Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>>950が立ててください。
質問する人はなるべく情報開示してください
・使っているアプリケーション(1111ならローカルかcolabか、ローカルならどこから/何を読んでインストールしたか、colabならノートブックのURLも)や使っている学習モデル
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類とVRAM容量は必須、本体メモリの容量やCPUもなるべく)
テンプレは>>2以降に
※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1692012289/
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/08/30(水) 22:15:15.82ID:z8bP+sn/
2023/08/30(水) 22:16:06.03ID:z8bP+sn/
■AUTOMATIC1111/Stable Diffusion WebUI https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
パソコン上だけで(ローカルで)画像を生成できるプログラムのデファクトスタンダード。実行にはパソコンにNVIDIA製のGPUが必要
導入方法1 https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/%a5%ed%a1%bc%a5%ab%a5%eb%a4%ce%c6%b3%c6%fe%ca%fd%cb%a1
導入方法2 https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases/tag/v1.0.0-pre zipを解凍→update.batを実行→run.batを実行、でインストールされる。学習モデルはSD1.5が自動でダウンロードされる
■ブラウザなどで画像生成できるサービスの例
https://novelai.net/ 有料。アニメ、マンガ風のイラストを手軽に生成できる
https://nijijourney.com/ja/ 日本語プロンプト可。最初の25枚は無料。特徴は同上
https://memeplex.app/ 日本語プロンプト可。モデルはSD1.5/2.0(2.1ではない)、OpenJourneyなど。学習機能を利用できるなどのサブスクあり
https://www.mage.space/ 基本無料。SD公式以外のモデルを使う場合有料。googleアカウントでログインすればSD2.1も使える。サブスクならWaifuやAnything v3なども使える。生成できる画像はSD2.1でも512x512のみ
https://lexica.art/aperture Lexica Apertureという独自モデル。生成できる画像は正方形だと640×640まで。無料で生成できる枚数は月100枚まで
https://www.stable-diffusion.click/ Waifu1.2/1.3、trinart2を使える
https://page.line.me/877ieiqs LINEから日本語で画像生成。無料だと1日2枚まで
パソコン上だけで(ローカルで)画像を生成できるプログラムのデファクトスタンダード。実行にはパソコンにNVIDIA製のGPUが必要
導入方法1 https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/%a5%ed%a1%bc%a5%ab%a5%eb%a4%ce%c6%b3%c6%fe%ca%fd%cb%a1
導入方法2 https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases/tag/v1.0.0-pre zipを解凍→update.batを実行→run.batを実行、でインストールされる。学習モデルはSD1.5が自動でダウンロードされる
■ブラウザなどで画像生成できるサービスの例
https://novelai.net/ 有料。アニメ、マンガ風のイラストを手軽に生成できる
https://nijijourney.com/ja/ 日本語プロンプト可。最初の25枚は無料。特徴は同上
https://memeplex.app/ 日本語プロンプト可。モデルはSD1.5/2.0(2.1ではない)、OpenJourneyなど。学習機能を利用できるなどのサブスクあり
https://www.mage.space/ 基本無料。SD公式以外のモデルを使う場合有料。googleアカウントでログインすればSD2.1も使える。サブスクならWaifuやAnything v3なども使える。生成できる画像はSD2.1でも512x512のみ
https://lexica.art/aperture Lexica Apertureという独自モデル。生成できる画像は正方形だと640×640まで。無料で生成できる枚数は月100枚まで
https://www.stable-diffusion.click/ Waifu1.2/1.3、trinart2を使える
https://page.line.me/877ieiqs LINEから日本語で画像生成。無料だと1日2枚まで
2023/08/30(水) 22:16:36.40ID:z8bP+sn/
■アプリケーションソフトのプラグイン
Photoshop https://platform.stability.ai/docs/integrations/photoshop https://github.com/AbdullahAlfaraj/Auto-Photoshop-StableDiffusion-Plugin
クリスタ https://github.com/mika-f/nekodraw
blender https://platform.stability.ai/docs/integrations/blender https://github.com/carson-katri/dream-textures
Krita https://github.com/Interpause/auto-sd-paint-ext (1111のExtensionからインストール可能)
■画像アップローダーや便利なツール
https://majinai.art/ 生成した画像内の呪文などを抽出して掲載してくれる
https://imgur.com/ 2023年5月15日以降はエロ画像の投稿禁止。画像内のメタデータは削除される。サインインすれば自分が上げた画像の一覧も見られる。複数枚アップロードして1ページで見せることも可能。1枚だけ上げたときは画像ページのURLではなく画像そのもののURLを書き込もう。例:https://i.imgur.com/2pNwfuT.png
https://www.imagebam.com/ メタデータが削除されるアップローダー。エロ可だが児童ポルノは禁止
https://catbox.moe メタデータが削除されないアップローダー。エロ可だが児童ポルノ、未成年者の性的描写、性的暴力の画像は禁止
https://photocombine.net/cb/ 画像を結合できるWebアプリ。文字入れも可能
Photoshop https://platform.stability.ai/docs/integrations/photoshop https://github.com/AbdullahAlfaraj/Auto-Photoshop-StableDiffusion-Plugin
クリスタ https://github.com/mika-f/nekodraw
blender https://platform.stability.ai/docs/integrations/blender https://github.com/carson-katri/dream-textures
Krita https://github.com/Interpause/auto-sd-paint-ext (1111のExtensionからインストール可能)
■画像アップローダーや便利なツール
https://majinai.art/ 生成した画像内の呪文などを抽出して掲載してくれる
https://imgur.com/ 2023年5月15日以降はエロ画像の投稿禁止。画像内のメタデータは削除される。サインインすれば自分が上げた画像の一覧も見られる。複数枚アップロードして1ページで見せることも可能。1枚だけ上げたときは画像ページのURLではなく画像そのもののURLを書き込もう。例:https://i.imgur.com/2pNwfuT.png
https://www.imagebam.com/ メタデータが削除されるアップローダー。エロ可だが児童ポルノは禁止
https://catbox.moe メタデータが削除されないアップローダー。エロ可だが児童ポルノ、未成年者の性的描写、性的暴力の画像は禁止
https://photocombine.net/cb/ 画像を結合できるWebアプリ。文字入れも可能
2023/08/30(水) 22:20:42.62ID:WOyXaF9n
2023/08/30(水) 22:51:20.39ID:PtC+6YU6
https://rentry.co/aiimggenqa
テンプレはここにまとめてあるから長々とコピペする必要はないんやで
テンプレはここにまとめてあるから長々とコピペする必要はないんやで
2023/08/31(木) 01:23:35.10ID:ZLuTGPWD
>>4
Settings > System > Automatically open webui in browser on startup: Disable
Settings > System > Automatically open webui in browser on startup: Disable
2023/08/31(木) 02:10:40.49ID:MQyj+iYx
2023/08/31(木) 07:53:56.24ID:BPR4mJR/
7年前のパソコンですが
グラフィックボートとメモリを買えば
AIできますか?
グラフィックボートとメモリを買えば
AIできますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/31(木) 08:29:38.57ID:gvvjHZdu 出来ますん
2023/08/31(木) 08:38:47.52ID:/n6hN3JF
CPUとグラボの型番がわからないとなんとも言えない
あとお金があればなんとかなります
あとお金があればなんとかなります
2023/08/31(木) 08:53:27.31ID:nk3uPr4+
グラボは電源容量が足りなければ使えない
さすがに7年前なら新しいの買った方がいい
さすがに7年前なら新しいの買った方がいい
2023/08/31(木) 09:00:18.92ID:BPR4mJR/
最近のパソコンはなんぼくらいしますか?
2023/08/31(木) 09:07:40.72ID:PdQWRXX4
前スレ埋まってしまったので教えてもらえればありがたいです
hiresで2倍にすると綺麗になりますが、4倍などにすると絵が崩れますがなぜ?
また、それが嫌でHires2倍を外部ソフトで更に4倍に拡大して4K*6Kくらいにしています
これを連続的にする方法はありますでしょうか?
hiresで2倍にすると綺麗になりますが、4倍などにすると絵が崩れますがなぜ?
また、それが嫌でHires2倍を外部ソフトで更に4倍に拡大して4K*6Kくらいにしています
これを連続的にする方法はありますでしょうか?
2023/08/31(木) 09:08:47.92ID:PdQWRXX4
15名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/31(木) 09:21:24.74ID:lwFPZ68h2023/08/31(木) 09:27:52.89ID:OGkDZI3Y
画像生成AIに特化したパソコンが新発売されてる
株式会社アイティーシー(本社:東京都千代田区)が展開するストームブランドは2023年8月29日、
画像生成AI向けデスクトップPC「AI-MONI-01」を発表した。即日受注が開始され、基本構成売価
は税込299,800円。グラボはRTX4060Ti
株式会社アイティーシー(本社:東京都千代田区)が展開するストームブランドは2023年8月29日、
画像生成AI向けデスクトップPC「AI-MONI-01」を発表した。即日受注が開始され、基本構成売価
は税込299,800円。グラボはRTX4060Ti
2023/08/31(木) 09:32:51.32ID:PdQWRXX4
>>15
ありがと
情報抜けてて申し訳ないけど女性キャラ一人みたいな絵が多い
PCの画面が大きいから拡大して保存してる
TiledDiffusionは背景向き(同じ絵が出てくる?)だと説明受けた気がするけどどうなんだろ?
ありがと
情報抜けてて申し訳ないけど女性キャラ一人みたいな絵が多い
PCの画面が大きいから拡大して保存してる
TiledDiffusionは背景向き(同じ絵が出てくる?)だと説明受けた気がするけどどうなんだろ?
18名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/31(木) 09:42:00.27ID:lwFPZ68h19名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/31(木) 10:55:42.99ID:EmsMgjSM LoRA Block Weightって役に立つのこれ?
ある程度ガチャで生成したやつを
reference onlyまたはアナログで修正した方が早くない?
ある程度ガチャで生成したやつを
reference onlyまたはアナログで修正した方が早くない?
2023/08/31(木) 14:27:28.85ID:/9PGSFWq
自分のやりたいことに都合がいいかどうかの話だから
役に立つ人もいるしその逆もそう
役に立つ人もいるしその逆もそう
2023/08/31(木) 16:19:43.34ID:PdQWRXX4
2023/08/31(木) 17:50:00.23ID:PdQWRXX4
LoRAの元絵(アニメキャプチャ)が少ない(5枚程度)から
200枚くらい生成してかなり良さそうなものを15枚くらい選んで再度LoRA作った
そうすると、vaginaがとんでもなくおかしくなった
あと、全体的にもお肉の付き方がなんだかおかしい
生成された絵って基本的にLoRA学習には使えないんやろか?
200枚くらい生成してかなり良さそうなものを15枚くらい選んで再度LoRA作った
そうすると、vaginaがとんでもなくおかしくなった
あと、全体的にもお肉の付き方がなんだかおかしい
生成された絵って基本的にLoRA学習には使えないんやろか?
2023/08/31(木) 18:13:22.69ID:mYDPX0c4
>>16
それただの4060Tiのせたパソコンとどうちがうんだろ
それただの4060Tiのせたパソコンとどうちがうんだろ
2023/08/31(木) 19:00:37.10ID:SIhpREo0
つーかあのスペックに水冷いるのっていう
まあ見た目の問題だろうけど
まあ見た目の問題だろうけど
2023/08/31(木) 20:08:28.43ID:2tkiT72o
>>6
ありがとう
setting項目も増えてるんだな
>>19
あくまで個人的な好みで沼になるからオススメはしないけれど
LoRAやLycorisは17以上の層があって、個別にon/offすることでLoRAの影響をコントロールできるようになる
https://rentry.co/lora-bw-memo#%E9%81%A9%E7%94%A8%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%81%8B
ただアナログ修正ができる&その範囲で出力結果に不満が無いのであれば
仰る通り無理に使う必要は無いんじゃないかと
ありがとう
setting項目も増えてるんだな
>>19
あくまで個人的な好みで沼になるからオススメはしないけれど
LoRAやLycorisは17以上の層があって、個別にon/offすることでLoRAの影響をコントロールできるようになる
https://rentry.co/lora-bw-memo#%E9%81%A9%E7%94%A8%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%81%8B
ただアナログ修正ができる&その範囲で出力結果に不満が無いのであれば
仰る通り無理に使う必要は無いんじゃないかと
26名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/31(木) 20:34:58.97ID:wPh40AD8 >>16
何かどう特化なのか全くわからん
何かどう特化なのか全くわからん
2023/08/31(木) 20:37:04.79ID:MW4bazsP
>>26
ただの宣伝だろ
ただの宣伝だろ
2023/08/31(木) 20:47:21.19ID:2tkiT72o
>>26
AI絵師ってピカピカ光るパソコン好きそうw ってコンセプトに特化してるんじゃないかね
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123123/7/123123-7-84cb093419856134077182acf50845d9-1200x630.png
AI絵師ってピカピカ光るパソコン好きそうw ってコンセプトに特化してるんじゃないかね
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123123/7/123123-7-84cb093419856134077182acf50845d9-1200x630.png
2023/08/31(木) 20:48:35.41ID:9E+7pTXK
最近のPCパーツは頼んでもないのにLEDを付けがち
2023/08/31(木) 21:30:42.92ID:nk3uPr4+
オタクの美的感覚ってヤンキーと似てるからな
2023/08/31(木) 21:49:58.04ID:OGkDZI3Y
>>22 lipsには2つの意味がある きっとそのせい
32名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 00:14:23.20ID:vYIcwCLD EasyNegative便利で全体のクオリティも上がるんだけどアニメ系に適用すると体がリアルになりすぎちゃう(筋肉が強調される)んだけど何か対策的なのある?
2023/09/01(金) 01:04:39.19ID:No4Wwu7X
34名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 03:09:23.93ID:toHnLcwz NVIDIAが殿様商売しすぎて・・・
Radeonなんとかならないかな
AI性能とかゲーム性能いらないからStableDiffusionに特化したこう…
Radeonなんとかならないかな
AI性能とかゲーム性能いらないからStableDiffusionに特化したこう…
35名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 04:56:00.61ID:be98R0Z8 ベンチ見た感じだと別にゲームに不向きってわけでもないんだけどな
良い意味で型番詐欺だった3060Tiと同じようなのが来ると期待してた奴が多かっただけで
60Tiなんてのはこんなもんだろう
良い意味で型番詐欺だった3060Tiと同じようなのが来ると期待してた奴が多かっただけで
60Tiなんてのはこんなもんだろう
36名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 06:52:55.14ID:8KEVYiW/ >>32
あんまり筋肉つかない少女漫画風のスタイルLoRAを弱目で挟んで相殺すればええんでね?
あんまり筋肉つかない少女漫画風のスタイルLoRAを弱目で挟んで相殺すればええんでね?
2023/09/01(金) 06:57:48.82ID:IivIRNZY
38名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 07:40:23.60ID:8KEVYiW/ control netでinpaintすると全体の色味も変わっちゃうのはこれはどうしようも無いんかな……
2023/09/01(金) 08:51:25.48ID:No4Wwu7X
2023/09/01(金) 08:53:09.92ID:MznVr5+m
>>31
lipsは特に使ってないけどなんかおかしな絵になる
lipsは特に使ってないけどなんかおかしな絵になる
2023/09/01(金) 09:21:44.40ID:0El6Gwx/
複数の画像をまとめて高解像度化する方法はないでしょうか?
身体100点、顔5点の画像がほぼ確定で誕生する&Hires.fixで顔も綺麗になるのが分かってる呪文で
100枚ガーっと生成してガーっと高解像度化してしまいたい
最初からHiresにチェック入れて生成するのがそうなんだろうけどそれだと絵が崩れることが多くて……
元絵→高解像化だと上手くいくんですけど1枚ずつシード値打ち込んでいくのが手間で……
数秒で好みの絵が出てくるだけで大革命なのにこんな怠惰なこと言ってたらバチあたりそう…w
身体100点、顔5点の画像がほぼ確定で誕生する&Hires.fixで顔も綺麗になるのが分かってる呪文で
100枚ガーっと生成してガーっと高解像度化してしまいたい
最初からHiresにチェック入れて生成するのがそうなんだろうけどそれだと絵が崩れることが多くて……
元絵→高解像化だと上手くいくんですけど1枚ずつシード値打ち込んでいくのが手間で……
数秒で好みの絵が出てくるだけで大革命なのにこんな怠惰なこと言ってたらバチあたりそう…w
2023/09/01(金) 09:34:15.34ID:wyi6NEPY
>>41
プログラムを組めば良いんじゃないか
プログラムを組めば良いんじゃないか
2023/09/01(金) 10:57:56.47ID:i/JBzW76
今起動したらver1.60になって色々変わって判りづらい…
44名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 11:30:44.00ID:q7lomsU+45名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 12:10:13.57ID:aGh7btG22023/09/01(金) 12:27:37.21ID:o9bZK08q
>>41
batch っていうのがないか?
batch っていうのがないか?
47名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 12:27:48.27ID:BNKazdMU 痛CPU
装着したら見えません
装着したら見えません
2023/09/01(金) 12:49:08.46ID:0El6Gwx/
>>46
バッチ100本ノックでGPUに悲鳴上げさせてます
というか成功率の違いがあるっていうのがそもそも自分の勘違いだったようです
元絵生成→Hires、最初からHires指定で50枚ずつ出力してみたけどバケモノ出生率は大差ありませんでした
一撃でドンと生まれるヤベー絵のインパクトのデカさでそう思い込んでしまっただけでした。失礼しました
バッチ100本ノックでGPUに悲鳴上げさせてます
というか成功率の違いがあるっていうのがそもそも自分の勘違いだったようです
元絵生成→Hires、最初からHires指定で50枚ずつ出力してみたけどバケモノ出生率は大差ありませんでした
一撃でドンと生まれるヤベー絵のインパクトのデカさでそう思い込んでしまっただけでした。失礼しました
2023/09/01(金) 14:03:00.02ID:j81c8oBK
バッチは500本が標準だな
ちょい少なめのときで300本
その中でいいやつだけ別フォルダに移動して、そこからさらに選別
使わなかったやつはバザっと消す
残してて役に立った試しがない
ちょい少なめのときで300本
その中でいいやつだけ別フォルダに移動して、そこからさらに選別
使わなかったやつはバザっと消す
残してて役に立った試しがない
50名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 15:26:08.00ID:KFD0nBgE >>39
AI画像生成向けGPUボリュームゾーンの12GBか高級24GBをターゲットに
ソフトウェアも開発されるはずなので16GBは考慮されにくいはず。
XLは将来のオプション込みで24GBをターゲットにしていたんだろうけど、
たまたま16GBでも12GBより有利に働いたんだと思う。
AI画像生成向けGPUボリュームゾーンの12GBか高級24GBをターゲットに
ソフトウェアも開発されるはずなので16GBは考慮されにくいはず。
XLは将来のオプション込みで24GBをターゲットにしていたんだろうけど、
たまたま16GBでも12GBより有利に働いたんだと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 21:19:42.27ID:Ibn0Iw4J automatic1111をgit pullで最新にしたら顔の修復の項目が消えてて
pngファイルのプロンプト情報を転送したら顔の修復の情報が原因で生成しようとしてもエラーになってしまいます
顔の修復の機能はどうなってしまったのでしょうか?
pngファイルのプロンプト情報を転送したら顔の修復の情報が原因で生成しようとしてもエラーになってしまいます
顔の修復の機能はどうなってしまったのでしょうか?
2023/09/01(金) 21:28:00.59ID:PUKYpkYo
>>51
face restoration and tiling moved to settings - use "Options in main UI" setting if you want them back
リリース直後だから聞く前に自分でリリースノート見てね
face restoration and tiling moved to settings - use "Options in main UI" setting if you want them back
リリース直後だから聞く前に自分でリリースノート見てね
2023/09/01(金) 21:44:55.11ID:Ibn0Iw4J
ありがとうございます、最悪なタイミングでアップデートしてしまったようです
2023/09/01(金) 22:21:30.57ID:vSLgRt/8
override settingとはどんな効果でしょうか
調べてもよくわからなかった
調べてもよくわからなかった
55名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 22:31:31.29ID:Qu7Nf4Ex lora学習終わってテスト出力したらちゃんと学習してから安心してSD閉じたのね
んで時間置いてSD再起動したら何も学習してないloraに変わってたんだけど何これ?
ファイル名変えたくらいしか覚えないんだけど…
んで時間置いてSD再起動したら何も学習してないloraに変わってたんだけど何これ?
ファイル名変えたくらいしか覚えないんだけど…
56名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 22:36:52.56ID:XaLIgVMJ Automatic1111の最新アプデはバグ多いから
ちょっと間あけたほうが良い
ちょっと間あけたほうが良い
57名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 22:42:24.85ID:Qu7Nf4Ex59名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 23:39:07.77ID:aZDCjwbn 質問すいません。
「stable-diffusion-webui-wd14-tagger」を導入しようとしましたが、インストール後、Web UIを再起動してもタブに「Tegger」が出てきてくれません・・・
何か解決策はございませんでしょうか。
「stable-diffusion-webui-wd14-tagger」を導入しようとしましたが、インストール後、Web UIを再起動してもタブに「Tegger」が出てきてくれません・・・
何か解決策はございませんでしょうか。
2023/09/01(金) 23:46:50.37ID:KQz2fs7n
61名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 00:01:40.46ID:PUz4LsY72023/09/02(土) 00:25:28.25ID:Q5qpN6w/
2023/09/02(土) 00:55:55.95ID:x8wfFpfL
1.3.0→1.3.1や1.3.2とか1.5.0→1.5.2などのマイナーアップデートはそのまま使えるっぽいけど
1.4.0→1.5.0とかメジャーアップデートはgit cloneコマンドなどで新規にインスコした方が確実ってAIYoutuberがゆってた
1.4.0→1.5.0とかメジャーアップデートはgit cloneコマンドなどで新規にインスコした方が確実ってAIYoutuberがゆってた
64名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 01:30:09.07ID:r3u6OXa4 メジャーアプデの時は拡張だった機能がしれっと本体に採用されてて、古い拡張機能の時のpyとかと競合したりするでね…
65名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 01:43:54.58ID:FkCFpxwI 俺も v1.6.0 アプデで起動できなくなったんで v1.0.0-pre から作り直したんだけど
ブラウザに Connection errored が出まくる不具合がある
生成はDOS窓で続いているから生成するだけなら問題ないけど
ブラウザ内に表示されるべき画像が表示されなくなるのでいろいろ不便
XLで Refiner を使ってみたい人以外は v1.6.0 には手を出さない方がいいぞ
ブラウザに Connection errored が出まくる不具合がある
生成はDOS窓で続いているから生成するだけなら問題ないけど
ブラウザ内に表示されるべき画像が表示されなくなるのでいろいろ不便
XLで Refiner を使ってみたい人以外は v1.6.0 には手を出さない方がいいぞ
66名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 02:35:38.71ID:hUpC3Svc なんかADetailer の2個目のタブが出なくなったから
最初から構築し直したら不具合治ったわ
最新の1.6バージョンにもなった
YouTube動画みてたらメモリ管理賢くなったらしいな
最初から構築し直したら不具合治ったわ
最新の1.6バージョンにもなった
YouTube動画みてたらメモリ管理賢くなったらしいな
67名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 02:45:41.42ID:06AWzRii2023/09/02(土) 03:26:09.40ID:DXKBxoFh
Refinerって1.5でも効果あるよね?
