
なんでオワコンというかほとんど使われてないのかほんの少しだけわかった気がするが開発者の人はきっとわからないだろう
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf00-ahNU)
2024/02/22(木) 18:44:26.47ID:vat+kgED0 スマホで開いてみりゃわかるけど
上の公式サイトも
今どきスマホ対応でさえないし
PC版でも見にくい
いったい誰が何を読むのを想定しているのだろう
ユーザー目線皆無のソフトをこれから使い続けて色々大丈夫かなと不安になった
とりあえず最新版だと
>>592の機能があった
解決したのでありがとうございました
上の公式サイトも
今どきスマホ対応でさえないし
PC版でも見にくい
いったい誰が何を読むのを想定しているのだろう
ユーザー目線皆無のソフトをこれから使い続けて色々大丈夫かなと不安になった
とりあえず最新版だと
>>592の機能があった
解決したのでありがとうございました
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0a-IsGT)
2024/02/22(木) 18:45:53.38ID:Nr5xFGMD0 異世界人や…
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfec-mJpf)
2024/02/22(木) 18:53:30.67ID:DHYmmJBR0 誰かさんのblogらしいけど2019/12でちゃんとあるよ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/Wata_Ridley/20191229/20191229172637.png
ctrlとかshiftにチェック入ってただけでは?
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/Wata_Ridley/20191229/20191229174120.png
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/Wata_Ridley/20191229/20191229172637.png
ctrlとかshiftにチェック入ってただけでは?
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/Wata_Ridley/20191229/20191229174120.png
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf00-ahNU)
2024/02/22(木) 19:07:56.66ID:vat+kgED0 ん?
実際にないから質問したわけで
そんなブログだかを持ち出してまで無実を主張するほど気になるなら
自分で過去のverダウンロードなりして確認すればいい
できるかはしらないが
20201128版
https://imgur.com/zD1Aiq2.jpg
20240222版
https://imgur.com/eBeXIid.jpg
実際にないから質問したわけで
そんなブログだかを持ち出してまで無実を主張するほど気になるなら
自分で過去のverダウンロードなりして確認すればいい
できるかはしらないが
20201128版
https://imgur.com/zD1Aiq2.jpg
20240222版
https://imgur.com/eBeXIid.jpg
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf00-ahNU)
2024/02/22(木) 19:12:13.30ID:vat+kgED0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-kC1w)
2024/02/22(木) 19:47:48.12ID:zS1yLuav0 自分の持ってるバージョンで確認してみた
2019.08.12 有り
2020.05.10 無し
2021.12.30 有り
2022.01.05 有り
2023.04.02 有り
こんな感じだったので2020年に出たバージョンは一時的に項目が消えてたようだ
それで項目が消えてる場合のショートカットキーの解除だけど
ツール操作パネルにあるアイコンの上で右クリック>プロパティで出てくるちっさいウィンドウの消しゴムアイコンを押すと出来る
今さらだけど他にも古いバージョン使ってるやつが居るかもだから書き残しておく
2019.08.12 有り
2020.05.10 無し
2021.12.30 有り
2022.01.05 有り
2023.04.02 有り
こんな感じだったので2020年に出たバージョンは一時的に項目が消えてたようだ
それで項目が消えてる場合のショートカットキーの解除だけど
ツール操作パネルにあるアイコンの上で右クリック>プロパティで出てくるちっさいウィンドウの消しゴムアイコンを押すと出来る
今さらだけど他にも古いバージョン使ってるやつが居るかもだから書き残しておく
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-kC1w)
2024/02/22(木) 19:52:48.23ID:zS1yLuav0 おっと忘れてた
兄貴おーつprpr
フォルダのレイヤーマスクのやつ地味にありがたい
でも長年の癖が抜けてくれるか不安な中年
兄貴おーつprpr
フォルダのレイヤーマスクのやつ地味にありがたい
でも長年の癖が抜けてくれるか不安な中年
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfec-mJpf)
2024/02/22(木) 20:08:41.12ID:DHYmmJBR0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5f-8aIA)
2024/02/26(月) 15:44:23.34ID:fEJz0H/50 20240222版、
画像をD&Dで開けなくなってない?
スレに来れば誰かすでに指摘してると思ったんだが、もしかしておま環?
画像をD&Dで開けなくなってない?
スレに来れば誰かすでに指摘してると思ったんだが、もしかしておま環?
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5f-8aIA)
2024/02/26(月) 15:46:27.89ID:fEJz0H/50 書いた早々でごめん、自己解決
管理者権限になってたせいでD&D出来なかったみたい
解除したら出来た
管理者権限になってたせいでD&D出来なかったみたい
解除したら出来た
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3380-nQpj)
2024/02/27(火) 00:48:45.96ID:BJ8ccpZ10 パース定規使うと異常に重くなってしまう症状に困ってるんだがわかる人います?
パース定規以外は特に問題なく描けてる
win10 64bit メモリ32G corei7 3770のロートルマシンにcintiq pro16だがこんなの初めてだ
sai2最新版含むいくつかのバージョンで試してみたんだが重いのに変わりない
ファイル軽くしたら多少変わるがやはり重い
win11で同じファイル開けばメモリ4Gのタブレット機でも問題無く描けるのになんでだろう?
パース定規以外は特に問題なく描けてる
win10 64bit メモリ32G corei7 3770のロートルマシンにcintiq pro16だがこんなの初めてだ
sai2最新版含むいくつかのバージョンで試してみたんだが重いのに変わりない
ファイル軽くしたら多少変わるがやはり重い
win11で同じファイル開けばメモリ4Gのタブレット機でも問題無く描けるのになんでだろう?
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3380-nQpj)
2024/02/27(火) 01:53:51.90ID:BJ8ccpZ10 たまたま残してた20170607版で多少マシに動いた
それでも快適とまでは言えないくらいには重い
今までもっとサクサク描けたからこれでもかなりのストレスがある
ワコムドライバも最新にしてるし何故なんだぁぁ…
それでも快適とまでは言えないくらいには重い
今までもっとサクサク描けたからこれでもかなりのストレスがある
ワコムドライバも最新にしてるし何故なんだぁぁ…
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5f-8aIA)
2024/02/27(火) 03:16:53.13ID:KWnA84YK0 Win10のPCにGPU使ってるならそれとの相性の問題か、
もしくはWin10でWindows Defender以外にアンチウィルスソフトを入れてて邪魔されてるか
その場合はもうアンチウイルスソフトなんて要らないからWDだけにする、もしくはソフト上でSAI2を例外扱いに指定する
メモリも32GBもあるしWin11とかなら普通に動いてるなら、
Win10内で他のソフトと喧嘩してるんじゃなかろうか?と疑う
もしくはWin10でWindows Defender以外にアンチウィルスソフトを入れてて邪魔されてるか
その場合はもうアンチウイルスソフトなんて要らないからWDだけにする、もしくはソフト上でSAI2を例外扱いに指定する
メモリも32GBもあるしWin11とかなら普通に動いてるなら、
Win10内で他のソフトと喧嘩してるんじゃなかろうか?と疑う
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3380-nQpj)
2024/02/27(火) 08:25:27.67ID:BJ8ccpZ10 常に重いじゃなくパース定規使用時だけ急に重くなるのが謎なんだ
GPUはGTX1070だけどドライバーはexperienceで入れた普通のやつ
アンチウイルスはWDしか入れてないし常駐もできるだけ切ってみたんだけど変わらなった
cpu使用率は2%以下くらいだったから常駐がそこまで重いわけじゃないと思うんだが
とりあえずクリスタのパース定規勉強してみる…
クリスタ重いけど今のsai2のパース定規よりはマシみたいだ
GPUはGTX1070だけどドライバーはexperienceで入れた普通のやつ
アンチウイルスはWDしか入れてないし常駐もできるだけ切ってみたんだけど変わらなった
cpu使用率は2%以下くらいだったから常駐がそこまで重いわけじゃないと思うんだが
とりあえずクリスタのパース定規勉強してみる…
クリスタ重いけど今のsai2のパース定規よりはマシみたいだ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8728-0MUJ)
2024/02/29(木) 15:54:06.28ID:vwDh8Bu90614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9a-HJf6)
2024/02/29(木) 22:40:38.37ID:IDHeSiJk0 ねぇメモリ負荷がでかいファイル開いて他の作業して戻ってくるとすぐ応答停止からの強制終了になるんだけどなんで…?
しかもこれで強制終了すると復元ポイントの作成もされてなくて最後に保存した時のデータまでしか戻らない…なんで…
例のwindowsが勝手にメモリ割り当て変えてるからって奴…?でもなんで復元ポイント消えちゃうの…
しかもこれで強制終了すると復元ポイントの作成もされてなくて最後に保存した時のデータまでしか戻らない…なんで…
例のwindowsが勝手にメモリ割り当て変えてるからって奴…?でもなんで復元ポイント消えちゃうの…
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-V2t0)
2024/03/01(金) 10:26:07.32ID:S/C51eQh0 WindowsのOSレベルで発生している障害なので、アプリのSAIに制御が戻る前にWindows側で強制終了している可能性がある。
そうなると、SAIがアプリの中で呼び出しているWindowsのライブラリの中で死んでるから、ライブラリからエラーコードも返ってこないしSAI側では対応できないんだよね。
去年うちのPCでもあったことなんだけど、Windows Updateされたさい(マイクロソフトが)AMDのビデオカードのドライバを古いものに更新してしまったため、AMDのアプリでエラーが発生するという障害が発生した。
突然、Radeonのアプリがエラーを出すようになったので原因を調べてみたら、上の原因が判明したので、AMDのサイトで新しいドライバを落とし更新するハメになった。
というわけで、Windows Updateで今まで正常に動いていたアプリが突然動かなくなる現象は珍しいことではないので、原因の特定には少々時間がかかるかも知れない。
そうなると、SAIがアプリの中で呼び出しているWindowsのライブラリの中で死んでるから、ライブラリからエラーコードも返ってこないしSAI側では対応できないんだよね。
去年うちのPCでもあったことなんだけど、Windows Updateされたさい(マイクロソフトが)AMDのビデオカードのドライバを古いものに更新してしまったため、AMDのアプリでエラーが発生するという障害が発生した。
突然、Radeonのアプリがエラーを出すようになったので原因を調べてみたら、上の原因が判明したので、AMDのサイトで新しいドライバを落とし更新するハメになった。
というわけで、Windows Updateで今まで正常に動いていたアプリが突然動かなくなる現象は珍しいことではないので、原因の特定には少々時間がかかるかも知れない。
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-V2t0)
2024/03/01(金) 10:29:45.86ID:S/C51eQh0 >>615 訂正
WindowsのOSレベルで発生している障害なので、 → WindowsのOSレベルで発生している障害の場合、
WindowsのOSレベルで発生している障害なので、 → WindowsのOSレベルで発生している障害の場合、
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7c-KPVc)
2024/03/01(金) 16:01:41.27ID:e4+W+XSd0 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240301113658
まず人間絵師が何をやってきたのか考えた方がいいのでは
反AIボコボコにされてて草
お気持ち絵師、筆を折れ😂
まず人間絵師が何をやってきたのか考えた方がいいのでは
反AIボコボコにされてて草
お気持ち絵師、筆を折れ😂
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5f-8aIA)
2024/03/01(金) 17:03:56.90ID:EiaJWA0+0 こんな絵描きしか来ないSAIスレにさえコピペ貼りに来るあたり、
このコピペの当人こそ筆折った絵描き崩れなんだと透けて見えるよなぁ
このコピペの当人こそ筆折った絵描き崩れなんだと透けて見えるよなぁ
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bd-KPVc)
2024/03/01(金) 17:18:12.66ID:hHAB+zYu0 うんうんパブコメで文化庁からもキチガイ扱いされてるけど反AIの勝ちだもんねww
https://note.com/gentle_aster702/n/n9088425cb3f7
パブコメから見えた反AIの残念な思想
https://note.com/gentle_aster702/n/n9088425cb3f7
パブコメから見えた反AIの残念な思想
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7c-KPVc)
2024/03/01(金) 17:25:29.88ID:e4+W+XSd0 パブコメに中身の無いお気持ちをスパムのごとく投げ込んでくる反AIカルトの相手させられた文化庁職員が気の毒でならない
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5f-8aIA)
2024/03/01(金) 17:42:00.42ID:EiaJWA0+0 さいですかーよかったねぇ
ワッチョイあぼ~ん
ワッチョイあぼ~ん
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac2-HJf6)
2024/03/02(土) 19:21:46.01ID:N6KIuXAX0 ワッチョイ4桁見えてないんだろうな…
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbda-0WZ8)
2024/03/04(月) 09:39:06.09ID:pnBTkNVp0 https://booth.pm/ja/items/1343973
すみませんSAI初心者です
上記のブラシ導入中なのですが設定が良くわかりません(ファイルの配置は済んでます
SAI2最新では「方向」、「折り返し検出」とやらはどこにあるのでしょうか
https://booth.pximg.net/1cd91fb4-e5c9-474d-8375-9ab382c5b39c/i/1343973/abe99e90-184f-44fd-9332-f2ea4cde5d9f.jpg
すみませんSAI初心者です
上記のブラシ導入中なのですが設定が良くわかりません(ファイルの配置は済んでます
SAI2最新では「方向」、「折り返し検出」とやらはどこにあるのでしょうか
https://booth.pximg.net/1cd91fb4-e5c9-474d-8375-9ab382c5b39c/i/1343973/abe99e90-184f-44fd-9332-f2ea4cde5d9f.jpg
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b67-qjCC)
2024/03/04(月) 10:21:51.63ID:XQfR2wvr0 これでわかるかなhttps://i.imgur.com/v64GCBV.jpg
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7c-AA/x)
2024/03/04(月) 17:54:05.86ID:NzNfS8R10 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240304070647
反AIって著作権の話じゃなくて仕事を奪われる話をしたいんじゃないの
https://anond.hatelabo.jp/20240304103928
絵師は特権階級についての補足
勘違いした反AI絵師様を大量に生んでしまったという意味ではペイントツールにも責任の一端はあるかもしれませんね
反AIって著作権の話じゃなくて仕事を奪われる話をしたいんじゃないの
https://anond.hatelabo.jp/20240304103928
絵師は特権階級についての補足
勘違いした反AI絵師様を大量に生んでしまったという意味ではペイントツールにも責任の一端はあるかもしれませんね
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbda-0WZ8)
2024/03/04(月) 18:07:10.42ID:pnBTkNVp0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fdc-eOBD)
2024/03/07(木) 11:27:59.96ID:5bwJd9cx0 Live5chが復活したので、久々に5ちゃんねるに書き込んでる
SAI、ずーっとお世話になってます 兄貴これからも頑張ってください
SAI、ずーっとお世話になってます 兄貴これからも頑張ってください
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fae-0GmO)
2024/03/07(木) 11:33:59.33ID:TZ7cy7zB0 >>598を治すのが先決だと思うよ
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-7VPD)
2024/03/08(金) 01:19:25.38ID:yCA0gC9j0 治すもなにも勘違いだろそれ
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f7-UCxz)
2024/03/10(日) 10:13:36.33ID:HxEZq91m0 2024-02-22版で別のウインドウをアクティブにした後SAIに戻ってくると操作が効かなくなることがあるんだけど同じような人いる?
環境が若干違うデスクトップとノート両方で発生してどっちもHUIONの液タブ使ってるからHUIONドライバとの相性問題なんだろうか
環境が若干違うデスクトップとノート両方で発生してどっちもHUIONの液タブ使ってるからHUIONドライバとの相性問題なんだろうか
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 051f-grR9)
2024/03/10(日) 10:39:17.41ID:eqNt2Xt/0 自分もなるよ
Bambooの板タブだけど
Bambooの板タブだけど
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f7-UCxz)
2024/03/10(日) 10:50:40.26ID:HxEZq91m0 そうなのかありがとう
2023-11-20版では発生しないからそっちに戻して使ってるけど
一応問い合わせから報告したほうがいいんだろうか
2023-11-20版では発生しないからそっちに戻して使ってるけど
一応問い合わせから報告したほうがいいんだろうか
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 392c-6csw)
2024/03/10(日) 12:20:23.19ID:forR12hy0 cintiq使用だけど今のところそういうのはないな
板タブを使用することになにか原因があるのか?
板タブを使用することになにか原因があるのか?
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1c4-+z4O)
2024/03/10(日) 23:30:38.26ID:8Xij0vxz0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827c-d3cd)
2024/03/11(月) 00:28:06.26ID:gf1WRFdv0 >>634も言ってる通りテンプレ使った方が良いんじゃね?兄貴も見つけやすいだろうし
636KOJI ◆19782CC3os (ワッチョイ 0243-2V5c)
2024/03/11(月) 08:01:40.79ID:lWLul4I60637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d91-UCxz)
2024/03/11(月) 08:39:13.39ID:juf6ycHm0 兄貴だ!お疲れ様です!
638名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd2-g/Be)
2024/03/11(月) 13:30:56.06ID:sa581gSaH わりと最近は
知ったけど
コントロールとシフトおして
絵にカーソルあわすと
どのレイヤーに描いたかわかる機能は神
知ったけど
コントロールとシフトおして
絵にカーソルあわすと
どのレイヤーに描いたかわかる機能は神
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7c-VRJu)
2024/03/11(月) 13:52:52.72ID:1H707rzm0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e32-JxUH)
2024/03/11(月) 16:01:58.78ID:XbfDhgAq0 なぜ>>636と同じ症状かどうかに答えないのだ
641名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-grR9)
2024/03/11(月) 16:39:48.06ID:wl4RHUOvr >>636
631です
一回目だけ無視されるという症状は当てはまります
ちなみに反応しないのはキャンパス内のペン操作だけで、ツール等は一回目から選択できます
sai2が非アクティブの時キャンパスやツール等のどこかを一回クリックしなければペン操作はできません(以前は一回目から描写できた気がします……)
よろしくお願いいたします。
一応テンプレです。古めですが……
【SAI ver.】2
【CPU】Core-i5-1135G7
【メモリ】 8GB
【OS】 win10 64Bit
【タブ】 bamboopen
【タブドライバver.】
【スクリーンショット】 (あるなら)
【再現手順】 (分かるなら)
【errlog.txt】 (あるなら)
【あなたの属性】
631です
一回目だけ無視されるという症状は当てはまります
ちなみに反応しないのはキャンパス内のペン操作だけで、ツール等は一回目から選択できます
sai2が非アクティブの時キャンパスやツール等のどこかを一回クリックしなければペン操作はできません(以前は一回目から描写できた気がします……)
よろしくお願いいたします。
一応テンプレです。古めですが……
【SAI ver.】2
【CPU】Core-i5-1135G7
【メモリ】 8GB
【OS】 win10 64Bit
【タブ】 bamboopen
【タブドライバver.】
【スクリーンショット】 (あるなら)
【再現手順】 (分かるなら)
【errlog.txt】 (あるなら)
【あなたの属性】
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f27d-+z4O)
2024/03/11(月) 19:48:54.26ID:ZoiUkI+e0 634だけど再現方法が違ってたみたいだ。
sai2でキャンバス開いてペン描画中に別アプリ起動して即最小化、そしてキャンバスに描画しようとすると最初のストロークが無視される
つかフォアグラウンドなのにアクティブにならないなsai2@2024.02.22。sai1はアクティブになるのに
sai2でキャンバス開いてペン描画中に別アプリ起動して即最小化、そしてキャンバスに描画しようとすると最初のストロークが無視される
つかフォアグラウンドなのにアクティブにならないなsai2@2024.02.22。sai1はアクティブになるのに
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e46-AEJE)
2024/03/11(月) 20:21:54.09ID:cvGlkLux0 saiってディスプレイを起動時の引数で指定する機能とか無い?
