X



【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 05:59:17.81ID:UWdmrkBb
〇 GPU割り当て機能 〇 VRAM使用量
× GPU振り当て機能 × VRAM使用料
誤字失礼しました

参考
アプリごとに利用GPUを選択可能になったWindows 10プレビュー版
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1270691.html
2023/07/20(木) 07:04:30.02ID:OiFgBon0
>>48
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/3285
これかな

https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/11614
あと、こんなのがあるらしい
リンク先わかりにくいけど
> Here you can download the GPU Selection Tool Installer: Download RunWithGPU.
2023/07/20(木) 07:04:41.70ID:dbAcdhRd
>>48
可能
2023/07/20(木) 07:11:17.47ID:dbAcdhRd
警告音がなるけどグラボとしては機能していて使えるもよう
Win側の設定はディスプレイ設定の複製で大丈夫っぽい
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 07:59:49.68ID:+CpY9Kii
アプリが使用する GPU を固定する方法(Windows 10 / 11)
https://www.gigafree.net/Windows/set-gpu-per-app/
2023/07/20(木) 09:17:09.17ID:ywrDjhQA
>>46
Google colabのPython3の実行環境使ってる
配布されてる起動スクリプト利用して起動してるからそれの問題かと思ったけど、別の人が配布したので起動しても結局同じエラーに行き着くから参ってる
2023/07/20(木) 09:20:00.49ID:ywrDjhQA
>>54
だけどTwitter調べたら同じ問題起きてる人たくさんいたからColabの問題っぽかった
クラウド任せだとメンテナンスもコストも不要で楽かと思ってたけどこんな罠があるんだな…でも物理マシン家に持ちたくないんだよな…
2023/07/20(木) 09:36:02.23ID:9a9XA8DD
>>55
同じので困ってる人居るかもしれないからLastBen使ってる人向け回避策
他の起動スクリプトでもエラー出てたからだいたい似たようなコードで他も起動してるだろうし参考になれば
https://github.com/TheLastBen/fast-stable-diffusion/issues/2343
2023/07/20(木) 09:57:04.06ID:9DBMS0FT
>>32
v6はいい顔出すコツ掴むの難くない?
個人的にBRAはv5が傑作モデルだと思う
5814
垢版 |
2023/07/20(木) 10:57:12.84ID:Qvxf6CFT
>>57
たしかに日本人より中国韓国寄りな顔立ちが多くて色気のない美人ばっかりですね。v5よりデータ量少なかった気がするしポーズ指定も言うこと効きづらくてlora入れたら余計おかしくなってあんまり良くなさそうですね。
2023/07/20(木) 11:25:18.16ID:UmYY+tFf
Reasional Prompter使ってキャラLORAを分離して2人の画像を生成してるんだが、一枚あたり20分ぐらいかかるんだがそんなもん?GPUは3060ti
前まで5分ぐらいで一枚生成できてたのに何かのアプデで急に遅くなった
2023/07/20(木) 11:51:50.92ID:RrHbXORr
顔面ドアップばっかり出るのどうって解決するの?プロンプトもきかないし
LORAも別に偏ってるわけでもないのに
2023/07/20(木) 11:51:52.64ID:RrHbXORr
顔面ドアップばっかり出るのどうって解決するの?プロンプトもきかないし
LORAも別に偏ってるわけでもないのに
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 11:58:11.89ID:4ECTuBHc
>>59
それVRAMの容量突破してRAM使ってるパターンでは?
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 11:59:04.82ID:4ECTuBHc
>>61
ネガティブにclose-upとかface?
2023/07/20(木) 12:01:53.61ID:OHdxQb0P
>>58
ADteailerに名前入れるの効く。
Aoiと入れと日本人っぽくなったり、Rashmiと入れると目がキリッとしたインドっぽさ出たり、Aliceとかも
2023/07/20(木) 12:09:23.51ID:OHdxQb0P
>>61
promptで部位を指定すると指定されたところを強調しようとするから顔面関係の指示をpromptに多用すると顔面アップが強固になって、full bodyとかupper bodyとかのショットの指示の影響力下がる。
顔面(眉毛、目、髪の毛なども)にかけた効いているかどうか微妙な品質関係の指示を減らしてみては
2023/07/20(木) 12:11:49.98ID:9DBMS0FT
>>58
まあ8月に来日するみたいだし
たくさん日本顔見てもらって今後のアプデに期待しようずw
https://twitter.com/PleaseBanKai/status/1678030093258743809
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/20(木) 12:21:50.06ID:UmYY+tFf
>>62
あ、確かにグラボアップデートしてからかも。
ただ、ダウングレード以外でRAM使わないようにすることできるんですかね?
6814
垢版 |
2023/07/20(木) 12:28:54.75ID:Qvxf6CFT
>>64
aoiとか入れてみてもいつもの顔から変化ありませんでした。
pnginfoに名前出るって動画で教わりましたが自分が見て一度も名前書いてあったことないんですよね。
おかしいですよね。。。
2023/07/20(木) 12:32:02.08ID:HoDzeoqO
>>68
二次系でも同じ?
しばらく二次系とか外人とかぜんぜん違うのやってみたら
2023/07/20(木) 12:36:16.48ID:N94C5unP
>>67
出来ない
2023/07/20(木) 12:42:21.67ID:N94C5unP
>>68
使っている model が同じで prompt / negative prompt も同じなら同じような顔になるだろ…
2023/07/20(木) 13:12:59.73ID:OHdxQb0P
>>68
どのぐらいの差を期待するかではあるけれど、自分の場合はこのぐらいの差が出ます

https://i.imgur.com/UinZh55.jpg
2023/07/20(木) 13:24:33.12ID:azJaCO+z
中川「全部同じじゃないですか」

を思い出したわw
2023/07/20(木) 13:27:41.26ID:PRVCZiCS
SSDで生成してHDDに画像を保存する方法はどうすればできますか?
2023/07/20(木) 13:41:17.16ID:OHdxQb0P
AI生成っぽい顔を変えたいなら表情の指定とかした方が良いかも
https://i.imgur.com/29nkXR6.jpg
7614
垢版 |
2023/07/20(木) 13:43:33.41ID:Qvxf6CFT
>>71
PromptもModel変えてもその顔で学習しちゃってるのかずっとその顔で雰囲気だけが変わるだけな感じです。
2.5次元のkisaragimixでやってもその顔をそのまま2.5次元になる感じです。
SD再インストしてもう二度とv6触らないでやってみようかなと思います。
2023/07/20(木) 14:01:42.69ID:OHdxQb0P
BRAV6でも表情付けたりlora使って濡らしたりすれば変化は付けられた
https://i.imgur.com/rXpPGFS.png
2023/07/20(木) 15:36:33.67ID:nXi2jEL8
おまえ等革ジャンに騙されて買うなよ


MSI自ら「RTX 4060Ti 16GBは8GB版より遅い」とコメントし各国レビュアーが震撼 前代未聞 Nvidiaは未だノーコメント [169920436]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1689831478/
2023/07/20(木) 16:31:07.08ID:H1/d6x1z
>>78
そんなこと言われたって
RTX 4090が コストパフォーマンス最高
であることは変わらないし一択だもん
2023/07/20(木) 16:52:16.45ID:O8kcQ7OR
4000シリーズはRTX4070ti以上から
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 17:59:29.90ID:oOS+zieQ
毎回起動すると
「koreanDollLikeness_v15.safetensors is not a safetensors file」
「youA_koreandoll.safetensors is not a safetensors file」
ってエラー出て怖いけど、どゆこと?…
中身はウイスル?…
2023/07/20(木) 18:20:37.34ID:xsp1CJJu
基本fpsゲームありき

SDXLなら4090一択

50XXはAIに低電圧化を学ばせろよな
電気代やべーのに
2023/07/20(木) 19:01:03.14ID:zkDkWfr4
原発はすべてを解決する…!
2023/07/20(木) 19:03:24.55ID:kGZQcIDS
司令室のオペレータ席、社長室の社長席、飛行機の操縦席などに自分が座っているように見えるオンライン会議の背景を作りたいです
構図を指定するのにどういう言葉を入力したら良いでしょうか?
Bing Image Creatorです

例えば飛行機だとこういう感じで、人物は無しでシートが中央に写っていて
自分がパイロットとして映る構図です
https://pbs.twimg.com/media/EUVVGDcVAAEr6qi.jpg
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 19:44:45.90ID:wx2ZXeaQ
>>81
ダウンロードした時にファイルが壊れてるとか
そのファイルは正常に作動しないはず
2023/07/20(木) 21:18:20.78ID:vnveLa2a
ずっと二次絵ばかり作っていて久しぶりに過去に作った三次絵を見るとなかなか堪らん
そして三次絵ばかり作るw
8714
垢版 |
2023/07/20(木) 21:45:55.87ID:fhXcoy00
帰ってから色々やってみましたが、表情変えても同じ顔で笑ってるだけでした。
CloneCleanerあり https://files.catbox.moe/le1ckp.png
ちちぷい等のサイトからprompt丸パクリしてもまったく違うのを目指しても、こっち系の顔に引っ張られる感じでした。
別に嫌いな顔じゃないし、もう諦めますかな。
2023/07/20(木) 21:55:56.19ID:KEZABNS5
ADetailerとかのオプション類を全部切ったら
8914
垢版 |
2023/07/20(木) 22:59:47.03ID:fhXcoy00
>>88
ADetailerオフ https://files.catbox.moe/z0s7ze.png
controlnet等の難しいのはまだ扱えないので入れてません。
いつもの顔で心霊写真になるだけですね。ネガティブ削ると宇宙人になるだけ。
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 23:05:59.15ID:iVT65+nw
そもそもなんか色盲絵師というか日光で退色してるというかイエローだけ落ちたような変な色調なのはなんでなの?
9114
垢版 |
2023/07/20(木) 23:10:18.20ID:fhXcoy00
>>90
よく色盲ってわかりましたね。
2023/07/20(木) 23:14:06.87ID:/Gx9X5zg
岡くんの描く絵ってこういう色使いだもんな
2023/07/20(木) 23:40:28.15ID:0lRjmhsT
本人の色覚が出力画像に影響している…?
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 00:24:50.15ID:QqPfEc47
>> 87
警察が犯人の似顔絵を書くときは、顔の特徴を伝えるんだぞ
「可愛い顔で、アイドルっぽくて、美人な人」
とかで似顔絵かけると思うか? 具体的な指摘がないから同じような顔が出るんだろう
顔の輪郭は丸顔?細長い? 顎の形は? 目の大きさは? 一重?二重? ツリ目?垂れ目? 鼻は高い?低い?幅広い?大きい?小さい? 唇は大きい? 小さい? 厚い? 薄い? とかあるだろう
Civitai で prompt lists とかで検索して顔の形状・特徴関係のパラメータを引っ張ってきて パラメータ Dynamic Prompts ランダムで入れるとかしてみたら?
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 01:09:15.07ID:fVtieFzZ
>>91
思った通りですわ
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 01:15:03.95ID:ZmhCW0c8
lohaだけ適用されないんだけど、どうしたら直るんだ……
loconの拡張はすでに消して、最新のリコリス拡張いれてるんだよね
loraとか他の形式はいけるんだけど、lohaだけ適用されない
9714
垢版 |
2023/07/21(金) 01:22:24.64ID:TQehyHYc
>>94
ご指導ありです。また明日ぼちぼちやってみますわ。
2023/07/21(金) 03:34:24.72ID:ctbq0xCF
新しいLORA何かないか見に行ったらリアルうんこのLORA見つけてさすがに笑ったけど
冷静になってこれどうやって使うといい感じにうんこしたイラスト生成できるんだろう
2023/07/21(金) 06:58:45.79ID:T/h3Gb69
>>98
生成過程が気になる。
素材はどうしたんだよ?とか
2023/07/21(金) 08:09:39.02ID:fSle7zTB
>>87
BRAV6でなくchillout系に見えますね
2023/07/21(金) 09:26:32.49ID:TRNFHXJr
アニメ系のモデルだと垂れ目ツリ目は簡単に指定できるけど
リアル系のモデルだとそれ系の効果のあるプロンプトがないんだよなぁ
drooping eyesとか入れてもほとんど効果無い。それどころか謎な変な効果が出たりするしな
結局フォトレタッチソフトの歪みで変形させて、それを学習させてLoRAにしてるわ
2023/07/21(金) 11:43:06.67ID:SKlzaymp
自分の好きな3dモデルでlora作ると確実に失敗するわ
見た目もエフェクトもそれなりにしっかりしてるし
画像もそれなりに用意してるのに失敗するのが謎でしょうがない
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 12:27:17.64ID:XT3He0T+
実は学習除けが実装されているとか?
2023/07/21(金) 12:42:17.87ID:TRNFHXJr
学習設定に正解はないからな。これは研究者も口をそろえて言ってる。だからあんなアホみたいなパラメータがあるんだろう

学習される器が小さいと思うならdimやアルファを大きくするか(ただしファイルサイズもでかくなる)
一定のところで学習が頭打ちになるならoptimizerなどの比較検証記事をよく読む事を勧める
unet強度を上げると覚えは良くなるが、教師画像の影響が強く出すぎて、教師画像と似たような絵しか出なくなったりとか
他にも一長一短の設定が、死ぬほど、本当にイヤになるほどある

このへんは自分でつかむしかないね。こっちのパラメータを上げるとこっちの効果まで小さくなる、とかだから、全部列挙でもしないと
これがいいとかうかつに言えない。服を覚えさせるのとキャラの造型を覚えさせるのとでは全然設定が違ってくるし
2023/07/21(金) 13:30:04.44ID:QjWYy+ld
ここは雑談スレではなく質問スレです

【Midjourney】AI関連総合20【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1686801610/
(AIと関係ない中国の話で大盛り上がり中)

【StableDiffusion】AI画像生成技術24【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1688259397/
(大口を叩くが出力画像を見せない人が…おや、そのIDは…?)

雑談はこのあたりのスレッドをご利用ください
2023/07/21(金) 14:00:44.77ID:TRNFHXJr
>>105
102を質問だと判断してちょっと答えただけだろw
もうあのスレ、使ってないのに延々だべってる奴らしか残ってないって分かったから、アホくせえって心底呆れたわ。もうログもマークも消した
だいたい事実を言っただけで大口も何も言ってねえだろ。なんか具体的に、俺はこういう事ができるとか言ったかよ?バカが
あんなクズの相手して画像とか見せて、俺に1mmもプラスにならねえだろが
永遠に待ちの姿勢で、なんにも自分でする気が無い奴と話してたらこっちまで腐るっつーの

もう二度といかねえから、永久にあのスレで絵師がー!著作権ガー!AIたいしたことねー!って、ダメ人間どうしできずなめ合ってろ
前に、もうあそこはもうダメだから、なんJに行った方がいいって言ってた奴らがいたけど、奴らが正しかったな
2023/07/21(金) 14:10:55.92ID:fo7f2ZOT
>>106
具体的なこと何一つ言わない単なるオ○ニー日記
10814
垢版 |
2023/07/21(金) 15:11:01.89ID:r9fQAE0j
Modelを忘れさせることってできないのかなぁ、学習データ削除とかで。
Modelフォルダから削除もしてみたけどいつもの顔に変わりなかった。
2023/07/21(金) 15:17:02.14ID:b9lEoeB8
それ決定的なトリガーが入ってるだけじゃ…
2023/07/21(金) 15:22:24.19ID:SKlzaymp
>>106
まずお前も自慢してるだけで口だけのウンコやん・・w結局、晒すのが怖いだけのチンカスチキンだなぁ
普通に自信あったら晒せるけどね
2023/07/21(金) 17:20:57.03ID:wwlE5lIz
>>72
よく見たら違うけど、ぱっと見が同じだな
それで別人としてストーリー作るにはちと苦しい
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 20:18:03.48ID:e4jPYmmo
>>108
それ、モデルのせいという思い込み
2023/07/21(金) 20:28:06.43ID:QGHZfelL
>>108
>>38は読んでくれた?

あと別スレで今ちょうど同じようなこと言ってる人がいる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1688259397/755
2023/07/21(金) 20:55:04.87ID:W+GGpPsH
マスピ顔というか平均顔というか
AI絵だとわかるの、なんだろうな
ブス作ろうとしても結局数パターン程度
とにもかくにも平均が出やすいから同じ顔に見えちゃうんだろうね
11514
垢版 |
2023/07/21(金) 21:04:47.45ID:TQehyHYc
本日の同じ顔のコーナーです。promptを最小限にしてみました。
https://files.catbox.moe/9vwjqg.png
2023/07/21(金) 21:29:00.96ID:fSle7zTB
>>111
そりゃ同じseedにして話題にしたパラメーターだけで差分が分かるようにしているから
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 21:51:16.07ID:t9POFwSS
どすけべAI画像作りたいんだが
どう言うツール使うのが定番なの?
2023/07/21(金) 22:35:08.59ID:MmubhjPv
ドスケベマシンザリチャージ
11914
垢版 |
2023/07/21(金) 22:36:11.25ID:TQehyHYc
>>113
ありがとうございます。
自分と似た症状の方がいましたね。
自分は最初は古いRADEONでdirectMLで始めてそのときは問題なかったはず。ハマってから本格的に3060買ったんだけど、そこから同じ顔ばっかになった気がするなぁ
xformarsが原因かとか思ってしまう。
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 22:44:10.03ID:4/GyNaoZ
原因がその程度なら、みんな同じ事になってるだろ
そんなに異なった顔にしたいのならモデル変えればいい
2023/07/21(金) 22:46:46.52ID:ctbq0xCF
そもそも解決しようという意思が一切見られない
人間の視覚と認識の問題でしかないと思ってる
モデルもプロンプトも正常に稼働してるようにしか見えない
12214
垢版 |
2023/07/21(金) 23:17:19.77ID:TQehyHYc
>>120
だから何度も言ってるけどmodel変えても同じ顔なんやて。
これで違うってんならしょうがない。おれももう正常動作ってことで諦めつつある。
同じseed値でADetailerなし。それぞれのModelで生成。
こうしてみるとChilloutとkisaragiMixがマージされてるのがわかりますな。
BracingEvoMix https://files.catbox.moe/dbxgy3.png
BraV5 https://files.catbox.moe/qcphmi.png
Chilloutmix https://files.catbox.moe/fep4jj.png
kisaragiMix https://files.catbox.moe/owjebj.png
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 23:27:50.88ID:lXC71nfr
あぁヤバイやつだ
12414
垢版 |
2023/07/21(金) 23:29:17.96ID:TQehyHYc
もう諦める
2023/07/21(金) 23:43:28.03ID:9vie+3wS
AI「顔面の詳細な仕様書いてねえじゃん…とりあえず平均で出しとこ」

こういうことだろ
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 00:24:11.82ID:9YAiohpd
>>120
気にするほど同じ顔ではない。ある程度似てるだけ。
そもそも同じシードで似た顔が出たからなんだっていうんだ。そりゃそうだろ。
モデル変えても似る原因は日本人顔が出やすいモデルで、日本人ぽい美人顔を同じシードで出してるから
モデルを変えろっていうのは、全然違う系統のモデルにしろって話だ

そんなに以前は違ったのなら、3060でもdirectMLは動くので試してみればいい。
遅いから誰も使わないだけだぞ
directMLはcudaと同じ条件にしても同じ絵は出ないから、違う絵が出るかもしれんぞ
2023/07/22(土) 00:29:42.21ID:XAhvhX4t
>>124
>>87
>ちちぷい等のサイトからprompt丸パクリしてもまったく違うのを目指しても、こっち系の顔に引っ張られる感じでした。
この丸パクリした元の画像と作った画像を上げてくれ
顔が同じに見えるかどうかは個人の判断の範囲なんで知らんがサンプルと同じ画像ができないって事が問題だと思うんだわ

あとclip skipに1を設定してないか?
>BracingEvoMix https://files.catbox.moe/dbxgy3.png
これを再現するのに俺が普段使ってるclip skip2では再現できなくて、clip skip1だと再現できた感じなんだわ
もちろん、モデルにもよるけど今は2を推奨してるのが多いんじゃないか

BracingEvoMixは2を推奨
https://huggingface.co/sazyou-roukaku/BracingEvoMix/blob/main/README.md
2023/07/22(土) 01:37:39.97ID:7Phb/e8r
AI生成は似た顔になると主張するのが目的で真面目な質問じゃないのかも知れないけれど、本当に悩んでいる人も見ているかもしれないからサンプル。
NPにあれこれ入れると傾向がかたまる。

BRAV6
で、promptにa girl, close up
だけ指定してNPは無し、clonecleanerはnameだけにして

https://i.imgur.com/TbcJxMZ.jpg
これ、NPに有名どころ何個か入れると顔が似て来る

https://i.imgur.com/p5iRzRt.jpg
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 01:40:21.05ID:7Phb/e8r
>>128
で2枚目に使ったNPは、
Negative prompt:
bad-image-v2-39000 ,bad_prompt_version2 , EasyNegativeV2 , badhandv4
2023/07/22(土) 01:45:53.67ID:mYziVQBk
ただ取っ手が使用していたらマスピ顔になるよ
それをマスピ顔にしないのが テクニックのわけで
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 03:23:44.68ID:a0TRRLrF
そんなに似た顔が嫌なら似てない有名なアニメキャラの名前を入れればいい
LoRA無くてもそこそこできるくらい有名なキャラで

そうすれば実写系でもそっちに寄っていく
2023/07/22(土) 06:30:31.21ID:K2v7C5p9
ネガティヴでworst quality,low quality,さらにnormal qualityまで蹴ると、そりゃ顔が限定されてまうわ
EasyNegativeみたいなTextual Invensionも中身がそんな感じだから落とし穴になってる
ノーマル品質まで蹴らなくていいだろうに
2023/07/22(土) 08:30:01.88ID:p+2Szc/y
そうそう ネガティブ違うのにしてたら
すげー田舎ッコでてきたよ なんでだ思ったら品質関係が書いてないネガティブだった
違う顔だけどあじもそっけもなかったよ
2023/07/22(土) 08:46:10.33ID:R4Gi+a7O
https://instagram.com/aibeautyarta?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

これ、どうやって生成してる?

stable?で作成してる?
2023/07/22(土) 09:12:23.33ID:vZUHQyi6
>>134
モデルと衣装の細かい指定はわからんけどそれっぽいのは作れるんじゃね?

適当なモデルで魔女ぽいの真似してみたわ
https://i.imgur.com/GKBo8FY.png
https://i.imgur.com/QwR9HAm.png
2023/07/22(土) 09:32:24.43ID:R4Gi+a7O
>>135
stableで作成しました?
プロンプト貼ってくれますか?
2023/07/22(土) 09:48:50.35ID:vZUHQyi6
>>136
どっちもSDで同じプロンプトで作ってるから片方だけcatboxであげなおすわ
https://files.catbox.moe/ellhwz.png

ネガティブの方がクソ適当だけどテスト用だから許して
2023/07/22(土) 10:45:41.10ID:R4Gi+a7O
>>137
thanks
13914
垢版 |
2023/07/22(土) 12:12:48.72ID:7STW/H3k
>>127
clip skip設定とかも昨日知って更新して1のままでした。
あと顔の指定めっちゃ入ってるPromptパクったら違う顔出てきました。
いい感じになってきたかもです。
2023/07/22(土) 13:11:18.27ID:W6FjOGgF
つまり>>94がきちんと説明してくれた時点では一切試してないってことか
2023/07/22(土) 13:12:46.81ID:W6FjOGgF
なんか日本語おかしいな >>94の時点できちんと説明してくれていたのに か
2023/07/22(土) 14:03:43.05ID:3r+gR8bW
でもLoRAを一度使うとそれを無効にした後もずっとその画風が引きずられる現象って身に覚えがあるな
髪の色に関わらず目の青い人しか出なくなった、なんてのもあった
14314
垢版 |
2023/07/22(土) 14:18:27.75ID:7STW/H3k
>>141
顔のパーツ毎のprompt名を調べて一個ずつ効くかどうか生成して検証する時間とれなかったス。
duck mouth(アヒル口)なんてのもあるんすね。口元にアヒルがいたのは笑ったけどw
2023/07/22(土) 14:31:58.25ID:yyndN0a5
>>142
モデルに引きずられる、ってのは聞いたことがねーわw
2023/07/22(土) 14:38:02.39ID:3r+gR8bW
>>144
モデルに引きずられるのも疑わしいのはあるけれど、イラスト系と実写系の切り替えをするとリセットされる感じかな
似たモデル同士だと引きずられているのか、もともとその仕様なのか分からないっていう
14614
垢版 |
2023/07/22(土) 14:41:43.37ID:7STW/H3k
制服やポーズのLoraなのに、顔までも変えようとしてくるのある
2023/07/22(土) 14:43:12.11ID:NZJJoaH6
>>143>>94のアドバイス(とても的確だった)を無視して昨日ID:TQehyHYcでいくつも書き込んでいたってこと? それってどうなの?
ということを>>141-142は指摘したいのではないか
プロンプトを細かく指定しろと言われているのに>>115では「プロンプトを最小限にしてみました」だし
そういう余計なことをして「同じ顔しか出ない!」と騒いでおいて、アドバイスは「検証する時間をとれなかったス」はないんじゃないのと自分も思う
14814
垢版 |
2023/07/22(土) 14:46:45.81ID:7STW/H3k
>>147
そんなに熱くなるなよ。
2023/07/22(土) 14:47:43.18ID:NZJJoaH6
>>147
>>141-142
>>140-141だった
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 14:48:45.33ID:yyndN0a5
>>145
promptやLoRAの影響受けてそうな印象はあるよ
でもモデルチェンジした時?知らんがな

あと初めて一週間で「マージされてるモデルがわかりますな」と言い切れる大人に私もなりたいw
2023/07/22(土) 14:50:44.22ID:7Phb/e8r
>>146
学習データーは画像だから、人物も合わせての学習になるでしょ
15214
垢版 |
2023/07/22(土) 14:52:58.93ID:7STW/H3k
あ〜やっぱバレーのLORAつかったら、せっかくいろんな顔だったのにまた顔が元通りになっちった。
顔のパーツ指定も受け付けなくなる。犯人これくさいな多分。
2023/07/22(土) 14:55:43.05ID:NZJJoaH6
>>142
プロンプトを変えてもその影響が残ると感じた体験をしている人ならけっこういる(自分もそう)
これ、シードを「-1」にしてると起きる気がするんだよね
最近はそれが起きたと感じたらシードを1とか100とか決め打ちにすると解消する印象がある
15414
垢版 |
2023/07/22(土) 15:02:26.50ID:7STW/H3k
>>153
「-1」以外もいけるんすね。試してみます。
prompt変えても前回やったのがメモリに展開されてて直後にやってもそれを参照して影響与えてるような感じはする。
でもその後数回やるとゴリゴリ上書きされていって遠くなっていくような。
2023/07/22(土) 15:09:43.07ID:mvk6f+Zf
乱数の周期化って聞くとカルドセプト思い出す


SDのバージョンが古い頃は、バグで?急に一部のパラメタが反映されなくなる事が結構有ったな
コンソール見てると一度メモリーオーバーとかでエラー吐くと以降設定が反映されなくなるようだった
2023/07/22(土) 15:30:21.22ID:ci6wH612
まあ影響が残るだのなんだのは基本的に勘違いか気のせいだよ
モデル、プロンプト、シード等を揃えれば同じ画像を再現できるのに前の操作に依存するわけないし
2023/07/22(土) 15:37:00.31ID:TaJDj9ZQ
今でもモデル変えてるのに変える前のモデルがいつまでも使われたり不可解な動作する時はあるよ

155でも言われてるけど多分リソース付属なんかでどこかのステップでエラーになってるけどそのまま走っちゃてる

そういう時は一度立ち上げ直したりするとなおる
2023/07/22(土) 15:37:37.52ID:TaJDj9ZQ
付属→不足
15914
垢版 |
2023/07/22(土) 15:51:43.35ID:5suBptof
>>151
やっぱりそうなんすね。LORAはよっぽど安定してるものじゃない限り極力使わないほうが初心者には良さそうですな。それか顔LORA被せて強制させちゃうとか。
2023/07/22(土) 15:54:52.13ID:lCFD6d0G
ちょっと昼飯前に触ろうとやり始めたらいつの間にか3時間経過していたw
2023/07/22(土) 15:56:12.21ID:lCFD6d0G
>>152
マジでそうならメモリーリークさせてるとかセキュリティ的にヤバそう
2023/07/22(土) 16:01:39.79ID:3r+gR8bW
>>152
そのバレーのLoRAどこのやつ?
何のモデルでclip skipいくつで学習したファイルなのかが気になる
16314
垢版 |
2023/07/22(土) 16:13:40.86ID:7STW/H3k
>>162 これっす。
あんまり指示は書いてない気はしてました。
「Volleyball Uniform | LyCORIS and LoRA」
https://civitai.com/models/27577/volleyball-uniform
2023/07/22(土) 16:25:18.51ID:W6FjOGgF
追記:自分のローラの顔は強さが小さい方が保たれます。0.2を使っています。