69名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 05:59:44.50ID:r3u6OXa4 XLはfoocusとかComfyUIとか別のやつ使った方が良さげ
70名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 07:38:56.94ID:X1b9tl41 >>69
Automatic1111でXLは遅すぎるよな。VRAMバカ食いだし。1024*1024でも12Gじゃ足りてない。
Automatic1111でXLは遅すぎるよな。VRAMバカ食いだし。1024*1024でも12Gじゃ足りてない。
71名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 08:43:34.42ID:hfk6124O2023/09/02(土) 10:06:39.33ID:tjYZmrx5
>>71
試してみる価値があると思うな。
試してみる価値があると思うな。
73名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 11:17:19.30ID:Mw0GN+Mn automatic1111のSDXLに限定すると
4070Tiよりも4060Ti16GBのほうが生成速度はやくて面白い
4070Tiよりも4060Ti16GBのほうが生成速度はやくて面白い
2023/09/02(土) 12:12:16.25ID:vrzxdS08
1111のv1.6って拡張機能周りのトラブルが多くて入れづらい印象
XL目的でv1.5と共存するくらいならfooocusを入れたほうが手っ取り早い
XL目的でv1.5と共存するくらいならfooocusを入れたほうが手っ取り早い
75名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 12:19:09.99ID:URNi7mCI LORA作りたいと思って学習画像の作成をしたいんですけれど、
正方形でスクショを効率よく撮る方法ってありますか?
やりたいこととしては手書き文字の「あ」だけを切り抜きたいです。
例としては↓のような形です
https://imgur.com/a/7pxuF8r
サイズがまちまちなのはアップスケールソフトでまとめて行えそうなので、
とりあえずキレイに切り抜いた画像群だけまずは作るつもりです。
正方形でスクショを効率よく撮る方法ってありますか?
やりたいこととしては手書き文字の「あ」だけを切り抜きたいです。
例としては↓のような形です
https://imgur.com/a/7pxuF8r
サイズがまちまちなのはアップスケールソフトでまとめて行えそうなので、
とりあえずキレイに切り抜いた画像群だけまずは作るつもりです。
76名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 12:23:59.93ID:URNi7mCI すみません、スクショを撮る形式ではなくてもいいです
77名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 12:24:17.01ID:Xv94q9Dd スクショ撮る用のフリーソフトでも入れて
それで矩形領域指定すればよい
それで矩形領域指定すればよい
78名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 12:25:49.07ID:eXRENzKy 1.6.0にアプデしたいけど
外付けSSDにバックアップしてからじゃないと怖いな
外付けSSDにバックアップしてからじゃないと怖いな
2023/09/02(土) 12:52:57.53ID:1svZd1J3
>>70
RTX 4090だとあれほど
RTX 4090だとあれほど
2023/09/02(土) 13:22:34.48ID:CeGWpEAP
ワンタッチ版1111なんだけど、付属の通常更新 (git pull).batだとバージョンがずっと1.0.0のままなので「ターミナルで開く」でgit pullしたんだけど、こんなん出てアップデートできません
https://imgur.com/a/BYbPYf2
どうすりゃいいの?
https://imgur.com/a/BYbPYf2
どうすりゃいいの?
81名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 13:31:02.49ID:r3u6OXa4 gitのパスが通ってないだけなんでは
2023/09/02(土) 13:50:01.83ID:i0n7fKpQ
>>71
もう現金に換えてアンインストした
もう現金に換えてアンインストした
2023/09/02(土) 13:59:17.93ID:CeGWpEAP
そもそも動作がおかしいから壊れてるのかも
ということで正規の1111をインストール中
ということで正規の1111をインストール中
2023/09/02(土) 15:44:06.21ID:CeGWpEAP
何度やってもエラーになってインストールできねえ
しゃーないのでワンタッチ版のセットアップをもう一度上書きでやったら一応通常動作は元に戻った
しゃーないのでワンタッチ版のセットアップをもう一度上書きでやったら一応通常動作は元に戻った
85名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 15:46:49.85ID:06AWzRii2023/09/02(土) 15:55:27.64ID:CeGWpEAP
87名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 15:58:58.41ID:06AWzRii >>86
まあ、解決する気がないなら別にいいけど
その二つがちゃんとインストールされてるなら後は適当なフォルダ作ってcloneするだけなんだけどな
よくあるのはpythonインストールする時にpath通してなくて動かないパターンか
まあ、解決する気がないなら別にいいけど
その二つがちゃんとインストールされてるなら後は適当なフォルダ作ってcloneするだけなんだけどな
よくあるのはpythonインストールする時にpath通してなくて動かないパターンか
88名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 16:05:30.59ID:LxkndX4g パス通さなくても1111ならバッチいファイルにフルパス書いても動く豆
2023/09/02(土) 16:09:33.19ID:/xt1YBig
うん?power shellでやるもんだったっけ?
2023/09/02(土) 16:10:57.69ID:CeGWpEAP
>>87
pythonのインストール時にパスのチェックはした
ちょっとググったら、C直下じゃないとエラーになるって書いてるサイトがあったからそれが原因かもだけど、ワンタッチ版はCドライブじゃないけどちゃんと動いてるんだよなあ
pythonのインストール時にパスのチェックはした
ちょっとググったら、C直下じゃないとエラーになるって書いてるサイトがあったからそれが原因かもだけど、ワンタッチ版はCドライブじゃないけどちゃんと動いてるんだよなあ
91名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 16:17:25.14ID:06AWzRii >>90
別にどこでも行ける筈だよ
俺はCには入れたことないな今の環境は全部SD専用にしてF:とかでやってるよ
エラーが出てるならどういうエラーかで原因絞らないとなんとも
複数環境作るのは問題ないから適当にフォルダ作ってそこでターミナル開いて
git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui.git
clone終わったらwebui-user.bat起動したらvenvとか構築されるから
モデルとか環境整備してみたいな流れだな
別にどこでも行ける筈だよ
俺はCには入れたことないな今の環境は全部SD専用にしてF:とかでやってるよ
エラーが出てるならどういうエラーかで原因絞らないとなんとも
複数環境作るのは問題ないから適当にフォルダ作ってそこでターミナル開いて
git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui.git
clone終わったらwebui-user.bat起動したらvenvとか構築されるから
モデルとか環境整備してみたいな流れだな
92名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 16:36:30.50ID:r3u6OXa4 tourchがPowerShellいるんだっけか? 違ったっけ?
2023/09/02(土) 16:39:21.30ID:CeGWpEAP
run.batだけやってたんだけど、どうやらその前にupdate.batをしなきゃいけなかったみたい
やったら先に進んだわ
しかしワンタッチ版が走ってる状態で正規版インストールしてるんだけど大丈夫かなw
やったら先に進んだわ
しかしワンタッチ版が走ってる状態で正規版インストールしてるんだけど大丈夫かなw
94名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 16:45:01.74ID:FkCFpxwI webui のブラウザに Connection errored out が表示される問題、
--xformers とかを書く欄に --no-gradio-queue を追加すれば解決したわ
--xformers とかを書く欄に --no-gradio-queue を追加すれば解決したわ
95名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 16:54:27.30ID:r3u6OXa4 流石にメインドライブで酷使するの怖くなってきたんでSATAのSSDに引っ越した
さすがComfyUI
コピってアップデートかけ直すだけで普通に走るぜ
さすがComfyUI
コピってアップデートかけ直すだけで普通に走るぜ
2023/09/02(土) 17:04:55.22ID:CeGWpEAP
無事インストール完了したんだけど、environment.batってナニ?
97名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 17:10:19.22ID:06AWzRii >>96
さあ?
environment.batもrun.batやupdate.batもcloneで環境構築した場合無いからね
ワンタッチ版とかに内包してるファイルなんじゃないの?
cloneする時ワンタッチ版が有るフォルダでcloneして混ざってるんじゃ?
さあ?
environment.batもrun.batやupdate.batもcloneで環境構築した場合無いからね
ワンタッチ版とかに内包してるファイルなんじゃないの?
cloneする時ワンタッチ版が有るフォルダでcloneして混ざってるんじゃ?
2023/09/02(土) 17:19:22.51ID:CeGWpEAP
>>97
いや、これに入ってるやつ
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases/tag/v1.0.0-pre
齟齬があったかもしれないけど俺が言ってる「正規版」てこれのこと
ワンタッチ版はまた別のやつ
いや、これに入ってるやつ
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases/tag/v1.0.0-pre
齟齬があったかもしれないけど俺が言ってる「正規版」てこれのこと
ワンタッチ版はまた別のやつ
99名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 17:19:44.36ID:FkCFpxwI ワンタッチ版が何を指してるのか知らないけど
v1.0.0-pre なら python も git も入ってて自分で python や git をインストールしたりパスを通したりする必要もないし
v1.6.0 にアップデートするのも簡単だし
バックアップとったり別のドライブに移す時もそのフォルダ丸ごとコピーすればいいだけなんだから
それを使えばいいのに
v1.0.0-pre なら python も git も入ってて自分で python や git をインストールしたりパスを通したりする必要もないし
v1.6.0 にアップデートするのも簡単だし
バックアップとったり別のドライブに移す時もそのフォルダ丸ごとコピーすればいいだけなんだから
それを使えばいいのに
100名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 17:22:04.02ID:FkCFpxwI stable diffusion , webui 解説サイトで初心者向けと言いながら python, git のインストールから始めてるやつは初心者向けじゃないから無視した方がいいな
101名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 17:24:06.96ID:06AWzRii >>98
オールインのやつね、gitとかpythonも内包してるからそういう意味じゃ使いやすいんだろうね
上で書いたようにうちはgitでcloneしてる環境だからそういうワンタッチ系のbatとかはないんだよ
batだし中みれば何やってるかは大体わかるんじゃない?
多分venv構築周りの設定とかじゃないのかな?
オールインのやつね、gitとかpythonも内包してるからそういう意味じゃ使いやすいんだろうね
上で書いたようにうちはgitでcloneしてる環境だからそういうワンタッチ系のbatとかはないんだよ
batだし中みれば何やってるかは大体わかるんじゃない?
多分venv構築周りの設定とかじゃないのかな?
2023/09/02(土) 19:10:06.76ID:TpxlZSd1
Ver1.6.0でスタイルのペーストアイコンは新設のスタイルエディタ内に移動されたけど、
スタイル選択は以前のままで、スタイルエディタを開いていると暗転してどのスタイルを選んでるか見えない(まあ、覚えておけば良いんだけど)
これって元の場所にペーストアイコンを表示させる設定とかないのかな
スタイル選択は以前のままで、スタイルエディタを開いていると暗転してどのスタイルを選んでるか見えない(まあ、覚えておけば良いんだけど)
これって元の場所にペーストアイコンを表示させる設定とかないのかな
2023/09/02(土) 20:00:56.31ID:wMY5IVDJ
このスレはエロOKですか?
nsfwの画像をつくっているのですがそれについての質問です
nsfwの画像をつくっているのですがそれについての質問です
104名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 20:58:56.81ID:Nn89GrNb105名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 21:05:15.11ID:kuF9B5fa >>103
こっちのほうがよさそう
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換30
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1692070086/
こっちのほうがよさそう
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換30
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1692070086/
2023/09/02(土) 21:06:27.53ID:wMY5IVDJ
>>105
ありがとうございます
ありがとうございます
2023/09/02(土) 21:09:19.20ID:CeGWpEAP
>>104
どっちもAUTOMATIC1111氏の正規版なのに挙動が違うの?
どっちもAUTOMATIC1111氏の正規版なのに挙動が違うの?
2023/09/02(土) 21:38:35.39ID:3ZiD8N+G
バージョンが古すぎるがな……
2023/09/02(土) 21:42:34.72ID:CeGWpEAP
>>108は>>107の件に関する独り言かな?
じゃあ俺も独り言
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases/tag/v1.0.0-pre
これをインストールするとちゃんと最新版v1.6.0になるがな……
じゃあ俺も独り言
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases/tag/v1.0.0-pre
これをインストールするとちゃんと最新版v1.6.0になるがな……
2023/09/02(土) 21:46:56.38ID:ImSzMONX
いい感じに生成できるとプロンプトを微妙に変えつつ、キャラLoRAを入れ替えつつで1時間くらい経ってしまう
時間泥棒だなwww
時間泥棒だなwww
111名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 22:04:39.53ID:LfMME+2c 質問です。
PNGinfoの情報をt2iに自動転送し、作成者と同じvaeを使用して生成したにも関わらずPNG画像と同じ画像を再現できません。(ほぼ同じ構図の画像が生成されますが、細部や塗りが再現できていません。)
生成画像に影響を与える設定や情報って、promptやUpscaler等以外にどんなものがありますか?
それともマシンスペック差によってこの程度の誤差が発生するのは仕方ないことなのでしょうか。
PNGinfoの情報をt2iに自動転送し、作成者と同じvaeを使用して生成したにも関わらずPNG画像と同じ画像を再現できません。(ほぼ同じ構図の画像が生成されますが、細部や塗りが再現できていません。)
生成画像に影響を与える設定や情報って、promptやUpscaler等以外にどんなものがありますか?
それともマシンスペック差によってこの程度の誤差が発生するのは仕方ないことなのでしょうか。
2023/09/02(土) 22:10:30.44ID:MxuAe3Fp
>>111
clip skipは?
clip skipは?
113名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 22:13:44.08ID:LfMME+2c2023/09/02(土) 22:25:20.60ID:YB5yNe64
>>78
外付けSSDだとrepository毎に権限付けてあげなきゃいけないのがクソ面倒
外付けSSDだとrepository毎に権限付けてあげなきゃいけないのがクソ面倒
2023/09/02(土) 22:27:01.11ID:4aIpEsFx
>>111
グラボはNvidia3/4000番台使ってる?
作成者がxformersを使ってる、Optimize設定してる、違うグラボを使ってる、Automatic1111以外使ってる、同じembedding入れてない
可能性としてはこんなもんか
グラボはNvidia3/4000番台使ってる?
作成者がxformersを使ってる、Optimize設定してる、違うグラボを使ってる、Automatic1111以外使ってる、同じembedding入れてない
可能性としてはこんなもんか
116名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 22:47:58.80ID:LfMME+2c117名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 23:04:52.93ID:FkCFpxwI つか、civitai とかにのってる設定を全部その通りにして全く同じ画像を再現できることなんてほぼ無いから
2023/09/02(土) 23:26:18.99ID:4kWuqJA9
seedまで指定してもまぁ構図は同じだな?以上になった試しがない
119名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 23:45:38.74ID:eXRENzKy roopっていう顔だけ移せる拡張機能入れてみたけど
webUIに表示されてるが
おそらく機能してないなこれ
roop使用してる人いますか?
webUIに表示されてるが
おそらく機能してないなこれ
roop使用してる人いますか?
2023/09/03(日) 01:38:09.94ID:iPU/nH1d
俺の環境では機能してる
2023/09/03(日) 02:03:39.50ID:xqzAMPzN
122名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 02:49:41.39ID:5FJPB62w ping infoにドラッグ&ドロップせずに
t2iに直接ドラッグ&ドロップでping infoと同じようにできる方法ってありますか?
t2iに直接ドラッグ&ドロップでping infoと同じようにできる方法ってありますか?
2023/09/03(日) 02:52:33.87ID:xqzAMPzN
2023/09/03(日) 03:18:34.30ID:CAzzxgE4
手がうまくできないのですがどうすればいいですか?
2023/09/03(日) 03:26:24.59ID:JWLkfuuv
一番簡単なのはそこだけinpaint機能でいいのでるまでかきなおす
2023/09/03(日) 03:34:54.71ID:QIEigxNK
手写さなきゃいい
2023/09/03(日) 04:20:56.64ID:SdqhiN4J
手だけ描ける画力を身につけるんだよ
2023/09/03(日) 04:46:25.65ID:Izp2ZnQa
実際手を真面目に描くとなったらあほほど難しいという悲しみ
見る角度と手指の形によって見える指の本数変わるとか関節の嘘が無いようにとかいいだしたら
AIちゃんの適当ハンドでもええかってなる
見る角度と手指の形によって見える指の本数変わるとか関節の嘘が無いようにとかいいだしたら
AIちゃんの適当ハンドでもええかってなる
2023/09/03(日) 05:11:54.72ID:3yqKUkPk
手のデッサンとか手がキモく見えるよな
130名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 05:30:04.73ID:syQ89Kff131名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 06:31:35.04ID:wJUakOjq 手はもう開き直って良さげなヤツをコピペしてから、inpaintで馴染ませる
132名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 08:39:41.17ID:gyT/4haa >>122
以前はtxt2imgのプロンプト欄に画像ファイルをドラッグ&ドロップすればPNG Info→txt2imgへ送るのと同じ挙動になったけど、1.6.0はできなくなってるね
以前はtxt2imgのプロンプト欄に画像ファイルをドラッグ&ドロップすればPNG Info→txt2imgへ送るのと同じ挙動になったけど、1.6.0はできなくなってるね
133名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 08:43:21.43ID:OlAibXQx 自分でえっちな絵を描こうと練習してた時は顔と体はなんとか描けるようになったけど手と足が無理だった
手も難しいけど足はさらにむずい
手も難しいけど足はさらにむずい
2023/09/03(日) 09:09:59.79ID:OZpfVSMc
>>121
横からだけど、改造方法をご存知なら教えていただけないでしょうか
横からだけど、改造方法をご存知なら教えていただけないでしょうか
135名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 09:11:40.21ID:ExSG29Vu >>123
automatic1111 1.5.2に
Visual studio 2022をインストールして
insightfaceをcmd実行
フォーク用のroop uncensoredを拡張でインストール
一応webUI に表示されてて生成もエラーない
女性に男性の顔を表示できるか試したが女性の顔のままです
何で機能しないのかわからん
automatic1111 1.5.2に
Visual studio 2022をインストールして
insightfaceをcmd実行
フォーク用のroop uncensoredを拡張でインストール
一応webUI に表示されてて生成もエラーない
女性に男性の顔を表示できるか試したが女性の顔のままです
何で機能しないのかわからん
136名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 09:14:39.10ID:7UJ+G1UC137名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 09:31:10.76ID:KTjyYzWA 手は普段からうまくできてる手を集めておいて
切って貼ってしてる
切って貼ってしてる
2023/09/03(日) 10:20:26.51ID:CV3oRZ69
>>124
XL使うとか?
XL使うとか?
2023/09/03(日) 12:01:14.81ID:WbSZ22rS
sd_xl_base_1.0 safetensorsを選択したらディスクから読み込まずに延々何かダウンロードしてるんだけど、モデルファイルの自動更新なんてある?
2023/09/03(日) 12:57:55.36ID:WbSZ22rS
よくわからんけどpytorchのアップデートしたら直ったようだ
2023/09/03(日) 13:22:26.93ID:iPU/nH1d
142名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 13:39:16.08ID:ExSG29Vu roop使いたい
roopの元画像からInsightfaceが顔を引っ張ってこないから反映されないのはわかるが
特にエラーで生成が止まるわけでもなく
何が原因だ?
roopの元画像からInsightfaceが顔を引っ張ってこないから反映されないのはわかるが
特にエラーで生成が止まるわけでもなく
何が原因だ?
2023/09/03(日) 13:47:40.46ID:AKgMeVr5
civitaiでroraダウンロードしようと思ったのですがダウンロードボタンがクリエイト?ボタンに変わっていてダウンロードできません
今まで通りダウンロード出来なくなってしまったのでしょうか?
今まで通りダウンロード出来なくなってしまったのでしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 14:18:40.62ID:iCaBxwS+ Createボタンの右隣にDownload Optionがある。
それをクリックするとModel Safetenser (ファイル容量)と出てくるのでそれをクリックすれば今まで通りダウンロードできる。
私も最初見た時は困惑した。
それをクリックするとModel Safetenser (ファイル容量)と出てくるのでそれをクリックすれば今まで通りダウンロードできる。
私も最初見た時は困惑した。
2023/09/03(日) 14:24:56.95ID:i6FWlFvY
GUI版でLora学習していたのですが、更新したところ、フォルダ名のリピート数が反映されていないみたいです(例えば20_heroの20の部分)
いつのまにかやり方が変わったのでしょうか?
あるいはその分エポックを増すだけでいいのかもしれませんが、差異が気になります…
いつのまにかやり方が変わったのでしょうか?
あるいはその分エポックを増すだけでいいのかもしれませんが、差異が気になります…
146名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 14:30:39.04ID:QIJqdoSa こんなのが発売されて売れるくらい手は難しい
ARTIST SUPPORT ITEM ハンドモデル/R -GRAY-
https://www.kotobukiya.co.jp/product/detail/p4934054054541/
ARTIST SUPPORT ITEM ハンドモデル/R -GRAY-
https://www.kotobukiya.co.jp/product/detail/p4934054054541/
2023/09/03(日) 14:30:40.88ID:i6FWlFvY
すみません。よく見たら反映されてました…失礼しました。
でも今は20_hero、20エポックみたいにするより
1_hero、40エポックとする方が主流らしいですね
そちらの方が学習度が高いのでしょうか?
