Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>>950が立ててください。
質問する人はなるべく情報開示してください
・使っているアプリケーション(1111ならローカルかcolabか、ローカルならどこから/何を読んでインストールしたか、colabならノートブックのURLも)や使っている学習モデル
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類とVRAM容量は必須、本体メモリの容量やCPUもなるべく)
テンプレは>>2以降に
※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1689744226/
探検
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/14(月) 20:24:49.05ID:hXJake+q243名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/19(土) 20:02:04.85ID:C7dWuY8j >>239
chichi-pui https://www.chichi-pui.com/
Mage https://www.mage.space/
Stock AI https://www.stockai.com/
とかかなあ
chichi-pui https://www.chichi-pui.com/
Mage https://www.mage.space/
Stock AI https://www.stockai.com/
とかかなあ
2023/08/19(土) 20:18:15.55
3060買ったらアイドル80ワットで生成中250ワットになりました
245名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/19(土) 20:19:59.03ID:C7dWuY8j >>241
> C:/StableDiffusion/kohya_ss/learning_lora\lora_outputs
「/」と「\」が混在しているためにエラーが出ているのかな。でもエラー内容とちぐはぐだ
> C:/StableDiffusion/kohya_ss/learning_lora\lora_outputs
「/」と「\」が混在しているためにエラーが出ているのかな。でもエラー内容とちぐはぐだ
2023/08/19(土) 20:25:54.63ID:f4VizA8r
>>242
今のフォトショは全機能使うにはそこそこのグラボ必要だよ
今のフォトショは全機能使うにはそこそこのグラボ必要だよ
2023/08/19(土) 20:32:07.46ID:TR58Zzxr
>>241
それ正規表現の間違いじゃね?
それ正規表現の間違いじゃね?
248名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/19(土) 20:58:58.64ID:MsbYteYl アイコラ作るの難しいのか・・・・悲しいなあ
個人で楽しむだけなのに
個人で楽しむだけなのに
2023/08/19(土) 21:06:19.30ID:rQ9rMUcT
>>248
どこ読んだらその結論になるのか。単に構って欲しいだけかよ
どこ読んだらその結論になるのか。単に構って欲しいだけかよ
250名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/19(土) 21:27:02.50ID:YaAOW0LO >>243
ありがとうございました!
ありがとうございました!
251名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/19(土) 21:29:47.19ID:fnKGyadl 一から十まで全部教えてくれて出来るようになってないとタイパが悪いっていう人種がいるんでしょ?
自分で先頭を切り開いていこうという人が減った気はする
自分で先頭を切り開いていこうという人が減った気はする
252名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/19(土) 21:37:01.07ID:YaAOW0LO ちょっと見ないうちにメチャクチャできること増えてて驚いた
253名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/19(土) 21:37:19.94ID:MsbYteYl2023/08/19(土) 21:49:12.27ID:WGrxF1Mx
>>253
誰もそんなこと言ってないのに何故その結論になるのか。情熱だけしか無くて頭が足りてないみたいだけどそれじゃ無理だよ
誰もそんなこと言ってないのに何故その結論になるのか。情熱だけしか無くて頭が足りてないみたいだけどそれじゃ無理だよ
255名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/19(土) 21:53:39.62ID:uTS78Pyz >>253
ステマ臭い
ステマ臭い
256名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/19(土) 21:56:00.33ID:YaAOW0LO ところでアイコラって切り張り倶楽部っしょ? 基本的に再生成するAI絵はちょっと方向性違うんじゃ無いのかな?
2023/08/19(土) 21:56:38.07ID:y6bMN6rR
>>230
「Edge」というブラウザで https://www.bing.com/ というサイトにアクセスして
各行の項目を別々に「〜について教えてください。参照元のURLも数点付けてください」
とAIに聞いてみると良いよ
「Edge」というブラウザで https://www.bing.com/ というサイトにアクセスして
各行の項目を別々に「〜について教えてください。参照元のURLも数点付けてください」
とAIに聞いてみると良いよ
2023/08/19(土) 21:59:41.12ID:zrPRBYH/
お前ら暇でも相手するなよ…
2023/08/19(土) 23:15:52.25ID:w6oqDO+R
>>220
遅くなってすみません。
何故かわかりました。
サイズ変更と共に導入したadetailerでした。
全身だと効果的なんですけど、接写でも効いちゃってました。
接写状態で効かせないように出来ればいいんですけど…色々やってみたけどだめなんで切ることにします。
遅くなってすみません。
何故かわかりました。
サイズ変更と共に導入したadetailerでした。
全身だと効果的なんですけど、接写でも効いちゃってました。
接写状態で効かせないように出来ればいいんですけど…色々やってみたけどだめなんで切ることにします。
2023/08/20(日) 00:15:27.89ID:KuA6AW9u
2023/08/20(日) 00:54:23.61ID:2eyuCeyq
すみません、こちらでSeaArtについて質問するのはスレ違いでしょうか?