例えばMPC-HCだと「/monitor N」でN番目のディスプレイで起動とかできるわけだがああいう感じで
指定したディスプレイが存在すればそのディスプレイで、無ければプライマリディスプレイで起動とかして欲しいと思った
例えばMPC-HCだと「/monitor N」でN番目のディスプレイで起動とかできるわけだがああいう感じで
指定したディスプレイが存在すればそのディスプレイで、無ければプライマリディスプレイで起動とかして欲しいと思った
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e27-MTnR)
2024/03/12(火) 18:57:29.50ID:AmJHKpX40 >>630
まったく同じことで質問しに来ました。不便
まったく同じことで質問しに来ました。不便
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e27-MTnR)
2024/03/12(火) 19:37:33.26ID:AmJHKpX40 自分はWacom Cintiq Pro 27 メモリ優先度等PCスペックもまず足りないことはないはず
で、他のアプリをいじったら、操作不能になる(sai2のみ)
タスクマネージャーを開いてsai2を選択開きなおすと直る
何度でも必ず発生する
で、他のアプリをいじったら、操作不能になる(sai2のみ)
タスクマネージャーを開いてsai2を選択開きなおすと直る
何度でも必ず発生する
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5169-lhhw)
2024/03/12(火) 20:22:24.88ID:DgTCJ9Cx0 みんなテンプレ使わないからwindowsのバージョンすらわからないという
いらん事あれこれするwindows11くさいなぁ
いらん事あれこれするwindows11くさいなぁ
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d73-7l7Y)
2024/03/12(火) 21:44:58.09ID:qwNpehA10 >>641はWinodws10だけどな
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 392c-6csw)
2024/03/12(火) 22:39:16.48ID:q1OgUWe70 >>644のは非アクティブから復帰時にペン操作が一回無視されるとかいう話じゃなく一切操作を受け付けなくなるレベルで止まるんだよな?
俺はwin10 64bit cintiqだがそういう症状はないな
俺はwin10 64bit cintiqだがそういう症状はないな
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e27-MTnR)
2024/03/12(火) 22:55:31.88ID:AmJHKpX40 Windows11です
一切受付なくなります。
タスクマネージャーから開き直すだけで直るような挙動です
一切受付なくなります。
タスクマネージャーから開き直すだけで直るような挙動です
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c22a-2V5c)
2024/03/13(水) 02:53:27.71ID:2oWPVYpX0 WacomドライバのWindows Ink無効化してない?
Windows10から無効化したら不具合出る事あったような
Windows10から無効化したら不具合出る事あったような
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edda-mSl3)
2024/03/13(水) 11:02:58.90ID:6It3rXmF0 ウィンドウ切り替えはAlt+Tab?
それとも手動で都度マウスクリックによる切り替え?
それとも手動で都度マウスクリックによる切り替え?
652KOJI ◆19782CC3os (ワッチョイ 02f1-2V5c)
2024/03/13(水) 14:36:27.85ID:iOBRJlMR0 ご回答ありがとうございます。
SAIv2をアクティブ化させる際にタイトルバーとメニューバー以外の場所は
クリックしてもウィンドウがアクティブ化されるだけで操作は無視されるのが仕様通りの動作です。
アクティブ化と同時に操作できたりずっと操作できなくなったりするのは不具合です。
下記のURLにテスト版を用意しましたので上手く動作するかどうか確認していただけませんか?
64bit版: https://www.systemax.jp/bin/sai2-WintabTest-20240222-64bit-ja.zip
32bit版: https://www.systemax.jp/bin/sai2-WintabTest-20240222-32bit-ja.zip
--
ワコムの最新ドライバではペンタブレット制御がVer.1互換モードの場合に
ウィンドウのアクティブ・非アクティブを切り替えるとドライバがおかしな動作をすることを確認しました。
以前はそのような動作はしていなかったと記憶しているので、ドライバの動作が変更されたように思います。
SAIv1が問題なく動作するは何故なのかと違いを確認してみると、
ウィンドウがアクティブ化される際のWintabの有効化の方法が異なっていました。
SAIv2はワコムが公開しているサンプルコードに示される方法に倣って自前でWintabを有効化していますが、
SAIv1は自分では何もせずWintabドライバの自動有効化機能(*)に任せています。
(* … Wintabの仕様外ですが、ワコム(おそらく他社も)のドライバはWintabの有効化状態を自動制御する機能を持っています)
Wintabの有効化をドライバに任せると上手く動作するということですので、上記テスト版はそのように修正しました。
SAIv2をアクティブ化させる際にタイトルバーとメニューバー以外の場所は
クリックしてもウィンドウがアクティブ化されるだけで操作は無視されるのが仕様通りの動作です。
アクティブ化と同時に操作できたりずっと操作できなくなったりするのは不具合です。
下記のURLにテスト版を用意しましたので上手く動作するかどうか確認していただけませんか?
64bit版: https://www.systemax.jp/bin/sai2-WintabTest-20240222-64bit-ja.zip
32bit版: https://www.systemax.jp/bin/sai2-WintabTest-20240222-32bit-ja.zip
--
ワコムの最新ドライバではペンタブレット制御がVer.1互換モードの場合に
ウィンドウのアクティブ・非アクティブを切り替えるとドライバがおかしな動作をすることを確認しました。
以前はそのような動作はしていなかったと記憶しているので、ドライバの動作が変更されたように思います。
SAIv1が問題なく動作するは何故なのかと違いを確認してみると、
ウィンドウがアクティブ化される際のWintabの有効化の方法が異なっていました。
SAIv2はワコムが公開しているサンプルコードに示される方法に倣って自前でWintabを有効化していますが、
SAIv1は自分では何もせずWintabドライバの自動有効化機能(*)に任せています。
(* … Wintabの仕様外ですが、ワコム(おそらく他社も)のドライバはWintabの有効化状態を自動制御する機能を持っています)
Wintabの有効化をドライバに任せると上手く動作するということですので、上記テスト版はそのように修正しました。
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827c-d3cd)
2024/03/13(水) 18:38:51.31ID:WerJDlOV0 対応乙です
windowsアップデートに加えてタブレットドライバのアップデートも牙を剥くことがあるとは…
ソフトウェア開発って大変だな
windowsアップデートに加えてタブレットドライバのアップデートも牙を剥くことがあるとは…
ソフトウェア開発って大変だな
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ea9-MTnR)
2024/03/13(水) 21:05:40.32ID:wqSmGFes0 Windows ink 無効にはなっていませんでした。
オンオフを切り替えるところが見つかりませんでした。利き手の設定する場所にあるはずなのですが
切り替えはクリックやタッチのタップです。
早速のご対応ありがとうございます。試します!
オンオフを切り替えるところが見つかりませんでした。利き手の設定する場所にあるはずなのですが
切り替えはクリックやタッチのタップです。
早速のご対応ありがとうございます。試します!
655名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-grR9)
2024/03/13(水) 21:22:25.50ID:5azpvOwkr 641です
一回目に描画できないのは仕様だったのですね
テスト版も自分の環境では特に問題なく動いております
ご対応ありがとうございます
念の為ご報告まで
一回目に描画できないのは仕様だったのですね
テスト版も自分の環境では特に問題なく動いております
ご対応ありがとうございます
念の為ご報告まで
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65be-6csw)
2024/03/14(木) 08:42:17.69ID:t2hMPv2h0657名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-etBJ)
2024/03/15(金) 13:48:07.21ID:6HesIvrEd SAI2にもレイヤーカンプ機能が欲しいです
飛び飛びのレイヤーをまとめて表示/非表示切り替えたりする機能です
飛び飛びのレイヤーをまとめて表示/非表示切り替えたりする機能です
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827c-d3cd)
2024/03/15(金) 14:25:31.76ID:KXkpaaC/0 自分も欲しい
あったら色ラフや表情差分の検討が楽になるなと思う
ただ具体的な動作の仕様を詰めるのが難しそう(後から作ったレイヤーの扱いとか)だし新しい操作パネルも必要になるから全体のUIも考え直さないとならないだろうし
素人目に見ても難しそうなんで無理には言わないかな…
あったら色ラフや表情差分の検討が楽になるなと思う
ただ具体的な動作の仕様を詰めるのが難しそう(後から作ったレイヤーの扱いとか)だし新しい操作パネルも必要になるから全体のUIも考え直さないとならないだろうし
素人目に見ても難しそうなんで無理には言わないかな…
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7c-zYAA)
2024/03/15(金) 14:44:34.35ID:yjfTy1IQ0 モザイクほしい
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 392c-6csw)
2024/03/15(金) 14:57:53.31ID:Ahi+bGbQ0 レイヤーカンプはちょくちょく要望出てるな
まあ難しいんだろう
まあ難しいんだろう
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02aa-nAFc)
2024/03/15(金) 16:05:32.07ID:n75AV6po0 クリスタでも要望掲示板に出てから実装まで丸10年かかったからね
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 392c-6csw)
2024/03/15(金) 16:10:55.09ID:Ahi+bGbQ0 あ、クリスタについたのね
それは羨ましいな…
それは羨ましいな…
663名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-etBJ)
2024/03/15(金) 18:18:59.40ID:6HesIvrEd レイヤーの表示/非表示その他諸々
コマンドラインから操作出来たらいいのになぁ
コマンドラインから操作出来たらいいのになぁ
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c7-jwTK)
2024/03/15(金) 21:19:31.55ID:2YmkmqQl0 現状にほぼ満足してるけどリアル混色機能は欲しいなとは思ってる
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ad-IOXH)
2024/03/17(日) 10:57:32.72ID:Z7ANyB8+0 折角実装されたレイヤーカンプもだけど、クリスタはPhotoshopと互換性無いことがいくつかあって使いにくい
sai2はそこんとこストレスなくてありがたいです
(フォトショ側で設定された)レイヤーの色分け維持となげなわ塗りがあったらもっと嬉しいけど概ね満足してるわ
sai2はそこんとこストレスなくてありがたいです
(フォトショ側で設定された)レイヤーの色分け維持となげなわ塗りがあったらもっと嬉しいけど概ね満足してるわ
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137c-5DLg)
2024/03/17(日) 21:52:55.93ID:CCOxX10T0 互換性ないのかあれ
AdobeがPSDの仕様を完全には公開してないってことなのかな?
まあそれでもクリスタはクリスタ内で完結する(漫画はそのまま入稿するだろう)からそれでもいいと思って実装したんかな
他ソフトとの連携前提みたいな所のあるSAI2だと互換性ないのはきつそうだな
AdobeがPSDの仕様を完全には公開してないってことなのかな?
まあそれでもクリスタはクリスタ内で完結する(漫画はそのまま入稿するだろう)からそれでもいいと思って実装したんかな
他ソフトとの連携前提みたいな所のあるSAI2だと互換性ないのはきつそうだな
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba0-/ZNL)
2024/03/18(月) 15:49:36.67ID:Tx8038TW0 ベクター線いアンチエリアスがないけど、あれを好きなペンのテイストでラスタライズ出来たら嬉しいなあ
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b46-ik9Y)
2024/03/19(火) 20:47:45.38ID:YFfVssFK0 領域検出ツールの選択中のレイヤを検出対象にする機能ってまだ無い感じですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7380-gfG5)
2024/03/20(水) 20:22:23.83ID:0tt1Ac9X0 HP見ても確信が持てず心配なので聞きたいんですが
PC壊れたんだけどメアドも住所も何もかもが購入当時と変わっているため再購入するつもり
今SAI2とかもあるみたいだけど購入するところは1ヶ所ってことで合ってます?
PC壊れたんだけどメアドも住所も何もかもが購入当時と変わっているため再購入するつもり
今SAI2とかもあるみたいだけど購入するところは1ヶ所ってことで合ってます?
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e4-XZ1y)
2024/03/20(水) 20:56:07.01ID:8BlgtPMh0 最近まず質問の意味がよくわからないってことが多くて困る
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7380-gfG5)
2024/03/20(水) 21:00:55.49ID:0tt1Ac9X0 そんな日本語不自由だったか申し訳ない
購入ページはひとつしかないが
そこで買えばSAIとVer2両方が使えるという認識でよろしいか?
Ver2のページの無償アップデートの意味がよく分からなかったんだ
購入ページはひとつしかないが
そこで買えばSAIとVer2両方が使えるという認識でよろしいか?
Ver2のページの無償アップデートの意味がよく分からなかったんだ
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5325-TKJF)
2024/03/20(水) 21:05:12.96ID:1dGCT3AC0 いや普通に意味は分かるよ
SAI買えばSAI2使えるよ
SAI買えばSAI2使えるよ
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7380-gfG5)
2024/03/20(水) 21:06:43.76ID:0tt1Ac9X0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 492c-XZ1y)
2024/03/20(水) 22:15:53.73ID:peX7O+A50 本来個人で使う場合ならライセンス一つでもpcのインストール台数の制限はないんだが
まあ兄貴のために2つくらいライセンス買ってやるのは良い心がけ
かく言う私も個人で2つ持ってる口でね
まあ兄貴のために2つくらいライセンス買ってやるのは良い心がけ
かく言う私も個人で2つ持ってる口でね
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-aQOc)
2024/03/21(木) 03:44:30.32ID:LFX+0pOe0 四角と丸の図形ツール、できれば描いた後から色変更できるようにして欲しい
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2963-i567)
2024/03/21(木) 08:10:49.72ID:BftNK5ni0 (丸の図形ツールなんてあったのか…)
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137c-5DLg)
2024/03/21(木) 15:51:51.52ID:Zc2W4Ocd0 今!SAIを買うと!SAI2も付いてくる!!!
ハッピーハッピーハッピー♪
ハッピーハッピーハッピー♪
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b46-ik9Y)
2024/03/21(木) 20:10:56.24ID:6ECDgTiY0 公式サイトに「Ver.1のユーザーライセンス」と書いてあるのがわかりにくい気がする
経緯を知らなかったらVer.2のユーザーライセンスは別なのか?と思うのは自然かも
経緯を知らなかったらVer.2のユーザーライセンスは別なのか?と思うのは自然かも
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b80-mJPn)
2024/03/21(木) 20:35:52.28ID:Y2wcm3g50 SAI2は製品化前の開発途上のアプリだから公式サイトをちゃんと読まない人は相手にしてないんだよたぶん。ちゃんと読んで納得した上で自己責任で使ってねはーと、じゃねかなw
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bda-SH35)
2024/03/21(木) 21:34:07.45ID:zpSAs5dA0 >安定したソフトウェアを必要とされる方は決してこのバージョンを使用なさらないでください
>コンピュータの基本的な知識や操作を習得されている方を対象としています
>製品版と同様のユーザーサポートは行っておりません
ってサイトに書いてあるんだよな
それでもここでサポートはされていると思う
>コンピュータの基本的な知識や操作を習得されている方を対象としています
>製品版と同様のユーザーサポートは行っておりません
ってサイトに書いてあるんだよな
それでもここでサポートはされていると思う
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b15f-vvb8)
2024/03/22(金) 19:23:31.49ID:4IJYUCfy0 アクティブブラウザから外れると動かなくなる不具合に困って最新版使ってなかったけど、
ここでニキが修正版出してたのか
もっと早く知りたかった
ここでニキが修正版出してたのか
もっと早く知りたかった
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9e-9gI3)
2024/03/23(土) 05:59:53.86ID:4WpKG1mr0 未だに補助にすら生成AI使ってない絵師は大概アレだがSAI使いは特に反AIカルト多そう
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b15f-vvb8)
2024/03/23(土) 07:00:39.21ID:Mz33Lzn+0 なんかAI来て落ち着いてきた床あるけど、
AIに脳が焼かれたのか「心が廃業した絵描き」が増えて、
そういうバカが絵関係のスレで唐突にAIの話をして暴れてるのよく見るよな
AIに脳が焼かれたのか「心が廃業した絵描き」が増えて、
そういうバカが絵関係のスレで唐突にAIの話をして暴れてるのよく見るよな
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 492c-XZ1y)
2024/03/23(土) 07:26:49.15ID:+C4O6E4K0 唐突にAIの話し始めたの君等じゃないのかね…
これは暴れてるうちに入らないわけか?
これは暴れてるうちに入らないわけか?
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5319-IOW5)
2024/03/23(土) 08:00:55.25ID:qaDXSvsw0 >>681
ここで公開してるわけじゃないけどな
ここで公開してるわけじゃないけどな
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b15f-vvb8)
2024/03/23(土) 08:37:48.35ID:Mz33Lzn+0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 492c-XZ1y)
2024/03/23(土) 09:36:55.31ID:+C4O6E4K0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a5-mJPn)
2024/03/23(土) 12:30:37.44ID:dpkbbSev0 630氏とか644氏とかアクティブにすると動かなくなる人は652のwintab test 20240222で直ったのだろか
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11da-ZAEI)
2024/03/23(土) 16:08:08.34ID:aNZWPrVF0 ニキとかなんJくっさい
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-U7OZ)
2024/03/23(土) 17:10:44.54ID:3q6u2D6K0 自分はよくなったよ
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dd4-pYPL)
2024/03/24(日) 14:41:39.98ID:90wljeGl0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5981-y3YC)
2024/03/24(日) 15:02:37.46ID:NPKYSSNj0 >>691
洗濯板すらろくに表現できてないやん
洗濯板すらろくに表現できてないやん
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 655f-fvEY)
2024/03/24(日) 15:18:16.29ID:WMfWj1gn0 ばか、触んなって
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f678-NxpW)
2024/03/24(日) 16:06:01.31ID:Jw9B4FMj0 AIでNGしたいんだけどそれやるとsaiで引っかかっちゃうんだよなw
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36f7-SJn6)
2024/03/24(日) 21:55:23.63ID:v+RtzdvR0 630です、ここですぐに対応していただいてると思わず気付くのが遅れて申し訳ないです
wintab test 20240222で今日作業してみたけど動かなくなる問題は発生しなかったです
wintab test 20240222で今日作業してみたけど動かなくなる問題は発生しなかったです
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 012c-NxpW)
2024/03/24(日) 22:08:39.94ID:iVSAiE9Z0 huion機でも解決したのか
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b1-1SHE)
2024/03/25(月) 00:29:32.78ID:kbyucSET0 筆圧の調整で既存の制御点からずれると勝手に新しい筆圧用の青いポイント作っちゃうのどうにかできないかな?