これじゃねーの
2023/07/22(土) 16:33:44.13ID:XAhvhX4t
>>87>>89で使ってるloraがそうだと思うんだが
強度下げたら?
<lora:volley2_2LORA-DAD-ture:1>
2023/07/22(土) 16:34:24.21ID:F5xxGaIp
たまにやってしまうんだけど
5バッチ6カウントとかで生成しまくってる最中に
気に入った一枚pnginfoに放り込んでt2iに転送して
そのままカウント等1にするの忘れて生成ボタン押すと
そのシードから同じ順番の画像が生成されるな
乱数でやってるのかと思ったけどそういうわけじゃないのか
2023/07/22(土) 16:36:29.53ID:kJKGxZte
Lora versionの方使ってる?LyCORIS version をLoraで使ったらおかしな事になりそうだが。
2023/07/22(土) 16:39:10.66ID:kJKGxZte
>>167>>163宛ね。
2023/07/22(土) 17:03:49.90ID:3r+gR8bW
ググったらLycorisをLoRAフォルダに入れた時の挙動に似ているなあ
というか自分の環境もそうかもしれん
LoRAフォルダに全部入れていたから
これはスレのテンプレに入れたほうがいいかも
17014
垢版 |
2023/07/22(土) 17:38:41.02ID:7STW/H3k
皆さんありがとう。
強度0.2にしたら顔を多少制御できるような印象は感じはありました。ただ制服もデフォになってるような、そこはよくわからなかったです。
一回、強度1にしてから0.2に戻してみたらまた1のときの影響がずっと残ってあの顔かは変わらなくなったようなw
自分的にはもうこのLora触りたくないww
最初LycorisをLoRAフォルダに間違っていれちゃった時ありましたね。
そしたら太ってから瘦せたような皮がたるんだ人間になっちゃいました。
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 18:36:49.53ID:5uBUW1+G
seed一定でやれば分かること
17214
垢版 |
2023/07/22(土) 19:03:19.71ID:7STW/H3k
色々とご迷惑おかけしましたが、正常な動作ってことでマスピ顔にならないように自分で制御しなきゃいけないっぽいですね。
自分的には思いっきり違う顔にしたいだけなんですけど、ベースの滝沢カレンのような日本人にも外人にも成れるようなAI顔から逃げれなくて、結局は自分のセンスってことですな。
2023/07/22(土) 19:56:50.51ID:Jnl/P8nL
Kohya_lora_param_guiの学習ステータスでLycoris>モジュールloraがloconって事でいいの?
2023/07/22(土) 22:30:10.25ID:zhAArowX
最初に使ってるLora教えろって言われてるのに答えないからここまで長引くんやで
2023/07/22(土) 22:45:50.93ID:74hnA7c0
生成もしてないのにPythonが6GBもメモリ使ってるんだけどなんなん?
2023/07/22(土) 23:12:57.05ID:R4Gi+a7O
https://www.instagram.com/p/Cu_8_ibh_0_/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

stableだけで、このクオリティー?
ポトショップか何か使ってる?
2023/07/22(土) 23:21:31.92ID:siLwrtPO
クオリティがいいかどうかおいておいてそんな量産型の顔がまずうけつけない
2023/07/22(土) 23:33:26.96ID:7Phb/e8r
発色が良く見えるような加工とかはpromptであれこれ悩むよりレタッチアプリ使った方が速いかもね
2023/07/22(土) 23:43:35.68ID:44ZljWtL
>>176
見事なマスターピース顔ですね
18014
垢版 |
2023/07/22(土) 23:44:02.81ID:7STW/H3k
>>174
解決はしてないんですけどねー
色々やってみるしかないっす
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 23:49:36.86ID:9YAiohpd
お前の頭の中にしかない答えを探すところじゃないぞ
2023/07/23(日) 00:02:53.96ID:AAnGD7zN
stableで美女画像投稿しただけでは
ぜんぜんバズらない
2023/07/23(日) 00:24:32.70ID:5Xjt8bfI
当たり前だろ。別に動画ならまだしも、ただの写真じゃん
それだったらAVやdeepfakeでええやんって話だしな
しかもどっかおかしいみたいなのはおこりやすいわけだし
ロリコンとかは楽しいのかもしんねぇーけどな
2023/07/23(日) 00:24:40.23ID:ThPlVmrX
剥ぎコラで一日溶かしてしまった
2023/07/23(日) 00:26:21.34ID:5Xjt8bfI
女とかになると普通に自撮りして自分のエロい画像作る奴多そうだわな
コスプレとかも簡単にできるし。
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 00:45:40.91ID:CMKsBulL
男も撮って逞しいモノを作るという手はあるぞ
2023/07/23(日) 02:05:58.43ID:gcFBtoOL
LoRAというのはSDwebUIをインストールすればそのまま使えますが、LECOというのも同じでしょうか?
なにか別にインストールする必要ありますか?
2023/07/23(日) 02:12:00.54ID:LqmMh4CZ
loraはsdのmodelsのloraフォルダに入れてプロンプトにトリガーワードとか入れたら使える
LECOは知らん
2023/07/23(日) 02:14:08.63ID:LqmMh4CZ
酔っ払ってて日本語理解出来てなかったわ
188は忘れてくれ
2023/07/23(日) 02:17:47.20ID:qsX0LatV
Lecoはいわゆるスライダー系のLoraってだけじゃなかったかな
2023/07/23(日) 03:15:56.98ID:Z6prmD7b
ローカルのStableDiffusionなんだけど(f865d3e11647dfd6c7b2cdf90dde24680e58acd8)
i2iのinpaintするとマスク画像が一緒に表示される、これ出てこないようにする方法わかる人おらん?
2023/07/23(日) 04:01:44.55ID:x6MwVznU
LoRA学習始めようと思って、kohya_ss GUIってやつをインストールしたんだけど、
gui.batを起動すると、以下のようなメッセージが出る。

WARNING Torch reports CUDA not available

これって、エラーが出てるってことですよね?
詳しい方、解決方法教えてください。
2023/07/23(日) 04:48:41.91ID:ucHyXQKM
>>192
セットアップ手順がおかしかったか機器構成の問題なんじゃ?
意味調べた?
構成の問題ならGPU買い替えかが一番楽かな
2023/07/23(日) 04:59:50.40ID:ph5giF4i
>>192
詳しいわけじゃないけれどCUDAが使えないって言っているのだからCUDAツールキットのバージョンが合っていないか入っていないか、NVIDIAのグラボが入っていないかを疑いたくなる
2023/07/23(日) 05:03:35.50ID:qsX0LatV
エラー1行だけで解決してくれはエスパー案件だな
優秀なエスパーを待つか自分から環境や状況書き足さないと
2023/07/23(日) 07:17:46.00ID:x6MwVznU
>>193-195
レスありがとうございます&情報不足失礼しました。
セットアップ手順ですか?LoRA学習始めようといろいろインストールするまでは普通に使えてたし、
今もLoRA以外は普通に使えてます。手順というのは、LoRA関係の手順からということですかね?
NVIDIAのグラボは入っています。
NVIDIA GeForce RTX 2070で、NVIDIA-SMI 536.67、Driver Version: 536.67、CUDA Version: 12.2です。
グラボのドライバをバージョンアップする前からエラーメッセージが出ていたので、
バージョンが古いのが原因か?と思いバージョンアップしたのですが、
症状は変わりませんでした。
2023/07/23(日) 07:22:07.07ID:x6MwVznU
連投失礼します。gui.batを起動したときのメッセージをコピペします。

07:18:35-459141 INFO Version: v21.8.3
07:18:35-466147 INFO nVidia toolkit detected
07:18:38-622986 INFO Torch 2.0.1+cpu
07:18:38-625989 WARNING Torch reports CUDA not available
07:18:38-626231 INFO Verifying modules instalation status from requirements_windows_torch2.txt...
07:18:38-649861 INFO Verifying modules instalation status from requirements.txt...
07:18:43-157493 INFO headless: False
07:18:43-165500 INFO Load CSS...
Running on local URL: http://127.0.0.1:7860

To create a public link, set `share=True` in `launch()`.
2023/07/23(日) 07:43:34.80ID:czfg5QoK
> NVIDIA-SMI 536.67、Driver Version: 536.67、CUDA Version: 12.2です
NVIDIA-SMIで出るCUDAのバージョンはそのドライバの最大であって、今入ってるのがでるわけじゃないはず
cmdからの「nvcc -V」でどうなるか
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 07:56:52.72ID:x6MwVznU
>>198
ありがとうございます。nvcc -Vの結果です。

nvcc: NVIDIA (R) Cuda compiler driver
Copyright (c) 2005-2023 NVIDIA Corporation
Built on Tue_Jun_13_19:42:34_Pacific_Daylight_Time_2023
Cuda compilation tools, release 12.2, V12.2.91
Build cuda_12.2.r12.2/compiler.32965470_0

コマンドプロンプトから python を起動し、"import torch" したとき、
>>> import torch
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
ModuleNotFoundError: No module named 'torch'
>>>

と表記され、このModuleNotFoundError: No module named 'torch'
っていうのも何か気になるんですけど、やはり問題ありますか?
2023/07/23(日) 08:25:24.97ID:ucHyXQKM
>>197
普通にインストールするTorchが間違ってるだけかと
>>07:18:38-622986 INFO Torch 2.0.1+cpu
CUDA利用なので Torch 2.0.1+cu118をインストールするんですが
kohya_ss GUIを普通にインストールすればCUDA用が入る筈なんですけどね
2023/07/23(日) 09:01:05.52ID:x6MwVznU
>>200
ということは、Torchをインストールしなおす必要があるということですか?
kohya_ss GUIを再インストールすればよいですかね?
今のkohya_ss GUIって、どうアンインストールするんでしょうか。
2023/07/23(日) 09:05:15.12ID:ucHyXQKM
>>201
とりあえずはkohya_ssフォルダにsetup.batがある筈なのでそれを起動して1番がインストールなので再インストールをしてみたらいいんじゃないかな
最悪別フォルダに入れなおす場合は今のフォルダを親ごと削除すれば基本問題はない
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 09:14:47.07ID:LlpaQJuh
ピクシブって日本韓国がメインなのけ?AIキャラもほとんど似通ってきたよね
2023/07/23(日) 09:29:03.54ID:ZU54oKa9
はいここのちょい下 国別アクセスランキング
https://www.similarweb.com/ja/website/pixiv.net/#traffic
もうちょっとだけ信頼できるalexa rankがあった頃はalexaじゃ中国がもっと多くて日本5割ぐらいだった気がするけど
ごめんあんまり記憶に自信はない
2023/07/23(日) 12:24:36.40ID:AfQQtjaJ
>>196
Pythonのバージョンは?
3.10でないとダメとあるな
ttps://github.com/bmaltais/kohya_ss
2023/07/23(日) 13:41:27.15ID:sQcIuF4N
テンプレに

Q2:ローカル環境でパソコンの性能はどのくらいがいい?
A2:グラボはなるべく3060 12GBから。VRAM容量が大事。CPUの性能はほどほどでよい。本体メモリは最低16GB。ストレージはNVMe SSDのような早いものにするとモデルの切り換えにストレスが少ない。本体の置き場所と画像の出力先はHDDでもよい

とあるけど今の構成が
i5 7500
H270チップセットマザボ(PCIe3.0)
DDR4 2400 16GB
これに3060 12GBを追加して動作しますかね?
もちろんマザボやメインメモリが旧規格だから多少遅いのは我慢する
これで動くならお試しで一月くらい遊んでみて本腰入れそうならPC総入れ替えしようかと思うのだけど…
2023/07/23(日) 13:47:30.39ID:R51JJCyf
>>206
試すだけなら今すぐにでもその環境でCPUOnlyで動かしてみればいい。1枚15分とかかかるけど一応何かしらは吐ける
2023/07/23(日) 13:49:17.22ID:jWJpDGPw
そのマザボのグラボ用端子が何なのか分からんけど、
PCI Express 4.0 x16なら3060(12GB)は大丈夫です
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 14:01:30.65ID:9zpwyCh0
>>206
3060 12GBは割と最低ラインだから本腰入れるなら不満が出るかもよ
PC総入れ替えが重要なのか生成AIが重要なのかによるけど、後者ならPC総入れ替えせずに4070ti以上にする手もあるぞ
電源が何Wかは知らんから入れ替える必要はあるかもだが、それ以外はなんとかなるじゃろ、メモリーは必要になったときに足せばいいし
2023/07/23(日) 14:14:35.71ID:pnGi4dnb
>>206
電源の容量が足りるか、物理的にグラボを挿すスペースが足りているか
もあるので何とも言えない
3060なら550W以上が推奨と言われている
2023/07/23(日) 14:14:45.56ID:sQcIuF4N
>>207
1枚15分はさすがにキツイ…

>>208
スロットはPCIe3.0×16なので帯域は半分ですね

>>209
本腰入れるなら3060は店か友人に売ります
4070無印orTi辺りにするか4000Sを待つか…
2023/07/23(日) 14:16:59.15ID:KDZuk8h+
AI絵で通算250万円くらい売上あるけど、未だにRTX2080super使ってるから、できないことはないよ
リアルタイムでガンガン生成したいとなると不満あるだろうけど
2023/07/23(日) 14:17:40.69ID:sQcIuF4N
>>210
電源は今650
グラボはスペース的には大丈夫
10年以上前のポンコツRadeonを外せばいいだけですね
2023/07/23(日) 14:20:53.10ID:Fc+hb1M3
>>211
最初の質問に答えるなら「全然問題ない」

B450(PCIe3.0x16)で3060/12GBを使っているけど512×512のstep20が5秒で出るから速度はPCIe4.0とほとんど変わらないと思う
最初は3060で十分だよ
ここの人たちは隙あらば4090じゃないとダメみたいなことを言い始めるから気をつけて
どれにするにしても電源容量に注意してね

あとこちらもよろしくね

【StableDiffusion】AIパソコンスレ【質問・雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1689758524/
2023/07/23(日) 14:22:46.46ID:dd0WVCIq
>>206
3060はハマる人には不満が出る速度らしい
google colaboとかクラウド環境で触ってみて
ハマるかどうか試してみるといいかなと思う
もしハマりそうならPC総入れ替えする金額全部グラボに注ぎ込んで
予算内で買える一番高いグラボと、グラボに合った電源買った方がいいかも
2023/07/23(日) 14:32:07.64ID:sQcIuF4N
動きそうなのでとりあえず3060 12GB買って様子見ることにします
ありがとうございました
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 14:36:05.69ID:xuOqMJ4L
3060 12GBで腕を磨いてから考えるというのはアリだと思う
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 14:40:37.21ID:LlpaQJuh
>>212
マジでそんな稼いたん?だって皆自分でやれるものなんじゃないのけ?ピクシブに一生使いきれないオカズが山になってるよね
2023/07/23(日) 15:07:29.63ID:onTg3CCO
AI絵の腕を磨くというのもなんとも哲学的だ
2023/07/23(日) 15:34:53.02ID:5tn1TgKI
>>212
二次創作だと後で賠償請求来そうだから時効までは使えないな
ただ自己消費でも同人誌換算すると余裕で数百万円以上の価値は産み出してるから4090の代金は償還できてると思ってる
今までなら同人が出るまで数ヶ月、マイナーキャラなら数年待ってやっと薄い本が手に入ってた
それが、アニメ見た当日フルカラーのエロエロな同人イラストが手に入る
自分の中ではこの技術は過去最大の革命だと思ってる
2023/07/23(日) 16:02:02.65ID:x6MwVznU
>>202
setup.batから再インストールしてみました。
すると、
15:43:58-580286 INFO Version: v21.8.3
15:43:58-587292 INFO nVidia toolkit detected
15:44:00-113615 INFO Torch 2.0.1+cu118
15:44:00-139103 INFO Torch backend: nVidia CUDA 11.8 cuDNN 8700
15:44:00-141106 INFO Torch detected GPU: NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER VRAM 8192 Arch (7, 5) Cores 40
15:44:00-143107 INFO Verifying modules instalation status from requirements_windows_torch2.txt...
15:44:00-146109 INFO Verifying modules instalation status from requirements.txt...
15:44:02-874775 INFO headless: False
15:44:02-877766 INFO Load CSS...
Running on local URL: http://127.0.0.1:7860
と表示され、最初のエラー表示はなくなりました。

ただ、途中で次のようなエラーが表示されます。
ValueError: bf16 mixed precision requires PyTorch >= 1.10 and a supported device.
CalledProcessError: Command '['E:\\Stable Diffusion\\stable-diffusion-webui\\models\\Lora\\LoRA_train\\kohya_ss\\venv\\Scripts\\python.exe',

ここで止まってしまって結局学習が進まないのですが、どこが怪しいでしょうか。

>>205

ありがとうございます。Python 3.10.6です。
2023/07/23(日) 16:18:31.18ID:ejA4rtuC
腕を磨くというよりひと月ふた月で飽きるかどうかの確認ではないのかと
俺はNAI時代から延々続けてきて飽きる気配はないが、万人がそうだとは思えないし
2023/07/23(日) 16:39:53.86ID:qEiYYucm
手間暇考えたら他のAI生成でも刺さるなら小銭出すわって人のほうが圧倒的だろうね
外食産業なんて最たるもんだ
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 16:46:15.40ID:9zpwyCh0
>>221
エラーを読む限りしか分からんけど、RTX 2070 SUPERがbf16に対応していないとかいうことはない?
bf16は混合精度というやや新しい方法なので、もし対応してないのならbf16をオフにしたりできないのかな?このツール使ってないからわからんが
2023/07/23(日) 16:47:34.81ID:AfQQtjaJ
>>221
disable gradient checkpoint in advanced settings , make sure to choose fp16 in mixed precision and save precision
とあった
ttps://github.com/bmaltais/kohya_ss/issues/93
2023/07/23(日) 17:07:07.94ID:wTAxeSI/
スペック表見てたけど2080super でもbf16演算はサポートしてないみたいだからそのLoRAは2070では動かないんでわ
2023/07/23(日) 17:35:47.54ID:x6MwVznU
>>224-226
ありがとうございます。
4. (Optional) Manually configure accelerateで、
0または1.fp16を選択してもこのエラーが出るんですが、
設定が反映されてないんですかね?
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 17:41:12.85ID:MayE81lG
よく理解してなかったからデフォルトそのままにしてたけどbf16対応してるなら学習時に使ったほうが良いの?
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 17:49:23.26ID:9zpwyCh0
>>228
bf16は雑に言えばfp16とfp32の間みたいな仕様、使えるなら使っていいんじゃね?
2023/07/23(日) 18:23:40.80ID:ucHyXQKM
>>227
2070Sならfp16を選択だね
bf16はRTX 30以降使うならtって感じ
まあ、設定ミスってるだけだと思う
2023/07/23(日) 18:57:30.58ID:AfQQtjaJ
>>227
ログに何使ってるか出てるはず
2023/07/23(日) 19:03:30.71ID:MaQ++vHd
bf16のほうが計算コスト変わらず精度が良い感じ?
2023/07/23(日) 20:04:25.48ID:xGYya0Li
凝ったイラストを創る訳じゃないから1080で満足してるわ
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 20:18:28.70ID:9zpwyCh0
>>232
変わらずかどうかは忘れたけど、FP32に近い精度でFP16に近いくらいの速さだった気がする
2023/07/23(日) 21:00:41.68ID:PQnNwNQS
32bit浮動小数点で回すより16bit浮動小数点で2倍回したほうが良さそう
となったけど16bit浮動小数点の仮数と指数の割り振りが機械学習にはアンバランスなので丁度良いところねらいの仮数と指数でbf16らしい
それならbf8が出てきても良さそうだが流石にやりすぎかw

精度が重要な「学習」と速度が求められる「推論」 AIプロセッサーの昨今
https://ascii.jp/elem/000/004/014/4014066/
>ただFP16では仮数部が大きすぎ、逆に指数部が小さすぎるという要求が出てくるようになった
2023/07/23(日) 21:01:17.73ID:9OYvLShy
bf16はfp32の上位16bitと同じなので相互変換が高速
fp16より有効桁数は落ちるがfp32と同じくらいの大きい数が表せるのでオーバーフローしにくい
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 21:11:51.90ID:9zpwyCh0
>>235
ハードウェアの最適化ありきの話で8bit演算に最適化されることはニーズ的にないだろうからbf8(8bit演算)は出ないと思う
まあそれ以前にさすがに8bit演算じゃどうバランスとっても精度が足りんだろうし
2023/07/23(日) 21:25:38.70ID:ABltsNSZ
int1があるくらいだから…
2023/07/23(日) 22:13:25.12ID:YBAhL0cG
webui 1.2.1から1.4.1にアプデしたら、大きめの画像生成時にめちゃくちゃノイズがかかるようになった
512*768で普通に生成できたから安心してたら、Hires. fixやSD upscaleで1024px以上の画像でノイズ発生
モデル、サンプリング方法、アップスケーラーを変えても変化なし。 同じような問題が出た人いますか?
python: 3.10.11、torch: 2.0.1、tensorflow: 2.13.0
https://imgur.com/a/hXsHgDE
2023/07/23(日) 23:05:38.46ID:czfg5QoK
>>239
こんなこと書いてる人がいるね・・
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/11881

新verとか最低でも2か月くらいしないと入れないわ
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 23:52:09.76ID:tjhU7e4z
fp16よりbf16のほうがepochが少なくて済むとかなのかな
2023/07/24(月) 00:13:51.70ID:U2BuxIce
1girlとかで生成した時に1人の女の子とは別にその子のケツやらが右上に出たりするやつ無くしたいんだけど良いネガティブないですか
説明下手でごめん
243sage
垢版 |
2023/07/24(月) 00:58:39.15ID:FfsS2ssU
>>240
ありがとう。俺とは症状がちょっと違うけどいろんなバグがあるんだね
結局バックアップから復元しました。アプデしなさすぎも良くないかと思って試したけど、安定してるなら無アプデの方が良さそうかも
2023/07/24(月) 01:40:19.25ID:0Cupmie0
>>242
multiple views
2023/07/24(月) 01:52:47.78ID:sa5DdP01
>>243
nVIDIAの最新と一つ前のドライバでハードの損傷に至る致命的なバグが問題になってますので注意して下さい
2023/07/24(月) 02:01:27.17ID:U2BuxIce
>>244
試してみるありがとう
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 10:15:44.20ID:/fEPwxQ+
1660Ti
9700K
でも出来る画像ってゴミみたいな画質?
2023/07/24(月) 10:44:22.14ID:bOTeUXld
>>247
時間がかかるだけで画質へのGPUの影響はほぼないよ
ガチャ出来ないから画質良いのを選べないという意味を除けば
2023/07/24(月) 10:45:00.63ID:U1xisRro
medvramなら512x704くらいまでなら20ステップ40秒くらいで出せる
ハイレゾやコントロールネットはlowvramじゃないと動かないからメチャ時間かかる
時間掛かるだけで出せる絵は同じだと思うよ
2023/07/24(月) 11:12:24.81ID:0Cupmie0
厳密には30xx以降と絵が変わっちゃうことが多いらしいけど、質は関係ないね

ただ、大きな絵に時間がかかるとなんかつまんねって心が折れてしまうかもしれない
512x???はしばらくやってるとさすがに小さいなぁってなるので・・全身入ると顔つぶれちゃうし
(顔だけ精細に描き直してくれるDDetailerってのもあるけど)
2023/07/24(月) 11:49:18.43ID:wSMarBnf
初心者です
Seed値とreferenceonlyの影響うまく調整できないので教えてください
実写系(BraV6)同じ女の子で違う服装作りたく色んなyoutube解説参考にしたけどうまく出せない
具体的に言うと街中で服を着てる画像から海で水着姿にしたいのに水着が再現されずタンクトップみたいになって全然脱いでくれない
勿論服装のプロンプトは消しててマイクロビキニとか入れても変わらず
ネガティブにはeasynegativeくらいしか入ってないしあまりに脱いでくれないのでnsfw消してもダメ
昨夜数時間戦ったが私絶対に脱ぎたくないと言う強い意志を感じる
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 12:01:12.96ID:8YWGik1v
どうしても脱がない時はnaked,nudeからのbreasts,nipples,pussy責め
あとはcameltoeとか
2023/07/24(月) 12:13:44.16ID:wSMarBnf
Breastと谷間は入れました
丸裸にしたいわけじゃなくて水着にしたいだけなんだよなぁ…
ビキニがキャミソールとかタンクトップになってしまう感じ
Referenceonlyの数値どこいじれば、元絵の影響受けにくくなるとかありますか?
実写絵で数値のいじり方まで解説してくれてる動画がないから手探りだと中々難しい
2023/07/24(月) 12:28:05.80ID:1Zc/kth3
質問する側が上から目線なのはなんなんだ?
nudeやnakedと合わせるんだよ
それとネガティブに服をぶち込め
自分の求めてる答えじゃなかったからってグズつくなよな
2023/07/24(月) 12:35:57.00ID:0Cupmie0
>>251
一番早いのはタンクトップになってしまう画像をそのまま上げる
そこらのアップローダーはchunk情報消えちゃうので、ここらに
https://majinai.art/
https://catbox.moe/
ここの人が水着にしてくれて、しかもプロンプトも教えてくれるよ
2023/07/24(月) 12:37:23.76ID:A/kO5oFK
>>242
でる時あるある 自分も参考になったありがとう
2023/07/24(月) 12:40:13.79ID:0Cupmie0
ってよく読んだらreference-onlyか・・使ったことないな
2023/07/24(月) 12:54:57.04ID:Hukmfceq
女の子とキモいオッサンを並べるにはプロンプトだけじゃ無理かな
コントロールネット入れなきゃダメ?
2023/07/24(月) 14:42:47.05ID:wSMarBnf
上から目線なつもりは全くないので、どこら辺が上から目線な文章になってしまったのか自分でも理解できておりませんがご不快なお気持ちにさせて大変申し訳ございませんでした。
なんでそんなカリカリしてるの?
2023/07/24(月) 14:46:51.23ID:wSMarBnf
↑の >>254 様宛です。
カルシウムとってくださいね

>>255 さん
ありがとうございます
refereneonly ってあまりメジャーじゃないんですね
使わずにやる方法考えてみます

>>252 さん
御礼が抜けてて失礼しました。うまく活用するようにプロンプト見直してみます
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 15:03:20.45ID:4bJbcLV5
>>258
その組み合わせでしっかり学習されたLoRAが必要じゃないかな
どうも難しい感触

コントロールネットのほうが楽っぽい
2023/07/24(月) 15:11:13.23ID:fUIrDMxR
>>258
Regional PrompterとかLatent coupleを使えばいいんでないの
2023/07/24(月) 15:18:10.46ID:FsJqHbc0
controle modeをmy prompt is more important にしてみる。あるいはbalancedでstyle fidelityを少し変えてみる。controle weightを下げてみる、くらいは試してみてもいいんじゃないかと思う。

referenceはあまり使ったことがないのではずしているかもしれないけど。
2023/07/24(月) 17:43:16.90ID:Hukmfceq
コントロールネット使ってやってみます
無表情の女の子と満面の笑みのオッサンを並べるの凄く難しいよ
2023/07/24(月) 17:51:28.42ID:reO9Tmpa
まだSDを初めて2週間足らずの者ですが

checkpoint によってはfp16版とフルサイズ版(?)みたいの2種類が公開されていたりしますがコレって生成結果がやはり違うのでしょうか??