探してもSeaArtに関するスレが無かったもので
探してもSeaArtに関するスレが無かったもので
2023/08/20(日) 01:01:19.72ID:nWZ3SKcc
RTX 4090は安いので生産しなくなって
NVIDIA は H 100とか A 6000とかはそっちの方の
生産にシフトしてるから
在庫がなくなり次第 変えなくなる
NVIDIA は H 100とか A 6000とかはそっちの方の
生産にシフトしてるから
在庫がなくなり次第 変えなくなる
2023/08/20(日) 01:02:43.83ID:Y/nPD2R8
スレチではないけど
知ってる人、使っている人が見ていて運よく答えてくれるかどうかはわからない
自分で検索したり紹介してるページ探ってもわからないことだったらとりあえず書いておけばいいと思う
知ってる人、使っている人が見ていて運よく答えてくれるかどうかはわからない
自分で検索したり紹介してるページ探ってもわからないことだったらとりあえず書いておけばいいと思う
264名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 01:05:42.94ID:kAtsmzkS2023/08/20(日) 01:29:38.42ID:2eyuCeyq
ではお言葉に甘えて質問させていただきます
SeaArtで生成する際には デフォルト・SeaArt2.0・SeaArt2.1 等のモードを選択する項目があります
デフォルトは無課金で無制限で使えるモードでSeaArt2.xは課金で使えるようになるモードとなっており、
デフォルトよりも高品質且つプロンプトの理解力も向上するといったものとなってます
SeaArtはStableDiffusionやNovelAI等をWeb上で代行するサービスと理解しているのですがここからが質問です
StableDiffusion等にもこういったモードによる品質差を選択する項目があるのでしょうか?
AI生成イラストを投稿するサイトでは使用したモデルとLoRAとプロンプトを公開しているものがありますが、
コピペして同じ条件でSeaArt2.xで生成してみると同等のクオリティのものが出来上がります
ですがデフォルトモードで生成してみると奇形率は上がり姿勢や背景等の指示も無視されがちで明確に差が生じます
StableDiffusion等にもこういったモード選択があるのであれば納得なのですが、
もし無いのなら課金誘導のために内部でネガティブなプロンプトを追加されているのがデフォルトモードなのかな?
と疑問に思ったので質問しました。よろしくお願いします
SeaArtで生成する際には デフォルト・SeaArt2.0・SeaArt2.1 等のモードを選択する項目があります
デフォルトは無課金で無制限で使えるモードでSeaArt2.xは課金で使えるようになるモードとなっており、
デフォルトよりも高品質且つプロンプトの理解力も向上するといったものとなってます
SeaArtはStableDiffusionやNovelAI等をWeb上で代行するサービスと理解しているのですがここからが質問です
StableDiffusion等にもこういったモードによる品質差を選択する項目があるのでしょうか?
AI生成イラストを投稿するサイトでは使用したモデルとLoRAとプロンプトを公開しているものがありますが、
コピペして同じ条件でSeaArt2.xで生成してみると同等のクオリティのものが出来上がります
ですがデフォルトモードで生成してみると奇形率は上がり姿勢や背景等の指示も無視されがちで明確に差が生じます
StableDiffusion等にもこういったモード選択があるのであれば納得なのですが、
もし無いのなら課金誘導のために内部でネガティブなプロンプトを追加されているのがデフォルトモードなのかな?