後で直す時にいちいち筆圧アイコン選択してからAlt押しながら消していかなきゃいけないから超めんどい
せめて制御点・曲線削除のほうで制御点と一緒に表示して消せるようにして欲しい
後で直す時にいちいち筆圧アイコン選択してからAlt押しながら消していかなきゃいけないから超めんどい
せめて制御点・曲線削除のほうで制御点と一緒に表示して消せるようにして欲しい
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-9e1N)
2024/03/25(月) 00:37:49.26ID:0tNSY8rC0 筆圧制御点、あれ無効にしたい
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0e-SJn6)
2024/03/25(月) 01:53:31.13ID:AF1l3k810 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/light_quoll6260/n/ncf26f60e643f
なぜ人は生成AIに学習されることに嫌悪感を抱くのか言語化してみる|リツ
"未知のものと変化を嫌う本能、アイデンティティを奪われる恐怖、利用者が簡便に楽しむことで得をしてるように見え相対的に損をしていると感じる錯覚と被害者意識ってところかな"
"ただのラッダイト運動、学習されるのが嫌ならネットに出さずに個展開くなり撮影禁止で人から金をとれよ 学習されない方法なんていくらでもあるのに好きなところだけテクノロジーの果実を食おうとするな"
なぜ人は生成AIに学習されることに嫌悪感を抱くのか言語化してみる|リツ
"未知のものと変化を嫌う本能、アイデンティティを奪われる恐怖、利用者が簡便に楽しむことで得をしてるように見え相対的に損をしていると感じる錯覚と被害者意識ってところかな"
"ただのラッダイト運動、学習されるのが嫌ならネットに出さずに個展開くなり撮影禁止で人から金をとれよ 学習されない方法なんていくらでもあるのに好きなところだけテクノロジーの果実を食おうとするな"
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0e-SJn6)
2024/03/25(月) 01:53:52.61ID:AF1l3k810 "AIが生成した膨大の絵の中から一枚を選べるのも創作能力と思う。"
"反AIは自分たちがやってきた学習はOKで他人の著作物の学習で作られた翻訳AIは問題視せず使うのに、そういう法律の恩恵を受けながら自分のことだけ大問題のように騒ぎ立てるフリーライダーという自覚がなさすぎる"
"無断学習反対を言ってる人にかぎって、今さら学習するまでもない定型的なアニメ絵美少女を描いてる印象。「自分がやってる事はクリエイティブなのか?」という不都合な問いを突き付けられるから反対してるのでは?"
全て正論
絵師はその生ゴミ以下のお気持ちから卒業して"人間"になってから物を言いなさい
"反AIは自分たちがやってきた学習はOKで他人の著作物の学習で作られた翻訳AIは問題視せず使うのに、そういう法律の恩恵を受けながら自分のことだけ大問題のように騒ぎ立てるフリーライダーという自覚がなさすぎる"
"無断学習反対を言ってる人にかぎって、今さら学習するまでもない定型的なアニメ絵美少女を描いてる印象。「自分がやってる事はクリエイティブなのか?」という不都合な問いを突き付けられるから反対してるのでは?"
全て正論
絵師はその生ゴミ以下のお気持ちから卒業して"人間"になってから物を言いなさい
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927c-YiMo)
2024/03/25(月) 10:22:03.71ID:zxZ0uz3S0 解決して良かった
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e4f-6Gz/)
2024/03/25(月) 11:18:18.11ID:s8LbbAKO0 Wacom液タブで反応がなくなると書いた者です
新しく用意頂いたソフトで開きなおしたら見事に直りました
ありがとうございます!
新しく用意頂いたソフトで開きなおしたら見事に直りました
ありがとうございます!
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-9e1N)
2024/03/25(月) 11:54:43.64ID:0tNSY8rC0 兄貴スゲェ
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b1-1SHE)
2024/03/27(水) 02:02:22.81ID:kIhrwNFp0 ヒストリーデータ書き込まないようにする方法ってある?
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a259-1fhR)
2024/03/27(水) 02:21:45.02ID:fjIyGoJM0 その他→設定→ヒストリと復元
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2336-Et5F)
2024/04/01(月) 18:54:08.02ID:z+mPy0ka0 うがあああまた強制終了した
メモリ足りないと強制終了するのか…?レイヤーの表示非常時切り替えただけで応答なしになってその後強制終了、復元ポイント使おうとしたらデータが無効ですって表示されるしなんなの
2月のアプデに今気づいたから取り替えたけど終了しなくなると良いな…
メモリ足りないと強制終了するのか…?レイヤーの表示非常時切り替えただけで応答なしになってその後強制終了、復元ポイント使おうとしたらデータが無効ですって表示されるしなんなの
2月のアプデに今気づいたから取り替えたけど終了しなくなると良いな…
707名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-UT3u)
2024/04/01(月) 19:00:30.54ID:Z/Ktb/8ed 私も今50~70%位で作業しているので怖いなぁ
スワップを実メモリの倍位にしとけば最悪の事態は避けられるのかしら
スワップを実メモリの倍位にしとけば最悪の事態は避けられるのかしら
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2352-WzL+)
2024/04/01(月) 19:27:23.64ID:BtIei7/m0 人間がタスクマネージャーとかで無応答なアプリとかを終了させるのが強制終了
アプリが正常に終了しないのが異常終了
アプリが正常に終了しないのが異常終了
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5508-i5t/)
2024/04/01(月) 20:08:39.20ID:U5xPgzR80710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0359-sihG)
2024/04/01(月) 20:36:10.79ID:T7oUEIY00 自分の経験上「応答なし」になっても数分(体感)放っておけば動かせるようになるな
しびれを切らして強制終了してないか
しびれを切らして強制終了してないか
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8e-6UBI)
2024/04/01(月) 20:59:27.14ID:evkXlkwW0 やっぱりメモリ使用率80%超えると復元ポイントすら保存されず強制終了する人多いのか
大きいファイル閉じてソフトが固まった時とかはsai2の画面には数分間一切触らず置いとかないとそうなるね
これの改善期待してアプデ来る度入れてたけど未だに強制終了頻発するからもうそういうものだとして諦めるしかないよ…
大きいファイル閉じてソフトが固まった時とかはsai2の画面には数分間一切触らず置いとかないとそうなるね
これの改善期待してアプデ来る度入れてたけど未だに強制終了頻発するからもうそういうものだとして諦めるしかないよ…
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0359-sihG)
2024/04/01(月) 21:19:09.24ID:T7oUEIY00 ソフトに問題があるのではなくPCの性能だったりOS側の仕様なんじゃないの?
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5508-i5t/)
2024/04/01(月) 21:20:17.08ID:U5xPgzR80 だから環境くらい書けと
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b63-6UBI)
2024/04/01(月) 23:04:59.10ID:evkXlkwW0 バグ報告としてじゃなくこんなエラーが出たっていう雑談の延長で書き込んでるだけだし喧嘩腰で言われたら余計にやる気にならんて
テンプレ埋めるよりも自分のやり方で回避する方が早いしな
テンプレ埋めるよりも自分のやり方で回避する方が早いしな
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d34-aYCX)
2024/04/01(月) 23:10:49.41ID:puprbpoo0 いやアプデに期待するなら尚更環境くらい書いておいた方がいいと思うけど
根本的な解決になってないやん
根本的な解決になってないやん
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5508-i5t/)
2024/04/01(月) 23:12:35.34ID:U5xPgzR80 > これの改善期待してアプデ来る度入れてたけど未だに強制終了頻発するからもうそういうものだとして諦めるしかないよ…
こんな「腐し」が雑談の延長て・・
まず環境書いて伝えることを学ぼうぜ
「何もしてないのに壊れた」レベルの書き込みを突っ込まれて、喧嘩腰とか勘違いする前に
あと、多いってどこの話?誰の統計?
> やっぱりメモリ使用率80%超えると復元ポイントすら保存されず強制終了する人多いのか
こんな「腐し」が雑談の延長て・・
まず環境書いて伝えることを学ぼうぜ
「何もしてないのに壊れた」レベルの書き込みを突っ込まれて、喧嘩腰とか勘違いする前に
あと、多いってどこの話?誰の統計?
> やっぱりメモリ使用率80%超えると復元ポイントすら保存されず強制終了する人多いのか
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bf-IyJE)
2024/04/02(火) 00:18:55.47ID:fpYWg3+r0 レスバしたいなら他所行け
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37d-N9gL)
2024/04/02(火) 01:05:53.05ID:pIV32X5V0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b83-lvbS)
2024/04/03(水) 18:40:02.69ID:7wdTVIi80 私は異常終了なんてほぼしないが>>718のPCの方がCPUもRAMも上だわ
上で異常終了について書いてる人と同じかどうか知らんけど
描いてる絵のサイズが異常にでかいとか(抱き枕の案件みたいな)
尋常じゃないくらいレイヤーを使うし都度都度統合などもしないとか?
上で異常終了について書いてる人と同じかどうか知らんけど
描いてる絵のサイズが異常にでかいとか(抱き枕の案件みたいな)
尋常じゃないくらいレイヤーを使うし都度都度統合などもしないとか?
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0359-sihG)
2024/04/03(水) 20:10:21.41ID:WGCFtw4w0 固まるから強制終了してるって話かと思ってたけど…異常終了だったの?
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d34-aYCX)
2024/04/04(木) 07:53:18.86ID:61Z9AnO10 718のスペックでメモリ足りないなんてなさそうだよね
これでメモリ80%以上になるのか?
上の人とは違う人なのかな
これでメモリ80%以上になるのか?
上の人とは違う人なのかな
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5da-a8nZ)
2024/04/06(土) 13:41:42.35ID:207F4ZcP0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-UZ0R)
2024/04/07(日) 15:42:57.38ID:PS1fWrDV0 32Gでメモリ足りないって人はクリスタだろうがPSだろうが問題起こるだろ
ソフトより使い方を見直すべき
もしくはもうメモリ増設するかだ
ソフトより使い方を見直すべき
もしくはもうメモリ増設するかだ
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b91-aQbW)
2024/04/08(月) 09:34:37.48ID:vyfc+9ef0 兄貴乙
2024-04-07版
[バグ修正]
- [ペンタブレット制御]: ペンタブレット制御APIが WinTab API だとSAIをアクティブ化した際に操作不能に陥る場合がある
- [設定ダイアログ]: [環境]ページの[CPUの割り当て方]の設定が正しく動作しない
- [ファイルビューア]: ファイルリスト上で左クリックの後すぐに右クリックするとダブルクリックになる
[変更]
- [設定ダイアログ]: [環境]ページの[CPUの割り当て方]に使用するCPUコア数を減らせる設定を追加
(但し、その設定は処理速度が大幅に低下する可能性があります。どうやっても動作遅延が解消できない場合の最後の手段として用意しました)
- [レイヤー選択]: カレントレイヤー選択のショートカットを最後にマウスで選択した要素(レイヤーorレイヤーマスク)を優先するよう変更
- [ショートカットキーの割り当て]: [レイヤー設定]グループに[レイヤーマスクを選択・解除]を追加
2024-04-07版
[バグ修正]
- [ペンタブレット制御]: ペンタブレット制御APIが WinTab API だとSAIをアクティブ化した際に操作不能に陥る場合がある
- [設定ダイアログ]: [環境]ページの[CPUの割り当て方]の設定が正しく動作しない
- [ファイルビューア]: ファイルリスト上で左クリックの後すぐに右クリックするとダブルクリックになる
[変更]
- [設定ダイアログ]: [環境]ページの[CPUの割り当て方]に使用するCPUコア数を減らせる設定を追加
(但し、その設定は処理速度が大幅に低下する可能性があります。どうやっても動作遅延が解消できない場合の最後の手段として用意しました)
- [レイヤー選択]: カレントレイヤー選択のショートカットを最後にマウスで選択した要素(レイヤーorレイヤーマスク)を優先するよう変更
- [ショートカットキーの割り当て]: [レイヤー設定]グループに[レイヤーマスクを選択・解除]を追加
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 422b-r2/l)
2024/04/08(月) 10:50:26.65ID:LGExQ3yX0 >>724
おおすげえ!! 直ってる。ありがたい…。
他のアプリウィンドウを触ったあと、wacomのペンでSAIをクリックしてウィンドウアクティブにすると、
Ctrl+Altによるブラシサイズ変更が高い頻度で出来なくなって地味に困っていたが解決して良かった。
ちなみにそうなった場合はWindowsデスクトップをホイールクリックすると元の挙動に直ったりするバッドノウハウ。
おおすげえ!! 直ってる。ありがたい…。
他のアプリウィンドウを触ったあと、wacomのペンでSAIをクリックしてウィンドウアクティブにすると、
Ctrl+Altによるブラシサイズ変更が高い頻度で出来なくなって地味に困っていたが解決して良かった。
ちなみにそうなった場合はWindowsデスクトップをホイールクリックすると元の挙動に直ったりするバッドノウハウ。
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f63-x1V1)
2024/04/09(火) 22:57:19.69ID:wXfqqyNY0 【SAI ver.】SAI2-20240407-64bit-ja
【CPU】Core i7 1065G7,Core i5 7300U
【メモリ】32GB
【OS】Windows11 64Bit 23H2
【タブ】PC本体のディスプレイで使用している。板タブや液タブは繋いでいない。PCの機種はMS Surface Book 3(MPP)、富士通P727(AES)
【タブドライバver.】Surface、P727とも、MkcrosoftUpdateに任せてます
【スクリーンショット】 -
【再現手順】 SurfaceやP727でペンでSAI2のいろんなメニューのドロップダウンリストを開こうとすると開けない。
【errlog.txt】-
【あなたの属性】ヘンタイ
補足
SAI2-20230711-64bit-jaならSurfaceでもP727でも問題なくドロップダウンリストを開けます。
SAI2-20240407-64bit-jaでもワコムの板タブ繋いだWIN10の別のPCでワコムのペンならドロップダウンリスト開けます。
途中バージョン空いててすみません。
【CPU】Core i7 1065G7,Core i5 7300U
【メモリ】32GB
【OS】Windows11 64Bit 23H2
【タブ】PC本体のディスプレイで使用している。板タブや液タブは繋いでいない。PCの機種はMS Surface Book 3(MPP)、富士通P727(AES)
【タブドライバver.】Surface、P727とも、MkcrosoftUpdateに任せてます
【スクリーンショット】 -
【再現手順】 SurfaceやP727でペンでSAI2のいろんなメニューのドロップダウンリストを開こうとすると開けない。
【errlog.txt】-
【あなたの属性】ヘンタイ
補足
SAI2-20230711-64bit-jaならSurfaceでもP727でも問題なくドロップダウンリストを開けます。
SAI2-20240407-64bit-jaでもワコムの板タブ繋いだWIN10の別のPCでワコムのペンならドロップダウンリスト開けます。
途中バージョン空いててすみません。
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f63-x1V1)
2024/04/09(火) 22:59:18.00ID:wXfqqyNY0 あ、すみません20240407版でドロップダウンリストが開けない不具合です。
WINDOWSタブレット製品でSAI使ってる人少ないのかな…
WINDOWSタブレット製品でSAI使ってる人少ないのかな…
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f63-x1V1)
2024/04/09(火) 23:09:12.02ID:wXfqqyNY0 追加
SAI2-20240222-64bit-jaまでは
SurfaceやP727のペンでも問題なくドロップダウンリスト開けました
SAI2-20240222-64bit-jaまでは
SurfaceやP727のペンでも問題なくドロップダウンリスト開けました
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-UZ0R)
2024/04/10(水) 01:32:34.28ID:lR8H1pTJ0 ホントだ
うちのarrowstab Q736(wacomEMR)でもドロップダウンがおかしくなってた
うちのarrowstab Q736(wacomEMR)でもドロップダウンがおかしくなってた
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-UZ0R)
2024/04/10(水) 01:37:04.39ID:lR8H1pTJ0 wacomでも液タブの方では問題ないのにな
不思議な症状もあるもんだね
不思議な症状もあるもんだね
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f63-x1V1)
2024/04/10(水) 02:12:06.06ID:dzX1jKjd0 ペン対応の2in1ノート/タブレットPCに固有の症状みたいな?
モバスタだとどうなのかな?ちょっと興味ある
モバスタだとどうなのかな?ちょっと興味ある
732KOJI ◆19782CC3os (ワッチョイ 6245-r2/l)
2024/04/10(水) 16:36:55.28ID:F5M/RLpX0 >>0726
ご報告ありがとうございます。
すみません、ポカミスをやらかしていてペンタブレット制御が「Windows API」の場合に
ポップアップメニューとドロップダウンリストが操作できなくなっていました。
先ほど修正版をアップしましたので更新なさってください。
ご報告ありがとうございます。
すみません、ポカミスをやらかしていてペンタブレット制御が「Windows API」の場合に
ポップアップメニューとドロップダウンリストが操作できなくなっていました。
先ほど修正版をアップしましたので更新なさってください。
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f63-x1V1)
2024/04/10(水) 17:51:15.23ID:dzX1jKjd0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-UZ0R)
2024/04/10(水) 23:27:46.94ID:lR8H1pTJ0 兄貴乙です
なんでタブレットだけと思ったらなるほどそういう理由だったのか
なんでタブレットだけと思ったらなるほどそういう理由だったのか
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-OINQ)
2024/04/11(木) 10:03:38.27ID:dzJhbCVA0 乙
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e27c-Pbj2)
2024/04/11(木) 21:11:35.90ID:qCMxMDmq0 賑わってるなと思ったら3ヶ月の法則が解かれただと…!?
それはともかく兄貴乙
それはともかく兄貴乙
737名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-0/6k)
2024/04/18(木) 16:42:53.79ID:Hc6yqe+bd 実用的には別に困らないんだけど
ペン入れ新規ツール作成のver.1風のところ
ペン入れ曲線折線の3つが変なことになってる
ペン入れ新規ツール作成のver.1風のところ
ペン入れ曲線折線の3つが変なことになってる
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128d-IV2N)
2024/04/21(日) 12:37:03.98ID:BCLo9ZLr0 角が丸い四角をきれいに描く方法ないですかね
ガラケーよりマシだけどスマホ描くのめんどい
ガラケーよりマシだけどスマホ描くのめんどい
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667d-Ou3C)
2024/04/21(日) 12:53:37.85ID:+JZxr1wW0 ペン入れレイヤーを増やして、そこに曲線とかのツール使ってみたら
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8660-3yGT)
2024/04/21(日) 13:20:06.30ID:UlmPD7MG0 マーカーのブラシサイズを太くし直線描画モードにして
Shiftを押しながら縦横の線を描いて、中を塗る
Shiftを押しながら縦横の線を描いて、中を塗る
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce01-US/V)
2024/04/21(日) 13:42:45.83ID:nxKZVpHm0 sai以外でやるほうが早い気もするが考えてみた
https://i.imgur.com/0aCIiEk.jpg
https://i.imgur.com/0aCIiEk.jpg
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f7-IV2N)
2024/04/21(日) 16:33:48.31ID:6XJZIqrN0 発想がすげぇ
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2cad-pmeg)
2024/04/21(日) 18:13:43.34ID:J2D9NYtu0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d002-IV2N)
2024/04/23(火) 10:20:04.55ID:7QULbQr/0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72f-kbOQ)
2024/04/29(月) 03:20:27.36ID:DXK/JCJg0 質問です。SAI2でアンチエイリアスオフかつ筆圧不透明度オンという設定のブラシを作ることはできますか?