ストレージ容量的には余裕はあるのですがファイルサイズが小さくて済むならそれに越した事は無いので…


一応の自分の環境は

Core i 5 13400F
RTX 3060Ti
RAM 32GB

こんな感じです
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 18:04:16.62ID:GBLXEX4J
>>265
fp16とfp32のことだと思うけど、計算精度が一応は違う
ただ自分が使い比べてみて違わないと思わなければ違わない、その程度の話かな
2023/07/24(月) 18:16:09.85ID:wSMarBnf
>>263
やっぱりその辺いじったら改善しますかね。
今から少しSD弄れそうなので頂いたアドバイス組み合わせながら数値やバランスいじって試してみます


改めてReferenceonlyはあんまり使ってる人多くないんですね
Adetailerですら顔面崩壊させてしまうほど数値調整下手くそなのでもう少し勉強してがんばってみます
アドバイスくださった方ありがとうございました
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 19:17:19.69ID:8sCRMXJf
>>251
時間ないんでテキトー
referenceonlyだけではなくIP2Pやinpaintも合わせるとなんとかなりそうです

元画像
https://files.catbox.moe/grbqtm.png
水着
https://files.catbox.moe/kzydq4.png
2023/07/24(月) 19:24:56.37ID:78msBKWb
>>230-231
報告おそくなりました。
その後、なんとAdvanced Configurationの中にある、
Gradient checkpointingにチェック、
Memory efficient attentionにチェックを入れたところ、
無事に学習できました!
ただ、苦労してやっと学習させたのに、
なんか元画像とあまり似てない…。
なんかコツでもあるんですかね?
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 19:39:04.30ID:9cgNdozv
civitaiの検索だるすぎる…
なんで1手順目であんな小さい画面に表示させるんだ…
前ver.に戻せないんだろうか…
2023/07/24(月) 19:50:39.47ID:1Zc/kth3
>>258
使ってみたことないからわからんけど男も含まれたモデルがあるっぽいからそういうのならワンチャンあるかも
拡張に領域決めてプロンプト適用させのが2つあるけどそれでも3人の中央だけ女にするのが無理だった
扱いきれてないからかもしれんけどLoraなしは無理だと思う
2023/07/24(月) 20:05:18.14ID:9z9fQ7do
>>270
検索しにくくなったよなぁ
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 20:17:32.27ID:MjFKuUIa
>>268
も、蒙古斑…
2023/07/24(月) 22:37:34.02ID:80w7t8Bx
>>266
やはり実際に試してみて決めた方が良さそうですね
参考にします
2023/07/24(月) 23:19:13.67ID:VFylsgGE
>>269
civitaiに上がってるようなレベルの物を簡単に作るのは無理かな
どこぞのwikiとかblogとか参考にあれこれ試すしかないよ
自分も外に公開する予定は全くないから自分の許容範囲ならいっか位で遊んでる
半日掛かるぐらい時間かけたり(10000step以上とか)30分位でできるやつとか
5~10枚位でさっと作ったり50枚以上用意したり
2D系しか作ってないけど顔似せたいならアップになってる絵は入れた方が似るし
設定も色々あるけどインストール以上に沼で時間もかかるよ
2070Sだと学習に時間もかかるからある程度の妥協は必要(自分も2070S使ってるけど)
2023/07/24(月) 23:59:48.02ID:OFt7RuqM
>>269
> Advanced Configurationの中にある、
> Gradient checkpointingにチェック、
> Memory efficient attentionにチェック
共有サンクス これは分かりにくそう

LoRA(だけに限らないがAI学習全般的に)学習元画像の絵 枚数 学習させたい概念 学習の際のパラメータ等 要素が有りすぎて誰も正解はコレと言い切れないと思う
トライアンドエラーで自分が納得出来るものが出来るまでやるしかない
2023/07/25(火) 00:47:17.07ID:gSPQQ9Pn
先ほどControlNetを試してみて、その後ControlNetを使用せずに画像生成しようとしたらHires. fixでやたらと時間がかかるようになってしまいました。
ControlNetをアンインストールしたりPCを再起動しても変化なし。コンソールを見てみたら、Total ptTile 1~15 という処理があって、この部分で進捗がいったり来たりして
遅くなったみたいです。以前はこれが無かったと思うのですが…アンインストールって、フォルダを手動で削除するだけですよね?他に何か必要な処理在りましたでしょうか…かなり困ってます。
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 00:52:58.45ID:gSPQQ9Pn
>>277
すみません行ったり来たりするのはTotal ptTile 1~15のあとに来る部分でした。なんか昔より一つ多く処理が入ってるような感覚がするんですよね…
2023/07/25(火) 01:07:27.30ID:RMznzac1
解像度か倍率上げたんだろ
2023/07/25(火) 01:21:03.49ID:u5nMGUyr
せっかくコンソール画面みてたならそれスクショしてくれたら早いのに
281251
垢版 |
2023/07/25(火) 01:40:52.92ID:kNATmbfu
>>268
まさにやりたかったのこういうことです!
これくらいの完成度だと思ったより結構複雑なんですね


その後Seed値入れずにreferenceonlyだけだと割と思った通りのプロンプトが反映されることに行きつきましたが、体が結構崩れるからまだまだ勉強が必要なようです。
頑張ります。ありがとうございました
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 01:58:31.11ID:gSPQQ9Pn
>>279
何にも弄ってないんですよ〜。
>>280
https://i.imgur.com/gVOObvv.png
おっしゃる通りですね。
この、Total prTile1〜15のところで一旦処理が巻き戻るのが「ん?こんな動きしたっけ…?」
と疑問になり、この処理が終わったあとの後ろ二つのTotal progressが激烈に遅いんですよね。ControlNet入れる前はあんなに遅くなかった…
はずなんですが…アンインストールがフォルダを手動で削除するだけで済むなら、気のせい、なのかなぁ…それかたまたまこのタイミングでグラボが劣化したとか…?
2023/07/25(火) 02:09:19.41ID:u5nMGUyr
>>282
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/9763
同じ症状ぽいのは見つけた
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 02:22:36.38ID:gSPQQ9Pn
>>283
探していただきありがとうございます。
ただ、ちょっと違いますね…前より体感で1分くらい?処理が遅くなっただけで動かなくなったりはしないんですよね…
古いバージョンでもないですし。謎だ…マジで気のせいなのかなぁ。でもゲージが一瞬戻るような動作はしなかったと思うんだよなぁ。
2023/07/25(火) 10:39:10.68ID:NZxuMZgs
>>245
536.40でバチクソAI生成してたわ…怖すぎる
バージョン下げておくわ
2023/07/25(火) 12:11:03.03ID:QhQv4C0X
ある漫画のキャラのLORAを作りたいのですが、いいとこまではいったけど、まだ違うな見たいな感じになっちゃいます
漫画からLORA作るときのコツとかってありませんか?
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 12:30:46.36ID:jnfuPEkT
パラメーターが多すぎて正解は誰にも分からん予感
2023/07/25(火) 13:59:02.05ID:JxpzahT6
失敗作ロラをいくつか重ねがけしたら良くなったことはあるが基本は沼。あと少しがすごく遠い。
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 14:49:23.15ID:CiDAcSXp
質問が漠然とし過ぎてて申し訳ないんだけど細かいアクセサリーまで表現できてるキャラloraって何か特殊な作り方だったりします?たまたま?
自分はwebに解説でされてるような基本的な学習でやってるんですけどそこまで再現しようとすると絶対過学習で画質ガビガビになるし、弱めると別人になるしでなかなか上手くいかない
2023/07/25(火) 15:25:14.31ID:3cfr2xLm
>>286

顔も衣装も合わせたいなら元の絵を持って来てリファレンスオンリーの元にするとか。
服装はともかく顔だけ似せてあとは自由にならやったこと無いけれど
>>262
さんの言っているリージョナルprompterというやつが画面を分割して各リージョン(区画?)毎に別のprompt指定出来るらしいから、
顔が来そうな区画だけそのlora指定してみるとか
2023/07/25(火) 15:28:15.18ID:3cfr2xLm
>>289
アクセサリーまで合わせるのは無理目だと思うけれど、
promptを出来るだけ合わせたり、リファレンスに元絵使うとましになる印象
2023/07/25(火) 15:54:27.19ID:QhQv4C0X
>>290
これ、よさそうですね、ありがとうございます!
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 16:22:47.88ID:mhNxBcmm
>>290
ありがとうございます
あとキャラの再現度自体も悩んでてちゃんと特徴を再現できてるものはガビガビになったり奇形になるし、それより少しでも弱くするともう別人になるんですがちょうどいい塩梅のloraを作成するのに必要な設定とかありますか?
学習率1e-5でやったりエポック1ずつ保存したり自分なりに試したけどダメでした
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 16:44:59.83ID:3YBqXs+G
>>293
dim alphaを16とか8まで落とす
LRではなくてtextとu-netで頑張る

個人的経験ではこんな感じ
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 16:49:32.04ID:YPUTy/FF
お世話になります。

https://tadaup.jp/25163046309863/
自分の下手な下書きからscribbleを通して、スキンヘッドにモヒカンを生やすタイプの髪型を漫画調で出したいのですが、
いろいろいじってもモヒカン以外の部分にも髪の毛が生じてしまいます。
これをモヒカンだけにし、他の頭部分に髪の毛は無しで肌の色と同じにしたいのですが、コツはありますか?

また、出力画像一覧の一番右上、たまにこういった全体的に髪の毛が爆発するタイプが出てしまうのですが、防ぐ方法はありますか?
上手く認識されないとモヒカン部分だけが逆に空洞になり、その周辺を黒柳徹子のような髪の毛のボリュームになる場合もありまして。
宜しくお願いいたします。

*伝わり易いようにscribbleには既存キャラを流用しているだけで、他意はありません。
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 16:51:12.91ID:YPUTy/FF
>>295
画像のパスワードは 1234 です。
間違えてパスワードを設けてしまいました・・・失礼しました。
2023/07/25(火) 16:55:11.85ID:QhQv4C0X
リファレンスオンリーで元の画像からコピーしようとしてもStableのほうのモデルのほうの絵柄に引っ張られて別人になってしまうんですね
Stableのほうから出したキャラは複製し放題みたいですけど、
元の画像の絵柄を崩さずコピーってできないですか?
2023/07/25(火) 20:42:16.14ID:i9P/JLuU
自分でLoraを作ってみようととりあえずTrain-toolsでやってみてるんだが、いざ学習が始まる?というタイミングで

import network module: networks.lora
Train Tools: train.train error No module named 'networks.lora'; 'networks' is not a package
Traceback (most recent call last):
File "C:\stable-diffusion-webui\extensions\sd-webui-train-tools\liasece_sd_webui_train_tools\train_ui.py", line 127, in on_train_begin_click
train.train(cfg)
File "C:\stable-diffusion-webui\extensions\sd-webui-train-tools\liasece_sd_webui_train_tools\train.py", line 37, in train
train_network.train(args)
File "C:\stable-diffusion-webui\extensions\sd-webui-train-tools\liasece_sd_webui_train_tools\sd_scripts\train_network.py", line 153, in train
network_module = importlib.import_module(args.network_module)
File "C:\Users\Natsuki\AppData\Local\Programs\Python\Python310\lib\importlib\__init__.py", line 126, in import_module
return _bootstrap._gcd_import(name[level:], package, level)
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 1050, in _gcd_import
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 1027, in _find_and_load
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 1001, in _find_and_load_unlocked
ModuleNotFoundError: No module named 'networks.lora'; 'networks' is not a package

というエラーで止まる。

「networks.lora」ってモジュールがないよ、までは分かるんだけどそのモジュールをどう入れればいいのか・・・

どなたかご教授くださいませんか・・・
2023/07/25(火) 20:56:34.53ID:GSu86r9E
元々sd-scriptsに含まれてる
sd-scripts¥networks¥lora.py
が無いと言っている
セットアップ時のミスか相対パスのズレかな?
2023/07/25(火) 20:57:52.40ID:GSu86r9E
ちなみに
✕ご教授
○ご教示
301298
垢版 |
2023/07/25(火) 21:07:30.25ID:i9P/JLuU
>>299

誤字恥ずかしい・・・ありがとう!ちょっと色々確認してみる!
2023/07/25(火) 21:10:35.56ID:QpDOWjQL
俺もFC2のなつきちゃんお世話になってるわ
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 21:29:10.83ID:UGI5CMrf
なつきちゃん頑張れ
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 21:55:37.97ID:Tt1quWUM
>>294
亀レスすみませんありがとうございます
おっしゃる通りdim alphaを下げた方が良さそうなのでやってみます
textとunetは弄ったことなかったので鱗でした
デフォルトだとそれぞれ1e-5と1e-4だったと思いますがオススメ設定ありますか?
2023/07/25(火) 23:34:11.94ID:jHGyzyqu
colabでSDうごかせない SDXL関係でアップデートされた、、自分は無力
2023/07/25(火) 23:35:52.63ID:lr0e1sNX
そうだ!
お前は無力だ
2023/07/26(水) 00:21:25.01ID:mGjGxUKy
i2iする時に肌部分にハイライト(太陽の反射みたいな)が強く出てしまう現象を抑える手段はありますか
0.25とかにしても出てきちゃう
2023/07/26(水) 04:43:01.57ID:7DQomVQ3
shiny skinをネガティブに入れるとかかなあ>>307
2023/07/26(水) 06:24:16.18ID:9/BD/wKN
AI パソコンの質問はこちらにお願いします
【StableDiffusion】AIパソコンスレ【質問・雑談】
https://null/test/read.cgi/pc/1689758524/
2023/07/26(水) 06:34:44.57ID:7DQomVQ3
>>309はこうじゃないかな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1689758524/
2023/07/26(水) 06:53:34.27ID:9/BD/wKN
>>310
助かる
2023/07/26(水) 07:14:33.55ID:iNKqvxr1
助かったろ?
感謝しろよな
2023/07/26(水) 07:59:04.19ID:mg+VTVF+
つかこんなとこでいちいち日本語の修正してくる馬鹿見ててきしょいなw
ハーマイオニーみたいな性格してんのか?
2023/07/26(水) 08:03:42.12ID:7DQomVQ3
エロスレには通称ご教授さんという人がいて、話題について行けないから「ご教授ください」と書く人がいたときだけ大喜びで「ご教授ではなくご教示が正しい」と書き込むんだよね
2023/07/26(水) 08:11:52.66ID:M57n77le
すまん上は俺でそれとは別人だけど
パスの話してたら頭が仕事モードになってしまって流れで指摘してしまった
2023/07/26(水) 08:29:13.62ID:tScOaKbS
仕事できなさそう
2023/07/26(水) 08:45:21.10ID:mg+VTVF+
つかmaintained by TheLastBenのAUTOMATIC111のエラーが出るようになってるやん
なんか起動のときに普段と違う挙動してると思ってんたんだが
SD XL と何か関係あんのこれ?
2023/07/26(水) 09:10:24.21ID:Z2xUhRCK
質問スレにはID隠しのご教示教授がいたはずだけど
2023/07/26(水) 09:29:04.11ID:M57n77le
>>316
まあ上でやらかしてるし有能で無いのは確かだ。君は有能そうでなにより
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 09:31:12.99ID:n4UMkmM9
>>304
text 1e-4 u-net 5e-4からはじめて調整したらどうかな
2023/07/26(水) 09:35:56.41ID:zRVKgmiJ
>>307
その画像や使用モデルも分からず手掛かり無さ過ぎて何とも言えない
質問の時は>>255氏が言うように、画像あぷなりしてくれたら100倍伝わりやすいと思う
2023/07/26(水) 10:22:32.72ID:7DQomVQ3
>>318
こっちにも来てたっけ。忘れてた
じゃあ今回は>>300によって阻止されたのかな? 先んじて指摘するのも悪くないかも
2023/07/26(水) 10:31:00.11ID:vl8cfRj1
ぷゆゆ
2023/07/26(水) 11:24:47.22ID:M57n77le
俺の我流だけどLoRA作成について書いてみる。長文すまん。

ベースモデル:期待する結果に画風が似てるもの。ただ向いてる向いてないがありそうなので駄目なら変えてみる。
 自分はリアル系しかやらないけどBasilMixとRealMaxがヒット率高いので両方同時に作って良い方を選んでる

パラメタ:理論的に合ってるかは聞かないで
 sampler dpm_2
 use_lion_optimizer
 learning_rate 1e-06
 text_encoder_lr 1e-05
 network_dim 128
 network_alpha 64.0

教師画像:
 20枚で十分。質重視。背景は消さなくて良いがシンプルなもの。色んな構図を入れる。
 似た構図ならそのうちのベストを1枚だけ残す

続く
2023/07/26(水) 11:26:46.62ID:M57n77le
途中の保存を1-2エポック程度と細かくやる
で、過学習と思われる所(1万ステップとか)まで学習する。
完成したもので生成してみる
似てない→教師が悪いので目的のイメージに近いものに入れ替えてやりなおし

似てる→プロンプトを色々変えて反応を見る
→ 反応いいならゴール
→ 反応悪いなら途中保存したものを遡って試す → 反応良くなった時点で似てるならゴール
→ 反応良くなった時点で似なくなるなら構図が足りないので教師見直し

教師によって最適なステップが大きく異なるので、最後の遡り加減が自分の中で一番重要だと思ってる
2023/07/26(水) 11:33:43.84ID:M57n77le
ちなみに構図の大きく違う、例えば引きとアップとか、笑い顔と泣き顔とかを混ぜると干渉してると感じる事があるので
その時は別々に作ると落ち着きやすい
全部経験則なので理論的に間違ってたらごめんなさい
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 11:52:35.50ID:n4UMkmM9
質問なんですが、教師が130とかある場合、リピート10は多いかな。なんぼぐらいの設定にしてる?
教師数はあればあるだけいいという記事もあるけど、実際どうなんだろ。
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 11:55:21.10ID:BxPPqt69
>>324
どマイナーキャラで教師画像が1枚しかねえ!って時はどうしてる?
顔拡大したりトリミングしたり立ち絵ずらしたりするのじゃダメかな?
2023/07/26(水) 11:59:12.73ID:M57n77le
経験上だけど枚数が多いと質がブレるためかそっくりさんになりやすい
少なくて似ないなら増やしても似ない
あと繰り返し数は結局総ステップに対する割り算なので総ステップが一緒なら影響薄い気がする
2023/07/26(水) 12:00:36.49ID:M57n77le
>>328
それは自分も上手く行ってない。研究中だけどトリミングとかで見かけの枚数増やす意味は無さそう
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 12:01:57.45ID:n4UMkmM9
>>328
どうしても増やしたいならreference_only
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 12:03:36.75ID:n4UMkmM9
>>329
としあきにも総stepかわんないならrepeatとepochとどっち増やしても変わらんて書いてあったかそういえば
2023/07/26(水) 12:06:52.37ID:5k5FaFN3
>>329
構図ってのはどういう意味?
アニメキャプチャとか、
振り向きざまとか、笑ったり怒ったりその中間の画像とかたくさん入れるのは良くない?
2023/07/26(水) 12:11:48.66ID:M57n77le
>>333
自分は実写しかやらないけどそんな感じ
タグ付けの結果が出来るだけ散るような画像を選ぶ

書くの忘れてたけどタグ付け時に先頭に一意性の高いトリガーワードを入れる
不要なものを消すと説明してる人も居るけど消す方はプロンプト応答性が下がる気がする
2023/07/26(水) 12:24:15.73ID:LUQ/IMdg
いつもの
恒例の不謹慎だー君が湧くかもだがやり方として面白いので

287 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/04/17(月) 23:55:14.13 ID:BdnmL0DL [7/7]
https://i.imgur.com/TvWBZRe.jpg 生首 トリミングの際に肩の輪郭が残ってた事に後から気付いて若干失敗
https://i.imgur.com/Gmz1omS.jpg 学習した物から生成
中途半端な角度一枚でも、その角度に固定されると言う事もなくわりと柔軟に出る
2023/07/26(水) 12:27:49.58ID:M57n77le
>>335
これやると特に顔の左右が非対象な人物が似なくなるんですよね。ほくろも再現されないし
(自分の試した中では伊織○えとか)
なのでこの画像レベルの類似度で良いならそれでも良いと思います
2023/07/26(水) 12:32:50.36ID:wcwsqMvi
前に出てた安倍生首学習みたいなのが出来れば…
顔だけはナントカなるかもしれない
2023/07/26(水) 12:33:30.38ID:wcwsqMvi
まさに出てたw
>>335
2023/07/26(水) 13:06:05.18ID:05e5088w
テンプレ裏メニューみたいになってるの草
2023/07/26(水) 13:27:59.75ID:LP/VMJWS
>>324
Lora作り始めたばかりでさっぱり分からんかったところなのでありがたい
use_lion_optimizerはkohya_ss_GUIだとoptimizerにlionを選択すればいいんかな?
lr_schedulerはcosineかな?あるいはAdafactorみたく自動で強制変更されるんだろうか
2023/07/26(水) 13:43:41.97ID:M57n77le
>>340
lr_schedulerはcosineですが、自分ではこれ変えた時の効果がいまいち掴めず練れてません
use_lion_optimizerは以前はバグ?でGUI上に2か所項目があった上に指定しても反映が不安定だったので今はコマンドラインからやってます
修正されたかも知れませんが、GUIからやる場合きちんと反映されてるかコンソール眺めてた方が良いかも
2023/07/26(水) 13:59:36.34ID:LP/VMJWS
>>341
助かります
サンクス
2023/07/26(水) 14:34:48.13ID:SHQxZiQK
>>324
私も初心者なのですが参考になります。ありがとうございます。
どんどん学習枚数を増やしてみる試験をして、500枚まで到達してしまった…
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 14:57:43.68ID:n4UMkmM9
>>341
亀レスだが、chillout_mixの評価を教えてください
あと、AdamWでやりつづけているけど、lionいい感じ?
prodigyとかいろいろやっても歪みまくるので、結局戻ってきた。

教師100とかでリピート10まわしてるけど多すぎかな・・・
2023/07/26(水) 15:03:59.25ID:M57n77le
>>344
その中では一つだけ答えられますが、chilloutはあの2.5次元的な描写が好みじゃないのと、LoRAなどと組み合わせて使った時に素直に反映されにくいので避けてます
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 15:39:55.61ID:n4UMkmM9
>>345
ありがとうございます。
追加ですみませんが、BRAとRealMaxの使用されているバージョンについてお教えいただけると。
2023/07/26(水) 15:45:54.46ID:d4X4RqHh
>>336
335って反転させてないから非対称なのは維持されていたはず
2023/07/26(水) 15:58:45.94ID:xVmwRyuZ
折れもchilloutmix感バリバリのとかよく言われるけど、ベースはPerfectWorldなので、こいつら言うほどわかってねぇなって思ってる
2023/07/26(水) 16:00:43.69ID:M57n77le
>>346
BRAは使ってません。同じくLoRAとの相性が理由。RealMaxはv3.4です

>>347
見える部分はそれで良いのですが、見えてない部分は勝手に補間?されてしまうので
2023/07/26(水) 16:15:14.92ID:3FBPH+d+
interrogateモデルの作り方が見つからん
計算時間が掛かるのか誰も手を出さないのか……
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 16:17:18.33ID:n4UMkmM9
>>349
ありがとうございました。
BRAは間違えました。BasilはVAE入れても淡い色調にしかならず、原因がわからずにいます・・・
2023/07/26(水) 18:37:50.65ID:3Fjr0QNj
自分も教師画像200枚以上使ってるけど、ちょっとでもピンボケしたり低解像度でアップスケーラー使っても画質が上がらないのは捨てて厳選したら良い感じになった
2023/07/26(水) 19:00:55.99ID:Lr+IMew5
起動したらギップルしてないのにUIががらっと変わって使いにくくなってしまった
元に戻せないのかなあ
2023/07/26(水) 19:51:46.62ID:zl1vr4yX
chilloutが素直にloraを反映しないとのことですが、逆にリアル系で素直にloraを反映するモデルってどれでしょう。
civitaiのmeantweetanthonyって人のあげてるloraを使っているのですが、違和感があります。
説明ではChillOutMixを使っているとのことなのですが、サンプルのプロンプトから変えていくとすぐ崩れます。
個人的にはCosplayMixがいい感じなのですが、他になにかいいモデルはないでしょうか。
2023/07/26(水) 20:00:13.54ID:xVmwRyuZ
例えばChilloutmixはペニスを出すのがめちゃくちゃ難しいが、
AbyssOrangeMixとかのペニス出すのが得意な2Dモデルとマージすると結構簡単にペニスが出せる
絵柄をChilloutmixのまま維持するのは難しいが
2023/07/26(水) 20:49:32.70ID:zl1vr4yX
>>355
3Dと2Dのミックスもあるんですね・・・やれることがまだまだあるなぁ
自作LORA作れるほどメモリないのと、画像生成できるだけでも割かし満足してますが、いろいろ試してみます
357324
垢版 |
2023/07/26(水) 20:53:54.32ID:M57n77le
ID違うと思いますが324です

>>354
LoRAにモデル固有の影響が出てこないという意味でBasilMixが最も素直で似ると感じます
ただBasilMixはモデル自体の表現の幅が狭いので最近は
・BasilMixでLoRAを作成
・RealMaxでLoRAは一旦非適用で生成
・impaintに送って顔を塗って、モデルをBasilMixに変更。プロンプトにLoRAとトリガーワード足して生成。サイズ拡大するならここで一緒に。
で作るとちゃんぽんの良い感じになるので、それでやってます。
2023/07/26(水) 21:04:51.26ID:M57n77le
判りにくくてすみません
要は好きなモデルで生成してから、LoRAの推奨モデルに切り替えて同じプロンプトでinpaintで一部を差し替えるという事です
strengthは0.45位が良いです
2023/07/26(水) 21:05:32.78ID:M57n77le
ID真っ赤なのでもう消えます。大量投稿すみませんでした
2023/07/26(水) 21:47:20.12ID:EUkXwpO4
>>354
そのlora作る時に使ったベースモデルが相性良いはずでは
2023/07/26(水) 22:30:55.24ID:zl1vr4yX
>>360
そのはずなんですが、LORAの説明にはChilloutmixとあるんですが、実際のサンプル画像はモデルをどれを使ってるか書いてないんですよね。
Chilloutmixだとは思うんですけど、プロンプトを弄ってるとちょっと顔が違うなと。ほかのLORAは入れないようにしてるんですが。
いくつかあるLORAの中で少数のが気に食わないだけなのでまぁ相性とかいろいろあるんだと思うんですが、なので素直なモデルないかなぁと。
2023/07/26(水) 22:52:18.74ID:QeeXMwH/
キャラクターローラ使わずプロンプトのみでマスターピース顔防ぐ方法ありますか?
文章にマスターピースはもちろん入れてないのにマスターピース量産型顔になります
2023/07/26(水) 23:04:17.93ID:D9vjOl3t
やり方というか参考程度の話だけど、precureとか入れるとcunterfeitだと明らかにまつ毛パッチリで目がキラキラした感じになる
一部の作品名やらアーティスト名は絵柄に影響が出るという示唆
2023/07/26(水) 23:15:48.14ID:lqRXW4XD
何か別の印象が強いものに寄せていけばマスピ顔自体は避けられるんだろうけど
見る人によっちゃ「この目つきだとアレだよなあ」みたいな別の作品に影響されてる感をもたれるかもしれない
顔のパーツそれぞれを位置やら大きさやら制御できりゃ解決するんだろうけど現状は難問な気がする
2023/07/26(水) 23:33:40.41ID:QeeXMwH/
>>363
プリキュアはよくやりますでも目以外はマスターピース顔で微妙
aikatsu style、ダンガンロンパ、コードギアス、ペルソナ5、鳥山明、新海誠、なども防げるけどこれらじゃないモデル、チェックポイントの紹介絵の絵にしたいのにマスターピース顔になるんでこれ防ぎたいなと
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 23:37:14.93ID:99XDJQWU
生成した画像のControlnetで設定したパラメータを保存しておく方法ってありますか?
例えばReference onlyの忠誠度などです
とにかく後から確認できればどんな方法でもいいんですが……
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 00:28:15.83ID:QyG3K8sd
366ですがなかったことにしてくれ……
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 00:40:09.55ID:gNHqDvbL
https://tadaup.jp/2700354821.png
何をどういじっても絵柄が90年代になってしまいます。
(Wightを01~08に、Stepを20~80、解像度を512~1024、CFGを7~15)
ControlNetを使っても使わなくても同じです・・・。
ネットで調べると、他の方は30秒で描いたような下描きでも
しっかり今風の絵柄が出力されているのですが、何が悪いのでしょうか・・・。
2023/07/27(木) 00:48:15.71ID:dvtD0Lyg
>>368
scribbleって出力するときに使うモデルって影響ないんだっけ?
どんなモデル使ってもこんなタッチの生成しかできない?
2023/07/27(木) 00:58:18.04ID:gNHqDvbL
>>369
すみません、モデルの存在を知りませんでした;
試しにCounterfeitV30とFlat2DAnimergeを入れてScribbleをかけたら、ちゃんと今風の作画になりました・・・
デフォルトで入っているv1-5-prunedでは90年代になるのは仕方ない感じでしょうか
ありがとうございます・・・
2023/07/27(木) 01:01:22.02ID:WXjgG95C
デフォのやつは広く浅く学習させてるからアニメ系ははなくそみたいなのしか出せんよ
とりあえずcivitaiでモデル漁ってみたら
2023/07/27(木) 01:41:16.21ID:hjc1kCQt
>>365
>>94
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 08:26:05.89ID:wQhqZ1du
Loraなどを表示する花札ボタン押すと一覧画像が前よりでかくなってて自動記入ボタンとかが表示されなくなってるの俺の環境だけ?
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 10:52:10.14ID:SxyfjOJ3
初歩的ですまん
現在デスクトップのaフォルダ内にvenvはじめすべての環境が入っているんだが、これをバックアップするにはどうすればいいんだろうか。
単純にaフォルダを別ドライブに持って行っておけば、デスクトップ環境がクラッシュしたときにそれを元に戻せば動く?
それともgit cloneとかのコマンド操作が必要なんだろうか
調べたが出てこず誰かお教えを
2023/07/27(木) 10:58:15.41ID:hjc1kCQt
>>374
aフォルダ内の環境を全てバックアップして戻せばいい
なんなら試しに フォルダごとコピーしてフォルダ名に空白や記号日本語がない名前に変更してから コピーした環境で実行してみればいい
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 11:22:44.84ID:SxyfjOJ3
>>375
ドライブが違ってもそれで動くんだ・・・
前試したときエラー吐いたのは4バイト文字はいってたんかな
2023/07/27(木) 11:43:47.62ID:nLmDliQa
アヘ顔lora使うと一気に絵柄変わったり特定のポーズしなくなるのですが対処法あります?
lora使わずに目を寄り目にする方法とかあります?
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 11:45:43.05ID:SxyfjOJ3
>>377
アダルト系LORA使うと作画崩壊するのってなんでなんだろうな
2023/07/27(木) 12:25:41.52ID:4+yOgHOm
強度を落としてみるとか?
そうすると、絵柄をそこまで崩壊させること無く、たまに完璧な絵が出来上がる気がする
あとは普通のプロンプトで頑張ってみるとかかな、まだ調整中であれだけど、
ahegaoとかcryingとか色々なワードをまぜこぜにして強度高めで入れるといい絵が出来たりする
2023/07/27(木) 12:29:50.79ID:IMv5ZbkL
>>377
欧米人の写真で学習させているっぽいloraで顔が欧米風に変わったことある
2023/07/27(木) 13:22:21.62ID:C2NrS04v
civitaiアップデートで目玉からeverythingで全部完全に表示するようになってしまった
前はhideしたのは暗転表示だったのに
あとhide userがリアルタイムで効かない、いちいち読み込み直さないと消えない
2023/07/27(木) 15:53:43.82ID:C2NrS04v
あれ?今見たら全部元に戻ってる
さっきはそれぞれの投稿者のprofile imageのアイコン位置とかも変わってたのに
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 18:10:31.49ID:EpdSX2lB
XL1.0が出たらしい
2023/07/27(木) 19:13:18.77ID:X0f88qWZ
>>0377
LoRA Block Weight を入れて顔に影響する層以外をオフにする。
2023/07/27(木) 19:43:40.37ID:seGEwgHH
複数人指定してると高頻度で背後の遠いところに人が出てくるの抑制できないかな?
2023/07/27(木) 20:50:41.74ID:N4xPwKsB
SD1.5=TOYOTA ハチロク、SDXL=NISSAN GT-R だと思ったんだけどうまくない?