と疑問に思ったので質問しました。よろしくお願いします
2023/08/20(日) 01:45:24.79ID:2eyuCeyq
補足しますと課金誘導云々はただの推測であり、別に課金が嫌とかそーいう話ではありません
(むしろ既に課金してSeaArt2.xを利用していますし、だからこそデフォルトとの違いを検証もしていますので)
単にどういう仕組みなのかな?という漠然とした疑問からの質問です
(むしろ既に課金してSeaArt2.xを利用していますし、だからこそデフォルトとの違いを検証もしていますので)
単にどういう仕組みなのかな?という漠然とした疑問からの質問です
2023/08/20(日) 01:51:52.18ID:LqJIu74t
268名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 02:17:14.04ID:bziNBxvP >>265
標準版は生成時のSampling steps数を課金版と比べて著しく落としているのかもね
標準版は生成時のSampling steps数を課金版と比べて著しく落としているのかもね
2023/08/20(日) 02:30:18.06ID:LqJIu74t
2023/08/20(日) 02:40:21.00
Cドライブどんどん減るけど
まるごと移動させらんないの?
まるごと移動させらんないの?
2023/08/20(日) 03:52:48.76ID:KuA6AW9u
2023/08/20(日) 04:05:04.39ID:KuA6AW9u
>>270
シンボリックリンク使いなされ
(youtubeにスゲー細かい説明がいくつもあるよ)
ただCドライブがSSDであれば本体とモデルはそのままを推奨
(読み込みサイズが大きいので)
モデルが増えて容量圧迫であればモデルもシンボリックで
本体だけはCドライブで
シンボリックリンク使いなされ
(youtubeにスゲー細かい説明がいくつもあるよ)
ただCドライブがSSDであれば本体とモデルはそのままを推奨
(読み込みサイズが大きいので)
モデルが増えて容量圧迫であればモデルもシンボリックで
本体だけはCドライブで
2023/08/20(日) 04:08:57.34ID:2eyuCeyq
>>265です。レスありがとうございます
>>267
どちらのモードも指定できる画像サイズは同じですのでそこでの差別化ではないみたいですね
でもキャンバスが広い方が書き込みが増えて緻密で綺麗に見えるというテクは参考になりました
>>269
情報を小出しにしてしまってすみません。実はモードの選択肢の中にはSDXL1.0という項目もあります
正確には デフォルト・SeaArt2.0・SeaArt2.1・オート・SDXL1.0 の5つの選択肢でした
このうち課金で使えるようになるのはSeaArt2.xの2つのモードのみでSDXL1.0は無制限です
質問を短めに纏めようと「等」で省略してしまいましたがここは省くべき点ではありませんでした、すみません
でもおかげでSDにはSeaArtにあるような品質差が変わる類の選択項目は無いという事が解りました
>>268
となるとやはり意図的に品質を落とす処理がデフォルトモードでされていると考えるのが自然でしょうか
導入や諸々の手間を代行する代わりにSDと同等の品質のものを生成したければお金を払えという事なんでしょうね
それが嫌なら自分でちゃんとSDを導入してやろうって事のようです
>>267
どちらのモードも指定できる画像サイズは同じですのでそこでの差別化ではないみたいですね
でもキャンバスが広い方が書き込みが増えて緻密で綺麗に見えるというテクは参考になりました
>>269
情報を小出しにしてしまってすみません。実はモードの選択肢の中にはSDXL1.0という項目もあります
正確には デフォルト・SeaArt2.0・SeaArt2.1・オート・SDXL1.0 の5つの選択肢でした
このうち課金で使えるようになるのはSeaArt2.xの2つのモードのみでSDXL1.0は無制限です
質問を短めに纏めようと「等」で省略してしまいましたがここは省くべき点ではありませんでした、すみません
でもおかげでSDにはSeaArtにあるような品質差が変わる類の選択項目は無いという事が解りました
>>268
となるとやはり意図的に品質を落とす処理がデフォルトモードでされていると考えるのが自然でしょうか
導入や諸々の手間を代行する代わりにSDと同等の品質のものを生成したければお金を払えという事なんでしょうね