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp5b-rwIg)
2024/04/29(月) 09:52:33.93ID:hPXF+KV5p デフォルト設定にある2値ペンでは無理なのだろうか
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67da-P6nE)
2024/04/30(火) 09:53:47.10ID:2se1d5fN0 2値ペンで不透明度扱えちゃったら嘘になっちゃう
不透明度が扱えるドット絵ペンの方でも筆圧でのコントロールは効かないみたいだから多分SAI2では無理じゃないかな…?
不透明度が扱えるドット絵ペンの方でも筆圧でのコントロールは効かないみたいだから多分SAI2では無理じゃないかな…?
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67da-P6nE)
2024/04/30(火) 12:10:32.87ID:2se1d5fN0 少し試してみたけど効果ペンのブラシ形状(にじみ)に真っ黒の画像を指定すると一応それっぽいのが作れるかも
https://i.imgur.com/HWwgLFA.png
https://i.imgur.com/HWwgLFA.png
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274c-y8PE)
2024/04/30(火) 14:22:34.61ID:Xn4tpizv0 今ってスポイトにバグでてますか?統合画像を選択しても現在のレイヤーを選択しても現在のレイヤーの色しか拾わなくなってしまって
見た通りの色をスポイトしたいのですが仕様が変わったのでしょうか?altを選択した状態でスポイトするのと
スポイトツールを選択してクリックしたのと両方試しています
見た通りの色をスポイトしたいのですが仕様が変わったのでしょうか?altを選択した状態でスポイトするのと
スポイトツールを選択してクリックしたのと両方試しています
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7c-l5mo)
2024/04/30(火) 17:03:56.94ID:lmO8DAz10751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67da-P6nE)
2024/04/30(火) 17:55:41.59ID:2se1d5fN0 キャンバスの背景が透明になってないかな
メニューのキャンバス→キャンバスの背景で 白 を指定したら多分思い通りの結果になる気が
メニューのキャンバス→キャンバスの背景で 白 を指定したら多分思い通りの結果になる気が
752749 (ワッチョイ 274c-y8PE)
2024/04/30(火) 20:15:36.24ID:Xn4tpizv0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2e-IY4m)
2024/04/30(火) 21:28:37.86ID:YD9x4yqK0 あの質問内容だけでこの回答できるのすごいと思う
エスパーだなw
エスパーだなw
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6730-/G2d)
2024/05/01(水) 17:36:52.08ID:qBLhpoxP0 Kindolで売ってる着彩の教科書って本
Sai2で塗ってるそうだ!
読んでないけど
Sai2で塗ってるそうだ!
読んでないけど
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75f-FvXU)
2024/05/03(金) 16:14:19.56ID:/1n7uVUk0 >>754
> 着彩の教科書
下の本ですね。
安かったので購入してみたところ、(個人出版にしては)なかなか真面目な作りをした本だったので感心しました。
内容は、表紙のイラストの下絵をダウンロードし、Sai2で塗りながらSaiの基本的な使い方や様々な塗りのテクニックを習得するというもの。
(画像本ではなく)リフローで作成されたKindle本なので、関連項目をクリックするだけで必要なページにジャンプできます。
着彩の教科書: vol.01 アニメ塗りと基本 (約400ページ) 100円
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B08R6Q7G4V
> 着彩の教科書
下の本ですね。
安かったので購入してみたところ、(個人出版にしては)なかなか真面目な作りをした本だったので感心しました。
内容は、表紙のイラストの下絵をダウンロードし、Sai2で塗りながらSaiの基本的な使い方や様々な塗りのテクニックを習得するというもの。
(画像本ではなく)リフローで作成されたKindle本なので、関連項目をクリックするだけで必要なページにジャンプできます。
着彩の教科書: vol.01 アニメ塗りと基本 (約400ページ) 100円
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B08R6Q7G4V
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26f7-T7LG)
2024/05/05(日) 09:43:13.99ID:bs/fLaIL0 初心者向けっぽいけどこのクリスタ一強時代にSAI2向けって嬉しいし
長年の手癖で使ってる部分あるから買ってみるか安いし
長年の手癖で使ってる部分あるから買ってみるか安いし
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb5-0+0w)
2024/05/05(日) 18:49:01.00ID:7ciipZk20 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2360940
すがやみつる先生が生成AIを使ったことでAIを憂う人たちから大量の質問が殺到する→質問に丁寧に返答、ベテラン漫画家が話す「模倣について」の考え方がためになる
"すがや先生が的確に現状認識と理解をして説明しているのに凸してる連中がまったく理解しておらず理解する気もないので対話は無理とわかる"
"なんか、Excelのマクロをズルいっていう理屈と似たようなものを感じる。自分にわからないものは全て有害みたいな。"
"対話する気が無く叩きたいだけの連中に突撃されても、随分と丁寧に相手してるなあ。お疲れ様ですだわ。"
"対話する気が無く叩きたいだけの連中に突撃されても、随分と丁寧に相手してるなあ。お疲れ様ですだわ。"
"すがや先生の真摯な態度がすばらしいな。"
"武道の達人に「こんな爺に何が出来る」って突っかかって軽くあしらわれるチンピラの構図。格が違い過ぎて勝負にすらなってない。"
"どんな創作も当たり前に模倣を含むのにね。『先達が積みかさねてきた表現や技術が基礎になっている場合がほとんどだからです。この自覚を抜きに権利を主張すると、どうしても傲慢に受け取られてしまいます』"
"若さしか取り柄のない頭の固い無能な人間(おそらく絵師?)が高齢だけど柔軟な発想ができる有能な絵師と対話してる図。"
"AI憎しの知識不足な奴はせめて何が問題か学べとは思う"
" 反AIの人って知的障害あるし、会話できるわけないよね"
ここにも反AIのキチガイがわんさかいるがベテラン漫画家の言葉を真摯に受け取って反省するんだな
反AIはクリエイターでもなんでもない知的障害者です
すがやみつる先生が生成AIを使ったことでAIを憂う人たちから大量の質問が殺到する→質問に丁寧に返答、ベテラン漫画家が話す「模倣について」の考え方がためになる
"すがや先生が的確に現状認識と理解をして説明しているのに凸してる連中がまったく理解しておらず理解する気もないので対話は無理とわかる"
"なんか、Excelのマクロをズルいっていう理屈と似たようなものを感じる。自分にわからないものは全て有害みたいな。"
"対話する気が無く叩きたいだけの連中に突撃されても、随分と丁寧に相手してるなあ。お疲れ様ですだわ。"
"対話する気が無く叩きたいだけの連中に突撃されても、随分と丁寧に相手してるなあ。お疲れ様ですだわ。"
"すがや先生の真摯な態度がすばらしいな。"
"武道の達人に「こんな爺に何が出来る」って突っかかって軽くあしらわれるチンピラの構図。格が違い過ぎて勝負にすらなってない。"
"どんな創作も当たり前に模倣を含むのにね。『先達が積みかさねてきた表現や技術が基礎になっている場合がほとんどだからです。この自覚を抜きに権利を主張すると、どうしても傲慢に受け取られてしまいます』"
"若さしか取り柄のない頭の固い無能な人間(おそらく絵師?)が高齢だけど柔軟な発想ができる有能な絵師と対話してる図。"
"AI憎しの知識不足な奴はせめて何が問題か学べとは思う"
" 反AIの人って知的障害あるし、会話できるわけないよね"
ここにも反AIのキチガイがわんさかいるがベテラン漫画家の言葉を真摯に受け取って反省するんだな
反AIはクリエイターでもなんでもない知的障害者です
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb5-0+0w)
2024/05/05(日) 18:58:18.96ID:7ciipZk20 https://twitter.com/B4xMx/status/1784225143625277527
AIの100分の1でも知性があったら反AIになんかならないのにね
https://twitter.com/thejimwatkins
AIの100分の1でも知性があったら反AIになんかならないのにね
https://twitter.com/thejimwatkins
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a4-QcN1)
2024/05/05(日) 19:28:07.05ID:11gKvvTD0 クリスタにも一応対応してるあたりあまりsai2専門的な内容ではないのかなとも見える
ブラシの作り方とか散布ブラシ、パース定規なんかの説明があるといいんだがそれだとクリスタ置いてけぼりになるしな…
ブラシの作り方とか散布ブラシ、パース定規なんかの説明があるといいんだがそれだとクリスタ置いてけぼりになるしな…
760名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-HSU8)
2024/05/05(日) 20:58:14.50ID:4tKt1rrbx sai2扱ってる教本もっと増えてくれ
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb5-0+0w)
2024/05/06(月) 00:09:42.59ID:BRw6N9L60 手書きデジ絵師()は知的障害者ばかりだな
よりによってすがやみつる先生に喧嘩売るのも間抜けだが
人間的にも知識面でも反AIは完全に劣ってて全く対話になってない
よりによってすがやみつる先生に喧嘩売るのも間抜けだが
人間的にも知識面でも反AIは完全に劣ってて全く対話になってない
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f00-w0ma)
2024/05/06(月) 00:23:45.86ID:49d8FLEb0 SAI2の本なさすぎてけっこう前の本だけどCharacterCGイラストテクニックとか同人メイキング参考にしてる
上の本も買ってみようかな
上の本も買ってみようかな
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1f-RDYW)
2024/05/06(月) 01:11:50.26ID:Nl4BSRIa0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77d-EZW/)
2024/05/06(月) 11:40:43.97ID:Jaqj5B6k0 100円のやつ良さそうだな
半ば独学でツール使ってる状態が長く続くとゼロから学び直す機会本当にない
半ば独学でツール使ってる状態が長く続くとゼロから学び直す機会本当にない
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a4-QcN1)
2024/05/06(月) 13:13:06.38ID:k3mRtQu00 と言ってもsai2使う奴99%独学じゃね
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b55-Re1t)
2024/05/06(月) 14:57:36.26ID:pFhUl/FK0 SAI2が楽すぎてクリスタ覚えられないです
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b46-StfV)
2024/05/06(月) 15:02:39.24ID:lydrFl7y0 クリスタ使えるようになったほうがいいんだろうなと思いながらSAI使ってる
だって楽だし軽いし自分用にパレットとかブラシ作りまくってるから1からやるのメンド
だって楽だし軽いし自分用にパレットとかブラシ作りまくってるから1からやるのメンド
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9d-lHo4)
2024/05/11(土) 06:03:39.42ID:rNYZooQB0 >>755
これちょっと見たけどvol2から始めてなんか不都合あるかな。
これちょっと見たけどvol2から始めてなんか不都合あるかな。
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5f-YREO)
2024/05/13(月) 09:34:05.71ID:vl5Uh2640 vol.2は表紙を見ても分かるよう逆光という条件で寒色系の塗りに特化した解説だから、まずはふつうの順光で色鮮やかな塗りの方法を学びたい人はvol.1を購入した方がいいと思う。
また、vol.2は800ページ近いボリュームがあるうえふだん使わない処理の解説も増えるため、あまり凝ったことをしない初心者には適さないところがある。
また、vol.2は800ページ近いボリュームがあるうえふだん使わない処理の解説も増えるため、あまり凝ったことをしない初心者には適さないところがある。
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-8FIX)
2024/05/13(月) 11:38:57.48ID:Pkmt16ev0 たった100円を惜しむ人間が出るほど日本は貧しくなったんだね・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 619d-VmLo)
2024/05/13(月) 20:48:20.11ID:q/7t//Ru0 >>769
ご丁寧にありがとうござまいす。
100円が惜しいというよりは操作方法端折らないで説明してるみたいなので、だったらvol2から始めたほうが無駄がないかなと思った次第です。
でも769さん言うようにvol1から始めたほうが無難そうですね。
ご丁寧にありがとうござまいす。
100円が惜しいというよりは操作方法端折らないで説明してるみたいなので、だったらvol2から始めたほうが無駄がないかなと思った次第です。
でも769さん言うようにvol1から始めたほうが無難そうですね。
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ecf-PTtg)
2024/05/19(日) 20:05:11.51ID:sDLhUnF40 スポイトやレイヤー選択を、ロックしてるレイヤーに反応させなくする方法ありますか。
もし、ないならいつか、、つけてもらえたらイイナ、、
もし、ないならいつか、、つけてもらえたらイイナ、、
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6f9-4PJT)
2024/05/22(水) 20:47:15.06ID:iMgKhJHc0 sai2でモザイクを掛けたいところがあるのですが、何かいい方法ありませんか。
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba4-/aHY)
2024/05/22(水) 21:32:01.08ID:JRjmfA/U0 画像を最近傍点で縮小してから拡大することで擬似的にモザイク加工できなくもないけど
細かい調整が効かないので素直にモザイクフィルター使える画像加工ソフト使うほうがいい
細かい調整が効かないので素直にモザイクフィルター使える画像加工ソフト使うほうがいい
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f684-19GD)
2024/05/22(水) 23:41:25.02ID:21dEYVRL0 更新きてたのね!!おつかれさまです
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aad-l9Ga)
2024/05/23(木) 12:48:46.00ID:LSSkRv4X0 更新今気づいた
2024-05-22版
[バグ修正]
- [対称定規]: 2値系ブラシによる描画が完全な対称にならない
- [ファイルビューア]: サムネールのキャッシュファイルが破損している場合にアクセス違反が発生する
- [ペンタブレット制御]: ペンタブレット制御APIが Windows API の場合のペンによるドラッグ開始時の引っかかりの抑制が機能していない
[変更]
- [2値ペン]: レイヤーマスクに描画する際の描画色の扱い方を他のブラシ系ツールと同じ動作に変更
- [ファイルビューア]: [すべてのサムネールを更新]を実行する際にサムネールのキャッシュファイルを一旦削除するよう変更
その他細かい修正
2024-05-22版
[バグ修正]
- [対称定規]: 2値系ブラシによる描画が完全な対称にならない
- [ファイルビューア]: サムネールのキャッシュファイルが破損している場合にアクセス違反が発生する
- [ペンタブレット制御]: ペンタブレット制御APIが Windows API の場合のペンによるドラッグ開始時の引っかかりの抑制が機能していない
[変更]
- [2値ペン]: レイヤーマスクに描画する際の描画色の扱い方を他のブラシ系ツールと同じ動作に変更
- [ファイルビューア]: [すべてのサムネールを更新]を実行する際にサムネールのキャッシュファイルを一旦削除するよう変更
その他細かい修正
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aad-l9Ga)
2024/05/23(木) 12:49:26.03ID:LSSkRv4X0 thumbnailはサムネイルと書いてほしいの心
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ab7-UQRA)
2024/05/23(木) 13:26:19.86ID:HjzhtrD/0 兄貴更新乙
「履歴のクリア」をどうか…
「履歴のクリア」をどうか…
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b364-19GD)
2024/05/23(木) 18:52:09.27ID:47pPNMCc0 二値ペンの変更地味に嬉しい
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-pGLW)
2024/05/26(日) 07:22:21.12ID:lQmW+u9F0 兄貴乙です
ドット絵描く人には助かる更新なのかな?
ドット絵描く人には助かる更新なのかな?
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e1-ikRv)
2024/05/28(火) 17:27:07.67ID:Ugh5+WBa0 兄貴乙
2値ペンは高解像度キャンバス上で運用する際にアンチエイリアスの利いた線画じゃなくても綺麗な線が維持できるから
作業(レイヤー分け作業や部位呼びだし)が楽になる分、むしろそっちを使う人もそこそこいる
線画と各パーツのベース色(いずれも2値)を一つのレイヤー上で作業してても自動範囲選択で綺麗に切り取れるしね
2値ペンは高解像度キャンバス上で運用する際にアンチエイリアスの利いた線画じゃなくても綺麗な線が維持できるから
作業(レイヤー分け作業や部位呼びだし)が楽になる分、むしろそっちを使う人もそこそこいる
線画と各パーツのベース色(いずれも2値)を一つのレイヤー上で作業してても自動範囲選択で綺麗に切り取れるしね
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7d-8jyV)
2024/06/02(日) 03:59:59.01ID:72/L3paC0 ゲームのスクショを使ってマップ作ったり合成したりで絵を描かない時にも使える有能軽快ツールSAIくん
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7c-Rdj9)
2024/06/08(土) 09:21:59.81ID:hot5Ur1k0 モノクロイラスト描く時に二値ペン使ってるわ
ざかざかした線を重ねるタイプだからこっちの方が印刷した時にいい感じになるのよね
ざかざかした線を重ねるタイプだからこっちの方が印刷した時にいい感じになるのよね
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7f-H6Fg)
2024/06/09(日) 08:08:08.54ID:TGXOQPID0 二値ペンでレイヤーマスク描くと何か違うっけ
よくやるけどわかんないや
よくやるけどわかんないや
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-xov0)
2024/06/10(月) 04:43:12.19ID:cRnocZY30 >>784
低解像度で2値ペン使うとジャギーが目につくけど、高解像度になるほど無視できる点と
レイヤーやマスクをCtrl押しながらクリックするなどの描画範囲選択が綺麗に取れる(これが目的)
SAIは優秀だからアンチエイリアスかかった線画や塗りをわりかし綺麗にフチまで読みこんでくれるけど
それもオプション設定で微調整する必要あったりするから2値ペンの境界ならその点、手っ取り早いと
低解像度で2値ペン使うとジャギーが目につくけど、高解像度になるほど無視できる点と
レイヤーやマスクをCtrl押しながらクリックするなどの描画範囲選択が綺麗に取れる(これが目的)
SAIは優秀だからアンチエイリアスかかった線画や塗りをわりかし綺麗にフチまで読みこんでくれるけど
それもオプション設定で微調整する必要あったりするから2値ペンの境界ならその点、手っ取り早いと
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9364-u5ZD)
2024/06/13(木) 20:14:39.58ID:m401ffvV0 兄貴いつも乙です
ブラシの最小サイズの筆圧のチェックを外しても
最小サイズ側のブラシサイズ円が表示され続けてしまう挙動に少し困ってます
2024.02.22版までは問題なくて
2024.04.07版からこの挙動になってるぽい
ご確認お願いします
【SAI ver.】Ver.2 (64bit) Preview.2024.05.22
【CPU】Ryzen 7 3700X
【メモリ】64GB
【OS】Windows 10 Pro 22H2
【タブ】Cintiq Pro 13 DTH-1320/AK0
【タブドライバver.】6.3.38-2
【スクリーンショット】https://imgur.com/a/WVbkROR
【再現手順】
1.新規キャンバスを作成する。
2.ウィンドウ→ブラシ系ツールでブラシサイズ円を表示 にチェックを入れる。
3.その他→設定→動作詳細→ブラシ円を描画時の実際のサイズで表示する にチェックを入れる。
4.鉛筆などの適当なブラシを作成する(既存のブラシでも可)
5.そのブラシの最小サイズを50%程度にする(1〜99%で発生するが、50%程度が見やすいので)
6.そのブラシの最小サイズの筆圧のチェックを外すと
最小サイズ側のブラシサイズ円が非表示になるのが期待される動作だが
最小サイズ側のブラシサイズ円が表示され続けてしまう
ブラシの最小サイズの筆圧のチェックを外しても
最小サイズ側のブラシサイズ円が表示され続けてしまう挙動に少し困ってます
2024.02.22版までは問題なくて
2024.04.07版からこの挙動になってるぽい
ご確認お願いします
【SAI ver.】Ver.2 (64bit) Preview.2024.05.22
【CPU】Ryzen 7 3700X
【メモリ】64GB
【OS】Windows 10 Pro 22H2
【タブ】Cintiq Pro 13 DTH-1320/AK0
【タブドライバver.】6.3.38-2
【スクリーンショット】https://imgur.com/a/WVbkROR
【再現手順】
1.新規キャンバスを作成する。
2.ウィンドウ→ブラシ系ツールでブラシサイズ円を表示 にチェックを入れる。
3.その他→設定→動作詳細→ブラシ円を描画時の実際のサイズで表示する にチェックを入れる。
4.鉛筆などの適当なブラシを作成する(既存のブラシでも可)
5.そのブラシの最小サイズを50%程度にする(1〜99%で発生するが、50%程度が見やすいので)
6.そのブラシの最小サイズの筆圧のチェックを外すと
最小サイズ側のブラシサイズ円が非表示になるのが期待される動作だが
最小サイズ側のブラシサイズ円が表示され続けてしまう
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c35c-cDQ8)
2024/06/15(土) 10:11:46.10ID:L457VB5b0 うちでも再現できた
実際のサイズ~にチェック入れることないからまったく気付かなかったが
実際のサイズ~にチェック入れることないからまったく気付かなかったが
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a90-wKeU)
2024/06/17(月) 03:35:38.60ID:6NlRHKW00 タッチ操作に対応する予定はありませんか兄貴…?