でも今は20_hero、20エポックみたいにするより
1_hero、40エポックとする方が主流らしいですね
そちらの方が学習度が高いのでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 14:33:26.48ID:QIJqdoSa 何だったっけ
リピートしてもepoch増やしても同じだから正則化画像の枚数と合わせるためにリピートするしか意味が無いとかだったような
あとリピートしない方がepoch数の違いによる過学習とかの見極めも細かくできるとか
リピートしてもepoch増やしても同じだから正則化画像の枚数と合わせるためにリピートするしか意味が無いとかだったような
あとリピートしない方がepoch数の違いによる過学習とかの見極めも細かくできるとか
2023/09/03(日) 14:38:06.24ID:WbSZ22rS
>>146
画像生成とかんけーねーだろw
画像生成とかんけーねーだろw
2023/09/03(日) 14:38:38.15ID:Nj62tORT
※前スレ 336 より
繰り返し回数は
素材を事前コピーする倍率
エポック数は
学習のセット数
っていう認識をしてるかな自分は
簡単には「正則化(?)画像を使う時だけ」と覚えておけば良いみたい
例えば<素材50枚・正則化100枚>だとして
繰り返し回数を 2 にして素材を事前に倍にして100枚にする
そうすると<素材100枚・正則化100枚>になって釣り合う
この100枚ずつのセットをエポック数で何周学習させるのか決めるっていう感じ
正則化画像ナシなら単純に素材50枚だけの学習になるので
繰り返し回数は 1 で素材は50枚
エポック数 20 とすれば 50*20=1000
仮に繰り返し回数を 2 にすると素材が コピーされて倍になって50枚が2組
エポック数を 10 とすれば 50*2*10=1000
結局「50枚20セットと50枚2組10セットはイコール」なので何も変わらん
(っていう認識を自分はしてます)
繰り返し回数は
素材を事前コピーする倍率
エポック数は
学習のセット数
っていう認識をしてるかな自分は
簡単には「正則化(?)画像を使う時だけ」と覚えておけば良いみたい
例えば<素材50枚・正則化100枚>だとして
繰り返し回数を 2 にして素材を事前に倍にして100枚にする
そうすると<素材100枚・正則化100枚>になって釣り合う
この100枚ずつのセットをエポック数で何周学習させるのか決めるっていう感じ
正則化画像ナシなら単純に素材50枚だけの学習になるので
繰り返し回数は 1 で素材は50枚
エポック数 20 とすれば 50*20=1000
仮に繰り返し回数を 2 にすると素材が コピーされて倍になって50枚が2組
エポック数を 10 とすれば 50*2*10=1000
結局「50枚20セットと50枚2組10セットはイコール」なので何も変わらん
(っていう認識を自分はしてます)
2023/09/03(日) 14:42:27.45ID:P4EDMoLI
ak
2023/09/03(日) 14:49:34.50ID:i6FWlFvY
2023/09/03(日) 15:13:48.81ID:xqzAMPzN
2023/09/03(日) 15:24:52.15ID:Nj62tORT
>>152
自分は正規化画像は使った事が無いから何とも言えませんが
3~5倍の枚数が必要とは聞いています
素材画像に対して正規化画像がその5倍有るなら
繰り返し数を 5 にして素材と正規化の枚数比率を合わせて
エポック数でステップ数を調整すれば良いのだと思います
しかしLoRA作成は沼ですね楽しいけど
LR と dim と alpha が大きなウエイトを占めるのでしょうが
どういう組み合わせが良いのか未だに良く分かりませんw
(dim=64,alpha=32 にしたらウチの環境では生成できなかったし/Lossが1.0になる)
自分は正規化画像は使った事が無いから何とも言えませんが
3~5倍の枚数が必要とは聞いています
素材画像に対して正規化画像がその5倍有るなら
繰り返し数を 5 にして素材と正規化の枚数比率を合わせて
エポック数でステップ数を調整すれば良いのだと思います
しかしLoRA作成は沼ですね楽しいけど
LR と dim と alpha が大きなウエイトを占めるのでしょうが
どういう組み合わせが良いのか未だに良く分かりませんw
(dim=64,alpha=32 にしたらウチの環境では生成できなかったし/Lossが1.0になる)
2023/09/03(日) 16:18:17.31ID:ern6mTMR
>>153
ありがとうございます! 数値を替えればいいんですね 是非試してみたいと思います
と言うことはスレ違いですが、ディープフェイク版roopもどこかの数値を替えれば同じようなことになるんですか?
お聞きしてばかりですみません。
ありがとうございます! 数値を替えればいいんですね 是非試してみたいと思います
と言うことはスレ違いですが、ディープフェイク版roopもどこかの数値を替えれば同じようなことになるんですか?
お聞きしてばかりですみません。
156名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 16:34:14.80ID:ExSG29Vu roopのバグ
Error runnning postprocess_imageになってる
roopフォルダの
faceswap.py
scripts.py
swapper.py
が原因っぽいが
これautomatic1111のバージョンアップしたら
出てきてるバグならどうしようもないな
roop使用できてる人いたら
バージョン環境教えてください
Error runnning postprocess_imageになってる
roopフォルダの
faceswap.py
scripts.py
swapper.py
が原因っぽいが
これautomatic1111のバージョンアップしたら
出てきてるバグならどうしようもないな
roop使用できてる人いたら
バージョン環境教えてください
2023/09/03(日) 16:35:43.08ID:AKgMeVr5
2023/09/03(日) 16:43:32.83ID:5FJPB62w
4000系はアップデートしないと速度でないようなので
torch:2.1.0にアップデートするやり方を教えてください
今の環境は
Stable Diffusion v1.5.2
torch: 2.0.1+cu118
windows11
GTX4700
torch:2.1.0にアップデートするやり方を教えてください
今の環境は
Stable Diffusion v1.5.2
torch: 2.0.1+cu118
windows11
GTX4700
2023/09/03(日) 17:27:05.10ID:NgsxmKYF
Civitaiのサイトから直接クリエイトで遊んでるけどリアルに近い感じのであまり良いのができない・・・
どのモデルが一番日本人の実写に近いんだろう?
誰か教えてエロい人!
どのモデルが一番日本人の実写に近いんだろう?
誰か教えてエロい人!
2023/09/03(日) 17:30:56.27ID:YCMHakvD
>>159
さんざんネットに紹介されてるよ。
さんざんネットに紹介されてるよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 18:04:52.00ID:pBpv0zJ52023/09/03(日) 18:20:17.80ID:NgsxmKYF
2023/09/03(日) 18:22:10.16ID:i6FWlFvY
>>154
本当に底なし沼ですね…
似たような画像セットはdim64α32で成功したのに
128-64でも覚えてくれない時があってものすごくピーキー
中でもdyloraはいまだにさっぱりわからない
画風は一番好みなのに学習度はエポック10ぐらい増やしても一番低いわ…
本当に底なし沼ですね…
似たような画像セットはdim64α32で成功したのに
128-64でも覚えてくれない時があってものすごくピーキー
中でもdyloraはいまだにさっぱりわからない
画風は一番好みなのに学習度はエポック10ぐらい増やしても一番低いわ…
164名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 19:02:45.14ID:wWvP0eNK >>154
lossがいくつくらいが良いのかも良くわからず彷徨ってる
lossがいくつくらいが良いのかも良くわからず彷徨ってる
2023/09/03(日) 19:04:02.00ID:FwScdwIS
顔や体型、色をかえずに、質感だけかえる場合、どのようやったらいいのでしょうか。
自分で調べたところ、imagi2imageがでてきたのですが、他にやり方はありますでしょうか?
自分で調べたところ、imagi2imageがでてきたのですが、他にやり方はありますでしょうか?
2023/09/03(日) 22:17:56.96ID:kYd1rjLE
pc新しいの買おうとおもうのですが
usbにstableコピーすればすぐ使えますか?
usbにstableコピーすればすぐ使えますか?
2023/09/03(日) 22:49:25.67ID:IML+3Wdl
interruptって押してもなかなか止まらないよね
すぐに止まるような設定かなにかありますか?
自分のPCが低スペなせいかもしれないが
すぐに止まるような設定かなにかありますか?
自分のPCが低スペなせいかもしれないが
168名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 23:31:28.03ID:jUqHwqzg kohya's guiでLoraを作っていますが、automatic 1111との同時起動に関して教えてください
教師データのキャプション編集などにautomatic 1111を使用しています
kohya's guiとautomatic1111はどちらも127.0.0.1:7860で起動するので、どちらかを
使用する場合は毎回どちらかを終了しています
同時に起動して使用することはできないものなのでしょうか
教師データのキャプション編集などにautomatic 1111を使用しています
kohya's guiとautomatic1111はどちらも127.0.0.1:7860で起動するので、どちらかを
使用する場合は毎回どちらかを終了しています
同時に起動して使用することはできないものなのでしょうか
2023/09/03(日) 23:40:27.11ID:pOseUfAH
>>168
遅れて起動した方は「127.0.0.1:7861」が割り振られます
ただ同時起動しても学習中はVRAMめちゃくちゃ使われるので、
下手に生成をするとVRAM不足で学習が中断する恐れがあります
あと学習中はautomatic 1111の方もくそ重くなった記憶が
遅れて起動した方は「127.0.0.1:7861」が割り振られます
ただ同時起動しても学習中はVRAMめちゃくちゃ使われるので、
下手に生成をするとVRAM不足で学習が中断する恐れがあります
あと学習中はautomatic 1111の方もくそ重くなった記憶が
170名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 23:43:36.28ID:jUqHwqzg171名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 00:09:09.38ID:QnPbmXm7 Stable Diffusion v1.5.2の
htmlを少し変更してCFGを現状0.5きざみですが0.1刻みで変更したいです
青い棒をつまんで変更するほうです
どこらへんをいじれば変更できますか?
htmlを少し変更してCFGを現状0.5きざみですが0.1刻みで変更したいです
青い棒をつまんで変更するほうです
どこらへんをいじれば変更できますか?
2023/09/04(月) 00:14:55.65ID:bVXDIUH0
>>171
ui-config.jsonのCFG Scale/step
ui-config.jsonのCFG Scale/step
2023/09/04(月) 00:33:09.36ID:AbAKqVfj
colabでLoRAを使って生成するときってmaintained by Akaibuでしか無理でしょうか?
なんかサイトし調べてやってもエラーが出てしまって実行できないので他でもLoRAを起動できるのがあれば教えていただきたいです
なんかサイトし調べてやってもエラーが出てしまって実行できないので他でもLoRAを起動できるのがあれば教えていただきたいです
2023/09/04(月) 00:37:35.25ID:QnPbmXm7
>>0172
できました
ありがとうございます
できました
ありがとうございます
2023/09/04(月) 00:41:15.96ID:DtDrCP7e
起動時にプロンプトなど前回の設定を引き継いでしまいますが、リセットした状態には出来ませんか?
2023/09/04(月) 01:00:44.08ID:xqBsRoyX
tileとcnet使って画像拡大してる時に中止したらi2iどころか普通のt2iも使えなくなって(どっちもタイルサイズが何とかってエラーが出る)web ui再起動してもsd自体を再起動してもエラーが消えなかった
PC自体を再起動したら問題無く再び使えるようになったけどめんどい…
PC自体を再起動したら問題無く再び使えるようになったけどめんどい…
177名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 03:02:07.35ID:K6+fkIkz2023/09/04(月) 04:13:38.80ID:aJldRr/y
バージョンアップしたらmidvramが効かなくなったorz
179名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 07:03:12.04ID:L76vuloF medvramだからな
180名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 07:18:12.41ID:svG0BLp4 youtubeの動画を参考に進めてたけど躓いたので質問です。
LoRA学習するためにpowershellでコマンドラインをコピペすると
赤文字は出ませんがOSError: [WinError 193] %1 は有効な Win32 アプリケーションではありません。や
WARNING: No libcudart.so found! Install CUDA or the cudatoolkit package (anaconda)!
などが表示されて実行してくれません
かなりの情弱です
LoRA学習するためにpowershellでコマンドラインをコピペすると
赤文字は出ませんがOSError: [WinError 193] %1 は有効な Win32 アプリケーションではありません。や
WARNING: No libcudart.so found! Install CUDA or the cudatoolkit package (anaconda)!
などが表示されて実行してくれません
かなりの情弱です
2023/09/04(月) 07:29:51.94ID:xPYxcDmU
使い始めのころは人物一人でいいのに複数出てきて困ったけど、最近は複数出したいのに一人しか出なくて困ってる
2023/09/04(月) 08:57:21.45ID:59WYw/6D
>>180
どの動画か書けよ
どの動画か書けよ
183名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 09:06:12.95ID:svG0BLp42023/09/04(月) 09:35:12.84ID:kJFgBszv
1.6にしてから生成後にプロンプト変えて生成しようとすると高確率で生成できず再起動しないとダメになる
俺だけ?
俺だけ?
185名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 09:39:15.98ID:8yrpWQ9y >>175
1111を起動したら前回までのプロンプトがすでにプロンプト欄に入力されているってこと?
手っ取り早くリセットしたいなら生成ボタンの下のゴミ箱ボタンを押せばいいけど、起動時にリセットしなければならない状況になるのが不思議
1111を起動したら前回までのプロンプトがすでにプロンプト欄に入力されているってこと?
手っ取り早くリセットしたいなら生成ボタンの下のゴミ箱ボタンを押せばいいけど、起動時にリセットしなければならない状況になるのが不思議
186名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 10:25:51.15ID:XfFV4TX9 1.6.0はバグ多いから
1.6.2あたりの修正バージョン出てくるまで
様子見が良い
1.6.2あたりの修正バージョン出てくるまで
様子見が良い
187名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 10:28:39.19ID:tpB+qwrZ 今どきの子はエラーメッセージを見ないのかね
2023/09/04(月) 10:32:19.21ID:/LZe0Lv9
マジで見ないよ親切に書いてあるのにね
fatal errorでひとくくりにされてないだけ楽なのに
fatal errorでひとくくりにされてないだけ楽なのに
2023/09/04(月) 10:34:03.01ID:NIFzay0j
英語分からないーで思考停止だからなー
翻訳に突っ込むだけで大体分かることも多いのに
翻訳に突っ込むだけで大体分かることも多いのに
2023/09/04(月) 10:36:26.51ID:RtMiCqcm
「[WinError 193] %1 は有効な Win32 アプリケーションではありません。」で検索するだけでも原因かもしれない事が見つかるのに……
自分で試行錯誤せず正解を人に聞くだけだとコスパは良いけど成長できない
こういう試行錯誤したけど無理でした!なら分かる
自分で試行錯誤せず正解を人に聞くだけだとコスパは良いけど成長できない
こういう試行錯誤したけど無理でした!なら分かる
191名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 10:38:22.01ID:oMRrCafT2023/09/04(月) 10:48:13.71ID:Tlwp9CeH
java.lang.NullPointerException
193名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 10:48:20.17ID:svG0BLp42023/09/04(月) 11:06:47.85ID:Hahz9ucN
釣り??
195あぼーん
NGNGあぼーん
2023/09/04(月) 11:24:34.30ID:CWB2Jqe7
>>195
グロ、マルチ
グロ、マルチ
2023/09/04(月) 11:33:00.60ID:uGksc/Mi
>>180
環境か引数の順番あたりが壊れている感じがするけど確証が持てないので、GUI版でやったほうがいいかもね
【有料級】簡単!最後までできる!kohya’GUIを使ったLora作成!【Stable Diffusion】 【Lora学習】
https://www.youtube.com/watch?v=K0tV0Rnp8PI
環境か引数の順番あたりが壊れている感じがするけど確証が持てないので、GUI版でやったほうがいいかもね
【有料級】簡単!最後までできる!kohya’GUIを使ったLora作成!【Stable Diffusion】 【Lora学習】
https://www.youtube.com/watch?v=K0tV0Rnp8PI
2023/09/04(月) 11:38:12.61ID:xPYxcDmU
ところで1.6になってVAEはどこ行っちゃったの?
2023/09/04(月) 12:25:40.36ID:8yrpWQ9y
2023/09/04(月) 12:47:00.75ID:xPYxcDmU
>>199
なんだよ「思う」ってw
ちみのUIにはVAE表示されてるの?
俺のは設定にあったけどquicksetting listには無いなあ
そんなことよりi2iでバッチやってるんだけど、ばぜか同じのが2枚生成されてしまう
再起動してみっか
なんだよ「思う」ってw
ちみのUIにはVAE表示されてるの?
俺のは設定にあったけどquicksetting listには無いなあ
そんなことよりi2iでバッチやってるんだけど、ばぜか同じのが2枚生成されてしまう
再起動してみっか
2023/09/04(月) 12:53:41.86ID:68YRlRHD
i2iでtileとかControlNet組み合わせて使ったら中間生成物も出てくるんじゃなかったっけ?
そっくりだけど細部とかシャープさが少しだけ違うやつ
そっくりだけど細部とかシャープさが少しだけ違うやつ
202名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 12:55:04.05ID:B9SYqdBp VAEをUIの上部に表示させる設定があんのよ
それが>>199の言ってるやつね
それが>>199の言ってるやつね
2023/09/04(月) 12:57:04.20ID:xPYxcDmU
再起動してみたけどダメだ
どうして2枚生成されちゃうんだ?
どうして2枚生成されちゃうんだ?
2023/09/04(月) 13:00:43.88ID:mZbBJ9b+
1.6.0でtxt2imgで入力したプロンプトをstyleに保存するにはどうしたらいいんでしょう?
前のverまではセーブアイコン押して名前付けるだけで保存されていたのですが
前のverまではセーブアイコン押して名前付けるだけで保存されていたのですが
2023/09/04(月) 13:02:12.60ID:xPYxcDmU
2023/09/04(月) 13:16:00.36ID:xPYxcDmU
バッチサイスもカウントも1なのにどうして2枚出るんだよおおおおおおおおおお
バグかな
バグかな
2023/09/04(月) 13:42:47.77ID:Hahz9ucN
バグじゃなくて仕様
ある条件下ではpngの他にjpgも(ry
設定変更で(ry
ある条件下ではpngの他にjpgも(ry
設定変更で(ry
2023/09/04(月) 13:46:09.43ID:xPYxcDmU
>>207
もったい付けずに教えてくれよ
もったい付けずに教えてくれよ
2023/09/04(月) 13:55:10.44ID:Hahz9ucN
会社に居るから今は家のPCを確認できない、スマンな
設定をjpgとかjpegで検索すれば見つかるから頑張ってくれ
設定をjpgとかjpegで検索すれば見つかるから頑張ってくれ
210名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 14:16:45.83ID:/tHAT0xW 私も気になってWeb UIのタブ欄にあるSetingsから「Saving images/grids」に入って確認してみたらそれらしい設定が4つがあった
Save copy of large images as JPG (if the file size is above the limit, or either width or height are above the limit)
...大きな画像のコピーを JPG として保存 (ファイルサイズが制限を超えている場合、または幅または高さのいずれかが制限を超えている場合)
File size limit for the above option, MB
...上記オプションのファイル サイズ制限、MB
Width/height limit for the above option, in pixels
...上記のオプションの幅/高さの制限 (ピクセル単位)
Maximum image size (in megapixels)
...最大画像サイズ (メガピクセル=100万ピクセル単位)
Extrasで画像を拡大するとき短辺が2000pxを超えるとjpgファイルも出力されるのが不思議だったけど
「Save copy of large images as JPG」のチェックを外して「Apply settings」で適用すれば出力されなくなった
>>208の2枚出力される悩みは多分これだと思う
いずれにせよ良いことを知った
Save copy of large images as JPG (if the file size is above the limit, or either width or height are above the limit)
...大きな画像のコピーを JPG として保存 (ファイルサイズが制限を超えている場合、または幅または高さのいずれかが制限を超えている場合)
File size limit for the above option, MB
...上記オプションのファイル サイズ制限、MB
Width/height limit for the above option, in pixels
...上記のオプションの幅/高さの制限 (ピクセル単位)
Maximum image size (in megapixels)
...最大画像サイズ (メガピクセル=100万ピクセル単位)
Extrasで画像を拡大するとき短辺が2000pxを超えるとjpgファイルも出力されるのが不思議だったけど
「Save copy of large images as JPG」のチェックを外して「Apply settings」で適用すれば出力されなくなった
>>208の2枚出力される悩みは多分これだと思う
いずれにせよ良いことを知った
211名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 14:16:53.53ID:8yrpWQ9y >>204
えんぴつアイコンでスタイルダイアログボックスを出して、一番上に新しいスタイル名を入れて
プロンプトとネガティブプロンプトはコピペして「Save」ボタンを押せば保存はされるみたいだけど…
今までと比べて面倒すぎるな!
えんぴつアイコンでスタイルダイアログボックスを出して、一番上に新しいスタイル名を入れて
プロンプトとネガティブプロンプトはコピペして「Save」ボタンを押せば保存はされるみたいだけど…
今までと比べて面倒すぎるな!
2023/09/04(月) 14:50:56.98ID:mZbBJ9b+
213名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 15:58:31.35ID:Uc21vOHP SDXLでLoRA学習しようかと考えてんだけど
3080番台のVRAM16GBでもキツイ?
3080番台のVRAM16GBでもキツイ?
2023/09/04(月) 16:00:38.68ID:TNUQ3D7M
2023/09/04(月) 16:22:20.72ID:AbAKqVfj
ColabでLoRA使ってSD動かしたいんだけど最後にエラー出ちゃう・・・
色々調べて何個か方法変えてもやってみたんだけど自分の知識と調べ方じゃどうにもならん・・・
色々調べて何個か方法変えてもやってみたんだけど自分の知識と調べ方じゃどうにもならん・・・
2023/09/04(月) 16:31:19.82ID:NIFzay0j
皆エスパーじゃないからエラーログくらい貼らないとわからんとか想像力働かないんか?
2023/09/04(月) 17:19:23.77ID:o13QscJN
2023/09/04(月) 17:22:09.72ID:g5Wl/KXL
>>213
RTX 4090でもきつい
RTX 4090でもきつい
2023/09/04(月) 17:44:50.31ID:zB06L4Lo
金がいくらあっても足りない、ルパン俺はここで降りるぜ
220名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 17:59:10.00ID:z+L+P90k VRAM不足したとて、時間かかるだけで出来るのは出来るんか?
3080のVRAM10GBから4090に買い替えとかキッツいんですけど
3080のVRAM10GBから4090に買い替えとかキッツいんですけど
2023/09/04(月) 18:00:07.15ID:aJldRr/y
メインメモリが余ってるんだが生成で使えるようにできる?
2023/09/04(月) 18:04:54.23ID:u8YO1/Mx
遅いの我慢してグラボではなくCPUで生成すればできるんじゃね?
やったことないけど
やったことないけど
2023/09/04(月) 18:11:12.40ID:aJldRr/y
224名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 18:31:59.80ID:B9SYqdBp 4090でもつらいってそれもうA100で並列とかやらんと無理なやつや
2023/09/04(月) 18:43:24.99ID:igiQLnvn
だったらGoogle Colabで学習すればええ
2023/09/04(月) 19:03:03.39ID:viahk2Ei
SDXLのloraってそんなきついの?
1024 1024だから?
1024 1024だから?
2023/09/04(月) 19:03:19.24ID:AjpTM7Ae
技術的には可能だとしても皮ジャンが許さないでしょ
脱獄に成功しても次の世代で対策
脱獄に成功しても次の世代で対策
228名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 19:10:48.70ID:nUJVvaMa 最近始めてloraの仕様を理解したから次はlycorisを使ってみようと思って拡張機能の「a1111-sd-webui-lycoris」を追加したんだけど
ローカルでlycorisフォルダが自動作成されたのは良いもののそこにlycorisのsafetensorsを入れるとエラー吐かれてしまう
代わりに今まで使ってたloraフォルダにlycorisのsafetensorsを入れると普通に機能して使える
どういうこっちゃ?
loraフォルダに入っててもlycorisって機能する仕様なん?