ノーマルだとハチロクはたいしたことなくて、チューニングしてなんぼ GT-Rはノーマルでも速い
BASEモデルのことを言ってるんだけど
2023/07/27(木) 22:03:51.70ID:EueTDz2V
XLは2と同じでエロ抜きだとか
LoRAでなんとかなるかもだけど
2023/07/27(木) 23:39:55.44ID:5R/O+R8O
>>385
プロンプトに Side by Side っていれればそこそこ横に並んでくれるけど有効性がどこまであるか不明
あとは MultipleGirlsGroup っていうLYCORISがあってサイズを横長にして使用すれば横に並んでくれる
ただモデルとシード次第で同じ人物が横並びするw
2023/07/28(金) 00:39:04.77ID:Cc7mQBHz
>>386
車に例えるなら、ダイムラーが自動車を走らせた後にT型フォードが出る前ぐらいでしょう
2023/07/28(金) 03:58:25.28ID:DzI4MVXv
このところcheckpointは「yayoi_mix (V2.0)」を使用しているのですが微乳(ちっぱい)女子の生成ができず困っています

注釈:水着はおろか着エロも求めていません

特に寝そべらしたりした時が厄介で small も medium もほぼ変わらずで flat chest も効かない事がほとんどです(突発的には出ますけど…)

逆に大きくする時は油断すると簡単にセンシティブな画になります…

効果的なプロンプトとか設定とかありますでしょうか??
2023/07/28(金) 04:21:54.71ID:LyC1QZjN
LoRA使おう
呪文の制御には限度ある
デカい方に呪文練っても大きさ安定しないわけだし
2023/07/28(金) 06:28:56.13ID:687Ql5eO
>>390
ネガティブに huge breasts を入れ込む

制服
https://majinai.art/i/e_y9OPM.png
https://majinai.art/i/WCqeBzu.png


https://majinai.art/i/SkAExT3.png
https://majinai.art/i/UHjriGq.png
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 09:41:59.38ID:RfL9m/WN
エラーを吐かずに生成が止まるという事がしょっちゅうあるのですが、何が原因でしょうか?
解像度や精製数に関わらず不定期という印象です。
2023/07/28(金) 10:00:23.22ID:LyC1QZjN
またエスパー案件か
2023/07/28(金) 10:20:36.05ID:QYecjFjy
新しいモデルファイルを入れただけで他のモデルファイルに影響を与える事はありますか?

今までbra5で画像生成していて、bra5の過去画像からPNGINFOで各パラメータなどをtxt2tmgに転送して過去画像と同一の絵を再度生成できていたのですが、

新たにbra6を入れて画像をテストして、その直後bra5に戻してPNGINFOでbra5の過去画像を再生成しようとしたら、なぜかbra6の画風、顔の印象などを引きずっている感じになってしまいました。
今まではbra5の過去画像と完全同一で再生成できていたのが、急にできなくなりました。

bra5がロードされているのを再度確認したり、stable diffusionを再起動したり、PCを再起動したりしても変化がありません。
別のPCのstable diffusionだと同じ過去画像から完全に再現できています。

似たような症状の人はいますでしょうか
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 10:22:39.03ID:huIg00/U
そんなに疑うならbra6のファイル消して試せばいいじゃん
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 10:25:00.26ID:huIg00/U
他には別PCのSDのフォルダまるごとコピーしてきて動かすとか

原因は諸々のバージョン違いと予想
2023/07/28(金) 10:58:42.70ID:3ROuNGKd
アップデートしてから効かないLoraが出てきてるのはなんでだろ
花札で表示されてるってことはフォルダ分けしてる分も認識してるっぽいけど
記述方法変わった??
2023/07/28(金) 11:17:18.27ID:s8cH/RmN
>>395
PNGから再現出来ない同じ症状なってるよ(BRA5)
自分の場合SD自体のバージョンアップしてから怪しいと思ってるけど
clipやら数値がリセットされたのかなと色々Setting試しても治らないから、もうそういう事にして一からモデル楽しむ事にしてるw
2023/07/28(金) 12:07:03.20ID:x8ZEdil3
>>396だね
選択変えるだけじゃなく一旦消して再起動してみたら?
すぐ再DLできるんだし
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 12:25:10.69ID:aKxwn+6c
効かない時は何かエラーが出てないかコマンドプロンプトを確認!
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 12:44:00.41ID:pIahcddd
>>392
制服の寝てる方良いねw
2023/07/28(金) 12:59:29.91ID:vTtzqkVA
lora自体に問題はないけど動作しなかった時はコマンドプロンプトの方で必ずエラーが出てるものなんですかね?
最近webuiから何から何まで入れ直してLycoris作ったんだけど適用時と非適用時でほとんど変わらないからどうも機能してないっぽく見えるんだけど
使い方を間違ったのか作成時のステータスがおかしかったのか判別する方法ってあります?
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 13:09:36.03ID:1JOLpQQ7
>>93
というか、色盲だと変な色味が出力されるプロンプトを避けられないから、
今回みたいにそういう色調の画像を公開する確率が極端に高くなるということだろうね
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 14:40:32.21ID:YvmmigB1
colabで生成した画像をドライブに自動保存するにはどうすればよいですか?
ノート上ではoutputフォルダとかにあるけど、マイドライブにはないし
URLもgradio上なようですし
2023/07/28(金) 14:59:39.81ID:5OqGVKOZ
>>403
しれっと画像は出力するけど変だな?と思いコマンドプロンプトを見るとエラー吐いててLoRA不適用という場合はある
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 15:35:01.90ID:S+M2SDaq
>>405
ドライブの任意のフォルダをマウントすればおk
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 15:36:11.47ID:S+M2SDaq
この辺、参照するよろし

https://blog.kikagaku.co.jp/google-colab-drive-mount
2023/07/28(金) 16:30:33.56ID:AXbzlbbV
>>335
これって、写真1枚だけを生首にして、かつ背景を黒にして色んな場所に配置した画像を複数枚作成して学習させただけってこと?それだけで、こんなに激似の画像作れるの?
2023/07/28(金) 16:39:41.68ID:jmzYnYNf
プロンプトに対する柔軟な反応をある程度あきらめれば透明背景コピペ生首画像量産がいちばん効率いいんじゃね
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 17:15:53.35ID:ZMS3aqf8
でも視線も顔の向きも違うものが生成されているから顔だけを学習するには最適なのかもしれんという可能性を見せてくれる例

服だとか背景とか何でも馴染むし
2023/07/28(金) 18:22:58.06ID:aMRhteEn
>>392
この人天才? これで食ってけそう
2023/07/28(金) 18:28:30.26ID:CYbhq3gP
>>392
アドバイスありがとうございました

ネガティブに huge:1.4 を入れたあたりから小さくなりはじめました

ただそれでもちっぱいにはほど遠かったので large も medium も small も
ついでに谷間系も片っ端から突っ込んだらちっぱい生成できました!!

こういう時は関連していそうなプロンプトを片っ端からネガティブに入れないと駄目なのですね勉強になりました
2023/07/28(金) 19:01:15.90ID:MgHL5Kc5
それを突き詰めると元素法典になるわけだ
2023/07/28(金) 19:43:06.50ID:XrXUG2Hd
webUI で Batch count,size を使って、例えば 9 枚連続して生成する場合に
9 枚をまとめた大きなサイズの 1 枚の画像も生成されるけど
このまとめた画像の生成をさせないようにする方法はありますか?
Seed だけ変えて大量に生成したいので、このまとめた画像の生成時間をなくしたいです
2023/07/28(金) 19:47:28.52ID:LyC1QZjN
>>415
設定の画面にグリッド画像生成と保存に関するチェックボックスが2つあるから
両方OFFにするといいよ
ユーザーインターフェースと画像に関するところだったかな
2023/07/28(金) 20:12:53.37ID:XrXUG2Hd
>>416
User interface の Show grid in results for web をオフにしたらまとめた画像が生成されなくなりました
ありがとうございました
2023/07/28(金) 20:57:18.87ID:R01piE3o
Gridは作りたくないけどbatchで出した画像複数をまとめてzipで落とす方法があったら教えてくださいませ。
419sage
垢版 |
2023/07/28(金) 22:08:38.98ID:y+KLBF9+
WEB UI(Ver1.3)歴約2か月、LORA作成経験2つの者です。
LORA関係で2つ質問させてください。

1:
同じ絵師さんが同じキャラクターを描いているのを素材にすればタッチもそのままLORAに反映できますが、
例えば「ゲームの公式グラ等のタッチをそのままに、ファンアートでキャラクターの特徴を学習させる」事はできますか?

2:
拡張機能の「Tageer」で作られた生プロンプトファイルの数が多いと、手動でタグを消すのは大変です。
何か複数のファイルをまとめて編集できるソフトとかありましたら教えてください。
2023/07/28(金) 22:10:10.95ID:MVqEf/lM
sdを再インストールするのに
最初はwebui.batを起動してインストールすると思うのですが、
間違えてwebui-user.batを最初に起動してインストールも開始してしまいました
どちらを最初にインストールしても同じでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 22:22:15.62ID:yl//aaHn
>>419
Dataset Tag Editor
2023/07/28(金) 22:43:43.59ID:y+KLBF9+
>>421
ありがとうございます、探してみます!
2023/07/28(金) 23:05:33.60ID:CL6oisD1
>>420
最初からwebui-user.batでいい
そうでないとpython複数バージョン同居してる時に使用するものを指定できない
2023/07/28(金) 23:24:33.14ID:MVqEf/lM
>>423
自分であれこれ指定したいときにuserは使うのですね
安心しました ありがとうございます!
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 23:47:03.72ID:Z7duT6X9
>>419
公式グラ画風LoraをモデルにマージしてそのモデルでファンアートキャラLoraで生成すればイケるんじゃないかな
2023/07/28(金) 23:57:13.14ID:DWmSm05t
画像生成AIのイラスト調の専用スレってありますか?
探したのですが見つからなくて

キャラのloraとか相性のいいモデルとか情報交換したいのですが。
2023/07/29(土) 00:06:25.68ID:9S02EpNR
これまでlora学習時にlrスケジューラもオプティマイザも使ってませんでした。今回、cosineとprodigyを使用して学習すると、エラーは出ないものの薄暗い出力画像になるloraができました。どうすれば改善できるでしょうか?

これが教師画像の1枚。
https://imgur.com/rj4cML1

従来の方法で作ったloraを使用。ちょっと暗い気もするけど問題ない。
https://imgur.com/YaOTMGX

cosineとprodigyを使用して学習した。かなり薄暗い。
https://imgur.com/RcW0ezF
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 00:48:12.56ID:KOdhyXyP
すいませんが教えてください。

stable-diffusion-webuiでTemporal Kitを拡張機能として加えようとしているのですが
やり方が乗っているサイトの通り、「https://github.com/CiaraStrawberry/TemporalKit」を
打ち込んで読み込みをしてもcmdが途中で止まり、以後、WEBUIがエラーとなり
起動しなくなります。
コントロールネットは導入できたのですが、テンポラリーキットが導入できません。
URLを張り付ける以外の方法が見当たらないのですが、何か手はありますでしょうか。
夏の暑い夜にすみませんが、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 00:58:56.35ID:geonZUSg
オプティマイザーとスケジューラーはそれで良いと思うよ
グチャり感が過学習になってるような?エポック遡ってみた?
個人的な過学習具合の判定法は実写モデルで生成して明らかに二次よりになってると過学習って見てる
少しだけ過学習気味でウェイトで調整してみては?
2023/07/29(土) 02:39:51.11ID:m1Dr7Cir
ComfUIでSDXL1.0を試してとりあえず使えるようになったのは嬉しいけど、プロンプトの文字が小さすぎて目がつぶれそうです、めっちゃ小さい

ここの文字を大きくする方法ってありますか?
2023/07/29(土) 02:45:40.92ID:f4LItnFj
最近LoRAが効かないとか前と違うって人がいたけど、あれって本体側がアップデートでLyCORISに対応したとかそのへんが絡んでんじゃない?って気がしてきた
2023/07/29(土) 02:50:39.84ID:UWtZQWxo
本体のバージョンが勝手に更新されたことに気づかずに
以前と同じ作業してるはずなのに結果が違う、っていっている人はきっといると思う
この手のツールで自環境を認識しながら使う人って割と少ない
2023/07/29(土) 06:03:50.33ID:t+FPKl2V
>>418
バッチで出力したあとzipボタンだと1枚しかzipにならないときは、設定で「選択した画像だけzipにする」みたいなのをオフにすればいいかも
そういう話じゃなかったらごめん
2023/07/29(土) 06:08:15.25ID:t+FPKl2V
>>426
2D/2.5D/3Dみたいな分類での専用スレはないと思う
たぶん一番いいのは「なんJNVA部」なんだけど、あそこは流れが早すぎてついていくのがたいへんなのよね
2023/07/29(土) 06:11:06.24ID:t+FPKl2V
>>430
文字サイズの設定を見つけられなかったので、ctrl+[+]でブラウザの表示倍率を上げて使ってる
2023/07/29(土) 06:50:35.77ID:q+uQg4kf
>>433
ありがとう、出来ました。
2023/07/29(土) 07:30:24.20ID:aAr291LP
大規模スタートから一年近く経ってXLまで出たけど依然として手は全然だめだしあぐらも全く描けない…
いくらLoraで表面的個別学習させたところで根本的な構造や仕組みを理解しないと無理っぽいな…
3Dで学習し3Dや2Dにアウトプットする手法が登場してくれたらいいけど…
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 08:07:01.23ID:DCLOUDS5
こちらの方の使っているモデルわかりますか?
自分でも探してみたんですけど見つからず…

ttps://www.pixiv.net/artworks/110259057
2023/07/29(土) 08:17:45.25ID:t+FPKl2V
>>437
あぐらは「まったく」というほどでは
https://i.imgur.com/4Vol07j.jpg
https://i.imgur.com/AR3cqGQ.jpg
cross-leggedというプロンプトを使ってた(たしかなんJで教えてもらった)

人体の構造を理解させるべきという意見はわかります
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 08:34:25.45ID:Oqq650GX
まず根本的に「理解」なんてしない技術だからなー
おかしい画像を避けるテクニックは生まれるかもしれんが
2023/07/29(土) 09:13:08.50ID:UWtZQWxo
人体構造の理解とか100年後でもできてる気がしないわ
2023/07/29(土) 09:20:20.68ID:NXrAg4go
背景を均一なグリーンスクリーンにする方法はないですかね?
単に green background とかだとムラ出たり余計な影が出ちゃうので。
生成してから他のソフトや、アプリで切り抜いたほうがはやいですが。
2023/07/29(土) 09:23:48.89ID:amCwvC9Y
>>428
エラーログが無いと判断できないので貼って
長いようならpastebinなどのサイトに貼って
ffmpegなど外部ツールのインストールで失敗してる気がする
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 10:08:55.57ID:5wLHrh6u
おはようございます、素朴な質問をさせてください。
私はプロンプトはノベルAIのを流用していますが、WEB UIでは年齢を入力する意味はありますか?
入力しても大きな変化はないようなのですが…
2023/07/29(土) 10:52:19.54ID:LfoFG7ph
LORAで服がごっちゃごっちゃになるのってどうやって防ぐの?
2023/07/29(土) 11:28:32.04ID:9bpbHzna
作る時なのか使う時の話なのか
2023/07/29(土) 12:28:03.85ID:ODL2WIGJ
>>444
モデルによるけど効果が出るときもあるよ
5yoと20yoでは変わってくるみたいなね
2023/07/29(土) 13:37:47.90ID:EabJQrVl
>>434
あざす
見てきました
アップロードの数は桁違いに多いけれど、howtoみたいな話は殆ど無いのですね。
なかなが難しい。。
2023/07/29(土) 14:51:59.32ID:m1Dr7Cir
>>435
教えてくれてありがとう
とりあえずそれでやってみるわ
助かりました
2023/07/29(土) 15:28:56.36ID:Mzy6mgHN
>>406
指定の画像じゃないのに色合いとか絵柄が好みで悔しいことがあるな
同じようなプロンプトで何故同じ様な絵がでない?とおもったら求めた画像がエラー吐いてる画像だった
2023/07/29(土) 18:01:05.36ID:xRioQz7+
今までkohya_lora_guiでloraを作成していたのですがModuleNotFoundError: No module named 'open_clip'と表示が出てエラーが出るようになりました
解決するにはどうしたらよいのでしょうか
2023/07/29(土) 18:13:25.30ID:iwyFrleL
ムヒョヒョ
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 19:23:00.10ID:5wLHrh6u
>>447
ありがとうございます。大体幼児、子供、大人とかその位のくくりですか。
例えば14歳と16歳をうまく分けることは難しいみたいですね。
2023/07/29(土) 19:34:00.73ID:yGZYE2tj
>>453
その辺は完全にモデルによる
効くものは1歳刻みで効くけれど、20歳以降は効果がない
そういう時は年齢スライダー系のLoRAを使うと思い通りに変えられる
2023/07/29(土) 21:52:28.57ID:+ePoBJej
>>453
チャイルドとベイビーはどこでも強いね
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 00:52:00.70ID:SivrguhU
進歩が速すぎて追いついていけないw
生成と学習をやりつつ新技術も試してみないと置いていかれる
2023/07/30(日) 06:01:39.15ID:I7Tf1yWn
配布されてるキャラloraでエロ絵生成しようとしたらち○ぽが全く出なくてプロンプトで強調して出してみたら凄いギザギザで変な形だったんだけど何故だかわかる?
lora学習に使われたモデルがr18生成に向いてないのが原因だったりするのかな
2023/07/30(日) 06:04:33.62ID:BN5LYD8a
>>457
はい
2023/07/30(日) 06:05:21.76ID:BN5LYD8a
>>457
なのでちんこを出したければちんこロラを追加で
2023/07/30(日) 06:26:52.86ID:zc4ybdsb
学習モデルが知らないものは出しようがないということじゃない?
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 07:19:52.65ID:wJUkyxym
学習モデルじゃなくて生成してるモデルが学習してないでしょ
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 07:24:19.91ID:wJUkyxym
NSFWバリバリのモデルで生成してみてみ
話はそれからや
2023/07/30(日) 07:26:33.96ID:X1vDjL17
エロに強いモデルはちょっと体型をむちっとさせただけで裸になろうとするから油断できない
ネガで抑えててもとにかくおっぱいだしたくて仕方ない女ばかり
2023/07/30(日) 08:21:13.61ID:nH5JAb6J
体を白くすると脱ぐので、黒くすれば着る。黒い服を着せればいい
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 08:35:45.98ID:IzjwvVp7
LoRA学習勉強してるんだがこういうのってどうやったらできるの?
youtube.com/watch?v=MHxj7FxR938
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 09:13:54.78ID:Rz1F81at
エロ特化モデルはnsfw,を入れるだけで脱ぎまくりだ
2023/07/30(日) 09:17:41.63ID:rkYNBvvn
>>466
いや 肌、目、髪指定して 洋服とか指定しないだけで着てないw
2023/07/30(日) 10:28:36.06ID:9h8DLf+J
エロ特化モデル使ってもち○ぽは出る事は出るんだけど形がおかしくて棒線モザイクかかるわ
何故かパイズリだと絶対ち○ぽ消える
他のキャラloraだと普通に出るからそのキャラloraが原因っぽいんだけどloraマージとかどう弄ればいいのかわからない
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 10:46:24.82ID:907l4FIz
NSFWなキーワードに対してワザと変な学習をさせているLoRAもある気がする
2023/07/30(日) 11:17:59.42ID:kRzDiMBe
<lora:motion_blur_ver2:1.2>
とかloraの指示ってありますよね?

「motion_blur_ver2」に該当するプロンプトってloraの配布元でしか分からないのですか?
使う時に毎回civitaiのページのプロンプトを見て打ち込んでいるのですが。
2023/07/30(日) 11:31:44.42ID:Um1EuHm1
>>470
花札っぽいボタンでLoRAタブ開けて目的の奴クリックすれば入力されるよ
後は設定でファイル名準拠にしておくと拡張子なしのファイル名で指定できるようにもなる
2023/07/30(日) 11:31:54.07ID:pWzSp4eu
自己解決 Auto1111の機能にあるのですね
DrawThingsを使っていたので。
2023/07/30(日) 14:26:44.59ID:1a6DlSa+
>>468
無修正ってプロンプト使わないと学習した海苔を出してくるぜ
2023/07/30(日) 14:28:37.26ID:1a6DlSa+
なんならバージョン変わってCivitaiに書いてあるのと呼び出しプロンプト変わってる場合あるよな
2023/07/30(日) 14:30:03.18ID:1a6DlSa+
>>469
乳首が崩れるLORA結構あるよな
ブロックウェイト調整で割と突破できるけど
2023/07/30(日) 14:30:51.62ID:pWzSp4eu
>>474
それなんですよね。
効いているか分からない時があって、強度を上げまくって確認したりが面倒で。
他のモデルとかプロンプトと相性悪くて不発になっていることもあるみたいで、沼ってます
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:19:39.32ID:ZaC6wImt
civitaiから落とした時に推奨weightとかトリガーワードをテキストファイルに残しておかないと
2023/07/30(日) 22:33:29.78ID:Mexcy2er
ページをまるごと保存しとかなきゃ
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 02:43:40.22ID:uMPo/IM5
AUTOMATIC1111のスタイルの機能の話なんだけど、
save stylesで以前保存したスタイルを同名のstyle nameで上書きすると、一番下に中途半端なプロンプトが増殖しちゃう事が結構な確率で起きるんだけど、これっておま環なのかな?
バグなのか、そういう仕様なのか
上書きしなければ問題無しなのかな?
2023/07/31(月) 05:11:46.02ID:7yQTeZZV
リアル系のヌードや水着画像を作ってて疑問というかとても嫌なのだけれど、
高確率でヘソの上らへんにピアス(へこみ?)みたいなものが描かれるのはなぜ??…
ネガティブでへそピアスと記述しても消えないのだけれど、一体何者なのですか?!
あれの消し方を教えてください!
2023/07/31(月) 05:16:29.16ID:I8eLGfA7
エスパー案件やめてね
せめてプロンプト情報わかる画像1枚くらいは載せて
2023/07/31(月) 05:22:30.24ID:7yQTeZZV
貼れなかったので略しますが、
このヘソの上に出来る謎のピアスみたいなのです!
ホッチキスですかね?

imgur.com/bWSJ87j.jpg
2023/07/31(月) 05:37:07.61ID:I8eLGfA7
>>482
そこ大事なのに略すんなよw
とりあえず違うモデル試してどうぞ

俺の過去に作ったリアル系モデルでもへそピしてるのあった
chillout系が混じってるモデル使ってたら怪しい
2023/07/31(月) 07:58:36.13ID:EaXVSakr
OSはWindows10でインターネットに物理的に繋げたくないPCにSDをインストールして
拡張機能までインストールしようとしたらどうしたらいい?
2023/07/31(月) 08:36:58.50ID:V6CHVbW3
ヘソが二重になる現象はよくあるだろ double navel で蹴るんだよ
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 08:53:53.42ID:BVeOtnzd
pregnantでもへそが2つになりがち
2023/07/31(月) 09:23:05.77ID:gty+wrCw
>>479
バグだと思うけど・・
途中の差分からかなんかのプロンプトでそれ以降までが保存されたりする
Styles.csvをエディタで開いて同じ文字列を検索して削除すれば直る
Webuiで読み込んで表示させればどこまでか判断つくからそれで消していけばいい
2023/07/31(月) 09:33:15.07ID:zN6gKPh5
>>484
リバプロ入れた中継機1台用意するか、オンラインで構築した環境丸ごとコピーしてパス修正
2023/07/31(月) 09:57:30.69ID:INJw0OHl
SD 1.51にアップデートしたらやたら不安定だ
1.4に戻そう
2023/07/31(月) 10:44:50.67ID:G1PnR7Hp
アプデは人柱待ちなんでな
nvidiaですらグラボ破壊する最新ドライバ配布してくるんだから怖い
2023/07/31(月) 11:02:40.93ID:7yQTeZZV
>>483
すみません!
同様の症状の画像なので転載したのですが自分の回線だと画像URLが貼れないみたいなので略しました!
チルアウト系が混ざってるとへそピアス現象が起こるんですかね?…
出たり出なかったりで基準がよくわかんないです…