それが嫌なら自分でちゃんとSDを導入してやろうって事のようです
2023/08/20(日) 04:37:00.98ID:gwGIdmkN
2023/08/20(日) 05:29:47.36ID:cXSEikkF
安いから生産しない、のではなく、
売れないから最低保証分しか生産しない
生産委託するとこに最低これくらいは引き取ると
契約してライン作らせてるから、在庫は増える一方
アナリストは、既存の3090ユーザーがリプレース
するだけの魅力が4090にないから売れないのだと
言っているから、3090ユーザーが飛びつく性能と
価格を出せるまで5000シリーズは出そうにない
売れないから最低保証分しか生産しない
生産委託するとこに最低これくらいは引き取ると
契約してライン作らせてるから、在庫は増える一方
アナリストは、既存の3090ユーザーがリプレース
するだけの魅力が4090にないから売れないのだと
言っているから、3090ユーザーが飛びつく性能と
価格を出せるまで5000シリーズは出そうにない
276名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 05:34:26.88ID:Z0fUFczP >>211
さすがにテンプレで分かるほど簡単じゃなくなったからな
さすがにテンプレで分かるほど簡単じゃなくなったからな
2023/08/20(日) 06:07:02.73ID:gwGIdmkN
>>275
まぁゲームなら24Gもいらないし蛇足感強いな
SD流行ってるかと思ってアニメスレとかアニメ好きの多いスレ見るけど無風
SDなにそれ状態
最近AIスゲーとか言ってるの実はK56flexスゲー言ってる層と変わらない気がしてきてる
まぁゲームなら24Gもいらないし蛇足感強いな
SD流行ってるかと思ってアニメスレとかアニメ好きの多いスレ見るけど無風
SDなにそれ状態
最近AIスゲーとか言ってるの実はK56flexスゲー言ってる層と変わらない気がしてきてる
2023/08/20(日) 07:05:28.78ID:NwSj/JKK
原価50万のH100は500万で売れてガハハのNVIDIAさん
裏ではがんがんAIに金がつぎ込まれている
裏ではがんがんAIに金がつぎ込まれている
2023/08/20(日) 07:13:28.80ID:e2nBAZrk
>>211
言い出しっぺの法則
言い出しっぺの法則
2023/08/20(日) 07:22:27.20ID:nWZ3SKcc
>>278
H100とかが売れているのに安い RTX 4090 作る 必要ないもんね
H100とかが売れているのに安い RTX 4090 作る 必要ないもんね
2023/08/20(日) 07:28:09.21ID:gwGIdmkN
>>280
その割に4090が売れなさすぎらしい
その割に4090が売れなさすぎらしい
2023/08/20(日) 07:55:40.09ID:NwSj/JKK
売れてないってソースどこです?
4080なら聞いたことあるけど
4080なら聞いたことあるけど
2023/08/20(日) 09:48:51.00ID:e2nBAZrk
4090が安いとか富豪かよ・・・
H100ってなに?それ?おいしいの?
H100ってなに?それ?おいしいの?
2023/08/20(日) 09:49:13.47ID:KuA6AW9u
>>241
ついでなので参考までに
実写系顔LoRA作成
環境:
RTX3060Ti (8GB)
メインメモリ 32GB
Ryzen 5700X
ストレージ m.2 SSD 1GB
素材画像は 768*768 で統一
40枚
繰り返し数 1
エボック数 50
→ 2000ステップ
これで5分~5分半
標準モデルでも割と要素が出てくれる
実写系モデル(BracingEvoMix)を使うとたまにソックリさんが出るw
ただし顔がたまに崩れるので既に過学習の兆候??
ついでなので参考までに
実写系顔LoRA作成
環境:
RTX3060Ti (8GB)
メインメモリ 32GB
Ryzen 5700X
ストレージ m.2 SSD 1GB
素材画像は 768*768 で統一
40枚
繰り返し数 1
エボック数 50
→ 2000ステップ
これで5分~5分半
標準モデルでも割と要素が出てくれる
実写系モデル(BracingEvoMix)を使うとたまにソックリさんが出るw
ただし顔がたまに崩れるので既に過学習の兆候??