じゃあlycorisフォルダって何のためにあるんじゃ?
ローカルでlycorisフォルダが自動作成されたのは良いもののそこにlycorisのsafetensorsを入れるとエラー吐かれてしまう
代わりに今まで使ってたloraフォルダにlycorisのsafetensorsを入れると普通に機能して使える
どういうこっちゃ?
loraフォルダに入っててもlycorisって機能する仕様なん?
じゃあlycorisフォルダって何のためにあるんじゃ?
229名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 19:17:15.96ID:CyufnHsI Stable Diffusion本体のバージョンが1.5以降ならlyco内蔵だからその拡張は消していいぞ
230名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 19:48:09.00ID:nUJVvaMa2023/09/04(月) 19:53:34.27ID:8yrpWQ9y
>>223
メインメモリはVRAMの数十倍遅いからそれでよければ
最近のNVIDIAのドライバはVRAMが足りなくなったらメインメモリを共有メモリとして使うようになったそうで、メモリ不足エラーで生成が止まることはなくなった代わりにVRAMからあふれるとものすごく時間がかかるようになった
メインメモリはVRAMの数十倍遅いからそれでよければ
最近のNVIDIAのドライバはVRAMが足りなくなったらメインメモリを共有メモリとして使うようになったそうで、メモリ不足エラーで生成が止まることはなくなった代わりにVRAMからあふれるとものすごく時間がかかるようになった
2023/09/04(月) 19:59:13.94ID:aJldRr/y
2023/09/04(月) 20:10:45.53ID:L2vO2QrV
512x512で学習させようとしてるのにVRAM12GBから8GBも溢れて学習時間も2倍以上掛かる酷いドライババージョンもあった
2023/09/04(月) 20:20:47.73ID:2pd21ePT
2023/09/04(月) 21:11:03.69ID:+kj1LB/g
>>215
それ無料だからじゃね
それ無料だからじゃね
236名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 21:11:48.47ID:XfFV4TX9237名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 22:33:04.25ID:3Iyg+ckB スレチかもしれないが質問には変わりないので質問させて欲しいんだが
ちちぷいが現在開催しているメカイラストコンテスト、いつものコンテストに比べてレベル低すぎじゃないか?
ディティールもパースも関節も違和感そのままで糞だし、仮にソシャゲであんなの出て来たらキレそうなんだが
ちちぷいが現在開催しているメカイラストコンテスト、いつものコンテストに比べてレベル低すぎじゃないか?
ディティールもパースも関節も違和感そのままで糞だし、仮にソシャゲであんなの出て来たらキレそうなんだが
238名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 23:11:32.87ID:lvqUXNVJ google corab上でAutmatic1111を使用していました。
https://colab.research.google.com/github/TheLastBen/fast-stable-diffusion/blob/main/fast_stable_diffusion_AUTOMATIC1111.ipynb?hl=ja
昨日から、こちらのノートブックを起動させようとするとKeyError: 'Stable Diffusion XL'が表示されてSDが起動できません。
どなたか原因と対策を教えていただけないでしょうか。。。
https://colab.research.google.com/github/TheLastBen/fast-stable-diffusion/blob/main/fast_stable_diffusion_AUTOMATIC1111.ipynb?hl=ja
昨日から、こちらのノートブックを起動させようとするとKeyError: 'Stable Diffusion XL'が表示されてSDが起動できません。
どなたか原因と対策を教えていただけないでしょうか。。。
2023/09/05(火) 00:06:58.30ID:nA6osPvT
ようつべとかで得意気にAi作画説明をする動画が乱立したから、TensorArtは無課金者へのハードル上げて来たわ。
2023/09/05(火) 01:18:10.36ID:3278E90b
RTX4090かいないんだったら
ネットカフェでかりればよろしい
ネットカフェでかりればよろしい
2023/09/05(火) 01:27:19.07ID:SCwDeYJH
落としたファイルがloraかどうか見分ける方法ってある?
2023/09/05(火) 02:42:49.07ID:1Vcl6lZo
チビで検索
2023/09/05(火) 08:45:40.48ID:VljLMGM7
高性能なパソは電気代がエアコンより高いですか?
2023/09/05(火) 08:49:33.80ID:1Vcl6lZo
大体14畳エアコンをフルパワーで回してる880Wが4090のハイクラスPCと同じぐらい
同じ24時間運転をしてもエアコンは部屋が冷えたらエコ運転に切り替わる
常に処理続けてるPCの方が電気代がかかる計算になる
同じ24時間運転をしてもエアコンは部屋が冷えたらエコ運転に切り替わる
常に処理続けてるPCの方が電気代がかかる計算になる
2023/09/05(火) 08:57:57.65ID:OvUWKno+
>>241
眼鏡をかける
眼鏡をかける
246名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 10:04:13.91ID:WwTyCUTk loraかlycoか切り分けたいって話ならlbw付けて生成してDOS窓というかログ画面にloraと出たらloraでlycoと出たらlyco
あとSuperMargerのLoRAタブでディメンション計算ボタン押してみても判別できる
あとSuperMargerのLoRAタブでディメンション計算ボタン押してみても判別できる
2023/09/05(火) 10:15:44.39ID:XuBkReRF
最近アプデしたらLycorisフォルダが表示されなくなったけど
Lora記述で使えるようになったぽいから一体化しろってことなの?
Lycorisでも<lora:Lycoris名:1>で性能100%使えるってことなの?
Lora記述で使えるようになったぽいから一体化しろってことなの?
Lycorisでも<lora:Lycoris名:1>で性能100%使えるってことなの?
2023/09/05(火) 10:15:51.01ID:riXfHpsH
実写系のVAEについての質問なのですが
vae-ft-mse-840000-ema-pruned.safetensors
最も一般的なコレよりもう少し彩度がほしいのですが何かオススメはありますでしょうか?
自作のLoRAがイイ感じにはなったのですが彩度が落ちてしまいまして
VAEを適用しましたが感覚的にもうひとつなので
メインで使っているモデルはBRA6です
vae-ft-mse-840000-ema-pruned.safetensors
最も一般的なコレよりもう少し彩度がほしいのですが何かオススメはありますでしょうか?
自作のLoRAがイイ感じにはなったのですが彩度が落ちてしまいまして
VAEを適用しましたが感覚的にもうひとつなので
メインで使っているモデルはBRA6です
249名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 10:35:42.32ID:NQSZPQtk フォトショでもGIMPでも使えばいいだろ
なんでSDだけでやろうとするかね
なんでSDだけでやろうとするかね
250名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 10:40:47.08ID:/vr1MpJL 確かにPhotoshopで良いと思うが
全部SDでできないよ
全部SDでできないよ
2023/09/05(火) 10:45:13.35ID:OvUWKno+
ちょっとした色調整はフリー画像編集ソフトで十分だよね
俺はFastStoneImageViewer愛用してる
俺はFastStoneImageViewer愛用してる
252名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 10:46:54.51ID:WwTyCUTk2023/09/05(火) 10:51:53.20ID:XuBkReRF
2023/09/05(火) 11:20:42.68ID:s4pmSbNh
lycoフォルダはそのまんまでもLoraタブからLoraとlyco両方のフォルダを参照してくれるようになったら放置して使ってるわ
あとlycoで記述しても効く?効かなかったからテキストで管理してたlycorisのタグ全部Loraに置換したんだが
あとlycoで記述しても効く?効かなかったからテキストで管理してたlycorisのタグ全部Loraに置換したんだが
2023/09/05(火) 11:25:23.21ID:SHK8YV68
わざわざlycoに書き換えてたけど無駄だったんか・・・
2023/09/05(火) 11:46:01.24ID:cKWP9ipq
僕は自分の描いた線画をもとにきれいで矛盾のない線画を作るのにSD使ってる
なお指の数、モングラ
なお指の数、モングラ
2023/09/05(火) 12:12:34.39ID:ZWX4Uu0F
指が多くないと抜けない
258名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 12:21:36.73ID:07LoYqpg (コントロールネットのCannyはトレス)
AIロンダリングでトレスじゃないもん!とか言ったら呆れられるので注意したい。
AIロンダリングでトレスじゃないもん!とか言ったら呆れられるので注意したい。
259名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 13:10:59.27ID:gOhrpgbf みなさんは女キャラのLora作成する時におっぱいとか局部の画像入れてますか?
civitaiで拾ったトレーニング画像はキャラLoraの中に無修正のあれやこれが入ってるみたいで、効果あるのかなあと。
civitaiで拾ったトレーニング画像はキャラLoraの中に無修正のあれやこれが入ってるみたいで、効果あるのかなあと。
2023/09/05(火) 13:25:58.34ID:6N2bc4qV
2023/09/05(火) 13:40:23.60ID:VljLMGM7
2023/09/05(火) 13:57:44.57ID:3jyXuMvB
1.6.0にしたらタガーをインストールしてもタブが現れないんですがどこでタグ付けすればいいんですか
263名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 14:00:37.16ID:6KaAGmkt >>262
https://github.com/picobyte/stable-diffusion-webui-wd14-tagger.git
ここからインストールしたwd14-taggerならタブが出ているよ
https://github.com/picobyte/stable-diffusion-webui-wd14-tagger.git
ここからインストールしたwd14-taggerならタブが出ているよ
2023/09/05(火) 14:06:31.41ID:1FsJEouj
>>261
消費電力を70%にカットしても生成スピードは3%くらいしか落ちないから、300WくらいしかRTX4090は電力食わないぞ
あと24時間ぶん回してても、生成スピードが早すぎて人間が追いつかん
1枚3〜4秒くらいで生成されるし、常にHiresで何倍に拡大とかしてても常時見て処理し続けることになる
消費電力を70%にカットしても生成スピードは3%くらいしか落ちないから、300WくらいしかRTX4090は電力食わないぞ
あと24時間ぶん回してても、生成スピードが早すぎて人間が追いつかん
1枚3〜4秒くらいで生成されるし、常にHiresで何倍に拡大とかしてても常時見て処理し続けることになる
265名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 14:36:16.76ID:3NWsLaPV 選別が追い付かない上に、どうせ見返すこともない
2023/09/05(火) 15:40:16.30ID:sShuEBSN
2023/09/05(火) 15:43:15.89ID:+m8OT0Io
高い4090なんて(゚⊿゚)イラネ
ってことじゃんwww
ってことじゃんwww
268名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 15:51:50.84ID:7o1gtN1a269名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 16:06:05.84ID:m9NI+pOb2023/09/05(火) 16:07:02.14ID:lGaLYqNJ
でも実際使える使えないの幾つがのポイントをチェックしながら選別すると
1000枚以上生成しても最終的に10数枚しか残らないよなあ
1000枚以上生成しても最終的に10数枚しか残らないよなあ
2023/09/05(火) 16:11:31.49ID:1FsJEouj
>>269
1時間あたりの電気代で見るんじゃなくて、1枚単位の電気代で考えればRTX4090は相当省エネなはずだぞ
1時間あたりの電気代で見るんじゃなくて、1枚単位の電気代で考えればRTX4090は相当省エネなはずだぞ
2023/09/05(火) 16:32:01.75ID:UdPxzjlA
ローカルでAutmatic1111を使用していますが、昨日までは普通動作していましたが、起動後にconnection errored outとエラーがでて動かなくなります
ブラウザのキャッシュクリアや別ブラウザで起動してもダメでした
解決方法が分かりますでしょうか
ブラウザのキャッシュクリアや別ブラウザで起動してもダメでした
解決方法が分かりますでしょうか
2023/09/05(火) 16:58:13.56ID:LYLTOQlH
100分の1くらいになるもん?
手含めたらそんな感じになりそうだけども
手含めたらそんな感じになりそうだけども
274名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 16:59:27.82ID:5ZwSHA/i >>71
グロ詐欺注意
グロ詐欺注意
275名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 17:10:55.89ID:sv2LcDWZ 512x768ぐらいのサイズでも
プロンプト次第で傑作が生成される
なんつうか素人が撮ったような
リアルな生活感
プロンプト次第で傑作が生成される
なんつうか素人が撮ったような
リアルな生活感
276名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 17:11:05.54ID:0Gd1MId6 512×768くらいの解像度で出力すると
目やら顔やらがぼやけて汚くなってしまいます
みなさん出力するときどれくらいの解像度にしていますか?
目やら顔やらがぼやけて汚くなってしまいます
みなさん出力するときどれくらいの解像度にしていますか?
2023/09/05(火) 17:11:34.47ID:ZCg3oWS/
2023/09/05(火) 17:25:22.84ID:GqXAUTvR
>>276
デノイズとかsamplingステップは上げてる?
デノイズとかsamplingステップは上げてる?
2023/09/05(火) 17:37:48.85ID:bzKR8G5E
openposeのお陰でガチャガチャ命中率は1%弱ぐらいにはなった、もうこれ無しの時代には戻れない
ただ、openposeを使うと時々だけど何故か周りから輪郭?が変に浮いて感じる時があんだよね
LORAと相性あんのかな?
ただ、openposeを使うと時々だけど何故か周りから輪郭?が変に浮いて感じる時があんだよね
LORAと相性あんのかな?
2023/09/05(火) 18:01:09.29ID:FKaYcS1u
>>276
基本正方形しか出してないけど640
根拠は無いけど使ってるlolaでサイズ上げたほうが良いよみたいな内容で書かれてた解像度でそれにしてからlola関係なしに顔とかのディティールが見れるレベルまで改善されたから
基本正方形しか出してないけど640
根拠は無いけど使ってるlolaでサイズ上げたほうが良いよみたいな内容で書かれてた解像度でそれにしてからlola関係なしに顔とかのディティールが見れるレベルまで改善されたから
2023/09/05(火) 18:08:31.13ID:ZCg3oWS/
LoRA、学習元データを高画質化(これが結構難しい)して学習させるとかなりきれいななることもあるな
282名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 18:09:47.33ID:0Gd1MId6283名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 18:16:00.58ID:5ZwSHA/i どうしても理想のおっぱいが出せません
何故中途半端にでかくなるのか
何故中途半端にでかくなるのか
2023/09/05(火) 18:22:58.82ID:nBo/oxHv
サイズ大きくすればするほど顔が似たりよったりするのは気のせい?
512768の1.5hirsが1番いい気がするんだが…
512768の1.5hirsが1番いい気がするんだが…
285名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 19:19:11.09ID:6KaAGmkt286名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 21:06:26.09ID:WZTEg8iP >>283
flat chest small breasts breasts,medium breasts large breasts,big breasts huge breasts
ちょうどよい膨らみは学習されていないという可能性
flat chest small breasts breasts,medium breasts large breasts,big breasts huge breasts
ちょうどよい膨らみは学習されていないという可能性
2023/09/05(火) 21:08:47.03ID:AOalNdof
同じsmallでも結構バラつくから試行回数でカバーする
なおベストサイズな時には他が気に入らない模様(経験談)
なおベストサイズな時には他が気に入らない模様(経験談)
2023/09/05(火) 21:29:01.25ID:nttefz7y
>>286
danbooruタグの定義がアホだからしょうがない
「頭より大きく頭の2倍より小さい」とかどういう神経してるんだ
しかも実写系に適用すると頭身数の低いアジア人ほど巨乳になるという意味不明なことに
danbooruタグの定義がアホだからしょうがない
「頭より大きく頭の2倍より小さい」とかどういう神経してるんだ
しかも実写系に適用すると頭身数の低いアジア人ほど巨乳になるという意味不明なことに
289名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 21:29:47.04ID:7Hq9PRa9 自分で描いてcanny
おっぱいの大きさはほぼブレない
おっぱいの大きさはほぼブレない
290名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 23:29:15.63ID:5ZwSHA/i2023/09/05(火) 23:39:10.56ID:1qYRKpHY
bust size 80cmとかはスルーされた
292名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 23:43:26.34ID:5ZwSHA/i なんの参考にもならんが過去一ええかなって時はキャニーでブラジャーのライン書いてそこから脱がしてみた時やなぁ谷間上手いこと書かんとそれでも垂れてくるからほんと困りますよこれ
293名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 23:57:23.59ID:8cqxJ+2l webui上でLoraの削除やファイル名の変更ができるようになる拡張機能とかありますか?
2023/09/06(水) 00:08:42.68ID:hHQJ8hBc
ローカルでAUTOMATIC1111のv1.6を導入したんだけど、LoRAやモデルのEditMetaData用の金槌とスパナマークが出ない…
v1.6は新規で作成、LoRAは前使ってたv1.32内フォルダ指定、モデルはv1.6内フォルダに移しての使用だけど両方ダメ
何か設定とか有るんですかね?
v1.6は新規で作成、LoRAは前使ってたv1.32内フォルダ指定、モデルはv1.6内フォルダに移しての使用だけど両方ダメ
何か設定とか有るんですかね?
295名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 00:22:09.34ID:3gXJVIs6 服を着るとちょうどいい塩梅だが脱がすとデカくなる
要するにそういうサイズの学習データが無いんやろうと考えることにした
要するにそういうサイズの学習データが無いんやろうと考えることにした
2023/09/06(水) 01:08:21.83ID:uIkW0KXK
俺が思うミディアムサイズじゃない、彼女(生成された女の子)にとってのミディアムサイズだ
って思うようにして諦めてる
って思うようにして諦めてる
297名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 01:24:12.17ID:uPBppoiF みんな割と諦めてるんやなぁほんま何とかして欲しいもんやで
2023/09/06(水) 01:56:30.03ID:WXpaKlTi
299名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 01:56:42.00ID:l1ew2k2q300名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 01:58:58.31ID:l1ew2k2q2023/09/06(水) 02:01:30.32ID:eUVYqOVp
stable diffusionのフォルダを外付けにバックアップしようと考えているんだけど、もしかしてそのまま他のPCでも使えるのかな
nvidiaのGPUなら大丈夫なのか、型番違うとそのままは無理とかあるのだろうか
nvidiaのGPUなら大丈夫なのか、型番違うとそのままは無理とかあるのだろうか
2023/09/06(水) 02:16:59.32ID:u6cVIvC2
自分で描いた猫のイラストの絵と、猫モデルのLoraをまぜてイラストをつくりたいのですが、Image 2imageで、プロンプトをいれる部分は、Loraで読み込ませたプロンプを入れるのでしょうか?それとも自分の絵のプロンプトでしょうか?
どっちもためしてみたのですが、うまくできなくて困っています。
どっちもためしてみたのですが、うまくできなくて困っています。
2023/09/06(水) 02:38:04.94ID:uBELiEkb
>>286
small , medium , large , huge あたりの胸のサイズ指定と cleavage を
強度1.5とかで全部ネガティブプロンプトに放り込むと割といいカンジのちっぱいが生成されると思われ
small , medium , large , huge あたりの胸のサイズ指定と cleavage を
強度1.5とかで全部ネガティブプロンプトに放り込むと割といいカンジのちっぱいが生成されると思われ
2023/09/06(水) 02:59:35.32ID:1UkqikFP
RTX A6000搭載PCがセールで出でる…
迷う
迷う
2023/09/06(水) 02:59:50.74ID:uiAXlZhb
常にgiganticなワイ低みの見物
2023/09/06(水) 03:05:32.28ID:IA85GPP9
AIはデカパイOKっていうと調子に乗って盛りまくるお茶目さん
へそ見えないレベルとか平気で盛ってくる
へそ見えないレベルとか平気で盛ってくる
307名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 03:25:04.39ID:uPBppoiF >>306
言ってないのに爆乳だろ
言ってないのに爆乳だろ
2023/09/06(水) 03:38:49.61ID:xg3ZlSx9
自分が作った作品を投稿して評価してもらったり、他人の物を見ることができる有名なフォーラムとかってありますか?
もちろん5chもよいんですが、洋モノがすきなので海外だと嬉しいです。エロありで。
もちろん5chもよいんですが、洋モノがすきなので海外だと嬉しいです。エロありで。
2023/09/06(水) 06:39:06.03ID:pInAk+eW
2023/09/06(水) 08:26:46.77ID:WXpaKlTi
311名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 08:34:49.28ID:ouHgLlRf2023/09/06(水) 08:39:59.51ID:kuVqgKvd
313名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 08:59:37.56ID:G6+Tug88 実在人物 実写系LoRA作っていますが、CFGが2.0ぐらいなら普通なんですが4ぐらいにするとテカテカで陰影が濃い濃いになってしまいます、これは過学習でしょうか?
2023/09/06(水) 09:43:44.38ID:Gq30Lk0L
LORAの強度を下げて使えるなら問題ないですよー
2023/09/06(水) 09:47:11.93ID:/R1orltt
>>298
4090単体ならそうだけどな
マザーボード 50W
13900 125W
4090 450W
水冷キット&ファン 5W (7ヶ所で35W)
メモリー 5W (4枚で20W)
SSD 15W(OSとSD用で30W)
HDD 25W(保存用)
ゲーミングモニター 40W
マウス 2.5W
キーボード 2.5W
スピーカー15W+15W
オーディオアンプ 200W
ゲーミングLED 10W(マザボやメモリーやファンが光る)
前から使ってた80plus電源(最大850W)で使ってる
4090単体ならそうだけどな
マザーボード 50W
13900 125W
4090 450W
水冷キット&ファン 5W (7ヶ所で35W)
メモリー 5W (4枚で20W)
SSD 15W(OSとSD用で30W)
HDD 25W(保存用)
ゲーミングモニター 40W
マウス 2.5W
キーボード 2.5W
スピーカー15W+15W
オーディオアンプ 200W
ゲーミングLED 10W(マザボやメモリーやファンが光る)
前から使ってた80plus電源(最大850W)で使ってる
316名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 10:16:11.54ID:G6+Tug88 画像の背景を学んでほしくないんですが、フォトショとかで白で塗りつぶしたらいけますか?Lora強度は1.0でいきたいんですが、出力画像は、希望の背景プロンプト入れてても、
真っ白背景で描かれてしまうんでしょうか?
真っ白背景で描かれてしまうんでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 10:31:07.64ID:d5DanyOq train batch sizeって上げない方がいいんですか?
画像枚数50×繰り返し数20×エポック数10で学習ステップ1万になるはずが、train batch sizeを5にしていたからか学習ステップ数2000と表示されました
画像枚数50×繰り返し数20×エポック数10で学習ステップ1万になるはずが、train batch sizeを5にしていたからか学習ステップ数2000と表示されました
2023/09/06(水) 10:40:23.10ID:/R1orltt
処理の同時実行で早く回せるから
VRAMに余裕があるなら上げてもいいんじゃない?