>>485-486
double naveとpregnantをネガティブに入れてみます!
2023/07/31(月) 11:52:27.83ID:EaXVSakr
>>488
パス修正の場合、どこを触れば良い?
また、それを考えたら、ファイルを全部ダウンロードしておいてセットアップをローカルで全て出来ないかと思ったりもした
パス修正のほうが容易かね?
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 12:46:04.49ID:2cjdXSmZ
>>487
やっぱりバグなんですかね
1.51にしたら直るかな、と思ってたのに直らなかったしおま環かなあ
まあ上書きしないようにしてこまめに消せば問題無さそうではあるんですけど、なんか気持ち悪いですよね
2023/07/31(月) 12:46:30.57ID:vbHjN4gI
なんでそんな偉そうやねん
2023/07/31(月) 13:10:40.47ID:zN6gKPh5
夏休みだねえ。スレがガキ臭くなってきた
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 13:38:03.50ID:5bJszXZr
>>482
ネガティブにピアス突っ込んだらおとなしくなるぞ
2023/07/31(月) 15:03:50.57ID:KEPZWxIO
>>335
生首画像を150枚くらい用意して学習させたんだけど、これほど似た画像は出てこない…。
学習のさせ方とかプロンプトとか、なにかコツありますかね?
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 15:30:33.59ID:5bJszXZr
教師画像130って多いんか?
なんか50くらいで厳選した方がいいって見たけど
2023/07/31(月) 15:47:38.61ID:zN6gKPh5
>>497
原因切り分ける意味で、目的のイメージに本当に近い画像のみ20~30枚位でやってみたら?
それで似るなら画像が多過ぎる、似ないならパラメタ見直し
昔、レタッチの精度にバラつきがあるレイヤーの画像手当たり次第に学習したら似なくて、厳選したら似た経験がある
2023/07/31(月) 15:55:51.54ID:OkAiyTEU
Loraファイルのサイズはどのように決定されるのでしょうか?
教師画像を増やしてもエポック数を増やしても、必ず同じサイズで出力されてしまいます。
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 16:03:03.42ID:hjCjujHV
stable diffusion再インストールして起動しようとするとCollecting torch==2.0.1
Downloading https://download.pytorch.org/whl/cu118/torch-2.0.1%2Bcu118-cp310-cp310-win_amd64.whl (2619.1 MB)
のところでエラーが出て起動できないのですがどうしたらいいですか
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 16:14:21.56ID:5bJszXZr
>>500
主にdimとalphaで決まるからそれでいじれ
教師画像数はサイズとむしろ関係ないと言っていい
2023/07/31(月) 16:41:10.54ID:OkAiyTEU
>>502
調べたら重要な設定項目なんですね…些細なパラメーターかと思って全く触っていませんでした。

ありがとうございます。早速その二つも含めて調整してみます。
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 16:50:22.49ID:5bJszXZr
>>503
はじめは32-16位からやったほういい、個人的にはdimより教師とepochとrepeatの方が大事だと思っている
でかいサイズはいいだろうと思って128-64とかでねばると時間が足りなくなって死ぬ
2023/07/31(月) 17:07:54.13ID:EaXVSakr
最新版はLoraとLycoris同じフォルダーに入れて
<lyco:abc:0.8>
<lora:abc:0.8>
どちらで呼び出しても良くなった?
なんだか、動いてる気がする
それとも精度が落ちたりする?
2023/07/31(月) 17:12:15.09ID:OkAiyTEU
>>504
設定項目多くて沼ってるんで助かりますw
情報ありがとうございます。
2023/07/31(月) 18:07:39.83ID:BIm11HX8
dimとalphaの話が出てきたので便乗
アンダーフローを起こしていそうかどうか判断する方法はありますか?
loss見てても分からない?
2023/07/31(月) 18:33:40.60ID:rNYxBWyA
>>501
肝心のエラーメッセージないと何もわからん
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 19:19:54.24ID:hjCjujHV
501ですがすみません!PC再起動したら治りました!
2023/07/31(月) 22:42:38.74ID:on0sOLA/
キャラLoRAを作ろうとしていて
↓の設定値でもまだ https://i.imgur.com/mbiDFrf.jpg のような過学習状態になってしまうのですが

学習率:0.0000001(検索では1E7とあったけど1e-7?)
オプティマイザ:AdaFactor
枚数:15枚
エポック数:80
周回数:8
総ステップ数:9600
ネットワーク次元数:128
ネットワークアルファ:64
2023/07/31(月) 22:44:41.81ID:on0sOLA/
>>510途中送信失礼

学習率のみを0.00000001(1e-8)にする意外に改善できる変更ポイントはあるでしょうか
ただできれば枚数以外だとありがたいのですが…
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 22:50:24.10ID:zjiyHeRd
>>511
LoRA学習詳しくないから違ってたらすまんけど、学習率低ぎとかではない?そんな低い学習率で大域的最適解に収束するんかな?
2023/07/31(月) 22:55:42.25ID:zN6gKPh5
>>511
>>512
同意。むしろ1e-6にしてみたら?
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 22:57:23.23ID:m2btGng7
AdaFactorでlrを指定しても自動調整だから無効になるらしい
仮に過学習してもエポック毎保存してたら何も問題ないでしょ?
何がしたいんだろう…
2023/07/31(月) 22:59:25.49ID:GmtoAv2j
>>510
AdaFactorはlr自動調整系のオプティマイザーなのでlrの設定は無駄です
過学習なら途中経過のファイルを保存するようにしてるならそれらをチェックしてみては?
設定してないなら5エポック毎に保存とかにして中間の物を見る癖を付けた方がよいかと
最終出力が常に最適とは限りませんし
2023/07/31(月) 23:07:38.24ID:on0sOLA/
>>512-513
ごめんなさい1e-4→1e-6と下げていってそれでもノイズ走ったりモンスターになってしまうので1e-7に下げていました
情報の小出し申し訳ないです
https://i.imgur.com/LqkcaPx.jpg

>>514-515
ありがとうございます
AdaFactorでLoRA設定の一部を公開されている方の値を参考にしてやっていました
一応1e-7の総ステップ数1600でやっと人間が出てきてくれたので
一度1e-8でやってみてダメなら500step数くらいで切ってみることにします

独りで悩んでいても袋小路だったので指針いただけるのありがてえ…
2023/07/31(月) 23:19:34.49ID:O+L+FhfF
真正面顔と真横顔の2枚だけこちらで用意し、
その2枚の間の斜め顔の角度は自動学習してくれて出力もする方法はありますか?
自力で正面と横の顔は描けたのですが、斜め顔が下手でして・・・
2023/07/31(月) 23:30:11.93ID:w0/7HpOY
from_side
looking_at_viewerとかで学習させるんじゃないの?
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 23:34:40.04ID:zjiyHeRd
>>517
そこまで角度が違うときに間の角度での見え方を計算してくれる機能はSDには(LoRAにも)ない
2023/07/31(月) 23:38:30.28ID:KcxRUZlR
MultiDiffusion使うと左下に長方形の塗りつぶし?が発生するんですがこれの解決法教えてください。
ちょうどモザイクっぽいけど手は加えてないです
ttps://imgur.com/oOh3kPK
2023/07/31(月) 23:43:21.48ID:5x4eMD1X
>>516
過学習が原因ではなさそうだしoptimizerをAdamW8bitにしてみては
2023/07/31(月) 23:55:25.71ID:i39ZUn8H
>>511
alphaを小さくすると変わる可能性はある
学習率が下がるのでステップ数は多くかかる
2023/07/31(月) 23:57:44.46ID:i39ZUn8H
念のため>>522追記
その前に、既に言われてる通り1e-7はさすがに小さすぎかと
2023/08/01(火) 00:02:07.98ID:bsMP9CR7
>>520
すみません正確にはtiled VAEを使うとでした
2023/08/01(火) 00:13:19.99ID:bsMP9CR7
お騒がせしましたどうもradeon環境の問題みたいで対応待ちっぽいです
ttps://github.com/pkuliyi2015/multidiffusion-upscaler-for-automatic1111/issues/93
ttps://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/13en9l5/tiled_diffusion_vae_creating_grey_blocks_googles/
2023/08/01(火) 00:22:57.27ID:QPTOEJ0g
左下の抜けよりイラスト全体の色が抜け落ちてる感の方が気になってしまった
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 09:07:21.70ID:4ZArgTdi
>>510
dim alpha がでかすぎる
いっそ8とかでもちゃんと拾うぞ
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 09:13:36.36ID:4ZArgTdi
質問ですが
dim16 alpha1 と
dim16 alpha16 と
どう違いますか?もののページを見てもどうも理解できない。

alphaをdimの半分(例えばd32とa16)にすると保存ウエイトが0.5になるからalphaは1がいい、って読んだけど
じゃあalphaとdimと同じにしても保存ウエイト1になるから同じ話にならないの?と。
違いを教えて偉い人。あとalphaこうしたらいいぜ、とかもできれば。
2023/08/01(火) 10:15:12.16ID:K+Hqtt/D
SDに昔の白黒写真をカラーにする機能はありますか?
もしあったらやり方を教えてください
2023/08/01(火) 11:15:51.10ID:0BavJQkh
>>528
偉くはないが
それだとalphaを16にするのが最速
ただしアンダーフローでまともに学習されない危険はある
alphaを小さくするほど危険が減るが学習率は下がる

まあdimが16ならalphaも16でいいんじゃなかろかという気はするがよく分からん
2023/08/01(火) 11:40:01.62ID:B7hdvk1K
controlnetでググれ
2023/08/01(火) 11:56:03.09ID:r0ffVCfM
1111の花札、なんであんな改悪したの?…
前はボタン4個並んで掲載URLに飛んだりトリガーワードを一発で出せたのに…
今はURLにも飛べないしトリガーワードもめっちゃ手間かかる…
戻してよ><!!
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 12:04:54.09ID:4ZArgTdi
>>530
dim=alphaならLRの数値がそのまま反映される
alphaがここから減るほどLRの実質数値が減っていく
でもalphaのデフォルトは1で、「LoRAのニューラルネットのウェイト値」なるものを守るためには1に近いほどいい

ここまではなんとか分かったけど、「LoRAのニューラルネットのウェイト値」なるものを守ることでどんなメリットがあるの?
わからん、深すぎ・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 12:19:02.33ID:0GeVUYse
LoRAを使う解説は多くてもLoRAやLoHAを作る解説は少ないよね

先駆者の域に達した証だね!w
2023/08/01(火) 13:14:21.05ID:icXP39Yo
画像生成中にたまに画面が真っ黒になって操作不能になるので困っています(Windows再起動になる)
イベントビューア見ると nvlddmkm のエラーになっている
この解決策わかる方いますか?
NVIDIA の古いドライバーでも最新のドライバーでもなるし
1111のほかにComfyUIというのも使ってみたけどたまに画面真っ黒になる
画像生成していないときは今のところ問題ないです(RTX4090)
2023/08/01(火) 15:40:11.47ID:QPTOEJ0g
>>535
多分画像生成だけの問題じゃない
グラボそのもののトラブルの可能性あるからエラー情報詳細に記録して
検索した方がいい
ここで変に聞いて余計なことした結果グラボ昇天とか目も当てられない
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 16:02:29.26ID:td/p2tpt
lora学習の素材を水増ししたい時何かオススメの方法というかツールある?
今1枚1枚余白作って水増ししてるんだけれども効率悪い気しかしなくて
2023/08/01(火) 16:39:35.73ID:hY8/50u9
>>535
検索しただけだが
https://www.losspass.com/article/nvlddmkm.html
2023/08/01(火) 17:20:02.09ID:4vexk1RO
768*768でのLora学習って劇的に効果ありますか?
学習が重すぎるからどうしても躊躇してしまう
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 19:42:04.32ID:B5fI4j4Z
>>539
アップスケールかまさないでどんなサイズの画像出すつもりなんだ?それとも学習元がそのサイズである必要性があるとか?
2023/08/01(火) 19:50:07.93ID:4vexk1RO
>>540
SD1.5ベースのモデルでも768*768で画像を追加学習させたものがあるから、Loraもそっちの方が高性能になるのかな、と思ったもので…
あまり意味がないなら512でやめておきます
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 20:08:49.64ID:iKcOQVSq
>>533
dimが大きいほど教師画像の情報をたくさん覚えることが出来るが、大きすぎると余計な情報も覚えてしまう
試験的にLoRAを作るには8で十分らしい

「LoRAのニューラルネットのウェイト値」は通常小さくなりがちで、小さすぎるとゼロ(なにも学習していない)と同じになってしまう
そこでウエイト値を大きく見せかけるのがalpha
alpha=1でウエイト値最大
alpha値を大きくするとウエイト値が小さくなる

また実際の学習率は LearningRate × (Alpha ÷ dim) らしい
2023/08/01(火) 20:58:38.27ID:eG+XAnpA
LoRAを作るところまではやっと分かったけどLycoris辺りがサッパリ分からん
kohya sd-scriptでLoRAを作る時のパラメーター違い?
プリセットがアップロードされてたりするのか???
2023/08/01(火) 20:59:23.81ID:nMtgly8+
>>533
ウェイト値が学習した内容そのもの

LoRAというのはモデル全体を更新するファインチューニングをしなくてもLow(小さい)Rankを付け加えるだけで効果出るんじゃね?というもの
じゃあ小さいって具体的にはいくつなのよ?という数字を決めるのがnetwork_dim
小さいとはいえある程度大きい方がうまく学習してくれるんじゃね?と128とかでやる人が多いらしい
なんだが、こいつが大きければそれだけウェイトを反映させる対象が多い、多いぶん細切れになる
細切れになりすぎて学習できなくなるのを防ぐために作られたのがalpha
545510
垢版 |
2023/08/01(火) 22:01:23.14ID:Z9StRTI1
あのあとググってwarmup_init=True併用が必要、みたいなことは調べたんですけど
0.9以上にすると人間の全身がほぼ出て来なくなる(それ以下では特徴も薄い)LoRAしか作れませんでした…

>>521
Optimizer変更が一番現実的そうですね
(ググった中にも「結局使い慣れたAdamW+Cosineに戻ってきちゃった」という人の書き込みがありました)

>>522
>>527
大きくし過ぎると余計じゃ情報まで拾うから(LoRAなら16あれば充分)という情報を見たのであのあと16に下げたんですけど
8くらいでもいいんですね
2023/08/01(火) 22:20:35.98ID:+rQH6AlV
>>535
Afterburnerでパワーリミットをかけてみたら良くなるかも
その不具合ってGPUの温度制御がいかれたり、埃が溜まって排熱が追いつかなくなるとよく見かけるので
2023/08/01(火) 22:50:23.12ID:EgByL9s3
bakedVAEのモデルを使う場合には自動でVAEを使わないようにしたいけどどうすればいいだろうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 22:56:38.75ID:wbLCbDnl
>>547
何を言ってるのかわからんがVAEを分離して外したいの?1111のマージ機能で外せるよ
2023/08/01(火) 23:11:48.19ID:EgByL9s3
>>548
レスありがとう
外すこともできるのか知らなかった

やりたいことは普段VAEはanithing-v4.0.vae.ptを使ってる
checkpointを変更してもここは普段触らない

でも、VAEが混じってるcheckpointを使うときにはそのVAEを使う方が綺麗に出力されるから
いつも通りVAEを設定していても、自動でこれを無効化して内部のVAEを優先して使って欲しい
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 23:20:52.79ID:wbLCbDnl
>>549
bakedVAEの内臓VAE無視して設定で指定したVAEが使われるってことなら、設定にモデルと同じファイル名のVAEが「あったら」それ使えって設定があるから
面倒だけど、その指定したVAEを使いたいモデル全部にモデルと同じ名前でコピー作ればいけるはず
この機能めっさ初期に使ったか使わなかったかくらいの記憶だから詳細わすれたが、拡張子の前をモデルと一緒、拡張子を.vaeにするんだっけかな?
違ってたらググッくくれ、ほぼ使わなかった機能でうろ覚えだからこれで思ってることできなかったらすまない、ちょっと今1111立ち上げられなくて画面確認できないのよ
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 23:27:18.16ID:wbLCbDnl
>>549
あ、必ずできる方法あるわ、使うモデルがそこまで多くないならVAE内臓してないモデルにanithing-v4.0.vae.ptをbakeすればいい
1111のマージで同じモデル2つ指定して、100%:0%にしてVAE指定すればVAE焼ける
実際これが一番どうにでも融通聞くし切り替えが楽でpnginfoにもVAE名残せる(bakeしたモデル名にVAEもわかるような名前をつければだけど)
2023/08/02(水) 00:01:02.71ID:0F+HvtOw
onoffのLORAが効かなくて困ってます
同じ人が二人生成されるだけ
片方が脱いでくれない
トリガーワードは入れてます
2023/08/02(水) 00:06:49.30ID:IixXqqhm
昨日から画像生成を始めて下の記事に従ってやってみたんですが
https://itdtm.com/sdmodel-bem/

記事の画像のように綺麗には生成されず困っています
設定は下の画像の通りです
https://i.imgur.com/792eiwM.png
何が問題なのかさっぱり分かりません
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 00:09:56.32ID:kdKqRkPn
>>553
アフィリエイトです?
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 00:10:48.94ID:IixXqqhm
アフィではなく画像が全く綺麗に出力できないので困っているだけです
2023/08/02(水) 00:12:12.89ID:kJE0rtmi
>>553
Sampling methodをDPM++2M Karrasあたりに変えてみては
2023/08/02(水) 00:15:06.58ID:G1FLhL7H
euler aをやめることからだ
2023/08/02(水) 00:16:37.20ID:uIqduWh1
アフィですよ
バレちゃいました?
2023/08/02(水) 00:18:13.14ID:IixXqqhm
https://i.imgur.com/0L239Ql.png
Sampling methodを変えたらだいぶ改善できました
ありがとうございます
他に何かやったほうがいい事はありますか?
2023/08/02(水) 00:20:34.30ID:4xf6rO71
ネガティブ多すぎ
2023/08/02(水) 00:26:34.99ID:AriDfjWS
おパンツ
2023/08/02(水) 00:28:04.07ID:/EOqY+Yt
>>559
もうこれでhiresしたらよくね?
2023/08/02(水) 00:38:02.02ID:brngJzYQ
崩れが目立たなきゃ基本当たりだからな
2023/08/02(水) 01:35:15.49ID:hssfGS0H
>>559
restore facesは?
チェックがオフになってる。
2023/08/02(水) 02:31:01.71ID:koFbTm8+
>>545
まだこねくってるんか
OptimizerをAdaFactor選んでるならLR SchedulerもAdaFactorにしてlrは基本ノータッチで
dimとかAlphaを適当に設定して4000step位を目安に回せばそれなりの形になる筈だけど
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 02:57:13.35ID:hssfGS0H
>>549
VAEの
□ Ignore selected VAE for stable diffusion checkpoints that have their own .vae.pt next to them

ってそういう意味じゃないの?
2023/08/02(水) 07:09:22.40ID:VjCqYa3H
>>552
clip skipを2にする
3以上にすれば効きやすくなることもあるがプロンプトも無視されやすくなる

モデルを代えてみる
onoffに限らずLoRAが効きにくいモデルは多いので、強調して効かないなら諦めて別のモデルにする

LoRA本体だけでなくトリガーワードであるonoffも強調する
2023/08/02(水) 08:28:02.83ID:0F+HvtOw
>>567
やってみます!
クリップスキップは盲点だった
2023/08/02(水) 08:31:05.56ID:CP45xuS2
civitai見たら俺がメモリ不足で使えないXL系ばかりになって絶望してる
俺はもう最先端についていくことが出来ないのか?…
現状既存Lora使えないんだからみんなXLなんかに移行するなよ…
言うほどメリットないだろ?…
2023/08/02(水) 08:36:26.50ID:g5+WqFtX
グラボのVRAMが重要ということは、4080(16G)より、3090(24G)のほうが価値がある場面があるってことなのでしょうけ?
2023/08/02(水) 08:47:50.95ID:2Ya8QFw4
>>569
前から さんざん RTX 4090って言われてるじゃん
そのお金がないんだったら RTX 3090 だって
2023/08/02(水) 08:48:10.08ID:2Ya8QFw4
>>570
はい
2023/08/02(水) 08:55:13.64ID:PQAIHpTI
汎用性のあるキャラloraはどのように作成すればよいでしょうか?

現在キャラloraを作成中なのですが、原作ゲームのスクショを教師にしているせいか、モデルの絵柄を教師画像の絵柄が上書きしているような状態です。
ゲーム再現ならそれでOKだとおもうのですが、自分としてはモデルの絵柄をそのままに出力したいと考えてます。
素人考えですが、教師画像に別の絵柄の同キャラ画像を混ぜる方法を思ったのですが、こちらは効果ありますでしょうか?
また、civitaiなどで配布されているようなモデルの絵柄を崩さない汎用性の高いキャラloraを作るコツなどありますでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 08:58:37.90ID:QfSw1z5o
実写系なんだが、とにかく脱がないというか変な肌色のヌードボディースーツを着る
text 1e-4 unet 5e-4 dim8 alpha1
step7000くらい
LORA:0.7で2回アップスケール 
completely nude:2でも太刀打ちできない場合がある
2とか極端な数字使うと他が崩れてくるから1.5まででなんとかしたいんだけど・・・
2023/08/02(水) 09:19:05.73ID:vgBiuvV8
>>574
モデルを脱ぎたがる系、ポルノ系に変えると改善するかも
2023/08/02(水) 09:30:27.90ID:Kk9j5mGi
>>573
1.まずゲームのいろんなキャラを素材に絵柄Loraを作る
2.1.で作ったLoraを何かのモデルにマージする→ゲーム風絵柄しか出ないの確認する
3.2のモデルをベースに、目的キャラを素材にキャラLoraを作る
2023/08/02(水) 09:38:42.72ID:zuVnpbgI
SDXLのWEB版にできるみたいですが、エロ画像生成が主目的の場合SD1.5から上げる価値はありますか?
SD2系のようにエロ目的だと使いにくいでしょうか。
または使用するモデルによりますか?グラボは4070tiです
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 09:41:38.71ID:0vUQKgyY
某サイトで
cosine_with_restart+DAdaptation+LoRA/LoCon
の組み合わせがいいって書いてたから試してみたけど1ミリもも学習してないのは何か設定変え忘れてる?
学習枚数20枚、学習率は1e-4とかなんだけども
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 09:48:43.34ID:xqAiVwII
>>578
スケジューラーやら学習率やら諸々設定は学習状況によるので絶対的正解はないよ
お勧めでうまくいけばいいけど、うまくいかなくてもおかしなことではないので、その場合は地道にいろいろ試すしかない
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 10:14:36.52ID:eRwTuiU9
>>574
とりあえずnipples
2023/08/02(水) 10:14:57.75ID:pzv8w05r
>>578
たぶん自分も読んだ記事だと思うが本人が分かってるだけで他人が分かるように解説されてない印象
cosine_with_restartならリスタートする回数を設定しなきゃ意味ないしLoCONはどう広げるのか設定するパラメータがあったような
そのへんが全く解説されてなかった
2023/08/02(水) 10:27:57.12ID:2yQuiqBy
CivitAiでアップされた画像のデータの右下にCopy Generation Dataという欄で、クリックで全部のデータを一括でコピーできますが
これをWebUI1111のほうに一括でペーストする機能とかはあるのでしょうか?どう使うのでしょうか
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 10:44:26.79ID:0vUQKgyY
>>579>>581
なるほど
プルダウン選択しかしなかったから解説されてないその辺の設定なにもやってなかった
自分で調べろってことか…
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 11:06:18.69ID:QfSw1z5o
>>580
当然入れてるぜ!
2023/08/02(水) 11:14:02.12ID:2yQuiqBy
>>582
自己解決しました 
クリックでコピーしたあと、UIのプロンプト入力欄にCtrl+Vでペーストし、斜め線アイコン(実際は矢印マーク)をクリックで
各所にペーストされます
すっごい便利なのに知りませんでした
スレ汚し失礼しました
2023/08/02(水) 12:06:59.86ID:uHbtfQ+F
>>585
解決しましたで終わらず方法までちゃんと残す質問者のかがみ
2023/08/02(水) 12:56:17.86ID:PQAIHpTI
>>576
ご回答ありがとうございます。やってみようと思います。
ただ、原作の絵柄を捨ててキャラの特徴だけをloraとして学習させる際に、原作の絵柄をマージしたモデルを利用するというのが意外でした
loraについて全く知識が足りてないので間違っているかもしれませんが、loraは学習する際に教師画像とモデルとの比較で特徴を学習するので原作ゲームの絵柄を学んだモデルをベースにすることで絵柄自体は特徴として覚えなくなるということでしょうか
2023/08/02(水) 14:23:23.47ID:BQ3hafMb
アップスケール用にtiled diffusionやcontrolnetの設定もセーブ・ロードできるようにしたいんですが、それができる拡張機能ってありますか?探してもstyle保存ばかりがでてきてしまって
2023/08/02(水) 15:02:44.15ID:I5KUpTO1
>>566
ありがとうございます!こんな設定があったのですね。気づきませんでした。
2023/08/02(水) 20:47:08.42ID:NTnUVQKh
>>588
対症療法だけどControlnetに関しては拡張機能Dynamic Promptsの設定でメタデータに書き込み増やせる
PNGinfoから読み込めばOK

>>565
Adafactor / Lr=1e-4 / constant_with_warmup で今日も20時間ほど走らせてみたけど成果無しでしたね…
誰か俺はこのパラメータでキャラLoRA作ってるで!みたいなの伝授してください
2023/08/02(水) 20:56:06.36ID:Fotf0xiV
>>586
自決するやつ多いからな…
2023/08/02(水) 21:13:21.44ID:koFbTm8+
>>590
だからAdafactor使うときはconstant_with_warmupは使えないからLR SchedulerもAdafactoを選ぶんだよr
2023/08/02(水) 21:49:22.58ID:7GLpkHzh
選ぶつーか
強制的にスケジューラーが決め打ち設定されるからGUIで何を選んでも関係ない
2023/08/02(水) 22:12:51.04ID:koFbTm8+
>>593
挙動的にはその筈なんだけど
テストで試した時はconstant_with_warmupを選んでLR warmup (% of steps)を0以外にするとエラーで止まるけど
0にすると走り出してコンソールにはuse adafactor_scheduler / スケジューラにadafactor_schedulerを使用しますって出て
正常に学習してるような挙動になるけど出来上がったLoRAは全く学習出来てないんだよね
なので明示的に選んでおいた方が無難だと思う
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 22:42:24.21ID:Pg1Y+TKO
おお、久々に触ったらSDXLってのやばいなあ
3090か4090必須級なのか?
3060 16GBじゃ全然生成が終わらないわ
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 23:31:55.65ID:zEUBeo1J
cosine_with_restart+DAdaptation
readme読んで色々試したけど結局何も学習しなくてダメだった
調べようにもどこにも解説(特にスケジューラー)載ってないし成功した方いませんか
2023/08/03(木) 03:07:04.31ID:B57Amv3H
解説がなきゃ駄目な所で頑張ってもダメよ
そこは技術書を翻訳して進め
技術者はそれで給料貰っている
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 08:59:56.33ID:tdotJ1eI
スレチだったら申し訳ないのですが

ラフっぽいというか
病み系が好きそうな雰囲気イラスト
を作れそうなモデルってありますか…?

(例)
@ u_u_zzx
@ n4adoe
の絵師様のような系統

結構探したのですが線が綺麗すぎるものがメインなので見当たらず…
2023/08/03(木) 09:31:33.32ID:WVvM9PEW
>>591
念仏上げる必要ないのはいいことだ
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 10:11:34.37ID:YCN0uRyf
880×880の大きさで、インペイントで顔全体をマスクして修正すると
つるつるの肌になり、人形みたいになってしまいます。
リアルな肌にするにはどうすればいいですか?
肌の質感等のプロンプトは一応入れてます。
設定は
CFG Scale:3〜7
Denoising strength:0.1〜0.3
です
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 11:53:02.47ID:Yc97fxfB
>>597
つまり飯食えるレベルの専門的な質問だったってことか
そりゃここで聞く方が間違ってるわ申し訳ない
2023/08/03(木) 12:09:30.22ID:gkBKQe8m
>>597
またお前か
2023/08/03(木) 12:20:41.58ID:/rRNBpxg
>>600
Denoising低すぎじゃない?
0.75~0.85
Latent Noiseつかうなら1
2023/08/03(木) 12:28:25.67ID:nmYCNWJI
ちちぷいの生成機能の、
アニメのモデルの絵柄好きなんだけど、
これと似た系統のやつってないかな
2023/08/03(木) 12:41:23.11ID:gkBKQe8m
>>603
inpaintで0.5以上上げるとマスク周辺への影響が大き過ぎない?
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 13:08:04.00ID:YCN0uRyf
>>603
>>605

>Denoising低すぎじゃない?
>0.75〜0.85
マスク部と周辺部の調和が崩壊しました

>Latent Noiseつかうなら1
マスク周辺部は維持しつつもマスク部は崩壊しました
2023/08/03(木) 13:40:12.33ID:1uuompwD
すみません、Loraを使用してnudeで脱がすと首につけてるものだけが残ること多いんですがそれを取る方法を教えてもらえませんか?
ネガティブにネクタイとか入れても残ってしまいます
2023/08/03(木) 13:58:52.70ID:gkBKQe8m
>>607
確実な方法が無くてガチャも面倒なので後処理(lama-cleaner)で取っちゃてる
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 15:13:55.96ID:gI5x7DWH
>>590
たすかった!ありがとう!
2023/08/03(木) 17:37:55.22ID:bGuJ9ydL
競泳水着つくってるんですが白地にピンク等のラインが入ってるやつなどをよく作ってるんですが
例えば初めの頃の生成はピンク強め(ローズピンク?)なんですがだんだん回数こなしていく内に学習してるのか
すげー薄いピンクなっていきます。しまいには白とピンクの境界線もあいまいになって黒も交じりだす。
これどうにかなるもんなんでしょうか?よろしくおねがいします。
2023/08/03(木) 18:02:52.78ID:1uuompwD
>>608
ありがとうございます
試してみたんですが違和感ある肌になってしまうんですが大きいものだと無理なんでしょうか・・・
2023/08/03(木) 18:08:01.76ID:gkBKQe8m
>>611
周囲から浮いてるものを周囲の情報に合わせて塗り潰す感じなので大きいのは苦手ですが
狭い範囲で少しずつ消すとマシになります
どうしても駄目なら首だけインペイントですが、その際プロンプトから原因になってるLoRAのみを外して生成すると成功しやすくなると思います
2023/08/03(木) 18:26:15.83ID:0qGtDhK6
>>607
Loraのそのキャラ(か人物)の特徴に含まれちゃってるんだろうね
LoRA Block Weightで首につけてるもの要素を薄めればたぶんできると思う
そのLoraとモデル名を教えてくれたら軽く実験して差し上げるが・・
2023/08/03(木) 21:40:42.66ID:1uuompwD
丁寧にありがとうございます
いろいろ試してみます!
2023/08/03(木) 21:40:53.25ID:Rxnntaor
自分のイラスト線画をStableDiffusion(SD)で微補正し、手でも補正し綺麗にした後で、
仕上げにその線画を補正はほぼ付けず着色だけして欲しいのですが、何をするのが良いでしょうか?