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-/0wN)
2024/06/18(火) 11:46:46.38ID:r1WPcVkB0 saiで作った350dpiのjpgの画像をPhotoshopで別名保存したとき、saiで開くと72dpiになる?
pngは350のまま
jpgだし解像度は別になんでも良いのですが変わるもんなんかと気になりました
Photoshopから見ると350のままで
pngは350のまま
jpgだし解像度は別になんでも良いのですが変わるもんなんかと気になりました
Photoshopから見ると350のままで
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-BTlD)
2024/06/19(水) 08:19:04.08ID:/Q3fauqK0 最近stability AIの話題が多くて、SAIって言う人が多くてドキっとする
英語圏がその略し方デフォなんで当然なんだけど
兄貴もエゴサしてたら大変なんじゃないだろうか
英語圏がその略し方デフォなんで当然なんだけど
兄貴もエゴサしてたら大変なんじゃないだろうか
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a37-W7dA)
2024/06/20(木) 01:01:27.72ID:iLpDRwX+0 >>789
そもそもフォーマットとして解像度情報なんか持ってるんだろうか
そもそもフォーマットとして解像度情報なんか持ってるんだろうか
フォトショで保存はしてるようだけど
フォーマット標準じゃなくフォトショ固有の領域でsaiでは読んでないんだろう
フォーマット標準じゃなくフォトショ固有の領域でsaiでは読んでないんだろう
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f01-tL6r)
2024/06/23(日) 19:20:26.79ID:cuBjWEq10 終了までお早めに。
https://i.imgur.com/suwVzYw.jpg
https://i.imgur.com/suwVzYw.jpg
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb6-FPGf)
2024/06/28(金) 08:26:38.47ID:xIpH9KU/0 SAI(SAI2)って、使うパソコン変わってなくても、公式サイトで情報変更の申請(アドレスなど)したらライセンスをまた発行しなきゃ以前のSAIは使えなくなるんでしょうか
情報変更を申請したらライセンスは再び発行しなきゃいけませんか?
情報変更を申請したらライセンスは再び発行しなきゃいけませんか?
795名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-XAWd)
2024/06/30(日) 14:49:34.71ID:fqvjibjea https://i.imgur.com/kc98qlD.jpg
10日のチェックインだけで5500P貰えます。
10日のチェックインだけで5500P貰えます。
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aed-o8YX)
2024/06/30(日) 18:28:28.83ID:uEQ3OGJ50 https://i.imgur.com/K0UxLAF.jpg
10日間のチェックインだけで5500P貰えます。
10日間のチェックインだけで5500P貰えます。
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aed-o8YX)
2024/06/30(日) 19:02:16.00ID:uEQ3OGJ50 https://i.imgur.com/Mltg8rI.jpg
10日間のチェックインだけで5500P貰えます。
10日間のチェックインだけで5500P貰えます。
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b90-SQnC)
2024/06/30(日) 23:00:07.41ID:rJACQKSN0 https://i.imgur.com/5BCTuEX.jpg
10日間チェックインだけで5500P貰えます。
10日間チェックインだけで5500P貰えます。
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa3d-Ha68)
2024/07/01(月) 23:28:31.86ID:Vvq11Vve0 兄貴いつもお疲れ様です
本当に注文ばかりで申し訳ないけど
命綱なので聞いてもらえると嬉しい
apiをver.1にするとワコムペンのサイドスイッチに入れたショートカットが一切反応しないんです
本当に注文ばかりで申し訳ないけど
命綱なので聞いてもらえると嬉しい
apiをver.1にするとワコムペンのサイドスイッチに入れたショートカットが一切反応しないんです
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab1-Hw4V)
2024/07/03(水) 14:25:24.35ID:krskmP6/0 フローティングビューって画像ごとに割り当てられてるけど、
できればそれとは別に、元の画像切り替えたらそれに合わせて自動で表示が切り替わるフローティングビューも欲しいです。
別モニターで画像のチェック用に使ってるんだけど複数の画像で同時に作業するとフローーティングビューが増えまくって混乱するw
あとバグかわからないけど、新規ビュー(フローティングじゃないやつ)を閉じると一緒に元の画像も一緒に閉じてしまう。
できればそれとは別に、元の画像切り替えたらそれに合わせて自動で表示が切り替わるフローティングビューも欲しいです。
別モニターで画像のチェック用に使ってるんだけど複数の画像で同時に作業するとフローーティングビューが増えまくって混乱するw
あとバグかわからないけど、新規ビュー(フローティングじゃないやつ)を閉じると一緒に元の画像も一緒に閉じてしまう。
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-lIpH)
2024/07/05(金) 19:46:30.46ID:EFDt0ri50 https://i.imgur.com/xvLloqs.jpg
すぐ2500P+2500P手に入ります
すぐ2500P+2500P手に入ります
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae6-YZVP)
2024/07/06(土) 12:10:36.53ID:ZE+3HKYP0 https://i.imgur.com/28TOh1V.jpg
すぐに2500P+2500P手に入ります
すぐに2500P+2500P手に入ります
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f567-Afjn)
2024/07/09(火) 00:26:03.44ID:pcv5VH/f0 国葬大賛成
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad4f-CSPe)
2024/07/09(火) 01:11:01.30ID:SiO6q6D+0 知識無い奴が数学出来ないで
https://i.imgur.com/yGZoGOX.jpeg
https://i.imgur.com/yGZoGOX.jpeg
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 432a-kmrw)
2024/07/09(火) 02:27:13.24ID:yhzG5SvF0 なんとか釣りとか
たまったもんじゃないのよ
ただジャイアンツを応援してる壺ウヨさん、広告単価安すぎで儲からない
たまったもんじゃないのよ
ただジャイアンツを応援してる壺ウヨさん、広告単価安すぎで儲からない
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43fd-yIEr)
2024/07/09(火) 03:14:20.48ID:YEgf2Co40 まだスカイダイビングがある
だから潰れるんでしょ?
だから潰れるんでしょ?
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5eb-CB68)
2024/07/09(火) 03:23:23.67ID:tjtH5h7V0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4373-CSPe)
2024/07/09(火) 03:29:47.53ID:4tE5Agwu0 そんなに暇だったのはこういう事実だからな。
といっても寝てできる簡単なもんだもんな
といっても寝てできる簡単なもんだもんな
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad38-Afjn)
2024/07/09(火) 04:11:56.01ID:wnddHWmt0 最後にデザート
https://i.imgur.com/ZHf4P4D.png
https://i.imgur.com/ZHf4P4D.png
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bfe-XXyY)
2024/07/09(火) 04:43:27.58ID:7Y2ZLmZA0 そして村人たちは少年の言うバランス取れてる体型
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4386-Afjn)
2024/07/09(火) 04:48:51.20ID:NIe7hS/x0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2310-kmrw)
2024/07/09(火) 04:51:53.83ID:f3LxG2i60 今回のダイエット
脱毛
となる
脱毛
となる
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad9d-CSPe)
2024/07/09(火) 05:02:22.74ID:16aXBsQr0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-fVwP)
2024/07/09(火) 13:51:35.00ID:pX1lK0Nm0 信者はアンチの勢いめちゃめちゃ弱まりそうだけど髪が多い
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5501-IvoK)
2024/07/09(火) 13:58:26.38ID:qlvkRzUI0 しかし明日が休みで良かった
+1.14
+0.76%やったけど悔しい(´・ω・`)
+0.5%
+1.14
+0.76%やったけど悔しい(´・ω・`)
+0.5%
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a9-bb61)
2024/07/09(火) 14:17:51.14ID:USowvj0p0 何か隠し持っていなかったら前日練習はそこまで変わるのも珍しい
古くからやってるような人間
雲助は渡り鳥も多いから効果的なんだな
古くからやってるような人間
雲助は渡り鳥も多いから効果的なんだな
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a9b-UGyX)
2024/07/20(土) 13:41:56.24ID:gWl2RGgO0 兄貴更新乙
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4153-hEcB)
2024/07/21(日) 20:05:35.78ID:cOOQiJV60819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a69a-h1Ia)
2024/07/30(火) 14:15:13.22ID:NqCemoWj0 アニキのSAIと出会わなかったら
俺は今でも 新聞配達していただろうな
アニキのおかげで いっぱしのエロ同人漫画家になれました
いまさら他のペイントツール覚えたくない
アニキ、長生きしてください 元気で居てください
もっと課金させてください
俺は今でも 新聞配達していただろうな
アニキのおかげで いっぱしのエロ同人漫画家になれました
いまさら他のペイントツール覚えたくない
アニキ、長生きしてください 元気で居てください
もっと課金させてください
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6d5-h1Ia)
2024/08/01(木) 19:58:40.95ID:wOwsi78A0 え、俺のせいでスレ止まってる?
すいません たはは・・・
すいません たはは・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd7e-Wt7X)
2024/08/01(木) 20:07:23.92ID:dXdXA87V0 過疎なだけや
でも兄貴に対する感謝の念は皆持ち続けているぜ
でも兄貴に対する感謝の念は皆持ち続けているぜ
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fab1-nkqz)
2024/08/03(土) 05:38:14.21ID:lkQCmkrM0 スクリプトごときに負けおって
情けない
情けない
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1af1-FRDJ)
2024/08/03(土) 07:06:54.03ID:Ytnrj6HG0 いつまて5chでやってられるかってことかもな
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf7-eg/E)
2024/08/06(火) 21:26:08.01ID:nVl6oWiM0 マウス右クリックのスポイトを無効にする方法ってありますか?
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe2-4EpO)
2024/08/06(火) 23:02:40.68ID:QoAbUXT50 ない
autohotkeyとかでマウス右クリ殺すしかない
ツール設定の右クリしたいときは解除
autohotkeyとかでマウス右クリ殺すしかない
ツール設定の右クリしたいときは解除
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130c-ZJST)
2024/08/07(水) 12:43:14.25ID:Z2peZ8NZ0 タッチ操作対応しないかなぁ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b88-KuaR)
2024/08/08(木) 12:58:16.44ID:Xr5YEIJ50 絵師はネットに公開しないっていう学習を拒否する権利を初手で放り投げてるのになんで禁止って騒ぐんだろうな?
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-xYoG)
2024/08/08(木) 20:19:01.13ID:SVze4rTNM クリスタ比だとiPadのタッチはひたすらスムーズ、AndroidやWindowsのタッチ操作はカクカクで残念過ぎる
とはいえ私もSurfaceでSAI使っていてもついタッチしてしまう事あるので
タッチ対応はして欲しい
とはいえ私もSurfaceでSAI使っていてもついタッチしてしまう事あるので
タッチ対応はして欲しい
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ea2-vrvG)
2024/08/13(火) 14:12:43.10ID:DWRKgvDN0 「マルウェア」ってsteamゲームにSAIっぽいソフト名が出てきてちょっとフフっとなった
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d259-ns1V)
2024/08/14(水) 20:20:42.15ID:EjvEbt1c0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4963-rQIj)
2024/08/14(水) 20:51:34.74ID:td1pWrp00 有志がタッチ対応パッチみたいなの作ってたような…
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ec-mJNK)
2024/08/14(水) 22:35:05.05ID:APQehC2j0 >>830
> 2018-04-28版
>[ペンタブレット制御] Windows 8以降での非WinTab環境でのペンによる操作感を改善 (300h)
> (実装上の事情によりマイクロソフトのWinTabドライバは無視するように変更しました。
> また、ビュー上でのタッチ操作はジェスチャを実装するまでひとまず無効にしました。)
かなり昔だね
ジェスチャ?
> 2018-04-28版
>[ペンタブレット制御] Windows 8以降での非WinTab環境でのペンによる操作感を改善 (300h)
> (実装上の事情によりマイクロソフトのWinTabドライバは無視するように変更しました。
> また、ビュー上でのタッチ操作はジェスチャを実装するまでひとまず無効にしました。)
かなり昔だね
ジェスチャ?
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e56-0Rq3)
2024/08/15(木) 07:39:21.89ID:49K8Grc+0 タッチ対応はなさそうだからカスタムできるソフトウェアキーボードを使って左手デバイスみたいに操作してるんだけど
とりあえず使ってるちーたんタッチボードがエクセルのマクロが使えないとカスタムできなくてPC買い替えの際にエクセル互換にしたらマクロが使えなくてカスタム不可になってしまった
なんか他にこういうソフトないかな
とりあえず使ってるちーたんタッチボードがエクセルのマクロが使えないとカスタムできなくてPC買い替えの際にエクセル互換にしたらマクロが使えなくてカスタム不可になってしまった
なんか他にこういうソフトないかな
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c565-Xdjv)
2024/08/15(木) 16:12:02.76ID:NSzqhp9m0 うおーっ兄貴 >>786 の修正ありがとうございます!! 愛してる!
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff79-74zY)
2024/08/19(月) 00:14:48.44ID:SToUv2ES0 ジェスチャって原理的にペンの遅延が不可避だから
タッチUIのほうがいいと思う
タッチUIのほうがいいと思う
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff79-74zY)
2024/08/19(月) 00:15:42.55ID:SToUv2ES0 ここ以外にSAIの最新情報が入手できる場所ってないの…?
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff59-0iFT)
2024/08/19(月) 19:52:57.11ID:qXB1xwxx0 しいて言うなら公式サイト?更新チェックツールに更新履歴のURL突っ込んでおけばスレ見なくても更新されたかどうかはわかる
そういう事じゃねーよってんなら知らん
そういう事じゃねーよってんなら知らん
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f54-dpMh)
2024/08/22(木) 15:21:59.36ID:17uqluS+0 SAIで動くイラストみたいなのって不可能ではない?
live2Dっての使う方が早いのかな
基本的にはやる事は同じ?
ヴェジェ曲線で描いて調整しながらやれば同じようなこと?
live2Dっての使う方が早いのかな
基本的にはやる事は同じ?
ヴェジェ曲線で描いて調整しながらやれば同じようなこと?
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-iVPx)
2024/08/22(木) 15:36:46.65ID:IcCwCCtT0 >>838
不可能ではないはないがコマをレイヤーでやることになるから連番出力がめんどくさいとは思う
Live2Dはパーツ分けした完成絵を操る感じだから
パラパラ漫画的なもの作るつもりならソフトとしては適してないと思う
関係ないけどヴェジェじゃなくてベジェ(Bezier)な
不可能ではないはないがコマをレイヤーでやることになるから連番出力がめんどくさいとは思う
Live2Dはパーツ分けした完成絵を操る感じだから
パラパラ漫画的なもの作るつもりならソフトとしては適してないと思う
関係ないけどヴェジェじゃなくてベジェ(Bezier)な
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f54-dpMh)
2024/08/22(木) 15:39:40.27ID:17uqluS+0 なるほどサンクス
気合でやってみよ
気合でやってみよ
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-tnDG)
2024/08/23(金) 17:20:50.35ID:qRpAf0Y00 特定の条件で指定したレイヤーだけのスポイトを無視できるようにどうかお願いします(レイヤーロックとか)
覆い焼きした見た目のまんま、下の絵をいじりたいんです!!
覆い焼きした見た目のまんま、下の絵をいじりたいんです!!
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f59-pw69)
2024/08/23(金) 22:37:47.45ID:R+en7XHa0 四角形の選択ツールは
キャンバスを傾けて描いてる時でも画面に対して平行に作成されるようにしてほしいな
今のままだと変形ツールとか微妙に使い勝手が悪い
キャンバスを傾けて描いてる時でも画面に対して平行に作成されるようにしてほしいな
今のままだと変形ツールとか微妙に使い勝手が悪い
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-rb0c)
2024/08/24(土) 08:33:09.61ID:w9m9gCVz0 アトリエもソムリエもパティシエもあるのに
なぜかベジエ表記は定着しなかった
なぜかベジエ表記は定着しなかった
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff38-rdaS)
2024/08/24(土) 23:40:54.37ID:pnAlO8UY0 ツールはプラットフォーマー
作品は 作者の工夫だよね
紙とペンだけで すごい作品をつくる人いるよ
作品は 作者の工夫だよね
紙とペンだけで すごい作品をつくる人いるよ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff38-rdaS)
2024/08/24(土) 23:42:19.34ID:pnAlO8UY0 SAI2になって
セリフ入れられるようになっただけで 最高だった
パース定規なんて もう神の御業
あとは、モザイクフィルタ実装してくれたら…贅沢言ってごめんなさい
セリフ入れられるようになっただけで 最高だった
パース定規なんて もう神の御業
あとは、モザイクフィルタ実装してくれたら…贅沢言ってごめんなさい
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62b7-Xwm8)
2024/08/25(日) 02:25:08.23ID:NqbR2wxp0 履歴のクリアくんの実装…
技術的に難しいのかな?