VRAMに余裕があるなら上げてもいいんじゃない?
319名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 11:06:03.19ID:G6+Tug88 それで学習が止まらずまわるなら、低VRAMの人からしたら うらやましい限り
2023/09/06(水) 11:24:58.57ID:WXpaKlTi
2023/09/06(水) 11:27:14.73ID:/R1orltt
2023/09/06(水) 11:43:27.85ID:D/KvjQsp
俺のA2000はたったの70WなのでPCの消費電力足しても100Wちょっとだ
2023/09/06(水) 11:58:04.15ID:WXpaKlTi
2023/09/06(水) 12:00:51.61ID:/R1orltt
すまないその選択肢はない
ワットチェッカーを買う金でゲームを買いたいんでな
ワットチェッカーを買う金でゲームを買いたいんでな
2023/09/06(水) 12:02:51.10ID:moWqcU26
一人暮らしなのに8月の電気代12kだったわ
まぁ高騰してるしなぁと思ったけど去年の14kより安くなってたわ
なんで下がっとんねん
まぁ高騰してるしなぁと思ったけど去年の14kより安くなってたわ
なんで下がっとんねん
2023/09/06(水) 12:16:03.56ID:uIkW0KXK
4090使うのに電気代気にするか?
俺は全く気にしない
俺は全く気にしない
327名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 12:37:21.94ID:BZaRaWpq そもそもそんなにぶん回すのかよ。
2023/09/06(水) 12:42:10.26ID:/R1orltt
>>327
そもそも4090は待機電力が高いからPC付けたら使わないと損じゃね?w
地パワーがあるからアフターバナーでピークを下げてもそこそこ速いんだ
PC付けっぱなしで寝落ちとかした日はもったいねえ事した
こまめにスリープさせれば電気代はそこまで上がらないかもしれん
そもそも4090は待機電力が高いからPC付けたら使わないと損じゃね?w
地パワーがあるからアフターバナーでピークを下げてもそこそこ速いんだ
PC付けっぱなしで寝落ちとかした日はもったいねえ事した
こまめにスリープさせれば電気代はそこまで上がらないかもしれん
2023/09/06(水) 12:49:28.56ID:QDkndD3Q
>>319
電気代は不安定だから、円じゃなくてWhで計算しないと
ただ、スペックシートにある消費電力は最大値
実際の消費電力は500Wも使ってないと思うぞ
あと、LED10W、アンプ200Wとかあるけど、これを常時やったらご近所さんからクレーム来るでw
電気代は不安定だから、円じゃなくてWhで計算しないと
ただ、スペックシートにある消費電力は最大値
実際の消費電力は500Wも使ってないと思うぞ
あと、LED10W、アンプ200Wとかあるけど、これを常時やったらご近所さんからクレーム来るでw
2023/09/06(水) 12:51:15.39ID:QDkndD3Q
2023/09/06(水) 13:06:39.21ID:BaIktk6Y
質問なんだけど、Adetailer側のプロンプトにもDynamicPromptは使えるよね?
一応{smile|crying}で検証して使えてるっぽいけど、PNG情報参照すると{smile|crying}のままタグが残ってるのが気になる
最近Adetailer入れたけど世界変わるね
nsfwモデル低解像度LORA盛り盛りガビガビで生成後、
AdetailerではLORA抜いて好みのモデルの高解像度で生成するようにしたら構図も絵柄も解像度も満足できるようになった
やってる事はただのi2iなんだろうけどめちゃ手間が省ける
ガビったり絵柄に影響して諦めてたLORAを集め直さなきゃ…
一応{smile|crying}で検証して使えてるっぽいけど、PNG情報参照すると{smile|crying}のままタグが残ってるのが気になる
最近Adetailer入れたけど世界変わるね
nsfwモデル低解像度LORA盛り盛りガビガビで生成後、
AdetailerではLORA抜いて好みのモデルの高解像度で生成するようにしたら構図も絵柄も解像度も満足できるようになった
やってる事はただのi2iなんだろうけどめちゃ手間が省ける
ガビったり絵柄に影響して諦めてたLORAを集め直さなきゃ…
2023/09/06(水) 13:09:40.88ID:QDkndD3Q
プロンプトに(smile:-1.0)みたいな使い方ってできる?
333名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 13:13:58.91ID:Ny/sri5c2023/09/06(水) 13:19:04.37ID:pkrouAp+
2次専だからAdetailerは期待したほど効かないからすぐ使わなくなったな
3次だとそんなに効くのか
3次だとそんなに効くのか
2023/09/06(水) 13:28:02.72ID:L309zt14
LoRAもインポートLoRAみたいなのですぐに取り込めれば良いのにな
336名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 13:39:32.49ID:jI0Djnhx 今更ながらLECOに手付けようとしてるんだけど、モデルの1系2系ってどこで見分けるのでしょうか
337名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 14:04:16.37ID:N4mqhLrK プロンプトを変えても絵柄が変わらなくて
何が原因なんだ?と
ちょっと休憩入れた後
seed値が前のとそのままってのがある
何が原因なんだ?と
ちょっと休憩入れた後
seed値が前のとそのままってのがある
2023/09/06(水) 14:08:09.94ID:bY0dV3/B
キャラクター覚えさせるのにキャプションの「手を伸ばしている」
みたいやポーズ系は消したほうがいい?
みたいやポーズ系は消したほうがいい?
2023/09/06(水) 14:42:52.98ID:Lw95W6Kx
340名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 17:02:24.03ID:bkyyZl2S >>283
たいていは大人の胸のある女性で学習されてるからだよ
極端な事を言うと、女性を示すプロンプトがあるだけで乳房ありの方に寄る
girlとかも英語的には高校生以上も含まれるので、胸有り要素になりえる
たいていは大人の胸のある女性で学習されてるからだよ
極端な事を言うと、女性を示すプロンプトがあるだけで乳房ありの方に寄る
girlとかも英語的には高校生以上も含まれるので、胸有り要素になりえる
341名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 17:29:01.57ID:uPBppoiF >>340
凄く理解して悲しくなりました
凄く理解して悲しくなりました
342名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 17:43:54.16ID:Ny/sri5c >>339
すまぬ、ADtailerのgithubを隅々まで読んだらADtailer側に書いたdynamic promptはちゃんと効くようだ
メインプロンプトに書いたdynamic promptの特定の要素だけ拾うのが無理って話っぽい
すまぬ、ADtailerのgithubを隅々まで読んだらADtailer側に書いたdynamic promptはちゃんと効くようだ
メインプロンプトに書いたdynamic promptの特定の要素だけ拾うのが無理って話っぽい
343名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 17:57:39.70ID:o7+Zx9rI 胸だけ男性にすればいい
344名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 18:06:59.58ID:6DB5jmej SDってさ最初にプロンプト指定して生成すると
ちょっと絵柄がイマイチじゃない?
でもずっと似たようなプロンプトして回してると
良い絵柄が生成されるのは
SD内部でAIが学習してるって認識で良いの?
その辺フワッとしててわからんが
ちょっと絵柄がイマイチじゃない?
でもずっと似たようなプロンプトして回してると
良い絵柄が生成されるのは
SD内部でAIが学習してるって認識で良いの?
その辺フワッとしててわからんが
2023/09/06(水) 18:08:28.68ID:QDkndD3Q
346名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 18:20:57.88ID:5NM08gh8 >>344
よくない、生成過程で学習なんてされない
よくない、生成過程で学習なんてされない
2023/09/06(水) 18:22:25.51ID:wVmGi5Eg
2023/09/06(水) 18:23:17.40ID:6gOa1u3m
目が慣れてくるだけかも
2023/09/06(水) 18:34:48.70ID:QDkndD3Q
>>347
パソコンもエアコンも常に900Wというわけではないぞ
あくまで最大でどれだけ消費するかという話
電力会社によっては30分毎に利用した電力量をグラフで見られるからログインしてみると良い
普通は思ったよりは消費してないはず
900Wのエアコンなら部屋の温度が設定温度になるまでは900Wでもその後は落ち着く
PCもあまり使ってない時やPL使うとそこまで消費しない筈
パソコンもエアコンも常に900Wというわけではないぞ
あくまで最大でどれだけ消費するかという話
電力会社によっては30分毎に利用した電力量をグラフで見られるからログインしてみると良い
普通は思ったよりは消費してないはず
900Wのエアコンなら部屋の温度が設定温度になるまでは900Wでもその後は落ち着く
PCもあまり使ってない時やPL使うとそこまで消費しない筈
350名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 18:54:34.04ID:o7+Zx9rI Windowsならタスクマネージャーで電力使ってる時がわかりますね
2023/09/06(水) 18:58:19.88ID:/R1orltt
StableDiffusionを走らせたら4090は力こそパワー
使えば使うほど電気代がかかるが500Wの電子レンジを使ってると思えばいいだけだ
使えば使うほど電気代がかかるが500Wの電子レンジを使ってると思えばいいだけだ
352名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 19:01:38.31ID:6DB5jmej2023/09/06(水) 19:16:25.18ID:0xo78pxl
saliva
354名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 19:28:27.36ID:5NM08gh8 >>352
そうだよ。そもそも一般的にtorchモデルには推論モード(.eval())と学習モード(.train())があって推論モードの方が早いから生成時は推論モードで動いている。
なので、ちょっとコード挟み込んでついでに学習しちゃえとかできない。
そうだよ。そもそも一般的にtorchモデルには推論モード(.eval())と学習モード(.train())があって推論モードの方が早いから生成時は推論モードで動いている。
なので、ちょっとコード挟み込んでついでに学習しちゃえとかできない。
2023/09/06(水) 19:29:12.81ID:NqqJ3H7g
>>352
Stable Diffusionには出力結果のよしあしを判定する機能はないよ
Stable Diffusionには出力結果のよしあしを判定する機能はないよ
356あぼーん
NGNGあぼーん
357名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 19:56:50.36ID:Q2RJ9mqJ >>356
通報しておいた
通報しておいた
2023/09/06(水) 20:46:45.09ID:nYHapqHN
>>356
グロ
グロ
2023/09/06(水) 20:47:22.02ID:hwSeE4Cq
1.6.0でrefinerを使うと何度やっても
http://i.imgur.com/sgzTTtE.png
何度やってもこういう画像になってしまいます
sd_xl_refiner_1.0.safetensors
sd_xl_base_1.0.safetensors
これをmodelに入れてcheckpointにbaseの方を設定して0.8でやってるのですが
何か分かる事があればお願いします
http://i.imgur.com/sgzTTtE.png
何度やってもこういう画像になってしまいます
sd_xl_refiner_1.0.safetensors
sd_xl_base_1.0.safetensors
これをmodelに入れてcheckpointにbaseの方を設定して0.8でやってるのですが
何か分かる事があればお願いします
360名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 20:49:56.71ID:ouHgLlRf >>359
XL用以外のVAEとかLoraとか使ってるんじゃ?
XL用以外のVAEとかLoraとか使ってるんじゃ?
2023/09/06(水) 20:51:04.75ID:1UkqikFP
XL用を使ってる…?
362名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 21:03:10.22ID:3gXJVIs6 SDXLはVAEもsd_xl_base_1.0を指定しないと、こうなる。
363名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 21:10:51.38ID:NqqJ3H7g364359
2023/09/06(水) 21:13:38.07ID:EEU5YmU3 >>360,361,362
VAEは使わずLoraも使ってません
ただcatとかだけプロンプトに入れてやってます
モデルをanything v3とかでやってるんですが
それもXL用でないと駄目なんでしょうか?
VAEは使わずLoraも使ってません
ただcatとかだけプロンプトに入れてやってます
モデルをanything v3とかでやってるんですが
それもXL用でないと駄目なんでしょうか?
365359
2023/09/06(水) 21:15:36.70ID:EEU5YmU3366名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 21:15:45.78ID:nOyGqS+M この文脈でどうしてAnythingが出てくるんだ…
367名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 21:18:19.52ID:ouHgLlRf >>364
どういうこと?
SDXLで使うならCheckpointはsd_xl_base_1.0.safetensors
refinerはsd_xl_refiner_1.0.safetensorsを指定
解像度が低すぎても暴れるから1024x1024で
SD1.5でrefiner使うならCheckpointもrefinerも1.5用使うだけ
どういうこと?
SDXLで使うならCheckpointはsd_xl_base_1.0.safetensors
refinerはsd_xl_refiner_1.0.safetensorsを指定
解像度が低すぎても暴れるから1024x1024で
SD1.5でrefiner使うならCheckpointもrefinerも1.5用使うだけ
368359
2023/09/06(水) 21:21:10.86ID:EEU5YmU3369名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 21:24:26.99ID:nOyGqS+M てかSD1.5用のrefinerとかあんの?
2023/09/06(水) 21:24:58.82ID:D/KvjQsp
>>363
面積的にはそんなもんだけど、普通に縦横比変えてるけど問題感じたことないな
面積的にはそんなもんだけど、普通に縦横比変えてるけど問題感じたことないな
371359
2023/09/06(水) 21:26:35.09ID:EEU5YmU3 >>367
一番上のStable Diffusion checkpointにsd_xl_base_1.0.safetensorsを入れて
refinerのcheckpointにsd_xl_refiner_1.0.safetensorsを入れるんですか
大バカな勘違いをしていました
すみません
一番上のStable Diffusion checkpointにsd_xl_base_1.0.safetensorsを入れて
refinerのcheckpointにsd_xl_refiner_1.0.safetensorsを入れるんですか
大バカな勘違いをしていました
すみません
372名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 21:28:48.24ID:ouHgLlRf374名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 21:37:26.70ID:3gXJVIs6 実験的にあったような
SDXLモデルとSD1.5系は全く互換無いよ
latent混ぜてもエラー吐くし、VAEに1.5系を突っ込んでもアウト
VAEには明示的にSDXLを突っ込む必要があるけどwebuiでは暗黙的に処理してくれるのかな?
refinerのやってることは、単にステップの8割までをベースでやって、そのlatent使って残りの2割を仕上げているだけなので無くも別に致命的な破綻はしない
SDXLモデルとSD1.5系は全く互換無いよ
latent混ぜてもエラー吐くし、VAEに1.5系を突っ込んでもアウト
VAEには明示的にSDXLを突っ込む必要があるけどwebuiでは暗黙的に処理してくれるのかな?
refinerのやってることは、単にステップの8割までをベースでやって、そのlatent使って残りの2割を仕上げているだけなので無くも別に致命的な破綻はしない
375名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 21:42:57.82ID:An5Xaqf6 でかい絵を作らせるのはそれだけで面白いね。
376名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 21:43:48.96ID:nOyGqS+M てか公式以外の今出てきてるXL用のモデルってrefiner使うタイプの奴ほぼほぼないし公式モデルですらrefinerは別に必須じゃないので当座refinerのことは忘れていい気がする
377名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 21:43:57.69ID:Bhqf+HVv SDXLを使う場合はCheckPoint、refiner、VAEをSDXL用に統一する
これはSD1.4/1.5系使う場合やSD2.0/2.1系を使う場合でも同じで、混ぜる事は出来ない(互換性がないため)
もしこの組み合わせが違う場合、エラー吐くか生成画像が崩れる
同様にLoRAもSD1.5系・SD2.1系・SDXL系で互換性はないため、モデルと統一しないといけない(SDXLでSD1.5系のLoRAは使えない)
ちなみにSDXLの基本は
Checkpoint:sd_xl_base_1.0.safetensors
refiner:sd_xl_refiner_1.0.safetensors
VAE:sdxl_vae.safetensors
の組み合わせ
モデルを変更してもいいがSDXL用である事の確認が必要で、外部から確認する方法は無い
(大抵ファイル名にsdxlって入ってると思うけど)
これはSD1.4/1.5系使う場合やSD2.0/2.1系を使う場合でも同じで、混ぜる事は出来ない(互換性がないため)
もしこの組み合わせが違う場合、エラー吐くか生成画像が崩れる
同様にLoRAもSD1.5系・SD2.1系・SDXL系で互換性はないため、モデルと統一しないといけない(SDXLでSD1.5系のLoRAは使えない)
ちなみにSDXLの基本は
Checkpoint:sd_xl_base_1.0.safetensors
refiner:sd_xl_refiner_1.0.safetensors
VAE:sdxl_vae.safetensors
の組み合わせ
モデルを変更してもいいがSDXL用である事の確認が必要で、外部から確認する方法は無い
(大抵ファイル名にsdxlって入ってると思うけど)
378名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 21:48:25.87ID:nOyGqS+M SDXLはマジでなんも互換ないのでSDXL専用にwebuiを別インストールした方が扱いやすいと思うよ
てかこれ2.1の時もそうだったと思うけど
てかこれ2.1の時もそうだったと思うけど
379名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 21:50:34.21ID:3gXJVIs6 ComfyUI使おうぜ
モデルの切り替えも楽だし、どこのフローでエラー吐くか一目瞭然なんでどう動いてるかわかっていいぞ
モデルの切り替えも楽だし、どこのフローでエラー吐くか一目瞭然なんでどう動いてるかわかっていいぞ
380名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 23:01:21.38ID:6DB5jmej SDXLでアジア系のモデルで良いのがないんだが
BRAシリーズを継承してる
SDXLモデル来ないかな?
BRAシリーズを継承してる
SDXLモデル来ないかな?
2023/09/06(水) 23:36:01.91ID:Yb555x7k
SDXLって今の所はリアル路線向きって感じですか?
アニメ風のモデルは発展途上でクオリティ低そうだし
アニメ風のモデルは発展途上でクオリティ低そうだし
382名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 00:19:00.83ID:DO9prExq ADetailerは顔を検出して綺麗にしてくれますけど、
それの逆で顔だけはHiresのDenoisingを低くめにかけることとかって出来ますか?
リアル系でDenoising強めにかけると顔がゴツくなるのが嫌だけど、背景や体は綺麗に出したいんです。
それの逆で顔だけはHiresのDenoisingを低くめにかけることとかって出来ますか?
リアル系でDenoising強めにかけると顔がゴツくなるのが嫌だけど、背景や体は綺麗に出したいんです。
2023/09/07(木) 00:40:26.68ID:LCERIsG+
cannyをよく使ってたのですがSoft EdgeやLineartのほうが使い手良いですか?
2023/09/07(木) 01:09:20.94ID:7or0q/CO
>>380
1番手は haduki_mix かと
1番手は haduki_mix かと
2023/09/07(木) 01:29:05.61ID:QI/eSADa
EveryDream Trainer 2.0でcheckpoint作ったことある人いる?
2023/09/07(木) 01:32:19.42ID:QI/eSADa
スレ間違えたわ、すまん
387名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 01:46:36.19ID:Ke5FxH2F >>341
逆に言えばそのへんをうまく回避すると打率上がるんだよ
逆に言えばそのへんをうまく回避すると打率上がるんだよ
388名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 02:08:33.81ID:UYRZVKOP389名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 02:39:36.03ID:Shr/2HcF 知り合いが2080を一万五千円であげるって言ってる!
ついに1070から大幅パワーアップ!!
ついに1070から大幅パワーアップ!!
2023/09/07(木) 02:42:02.81ID:mOeqMCR/
知り合いが750tiを一万五千円であげるって言ってる!
ついに1050から大幅パワーダウン!!
ついに1050から大幅パワーダウン!!
391名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 04:24:36.82ID:p139oYJW Network Rank (Dimension)ってどの程度「詳細に学習するのか」を指定する項目だと思ってるんだけどあってる?
2023/09/07(木) 06:22:11.73ID:lpRznlLi
2023/09/07(木) 06:30:33.34ID:ZFJOrZIq
dimは単純にパラメータ数 多ければいいってものでもない
394名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 06:51:35.69ID:XXYKQG3e SDXL、1024x1024だと意外とメモリ食ってなかった。6.5GB。
2023/09/07(木) 09:54:05.60ID:15ml4ECW
腕とか足の産毛どうやったら消せる?
なかなか消えてくれなくて消せたと思ったら髪の毛まで消えるwww
なかなか消えてくれなくて消せたと思ったら髪の毛まで消えるwww
2023/09/07(木) 10:01:09.88ID:tBMBcc6R
フォトショとかで消したほうがいいよ
俺もスキンヘッドの剃り跡で困った
無毛症みたいな頭にしたいのに、学習されたデータが剃った頭ばかりだから絶対無毛症みたいにはならない
俺もスキンヘッドの剃り跡で困った
無毛症みたいな頭にしたいのに、学習されたデータが剃った頭ばかりだから絶対無毛症みたいにはならない
2023/09/07(木) 10:08:09.86ID:BSL1w/yq
線画修正にSD使ってるけど、身体に黒い塗りやグラデ、意図しない方向からの光源が入ったりは
なんともならん感じかしら
なんともならん感じかしら
398名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 10:13:44.49ID:mbIV5OP/ プロンプト他の入力欄で半角英数字しか入力できないようにする方法ってなにかないでしょうか?
2023/09/07(木) 11:07:19.78ID:77FwXHUL
OSから日本語の言語パックを消すんだ
次善の策としては無変換キーなどの使わないキーに英語に切り替えを割り当てる
次善の策としては無変換キーなどの使わないキーに英語に切り替えを割り当てる
2023/09/07(木) 12:37:55.54ID:ffDDhdGD
web 開発してる人とか html 詳しい人ならわかりそうだけど
たしか入力欄で入力方法を制御するような方法があったような
<input type="tel">だっけ?
ただ私は無能なのでどうやって実装していいかわからない
たしか入力欄で入力方法を制御するような方法があったような
<input type="tel">だっけ?
ただ私は無能なのでどうやって実装していいかわからない
2023/09/07(木) 12:44:13.77ID:ffDDhdGD
なんかhtmlじゃなくてJavaScriptだらけみたいだね
スーパーハカーじゃないと無理そう
拡張機能ime-cancellerを作ってくれるよう神に祈りましょう
スーパーハカーじゃないと無理そう
拡張機能ime-cancellerを作ってくれるよう神に祈りましょう
402名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 13:02:13.62ID:J1EpwNNm まあ日本語入れても別にエラーにはならんからな
403名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 13:20:10.03ID:M9oBo4P9404名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 13:39:44.15ID:K9AD+GhN 1.6.0にしたらmov2movのタブ消えて使えなくなったんだけど今使えてる人います?
405名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 14:16:08.30ID:qRqgSOmv controlnetのIP adapterどんな感じよ?
reference onlyと似てるらしいが
reference onlyと似てるらしいが
406名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 14:48:47.18ID:CTSwMZhb 顔だけのLoRA、体だけのLoRA、これらをマージしたら完全体で描かれるLoRAになるでしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 14:52:08.59ID:CTSwMZhb prompt-all-in-one、これ導入したら超快適。
408名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 15:41:11.95ID:RZOJXyXs 最新のwebUIにアプデすると、stable-diffusion-webui-wd14-tagger の拡張機能のタブが消えて使えなくなる不具合ってありますか?