285名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 12:01:41.88ID:lU8zTpbF2023/08/20(日) 12:04:05.50ID:8Aen7CCv
>>181
この記事みて、増設メモリ(16GBx2)買ってきた。
今5600Gでグラボ無し、メモリ8+8=16GB
マザーはメモリスロット4つあるから、48GBにする予定。
BIOSでVRAM割り当て設定は無い模様。
この記事みて、増設メモリ(16GBx2)買ってきた。
今5600Gでグラボ無し、メモリ8+8=16GB
マザーはメモリスロット4つあるから、48GBにする予定。
BIOSでVRAM割り当て設定は無い模様。
287名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 12:15:18.66ID:twAjVR62 うー、kohya_ssまたUI変わってるうー
Advanced Configuration と Sample images config相当を見つけるのに1時間掛かったよ…
LoRA->Training -> Parameters の下で更にBasic/Advanced/Sampleにタブ分割したのね
悩んだの俺だけだろうけど
あ、学習停止ボタンできたんだ
Advanced Configuration と Sample images config相当を見つけるのに1時間掛かったよ…
LoRA->Training -> Parameters の下で更にBasic/Advanced/Sampleにタブ分割したのね
悩んだの俺だけだろうけど
あ、学習停止ボタンできたんだ
2023/08/20(日) 13:28:26.66ID:YeGV9NZW
2023/08/20(日) 14:46:33.16
生成中cpu温度80℃もあるけど平気なのこれ?
290名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 14:49:58.30ID:7+zIsDRE でも、3060 12GBはこのスレも一役買ってミリオンセラーなんじゃないかな、
291名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 14:59:49.34ID:lU8zTpbF2023/08/20(日) 15:03:11.23ID:NwSj/JKK
2023/08/20(日) 15:20:51.17ID:gMbLRtS6
自作loraって無知識からだと何分ぐらいで理解出来る?
294名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 15:24:30.06ID:7+zIsDRE 簡単だよ。作業的には、覚え込ませる画像を何枚か準備し、タグを外し、コマンドを流すだけ
2023/08/20(日) 15:30:30.97ID:gwGIdmkN
2023/08/20(日) 15:39:45.44ID:NKoh6Z3H
学習失敗のLoRAならすぐに作れる 成功させるのは難しい
297名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 15:49:52.27ID:0yrWDpmL kohya_lora_guiまたはkohya_guiの設定ファイルをアップしてくれないかな?
すでに何処かでアップされていたらURL教えてほしい。
参考にしたい。
すでに何処かでアップされていたらURL教えてほしい。
参考にしたい。
2023/08/20(日) 16:07:57.76ID:7mj0uhJN
VRAM 4GBじゃlora作成はどうしようもないでしょうか?
画像生成はlowvram使えばどうにかなっているのですが。。
画像生成はlowvram使えばどうにかなっているのですが。。
2023/08/20(日) 16:13:36.16ID:TX2ML/YJ
>>240
クラウド環境でやればよいのでは?
クラウド環境でやればよいのでは?
300名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 17:55:49.42ID:QVSekp/M APUで動く程度で何をわくわくするのかわからん
半年前には動いてて、試してた人もいるのに何を今さら?
何か画期的な速度アップの方法でも見つかったのかと思えば、記事には特に何も書いてない
半年前には動いてて、試してた人もいるのに何を今さら?
何か画期的な速度アップの方法でも見つかったのかと思えば、記事には特に何も書いてない
2023/08/20(日) 17:56:36.95ID:i6/Qwlg5
スク水みたいな黒っぽい色の物を出すと表面にウロコみたいなのが出るんだけど似た症状の人おらん?
ノイズ除去強度とかサンプラーとかモデルとか変えたけど程度の差は有れどあらゆるケースで出現する
ノイズ除去強度とかサンプラーとかモデルとか変えたけど程度の差は有れどあらゆるケースで出現する
2023/08/20(日) 18:09:34.62ID:Y/nPD2R8
特定の呪文(ネガ含む)が邪魔してるかもしれないし
アップスケールしたら滑らかになるのかもしれない
どんな感じなのか見た目もわからん
個人的にはそういうのに遭遇した感じはないなあ
アップスケールしたら滑らかになるのかもしれない
どんな感じなのか見た目もわからん
個人的にはそういうのに遭遇した感じはないなあ
2023/08/20(日) 18:16:10.18ID:+ng24knn
>>293だけど解説サイト読んだけど難しくて諦めたわ
スタートラインに着くまで長過ぎでしょ
スタートラインに着くまで長過ぎでしょ
2023/08/20(日) 18:16:36.87ID:i6/Qwlg5
ありがとうそういえばネガ触れてなかったので試行錯誤続けます
2023/08/20(日) 18:36:48.08ID:KuA6AW9u
>>303
ひとまず
・画像は 512*512 で揃えた方がベターかな
(俺は 768*768 だけど基本は 512*512)
・キャプション(タグ)の .txt を作る
・inputフォルダの指定がひと癖あるので注意
・正規化画像を使用しないのであれば繰り返し回数は1でエポック数で総ステップ数を調整
こんなとこか??