・t2iのControlNet(CN)でCannyやLineartを使用、Weightを落しても余計な要素が追加され駄目
・i2iでDenoisingを0.3~0.5に、ControleNetのLineartやCannyを使うと、
今度は逆に着色がほとんどされずほぼ線画のまま出され駄目

といった状態なのですが、良い方法があれば教えて頂けないでしょうか・・・。
自分で大雑把に単色のわかりやすい色を塗り、それでAIが認識しやすくなるといったことはないでしょうか。
Inpaint Anythingという拡張機能を使ってはみたのですが中々上手くできず
2023/08/04(金) 00:51:44.57ID:WI3sJPp6
3060から4090に変えたけど全然満足出来る性能じゃないな
やっぱりVRAMも全然足りない最低48GB欲しい
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 01:10:53.25ID:24X6VC4i
>>616
50は2年先だし多少はね?
2023/08/04(金) 01:15:35.48ID:VG2HGhTG
24で足りないってなったらそれはもう自分の理想を下げるしかなかろう
ガチ研究目的でもなきゃ7桁以上の金を雑に捨てることもあるまい
2023/08/04(金) 01:35:01.76ID:vBAcfvEk
>>616
H100買え
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 01:35:37.00ID:tlYR1uNF
Clipdropがシークレットウィンドウで動作しなくなったね
2023/08/04(金) 02:23:21.94ID:3kOg/Fem
RTX9999早よ
2023/08/04(金) 05:28:44.81ID:i6Ynxx+S
>>615
着色についてはあぶぶ氏が書いていたような、と思ったら手でざっくり着色したのをimg2imgできれいに仕上げてもらうという話だった
https://note.com/abubu_nounanka/n/ne59633583371
2023/08/04(金) 05:41:53.33ID:o0U4F6wd
>>616
それはそうだよ 24gb でも全然足りないよ
でも個人向けでたった24万円で買えるって言うことに意義がある
2023/08/04(金) 05:46:51.40ID:dQ9LIZs9
さくらのH100を2次絵生成に使ったら税金泥棒呼ばわりされそう
2023/08/04(金) 06:14:25.37ID:hf/IfHeQ
24gbで足りないのってどんな使い方?サイズはタイル処理すれば良いし枚数なら複数枚刺せば良いし、いまいち思いつかない
2023/08/04(金) 08:57:07.07ID:mslVl6pA
H100が約500万円だから
その約20分の1の25万円な4090はバーゲン価格
2023/08/04(金) 11:05:00.47ID:o0U4F6wd
>>626
だよね
価格帯 性能で言うと とんでもなく安い
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 12:05:35.25ID:80K8Hc0k
きついロリでもなけりゃcolab最強
複数起動出来るしバッチサイズ増やせるし4090の数倍早い
真夏でも関係なし
2023/08/04(金) 12:29:31.95ID:o0U4F6wd
>>628
設定がめんどくさすぎる
施用量が高すぎて買った方が安い
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 12:31:29.56ID:H+iD/khM
>>298さんと全く同じ症状が出ているのですが、
>>299さんのアドバイス通り、stable-diffusion-webui\extensions\sd-webui-train-tools\liasece_sd_webui_train_tools\sd_scripts\networks
の中身を確認すると、Lora.pyがきちんと格納されています。
ファイルの破損を疑って、GitHubからLora.pyを直接ダウンロードしたのですが、それでも改善せず困っています。
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。
2023/08/04(金) 12:58:27.46ID:dQ9LIZs9
>>629
設定なんてスクリプト化すれば次からほおって置くだけだし、月¥5,000で25万=50ヶ月使うと考えたら安いだろ
本当に判って言ってるか怪しい
2023/08/04(金) 13:22:02.92ID:yVrfF0lE
アニメモデルのおすすめとVAEの組み合わせってありますか。
みなさんか使ってるの教えて欲しいです
2023/08/04(金) 13:29:11.81ID:o0U4F6wd
>>631
月5000円 なんてすぐ使い切っちゃうじゃん
2023/08/04(金) 13:34:06.24ID:dQ9LIZs9
>>633
確かにあの枠をすぐ使い切っちゃうような使い方なら枠追加するより買った方が安いな。そもそもの前提が違ったわすまん
2023/08/04(金) 14:17:12.74ID:6gpe+8WT
同じseed値と設定でも全然違う画像が出るようになってしまいました
生成した直後にPNG Infoからt2iに送ってもそうなります
何が原因でしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 15:19:05.70ID:qU8sNPk7
ControlNetのtileを使って高画質にしたいのですが正面を向いた画像の片目だけが変になってしまいます。。
生成過程をみていると片目ごとに分割されてるのが原因かな?と思いますけどわかりません
ご教授下さい。
2023/08/04(金) 16:11:07.00ID:VG2HGhTG
わざとらしい質問最近増えてない?
2023/08/04(金) 16:26:15.27ID:X/DiHrna
召喚の呪文みたいになってるなw
2023/08/04(金) 18:00:55.28ID:vpygcqLG
大量のExtensionを入れてるstable-diffusion-webuiフォルダーを移動させたいんだけどどこを触れば良い?
HDDからSSDに移動させたい
2023/08/04(金) 19:16:55.17ID:KOK8tYJS
>>639
windowsならmklnkをコマンドライン管理者モードから
使い方はbingAIとかに聞いてみて
とりあえず害のない空フォルダなんかで練習がおすすめ
2023/08/04(金) 21:35:04.63ID:82+I6t8i
>>635

ご教授じゃなくてご教示と言うんだよ

池沼ガイジ君w

https://i.imgur.com/m2wxzYY.jpg
https://i.imgur.com/dY99aVI.jpg
2023/08/04(金) 21:36:44.81ID:Ml22b2t5
煽りレスで安価ミスってるのダサすぎやろ
2023/08/04(金) 21:39:56.13ID:82+I6t8i
>>636

ご教授じゃなくてご教示と言うんだよ

池沼ガイジ君w

https://i.imgur.com/m2wxzYY.jpg
https://i.imgur.com/dY99aVI.jpg
2023/08/04(金) 21:40:44.35ID:82+I6t8i
>>642

貴様のおかげで気づいてよかったぜ
2023/08/04(金) 21:52:32.09ID:cCoiD2uY
ほーら召喚されちゃった
2023/08/04(金) 21:55:15.32ID:PBktpeRR
ワロタ
2023/08/04(金) 22:20:18.24ID:do7d/SQ5
ワロタ
2023/08/04(金) 22:27:00.78ID:237TNPIn
何でベルセルクなんだろ?
2023/08/04(金) 22:47:54.97ID:TXtCyjge
トリガーワード設定してないLoraってなんなんだろ
大抵出来が悪いのが多い気がするが
2023/08/04(金) 22:54:52.59ID:TXtCyjge
単にcivitaiでの表記忘れか
それっぽいの指定したら効きが強くなった
2023/08/04(金) 22:54:53.63ID:euy+OeON
正直このスレご教授率高すぎるからわざとやってるかワンチャン自演の可能性すらあると思うわ
2023/08/04(金) 23:02:07.14ID:eFOPR0vP
この無知蒙昧馬鹿、「ご教授」と「ご教示」があることを指摘されても引けなくなったんだろうな…
ここまで馬鹿アピールしまくった過去があるし…
生物として哀れすぎる…
2023/08/04(金) 23:13:33.88ID:mstBIee5
違い理解したうえでこんなスレでご教授って言ってるならそれもやばいけどね
2023/08/04(金) 23:15:45.69ID:VG2HGhTG
まあ九分九厘釣りなんよね
何の情報も出さずにおかしいとだけいう人は仮にマジだったとしても
まともに相手してもらえないことがわからないわけだし
2023/08/04(金) 23:17:55.44ID:snVZ8rqA
>>641
えっ?釣りかな
ご教授もふつうに使うよ
どちらかというとご教示より丁寧だよ
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 23:18:15.94ID:xvobOlye
ソースに漫画の切り抜き貼る辺りが知識を漫画で取り入れる馬鹿オタク丸出しで痛すぎる
2023/08/04(金) 23:21:09.72ID:82+I6t8i
>>656
AIでゴミ画像作ってるお前に言われとうないw
2023/08/04(金) 23:23:32.40ID:82+I6t8i
>>653
それなw
違い知ってたらご教示と書くのが正解
知らないからご教授って書く
単純に間違って覚えてるだけの話
この指摘するといつもレスがワンパターンになるんだよなw
2023/08/04(金) 23:24:41.15ID:82+I6t8i
なんで素直に誤用してましたわって言えばいいのに

ほとんどのやつがダンマリなのよw
2023/08/04(金) 23:24:41.74ID:snVZ8rqA
>>658
えっ逆だと思うよ
2023/08/04(金) 23:27:24.13ID:82+I6t8i
>>660

誤用だと今日知ってよかったね
2023/08/04(金) 23:28:25.24ID:VG2HGhTG
こういう時って雑にレスする前に
似たようなワードがどういう違いなのか1回ガチで調べてからした方がいいのに
自分の知識だけでしゃべっちゃう人おるよね
2023/08/04(金) 23:29:38.30ID:fl9vry26
>>660
俺相当おっさんだけど、俺が社会人になってすぐ、25年前のメール黎明期は
ご教授は丁寧かつ"学問で使う言葉"なので、メールで書いたら皮肉に見えるって言われたのよ
言葉の定義は時代で変わるけど、さっきググっても国語辞典上はやっぱりそんな感じだったよ
2023/08/04(金) 23:39:06.56ID:82+I6t8i
ごきょうじゅ

ごきょうじ

これで聞き間違えてるんだよな

馬鹿がねw
2023/08/04(金) 23:40:17.21ID:dQ9LIZs9
>>649
教師画像が1パターン、フォルダ1つで学習したLoRAはトリガーワードあんまり関係なく効くから
慣れてきて複数フォルダで指定する=出来が良いという相関はあるかも
あとそれっぽいワード指定して結果が良くなるのは、モデル側にもそのワードの要素が含まれてるんじゃない?
2023/08/04(金) 23:43:37.53ID:y80y1nhH
ここでのご教授と常識のご教示、皮肉のご教示の違いがわかってなくて草
こんなんだから怪物くんになっちゃうんだよm9
2023/08/04(金) 23:44:26.70ID:snVZ8rqA
>>664
いやいや、両方知ってる上で、御教授を使っているよ
だって御教示しか知らずに知ったかで間違いを指摘してくるアホが居るからね
両方知った上で御教示のほうがいいと言ってくる人には、「間違いではないんだから、すっこんでろ」 と言うことにしています
2023/08/04(金) 23:47:55.50ID:snVZ8rqA
御教示 を使うなら 「御教示いただけますか」 ならOKだけど 「御教示ください」 とか 「御教示お願いします」 だと失礼だろ
それに対し 「ご教授ください」 はアリなんだよ
2023/08/04(金) 23:50:19.96ID:iCiJ0dMF
夏だねぇ
2023/08/04(金) 23:52:03.90ID:dQ9LIZs9
謝ったら死ぬ病は一生治らないな
2023/08/04(金) 23:52:11.07ID:ZNs9Su2a
ようわからん
どうでもいい
2023/08/04(金) 23:53:48.92ID:82+I6t8i
まあこれで間違ってたんだと気づいた人が居れば
幸いだよ

意固地になってるアスペ君が何名かいるようだが
毎度の事だしw
2023/08/04(金) 23:58:26.37ID:snVZ8rqA
どちらも間違いではないので、今まで誰かに指摘してたとしたら、恥だね。今後は気をつけなさい
2023/08/05(土) 00:07:49.13ID:R5KCTeFV
>>673
お前は馬鹿だからどうでもいい
夏休みの宿題ちゃんとやれよ
わかんなかったらママにご教授してもらえ
アスペ君w
2023/08/05(土) 00:07:53.22ID:2wtI521W
>>673
間違ってるのはお前

https://www.daini-agent.jp/for_dainishinsotsu/column/18391

>継続的な鍛錬や訓練を必要とするものを目上の人から教えてもらいたい時に使われる言葉だと覚えておきましょう
2023/08/05(土) 00:17:44.59ID:u27S3OBV
>>675
だからそのWebに書いてあるじゃない
両方ある言葉で、どちらかが間違いって言うわけじゃないでしょ
使う場面でニュアンスの違いはあるよ。はなから、同じとは言っていないやん
2023/08/05(土) 00:24:58.60ID:R5KCTeFV
>>675
まだ噛みついてくるのかよ

アスペ君w
2023/08/05(土) 00:27:24.07ID:R5KCTeFV
>>675
ごめんアンカー間違えたw
2023/08/05(土) 00:28:16.85ID:u27S3OBV
「丁寧すぎると皮肉」 って何だよwww
そんな相手なら 御教示 も 御教授も はなから使わないでしょうが
2023/08/05(土) 00:28:31.25ID:R5KCTeFV
少なくとも5chのレスではご教授と言うのは間違いね
2023/08/05(土) 00:30:05.49ID:R5KCTeFV
馬鹿が回答欲しくてへりくだって使う可能性も無いわけではないが

ほとんどはご教示という言葉そのものを知らないはず
2023/08/05(土) 00:32:58.45ID:R5KCTeFV
もしかして
代替(だいたい)もだいがえって言ってるアスペ君いる?
2023/08/05(土) 00:33:07.41ID:SDuMctoI
教授のえっち画像ください
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 00:35:01.15ID:2/iylDnV
ロマサガ3か?トウが立ってる女はちょっと
2023/08/05(土) 00:35:11.02ID:u27S3OBV
>>681
そんなことはない
チミの小さなポークビッツで世界を測ろうとするなタワケが
2023/08/05(土) 00:37:05.82ID:R5KCTeFV
>>683
https://livedoor.blogimg.jp/darnarr/imgs/9/e/9ec49708.jpg
2023/08/05(土) 00:38:21.03ID:R5KCTeFV
>>685
いやいや
ホントに知らない奴が居るからw
レス見りゃわかるじゃん
2023/08/05(土) 00:43:05.88ID:imp7fAL/
勤務先で隔離されている積極奇異型アスペの子を見ているかのようだ…

世の中の普通の人は字義になんて逐一こだわらないし
誤用じゃなかった「重複(じゅうふく)」や「汚名挽回」も含めて
言葉というものは時代や文化圏によって簡単に移り変わる程度のものでしかない
(今使われている日本語体系ですら明治時代に発明されたもの)
ということがそもそも想像もできないのだろうなあ
2023/08/05(土) 00:50:29.86ID:R5KCTeFV
あらら勤務先でハブられてるとかわざわざ
書くって事は

自己紹介ですねw

わかりやすっ
2023/08/05(土) 00:52:51.99ID:u27S3OBV
>>687
だからといってチミが優秀かどうかとは何も関係ないだろ
そもそも御教示を知らなくて御教授を使っていたとしても、何も問題はおきないし、そもそもチミにも何の影響もない
2023/08/05(土) 00:58:45.03ID:R5KCTeFV
>>690

間違いを指摘しただけの話だし
関係ないなら黙ってれば?

わざわざ首突っ込まなくていいんだよw
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 01:00:55.86ID:bAIeafYn
>>680
少なくとも5chでそんな事を延々とネチネチやるのはスレ違い
2023/08/05(土) 01:07:04.33ID:R5KCTeFV
そりゃそうだけど

>>636 の馬鹿が全部悪いと思うw
2023/08/05(土) 01:09:07.22ID:+qUoI39T
質問者って自分の脳内と画面に全部の情報あるけど
いざレスをして聞こうってなったときに必要なことを全部そぎ落として
エスパーにしかわからないように質問してくるところに問題があるのは否定しない
2023/08/05(土) 01:12:54.53ID:u27S3OBV
>>694
質問サイドとしては、実際にその問題を経験していて「あるある」と共感してくれるレベルの人に回答してほしいのですよ
すべてを説明してやっとスタートラインってのじゃあ、どちらが質問者なんだよってなるでしょ
2023/08/05(土) 01:13:58.78ID:u27S3OBV
>>691
間違いなんてハナからないだろって言ってんのにほんっとに言葉がつうじないな
2023/08/05(土) 01:18:59.23ID:R5KCTeFV
>>696
マジでしつこいんだが

お薬飲んで死ねやガイジがw
2023/08/05(土) 01:19:10.19ID:DOX98UBo
>>665
なるほど・・
699630
垢版 |
2023/08/05(土) 02:31:12.14ID:Q5i3HwmS
ごめんなさい、流れ知らずにアンカ付けてしまいましたが
本当に分からなくて困っています。

train toolsでLoRA作成しようとすると下記のメッセージが出てきてLoRAが作成されません。
ModuleNotFoundError: No module named 'networks.lora'; 'networks' is not a package
これがどうしても消えず、該当箇所にはきちんとlora.pyがある為、どうすれば改善するのか分かりません。
どなたか教えて頂けると助かります。
2023/08/05(土) 02:46:21.54ID:sRgn/w7z
>>699
1.4.0を使えば問題なくセットアップできたで
ちなみに、当環境でも最新だと色々エラー出た
2023/08/05(土) 09:14:16.22ID:oP3b+ppk
>>622
ざっくり着色でもレベル高いですね~
自分も少し挑戦してみます・・・
ありがとうございます!
2023/08/05(土) 11:36:03.63ID:chRXZVZT
AI美人SNSで軽くバズった

今後のマネタイズに迷う
2023/08/05(土) 11:59:41.27ID:ZkNVGV0Z
目のサイズとか体型とかを調整するLoRAってどうやって作ってるんだろうか
2023/08/05(土) 12:41:15.86ID:DOX98UBo
極端な片方側だけ学習させてるのかと思ってたけど、拒食症とデブみたいなのあるよね
https://civitai.com/models/112552/weight-slider-lora
2023/08/05(土) 13:46:38.46ID:eN1z67KS
いろんな方法があるみたいだし
作るル人がすごいな もとの絵を用意してまではわかるが なんでそうできるのか(-ω- ?)
2023/08/05(土) 14:27:54.00ID:QD9fYMCM
ゲームキャラクリみたいにスライダーで色んな事が調整出来るようになっていくんやろな
2023/08/05(土) 15:52:48.03ID:sRgn/w7z
乳首が複数になるんだけどこれどうやったら改善する?
特にLoraを作った時、普通に服を着た状態のものばかり学習させても発生することがある
Nudeだとほぼ確実にひどい状態になる
AOM2_hard/nsfwあたりよく使う
2023/08/05(土) 15:58:43.10ID:aSVvavQ1
そういうのはLamaで消す方が手っ取り早いよ
2023/08/05(土) 16:22:41.53ID:sRgn/w7z
>>708
ありがとう
こんな方法もあるのか!勉強になる

ただ、乳首が複数にならないことも多いし、何かしらうまくプロンプトで制御できればありがたいところ
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 16:47:14.69ID:yiMipYyZ
エログラビア風では物足りなくて挿入してもらおうとpenisを加えるとフタナリになってしまうw
なにかに目覚めてしまうではないか
2023/08/05(土) 17:39:19.05ID:/fi8eKlF
boy
とか
pov
とか使うと良いぞ
2023/08/06(日) 02:23:01.78ID:eNgg0dK6
>>709
hugeにしてるとか?
ラージの方が若干減る
2023/08/06(日) 02:33:07.47ID:05A9TeUN
>>712
レスありがと
flat や mediumばかり
2023/08/06(日) 02:46:13.72ID:05A9TeUN
Lora学習について1111のTrainTool、アニメキャプチャ画像前提
全体画像1枚、残り15枚くらいは顔だけ学習させた
汎用性とかは知らないけど、この方法だけ結構汎用性高くなる?
うまくいかない時はだいたいこれでそこそこキレイめなLoraができる気がする

そもそも、みんなLora学習ってどんな画像を使ってるんだろ?
コツとか知りたい

Loraダウンロードして使うと
稀に、何やっても様々な服やきれいな局部なNSFW画像が出るのとかあるけど、明らかにその部分を学習させてると思うときがある
かと言って、その部分の公式画像があるとも思えない
NSFWの画像だけ全く別のキャラやリアルな画像を利用してたりするんだろうか?

余談だけど、一度、健全画像でLora作成
nsfw:1.6でガチャしまくってとびきりの1枚を出す もしくは全く別キャラの局部
この1-2枚の局部のみを1-2枚だけ混ぜて学習
これでドエロイ画像(なかなかエロい表情にならないキャラが汁たっぷりで乱れまくり、イキ顔も素晴らしい)の出るLoraが奇跡的に出来たことがある
ただ、他のキャラで再現しようと同じことをしても、Nippleの数が増えまくったりlong body以外がでなかったり太ももが大変なサイズになったりとあの奇跡が再現できてない

Lora製造ガチャって結構時間かかるから辛い
いい方法知りたい
2023/08/06(日) 06:22:52.06ID:Q6hzYlT0
>>714
グラボを高性能なものにする
2023/08/06(日) 07:09:09.13ID:8WUDvKik
stable diffusionはじめて一週間の初心者ですが、img2imgって複数回分の生成依頼を待ち行列に積み上げてくことはできないのでしょうか?
txt2imgで遊んで気に入ったのをimg2imgでアップスケール依頼して寝てる間にやりたいなと
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 07:11:13.91ID:7SNj2Vep
>>716
img2imgにbatchタブがあるからそこで仕込んでおけばよさそう
(使ったことはないから間違っていたらゴメン)
2023/08/06(日) 09:11:10.08ID:05A9TeUN
>>716
717の方法が正攻法
他の方法だと同じURLを別タブで開いて放り投げてもキューに入ってくれる
VRAMに余裕があれば、もう1つ別にインストールして、全く別の作業をさせることもできる

>>715
今4090使ってる、48Gは高すぎて買えない、4090ならもう1、2枚なら買えるけど、このVRAMを複数使う方法があれば知りたい
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 09:34:01.55ID:nSvAWjGW
>>718
48GBとして動かすことはできないが、24GBそれぞれを別プロセスで使うことはできるはずだが
でもその前に4090が2枚させるMBもケースもないと思うぞ
ライザーでケース外に出すくらいならPC2台の方がいいじゃろ
2023/08/06(日) 09:37:18.91ID:KJJW6ey9
追加学習が環境を固定することで再現性があるならいい方法というのも確立されるんだろうけど
実際のところどうなの?
ないなら永遠に学習ガチャの範囲からは逃れられない気がする
2023/08/06(日) 10:08:50.91ID:oHQh5pDd
シードを固定して学習したってランダム性は残るが
目的によって、これでまず大丈夫なやり方だとか、そこそこ上手く行くやり方だとかはあり得るんじゃね
2023/08/06(日) 10:21:18.30ID:05A9TeUN
Loraを作る時
はじめに鉄板の画像を集めて20枚学習、このLoraに追加で数枚ほど学習させることはできる?
実際には20枚学習済みのLoraに数枚ずつ様々な組み合わせで大量の類似Loraを作ってLoraガチャを引きたい
それとも、毎回全枚数を学習し直す必要がある?
2023/08/06(日) 10:45:15.03ID:p7iOxsJc
>>722
何回回答したか判らないほど。このスレのテンプレにとしあき入れてないのって何で?

network_weights
2023/08/06(日) 10:55:53.51ID:tamnQdyK
>>719
うちのマザーは2枚挿せるよ
XEONマザーでPCIeレーンも余裕有る
3スロット x2専有するけどね
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 13:18:54.46ID:nSvAWjGW
>>724
3スロットだと上の4090窒息しない?
もし上の4090が窒息しないで4090 2枚差せるMBあるならガチで知りたい
まあ水冷にすれば可能だけど、簡易水冷グラボはモーターの寿命があるから使いたくない
2023/08/06(日) 13:22:49.23ID:2XPq6bXI
簡易水冷は3年程度で取替しないとな
クーラントが減るんさ
2023/08/06(日) 14:31:40.87ID:997qt1LM
どのキャラにも適用出来るような、きせかえロラってどうやったら出来るのでしょうか?
2023/08/06(日) 14:34:59.89ID:997qt1LM
>>722
やったこと無いけどnetwork_weightsってのがあるらしい。
2023/08/06(日) 14:49:47.80ID:Uap+5ugP
>>727
衣装部分だけ残すトリミングして学習。色んな背景の画像が用意できるなら、若しくは背景が固定されて良いなら背景残しても良い

>>728
もう>>723で回答されてる
2023/08/06(日) 16:12:53.13ID:8WUDvKik
>>717
>>718
回答ありがとう、batchは生成時のプロンプトを引き継げるか、試行錯誤してみないとよくわからないですね(pnginfoって項目があるから何かしらできそうだけど解説サイトが見つからない)
別タブでもう一つキューに並べられるのは参考になりました。
2023/08/06(日) 17:50:27.50ID:tamnQdyK
>>725
https://youtu.be/3kL5n5mpRcY
上は水冷が現実的だね
2023/08/06(日) 18:07:31.32ID:B3GoOa9T
VisitError: Error trying to process rule "start": not enough values to unpack (expected 4, got 2)

最近出るようになったエラーなのですが、generateをクリックすると数秒でこれが出て生成が止まってしまいます。
5〜6回クリックを繰り返すうちに正常に生成が始まって最後まででるのですが、低スペが原因でしょうか?
以前は出なかったのでなにか対策はあるでしょうか?
2023/08/06(日) 20:17:37.90ID:05A9TeUN
>>723,728
ありがとう!
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 21:17:30.96ID:9dToeV0t
>>732
とりあえずエラーの文で検索してみたら?