技術的に難しいのかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H66-P7Xm)
2024/08/25(日) 17:29:06.78ID:r86x0fizH フォルダ(1)〜(5)を連番で複数選択→(2)だけ選択解除しよっかな→(1)と(3〜5)を削除(処理適用)しよっかな
って処理したら選択解除しているはずのフォルダ(2)にも同じ処理が適用されてて困るんだけどw
これぜってーバグだと思うんだけどw
最新版で直ってたらスマソ
って処理したら選択解除しているはずのフォルダ(2)にも同じ処理が適用されてて困るんだけどw
これぜってーバグだと思うんだけどw
最新版で直ってたらスマソ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9ec-/Oic)
2024/08/25(日) 18:13:00.43ID:b9rDMg1U0 >>2を読もう
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c5-Vqpb)
2024/08/26(月) 01:22:08.69ID:HkXecTF80 LIVE2dみたいな機能ほしい…
もう更新はされてないんだよね?
有志によるプラグインでなんとかなんないのかな
もう更新はされてないんだよね?
有志によるプラグインでなんとかなんないのかな
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd18-VAad)
2024/08/26(月) 11:00:42.30ID:NndOA1Tc0 Live2DはLive2Dでやれとしか
フォトショにもクリスタにもないよ
強いて言うならAfter Effectsだけどあれは絵描けないだろうし
フォトショにもクリスタにもないよ
強いて言うならAfter Effectsだけどあれは絵描けないだろうし
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM66-nMsX)
2024/08/26(月) 13:42:57.09ID:7I9hWTp4M852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae93-hYYL)
2024/08/27(火) 01:20:58.18ID:y85OckIy0 フ、フラッシュ……
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a1-cCy0)
2024/08/27(火) 19:16:31.85ID:vb0sq9fP0 SAI2が「windows機能の呼び出しに失敗しました」
って出て急に起動すらできなくなったんだけど何だこれ
朝まで問題なく動いてたのに…再起動しても駄目だし
って出て急に起動すらできなくなったんだけど何だこれ
朝まで問題なく動いてたのに…再起動しても駄目だし
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a1-cCy0)
2024/08/27(火) 20:29:10.83ID:vb0sq9fP0 あ、これエラーログ見て理由わかったわ
ワンドライブインストールされて邪魔で消した時に
ドキュメントの位置がおかしくなってた 直せるかな、ウザすぎるなこれ
ワンドライブインストールされて邪魔で消した時に
ドキュメントの位置がおかしくなってた 直せるかな、ウザすぎるなこれ
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9ec-/Oic)
2024/08/27(火) 21:33:35.81ID:1SoJj4EU0 やり方覚えてないけど復旧はできると思う
俺も一度onedriveのドキュメントフォルダ絡みでsai2の全データ消えかかって絶望的な気持ちになったことあった
結局いろいろググって復旧はできたけど最初はマジで泣きたい気持ちになったわ
俺も一度onedriveのドキュメントフォルダ絡みでsai2の全データ消えかかって絶望的な気持ちになったことあった
結局いろいろググって復旧はできたけど最初はマジで泣きたい気持ちになったわ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a1-cCy0)
2024/08/27(火) 21:56:39.32ID:vb0sq9fP0 直せたわ!ありがと
ワンドライブの同期を切る→マイドキュメント直下に元々あったフォルダが戻って来る
で、ワンドライブアンインストールして解決
>>855
製作途中のファイルがsai2形式だともう他で開けないし絶望よな
ワンドライブの同期を切る→マイドキュメント直下に元々あったフォルダが戻って来る
で、ワンドライブアンインストールして解決
>>855
製作途中のファイルがsai2形式だともう他で開けないし絶望よな
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e43-VZIk)
2024/08/28(水) 11:06:19.00ID:FbwqC7ta0 OneDriveこわ…
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8206-/Oic)
2024/08/28(水) 12:13:20.32ID:+yp6wOgQ0 onedriveへのバックアップは別に強制じゃないんでしない設定にしておけばいいんだけど
winアップデートのときとかに言葉巧みに設定を変えさせようとするんだよ
考えなしにハイ押してたらいつの間にか設定変えさせられてたというね
便利だから今もonedrive使ってるけど扱いには注意だ
winアップデートのときとかに言葉巧みに設定を変えさせようとするんだよ
考えなしにハイ押してたらいつの間にか設定変えさせられてたというね
便利だから今もonedrive使ってるけど扱いには注意だ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9259-R/YM)
2024/08/28(水) 17:00:25.68ID:Ag885Jcp0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c95f-Xwm8)
2024/08/29(木) 10:44:37.88ID:g2tFOYBf0 OneDriveは何かトラブルの原因になりそうな気がしたので、PCを購入した直後に削除して使えないようにしてある。
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c5-Vqpb)
2024/08/29(木) 14:39:58.29ID:zSpfhxb00 全ストロークの筆圧を1段階弱くできるのってないよね?
全体的に線が太いと感じたらしんどいなこれ
全体的に線が太いと感じたらしんどいなこれ
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9259-R/YM)
2024/08/29(木) 22:13:41.58ID:3UTsxbZP0 ドライバで調整できるのでは?
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdd-lgwb)
2024/09/04(水) 12:01:38.27ID:KlwGdC/d0 ベジェの曲線の太さって0.7以下にはできない?
0.7でも太いんだよなぁ
0.7でも太いんだよなぁ
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-+2wE)
2024/09/04(水) 12:28:45.97ID:wBSDsswM0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdd-lgwb)
2024/09/04(水) 13:06:37.99ID:KlwGdC/d0 ぉぉ0.5いけたありが
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdd-lgwb)
2024/09/05(木) 00:24:56.59ID:aOb/vRv40 何か最近広いキャンバスででかい人物ばっか書いてるからかもしれないけど
小さい小物とか服とかが手抜きというかテキトーになってしまう
拡大してドット絵感覚できっちり書く?
まあそれは絵とか絵柄によっても違うだろうけど
小さい小物とか服とかが手抜きというかテキトーになってしまう
拡大してドット絵感覚できっちり書く?
まあそれは絵とか絵柄によっても違うだろうけど
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-yCO1)
2024/09/06(金) 02:08:43.36ID:QbLUmvIg0 SAIスレで聞くことかそれ
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6add-Wqjg)
2024/09/08(日) 00:34:51.42ID:HsWkrYOX0 ペン入れレイヤーでペンでペン入れすると入りが細くて薄くてだめだからほとんど曲線で書いてあとで1こ1こ筆圧下げてるんだけど
これって確かオプションで感度を上げて調整するんだっけ?
これって確かオプションで感度を上げて調整するんだっけ?
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3e-Wqjg)
2024/09/09(月) 14:39:28.53ID:fhiIqrzB0 選択範囲を1px拡大って線が細い場合は使わない方がいいんだっけ?
昔は絶対使ってた気がするけど
何かはみ出すんだよな
昔は絶対使ってた気がするけど
何かはみ出すんだよな
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3679-YDlo)
2024/09/10(火) 19:13:42.15ID:Taefe5qX0 大昔はphotoshop5.5あたりまでだとベジェや二値ペン使わずに
フリーハンドで線引くとボケボケに滲んだ線しか引けなかったので
太さ1ピクセルのペンなんて使えずある程度太い線で描いてたから
選択範囲1ピクセル膨張で何の問題もなかったんじゃゴホゴホ
フリーハンドで線引くとボケボケに滲んだ線しか引けなかったので
太さ1ピクセルのペンなんて使えずある程度太い線で描いてたから
選択範囲1ピクセル膨張で何の問題もなかったんじゃゴホゴホ
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a2e-Wqjg)
2024/09/12(木) 23:34:29.44ID:r/K5OZ0j0 ペン入れレイヤーって複製と結合できたんだな
ラスタライズして通常レイヤーにしないとできないと思い込んでた
ラスタライズして通常レイヤーにしないとできないと思い込んでた
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6bf-3qLB)
2024/09/13(金) 08:02:35.50ID:hSlTpPvG0 あにき
いつもありがとうございます
いつもありがとうございます
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3e-Wqjg)
2024/09/13(金) 16:35:20.29ID:6HZT5ZQb0 サンキューアニキ!
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f972-BHET)
2024/09/13(金) 23:31:48.73ID:qOeImW0I0 データ復元方法について
元々完成していたデータを他の真っ白な新規ファイルで上書きしてしまいました。
調べたら、AppData\Local\SYSTEMAX Software Development\SAIv2\hisdata"のdatファイルに保存前のデータが格納されていると載っていたのですがここからどうしたらいいかわかりません。
有識者の方ぜひ教えてくださいお願いします…。
ここから開く手立てはあるのでしょうか?
元々完成していたデータを他の真っ白な新規ファイルで上書きしてしまいました。
調べたら、AppData\Local\SYSTEMAX Software Development\SAIv2\hisdata"のdatファイルに保存前のデータが格納されていると載っていたのですがここからどうしたらいいかわかりません。
有識者の方ぜひ教えてくださいお願いします…。
ここから開く手立てはあるのでしょうか?
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3e-Wqjg)
2024/09/14(土) 03:03:18.81ID:jvvdjvbg0 うわーキツイよなそれ
俺もちょっと前に軽いのやっちゃったけど諦めた
ヤフー知恵とかでも無理ですしかなかったし
それ以降怖くなってUSBにもバックアップ取るようにした
俺もちょっと前に軽いのやっちゃったけど諦めた
ヤフー知恵とかでも無理ですしかなかったし
それ以降怖くなってUSBにもバックアップ取るようにした
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6643-nFJB)
2024/09/14(土) 09:36:42.61ID:yKK16YLi0 >>874
ファイル→編集作業を復元でワンチャンあるかも?
ファイル→編集作業を復元でワンチャンあるかも?
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f91d-BHET)
2024/09/14(土) 11:07:01.90ID:Hbqasyz30878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6643-nFJB)
2024/09/14(土) 11:20:24.60ID:yKK16YLi0 あらら残念
でも前よりもいいものが出来るよ
でも前よりもいいものが出来るよ
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-IU9Y)
2024/09/14(土) 11:40:41.03ID:CdYSgpM90 どんまい
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f91d-BHET)
2024/09/14(土) 12:21:15.61ID:Hbqasyz30881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6b0-2PHd)
2024/09/14(土) 18:01:13.94ID:w7U6tkIG0 https://note.com/oncewasapainter/n/n12ba1c4b1362
絵師どもが馬鹿だから生成AIで手描きイラストは終わり
絵師どもが馬鹿だから生成AIで手描きイラストは終わり
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6b0-2PHd)
2024/09/14(土) 18:01:30.41ID:w7U6tkIG0 https://note.com/wintermutex/n/n927e0fc4b37e
ナウル共和国、反AIに焼かれる
ナウル共和国、反AIに焼かれる
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3e-Wqjg)
2024/09/14(土) 21:14:16.28ID:jvvdjvbg0 塗りの技術の話なんだけど
1影をグレーで塗ってそれに色を重ねるって塗り方した方が上手く見えるのかな…
昔ながらのベタなアニメ影置いてぼかしてっていう塗り方に限界を感じてる
後は画面を光らせる効果はふぉとそっぷ
1影をグレーで塗ってそれに色を重ねるって塗り方した方が上手く見えるのかな…
昔ながらのベタなアニメ影置いてぼかしてっていう塗り方に限界を感じてる
後は画面を光らせる効果はふぉとそっぷ
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3e-Wqjg)
2024/09/14(土) 21:14:34.26ID:jvvdjvbg0 フォトソップでやるしかない?
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b4-4Sy7)
2024/09/14(土) 21:31:53.67ID:CallnX+E0 画面を光らせるのイメージが分からないけどグロー効果の事であればSAIでも出来る
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e45-pV+X)
2024/09/14(土) 21:47:59.67ID:tgDIze5F0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3e-Wqjg)
2024/09/14(土) 23:38:33.35ID:jvvdjvbg0 なるほど…
やってみう
やってみう
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-gDWf)
2024/09/15(日) 16:48:16.71ID:k2sc9NMh0 スーパーぺの頃はグリザイユって言葉はなかったな
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-Yo5p)
2024/09/15(日) 23:58:15.62ID:Pb+U/my10 16色しか出ないPC98の頃からあったけどなw
もう30年前、か
もう30年前、か
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-Yo5p)
2024/09/16(月) 13:15:04.04ID:8PK9fjLI0 グラデーションほしお…
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-aM1M)
2024/09/16(月) 13:53:43.61ID:MxgV/U930 >>890
?あるが
?あるが
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-Yo5p)
2024/09/16(月) 15:07:11.61ID:8PK9fjLI0 まぢで?
調べてみる
グラデーションはフォトショとかじゃないとって思ってら
調べてみる
グラデーションはフォトショとかじゃないとって思ってら
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-KQEH)
2024/09/17(火) 14:59:52.68ID:kkZf42I60 890はSAIの話じゃないの?
グラデーションあるのはSAI2だよね?
グラデーションあるのはSAI2だよね?
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd3-1R4h)
2024/09/17(火) 15:38:31.98ID:M5BWfyuc0 グラデなかったっけか…
昔は手動グラデで頑張ってたのかよすっかり忘れちまった
というかsai2使え
昔は手動グラデで頑張ってたのかよすっかり忘れちまった
というかsai2使え
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-i9xh)
2024/09/17(火) 21:52:51.28ID:zLpN56aV0 アドビイラレみたいなベクターライン囲い領域の自動塗りつぶしが欲しいな
色消去、選択、塗りつぶしを微妙なライン修正の度にやるのがしんどい
色消去、選択、塗りつぶしを微妙なライン修正の度にやるのがしんどい
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f85-Yo5p)
2024/09/18(水) 23:00:32.18ID:6nw4dkZ10 sai2なんてあったの知らなかった
グラデーションとかガウスぼかしもあるんだ
カーブ変形と動かせるのがあったら入れるけどまだいらないな
グラデーションとかガウスぼかしもあるんだ
カーブ変形と動かせるのがあったら入れるけどまだいらないな
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-aM1M)
2024/09/19(木) 00:39:07.93ID:bGYrBKdd0 リリース名こそ進捗報告版なんて名前だけど
実質最新版だし特段避ける理由ないなら入れとけばいいと思うよ
実質最新版だし特段避ける理由ないなら入れとけばいいと思うよ
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5a-KQEH)
2024/09/19(木) 01:07:12.31ID:PjDAEp4g0 グラデーション欲しいっつってんのに入れないんかい
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1769-GlDo)
2024/09/19(木) 01:34:39.87ID:9+ssEkeR0 SAI2とSAIは同居も同時期どうもできる別枠扱いだから
入れるだけ入れて損しないぞ
久々にアプデしようとしたらブリスルなんたらって修正ツールがあるみたいだけど
2024-2-22から云々ってことは今年初めてアプデするなら無視したほうが良い?
入れるだけ入れて損しないぞ
久々にアプデしようとしたらブリスルなんたらって修正ツールがあるみたいだけど
2024-2-22から云々ってことは今年初めてアプデするなら無視したほうが良い?
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5762-1R4h)
2024/09/19(木) 05:19:13.73ID:z5IX1nnG0 ブラシの形状で使う平筆.bmpとかのbmpが仕様変更によって63点以上の点あった場合エラーが出るようになった
でそれはエラーが出るようになったbmpを修正するツールで自作とかDLしたブラシが特に問題なく使えてるなら使わなくて良いはず
でそれはエラーが出るようになったbmpを修正するツールで自作とかDLしたブラシが特に問題なく使えてるなら使わなくて良いはず
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f85-Yo5p)
2024/09/19(木) 12:24:50.45ID:SrdWjjCN0 オーバーレイレイヤー使ってから関係ない肌の所に
pngで画像統合後に透明部分ができるんだけど、これってどうすればいいの?
肌にもオーバーレイレイヤーの色は乗ってると思うから消しゴムで消すわけにもいかないし
pngで画像統合後に透明部分ができるんだけど、これってどうすればいいの?
肌にもオーバーレイレイヤーの色は乗ってると思うから消しゴムで消すわけにもいかないし
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f85-Yo5p)
2024/09/19(木) 16:50:45.37ID:SrdWjjCN0 ↑下に白レイヤー塗りつぶして解決した
というかトーンカーブほしお…
というかトーンカーブほしお…
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1769-GlDo)
2024/09/19(木) 18:39:48.68ID:9+ssEkeR0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd9-lUwY)
2024/09/25(水) 22:12:24.74ID:aQc9pubc0 sai2 20240410 win11
Windows機能 呼び出しに失敗しました エラー
発生と解決したので
おそらくsai2開いたまま他アプリのアンインストールしたのが原因で、ツールの一部が破損した
→他所に保存しておいた、ツールファイルを含む『SAIv2』フォルダで該当箇所上書き→復活
つまり関連ファイルは安定動作中のを保存しておけって話
Windows機能 呼び出しに失敗しました エラー
発生と解決したので
おそらくsai2開いたまま他アプリのアンインストールしたのが原因で、ツールの一部が破損した
→他所に保存しておいた、ツールファイルを含む『SAIv2』フォルダで該当箇所上書き→復活
つまり関連ファイルは安定動作中のを保存しておけって話
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0b-TLem)
2024/10/03(木) 17:54:37.38ID:OTLKYc+T0 何度も何度も何度もお願いして本当に申し訳ないですが、
ロックしたレイヤーをスポイトが拾わないようにしてもらえないでしょうか・・・
あと、ロックしたり非表示のレイヤーを移動ツールが触った時に無効なレイヤーと表示するのではなく
その下の見えてるレイヤーを拾えるようにしてもらえないでしょうか
とんでもなく捗るんです
何卒、、!!
ロックしたレイヤーをスポイトが拾わないようにしてもらえないでしょうか・・・
あと、ロックしたり非表示のレイヤーを移動ツールが触った時に無効なレイヤーと表示するのではなく
その下の見えてるレイヤーを拾えるようにしてもらえないでしょうか
とんでもなく捗るんです
何卒、、!!
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7c-KDbk)
2024/10/12(土) 17:56:23.02ID:HWX5bdlT0 実装されたら困る人の方が多そうだなそれ
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a3-RM1c)
2024/10/12(土) 18:47:17.89ID:Z9kqg7ec0 具体的にどういう状況でどう使うものなのかどう便利なのかがいまいちピンとこないんだが
クリスタとか別のソフトでは実装されてたりする機能なのかな?