ひとまず
・画像は 512*512 で揃えた方がベターかな
(俺は 768*768 だけど基本は 512*512)
・キャプション(タグ)の .txt を作る
・inputフォルダの指定がひと癖あるので注意
・正規化画像を使用しないのであれば繰り返し回数は1でエポック数で総ステップ数を調整
こんなとこか??
2023/08/20(日) 18:40:48.01ID:bilqSmjN
2023/08/20(日) 18:45:08.86ID:KuA6AW9u
後はそうだね
実写系ならモデルはまず標準で
イラスト系はAnyLoRAが良いと言われてる
(自分は実写系しか作らないのでこの辺りは分からないです)
ネットワークdim - ネットワークアルファは 32-1 ? 32-32 ?
(このあたりは自分も試行中)
後はデフォでいいんじゃね??
実写系ならモデルはまず標準で
イラスト系はAnyLoRAが良いと言われてる
(自分は実写系しか作らないのでこの辺りは分からないです)
ネットワークdim - ネットワークアルファは 32-1 ? 32-32 ?
(このあたりは自分も試行中)
後はデフォでいいんじゃね??
2023/08/20(日) 18:56:31.73ID:AqaoHayr
画像サイズは拾ってきたのそのままテキストもTaggerに放り込んで未編集
それでも思い通りのLoraが作れてるのはkohya版だから?
それでも思い通りのLoraが作れてるのはkohya版だから?
2023/08/20(日) 19:46:59.64ID:euaK4ilw
ローラ作成のキャプション編集でキャラクターを覚えさせるのに、ポーズ系を示すプロンプトを消していいのか毎回疑問
2023/08/20(日) 20:16:22.97ID:LQSJdvu0
3060の12gbでまだゲームとかやった事ないんだけど、重いゲームだとやっぱファンとか常にフル回転で80℃越えなん?
311名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 20:17:52.66ID:XC+F54st2023/08/20(日) 20:46:54.72ID:7bnKIFm/
肌が麻袋みたいになるのは昔なったけど、原因なんだったか忘れた・・
ウロコも他人がなってて指摘されて解決されてたの見たことある、bbspinkだったかなぁ
いずれにせよなんか間違ってるのでchunk付き画像上げたほうがいい
ウロコも他人がなってて指摘されて解決されてたの見たことある、bbspinkだったかなぁ
いずれにせよなんか間違ってるのでchunk付き画像上げたほうがいい
2023/08/20(日) 20:53:35.12ID:NwSj/JKK
>>293
五時間あれば何とかいけるかもしれん
五時間あれば何とかいけるかもしれん
2023/08/20(日) 20:54:27.80ID:7bnKIFm/
>>301
bbspinkを自分で書いた「麻袋」で検索したら出たw
ノイズ除去強度で治ったらしいから違うか
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換22【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1682066389/271
271 :...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0ae1-YWDm)[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 19:10:23.72 ID:xAQVhiYQ0 [1/2]
昨日から髪の毛や服に謎のうろこ模様?が出るようになってしまって困ってるんだけど
何が悪いのかわかる人いますか?
https://i.imgur.com/1VAQ9d0.png
292 返:...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0ae1-YWDm)[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 20:07:19.07 ID:xAQVhiYQ0 [2/2]
hiresfixのノイズ除去の強度上げてみたら変な模様消えました
ありがとうございました
bbspinkを自分で書いた「麻袋」で検索したら出たw
ノイズ除去強度で治ったらしいから違うか
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換22【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1682066389/271
271 :...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0ae1-YWDm)[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 19:10:23.72 ID:xAQVhiYQ0 [1/2]
昨日から髪の毛や服に謎のうろこ模様?が出るようになってしまって困ってるんだけど
何が悪いのかわかる人いますか?
https://i.imgur.com/1VAQ9d0.png
292 返:...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0ae1-YWDm)[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 20:07:19.07 ID:xAQVhiYQ0 [2/2]
hiresfixのノイズ除去の強度上げてみたら変な模様消えました
ありがとうございました
2023/08/20(日) 21:44:06.25ID:Ya0OAHb+
なんかGPUより内蔵グラフィックでメインメモリ割り当てたほうが早いらしい
316名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 21:51:52.14ID:nyJMJ9Qn どこソース?