他の拡張機能全て無効化しても表示されたりしなくて学習画像のキャプションどうしようか悩んでいます
他の拡張機能全て無効化しても表示されたりしなくて学習画像のキャプションどうしようか悩んでいます
2023/09/07(木) 15:42:01.99ID:rXY1pG+x
このスレ検索するといいかも
同じような質問繰り返し出てるはず
同じような質問繰り返し出てるはず
410名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 15:46:54.81ID:RZOJXyXs2023/09/07(木) 15:48:45.91ID:mbIV5OP/
俺もタガー消えて困ってる
2023/09/07(木) 15:50:02.39ID:siCzv7Sc
2023/09/07(木) 16:13:37.00ID:hJWW+ocg
Ctrl+Fも知らないような奴が環境構築して生成してるとか怖いな…
1個でもトラブル起こったら全部人に聞きまわるしかないやろ
1個でもトラブル起こったら全部人に聞きまわるしかないやろ
2023/09/07(木) 16:21:04.59ID:3uaGzuPI
>>404
マルチポストはいかんぞ君
マルチポストはいかんぞ君
2023/09/07(木) 16:44:06.15ID:y7Cuxbs0
バッテリーや空気圧や交通法規すら知らない人間が運転しまくってる現実よりはマシさ
416名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 17:08:43.87ID:RZOJXyXs417名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 17:11:20.65ID:RZOJXyXs てっきり5chスレ内検索機能があると思っていたらなんかページ内検索で探せって言われてるのは驚きました
2023/09/07(木) 17:24:39.28ID:QcVx12OC
2023/09/07(木) 17:42:30.95ID:IM78bocA
>>418
今回のケースならtaggの部分だけでスレ内検索するとうまく見つかるよ
あと普通のグーグル検索でもstable diffusionのバージョンとtaggerの不具合のことを検索しても解決作が書いてあるサイトが出てくる
今回のケースならtaggの部分だけでスレ内検索するとうまく見つかるよ
あと普通のグーグル検索でもstable diffusionのバージョンとtaggerの不具合のことを検索しても解決作が書いてあるサイトが出てくる
420名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 17:55:40.60ID:RZOJXyXs 質問スレで検索しろって言い放つのすごい気持ちよさそう
2023/09/07(木) 17:58:55.78ID:dev6eXv8
>>420
ググれば出てくることを聞いてくる意味よ
ググれば出てくることを聞いてくる意味よ
2023/09/07(木) 18:39:54.73ID:Z0t7g/9N
>>8
10年前のだけど余裕だよ
CPU XEON 2690 V2 10core
Main Memory 128GB
Quad Channel 帯域60GB/s
GPU RTX4090 24GB
帯域1008GB/s
OS用 SATA SSD 500GB
SD用 SATA SSD 500GB
DATA用 NVMe Gen3x4 2TB
DATA用 HDD 4TB + 3TB
これで、生成ほぼ最速で動いてる
メモリ量と帯域があってGPU 速ければ問題無し
10年前のだけど余裕だよ
CPU XEON 2690 V2 10core
Main Memory 128GB
Quad Channel 帯域60GB/s
GPU RTX4090 24GB
帯域1008GB/s
OS用 SATA SSD 500GB
SD用 SATA SSD 500GB
DATA用 NVMe Gen3x4 2TB
DATA用 HDD 4TB + 3TB
これで、生成ほぼ最速で動いてる
メモリ量と帯域があってGPU 速ければ問題無し
423名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 18:54:47.24ID:UYRZVKOP >>421
程良いおっぱいの作り方お願いします
程良いおっぱいの作り方お願いします
2023/09/07(木) 18:58:33.55ID:lRVYmaUl
1週間前の質問に答える聖人降臨
2023/09/07(木) 19:13:37.90ID:+raoJOQw
今から7年前って多分6・7世代 Core i だと思うけど4コアなら余裕だと思う
2コア2スレッドでもできるだろうけど拡大やLama等CPUを使う動作はもっさりする可能性はある
ドライブはHDDでもできるけどSATAでもいいからSSDのがいい
2コア2スレッドでもできるだろうけど拡大やLama等CPUを使う動作はもっさりする可能性はある
ドライブはHDDでもできるけどSATAでもいいからSSDのがいい
2023/09/07(木) 19:25:17.46ID:RR+zG+W4
Kohya's GUIでLora作ったら2GBになって
使ったら全然効いて無かったです
epoch 5でTrain batch size 2
画像24枚
フォルダ名 100_AAA
学習ステップ6000になりました
どこかおかしいでしょうか?
使ったら全然効いて無かったです
epoch 5でTrain batch size 2
画像24枚
フォルダ名 100_AAA
学習ステップ6000になりました
どこかおかしいでしょうか?
2023/09/07(木) 19:28:32.75ID:dev6eXv8
>>423
程よいとはMカップでしょうか?
程よいとはMカップでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 19:33:32.11ID:RHAXKzlr Mサイズはあれどmカップというサイズは実在するのですか?
2023/09/07(木) 19:36:18.87ID:wZJHnL+h
430名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 19:38:05.99ID:UYRZVKOP2023/09/07(木) 19:40:39.13ID:RR+zG+W4
2023/09/07(木) 19:40:41.66ID:dev6eXv8
>>428
ももせももで検索だ
ももせももで検索だ
433名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 19:49:54.75ID:RHAXKzlr2023/09/07(木) 19:54:33.14ID:DziYms8Y
kohya_ssのTraining Parametersで
①Learning rate デフォ0.0001
②Text Encoder learning rate デフォ0.00005
③Unet learning rate デフォ0.0001
になってるけど、学習強度を上げたいときは、Learning rateだけ大きくすればOK?この場合0.001とかに
https://hoshikat.hate
nablog.com/entry/2023/05/26/223229#Text-Encoder-learning-rate
このサイト(貼れないので改行分割)の
> ここで数値を指定した場合、Learning rateの値よりもこちらが優先されます。
が気になって・・デフォで入ってるのに②③が①より優先って意味が分からない
②③を両方空欄にすると
if not (float(text_encoder_lr) == 0) or not (float(unet_lr) == 0):
TypeError: float() argument must be a string or a real number, not 'NoneType'
ってエラーが出た、0だと0で優先になっちゃうだろうし
①Learning rate デフォ0.0001
②Text Encoder learning rate デフォ0.00005
③Unet learning rate デフォ0.0001
になってるけど、学習強度を上げたいときは、Learning rateだけ大きくすればOK?この場合0.001とかに
https://hoshikat.hate
nablog.com/entry/2023/05/26/223229#Text-Encoder-learning-rate
このサイト(貼れないので改行分割)の
> ここで数値を指定した場合、Learning rateの値よりもこちらが優先されます。
が気になって・・デフォで入ってるのに②③が①より優先って意味が分からない
②③を両方空欄にすると
if not (float(text_encoder_lr) == 0) or not (float(unet_lr) == 0):
TypeError: float() argument must be a string or a real number, not 'NoneType'
ってエラーが出た、0だと0で優先になっちゃうだろうし
435名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 20:17:26.17ID:r/w9zbpf >>434
初心者という想定でのレスになるけど、学習をしっかりしたいなら学習率を大きくすればもっと学習するって思ってるなら、学習率ってのはそういうものではないよ
学習率ってのはざっくり言えばゴールにたどり着くための一歩の歩幅だから、大きすぎるとゴールを通り越す(収束しない)し、小さすぎるとゴールにたどりつけない(局所解にハマる)ので、
ちょうどいい数値がいいんだけど、それは素材や学習状況によるので、試してみて試行錯誤するしかない。それか、使ったことないが、うまいこと調整してくれるオプティマイザーはあった気はするが。
初心者という想定でのレスになるけど、学習をしっかりしたいなら学習率を大きくすればもっと学習するって思ってるなら、学習率ってのはそういうものではないよ
学習率ってのはざっくり言えばゴールにたどり着くための一歩の歩幅だから、大きすぎるとゴールを通り越す(収束しない)し、小さすぎるとゴールにたどりつけない(局所解にハマる)ので、
ちょうどいい数値がいいんだけど、それは素材や学習状況によるので、試してみて試行錯誤するしかない。それか、使ったことないが、うまいこと調整してくれるオプティマイザーはあった気はするが。
436名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 20:20:54.74ID:r/w9zbpf >>434
追記だけどリンク先のはなしはUnetとTextEncoderの学習率を別に設定する話だろうけど、まあ書いてある通りだが、ほぼ初めてなら、それは慣れてからでいんじゃね
追記だけどリンク先のはなしはUnetとTextEncoderの学習率を別に設定する話だろうけど、まあ書いてある通りだが、ほぼ初めてなら、それは慣れてからでいんじゃね
2023/09/07(木) 20:37:21.49ID:laGNrnBn
438名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 20:54:29.06ID:r/w9zbpf >>437
dimはネットワーク(ベクトル)の複雑さだからあれやこれや細かいことを覚えさせたければそれないりにdimを上げなければ覚えられないってことで
そういう意味では細かさという理解であってると思うよ
ただdimの大きさに見合った素材量とかないと逆に悪化すると思われる、ただ実際dimはいじったことないから、そのはずってレベルの理解だが
dimはネットワーク(ベクトル)の複雑さだからあれやこれや細かいことを覚えさせたければそれないりにdimを上げなければ覚えられないってことで
そういう意味では細かさという理解であってると思うよ
ただdimの大きさに見合った素材量とかないと逆に悪化すると思われる、ただ実際dimはいじったことないから、そのはずってレベルの理解だが
2023/09/07(木) 20:58:55.09ID:t3r2Dkei
Learning Rate を変化させるなら
0.0001
0.0005
0.001
の3パターンくらいで試せばいいんじゃないかな?
最大ステップ数は3000~5000??
その他の要素は全て同一で
(seed値固定を忘れずに!!)
0.0001
0.0005
0.001
の3パターンくらいで試せばいいんじゃないかな?
最大ステップ数は3000~5000??
その他の要素は全て同一で
(seed値固定を忘れずに!!)
2023/09/07(木) 21:00:42.76ID:DziYms8Y
ID:r/w9zbpf
レスありがとう、で肝心の質問なんですが
①の0.0001を0.001にしたとき、この数値は②③に関係なく「効いてる」でいいんですか?
②③はよくわからないから
> それは慣れてからでいんじゃね
の通り、とりえあず無視して学習強度を試行錯誤したいんですが
> ここで数値を指定した場合、Learning rateの値よりもこちらが優先されます。
これが意味不明なんですよ
レスありがとう、で肝心の質問なんですが
①の0.0001を0.001にしたとき、この数値は②③に関係なく「効いてる」でいいんですか?
②③はよくわからないから
> それは慣れてからでいんじゃね
の通り、とりえあず無視して学習強度を試行錯誤したいんですが
> ここで数値を指定した場合、Learning rateの値よりもこちらが優先されます。
これが意味不明なんですよ
441名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 21:03:26.94ID:rSXHt/6d >>440
言葉通りなんだと思うよ
1はそのままにして2と3で調整する感じか最悪全て同じにするか(あんまり勧めないけど)
1だけ変えても2と3が設定されてればそっちを参照するの1だけ変更するのはあんまり意味ないと思うよ
言葉通りなんだと思うよ
1はそのままにして2と3で調整する感じか最悪全て同じにするか(あんまり勧めないけど)
1だけ変えても2と3が設定されてればそっちを参照するの1だけ変更するのはあんまり意味ないと思うよ
442名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 21:08:07.41ID:r/w9zbpf >>440
TextEncoderもUNETも「ここで数値を指定した場合、Learning rateの値よりもこちらが優先されます。」と書いてあるから、指定しなければLearning rateの数値が全てに適用されると思ってるけど
TextEncoderもUNETも「ここで数値を指定した場合、Learning rateの値よりもこちらが優先されます。」と書いてあるから、指定しなければLearning rateの数値が全てに適用されると思ってるけど
2023/09/07(木) 21:10:08.36ID:DziYms8Y
444名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 21:16:39.86ID:r/w9zbpf >>443
そうなん?スマンな、なんJニキのGUI(Kohya_lora_param_gui)でお手軽にやっちゃてたからコマンドラインの指定はそこまで詳しくないんだわ
そうなん?スマンな、なんJニキのGUI(Kohya_lora_param_gui)でお手軽にやっちゃてたからコマンドラインの指定はそこまで詳しくないんだわ
445名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 21:16:41.39ID:rSXHt/6d >>443
個人的にはlrを調整して色々試してもあんまり違いを実感しにくいと思うんだよね
学習強度を云々よりもう少し学習させたいって感じなら総STEPを伸ばして中間を2エポック毎とかこまめに取って確認する方がいいかなと
個人的にはlrを調整して色々試してもあんまり違いを実感しにくいと思うんだよね
学習強度を云々よりもう少し学習させたいって感じなら総STEPを伸ばして中間を2エポック毎とかこまめに取って確認する方がいいかなと
2023/09/07(木) 21:17:41.00ID:DziYms8Y
もしかして、空欄ではなく
②0
③0
でいいのかな?かな?
マウス合わせたら、「有効な数値を入力してください。有効な数値として最も近いのは0と1です。」
って謎日本語ポップアップが出るけど・・
②0
③0
でいいのかな?かな?
マウス合わせたら、「有効な数値を入力してください。有効な数値として最も近いのは0と1です。」
って謎日本語ポップアップが出るけど・・
447名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 22:10:43.37ID:AlNedZW+448名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 22:36:54.14ID:GuolyPR1 Regional Prompterについて質問です。
アニメキャラ2人を描いた画像を生成したいのですが、うまくいかない時があります。
プロンプトでキャラLora AとBだと生成できるのに、AとCや、CとDなど、その他の組み合わせだと全てエラーになってしまいます。
cmdのエラー文の最後が以下の通りです。
原因が解る方がいれば教えてください。どうかお願いします。
File "D:\Stable Diffusion web UI\stable-diffusion-webui\extensions-builtin\Lora\network.py", line 157, in forward
raise NotImplementedError()
NotImplementedError
アニメキャラ2人を描いた画像を生成したいのですが、うまくいかない時があります。
プロンプトでキャラLora AとBだと生成できるのに、AとCや、CとDなど、その他の組み合わせだと全てエラーになってしまいます。
cmdのエラー文の最後が以下の通りです。
原因が解る方がいれば教えてください。どうかお願いします。
File "D:\Stable Diffusion web UI\stable-diffusion-webui\extensions-builtin\Lora\network.py", line 157, in forward
raise NotImplementedError()
NotImplementedError
449名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 22:59:08.45ID:XXYKQG3e LOLAとLOHAS混ぜたりしてね?
450名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 23:21:09.21ID:GuolyPR1 >>449
コメントありがとうございます。
確かにcivitaiで確認したら、確かにAとBだけLORAで、その他はLYCORISでした!
全てLORAフォルダに入れて、1人だとLYCORISでも生成できたのですが、タイプが違うと難しいでしょうか?
コメントありがとうございます。
確かにcivitaiで確認したら、確かにAとBだけLORAで、その他はLYCORISでした!
全てLORAフォルダに入れて、1人だとLYCORISでも生成できたのですが、タイプが違うと難しいでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 23:29:50.40ID:XXYKQG3e Loraの発展系がLOHASとかだから、二つを混ぜるとLOHASにあって Loraに無い要素が出てくる
要素が足りねえぞゴルァってされてるってのがエラー文の中身だから、その辺りかなって辺りつけた
要するに同じタイトルのゲームだからってPCとPS4のゲームのセーブデータを交換できるとは限らんみたいな
要素が足りねえぞゴルァってされてるってのがエラー文の中身だから、その辺りかなって辺りつけた
要するに同じタイトルのゲームだからってPCとPS4のゲームのセーブデータを交換できるとは限らんみたいな
452あぼーん
NGNGあぼーん
453名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 00:10:32.39ID:nfR98vHP454名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 01:00:28.83ID:PXf0v3eE いくら専板でもコメントありがとうございますは5chで初めて見たかもしれん
良いですねぇ~
良いですねぇ~
2023/09/08(金) 02:08:22.06ID:GFRZ7rzs
LoRA作る時に反転画像のオプションがあるけどあれチェック入れた方がいい?入れな方がいい?
2023/09/08(金) 02:48:01.21ID:biNut6vg
novelAIでオンラインで生成するよりなんか奇形が多い気がするんだけどそういうもんなのかな?
novelAIで使ってたプロンプトを変換して使ってるんだけど
novelAIで使ってたプロンプトを変換して使ってるんだけど
457名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 02:56:36.83ID:4vGtuRuR Lora学習の確認するときSave every N epochsを1とかにして、それぞれのデータを1つずつ確認してたりする?それともTensorBoardみりゃわかるとかある?
2023/09/08(金) 04:34:25.92ID:szIGaDkq
>>456
NovelAIにはNGプロンプトが隠しで入ってるから
NovelAIにはNGプロンプトが隠しで入ってるから
2023/09/08(金) 05:42:57.31ID:SdNtQw4b
>>455
自分は左右にこだわり無いので問答無用に
チェック入れて学習素材の数を水増ししてる
素材の数が少ない場合は仕上がり相当違うんじゃないかな
比較したことは無いが
サイコガンは絶対左腕!とかいう場合は入れちゃダメ
自分は左右にこだわり無いので問答無用に
チェック入れて学習素材の数を水増ししてる
素材の数が少ない場合は仕上がり相当違うんじゃないかな
比較したことは無いが
サイコガンは絶対左腕!とかいう場合は入れちゃダメ
460名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 07:22:38.72ID:+j9lyEZ3 >>454
別の板でも同じこと聞いてたマルチポストマンだから全然良くないけどな
別の板でも同じこと聞いてたマルチポストマンだから全然良くないけどな
2023/09/08(金) 07:46:18.61ID:S5yUrKXN
lora作成で質問です。画像20枚くらい、2000ー4000stepsで上半身と顔多めで作っても目だけ似ません。kohya sdscriptとtraintoolsどちらでやっても似ません。何が原因でしょうか。
2023/09/08(金) 09:10:15.29ID:/wLxPM15
可能性
・タグ付けが悪い
・lossがまだ大きい
・学習のパラメーターが悪い
・タグ付けが悪い
・lossがまだ大きい
・学習のパラメーターが悪い
2023/09/08(金) 09:41:09.70ID:hnpOWtFv
目をちゃんと学習してるのかな brown_eyesとかlooking_at_viewerだとかbangsだとか目に影響するものは多い
中でもlooking_at_viewerは鬼門になりやすく、寄り目になって失敗したりするので、外して学習したほうがいい
中でもlooking_at_viewerは鬼門になりやすく、寄り目になって失敗したりするので、外して学習したほうがいい
2023/09/08(金) 11:18:23.85ID:nYjhXpJ3
1.6.0の起動時にブラウザが自動で立ち上がらないようにしたいんだけど
2023/09/08(金) 11:46:38.16ID:nYjhXpJ3
>>465
ありがとう
ありがとう
2023/09/08(金) 12:04:04.85ID:LgGWiTf0
Dynamic promptsで複数のテキストファイルを使いたいんだけど上手くいかなくて困ってます
例えば人物のポーズとカメラアングルで「1girl,{pose},{camera}」と書いても最初の{pose}しか反映されない
テキストファイルを複合して使えないってことはないよね?基本的なこと見逃してるのかな……
例えば人物のポーズとカメラアングルで「1girl,{pose},{camera}」と書いても最初の{pose}しか反映されない
テキストファイルを複合して使えないってことはないよね?基本的なこと見逃してるのかな……
468名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 12:09:24.29ID:146UIobO 学習ガチャは時間も掛かるし電気代も掛かるし正解の方向が見えないからツライ
上手くできているLoRAの方法を真似ても全然駄目だったりするし
上手くできているLoRAの方法を真似ても全然駄目だったりするし
2023/09/08(金) 12:21:36.72ID:uzfMShyP
470名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 12:47:41.27ID:QerBWd2+2023/09/08(金) 12:52:07.70ID:nYjhXpJ3
>>467
その書式ちがくね?
その書式ちがくね?
2023/09/08(金) 12:53:29.88ID:jhg2a/rF
>>467
470が言ってる通り、ワイルドカードは前後2つづつのアンダーバーまで含めないといけないんだが、{pose}だとただのプロンプトでしかないわけで
470が言ってる通り、ワイルドカードは前後2つづつのアンダーバーまで含めないといけないんだが、{pose}だとただのプロンプトでしかないわけで
473467
2023/09/08(金) 13:07:26.52ID:LgGWiTf0 例文の方が間違ってたごめん
実際は{_pose_}と記述してあってダメだった……んだが
よく見たら2つ目の指定ファイル名を1文字ミスってるだけだった(face→fece)
重ね重ねごめん、俺っていつもこうなんだ,blush,water eye,embarrassed
実際は{_pose_}と記述してあってダメだった……んだが
よく見たら2つ目の指定ファイル名を1文字ミスってるだけだった(face→fece)
重ね重ねごめん、俺っていつもこうなんだ,blush,water eye,embarrassed
474名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 13:45:24.72ID:8K7ygiey DiffusionBeeでLoraの追加方法が探しても見つからないのですが、やり方書いてあるところありますでしょうか?
2023/09/08(金) 17:41:20.23ID:nztqlml1
CIVITAIでフィルターをXL以外選択してるのにXLのモデルまで出てくるのどうにかならないの?…
フィルターの意味ないじゃんかぁああああああああああ……
フィルターの意味ないじゃんかぁああああああああああ……
2023/09/08(金) 18:00:48.70ID:HgZpGvYX
投稿者がタグを自由につけるものだとしたらフィルタリングの意味がないからどうしようもない
アップロードされたものを誰かが監視して正しいタグを全部つけてくれる仕様ではないだろうし
それこそAIの出番ともいえるw
アップロードされたものを誰かが監視して正しいタグを全部つけてくれる仕様ではないだろうし
それこそAIの出番ともいえるw
477名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 18:31:50.50ID:2qRfWE5O LoRA学習で triton 使ってる人いる?
pip じゃインストール出来なかったんだけど
triton 使ったとしてどのくらい速くなるの? 3060 12GB で
pip じゃインストール出来なかったんだけど
triton 使ったとしてどのくらい速くなるの? 3060 12GB で
478名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 18:33:41.46ID:j4WPV+vH >>475
civitaiの検索は吹っ飛んでいる事があるから
civitaiの検索は吹っ飛んでいる事があるから
479名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 18:34:55.25ID:j4WPV+vH480461
2023/09/08(金) 18:42:52.90ID:S5yUrKXN 〉462
パラメーターはdim128alpha64,leaning late0.0002 adamWとggったサイトそのまんまでやりました。
上記でlossが0.005ぐらいでしたがそれ以上減る様子がなかったです。lossってどうやったら減るんですか
〉463
初心者質問で恐縮ですが、txtは覚えさせたいものを消す、でいいんですよね?black eyesとかeyesがつくものは取っています。学習させたくなかったのでlooking at viewerは何もしてなかったです。
パラメーターはdim128alpha64,leaning late0.0002 adamWとggったサイトそのまんまでやりました。
上記でlossが0.005ぐらいでしたがそれ以上減る様子がなかったです。lossってどうやったら減るんですか
〉463
初心者質問で恐縮ですが、txtは覚えさせたいものを消す、でいいんですよね?black eyesとかeyesがつくものは取っています。学習させたくなかったのでlooking at viewerは何もしてなかったです。
2023/09/08(金) 19:11:55.40ID:itevuasx
adamWがよく推されているがLionのほうが良くない?と最近感じる
ただ納得行くレベルには仕上がってないw
ただ納得行くレベルには仕上がってないw
482あぼーん
NGNGあぼーん
483あぼーん
NGNGあぼーん
484あぼーん
NGNGあぼーん
2023/09/08(金) 19:40:34.39ID:3XnHTZSq
Lora作るのに25枚くらいの画像で3060 12GBだと何時間くらいかけるのが普通ですか?