クリスタとか別のソフトでは実装されてたりする機能なのかな?
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b33-C5qv)
2024/10/13(日) 19:11:49.29ID:LUYT96WZ0 PC買い替えたので新しいWindows11にSAIをインストールしたのですが
「以前のバージョンを検出するためにシステムのスキャンを行います」のセットアップの実行が終わらなくて起動してくれません
最初は34%で動かなくなり外付ドライブ全部外してやり直したら一気に84%まではいきましたがそこから2時間動きません
管理者として実行してるしインストール場所を変えたり互換性をいじってみたりいろいろ試すも状況は変わりません
原因がわかる方いらっしゃれば助けてください
「以前のバージョンを検出するためにシステムのスキャンを行います」のセットアップの実行が終わらなくて起動してくれません
最初は34%で動かなくなり外付ドライブ全部外してやり直したら一気に84%まではいきましたがそこから2時間動きません
管理者として実行してるしインストール場所を変えたり互換性をいじってみたりいろいろ試すも状況は変わりません
原因がわかる方いらっしゃれば助けてください
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b33-C5qv)
2024/10/13(日) 19:19:52.88ID:LUYT96WZ0910名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-MHtU)
2024/10/15(火) 05:00:55.85ID:0fVil7yVa >>906
せっかくスポイトツールに設定項目群あるんだからそこにチェックボックスあればいいじゃんっていう
機能のオンオフなんて最終的にはどうせ丸ごとifで囲んでtrue/falseなんだから
なぜそんな破壊的な思考に至るのかわからん
せっかくスポイトツールに設定項目群あるんだからそこにチェックボックスあればいいじゃんっていう
機能のオンオフなんて最終的にはどうせ丸ごとifで囲んでtrue/falseなんだから
なぜそんな破壊的な思考に至るのかわからん
911名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-MHtU)
2024/10/15(火) 05:09:27.06ID:0fVil7yVa 希望者は厚塗りマンと予想
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb68-czoG)
2024/10/15(火) 05:52:32.24ID:jjJNrgNg0 SAIとSAI2で下のレイヤーに転写の仕様が違うの設定で選べるようにして欲しいな…
下のレイヤーの濃度下げてるのが気付かない内に100%になってて困ることがある
かなーり前に設定できるようにするってレス貰ったけどそのまま放置になってる
下のレイヤーの濃度下げてるのが気付かない内に100%になってて困ることがある
かなーり前に設定できるようにするってレス貰ったけどそのまま放置になってる
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f40-ygbr)
2024/10/16(水) 17:42:50.07ID:KPeXlTuR0 レイヤー使わない厚塗りで1番塗りやすいのは未だにSAIだな
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2c-pml4)
2024/10/16(水) 23:31:10.18ID:xZTCe+Qy0 希望者の厚塗りマンですが厚塗りじゃなくても便利じゃないかな?
要は効果レイヤーをかけたままその下のレイヤーで色を拾いながら作業するんだ
クリスタはチェックボックスで変えられるようになっとります
要は効果レイヤーをかけたままその下のレイヤーで色を拾いながら作業するんだ
クリスタはチェックボックスで変えられるようになっとります
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b4a-D77q)
2024/10/17(木) 09:25:09.02ID:4SwWfD/J0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-wMW8)
2024/10/18(金) 00:16:00.51ID:SXpTo99V0 別にAIなんてのはただの道具に過ぎないわけで、自分の脳内にある作品を効率よく出力できるならクリエイターは合法な範囲で何でも使うに決まってるだろ
っていうか、AIに反対しているクリエイターって自分の作品を褒められたいんじゃなくて自分の技術を褒められたいだけなんじゃないか?
それってクリエイターとしては異端というか、結構いびつだと思うんだよね
俺は反AIに傾倒してフォロワーや友人を失っていく絵師を何人も見てきたよ
かわいそうに、反AI活動で増えたフォロワーって別に手描きのイラストそれ自体にはあまり興味がないようで、せっかく手で描いたイラストにも感想を寄越してくれないんだよね
反AIのクリエイターは今一度自分がなぜ反AIなのか考える時が来たんじゃないか?
社会のため、正義のためって本気で思って反AIやってんの?
単なるつまらない嫉妬が原因だったりしない?
社会運動もどきにうつつを抜かすより自分のマインドセットを変えたほうがイライラも少なくなって生きやすくなると思うよ
っていうか、AIに反対しているクリエイターって自分の作品を褒められたいんじゃなくて自分の技術を褒められたいだけなんじゃないか?
それってクリエイターとしては異端というか、結構いびつだと思うんだよね
俺は反AIに傾倒してフォロワーや友人を失っていく絵師を何人も見てきたよ
かわいそうに、反AI活動で増えたフォロワーって別に手描きのイラストそれ自体にはあまり興味がないようで、せっかく手で描いたイラストにも感想を寄越してくれないんだよね
反AIのクリエイターは今一度自分がなぜ反AIなのか考える時が来たんじゃないか?
社会のため、正義のためって本気で思って反AIやってんの?
単なるつまらない嫉妬が原因だったりしない?
社会運動もどきにうつつを抜かすより自分のマインドセットを変えたほうがイライラも少なくなって生きやすくなると思うよ
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b1f-qfF2)
2024/10/18(金) 00:56:16.22ID:PZGOi8C70918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-wMW8)
2024/10/18(金) 01:32:08.02ID:SXpTo99V0 b.hatena.ne.jp/entry/s/automaton-media.com/articles/newsjp/x-twitter-ai-20241017-314795/
X(旧Twitter)社、利用規約変更で「ユーザーのコンテンツをAIの学習に利用しうる」ことを明記。ゲームのスクショなど“不特定多数が投稿するコンテンツ”の扱いがどうなるかを巡り、波紋広がる - AUTOMATON
一般人のコメント
"高名な絵師様いない方が私が暮らしやすいので全然いいっす"
"去年の9月のPP改定にも同じ事が書かれてたの忘れて、またギャーギャー喚いてる。どうせまたあれこれ理由付けて残り、この規約を見た上で画像上げて「無断学習!」とか言うんだろ。被害者でいるのは気持ち良いもんな"
" 改悪に次ぐ改悪でゴミに成り下がったサービスを他競合サービスの悪いところを必死に探しながらゴチャゴチャ言い訳並べて使い続けるの、完全に「消去法で自民」と同じ構図で笑える"
"Xにしがみつく反AIカルトの絵師達がわざとらしく被害者面していて醜い。生成AIの学習が気に入らないならSNSを使わず絵を一切ネット上に公開しなければいいだけ。なんでそんな簡単な事も出来ない?"
"絵描きがBlueskyに流れてるけど(……)別にAI学習用の画像収集を禁止してない"
"アカウント削除が手っ取り早い"
"絵師様()はいつもボイコットだなんだと大騒ぎするけど、結局しばらく経つといそいそと戻ってくるよね。pixivとかもそんなんだったじゃん"
"次は法律が気に入らないとして日本から出ていくのだろうか 反知性"
"古いニュースだけどブロック機能の件にうまく便乗して拡散させる事で大移動を促すのなかなか狡猾っすね"
"よっしゃ荒らすぞ(屈伸)"
"これでXからは反AIいなくなるから平和になるな"
AIアレルギーの絵師様は一般人からもとっくに見限られてるって早く気づこうな
絵師は反知性の不要な人間だからさっさとSNSのアカウントと絵消してネットから去ってくださいね
X(旧Twitter)社、利用規約変更で「ユーザーのコンテンツをAIの学習に利用しうる」ことを明記。ゲームのスクショなど“不特定多数が投稿するコンテンツ”の扱いがどうなるかを巡り、波紋広がる - AUTOMATON
一般人のコメント
"高名な絵師様いない方が私が暮らしやすいので全然いいっす"
"去年の9月のPP改定にも同じ事が書かれてたの忘れて、またギャーギャー喚いてる。どうせまたあれこれ理由付けて残り、この規約を見た上で画像上げて「無断学習!」とか言うんだろ。被害者でいるのは気持ち良いもんな"
" 改悪に次ぐ改悪でゴミに成り下がったサービスを他競合サービスの悪いところを必死に探しながらゴチャゴチャ言い訳並べて使い続けるの、完全に「消去法で自民」と同じ構図で笑える"
"Xにしがみつく反AIカルトの絵師達がわざとらしく被害者面していて醜い。生成AIの学習が気に入らないならSNSを使わず絵を一切ネット上に公開しなければいいだけ。なんでそんな簡単な事も出来ない?"
"絵描きがBlueskyに流れてるけど(……)別にAI学習用の画像収集を禁止してない"
"アカウント削除が手っ取り早い"
"絵師様()はいつもボイコットだなんだと大騒ぎするけど、結局しばらく経つといそいそと戻ってくるよね。pixivとかもそんなんだったじゃん"
"次は法律が気に入らないとして日本から出ていくのだろうか 反知性"
"古いニュースだけどブロック機能の件にうまく便乗して拡散させる事で大移動を促すのなかなか狡猾っすね"
"よっしゃ荒らすぞ(屈伸)"
"これでXからは反AIいなくなるから平和になるな"
AIアレルギーの絵師様は一般人からもとっくに見限られてるって早く気づこうな
絵師は反知性の不要な人間だからさっさとSNSのアカウントと絵消してネットから去ってくださいね
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bda-rg2a)
2024/10/18(金) 11:26:38.34ID:1skgIMP60 選択中のレイヤーからスポイトするショトカ作ってそれでスポイトする手もあるんだけど、今度はCtrl+Shift+クリックでレイヤー選択出来る機能が上の方にある効果レイヤーに吸われて困る
だからスポイトとかレイヤー選択とかをスルーする属性みたいなのをレイヤー(フォルダ)が持てたら便利なんじゃないかと思ったことがある
自分も一度ここに書き込んだことあるよ
だからスポイトとかレイヤー選択とかをスルーする属性みたいなのをレイヤー(フォルダ)が持てたら便利なんじゃないかと思ったことがある
自分も一度ここに書き込んだことあるよ
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc0-+sfS)
2024/10/19(土) 05:43:12.46ID:l3e9LDqi0 クリエイターは表現したいものが内在していて、表現手段の一つとして絵もあると言う考え方をする
手段は文章でも漫画でも3DでもAIでも何でもいい
この世の創作物はイデアの不完全な複製で、イデアを顕在化させる行為が創造となる
画像生成AIのお陰で多くの創造が絵の形で顕在化されるようになった。
これを面白く思わないのがクリエイターではないAIを嫌悪している絵師
「絵師=クリエイター」では必ずしもないんだね
これを理解できるか否かでAIに対する立ち位置が変わって来る
手段は文章でも漫画でも3DでもAIでも何でもいい
この世の創作物はイデアの不完全な複製で、イデアを顕在化させる行為が創造となる
画像生成AIのお陰で多くの創造が絵の形で顕在化されるようになった。
これを面白く思わないのがクリエイターではないAIを嫌悪している絵師
「絵師=クリエイター」では必ずしもないんだね
これを理解できるか否かでAIに対する立ち位置が変わって来る
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbb-CjSk)
2024/10/19(土) 07:39:12.37ID:DQXbsX7F0 それここでする話なの?
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db51-Zt2A)
2024/10/19(土) 09:04:54.53ID:hs2a0ZXE0 スレ荒らしたいだけだな
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-nmm0)
2024/10/19(土) 09:51:17.39ID:ir1gdJcN0 移ってきたってことはやっぱり絵描きが嫌がる様子が見たいんだな
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0a-iFmj)
2024/10/19(土) 10:27:14.06ID:OsaRpRg20 害獣よりも餌付けおじおばのほうが厄介定期
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fd2-eBW2)
2024/10/19(土) 15:04:03.57ID:HPlejPXE0 >>919
まさにこれ
まさにこれ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ede-6Oo2)
2024/10/21(月) 15:36:31.88ID:3GucoJQE0 https://naoki.fanbox.cc/posts/8622510
AIが発達しても、絵描きは消えません。なぜなら...!!
さいとうなおき氏の生成AIへの見解
"あくまでAIはツールの一つ"
"その場その場で消費されるような絵については、AIに置き換わる"
"写実画が写真に置き換わったのと同様時代の変化に合わせて、絵の役割が変容していく過程にすぎません。"
"沈みゆくその場に頑なに止まって、(……)『あいつのせいだ!あいつを吊し上げろ!』と騒いでいても、ただただ沈没に巻き込まれて死ぬだけです。"
"現段階は『AIはただのツールの一つ』といっただけで肯定派だ!とバッシングを受けるような状況なのでおそらくほとんどのクリエーターは『AI』という言葉すら発しないように注意しているのが正直なところだと思います。"
反AIと違って冷静だな
AIに不満を感じるような絵描きはその程度の市場価値しかない元から淘汰されるべき存在というだけ
クリエーターはAIを活用し共存しているがそれを声に出すと反AIにリンチされてしまう現状を
プロを代表してさいとうなおき氏は忠告している
AIが発達しても、絵描きは消えません。なぜなら...!!
さいとうなおき氏の生成AIへの見解
"あくまでAIはツールの一つ"
"その場その場で消費されるような絵については、AIに置き換わる"
"写実画が写真に置き換わったのと同様時代の変化に合わせて、絵の役割が変容していく過程にすぎません。"
"沈みゆくその場に頑なに止まって、(……)『あいつのせいだ!あいつを吊し上げろ!』と騒いでいても、ただただ沈没に巻き込まれて死ぬだけです。"
"現段階は『AIはただのツールの一つ』といっただけで肯定派だ!とバッシングを受けるような状況なのでおそらくほとんどのクリエーターは『AI』という言葉すら発しないように注意しているのが正直なところだと思います。"
反AIと違って冷静だな
AIに不満を感じるような絵描きはその程度の市場価値しかない元から淘汰されるべき存在というだけ
クリエーターはAIを活用し共存しているがそれを声に出すと反AIにリンチされてしまう現状を
プロを代表してさいとうなおき氏は忠告している
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02fb-nV0L)
2024/10/22(火) 22:38:43.24ID:5t5uFw3C0 次スレからどんぐりレベルで書き込み制限導入してもいいかも
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d6e-zDHq)
2024/10/23(水) 10:10:38.93ID:0DXESlKC0 こんなのスルーしときゃいいだろ
書き込みが流れるほど連投されるとかなら分かるけどさぁ
書き込みが流れるほど連投されるとかなら分かるけどさぁ
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 022e-9H0x)
2024/10/24(木) 13:46:43.84ID:gcQNPmhY0 左右に別のもので同じ色のもの塗ってて
なぜか左右で濃さが変わっておかしい時ってある?
絶対に同じ色なんだよ、スポイトで取っても
下の乗算レイヤーがベースで、上にアニメ塗りの2影のための下のレイヤークリッピング、乗算レイヤーなんだけど
1枚づつレイヤーを全部非表示にして確かめても干渉してるレイヤーも色が乗ってるレイヤーも無い
こんなこと初めてだよ
なぜか左右で濃さが変わっておかしい時ってある?
絶対に同じ色なんだよ、スポイトで取っても
下の乗算レイヤーがベースで、上にアニメ塗りの2影のための下のレイヤークリッピング、乗算レイヤーなんだけど
1枚づつレイヤーを全部非表示にして確かめても干渉してるレイヤーも色が乗ってるレイヤーも無い
こんなこと初めてだよ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ad-UuoP)
2024/10/24(木) 14:58:15.08ID:hnQyt2kc0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8da4-0SXx)
2024/10/24(木) 15:12:32.41ID:5U+dh0OP0 psdにしてクリスタかなんかで読み込んでみたらどうなるの?
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8560-6/Jd)
2024/10/24(木) 20:55:03.64ID:UqY5kqY70 「Adobe Fresco」が完全無償化
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1633977.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1633977.html
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ad-UuoP)
2024/10/24(木) 21:03:10.93ID:hnQyt2kc0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 022e-9H0x)
2024/10/25(金) 12:41:46.82ID:yMecWCEg0 今日やったら左右同じにできた、ありがと。
全部通常レイヤーにして上にレイヤー作って塗って結合すればいけた、けど何で昨日できなかったのかわからないw
全部通常レイヤーにして上にレイヤー作って塗って結合すればいけた、けど何で昨日できなかったのかわからないw
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 750c-+KN8)
2024/11/08(金) 22:21:53.89ID:2LSa2Ivj0 作業時間測る機能つかないかなー
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ad-kEEx)
2024/11/09(土) 16:05:43.99ID:JSq+P6tg0 webで他の人のブラシ設定を見るとブラシサイズや濃度・ブラシ形状・テクスチャのプルダウンの下に
さらにその他項目があって、そこでは輪郭の硬さや濃度増幅・手振れ補正等々の項目があるんですけど
わたしのsai2は左下にある電卓みたいな小さいアイコンを押すとツール動作詳細が別窓で開きます
何で違うのかモヤモヤします
どこを設定したらこの辺の表示UI?は変更できますか?バージョンは2024.8.14です
さらにその他項目があって、そこでは輪郭の硬さや濃度増幅・手振れ補正等々の項目があるんですけど
わたしのsai2は左下にある電卓みたいな小さいアイコンを押すとツール動作詳細が別窓で開きます
何で違うのかモヤモヤします
どこを設定したらこの辺の表示UI?は変更できますか?バージョンは2024.8.14です
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e42-kEEx)
2024/11/09(土) 16:38:30.47ID:0KJiItzz0 >>936
自分もそうだし検索した限りみんなそうに見える
> 2020-01-07版
> [変更]
> - [ブラシ系ツール] [その他]の区画を[ツール動作詳細]として分離したパネルで表示するよう変更
これ以前のサイトかなんかの説明では?
自分もそうだし検索した限りみんなそうに見える
> 2020-01-07版
> [変更]
> - [ブラシ系ツール] [その他]の区画を[ツール動作詳細]として分離したパネルで表示するよう変更
これ以前のサイトかなんかの説明では?
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ad-kEEx)
2024/11/09(土) 17:35:58.33ID:JSq+P6tg0 >>937
項目が全部一緒になっているのは昔のバージョンの昔の記事で
最新版使ってる人はみんな分離する感じですかね
参考にしながら設定する際に一瞬迷うことが多かったので、今はこれが仕様なら大丈夫です
レスありがとうございました!
項目が全部一緒になっているのは昔のバージョンの昔の記事で
最新版使ってる人はみんな分離する感じですかね
参考にしながら設定する際に一瞬迷うことが多かったので、今はこれが仕様なら大丈夫です
レスありがとうございました!