↓これ?
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/15eaals/sdwebui_always_goes_in_error_after_todays/?rdt=53717
2023/08/06(日) 22:05:49.20ID:p7iOxsJc
>>734
リンク先はプロンプトの解析の話だから>>732と全然話違ってない?
2023/08/06(日) 22:37:08.72ID:B3GoOa9T
>>734,735
ありがとうございます。何回かやればできるし、プロンプトによっては出なかったりするのでしばらく様子見します。
進展あったら報告します。
2023/08/07(月) 00:03:50.30ID:rzwThDuu
openposeを作れるエクステンションの「3D openpose」使ってる人おる?
あのエクステンション使おうとするとCPU使用率100%まで上がってまともに操作出来んけど俺だけ?
最終更新も数ヶ月前みたいで改善する予定とかなさそうなんだけども
他にopenposeの手まで生成出来る拡張なりサイトなりソフトってある?
2023/08/07(月) 00:13:38.61ID:EUuI/HCk
実写系で女性の画像を作っているのですが、表情の変化が乏しく、笑顔以外上手く反映させられません。
cry やtear dropで泣くは表現できるのですが、疲れた表情や嫌そうな表情にしたいです。
コツなどありませんでしょうか。
2023/08/07(月) 00:15:20.85ID:jtjCsTVX
Checkpointって自分で作ったことがないけど、これってどやったら作ることができる?
LORA作成ツールみたいな感じで公開されてる?
あと、拡張子は同じものみたいだけど中身は全く別物?
2023/08/07(月) 00:46:29.44ID:M9BcUntj
>>739
0から新しいCheckpointを作りたい、というのは分からんけど
既存のCheckpointを混ぜるだけならCheckpoint MergerやSuperMergerで簡単にできる
2023/08/07(月) 02:31:26.87ID:XESWYeUN
Anything v5って脱いではくれるけどそれ以上は無いんだな
2023/08/07(月) 03:03:10.62ID:fSMkZzza
checkpointにLora合成も出来るわね
2023/08/07(月) 03:05:17.94ID:jtjCsTVX
0からcheckpointを作るにはどうしたら良いのか気になって・・・
loraにしても何かしらのcheckpointがないと作れないし
2023/08/07(月) 03:08:54.28ID:sT6kd4HG
V5由来のモデル使うと
えろい事させると溶けるんだよな
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 04:08:05.99ID:3FZvxnuC
>>743
個人で学習モデルを作っているのはWaifu diffusionの人くらいしかいないでしょ
学習に膨大なリソース=けっこうなお金がかかってるみたいよ
2023/08/07(月) 04:47:21.06ID:jtjCsTVX
それだと、今あるメジャーなcheckpointってどうやって作られてるの?
あと、LoraだけではCheckpointしては動作しない?
2023/08/07(月) 06:06:57.68ID:LcQfPMA4
>>738
経験上、
・教師画像の表情がワンパターン
・過学習
・作成時のベースモデルとの相性が悪い
と表情乏しくなる
細かく途中保存して確認した際、似てくるのと並行で表情乏しくなるのは悪い傾向
あと生成時、学習量大小の2つのLoRAを0.2と0.6みたいに重ねがけで調整すると上手くいく時がある
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 06:43:16.70ID:DIS7XRS2
バードのパワーがなくて憲章に時間がかかるからやってないんだけどハイパワーなGPU持ちの人に
同じ素材同じ設定でSEEDだけ変えたものを10くらいつくって同じ出力設定でどれくらい変化がつくのか
検証してくれる人いないかないつもSEED1で作ってるが沼要素になるか気になってる
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 07:13:52.66ID:3FZvxnuC
>>746
Waifu diffusionはゼロから作ってる
ほかはマージで作ってる
その違いだよ
2023/08/07(月) 07:23:55.21ID:4kHhL3EL
>>748
そんなのバッチ仕込んでおけば良いだけなんだから自分で出来るだろ
オライリーのあのコラ思い出したわ
2023/08/07(月) 07:51:13.11ID:TMwMPN13
>>747
ありがとうございます。
試してみます。
2023/08/07(月) 08:40:26.76ID:mLgoZ4bY
lycoris追加インストールして
学習させようとしたらエラーになってしまったのですが
これは…どうしたらいいんでしょう
https://i.imgur.com/bVr961C.png

_scaled_dot_product_attention のエラーが出たので
https://wikiwiki.jp/sd_toshiaki/%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%83%A1%E3%83%A2#l611236d
に従ってfunctional.pyを2ヶ所変更していました
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 10:26:20.09ID:QhkFvv0z
あまりにも最新の現在進行形なエラーすぎて解決策は出てこなさそう

というかissueで出して良いと思うけどな
上層部までバッドニュースが伝わらないどこかの組織じゃあるまいし
優先順位付けまで勝手にしなくて良いと思う
2023/08/07(月) 10:34:15.80ID:a33TgiE5
>>753
そんな判ってないのに判ってる風ポエム書かなくて良いよ
>>752
単なるライブラリ不一致じゃね?きっちり指定バージョンに固定してみたら?
2023/08/07(月) 10:50:25.53ID:nG9Tvyq+
ちびたいで自作のキャラLoRAがプチバズって嬉しい
1週間で☆50以上もつくなんて初めて
2023/08/07(月) 12:45:42.87ID:0SjshcXj
>>743
2d系だとdanbooruのタグと画像を機械学習させてるとか言われてる
3dもどっかから同じように引っ張ってきてるんじゃないかな
データ集めるのもその膨大なデータを機械学習させるマシンパワーも大変だが、そもそも画像にタグみたいな情報を付けること自体が大変だな
2023/08/07(月) 14:20:49.14ID:jtjCsTVX
>>756,749
なるほどなぁーそれでSD公式のモデル公開があれだけ大きな意味を持ってるしすぐにはnsfw版が出てこないわけか

マージやLoraはGUIで簡単に作れるようになってるけど、この元となるCheckpointを作るためのソフトって公開されてる?
ここには膨大ノウハウみたいなものがあるの?
それとも、学習させた結果の方に大きな意味がある感じ?

昔ディープラーニングについてはちょっと遊びで触ったけど
出来上がったモデルにもとりあえずは意味があるけど、
それ以上にモデル作成のための様々な組み合わせの方に重点があった気がしてる

でも今はモデル製造よりも出来上がったモデルの方が重視されてる?
2023/08/07(月) 14:44:26.97ID:5JVImJ3a
>>738
嫌そうな顔ってどういう眉毛や目つきになるか考えると怒る(angry)を鳴く(cry)を混ぜたらどうかとか。
あと、promptやnegative promptに細かく色々と指示した結果、表情付けの単語があまり効かなくなった時はADteailerのpromptに入れると効く
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 14:51:04.19ID:0ZCXsXln
>>757
SDのファインチューニングならツールもあったと思うし、sd-scriptでも誰も使わないだろうけどファインチューニングもできたはず
かなり雑な話だけどファインチューニングを延々と繰り返せば、それはゼロからモデル作るのにやや近い話だとは思う、LoRAと違ってモデル全体を学習対象とすると思うので

ちなみにDL一般の方の話は、今どき研究者でもなければモデルゼロからなんて組まないと思うよ
優秀なモデルいくらでもあるし、研究目的以外で言ったら効率の問題で事前学習モデル使わない使わない理由がない
2023/08/07(月) 16:45:53.16ID:+bPuzq1b
こんな素敵なスレあったんだ、これからお世話になります!
プログラムちんぷんかんぷんな自分、説明記事の読んでmodalでControlnet立ち上げまでは出来たけど
学習モデルの追加が上手く出来ません

modal環境の人って結構居ます?
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 17:13:09.50ID:BDs87vXv
>>757
論文とかは公開されているので、読めば作り方はわかると思うよ
たぶんそうした論文を元にツールを開発するんじゃないかな

日本でも自前で作ろうとしている人はいたが、続報は聞かないな。
そこで読んだ話としては、少なくとも数千万単位の写真素材を分類して、全部に正確にタグを付けて回る必要があるそうだ
2023/08/07(月) 17:18:28.62ID:VmIx4Sni
読んで仕組み理解するのと、実際作るのでは天と地ほどの差があるわけだが…
2023/08/07(月) 18:57:48.51ID:dJU1Ludx
ざっと検索してcheckpointを0から作ろうっていうのを
説明なり紹介してるサイトがないってことはそういうことなんだろうね
2023/08/07(月) 19:48:40.37ID:rv+FhmMy
H100が1個だと学習に15000時間かかるとかいう話を見かけた
ケタを多少間違ってるかもしれんがなんにせよH100をいくつも並べでもしなきゃまともな時間では出来ないっぽいな
2023/08/07(月) 19:49:01.52ID:VDH+ceRL
学習元画像の著作権問題があるから解説すらできないのではないかと
2023/08/07(月) 19:54:19.90ID:+bPuzq1b
冷静に考えてクラウド環境modalって無謀なのか?
paperspaceの方がまだ簡単?
2023/08/07(月) 20:13:54.38ID:0SjshcXj
>>765
やり方ぐらいならすぐわかるよ
そしてそれが現実的に出来るレベルでは無いことを知る
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 20:19:29.27ID:3FZvxnuC
>>760
おお、modalの人がいた
あそこは以前登録したときはずいぶんリーズナブルだったから興味があったんだけど、
ローカル環境もあるにはあるのでついそっちしか使ってなかった

ここで話題になるのは超久しぶりだから、むしろ環境の作り方をnoteとかにまとめたら喜ぶ人が多そう
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 20:48:57.10ID:sPI/gsI0
>>761
LoRA作成のトンデモナイ物量版だもんな
2023/08/07(月) 20:51:38.02ID:LcQfPMA4
むしろ余計なもの一切出て欲しくない場合、必要な要素だけ学習させたミニマムモデル作れば解決しそうな気がするけど、
事例見たこと無いからそんな上手く行かないんだろうね
2023/08/07(月) 21:37:12.00ID:+bPuzq1b
>>768
環境構築の方法はnoteが既にあるんだけど
プログラミングがわかる人前提っぽいので、Controlnet環境構築までが自分の限界でしたわ
モデル追加や拡張機能なんかは全然入れられてないしStable Diffusionのバージョンアップなんてどうしたらいいかわからない
なにせ人が少なさ過ぎてね
2023/08/07(月) 22:39:30.96ID:mLgoZ4bY
>>752にさえ一切情報提供が無いLycorisはおろか
LoRAですらパラメータ含めて全ての手順を解説しているサイトが2・3あるかどうかだしな

AIをサービスとして使うのとAIのデータセットを構築するのとでは大きな壁がある
2023/08/07(月) 23:11:21.99ID:EUuI/HCk
>>758
ご丁寧にありがとうございます。
出張から戻ったら試してみます。
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 00:39:06.72ID:YKq7Mr1/
>>765
俺が見た記事では全ての素材を自分で用意して作る前提だった
写真家でプログラマな人で、元から持ってる写真に加え、モデルを雇って各種ポーズに正確なタグ付けを目指す、みたいな感じだった記憶
出所が分かっているデータだけを利用するので著作権的にも問題ない
今思えば金がかかってるのでフリー公開するような物ではないな
2023/08/08(火) 00:54:18.66ID:V7Jgfaky
みなはんサンプラー何使ってますか?
リアル系でDPM++ 2M SDE Karrasを使っていたら彩度がおかしくなるモデルがあるようで
DPM++ 2M Karrasにしたら正常?に生成出来ました
2M SDEが現状最強(細かい書き込みや生成速度)だと思っていたら↓みたいなツイートもあったりで
すごく間違った選択をしているような気がしてきました
他の人はあまりSDE系を使っていないのかな?

>仕組み的にあり得る話なのか全く分からんからこれはもう完全に主観なんだけど、
>DPM++ 2M SDE KarrasってDPM++ 2M Karrasに比べて工ッチな出力苦手じゃありません???
2023/08/08(火) 00:57:47.12ID:niYo3pak
>>775
特にこだわってないなあ
新しいネタ作るたびにいくつか試してよさげなのチョイスする感じ
2023/08/08(火) 01:32:50.35ID:V7Jgfaky
みんな頻繁に変えてる感じなんですかね?
自分はほぼSDE系に固定して数ヶ月費やしていて
サンプラーは生成物が変わっても色味はそこまで変わらないだろうと思っていました
けれど昨日ダウンロードしたリアルモデルがSDEだと非常に色味がおかしくなり
CFGやVAEのせいだろうと思っていたら実はサンプラーが原因のようでびっくり
(civitaiのモデル紹介ページ作例ではSDEを使っているのに不思議…)
2023/08/08(火) 02:15:12.65ID:q1RrGJPD
Hugging FaceからDLするモデルを指定するのに
repo_idにHugging Face内のリポジトリのID
model_pathにモデルのパス
config_file_pathにコンフィグファイルのパスが必要なんだけど
コンフィグファイルってのがわからない拡張子に統一とかなさそうだし
config_file_pathがない場合は省略可能と書いてあるけど消すだけだとエラーがでた
モデルの不具合かもしれないけど省略の仕方でアドバイスあれば嬉しいです

https://i.imgur.com/zUZIZ1C.jpg
2023/08/08(火) 03:46:50.44ID:3de+mTKa
https://github.com/hako-mikan/sd-webui-lora-block-weight/issues/67
Lora Block WeightがWebUIを1.3以降にあげるとhires.fixで効かないバグがあって1.2で止めてたんだけど

https://github.com/hako-mikan/sd-webui-lora-block-weight/commit/a68ca91fb39dec18ee248a83ea1017dd7dc696c1
6/19頃に作者が解消してくれたようなのでやっと1.5.1に上げたよ

なお、extensionsのsd-webui-lora-block-weightフォルダを一旦削除しないと治らなくて混乱した
強制的に上書きしてくれたらいいと思うんだが・・
lbwpresets.txtみたいな自分で作った設定があるから存在するものは無視されてしまうんだな

なお、表記も
<lora:XXX:1:ABC>から<lora:XXX:1:lbw=ABC>に変わった
同じことで悩んでる人がいるかもしれないので、ネット検索してたどり着くかもしてない忘備録として
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 04:18:31.86ID:8jbNmokj
自分のLLuLずっと四角が出なくて画像も反映されないし使い方が全くわからん
最初からこの状態

https://imgur.com/a/O9VkTR9
2023/08/08(火) 05:38:42.05ID:3de+mTKa
>>780
3か月前の更新で終了してて、ぶっ壊れたままらしい
https://github.com/hnmr293/sd-webui-llul/issues/33
一応これのzyipって人の方法やれば四角は出るようになるけど、ちゃんと動いてるのか自分にはよくわからん
(一度generateしないと四角の位置が更新されないような・・)
あと無理矢理なのでwebui起動時にエラーも出る
2023/08/08(火) 05:44:55.77ID:3de+mTKa
>>778
全くなんの話か分からないけど、検索しただけの情報で
https://note.com/light_impala137/n/n99b014389a69

省略は
"config_file_path": "",
ってしてる?
> 消すだけだとエラーがでた
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 05:46:35.65ID:n8bXkQNd
インペイントで人間以外の背景変えたい時に
人間を黒くして背景を変えることって可能ですか??
広範囲の背景をいちいち黒く塗りつぶすのがめんどうで、、、
2023/08/08(火) 05:52:24.88ID:BPhNdncs
XYZplotに入れすぎると
AssertionError: Error: Resulting grid would be too large (2076 MPixels) (max configured size is 200 MPixels)
このエラー表示が出るけど最終画面で生成一覧は特に不要なので無視して生成をさせたい。どうしたら良い?
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 06:18:52.04ID:JLVb8bto
>>783
「マスクの範囲をインペイント」になっているのを「マスク以外をインペイント」にするのじゃ
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 06:21:19.32ID:JLVb8bto
>>784
「グリッド画像が大きすぎになるよ」って言ってるだけだからグリッド画像が不要なら無視してよい
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 06:58:49.79ID:8jbNmokj
>>781
ありがとう
壊れてるのが仕様なのか・・・
https://github.com/hnmr293/sd-webui-llul/issues/22
起動時エラー出るならここのzejackyが言うように最新版にしてみよかな
2023/08/08(火) 08:20:44.49ID:2fAHn+jN
>>777
2D系のモデルでプロンプト多めのi2iするときとかはEuler aの150ステップとか使ってる
DPM系はアプスケであまり崩したくないときとか仕上げ用に使うのが多い
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 08:35:36.75ID:JLVb8bto
>>784
設定を3つ変えればよさそう

設定の一番上の5番目にある「グリッド画像を常に保存する(Always save all generated image grids)」をオフにする
その下の方に「Maximum image size(in megapixels)」があってデフォルトが200だから、エラーメッセージはこれにもとづいて出ているんだと思う
なのでこの数字を増やす(>784のエラーメッセージから考えて3000とか)
最後に「User Interface」の上の方にある「WebUI上でグリッド表示(Show grid in results for web)」をオフにする

これで、エラーメッセージは出なくなるし巨大なグリッド画像が表示/出力されることもなくなると思う
2023/08/08(火) 08:37:14.43ID:BPhNdncs
>>789
ありがとう!
2023/08/08(火) 08:42:52.84ID:BPhNdncs
二次元絵だけど、歯が表示されうと歯が欠けてたりものすごく違和感がある
唇の下に歯を完全に隠してしまえば、歯の失敗は目立たない気がするけど
こういったプロンプトってある?
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 08:49:34.46ID:JLVb8bto
>>791
teethをネガティブに入れるのが一番手っ取り早いと思う
2023/08/08(火) 09:49:05.20ID:BPhNdncs
>>792
考えてみればそうだな>>789
でも、言われないと気づかなかった!


>>789
>>最後に「User Interface」の上の方にある「WebUI上でグリッド表示(Show grid in results for web)」をオフにする
XYZplotのS/Rを2つ使ってるんだけど、上記のものを変更をするとバッチサイズを複数にしても、常に1枚ずつでしか生成されなくなってしまった
なんでだろ・・・?

なお、「Maximum image size(in megapixels)」は変更できてるから生成そのものはできるようになった
2023/08/08(火) 10:49:47.87ID:DYUnLG3N
>>775
DPM++2M Karras v2っていうのもあるよ
実写系だとコントラスト抑え目で自然な感じで出るからhiresfixにも向いてるんじゃないかな
ググると導入方法が出てくる(ちょっとだけめんどくさい)
2023/08/08(火) 10:54:17.24ID:ohz6e3+n
>>775
サンプラーのせいだったの?

特にbracingEvo系のモデルは彩度が不安定で、
ドギツくなったり、薄くなったり、肌が黒くなったりと、取り扱いが難しい。

それとは関係ない?

もしそれなら、モデルの作者さんがCFG scaleを下げろって回避方法書いてるけど、
サンプラー変えて治るならかえてみようかな?あとで実験してみよう
2023/08/08(火) 11:02:10.99ID:bweysic8
実写系で試してるけどDDIM以外だと肌の色がベタっとなってイラストに近づく感じが嫌で今はDDIMしか使ってないな
DDIMがノーメイクの肌感を表現してるような
というか他が塗りたくって補正してるんだろうけど
2023/08/08(火) 11:05:15.42ID:bweysic8
OculusQuestで見られるような3D180画像を作成できるLoLAってないよね?
左目と右目の差分をAIが導き出してくれればで気そうなきもするんだけどね
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 11:08:03.81ID:h43wfT7R
572*376とかで作って、2倍のアプスケを2回掛けるんだけど、
face close-upとかbust upみたいな顔や体の面積でかいと2回目過学習みたいになって崩壊する
そうかといって1回だと書き込み足りないし、TNとCNTileの合わせ技は実写のせいかぼける・・・
アドバイスくだされ
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 11:50:39.96ID:n8bXkQNd
>>785
感謝感謝感謝!テンキュー!
2023/08/08(火) 13:32:27.68ID:q1RrGJPD
>>782
あーそこ全部消してました
ありがとうございます

あとはコンフィグファイルを理解するだけ……理解できそうにない
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 13:38:35.31ID:inf8XcJt
>>797
立体視ならあるけど3D180°は……あるのかなあ
2023/08/08(火) 13:50:23.95ID:fGYrNaer
【AI】text to videoの動画生成AI「Gen-2」、結構すごい。悪用されるのも時間の問題か [792931474]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691470146/
2023/08/08(火) 14:42:02.31ID:aNr259sm
>>797
automatic1111のdepthを推定する拡張機能で見かけた気がする。
自分はdepth推定させてlooking glassで裸眼立体視にその機能使ったけどvr180だかvrだかの文字を見かけた気がする
2023/08/08(火) 14:56:21.08ID:bKMAD+Cq
openpose 3Dでcontrolnetの2つ目以降にデータ送れないのだる過ぎる
2023/08/08(火) 15:31:58.28ID:AGvUtGvd
Khya_ssでLoRA学習させるとき、Model Quivk Pickのモデルは何を選べばいいんですか?ここで選ぶモデルによって、似るとか似ないとかあります?
2023/08/08(火) 15:42:14.43ID:sdLv4Uhg
>>797
https://github.com/thygate/stable-diffusion-webui-depthmap-script
2023/08/08(火) 16:12:10.29ID:3de+mTKa
>>775
> リアル系でDPM++ 2M SDE Karrasを使っていたら彩度がおかしくなるモデルがあるようで
>> >仕組み的にあり得る話なのか全く分からんからこれはもう完全に主観なんだけど、
>> >DPM++ 2M SDE KarrasってDPM++ 2M Karrasに比べて工ッチな出力苦手じゃありません???

これウチでも再現したわ、2M SDE
非エロ(水着程度まで)はほぼ同じなのに、エロになるといきなりくどいレベルで彩度が上がった
一体どういう・・
2023/08/08(火) 16:29:46.31ID:r0pP40+l
>>807
negativeに:2のがあったら低くしてみると治るかも
2023/08/08(火) 17:19:13.98ID:3de+mTKa
>>787
ちなみに全部最新にするとそこの下の方のJascycさんに近い状態になっちゃう
D&Dできる四角位置の絵が一切表示されてない状態
webui version: v1.5.1+gradio: 3.32.0で確認

>>808
ネガ内は最大で1.4、クオリティ系は1.1しかなかった
そのものは恥ずかしくて貼れないので、見せようと別で新しく検証してみるとなぜか再現しない・・
特定エロLoraが悪さしたのかも、検証続けまする
2023/08/08(火) 19:27:14.22ID:o1JzpweG
>>794
DPM++2M Karras v2 いいね
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 19:45:40.20ID:p94M9B/t
SDEは低ステップで高品質に作れると言われてるけど2MSDEカラスはステップ20台ではアカンみたいな話を見た
30や40や50必要みたいな
俺もステップ20では彩度がおかしくなったんで上げたら直った
しかしそんなにステップ必要なら選ぶメリットが…
2023/08/08(火) 19:47:32.91ID:az1Rnsiu
久しぶりに見に来たけれど本スレ?荒らされてるの?
2023/08/08(火) 20:22:05.39ID:bKMAD+Cq
DDIMのステップ15で爆速メイキングしてるわ
2023/08/08(火) 21:37:42.62ID:DZq8Khv1
パラメータや選択肢が多すぎてわけわからん
少し整理するべきだわ
2023/08/08(火) 21:40:21.20ID:niYo3pak
べきじゃなくてお前がやれよw
2023/08/08(火) 21:58:42.71ID:BPhNdncs
>>814
こういうのこそ、GANとかAIで勝手に極めて欲しいと思うわ
適当に変数と好きなエロ画像をいくつか投げておいたら、
2つのAIが常に研鑽しあって、
朝にはとんでもないエロ画像が大量みたいな・・・

変数の組み合わせを人間がするってのは流石におかしいと思うわ
まぁ今だけの楽しみなんだろうけど
2023/08/08(火) 23:33:16.39ID:RSHYY2SI
実写系はDDIMで出してるけどi2iはたまにエラーが出ることがあるからDPM++2Mも使ってるわ
2023/08/08(火) 23:35:29.14ID:f4AT+6hK
すみません、lora学習でエラー?が出てしまい、loraファイルが作れなくて困ってます
詳しい方、アドバイス等教えて頂きたいです…
https://i.imgur.com/DWqrq81.jpg
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 00:01:08.16ID:WBmasepH
>>806
Oculusで3D180で見られるstereo画像が作成されたわ!
img2ingでも手持ちの画像でも作成できるしすごいねコレ
まだ自分で3Dカメラで撮影した画像ほどリアリティ感は出てないけど素材や設定でなんとかなる余地は十分にあるし楽しみが拡がった

>>816
削除した画像はネガティブとして同じような画像は出さないように判断してくれるといいんだけどねぇ
2023/08/09(水) 00:10:09.37ID:qL/exLQ7
>>819
本当にそう思うわ
ネガティブフォルダーとか作って、そこに大量に蓄積したら
そこから学習して、ネガティブファイルを作ってくれたら良いのになと思う
人間がわざわざ手間と時間を使って学習をさせてるようなものなのにそれが学習に結びつかないというのは本当に勿体ないと思う
2023/08/09(水) 00:17:47.94ID:qL/exLQ7
>>775
虹だけど、昔はよくDPM++SDEKerrasを使ってた
でも、目が滲んだ(かぐや様は告らせたいの目)みたいになるからあまり好きじゃなくなった
その後は、目がはっきりするからUniPCってのをよく使ってたがはっきりしすぎて8時台のアニメみたいになる事があるから
最近はHeunとかDPM2とか使うようになってる
あと、Loraとの組み合わせで結果は異なるから、本当の正解は全て異なると思う
しっかり調整したい時はXYZplotで大量に試して良いのを使う感じ
こういうの、結構手間で時間かかるから、画像の評価を自動で自動でサンプラーも選んでくれるようになれば時短できそう
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 02:13:07.20ID:iQLInKsd
既存のキャラを学習させてるんですけど、DreamboothよりLoraで作った方が良いと思いませんか?
Dreamboothで作るとcheckpoint事態を変えないといけないから、他の優秀なcheckpointよりアホな気がするんです。学習を色濃く出す特性のせいでプロンプトで指定しても言う事聞かないみたいな。
絵柄も劣る気がするし、もうLoraで頑張って組み合わせたほうが良いのかなと…どう思いますか?
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 07:19:25.97ID:H4QSR3az
AUTOMATIC1111のwebui v1.3.1で使ってるんだけど
もう少し新しいバージョンを使いたい

エラー少ないのっていくつくらいですか?
2023/08/09(水) 07:42:26.25ID:AAYKsfqc
>>804
https://github.com/nonnonstop/sd-webui-3d-open-pose-editor/pull/85/files