学習ステップ7000
2時間かけたんだけど微妙で
やり過ぎも良くないんですよね?
学習ステップ7000
2時間かけたんだけど微妙で
やり過ぎも良くないんですよね?
486名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 20:15:12.58ID:/cNazvsr 拡張機能のNegPipを導入して、アクティブにチェック入れて生成しようとするとTypeError: unsupported operand type(s) for +: 'NoneType' and 'Tensor'’とエラーが出てしまいます
原因や解決方法ご存じの方いたら教えてください
原因や解決方法ご存じの方いたら教えてください
487名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 20:22:34.46ID:S/EBW3LY >>485
最近のお気に入りの設定は
教師画像10枚 くり返し10回 エポック30
lr 0.0005 dim 128 alpha 1 constant AdamW8bit
これをバッチ 5 でやって10分くらい
グラボは3060 12GBね
最近のお気に入りの設定は
教師画像10枚 くり返し10回 エポック30
lr 0.0005 dim 128 alpha 1 constant AdamW8bit
これをバッチ 5 でやって10分くらい
グラボは3060 12GBね
488名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 20:34:14.06ID:Q8oDatN1 即戦力でSD1.5用を作ってるのか次のためにSDXL用を作ってるのかによっても話が変わってくると思うけど
SDXLでもその辺の基本的な設定はあんま変わらんものなのかな
SDXLでもその辺の基本的な設定はあんま変わらんものなのかな
2023/09/08(金) 20:47:06.91ID:PHA1uQWc
アニメ絵かリアル絵どっちの質問か書きませんか?
2023/09/08(金) 20:51:38.42ID:ADObz4DV
書きませんね
それくらい察して下さい
それくらい察して下さい
491名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 21:03:44.13ID:XvqhT8hF2023/09/08(金) 21:32:45.72ID:DZCtZcQC
>>485
昨日始めたばかりのLora学習初心者だけど、某所に書かれてたのを参考に
・画像20枚(たまたま)、フォルダ名1_で1回
・BLIPでtxt出して手作業でカンマ入れたり、調整したり
・Epoch40~80(学習画像による、上手くいかない都度LoRA network weightsで追加学習していく)
・Text Encoder learning rate 1.0
・cosine_with_restarts、DAdaptation
・Network Rank 128、Network Alpha 64
(1回で8分~20分くらいかな、中途LoraもSave every N epochsでいくつか残しておく)
が一番うまくいってる、使い方が本当に合ってるのかわからんけど
3060(12GB)だから試行錯誤に時間かかるので自分で突き詰めるのしんどい、学習画像でコロコロ変わるっぽいし
lossは眺めてるけど収束具合がまだよくわからん、グラフでも出てくれたらなぁ
DAdaptationは今や一周回って人気ないみたいだけど、自動だから過学習しにくい?
batchはDAdaptationだから上げるのは無理かな?弊害あるっぽいので元々1で回してたけど
出てきたLoraの顔が似なかったりしたら、無理矢理<Lora:xxxx:1.5:lbr=yyyy>
(yyyyは顔意外おおよそフィルタしたlbw)とか1以上にして無理矢理調整してる、自分用で配布する気もないので
自分でLora作れず他人様のをこねくり回してた期間が長いのでLora Block Weightの謎の経験蓄積があったりw
Advanced Configurationにもweightあるみたいだけど画像によって変わるのに追随する自信がないのえあえて使わない
昨日始めたばかりのLora学習初心者だけど、某所に書かれてたのを参考に
・画像20枚(たまたま)、フォルダ名1_で1回
・BLIPでtxt出して手作業でカンマ入れたり、調整したり
・Epoch40~80(学習画像による、上手くいかない都度LoRA network weightsで追加学習していく)
・Text Encoder learning rate 1.0
・cosine_with_restarts、DAdaptation
・Network Rank 128、Network Alpha 64
(1回で8分~20分くらいかな、中途LoraもSave every N epochsでいくつか残しておく)
が一番うまくいってる、使い方が本当に合ってるのかわからんけど
3060(12GB)だから試行錯誤に時間かかるので自分で突き詰めるのしんどい、学習画像でコロコロ変わるっぽいし
lossは眺めてるけど収束具合がまだよくわからん、グラフでも出てくれたらなぁ
DAdaptationは今や一周回って人気ないみたいだけど、自動だから過学習しにくい?
batchはDAdaptationだから上げるのは無理かな?弊害あるっぽいので元々1で回してたけど
出てきたLoraの顔が似なかったりしたら、無理矢理<Lora:xxxx:1.5:lbr=yyyy>
(yyyyは顔意外おおよそフィルタしたlbw)とか1以上にして無理矢理調整してる、自分用で配布する気もないので
自分でLora作れず他人様のをこねくり回してた期間が長いのでLora Block Weightの謎の経験蓄積があったりw
Advanced Configurationにもweightあるみたいだけど画像によって変わるのに追随する自信がないのえあえて使わない
2023/09/08(金) 21:38:19.36ID:3XnHTZSq
494名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 22:12:07.05ID:hiK1uV+r >>491
そうか日本は先進国じゃなかったか……
そうか日本は先進国じゃなかったか……
495名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 22:13:08.92ID:PXf0v3eE 何枚も作成すればするほど思ってたのと違ってくる現象
2023/09/08(金) 22:23:28.54ID:JbcbQ0mz
関係なさそうなプロンプトが意外と影響してるよな
ミススペルしてるやつとか
ミススペルしてるやつとか
2023/09/08(金) 22:30:31.30ID:1py6KOVl
2023/09/08(金) 22:32:58.82ID:GFRZ7rzs
>>487
著作権法上何かあったとしても、法律上クリアな治験とかでアフリカ人使うよかよっぽど倫理的だと思うわ
著作権法上何かあったとしても、法律上クリアな治験とかでアフリカ人使うよかよっぽど倫理的だと思うわ
499名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 22:39:17.52ID:Q8oDatN1 なんなら「英語さえ読み書きできればAIタグ付け奴隷の仕事がある」ってアフリカではかなりマシな労働まである
2023/09/08(金) 22:40:51.88ID:yHX0dZ2x
みんな3060-12GBで不満ない感じ?
512*768を4倍にアップスケールするのに1分もかからない感じ?
512*768を4倍にアップスケールするのに1分もかからない感じ?
501名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 23:20:20.85ID:4lKxqeb8 たぶん俺だけぽいので知ってたらで教えてほしい
lora学習でnエポックごとに保存って設定すると
「〇〇-000001.safetensors,〇〇-000002.saferensors,…」って感じでファイル出てくると思うんだけど最後に出てくる〇〇.safetensorsだけ急に質感変わる現象って何が原因?
ちなみに適用するとパッと見は凄いいい出来だけどプロンプトの効きはめちゃくちゃ悪い
lora学習でnエポックごとに保存って設定すると
「〇〇-000001.safetensors,〇〇-000002.saferensors,…」って感じでファイル出てくると思うんだけど最後に出てくる〇〇.safetensorsだけ急に質感変わる現象って何が原因?
ちなみに適用するとパッと見は凄いいい出来だけどプロンプトの効きはめちゃくちゃ悪い
502あぼーん
NGNGあぼーん
503あぼーん
NGNGあぼーん
504あぼーん
NGNGあぼーん
505名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 23:56:28.39ID:gn4tawkh ローカルで始めたけどanything-v5モデルフォルダに入れたら自動DLしたモデルは削除でOK?
2023/09/08(金) 23:57:49.98ID:DZCtZcQC
>>497
ありがとう・・なんかわからんけど、検索してやってみる
ありがとう・・なんかわからんけど、検索してやってみる
2023/09/09(土) 00:05:47.47ID:twMjjEph
眉毛だけの学習させたいんだけどタグにアイブロウ出なくて詰んだw
2023/09/09(土) 00:07:34.39ID:laFYnbau
>>506
URL貼ると書き込めないので・・・
「誰でもわかるStable Diffusion Kohya_ssを使ったLoRA学習設定を徹底解説」
のWANDB API Keyのこうもくを見ればできるよ 馬鹿な俺でもできたから
URL貼ると書き込めないので・・・
「誰でもわかるStable Diffusion Kohya_ssを使ったLoRA学習設定を徹底解説」
のWANDB API Keyのこうもくを見ればできるよ 馬鹿な俺でもできたから
2023/09/09(土) 00:09:53.52ID:M0t/kR6B
>>505
おk
おk
510名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 00:44:46.37ID:kR2NNsbr2023/09/09(土) 00:56:11.07ID:F64po7Zt
わいはそれの3倍すら10分かかる
出来るまでずっと空眺めてる
なぜかi2iだけは生成完了の通知が来ないので困る
出来るまでずっと空眺めてる
なぜかi2iだけは生成完了の通知が来ないので困る
2023/09/09(土) 02:48:28.07ID:rSt6/Q6S
RTX3050 Latentの設定 1回目 96 96 48 2回目 128 128 64
512*768 → 1024*1536 30秒 → 2048*3072 2:40 合計 3分10秒
768*768→1536*1536 1分そこそこ → 3072*3072 5分そこそこ 合計6分強
>>511
その間にペイントでごにょごにょしたりしたらええやん
メインメモリ32GBあったらつべで音楽聞きながら生成画像を2GBの仮想ドライブに吐かせて2Dゲーム周回させてても余裕やで
512*768 → 1024*1536 30秒 → 2048*3072 2:40 合計 3分10秒
768*768→1536*1536 1分そこそこ → 3072*3072 5分そこそこ 合計6分強
>>511
その間にペイントでごにょごにょしたりしたらええやん
メインメモリ32GBあったらつべで音楽聞きながら生成画像を2GBの仮想ドライブに吐かせて2Dゲーム周回させてても余裕やで
2023/09/09(土) 04:05:25.73ID:R22DS+qG
2023/09/09(土) 05:14:14.57ID:j5RnBsOU
つ H100
つ GH200
つ GH200
515名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 10:23:51.46ID:17lmDQnZ >>500
Hires. fixで512x768 から4倍の 2048x3072 は4090でも余裕でアウトオブメモリーなので
tiled vaeかましても大体40〜60秒はかかるぞ
hires前
https://i.imgur.com/fbULbBH.png
hires後
https://i.imgur.com/214owsc.jpg
Hires. fixで512x768 から4倍の 2048x3072 は4090でも余裕でアウトオブメモリーなので
tiled vaeかましても大体40〜60秒はかかるぞ
hires前
https://i.imgur.com/fbULbBH.png
hires後
https://i.imgur.com/214owsc.jpg
516名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 12:03:56.10ID:TktEC31j Lycorisが良いと聞き学習を試したものの1ヶ月ほど試行錯誤してみてLoRAの方が良くない?となりつつあるw
517名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 12:14:58.63ID:Gi5RCOGn >>515
bar無効になってそう
bar無効になってそう
518名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 13:00:48.46ID:MXLivCjW 生成ボタン押しても何も出ない
cmdのDownloading pytorch_model.binが完了するまで待つしかない?
cmdのDownloading pytorch_model.binが完了するまで待つしかない?
519名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 13:40:00.94ID:gPzi+eFP 何かが進行してるならそのとおり
コマンドラインの部分はマルチタスクじゃないから
コマンドラインの部分はマルチタスクじゃないから
2023/09/09(土) 14:07:10.68ID:k3tQs+k5
Google colab課金勢ってどれくらいいるのかな?
自分のペースだと2日くらいで停止になること多いから3つアカウント作って使い回してるとそんなに困らない。
自分のペースだと2日くらいで停止になること多いから3つアカウント作って使い回してるとそんなに困らない。
2023/09/09(土) 14:43:03.13ID:fPzt+NF4
規約に「複垢使いまわしでcolabってるの見つけたらBAN(意訳)」って書いてあるから気をつけろよ
2023/09/09(土) 15:03:09.81ID:R8QvCS60
523名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 15:10:12.50ID:3FKbLaLV LORAのコツを知りたいです。
LORAの作り方って特定の顔のくせみたいなのを学ばせたい場合は顔だけを切り取った物を学ばせるわけですよね?
正方形に切り取って背景できるだけきれいに抜いて、taggerでキャプション作って、それでKohya_SSで適当なプリセットで回す。
って感じですよね?
生成時にそのLORAとtagを使っても、なんかお腹に顔がくっついてるみたいな変なキメラが生まれちゃいます。
LORAの作り方って特定の顔のくせみたいなのを学ばせたい場合は顔だけを切り取った物を学ばせるわけですよね?
正方形に切り取って背景できるだけきれいに抜いて、taggerでキャプション作って、それでKohya_SSで適当なプリセットで回す。
って感じですよね?
生成時にそのLORAとtagを使っても、なんかお腹に顔がくっついてるみたいな変なキメラが生まれちゃいます。
524名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 15:19:35.85ID:17lmDQnZ >>517
barってなに??
barってなに??
525名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 15:56:02.35ID:J+GrvLgJ 切り取ったせいで顔がどこにあるかを学べてないのでは・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 16:14:54.85ID:3G4EvvYg527名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 16:24:10.50ID:yPbur/vM 生成するとき解像度は1000より1024にしたほうがいいですか?
1024にするとうまく絵が出力できたり、生成速度が速くなるとかあるんですか?
1024にするとうまく絵が出力できたり、生成速度が速くなるとかあるんですか?
2023/09/09(土) 16:28:35.29ID:mKg7Y93c
2023/09/09(土) 16:31:52.94ID:kKngRolD
>>522
スレたいとは関係ないけどこのスレで最近こういったレス番のおかしな物を見かけるけどどうなってるの?
スレたいとは関係ないけどこのスレで最近こういったレス番のおかしな物を見かけるけどどうなってるの?
2023/09/09(土) 17:14:16.54ID:CZlotg71
>>523
上半身~バストアップ推奨
(全身は顔の比率が小さいので非推奨)
背景はシンプルであれば気にしなくて大丈夫
(あまりにごちゃごちゃしていれば切り抜いた方がいいかな)
あと画質は重要
画質が良くないものは切り捨てる
素材画像が減っても高画質で揃っていた方が仕上がりは良い
上半身~バストアップ推奨
(全身は顔の比率が小さいので非推奨)
背景はシンプルであれば気にしなくて大丈夫
(あまりにごちゃごちゃしていれば切り抜いた方がいいかな)
あと画質は重要
画質が良くないものは切り捨てる
素材画像が減っても高画質で揃っていた方が仕上がりは良い
2023/09/09(土) 17:16:18.91ID:RK3HDNZD
tiledで拡大ってそんなにいい?
解像度はhiresのがいいと思うんだが、設定かえればtiledでもよくなるんか?
解像度はhiresのがいいと思うんだが、設定かえればtiledでもよくなるんか?
2023/09/09(土) 17:53:30.40ID:kR2NNsbr
512*768の4倍程度でアウトオブメモリーになったことないなぁ
ハード性能使い切れない環境になってそう
ハード性能使い切れない環境になってそう
533名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 17:54:53.11ID:3FKbLaLV2023/09/09(土) 17:56:00.62ID:IPbdzxnI
535名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 18:01:40.25ID:xqKfwZ7O プロンプトの英語で
前置詞の扱いが難しいんだけど
英語勉強してた時も
前置詞で苦労した覚えある
前置詞の扱いが難しいんだけど
英語勉強してた時も
前置詞で苦労した覚えある
2023/09/09(土) 18:10:56.00ID:Sthuf9lf
関係代名詞に詳しくなるとプロンプトに役立つ
2023/09/09(土) 19:23:48.19ID:WdwLgqPv
しっかりとした背景入れるようにプロンプト入れると、lora込みの人物のクオリティがかなり下がるんだけどみんなどうしてるんだ
背景はinpaintとかであとから入れてるのか?
先に人物作ってシード固定とかしてあとから背景入れてたりするのか
追加で服のlora入れたりするより、背景入れたほうがクオリティ下がる程度が大きい
背景はinpaintとかであとから入れてるのか?
先に人物作ってシード固定とかしてあとから背景入れてたりするのか
追加で服のlora入れたりするより、背景入れたほうがクオリティ下がる程度が大きい
538名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 19:28:33.54ID:Rx10h5Rs >>532
hiresならvram24でもアウトオブメモリーじゃね?
hiresならvram24でもアウトオブメモリーじゃね?
2023/09/09(土) 19:58:57.31ID:RK3HDNZD
540あぼーん
NGNGあぼーん
541あぼーん
NGNGあぼーん
542あぼーん
NGNGあぼーん
2023/09/09(土) 21:23:26.77ID:bnNZp3+x
そもそもNGしてるやつが見るわけないだろ
回避工作する意味あるのかこの馬鹿は
回避工作する意味あるのかこの馬鹿は
544461
2023/09/09(土) 22:51:19.65ID:zF/evAys よく見たらタグテキスト入れてるのにキャプションなかったとかいうメッセージ出ててloraに反映されてなかった
答えてくれた方ありがとうございました
答えてくれた方ありがとうございました
545名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 23:48:21.44ID:6oqCbw7V https://twitter.com/i/status/1697000741607756142
animatediffでこんなのできる?
俺が作っても多少しか動かない上に、全然一貫性が出ないんだが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
animatediffでこんなのできる?
俺が作っても多少しか動かない上に、全然一貫性が出ないんだが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
546名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 00:13:42.70ID:d+e1YkIO >>529
レス番がおかしいのは専ブラ使用者がレス削除されたのに再読み込みしていない場合が多い
レス番がおかしいのは専ブラ使用者がレス削除されたのに再読み込みしていない場合が多い
547名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 00:31:52.02ID:LcRTN1QV webpって学習とかに使えるんですか?
試せばいいと言えばそれまでですが、例えばまだ検証版で不具合が出るとかあるのかとかよくわからない
試せばいいと言えばそれまでですが、例えばまだ検証版で不具合が出るとかあるのかとかよくわからない
2023/09/10(日) 00:39:34.97ID:BjMK+EM0
えっちなプロンプトを探してきてinpaintで好きなモデルさんの首から下にいろんなシチュエーションを合成できることに気づいて楽しい。
2023/09/10(日) 00:46:27.74ID:1Ohw0EFx
令和のアイコラ
2023/09/10(日) 00:53:37.00ID:iWJUCJjs
Inpaint繰り返してると暗い所が黒つぶれしてしまうのですが何か良い対策ないですか?
2023/09/10(日) 01:06:56.71ID:iScwb3GI
>>544
自分の場合、最初の頃ずっとキャプションに.txtを指定し忘れてて、テキストが全く反映されないLoraばっかり作ってたわ。それに気づいた時は頭を抱えたけど、作り直した結果、画質だけならキャプションなしの方が良いケースが多くなって結局また悩むはめに…
ほんと学習はよくわからんわ
自分の場合、最初の頃ずっとキャプションに.txtを指定し忘れてて、テキストが全く反映されないLoraばっかり作ってたわ。それに気づいた時は頭を抱えたけど、作り直した結果、画質だけならキャプションなしの方が良いケースが多くなって結局また悩むはめに…
ほんと学習はよくわからんわ
2023/09/10(日) 01:10:42.57ID:M/J+i9JL
人間も同じ学習内容の勉強しても覚えている内容も出せる結果もバラバラやしな
良くも悪くも同じ展開
良くも悪くも同じ展開
553名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 01:23:20.38ID:INVStjL6 >>549
言うほどアイドル脱がす奴おるか?
言うほどアイドル脱がす奴おるか?
554名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 01:43:34.54ID:YmR1xaKu >>551
キャプションの付け方
学習時のパラメーター
どこまでLossを減らせば良いか
生成時のパラメーター
いろいろな要素が絡むガチャでシンドイ
世の中のすんばらしいLoRAは偶然の産物なのか?って思うくらい沼にハマる
元の画像が悪いんかねえ……
キャプションの付け方
学習時のパラメーター
どこまでLossを減らせば良いか
生成時のパラメーター
いろいろな要素が絡むガチャでシンドイ
世の中のすんばらしいLoRAは偶然の産物なのか?って思うくらい沼にハマる
元の画像が悪いんかねえ……
555名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 01:56:52.68ID:62kSnzba Pixaiの学習Loraで何個か使ったけど出来良すぎてワラタ。ベースモデルの差?