流石に並列演算に特化したGPUに勝つのは難しいだろう
昔のGPU相手なら可能かもしれんけど
流石に並列演算に特化したGPUに勝つのは難しいだろう
昔のGPU相手なら可能かもしれんけど
2023/08/20(日) 21:54:25.14ID:e2nBAZrk
相手しちゃダメ
2023/08/20(日) 21:54:33.63ID:AdXaMCtj
>>315
みたいなことよく適当にかけるもんだわ
みたいなことよく適当にかけるもんだわ
2023/08/20(日) 21:56:00.62ID:YeGV9NZW
320名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 21:57:12.25ID:hPyqLvzj2023/08/20(日) 21:58:31.19ID:Ya0OAHb+
>>318
画像生成AIを始めたいけどグラボが高価で諦めている人に朗報、安価なAPUでも大容量なVRAMを割り当てて画像生成可能
https://gigazine.net/news/20230818-apu-gpu-vram-ai/
画像生成AIを始めたいけどグラボが高価で諦めている人に朗報、安価なAPUでも大容量なVRAMを割り当てて画像生成可能
https://gigazine.net/news/20230818-apu-gpu-vram-ai/
2023/08/20(日) 22:02:39.54ID:Oi7TjHW9
323名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 22:08:47.36ID:DuKzDQUO >>321
それのどこにGPUより速いと書いてあるのか
>Ryzen 5 4600Gを用いてStable Diffusionで「解像度512×512ピクセル」「ステップ数50」という設定で画像を生成した結果、画像1枚当たり約1分50秒で生成に成功したとのこと。
それのどこにGPUより速いと書いてあるのか
>Ryzen 5 4600Gを用いてStable Diffusionで「解像度512×512ピクセル」「ステップ数50」という設定で画像を生成した結果、画像1枚当たり約1分50秒で生成に成功したとのこと。
2023/08/20(日) 22:09:42.52ID:NwSj/JKK
>>321
めちゃくちゃ遅いが何のGPUより早いんだ?
めちゃくちゃ遅いが何のGPUより早いんだ?
325名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 22:10:47.29ID:MuzW8eYK2023/08/20(日) 22:12:24.63ID:hohSG+jp
どこかの情弱向けアフィサイトの自演?
Ryzenやメモリのアフィリエイトを載せたいとか?
Ryzenやメモリのアフィリエイトを載せたいとか?
2023/08/20(日) 22:13:44.52ID:HXijueMi
1枚に2分とかgt1030とかそのぐらいだろ
2023/08/20(日) 22:30:12.32ID:C/yHUPEg
AI生成の為にRTX4090買った海外の人達がRedditでめちゃくちゃ狼狽してるなw
329名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 22:34:33.82ID:hPyqLvzj そんなに慌てなくても、CUDAの処理速度には勝てないってw
CUDAに勝てるなら、APUとか言わずに普通にRadeonの天下になってる
メモリは基本ラデの方が多く積んでるんだから
CUDAに勝てるなら、APUとか言わずに普通にRadeonの天下になってる
メモリは基本ラデの方が多く積んでるんだから
2023/08/20(日) 22:42:46.17
GPU使わないから消費電力低いんじゃね?
2023/08/20(日) 22:55:52.89ID:mQGEUvIS
消費電力気にするレベルならローカルでやる事考えないほうが良いんじゃないかなぁ
332名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 23:01:32.67ID:hPyqLvzj 一枚あたりの生成速度が遅いから、結局はトントンじゃね?