3つのファイルを変更すれば画像を2つ目以降のcontrol netに送信できるようになります。
ただ、img2imgでは1つ目の画像も送信できなくなるバグがあります。
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 08:44:58.23ID:+z1PBsNM
webui v1.3 から1.4にあげたら構図やアイテムが出なくなったので戻したいんだが
pytorch2 と cu118環境でgit reset --hardかけても問題ないんかな
2023/08/09(水) 12:37:30.38ID:eW237vh5
>>825
自分だったらここから1.3.2を落としてきて再セットアップしちゃう
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases
2023/08/09(水) 12:55:23.68ID:hG2STPBR
>>824
サンキュー試してみるぴょん
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 13:08:16.41ID:+z1PBsNM
>>826
拡張機能とか再セットアップしなくても行けるのかな
2023/08/09(水) 13:12:13.24ID:eW237vh5
>>828
extensions、models、embeddingsなんかはもとのフォルダからコピーしてくればOK
modelsは容量が大きいからシンボリックリンクを張るといいでしょう
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:20:40.04ID:G4t4FeYe
hires生成からextraに自動で流し込む方法ありませんか?
もしくはそういう拡大プラグインとか
書き込み増やしたいのではなく高解像度にしたいです
2023/08/10(木) 03:39:08.90ID:7zlcdAVH
1650 4GBでもなんとか動くなSD 一枚1分くらいかかるしでかい画像は無理だが
2023/08/10(木) 09:42:17.79ID:5TzscmdP
braid
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 11:18:42.31ID:vW5y/NjR
test
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 17:27:58.87ID:51+libyQ
自分の好みの画像のSeed値ってみんなどうやって管理してる?
ツールとかないかな?メモ帳に書くのもなんだし。。。
2023/08/10(木) 17:30:28.84ID:T82tDQXW
seedはpngにも埋め込まれてるんだから
画像を保存してればメモする必要はないだろう
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 17:51:49.91ID:51+libyQ
>>835
あー分かった。pngのファイル名がseed値になってるんだな。
ありがとう、助かった。
2023/08/10(木) 18:59:09.21ID:MdrUXeE6
>>836
っていうか気に入った画像をpnginfoタブに突っ込んでやれは呪文ごと戻せるけど。
あ、webui 1111じゃないのか。
2023/08/10(木) 19:02:41.77ID:HAxNZaHp
>>835
1111ならPNGに情報を埋め込んだり、その情報をテキストで保存したりできるぞ
2023/08/10(木) 19:32:00.59ID:z+YXi7bi
なんUのスレって落ちてる?
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 21:12:21.65ID:pNtj6HVP
落ちてへんで
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 23:25:35.55ID:5nKEXuWV
kohya sd-scriptsでいろいろパラメータ変えて学習したけど、結局シンプルに学習したほうが良いLoRAができている気がしてならないw
2023/08/10(木) 23:52:40.88ID:vZhxN7oL
エクステンションのアップデート確認したら確認終了してるはずなのに何百秒経ってもグルグル回って文字も灰色のまま
最近のアップデートからずっとこの症状だけどオレっちだけ?
2023/08/10(木) 23:57:51.59ID:HAxNZaHp
>>841
テキストすら編集せずに1111拡張のtrain toolsが一番いい気がしてる
全部GUIでブラウザに投げ込むだけであとは基本的に全部調整してくれる
あとGPU利用率も低く扱いやすい
ちなみに、テキストを編集できるからやったら微妙な結果になった
kohyaはGPU利用率高すぎたり出来たものが微妙で(多分設定が悪い)断念してるわ
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 23:59:41.43ID:5nKEXuWV
そう、LoHAとか手を出してみたけどtrain toolsが一番良いLoRAを作ってるというね……
2023/08/11(金) 00:01:17.63ID:GNOafdZC
結局単純な方法で回数こなせば結果的にいいものが得られやすいってことなのかね?
2023/08/11(金) 00:03:44.51ID:gDberUfT
画像枚数も可能な限り減らしたほうが良いのではないかと思う日々
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 01:59:34.04ID:/JVbIO/4
>>826
これを落とすにはどうすればいい?
2023/08/11(金) 02:33:16.59ID:8X1oY47+
窓からPCを
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 02:38:02.06ID:/JVbIO/4
>>848
クソが
2023/08/11(金) 03:39:08.87ID:0E/e6OXu
Iriaというフリーソフトで
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 05:03:14.25ID:nerdXjUj
>>847
「Assets」をクリックして一番上のzipをクリックするんよ
2023/08/11(金) 08:29:38.68ID:UEDoroA7
zipより普通にgit cloneのやり方覚えた方が今後の役に立つよ
2023/08/11(金) 09:33:21.71ID:rqbCeQw1
>>845
汎用性とか色々なことを考えると多分不正解
しかし、ツールを作れるような人がやってくれる、デフォルトの設定がかなり優秀なんだと勝手に思ってる
とりあえず、素材はアニメキャプチャした良さげな顔だけ+全身1枚+cum in 結合部拡大1-2枚(これは当たり外れが大きいので無い方が無難。でもあるとスゲーエロいことになることもある) CheckpointはAOM2 Hard/Nsfwあたりで最近は作ってる
とりあえず、構図が少ない場合、これで実用上は十分すぎるほどありがたい状態だわ
というかPOVメインか男が隠れてる、キャラだけ書き換えればすぐに楽しめるエロい構図のプロンプト集誰か教えて
cowgirl positionばかりでちょっとだけ飽きてきた 本当に使うのは同じ絵が多いけど、数えてみたら始めてから3ヶ月だけど20万枚弱作ってたわ
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 10:09:14.63ID:q5Wmu1DZ
cool-japan-diffusion-2-1-0-betaの説明見てたら20万弱のGPUで300hでモデル作ってるんだな
LoRAより大変だけど手が届かなくもないところまで来てる印象
データを集めてタグ付けが無理だけど
2023/08/11(金) 12:44:36.78ID:bMeDJ9du
痛い人って落ちでしかない
2023/08/11(金) 13:12:29.84ID:NS05ZKZJ
>>854
ファインチューニングだからな
ファインチューニングだったらDreamboothでやってるのが過去にぽろぽろあったじゃろ
その後ほとんどの人はLoRAに流れた雰囲気だが
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 18:41:23.48ID:5V/KMDE+
sexでケツにばかり入れるのはなんだろうか
pussyがプロンプトにあるとキレイに見せなきゃ、空いてる所に挿しておけ!という思いが発生するのか?
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 19:46:33.30ID:O1I1xuEu
ネットにアップされてる挿入シーンのプロンプト見るとvaginal penisが大体ついてるね
まあそれでも付けてもなかなか上手くいかないんだが
2023/08/11(金) 20:42:15.01ID:rqbCeQw1
そっちは良いんだけど、しっかりとお尻ってのが難しい
というか、中間くらいになってどっちにも不評な気がする
2023/08/11(金) 21:03:51.91ID:xZsNPdOR
NOVELAIは少数派ですか?
2023/08/11(金) 21:44:24.33ID:KBWujURe
女の子が騎乗位で入れられながら相手の男を刃物で刺すみたいな画像の作り方教えてください
2023/08/11(金) 21:48:48.19ID:I1kIrKGg
エロ絵で口を大きく開けさせたいんだけどopen mouthのプロンプトだけじゃ全然出してくれないんだけど他に方法ありますか?
アヘ顔loraとか使っても効果無かった
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 21:50:52.84ID:zD0lmXVX
screamingで叫ばせる?
それかorgasmで大きく喘ぐ事を期待するか
2023/08/11(金) 21:54:36.83ID:GNOafdZC
アヘ顔じゃなくてフェラお迎えみたいなLoRAが口大きく開ける感じだったと思う
2023/08/11(金) 22:52:57.73ID:rqbCeQw1
>>862
(open mouth:1.5)とか
あとは(nsfw:1.5)とか
ただもしLora使ってるとそのLoraによっては何やっても無理かも
口くらいは普通開く気がするけどな
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 23:43:11.50ID:O1I1xuEu
喘いでるような顔はcry, slut, :o, garglingとかだな
使ってるモデルが悪いのか、ウチだとプロンプトにmouthがあると口から異物出る率が高いので顔文字で口を制御するしかない
2023/08/11(金) 23:56:47.03ID:fPHqVHKZ
>>862
あくび(Yawn)でどうかな?
2023/08/12(土) 01:47:38.36ID:WJa3N8Ag
1.4から1.5にしたら、自作のloraだけ表示されないんだけど何でかな?
フォルダにあるのwebuiに出ない
2023/08/12(土) 04:02:18.37ID:3ypkr1VS
エロ絵で口を大きく開けさせたいんだけどopen mouthのプロンプトだけじゃ全然出してくれないんだけど他に方法ありますか?
アヘ顔loraとか使っても効果無かった
2023/08/12(土) 04:04:11.07ID:3ypkr1VS
すみません同じ内容連投してしまいました。
ありがとう、試してみますね
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 05:22:38.43ID:AJaDWeGH
リアル系で竿役って本当出にくいな
竿役専用のLoraとかあればいいのに
2023/08/12(土) 06:19:54.63ID:XcYGXIwy
gasping violently, だと崩れるほど口が開くんで
もう少しおとなしいプロンプトがほしい
violently 外すと、そこまでなのよね
2023/08/12(土) 08:55:28.53ID:0hKTYJp3
LoRA学習が終わったんだけど、プロンプトがほとんど効かない。
学習素材は笑顔で口を閉じているものがほとんどだったんだけど、
口を開けたり泣いてるような表情をさせるのはどうやってやるんでしょう。
874873
垢版 |
2023/08/12(土) 09:05:04.96ID:0hKTYJp3
連投ですいませんが、補足します。
プロンプトがほとんど効かないというのは、
t2iでLoRA学習させた素材がほとんどそのまま出力されてくるということです。
20枚ほど学習させ、全身が写っているものももちろんありますが、
出力されてくるのは顔のアップのものがほとんどです。
皆さんはt2iじゃなく、i2iのinpaintなどでLoRAを活用されているのですか?
2023/08/12(土) 10:07:44.65ID:a5p8THWp
ウエイトが1なら素材通りになるのが普通 まさかそんな基本的なところ?
2023/08/12(土) 10:12:32.42ID:TJEQu9bm
PNG情報読める画像1枚貼ればいろいろ書かなくても良かったのに
2023/08/12(土) 10:31:34.78ID:MqR6tmQw
んだんだ
こういう質問する奴ってなんでエスパー待ちばっかなんだろう
878あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
879873
垢版 |
2023/08/12(土) 13:07:39.43ID:0hKTYJp3
>>875
いえいえ、さすがにウエイトは0.6くらいにしています。
2023/08/12(土) 13:14:51.18ID:b9NYmeAd
>>879
過学習じゃね?同じパラメタで細かく途中保存しながらもう一度作って、その途中の奴で生成してみてだんだんプロンプト効かなくなって行くなら過学習
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 14:03:02.23ID:hUvqc4IN
>>878
サンクス!
2023/08/12(土) 15:13:38.65ID:7dm75b1O
殴られて顔が腫れた顔を出せるプロンプトご教授ください
2023/08/12(土) 15:15:18.04ID:7dm75b1O
あと死んでる女の子を出せるプロンプトもご教授いただけると助かります
2023/08/12(土) 15:16:57.42ID:r3cNrfTJ
>>883
https://www.deepl.com
2023/08/12(土) 15:29:41.86ID:7dm75b1O
死体=cadaverと入れても死なないから聞いてるんだが
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 15:40:42.57ID:8iLBSaKz
そもそも死体写真とか学習されてないんじゃね?
2023/08/12(土) 15:47:34.57ID:7dm75b1O
やっぱりそうか
現実じゃ絶対実現出来ないエログロ画像生成したかったんだが
2023/08/12(土) 15:48:50.63ID:TJEQu9bm
首のないAIイラストの呪文覗いてみたけど自作LoRAと呪文めちゃめちゃ盛ってあった
2023/08/12(土) 18:36:18.73ID:5lf2qF7K
メヒコ画像で追加学習かよ…
2023/08/12(土) 20:22:33.01ID:F5+U7+0B
>>883

それ言うならご教授じゃなくてご教示ねw

https://i.imgur.com/tnkLOJm.jpg
https://i.imgur.com/w0dHunr.jpg

三流漫画家でも知ってる常識だよ
2023/08/12(土) 20:27:19.88ID:KGic5gIr
流石に飽きた
2023/08/12(土) 20:58:59.80ID:3Zibtewx
https://note.com/kawase39/n/ndc348e8cb90f
そのサイトの比較画像が全て同じ内容で作られたものと書いてあるのですが、プロンプトのみでこんなに類似した顔って出てきますか?

好みの顔があったので、購入しようか迷っているのだけど、プランプトが有料ページで迷ってます。
買った結果が自作Loraとかだったら萎えるなぁと。
2023/08/12(土) 21:03:35.09ID:3Zibtewx
誤字 プロンプト
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 21:39:19.21ID:FPPAepfd
プロンプトなど買うな買うな
そのダウン症顔が本当にいいのかもう一度見直せよ
2023/08/12(土) 21:44:28.83ID:3Zibtewx
Loraなしでシード値を変えても、これだけ同一人物に見せられるプロンプトがあるなら見たいののだけど、やっぱりLora仕様ですかね?
始めたばかりだと全く分からなくて。
2023/08/12(土) 21:44:50.65ID:3Zibtewx
誤字 使用
2023/08/12(土) 21:50:30.73ID:YSQOgggB
宣伝かな
2023/08/12(土) 21:54:55.98ID:3Zibtewx
違いますって。

モデルによって違いはあれど、シード値の違いでここまで同一人物に見せるくらい細かい指示を出せるか気になったんです。

独自に用意したLoraを用いられていたら、アウトプットしたい顔が出て来ないし買う意味ないですよね?
2023/08/12(土) 22:11:15.90ID:3Zibtewx
質問する場所が悪かったですね。
直接本人に確認を取るべきでした。

向こうで質問してきます
2023/08/12(土) 22:15:27.51ID:1zK2qvgL
上記サイトはシード値に関しては何も言っていない
手元でシート値固定で適当にモデルを変えても似た構図で出力されるから、シード値は恐らく固定でしょ
知らんけど
2023/08/12(土) 22:28:48.77ID:AYg8yg9N
三時は知らない
虹専門だけど
有名なキャラとかだとそのキャラ名を入れるとプロンプトだけで顔とか画風はほぼ固定されるな
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 22:32:28.02ID:ahkD6gVl
生成画像内に吹き出しとかセリフ枠のような物を一切出ないようにする方法ありませんか?謎文字が気持ち悪くて...
2023/08/12(土) 22:39:32.60ID:hlHzr6rG
一切は無理
ネガにtextとかそれっぽいのを強めに入れてもたま~にすり抜ける
後はinprintとかで修正
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 23:34:26.09ID:ahkD6gVl
完全には無理なんですね。ありがとうございます。
2023/08/12(土) 23:35:30.53ID:7dm75b1O
>>890
ご教授ありがとう
2023/08/12(土) 23:37:43.03ID:7dm75b1O
プロンプト色々探して死んでる人は生成出来なかったが切り刻んで死にそうなのは生成出来たので満足
2023/08/13(日) 01:51:54.85ID:nd0a5nQ2
正直謎文字好き
2023/08/13(日) 01:59:49.95ID:0/GON2Nl
>>906
お前のレス見たら誰からも相手にされなくてワロタw
死んでる画像よりさ

お前が死んだらどうよ
知恵遅れガイジ君w
2023/08/13(日) 04:09:32.53ID:SaQNmyd7
>>908
ガイガイ
2023/08/13(日) 07:35:13.94ID:2MtzgPXB
Control Netを1.1にしました。以前の8個の古いモデルは削除してもかまわない?
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 07:54:21.84ID:n6ELZcn5
>>910
後生大事にとってるけど使った試しないわ
2023/08/13(日) 08:11:33.70ID:2MtzgPXB
>>911
必要ならまたDLできるのでいったん削除してみます
ありがとう
2023/08/13(日) 09:54:42.67ID:gUC8BJRb
昨夜からinpaintで1枚目は今までと同じ時間で出力されるけど、2枚目からは20倍以上の時間がかかるようになってしまった

試しにt2iで同じ呪文使っても、2枚目以降も変わらぬ時間で生成される

python:3.10.8 torch:2.0.0+cu118

何か分かる方いますか?
2023/08/13(日) 10:04:15.60ID:B2h7zJIB
SDXL使っている人、カメラのプロンプトどうしていますか?
from behidとかrear viewとか指定してもほとんど効かなくて正面ばっかりになります。
poseのプロンプトもsittigくらいはいけますが、arms behind backみたいなのは効かないので参考になる例があったら教えてくださいませ。

webui 1.5.1です。modelはrealmixXLとかLahMysteriousSDXL、cherryPickerXL, dreamshaperXL(alpha2)あたりです。
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 10:16:29.24ID:smFS5ek7
>>913
VRAM使い切ってるんじゃないの?
知らんけど
2023/08/13(日) 10:21:15.99ID:1QXMGFUy
>>880
ご助言ありがとう。なるほど、過学習ですか。学習してみます。
ちなみに、LoRAを自作できるツールにもいろいろありますが、
皆さんは何を使われているのでしょう。おススメってありますか?
あわせて、LoRA学習にふさわしい設定値って、どのくらいなんでしょうか?
2023/08/13(日) 11:19:43.26ID:McUVsgUz
>>916
言葉遣いは丁寧だけどこのスレの上の方すら読むのが面倒で人に聞く典型的な今の子だねえ
人を使うことに悪気が無い>>916
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 11:50:26.20ID:Ek7W9+wY
質問スレで何いってんだこのバカw
自分が簡単に答えられる質問はマウント取りやすいから答えて知らなかったり面倒くさいと叩くとか最低だな!
初歩的な質問にイライラするなら質問スレを見なければいい
2023/08/13(日) 11:56:00.77ID:zBKuOdNw
すぐ本性出す辺り人間性が滲み出てて良いね
2023/08/13(日) 12:06:03.31ID:dFT8Ei67
>>914
SDXLはもっと上級者向けスレで聞いた方がいい
そんなスレあるのか知らんけど
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 12:59:00.22ID:Dw9y4uzS
>>916
誰も知らんと言っても過言ではない
試行錯誤しかない
学習ガチャ、生成ガチャ、数多の試行錯誤の上に凄いLoRAが出来上がる
2023/08/13(日) 13:41:10.35ID:XRN3I5RA
>>906
周りに迷惑をかけるなよ早く首を吊れよ。
2023/08/13(日) 13:53:59.76ID:RkgPMT1q
多分その人ご教授ガイジの自演だと思うよ
多分ご教授をNGに入れた方が早い
2023/08/13(日) 13:58:32.67ID:TEtQN9du
>>885 の言い回しとか特徴的だよね。キ○ガイを隠しきれてない
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 16:34:09.40ID:ryMvDFmt
自分が撮った写真を読み込ませてピカソ風の絵にしてもらうみたいなのって学習が伴いますか?
4060 8GBでは無理でしょうか?
2023/08/13(日) 17:53:19.77ID:0/GON2Nl
ご教授とか言ってる時点でガイジ確定だろw
2023/08/13(日) 18:05:49.21ID:+UBMTCgd
>>926
それはホント同意するわ
ネットでのちょっとした質問は「ご教示」でいいのに
ご教授を遣う時点で質問者のIQはアレなんだなーとしか
2023/08/13(日) 18:33:35.14ID:d3ZvofoD
またその話かよw
2023/08/13(日) 18:44:03.72ID:beQRP/PN
まだ教授ネタやってんの?
モリアーティのファンか?
2023/08/13(日) 18:54:14.20ID:BEBTZLi8
坂本かも
2023/08/13(日) 18:57:35.85ID:x2TiIHgm
>>917
なにが「今の子」じゃ
おまえはどーせ人類史上最無能なバブル世代のジジイだろ?
黙って墓にでも入っとけよ
2023/08/13(日) 18:59:55.54ID:yMsQJ4Lq
教授といえば篠沢教授
2023/08/13(日) 19:09:09.50ID:QSxIS91B
教授についてご教授願いますか?
2023/08/13(日) 19:12:21.82ID:JtMS59av
>>932
倍率ドン
更に倍
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 19:13:27.18ID:hyxACObi
>>878
もう219円分も増えてるんだけど
2023/08/13(日) 19:24:50.70ID:QdwW6wRZ
>>925
まだ触ったことのない初心者さんかな?
ピカソとか有名どころなら学習は要らない

ただi2iでそれなりの結果出すにはそれなりの試行錯誤と検索努力はいるかもしれないし
いきなり一発で行けるかもしれない、そこら人それぞれの感覚なので断言できない
8GBで満足いく結果を出すのにcontrolnet併用でどうなるかまでは知らんし

PC新調やこれから4060買いますとかでなければとりあえずやってみればいい
2023/08/13(日) 19:59:46.91ID:apKpONQC
>>918
>自分が簡単に答えられる質問はマウント取りやすいから答えて知らなかったり面倒くさいと叩く

それ
完璧に正しい見解
いろんな板で何度も言ってるけど、答えられない質問が来ると自分の不甲斐なさを突き付けられた気分になるんだと思うよ
でもそれを認めたくないから逆切れしてたたくんだよ
20年以上ねらーの性格見てるからわかる
2023/08/13(日) 20:12:46.99ID:h1nged5l
20年やってるのに自演バレバレってよっぽど○カなんだな
2023/08/13(日) 20:15:01.76ID:apKpONQC
>>938
おまえみたいな単細胞のクルクルパーも20年以上イヤというほど見てる
さっさと首吊ってこの世から消えろ邪魔だ
2023/08/13(日) 20:19:40.20ID:apKpONQC
>>918
これまたいろんな板で数えきれないほど言ってるけど、5ちゃんの住人なんて3割がバカで3割がクズで3割がキチガイでまともな奴は1割しかいないと思ってる
そんな中でちゃんとわかってる人を見るのは稀だし居てくれてちょっとホッとしたよ
2023/08/13(日) 20:19:46.46ID:7EpLTdO+
にゃあ…
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 20:21:05.35ID:tVCjEm1D
小学生のほうが大人に見えるID:apKpONQC
2023/08/13(日) 20:24:02.84ID:apKpONQC
>>942
まあそう悔しがらずに冷静になって自分を見つめなおしなさい


邪魔して悪かったね
スレの趣旨に沿った会話に戻ってくれ
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 20:44:41.66ID:ryMvDFmt
>>936
Bingの生成しか触ったこと無いです
1070からのグラボ買い替えで、生成が早い4060か、学習もできる3060かで迷っているところです
2023/08/13(日) 20:51:14.43ID:brOtL/xr
>>944
今のボードでも一応動くから一回その環境でreference-onlyとか試してから決めれば?求めるレベルによるけど学習しなくても行けそうな気がする
2023/08/13(日) 22:10:50.77ID:UJVQp/Ks
そろそろ次スレだけど、テンプレが長すぎるという指摘を受けてテンプレをまとめたページを作ってある>>10

https://rentry.co/aiimggenqa

>1に↑へのリンクを追加してください
2023/08/14(月) 01:38:19.68ID:eRXbggkU
テンプレまとめ本当にご苦労さまなんだけど、ここに来る人の何人がテンプレ見てくれてるんだろうね
としあきすら見てこないんじゃないかと思うと不憫でならない
2023/08/14(月) 02:39:03.38ID:gf8SUEPB
AI画像生成界隈の最新情報を把握しやすいサイトとかないかの
XだかTwitterは追いかけるの大変やねん
2023/08/14(月) 04:11:48.46ID:To28NqTY
技術者がこぞって最先端を開拓してる段階だし情報が散り散りなのは然り
2023/08/14(月) 04:30:28.21ID:e+ki528n
なんJNVA部が5chの最前線な気がするけど猛虎弁と大量のペド画像がきつすぎる
2023/08/14(月) 06:53:32.54ID:NqKyaUuo
ウォーターマーク消すのにネガティブにウォーターマーク入れるの意味あるんかな?
一応入れてるけど消えてる感全くない
2023/08/14(月) 07:10:04.43ID:To28NqTY
>>950
技術の発展はエロから始まる
2023/08/14(月) 07:21:40.76ID:v21SXGqN
>>951
その絵taggerに突っ込んで出てきたそれっぽいキーワード片っ端からネガティブに入れてみれば?それでも効果体感できないけどw
2023/08/14(月) 07:29:00.23ID:26ZJdXn5
>>951
ポジにウォーターマークを入れたらどんな絵が消えてるかわるよ
2023/08/14(月) 07:39:08.12ID:e1UIbQFh
>>932
坂本教授じゃなくて篠沢教授が出てくるとは、さてはオレと同じ世代か
2023/08/14(月) 08:47:09.92ID:Zem2KUiY
ID:SaQNmyd7が墜落して死にますように( -人-)
2023/08/14(月) 09:05:21.92ID:Zem2KUiY
ID:SaQNmyd7がベルファイアに轢き殺されますように( -人-)
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 09:11:51.85ID:7kwwgP2z
>>948
なんJじゃろうなあ
2023/08/14(月) 14:24:33.13ID:XyRW0Eut
>>947
>ここに来る人の何人がテンプレ見てくれてるんだろうね

実際に画像を載せずにその質問されてもわからんよ、みたいなのが多いしねえ
長すぎるテンプレも原因かなーと思うので変化があるといいなあ
2023/08/14(月) 14:52:12.25ID:a+s6fHsq
VA部は3日見てないと1年取り残されてる
2023/08/14(月) 14:57:23.25ID:5TSbrPJc
Control Net の Single Imageのところが小さくて塗りにくいのですが、おおきくすることはできますか?
2023/08/14(月) 15:09:53.50ID:XyRW0Eut
>>961
拡張機能の「canvas-zoom」を自分でインストールすれば可能です
内蔵機能の「canvas-zoom-and-pan」は機能が少ないためオフにします
2023/08/14(月) 15:39:52.91ID:5TSbrPJc
>>962
ありがとうございました!
インストールしました。高機能ですねいろいろ試してみます
2023/08/14(月) 17:00:53.00ID:P1TmRksR
学習画像がグレーの背景なんですが、それで出来たロラで、自由に背景変えて描画してくれる機能無いでしょうか?現状ではプロンプト変えても、その強度強めてもグレーのまま出てしまいます。
2023/08/14(月) 17:38:37.19ID:Pyra011l
SDXLでLORA以外の学習ってできないのかな?DBとかさ
2023/08/14(月) 18:15:58.54ID:nBvyhejy
>>964
inpaint
でも問題の根本はLoRAの出来自体にあると思う
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 20:27:59.03ID:hXJake+q
>>950が立てないので代わりに適当に立てておいた
あとは任せた

【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1692012289/
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 20:50:09.79ID:AK7pR1Bo
AUTOMATIC1111とkohyaの「DreamBooth」は別物なのか?
ほぼ同じ設定のはずなのに出力されるモデルが大きく異なる。
AUTOMATIC1111は全体に影響があり、Kohyaは学習素材の箇所に大きく影響がある。
何言ってんだ的な赤ちゃん質問かもしれないが誰か参考情報持ってたら教えてほしい。
2023/08/14(月) 21:26:07.03ID:184JolZX
Openpose EditorやDepth Libraryで保存するpngの大きさを変更することはできないのでしょうか?
保存されるpngのサイズが1137×1137になっていて使いづらいです
2023/08/14(月) 21:37:24.60ID:+PxVkIbV
>>967
乙だぞ
2023/08/14(月) 22:53:49.57ID:mNWfvQbp
ツルテカパイパンのプロンプトって何?
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 00:28:48.96ID:4rgl6vyl
アニメ系なら女の子はデフォでパイパンな気がする
2023/08/15(火) 00:37:29.07ID:fPHogYLZ
ネガティブにpubic hair
2023/08/15(火) 00:37:46.53ID:mGmkrX0K
むちゃくちゃ今更感があるがComfyUIが割りと初心者向けな感じがした
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 08:18:06.71ID:exUPgM0V
>>972
実写系なんだよなぁ
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 08:20:03.60ID:exUPgM0V
>>973
そうしてても出てくるんだよね
2023/08/15(火) 08:27:27.14ID:vtuVWVRO
何のモデル使ってるか言えば早いのに
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 08:29:58.65ID:OwaUu0uc
モデルによりけりかも知れんね
うちで普段使ってるいろんなもん混ぜこぜマージモデルだと(pubic hair:1.2)ぐらいにしないと熟女でもパイバンや
毛ボーボーが好きなのに
979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 09:23:45.00ID:sgValVae
なぜ後出しばかりなのだろう
2023/08/15(火) 11:52:22.11ID:2XTdzRG8
キャラローラって学習させた画像の背景しか描画されない?0.5ぐらいの強さにして、使用モデルの学習背景を呼び出すのが一般的?でもキャラが似なくなってきますよね?初心者ですいません。
2023/08/15(火) 12:29:31.08ID:LG27Ig/J
Loraの出来によって千差万別
2023/08/15(火) 12:37:31.53ID:177kZCOR
似るシードと似ないシードがあるからBatchで回して探すしかない
使用モデルによってはどうやっても似ないみたいのはあるかもね
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 13:02:56.82ID:umjAN6NS
LoRAの学習強度次第だからweightを変えて最適値を調べておくしかない
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 14:19:14.40ID:qyQsSG0R
>>973
ありがとうネガティブにpublic hair:2にしたら少なくなった気がする
プロンプトにno public hairって入れたら局部に毛むくじゃらの猛獣みたいに変になったわ
2023/08/15(火) 14:24:05.06ID:w8Yyk8lr
publicじゃないぞ
2023/08/15(火) 14:49:42.97ID:RN9CxFca
陰毛は公共毛だった…?
2023/08/15(火) 15:07:32.51ID:WtD6qBsV
(∪) え?今日は堂々と表に出ていいんですか?
2023/08/15(火) 15:34:36.13ID:pA1GmbOl
草茂るわ
2023/08/15(火) 15:35:52.64ID:8fsBRAnG
>>971
Shaved Pussy とかshave ○○とかが多かった気がする
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 15:51:48.60ID:N7Uo2JuE
公共毛wwww
吹いてしまったw

パブリックヘアーにすんなw
2023/08/15(火) 16:12:58.56ID:Jak7tlrT
陰毛は誰でも自由にご利用ください
2023/08/15(火) 16:18:49.20ID:/4kWXsEj
電車の窓に手を当てるみたいな表現が難しいのですが
touch the train window だとそもそも電車が出づらく
train door に変えても窓の高さに手を当ててくれません
これはどういう風にしたら改善できますか?
2023/08/15(火) 16:19:39.63ID:LG27Ig/J
https://civitai.com/user/victoryipkw0926/models
civitaiはお前のHDDじゃねーんだぞ!
2023/08/15(火) 16:21:31.35ID:0MHqtyEK
>>992
そのLoRAあるから探すといい
2023/08/15(火) 16:23:16.80ID:wiO0ifQo
>>964
グレーも画像の一部として織り込まれちゃってるから、背景グレー以外の教師画像も混ぜるのが一番良いんだろうけど
2023/08/15(火) 16:27:31.52ID:LG27Ig/J
>>964
尻馬レスすると
LoRA Block Weightで背景情報をうまく切れば出ると思う
2023/08/15(火) 16:35:23.33ID:LG27Ig/J
>>980
さっき書き忘れたけど、それもLora Block Weightである程度解決できる
自分も昔全く同じ悩みがあったけど、ほぼ解消できた
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 17:00:57.58ID:8jDEonyT
二時間格闘しているけどヘッドショットの後ろ姿がうまく出せない
顔が隠れるのを嫌うようなうごきになる
2023/08/15(火) 17:24:57.28ID:Ux2jxQU1
顔に関するプロンプト1つでもあると顔描こうとするからなあ
2023/08/15(火) 17:44:32.37ID:BQcyF8X6
次スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1692012289/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 3時間 20分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況