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bddb-2Qlp)
2024/11/12(火) 05:41:13.20ID:hye4qywN0 saiってもうアップデートしないって本当ですか?お金だしてかわないほうがいいのかな クリスタとで悩んでます
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f2-uA9O)
2024/11/12(火) 06:09:55.11ID:+Ht6HSi40 saiの開発は終了したけど今はsai2に移行してるのでそちらの開発はまだ続いてはいる
ただ動作が軽快で機能はシンプルなのがsai2の特徴なんで今後もそこまで多機能になることはないだろう
機能が充実してるのが欲しいならクリスタでいいと思う
ただ動作が軽快で機能はシンプルなのがsai2の特徴なんで今後もそこまで多機能になることはないだろう
機能が充実してるのが欲しいならクリスタでいいと思う
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2353-67pk)
2024/11/12(火) 08:15:55.04ID:avddhFzk0 初手赤松氏が出してたLoRA販売のような管理手法を拒否してイラスト生成AIへの絶滅戦争を仕掛けた結果、予想通りにボロ負けして何の権利も還元もないような状態ですからね今
まあ絵師の皆さんが望んだ環境なので問題ないと思いますが、他所からは馬鹿なことしてるなって
まあ絵師の皆さんが望んだ環境なので問題ないと思いますが、他所からは馬鹿なことしてるなって
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-8ZLc)
2024/11/12(火) 08:41:04.61ID:7+KMAVV8M saiの軽快さは凄い
クリスタと比べると特に際立つ
クリスタと比べると特に際立つ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c7-D1dx)
2024/11/12(火) 09:22:05.77ID:grbWhhAO0 リリース時から使ってるけどレイヤーグループって機能はじめて知った
これって差分とか作る時はこの機能使って分けとくのが楽?
これって差分とか作る時はこの機能使って分けとくのが楽?
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b71-7Z7A)
2024/11/12(火) 11:25:03.82ID:V8hzpxR90 クリペでいいんじゃね?みんな使ってるし
俺はSAI好きだから更新なくても使うけど
俺はSAI好きだから更新なくても使うけど
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b71-7Z7A)
2024/11/12(火) 11:26:59.34ID:V8hzpxR90 レイヤーセットって知らない何それ?と思ったらフォルダのことか……
946名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-8ZLc)
2024/11/12(火) 11:50:25.92ID:SO5u0e4Xd リリース時から知ってる人間の台詞じゃないな
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-Rhcp)
2024/11/12(火) 17:17:39.27ID:BVvAM3cK0 >>942
ほんとな
ほんとな
948名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc9-pms7)
2024/11/12(火) 18:31:35.67ID:HVfX99vyM saiって維持費安そうだからほそぼそ最後まで生き残りそう
949名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc9-x+fa)
2024/11/12(火) 18:39:32.59ID:TmE4QTnPM 維持費で言えば最強やからな‥
間違いなく最後まで生き残るよ
間違いなく最後まで生き残るよ
950名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-b6KM)
2024/11/12(火) 18:54:08.82ID:i0XzHfobr クリスタとか他のソフトを使ってみたい気持ちはあるけど
色パレットや素材作り直すのが面倒くさそうだなという気持ちが勝つ
色パレットや素材作り直すのが面倒くさそうだなという気持ちが勝つ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc9-pms7)
2024/11/12(火) 19:42:33.66ID:HVfX99vyM 最近書籍とかあるのかなとアマで調べたら昔の書籍がプレミア価格で売ってるね
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4569-A9oT)
2024/11/12(火) 20:17:03.81ID:NAvMmD/I0 クリスタは来月になったら一ヶ月無料やると思うよ。毎年恒例だから。
そしてクリスタの便利さでクリスタを買って、ちょっとしたもっさりにイライラしてSAIに戻って来るのさ
クリスタに慣れると思って実際に慣れても、ふとしたことでSAIを使った瞬間、SAIに戻ってしまうの
そしてクリスタの便利さでクリスタを買って、ちょっとしたもっさりにイライラしてSAIに戻って来るのさ
クリスタに慣れると思って実際に慣れても、ふとしたことでSAIを使った瞬間、SAIに戻ってしまうの
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4585-pms7)
2024/11/12(火) 20:25:09.96ID:OguiBceD0 まさに再ですねさい
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0359-FMz1)
2024/11/12(火) 21:12:41.33ID:qENx9oql0 >>953
うっさいわw
うっさいわw
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b77-4Bi2)
2024/11/13(水) 06:10:54.19ID:Y60sRIZl0 ver3からでいいからグラデーションマップと塗りつぶしレイヤを実装してくれ
これがあると色調整が簡単になる
これがあると色調整が簡単になる
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a501-/Xjz)
2024/11/13(水) 06:42:17.74ID:l3wZM7Xb0 50年後とかだろそれ
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b71-7Z7A)
2024/11/13(水) 12:14:21.46ID:szYdI49h0 もう贅沢は言わないので特殊効果のキーボードショートカットが欲しいです……
958名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc9-pms7)
2024/11/13(水) 13:29:54.62ID:bjEenOt3M いろいろ求めるより割り切って使うのが吉な気がします。こういう画材なんだということで。
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b43-Rhcp)
2024/11/13(水) 13:40:01.70ID:8MipmI9A0 モザイクはほしい
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bddb-2Qlp)
2024/11/13(水) 15:59:51.19ID:n/8dkinv0 sai使ってる人の何割がクリスタと併用してるんだろ?
併用してる人に聞きたいのはどういう作業をsaiでやって、他の何をクリスタでやってるのかが聞けたらすごく参考になりそう
併用してる人に聞きたいのはどういう作業をsaiでやって、他の何をクリスタでやってるのかが聞けたらすごく参考になりそう
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b77-4Bi2)
2024/11/13(水) 16:55:26.19ID:Y60sRIZl0 クリスタは素材購入加工ツール
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-H0Ic)
2024/11/13(水) 17:05:14.40ID:lWdbVgo/0 カラーイラストはSAIで、モノクロマンガ原稿はクリスタでやってる
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4569-A9oT)
2024/11/13(水) 17:11:45.41ID:crwwpS8T0 クリスタは加工用仕上げ用って感じだな。あの素材の多さよ
漫画はクリスタだけど漫画最近描いてねぇや
要はSAIでできるところはSAIで、SAIでできないことをクリスタです
漫画はクリスタだけど漫画最近描いてねぇや
要はSAIでできるところはSAIで、SAIでできないことをクリスタです
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-8ZLc)
2024/11/13(水) 18:08:31.50ID:vXD+a46PM 下描きはiPad Proのクリスタ
ペン入れレイヤーで線画起こすところから塗りまでPCのsai
文字入れや製本のためのレイアウトはPCのクリスタ
という感じです
ラクガキならiPadのクリスタで完結しちゃいますが
ペン入れレイヤーで線画起こすところから塗りまでPCのsai
文字入れや製本のためのレイアウトはPCのクリスタ
という感じです
ラクガキならiPadのクリスタで完結しちゃいますが
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM79-7Z7A)
2024/11/13(水) 18:27:18.21ID:75uCZjlGM マンガもイラストもSAI2でやってるけどモザイクだけはどうしようもないからAffinityPhoto使ってる クリペはニ値化するときくらいになったな
なるべくSAIで完結するように工夫するのが楽しいだけなのでそんなマゾでもないならクリペ使うのがええよ
なるべくSAIで完結するように工夫するのが楽しいだけなのでそんなマゾでもないならクリペ使うのがええよ
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b77-4Bi2)
2024/11/13(水) 19:55:52.74ID:Y60sRIZl0 >>958
簡単に色変えできないと仕事で使いにくい
簡単に色変えできないと仕事で使いにくい
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd68-nnAY)
2024/11/15(金) 02:42:58.93ID:MFOWb78B0 リボン形状のブラシ(ブラシ画像の端が繋がるやつ)と
パース定規はクリスタ使う
あとはクリスタの素材で使いたいやつがある時
SAIでもベクターでカスタムブラシ使えたりリボン形状のカスタムブラシも使えるようになるといいなー
パース定規はクリスタ使う
あとはクリスタの素材で使いたいやつがある時
SAIでもベクターでカスタムブラシ使えたりリボン形状のカスタムブラシも使えるようになるといいなー
968名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-U/IZ)
2024/11/15(金) 05:55:31.00ID:6HQsk77Ea そんなお絵描きガチ勢じゃないけど美少女描くだけだから特に使い分けず気分でどっちか選んで使ってる
強いて言うなら鬼のように軽いSaiのほうがガシガシ雑に作業できるからぱぱっとやりたい時にSai
それ以外のときは本当に気分
強いて言うなら鬼のように軽いSaiのほうがガシガシ雑に作業できるからぱぱっとやりたい時にSai
それ以外のときは本当に気分
969名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-U/IZ)
2024/11/15(金) 05:56:13.25ID:6HQsk77Ea なんなら鉛筆とペンも全然現役
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-ST7W)
2024/11/15(金) 12:11:42.07ID:X3Njx1Bm0 普通に描くだけならsaiで9割済むわ
アニメ塗りすることが多いからクリスタみたいな投げ縄塗り・投げ縄消しがあったらもっと便利だなと思う
手描き選択範囲→塗りつぶし→選択解除 してるけどやっぱめんどいや
アニメ塗りすることが多いからクリスタみたいな投げ縄塗り・投げ縄消しがあったらもっと便利だなと思う
手描き選択範囲→塗りつぶし→選択解除 してるけどやっぱめんどいや
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3aa-+siG)
2024/11/16(土) 07:26:54.15ID:em8SCtyF0 あるときから描けなくなって戻ってきた
脳内のリソースが操作手順に持ってかれちゃって
脳内のリソースが操作手順に持ってかれちゃって
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237e-D1dx)
2024/11/16(土) 18:54:31.18ID:clFC4Pun0 ベジェのペン入れレイヤでまとめて線を動かす方法ってないよね?
アオリの顔で首を長くするかアゴとかをそのまま広すぎにするかの2択を迫られてる
ラスタライズして色もまとめて動かせばいいけどそれだと完全に最後ならいいけど後でそれ以上触れなくなるし
ストローク移動で1本1本動かすのもむつかしいよなー
アオリの顔で首を長くするかアゴとかをそのまま広すぎにするかの2択を迫られてる
ラスタライズして色もまとめて動かせばいいけどそれだと完全に最後ならいいけど後でそれ以上触れなくなるし
ストローク移動で1本1本動かすのもむつかしいよなー
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b85-7Z7A)
2024/11/16(土) 19:17:07.28ID:x3bOsMHX0 ペンレイヤーのツールで選択ペンがあるのがいまいちわかってない
あれで範囲内の制御点選択になるわけでもないよね?
あれで範囲内の制御点選択になるわけでもないよね?
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4249-EBAf)
2024/11/17(日) 13:11:11.52ID:92jMkVjI0 標準アプリのMSペイントをSAIに置き換えるパッチがあってもいいぐらいSAIは軽い
クリスタは地味ながら少しずつ重くなってきててな…
クリスタは地味ながら少しずつ重くなってきててな…
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4249-EBAf)
2024/11/17(日) 13:19:14.85ID:92jMkVjI0 >>970
投げ縄塗りは欲しいな。レイヤーパーツ塗りわけに使うと作業効率が抜群に上がる。鉛筆みたいなテクスチャ入った線画では特に。
アンチエイリアス入ってない2値色で目的のパーツを"外側から"覆い囲んで塗ることで線画内部の塗り残しがなく
はみ出た色を透明色バケツで消せば完成。
バケツで内側から色を流しこむと設定で難儀したり、直接ブラシでパーツ塗ると時間がかかる。
投げ縄塗りは欲しいな。レイヤーパーツ塗りわけに使うと作業効率が抜群に上がる。鉛筆みたいなテクスチャ入った線画では特に。
アンチエイリアス入ってない2値色で目的のパーツを"外側から"覆い囲んで塗ることで線画内部の塗り残しがなく
はみ出た色を透明色バケツで消せば完成。
バケツで内側から色を流しこむと設定で難儀したり、直接ブラシでパーツ塗ると時間がかかる。
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97db-V61s)
2024/11/17(日) 14:09:34.11ID:k16YA8eI0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e5e-yj3j)
2024/11/17(日) 18:39:12.11ID:iE6Y+WWD0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 627e-puO/)
2024/11/18(月) 20:55:33.47ID:R0RydnSy0 いつも線を書いてからバケツでベタ塗りしてるけど
アンチエイリアスのところを全部えんぴつで塗ってかないといけないのが大変
アンチエイリアスのところを全部えんぴつで塗ってかないといけないのが大変
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee8-Hg3G)
2024/11/18(月) 21:44:53.21ID:pV6Mwl4T0 バケツの調整でなんとかなるのでは
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 627e-puO/)
2024/11/18(月) 21:46:22.26ID:R0RydnSy0 選択範囲で調整してたけど
バケツでもできたんだ
やってみゆ
バケツでもできたんだ
やってみゆ
981名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-fcEA)
2024/11/19(火) 12:40:34.39ID:JVUnexnfa そのためにペン入れレイヤーが……
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb68-GNJQ)
2024/11/19(火) 13:24:54.21ID:bN1lqu3i0 バケツや自動選択の塗りつぶしってSAIの時は線画のアンチエイリアスにも重なるように綺麗に塗りつぶせてたんだけど
SAI2では縁や角に微妙に塗り残しが出るようになったな
色差の範囲を上げてもあまり変わらず
上げすぎるとはみ出すし
SAI2では縁や角に微妙に塗り残しが出るようになったな
色差の範囲を上げてもあまり変わらず
上げすぎるとはみ出すし
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce77-pOJn)
2024/11/19(火) 22:50:15.45ID:kRIrX0gF0 線画の外までいったん選択して線画の外側の範囲を削除して塗りつぶすとええよ
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e8-puO/)
2024/11/20(水) 09:51:05.62ID:0Q8ig+K10 文字入れとモザイクとドット絵機能と絵を動かせる機能入れてsai3として発売してほしい
1万でも余裕で買う
1万でも余裕で買う
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6e-pOJn)
2024/11/20(水) 10:23:14.50ID:omIlOyrD0 せめてそこは5万でも余裕で買うとかじゃないと
986名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-QR+Q)
2024/11/20(水) 11:14:53.92ID:W+NdSJXnd >>984
クリスタでどうぞだな
クリスタでどうぞだな
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce77-pOJn)
2024/11/20(水) 11:40:27.76ID:VuaJpWAw0 スクリプトでアドオンを作れるようにすれば細かい要望を誰かが作ってくれるかもしれん
988名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-fcEA)
2024/11/20(水) 12:45:49.47ID:qJvcAdBYa JavascriptとHLSLフラグメントシェーダーレイヤーみたいなの対応してくれたら本気出す
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ad-TaOI)
2024/11/21(木) 15:33:40.35ID:ssVc5F9C0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 369d-O2cm)
2024/11/22(金) 11:43:00.83ID:OtrU+MtV0 ああ…
スポイトがロックレイヤーから色を拾わないようにしてほしい…
選べるようにしてほしい…
スポイトがロックレイヤーから色を拾わないようにしてほしい…
選べるようにしてほしい…
991名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-fcEA)
2024/11/23(土) 08:43:28.48ID:b72ybEPna 前も聞いた
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe1-XoTk)
2024/11/23(土) 08:52:48.44ID:NEKdTSlP0 アプデの直後とかに兄貴を讃えながら皆で既出の要望言うのがお約束になってるからそういう時にやろうぜ
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ad-TaOI)
2024/11/23(土) 10:50:35.42ID:TlDOgM2T0 2024-11-23版
[バグ修正]
- [初期化]: 設定ファイル内の[ヒストリおよび作業復元データ、画像ファイルのサムネールの格納先]が無効なパスになっているとエラーで起動できない
(他のPCから設定ファイルをコピーした場合などに起こり得ます)
[変更]
- [設定ダイアログ]: [CPUコアの割り当て方]の具体的な調整方法の説明を追加
- [ヒストリ]: 各キャンバスのヒストリと復元データの格納先に「__<キャンバスのファイル名>.txt」という名前のファイルを作成するよう変更
(ファイルの内容はキャンバスのフルパスです)
その他細かい修正
[バグ修正]
- [初期化]: 設定ファイル内の[ヒストリおよび作業復元データ、画像ファイルのサムネールの格納先]が無効なパスになっているとエラーで起動できない
(他のPCから設定ファイルをコピーした場合などに起こり得ます)
[変更]
- [設定ダイアログ]: [CPUコアの割り当て方]の具体的な調整方法の説明を追加
- [ヒストリ]: 各キャンバスのヒストリと復元データの格納先に「__<キャンバスのファイル名>.txt」という名前のファイルを作成するよう変更
(ファイルの内容はキャンバスのフルパスです)
その他細かい修正
994名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8e-hB9O)
2024/11/23(土) 11:22:43.20ID:Q2DFRZSgH 最近気付いたんだけど、入力がニュートラルな状態じゃないとショートカットキーって反応しないんだね
これって他の操作中もショートカットキーが反応するように設定できないかな バグや不安定になる原因の元になりそうだから難しいか
いやマニアックな要望っていうのは分かってるんだけどw
これって他の操作中もショートカットキーが反応するように設定できないかな バグや不安定になる原因の元になりそうだから難しいか
いやマニアックな要望っていうのは分かってるんだけどw
995名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8e-hB9O)
2024/11/23(土) 11:25:06.89ID:Q2DFRZSgH996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe1-XoTk)
2024/11/23(土) 11:49:45.28ID:NEKdTSlP0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe1-XoTk)
2024/11/23(土) 12:08:15.58ID:NEKdTSlP0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4254-EBAf)
2024/11/23(土) 12:12:58.74ID:hQMFjE+b0 >>993
おー、項目見たらCPU割り当てのチューニング楽しそう
現在8コア(16スレッド)中、4コア割り当てて「高」に当ててたりするけど、これといってSAIでは不都合ないのよね。よくできてる
クリスタだと処理が引っかかってペン先動かしたらCtrlキー押下状態のままレイヤーひきずる症状が地味に頻発したりする
おー、項目見たらCPU割り当てのチューニング楽しそう
現在8コア(16スレッド)中、4コア割り当てて「高」に当ててたりするけど、これといってSAIでは不都合ないのよね。よくできてる
クリスタだと処理が引っかかってペン先動かしたらCtrlキー押下状態のままレイヤーひきずる症状が地味に頻発したりする
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ad-TaOI)
2024/11/23(土) 12:35:22.57ID:TlDOgM2T0 >>997
あー気づいてなかった乙
あー気づいてなかった乙
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ad-TaOI)
2024/11/23(土) 13:20:41.60ID:TlDOgM2T0 うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 506日 20時間 40分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 506日 20時間 40分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 日産・仏ルノー、提携強化検討 再び協業拡大へ―英紙 [蚤の市★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 地方銀行の国内債含み損、前年同期比2倍増の3兆円 [256556981]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 君らって彼女できたの何歳?
- 【高市悲報】安倍「台湾有事は日本有事、首脳会談の度に習近平にはそう伝えてきた(大嘘)」ネトウヨが拡散🥺 [359965264]
- なんか朝起きてからだるいと思ったら熱が80℃あったわ🥺