ハイエンドGPUが10分で終わるところを10時間かけてちゃあんま意味ない
ハイエンドGPUが10分で終わるところを10時間かけてちゃあんま意味ない
2023/08/20(日) 23:04:46.95ID:3yTVNl9R
いつかは出るんだろうけど、はよRadeonでも最適化されて同等の速度出るようになってヌビダ一強時代終わって欲しい
グラボに10万20万出すのが当然みたいな時代おかしいわ
グラボに10万20万出すのが当然みたいな時代おかしいわ
2023/08/20(日) 23:33:49.85ID:AdXaMCtj
一強時代が終わっても安くなる未来はちょっと見えないなあ
2023/08/20(日) 23:39:59.84ID:e2nBAZrk
自動運転が当然で自分で運転してる人なんて年に数回見かける程度になる未来になら
2023/08/21(月) 00:11:33.46ID:9d0CwdcQ
>>325
繰り返し回数は
素材を事前コピーする倍率
エポック数は
学習のセット数
っていう認識をしてるかな自分は
簡単には「正則化(?)画像を使う時だけ」と覚えておけば良いみたい
例えば<素材50枚・正則化100枚>だとして
繰り返し回数を 2 にして素材を事前に倍にして100枚にする
そうすると<素材100枚・正則化100枚>になって釣り合う
この100枚ずつのセットをエポック数で何周学習させるのか決めるっていう感じ
正則化画像ナシなら単純に素材50枚だけの学習になるので
繰り返し回数は 1 で素材は50枚
エポック数 20 とすれば 50*20=1000
仮に繰り返し回数を 2 にすると素材が コピーされて倍になって50枚が2組
エポック数を 10 とすれば 50*2*10=1000
結局「50枚20セットと50枚2組10セットはイコール」なので何も変わらん
(っていう認識を自分はしてます)
繰り返し回数は
素材を事前コピーする倍率
エポック数は
学習のセット数
っていう認識をしてるかな自分は
簡単には「正則化(?)画像を使う時だけ」と覚えておけば良いみたい
例えば<素材50枚・正則化100枚>だとして
繰り返し回数を 2 にして素材を事前に倍にして100枚にする
そうすると<素材100枚・正則化100枚>になって釣り合う
この100枚ずつのセットをエポック数で何周学習させるのか決めるっていう感じ
正則化画像ナシなら単純に素材50枚だけの学習になるので
繰り返し回数は 1 で素材は50枚
エポック数 20 とすれば 50*20=1000
仮に繰り返し回数を 2 にすると素材が コピーされて倍になって50枚が2組
エポック数を 10 とすれば 50*2*10=1000
結局「50枚20セットと50枚2組10セットはイコール」なので何も変わらん
(っていう認識を自分はしてます)
2023/08/21(月) 00:33:06.00ID:jwOc5NhJ
2023/08/21(月) 00:37:12.14ID:y68hqA2J
学習率の変化がエポックによるのであまり少ないエポック数にはしないようにしている
リスタートさせる設定の場合は特に
リスタートさせる設定の場合は特に
2023/08/21(月) 00:39:44.07ID:Og/pr9Qu
2023/08/21(月) 00:42:08.40ID:Og/pr9Qu
2023/08/21(月) 00:43:59.22ID:Og/pr9Qu
2023/08/21(月) 00:46:52.36ID:PDDYeagB
こうなるまで俺はGTX970で我慢する!!
3060 4980円!
4070 9980円! 鼻毛カッター付き!
4090 19800円! 高級鼻毛カッター付き!
3060 4980円!
4070 9980円! 鼻毛カッター付き!
4090 19800円! 高級鼻毛カッター付き!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★5 [七波羅探題★]
- 【埼玉】20代女性、腕を切断…運転する軽トラが横転、地面とドアに挟まれて 最大積載量350キロのはずが…1300キロ 切断した箇所は右肘 [ぐれ★]
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- 日産、過去最大の最終赤字7500億円の見通し…25年3月期… ★2 [BFU★]
- 【悲報】大阪万博にコスプレイヤーが乱入、「作品の私物化やめて!原作者にとっては非常に迷惑な行為です」と批判が殺到 [339712612]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust夜の部🧪★6
- Switch2当たったケンモメン集合 ★2 [838847604]
- うんちクチャクチャ倶楽部💩🏡
- ドイツ「ジャップ喜べ。1ドル115円くらいになるぞ」 [807233202]
- 嫌儲のクソジジイ共に聞きたいんだけど、「チョークを投げる教師」とか「バケツ持って廊下に立たせる」って実際にあったの??????? [795614916]