リアル系も引退したアイドルDVDのスクショから30枚ぐらいで適当に作ったけど満足出来る出来だったで。
リアル系も引退したアイドルDVDのスクショから30枚ぐらいで適当に作ったけど満足出来る出来だったで。
2023/09/10(日) 01:59:34.40ID:wvuH0DEG
フェイク画像が捲くりそうだな……。
いややってる人の99.8%は外には出さないんだろうけど。
いややってる人の99.8%は外には出さないんだろうけど。
2023/09/10(日) 05:43:59.15ID:bDj87zKW
558名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 06:00:25.76ID:RVj0XKiJ ここのテンプレのリンク先には書いてない、RTX3000,4000シリーズに替えたらやることをやってないんだろうと推測
PC板やゲハ板ではないから知らないのは仕方ない気もするけれども
PC板やゲハ板ではないから知らないのは仕方ない気もするけれども
559名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 07:22:39.09ID:F6NoK8xs560名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 08:32:05.80ID:UlsiDzbC resizeble bar という設定は知らんかったが確認したら最初からenableになってた
tileを使わないhiresのアップスケールはVRAM24GBだとxformersで3000x2000あたりが限界点でsdpだともっと小さくなる認識だったが
>>557の言ってる意味がわからない、8倍でもアウトオブメモリーにならんってどういうことや
tileを使わないhiresのアップスケールはVRAM24GBだとxformersで3000x2000あたりが限界点でsdpだともっと小さくなる認識だったが
>>557の言ってる意味がわからない、8倍でもアウトオブメモリーにならんってどういうことや
2023/09/10(日) 09:39:43.07ID:CurV8jpI
2023/09/10(日) 09:41:36.81ID:CurV8jpI
>>557は嘘だから気にしなくてもいいよ
2023/09/10(日) 09:52:50.37ID:BjMK+EM0
>>553
これまでのアイコラの多くは首から下を別人に挿げ替えていた。
一部で本人の身体のままで乳コラやスジコラあるいは10円コラといった亜種もあったけど基本は別人の身体。
それがinpaintでは本人の身体に乳だけ生成できて自然になる。
指崩壊問題とかもその辺りの気になるパーツを残して生成することができる。
あとinpaint最大の武器は画像の座標がずれないこと。
どういうことかというと元の画像と生成後の画像をフォトショで重ねて透過合成すると透け透けのTシャツ着てる人とか作れる。
AV女優みたいにお股の部分だけが切り取られたGパン履いてる風にしたりも。
そもそもフォトショ上で透過範囲を設定するブラシが強い。銀色のスクラッチカードを剥がすみたいにマウスで服を剥いでいくような遊び方は病みつきになる。
これまでのアイコラの多くは首から下を別人に挿げ替えていた。
一部で本人の身体のままで乳コラやスジコラあるいは10円コラといった亜種もあったけど基本は別人の身体。
それがinpaintでは本人の身体に乳だけ生成できて自然になる。
指崩壊問題とかもその辺りの気になるパーツを残して生成することができる。
あとinpaint最大の武器は画像の座標がずれないこと。
どういうことかというと元の画像と生成後の画像をフォトショで重ねて透過合成すると透け透けのTシャツ着てる人とか作れる。
AV女優みたいにお股の部分だけが切り取られたGパン履いてる風にしたりも。
そもそもフォトショ上で透過範囲を設定するブラシが強い。銀色のスクラッチカードを剥がすみたいにマウスで服を剥いでいくような遊び方は病みつきになる。
2023/09/10(日) 09:55:16.43ID:4Yzf6FVf
もしかしたらH100の200連装とかで生成しててVRAMが溢れたことが無いだけかもしれない
2023/09/10(日) 10:06:54.95ID:EF5v/00P
自環境の限界が気になって試してみた
4090欲しくなるわぁ
```
Hires.fix:
- Settings > 512*768, DDIM, steps:20, VRAM11GB
- Times:
- 2.00 (1024 * 1536) > 19.9s
- 2.25 (1152 * 1728) > 27.9s
- 2.50 (1280 * 1920) > 35.8s
- 2.75 (1408 * 2112) > 46.2s
- 3.00 (1536 * 2304) > 62.4s
- 3.05 (1561 * 2342) > OOM
```
4090欲しくなるわぁ
```
Hires.fix:
- Settings > 512*768, DDIM, steps:20, VRAM11GB
- Times:
- 2.00 (1024 * 1536) > 19.9s
- 2.25 (1152 * 1728) > 27.9s
- 2.50 (1280 * 1920) > 35.8s
- 2.75 (1408 * 2112) > 46.2s
- 3.00 (1536 * 2304) > 62.4s
- 3.05 (1561 * 2342) > OOM
```
2023/09/10(日) 10:50:06.94ID:eUK+jH9D
567名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 14:24:07.57ID:3CU3zf/t2023/09/10(日) 14:33:28.35
569名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 14:53:46.65ID:INVStjL6 >>563
でもそのおっぱい別人のやつだよ
でもそのおっぱい別人のやつだよ
2023/09/10(日) 15:28:23.40ID:EF5v/00P
>>567
インストール時にノートン先生が怒ってきたけどお手軽に高解像度を出せるね
Denoising strengthはほぼ0で設定したみたいな感じで、4Kディスプレイ等で見たい場合にいいかも
https://imgur.com/zthcJSA.png
https://ul.h3z.jp/qnDQC81k.png
インストール時にノートン先生が怒ってきたけどお手軽に高解像度を出せるね
Denoising strengthはほぼ0で設定したみたいな感じで、4Kディスプレイ等で見たい場合にいいかも
https://imgur.com/zthcJSA.png
https://ul.h3z.jp/qnDQC81k.png
2023/09/10(日) 15:45:07.27ID:2bsgIEBi
違うスレでradeonはVRAM足らないと共有メモリを使用するって見たんだけど仕様してる形跡がない なにか設定がいるの?
ドライバは最新版
ドライバは最新版
2023/09/10(日) 16:24:30.29ID:V52lewV8
Radeonを使っている人がこのスレにいるだろうか……
2023/09/10(日) 16:26:20.69ID:2bsgIEBi
>>572
おるはず
おるはず
2023/09/10(日) 16:30:46.62ID:pBA5a03w
directml版でrx6800使ってるけど、
共有メモリはゲフォドライバの話しか聞いたことないが一体何の話だ
共有メモリはゲフォドライバの話しか聞いたことないが一体何の話だ
2023/09/10(日) 16:35:20.40ID:2bsgIEBi
>>574
よく見たらnvidiaの話だったorz
よく見たらnvidiaの話だったorz
576名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 16:41:00.50ID:qum3gd7D 技術スレで散々話題になった設定知らんやつばっかりで草
2023/09/10(日) 16:53:22.82ID:2bsgIEBi
教えてくれよ
578名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 17:00:28.31ID:CAbB1aeZ >>559
倍率上げすぎると生成内容が変わりすぎるからhirsは実質2倍ぐらいまでしか使い途ないってだけ
途中で処理が止まるのをおかしいなんとかしようと思わないかね普通
技術レベル低いと思ってたけどCGスレだからこんなもんなのか
倍率上げすぎると生成内容が変わりすぎるからhirsは実質2倍ぐらいまでしか使い途ないってだけ
途中で処理が止まるのをおかしいなんとかしようと思わないかね普通
技術レベル低いと思ってたけどCGスレだからこんなもんなのか
579名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 17:12:43.60ID:UlsiDzbC2023/09/10(日) 17:54:18.33ID:5oCH+DqH
でもOOM回避ドライバって物理破壊言われてるバージョンがほとんどなの怖くね
一応iCUEのせいじゃないかってなってるけどNVIDIA放置&ユーザー回避でよくわからんし
一応iCUEのせいじゃないかってなってるけどNVIDIA放置&ユーザー回避でよくわからんし
2023/09/10(日) 17:56:08.22ID:8/82cnn7
2023/09/10(日) 18:31:38.98ID:gbydilKe
初心者向けのスレでイキってるのがいて草
2023/09/10(日) 18:36:14.78ID:pBA5a03w
なおradeonだとTiled vaeは出力できても角がグレーアウトする模様
ラデでも使えてる奴いるらしいけどほんとかよアレ
ラデでも使えてる奴いるらしいけどほんとかよアレ
584名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 19:30:59.57ID:MZBCi+qS >>582
初心者スレは水飲み場だからリスキルする奴が暴れるのは日常
初心者スレは水飲み場だからリスキルする奴が暴れるのは日常
585名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 19:47:37.51ID:MZBCi+qS しかしAI絵ですら何か別な才能を感じる。
プロンプト一発!!!ポン出しで世界最強!え?おれやっちゃいましたか?たはぁーぁ!こんなにペナルティエクサ盛りしてんのに相手にならないほどおれノギフトがスご!あは
みたいにはなりませんね。
プロンプト一発!!!ポン出しで世界最強!え?おれやっちゃいましたか?たはぁーぁ!こんなにペナルティエクサ盛りしてんのに相手にならないほどおれノギフトがスご!あは
みたいにはなりませんね。
2023/09/10(日) 19:48:27.67ID:PLC65ZjZ
実際そんな楽でないんだよな
主に指だけども
主に指だけども
2023/09/10(日) 20:10:41.42ID:ygs3pCn1
588名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 20:30:27.51ID:TOkMeMzF >>587
↓/今/だ/け/ウ/マ/娘/R/-/1/8/画/像/公/開/中/!/!/!/無/修/正/画/像/も/pixiv/の/リ/ン/ク/か/ら/あ/り/ま/す/!!!
https://www.pixiv.net/artworks/111609418
https://www.pixiv.net/artworks/111443475
https://www.pixiv.net/artworks/111494311
https://www.pixiv.net/artworks/111546332
https://www.pixiv.net/artworks/111609378
お/か/げ/さ/ま/で/支/援/者/が/急/増/し/て/い/ま/す
リ/ク/エ/ス/ト/は/抽/選/な/の/で/人/数/が/多/く/な/る/前/に/お/早/め/の/加/入/を/お/勧/め/し/ま/す
上/げ/た/画/像/は/非/公/開/に/す/る/場/合/が/あ/り/ま/す/が/後/日/ま/た/公/開/す/る/予/定/な/の/で/画/像/が/な/く/て/も/フ/ォ/ロ/ー/を/お/願/い/し/ま/す
(/ト/レ/ー/ナ/ー/あ/い/で/検/索/し/て/下/さ/い/)
↓/今/だ/け/ウ/マ/娘/R/-/1/8/画/像/公/開/中/!/!/!/無/修/正/画/像/も/pixiv/の/リ/ン/ク/か/ら/あ/り/ま/す/!!!
https://www.pixiv.net/artworks/111609418
https://www.pixiv.net/artworks/111443475
https://www.pixiv.net/artworks/111494311
https://www.pixiv.net/artworks/111546332
https://www.pixiv.net/artworks/111609378
お/か/げ/さ/ま/で/支/援/者/が/急/増/し/て/い/ま/す
リ/ク/エ/ス/ト/は/抽/選/な/の/で/人/数/が/多/く/な/る/前/に/お/早/め/の/加/入/を/お/勧/め/し/ま/す
上/げ/た/画/像/は/非/公/開/に/す/る/場/合/が/あ/り/ま/す/が/後/日/ま/た/公/開/す/る/予/定/な/の/で/画/像/が/な/く/て/も/フ/ォ/ロ/ー/を/お/願/い/し/ま/す
(/ト/レ/ー/ナ/ー/あ/い/で/検/索/し/て/下/さ/い/)
589名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 20:30:43.03ID:ARSDVZRp >>584
↓/今/だ/け/ウ/マ/娘/R/-/1/8/画/像/公/開/中/!/!/!/無/修/正/画/像/も/pixiv/の/リ/ン/ク/か/ら/あ/り/ま/す/!!!
https://www.pixiv.net/artworks/111609418
https://www.pixiv.net/artworks/111443475
https://www.pixiv.net/artworks/111494311
https://www.pixiv.net/artworks/111546332
https://www.pixiv.net/artworks/111609378
お/か/げ/さ/ま/で/支/援/者/が/急/増/し/て/い/ま/す
リ/ク/エ/ス/ト/は/抽/選/な/の/で/人/数/が/多/く/な/る/前/に/お/早/め/の/加/入/を/お/勧/め/し/ま/す
上/げ/た/画/像/は/非/公/開/に/す/る/場/合/が/あ/り/ま/す/が/後/日/ま/た/公/開/す/る/予/定/な/の/で/画/像/が/な/く/て/も/フ/ォ/ロ/ー/を/お/願/い/し/ま/す
(/ト/レ/ー/ナ/ー/あ/い/で/検/索/し/て/下/さ/い/)
↓/今/だ/け/ウ/マ/娘/R/-/1/8/画/像/公/開/中/!/!/!/無/修/正/画/像/も/pixiv/の/リ/ン/ク/か/ら/あ/り/ま/す/!!!
https://www.pixiv.net/artworks/111609418
https://www.pixiv.net/artworks/111443475
https://www.pixiv.net/artworks/111494311
https://www.pixiv.net/artworks/111546332
https://www.pixiv.net/artworks/111609378
お/か/げ/さ/ま/で/支/援/者/が/急/増/し/て/い/ま/す
リ/ク/エ/ス/ト/は/抽/選/な/の/で/人/数/が/多/く/な/る/前/に/お/早/め/の/加/入/を/お/勧/め/し/ま/す
上/げ/た/画/像/は/非/公/開/に/す/る/場/合/が/あ/り/ま/す/が/後/日/ま/た/公/開/す/る/予/定/な/の/で/画/像/が/な/く/て/も/フ/ォ/ロ/ー/を/お/願/い/し/ま/す
(/ト/レ/ー/ナ/ー/あ/い/で/検/索/し/て/下/さ/い/)
590名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 20:31:00.66ID:28XFSqwp >>581
↓/今/だ/け/ウ/マ/娘/R/-/1/8/画/像/公/開/中/!/!/!/無/修/正/画/像/も/pixiv/の/リ/ン/ク/か/ら/あ/り/ま/す/!!!
https://www.pixiv.net/artworks/111609418
https://www.pixiv.net/artworks/111443475
https://www.pixiv.net/artworks/111494311
https://www.pixiv.net/artworks/111546332
https://www.pixiv.net/artworks/111609378
お/か/げ/さ/ま/で/支/援/者/が/急/増/し/て/い/ま/す
リ/ク/エ/ス/ト/は/抽/選/な/の/で/人/数/が/多/く/な/る/前/に/お/早/め/の/加/入/を/お/勧/め/し/ま/す
上/げ/た/画/像/は/非/公/開/に/す/る/場/合/が/あ/り/ま/す/が/後/日/ま/た/公/開/す/る/予/定/な/の/で/画/像/が/な/く/て/も/フ/ォ/ロ/ー/を/お/願/い/し/ま/す
(/ト/レ/ー/ナ/ー/あ/い/で/検/索/し/て/下/さ/い/)
↓/今/だ/け/ウ/マ/娘/R/-/1/8/画/像/公/開/中/!/!/!/無/修/正/画/像/も/pixiv/の/リ/ン/ク/か/ら/あ/り/ま/す/!!!
https://www.pixiv.net/artworks/111609418
https://www.pixiv.net/artworks/111443475
https://www.pixiv.net/artworks/111494311
https://www.pixiv.net/artworks/111546332
https://www.pixiv.net/artworks/111609378
お/か/げ/さ/ま/で/支/援/者/が/急/増/し/て/い/ま/す
リ/ク/エ/ス/ト/は/抽/選/な/の/で/人/数/が/多/く/な/る/前/に/お/早/め/の/加/入/を/お/勧/め/し/ま/す
上/げ/た/画/像/は/非/公/開/に/す/る/場/合/が/あ/り/ま/す/が/後/日/ま/た/公/開/す/る/予/定/な/の/で/画/像/が/な/く/て/も/フ/ォ/ロ/ー/を/お/願/い/し/ま/す
(/ト/レ/ー/ナ/ー/あ/い/で/検/索/し/て/下/さ/い/)
591名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 20:31:24.24ID:EoXxHbKJ 初心者です。質問失礼します。Google colab版でstable diffusionを使用しています。
【初心者向け】Stable diffusionを低スペックパソコンで使う方法!(https://blogcake.net/stable-diffusion-colab/)という記事を見てStable diffusionを初めました。
しばらくは問題なく運用できていましたが、9月に入ったくらいから画像を生成しようとすると「AttributeError: 'Options' object has no attribute 'sd_checkpoints_limit'」というエラーメッセージが出るようになりました。調べてみると拡張機能が悪さをしているかもとの事だったので総当りで入れている拡張機能を消してみましたが改善しませんでした。
どうすれば良いでしょうか。
【初心者向け】Stable diffusionを低スペックパソコンで使う方法!(https://blogcake.net/stable-diffusion-colab/)という記事を見てStable diffusionを初めました。
しばらくは問題なく運用できていましたが、9月に入ったくらいから画像を生成しようとすると「AttributeError: 'Options' object has no attribute 'sd_checkpoints_limit'」というエラーメッセージが出るようになりました。調べてみると拡張機能が悪さをしているかもとの事だったので総当りで入れている拡張機能を消してみましたが改善しませんでした。
どうすれば良いでしょうか。
2023/09/10(日) 20:35:45.09ID:SDlF3HQt
どうすればいいんでしょうね
593名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 20:37:40.08ID:PvtaJvsT RAMについてのスレで128GB無いときついみたいなレスがありました
そのスレはもう落ちたので、なぜ128GB必要なのかわかりません
VRAMだけではなくRAMも大量に必要になる学習モデルって何があるのでしょうか?
そのスレはもう落ちたので、なぜ128GB必要なのかわかりません
VRAMだけではなくRAMも大量に必要になる学習モデルって何があるのでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 20:41:50.97ID:N30hY8Go >>593
普通に使ってる分には64GBで十分だから、実際に足りなくなりそうになってから考えればいい
普通に使ってる分には64GBで十分だから、実際に足りなくなりそうになってから考えればいい
2023/09/10(日) 20:44:53.60ID:pBA5a03w
>>587
ControlnetのTileとSDアプスケの合わせ技なら安定して動くんで、
i2iからのフルHD化くらいなら何とかなるけどね
サムネ目的でしか使ってないからこのまま使ってる
ただし設定突き詰めてもフルHD化で4分とか普通に掛かる
win晩ROCmは結局いつになったらAI対応すんのか分からんしお勧めはしない
ControlnetのTileとSDアプスケの合わせ技なら安定して動くんで、
i2iからのフルHD化くらいなら何とかなるけどね
サムネ目的でしか使ってないからこのまま使ってる
ただし設定突き詰めてもフルHD化で4分とか普通に掛かる
win晩ROCmは結局いつになったらAI対応すんのか分からんしお勧めはしない
2023/09/10(日) 20:47:14.39ID:M/J+i9JL
2023/09/10(日) 20:49:05.78ID:ygs3pCn1
>>593
その128GB積んでいる人が舐めプでSD2本同時起動していたらメモリがかつかつだったって話じゃないかな?
普通に使っているぶんには32GBあれば足りる
LoRAの学習で80GBだか使うのは仮想メモリの話だし
その128GB積んでいる人が舐めプでSD2本同時起動していたらメモリがかつかつだったって話じゃないかな?
普通に使っているぶんには32GBあれば足りる
LoRAの学習で80GBだか使うのは仮想メモリの話だし
598名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 21:06:37.66ID:pxJHL/Sr loraとloraをあわせるときに上から下までの服装の呪文を入れてる状態で
上半身中心のポーズとかを出そうとすると
下の服装まで見せようとして出にくくなったり破綻しやすいという認識で合ってますか?
なかなか狙ったポーズが出せなくて・・・
着ててほしい場合でも下半身部分のskirtとかの呪文を削ったりするしかないんでしょうか
上半身中心のポーズとかを出そうとすると
下の服装まで見せようとして出にくくなったり破綻しやすいという認識で合ってますか?
なかなか狙ったポーズが出せなくて・・・
着ててほしい場合でも下半身部分のskirtとかの呪文を削ったりするしかないんでしょうか
599名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 23:20:05.73ID:wYA/8VxX せっかく衣装lora作っても
影響度強くするとポーズ崩れや
奇形が多くなり
結局弱めにしてフォトショで殆ど修正してる
高クオリティなAI画像には
フォトショ技術は欠かせないと思う
影響度強くするとポーズ崩れや
奇形が多くなり
結局弱めにしてフォトショで殆ど修正してる
高クオリティなAI画像には
フォトショ技術は欠かせないと思う
2023/09/10(日) 23:25:54.46ID:iqsKyaHT
3060を注文したはいいけど、CPUが2012年辺りの超絶古代製品なので
ボトルネックなんたらで満足に性能を出せないんじゃなかいとびくびくしてます
ボトルネックチェッカーhttps://pc-builds.com/ja/bottleneck-calculatorだと
「この構成には 39.2% のプロセッサ ボトルネック があります。」と出たけど
ゲームじゃないなら気にしなくてもよろしいですか?
ボトルネックなんたらで満足に性能を出せないんじゃなかいとびくびくしてます
ボトルネックチェッカーhttps://pc-builds.com/ja/bottleneck-calculatorだと
「この構成には 39.2% のプロセッサ ボトルネック があります。」と出たけど
ゲームじゃないなら気にしなくてもよろしいですか?
2023/09/10(日) 23:27:14.87ID:DmnDTSok
>>578
レス番なんかおかしくね?
S/R で色々なキャラまわして、Hiresで1万枚くらい一括で作ったらPCメモリ32Gじゃ絶対足りなくなる
PCメモリだけど朝仕掛けて夜勤すませて帰ってきたら大量に出来てるとかな
ただPCメモリ少ないと録画とか失敗したりするから一括で大量に作るならあったほうがいいだろう
レス番なんかおかしくね?
S/R で色々なキャラまわして、Hiresで1万枚くらい一括で作ったらPCメモリ32Gじゃ絶対足りなくなる
PCメモリだけど朝仕掛けて夜勤すませて帰ってきたら大量に出来てるとかな
ただPCメモリ少ないと録画とか失敗したりするから一括で大量に作るならあったほうがいいだろう
602名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 23:27:52.85ID:Da+mgfQO やっぱりプロンプトの文章量が少ない方が
同じ絵生成しやすいのかな?
この辺の匙加減どうですかね?
1単語加えたり
プロンプトの位置変更するだけで
なんか雰囲気変わっちゃうんだよね
同じ絵生成しやすいのかな?
この辺の匙加減どうですかね?
1単語加えたり
プロンプトの位置変更するだけで
なんか雰囲気変わっちゃうんだよね
2023/09/10(日) 23:51:33.19ID:XStBEO4v
>>600
確実にボトルネックにはなるけど
そこまで古いとマザーボード,CPU,メモリと結構な買い替えになるし
3060のベンチマーク出して他の人のと比べて
自分の使用頻度を考慮してよほど気になる差になるなら買い替えを検討したらいいんじゃね
確実にボトルネックにはなるけど
そこまで古いとマザーボード,CPU,メモリと結構な買い替えになるし
3060のベンチマーク出して他の人のと比べて
自分の使用頻度を考慮してよほど気になる差になるなら買い替えを検討したらいいんじゃね
2023/09/11(月) 00:22:28.77ID:IF557Rtw
CPUを盛っても削ってもGPUのランクの差は埋まらないと思う
2023/09/11(月) 00:43:24.09ID:QKizjnj2
>>600
そこはCPUとGPUがタッグ組んでFPS維持しながら
バシバシキャッチボールするようなゲーム比較なので参考にならない
(SDはそこまで頻繁にやらないので)
4070くらい以降だと確実にボトルネックになるとは聞いた
なおウチのi7-6700(2015年頃?)+3060は
他人様のアスカベンチ結果と比べても生成時間変わらなかった
そのサイトで40%
そこはCPUとGPUがタッグ組んでFPS維持しながら
バシバシキャッチボールするようなゲーム比較なので参考にならない
(SDはそこまで頻繁にやらないので)
4070くらい以降だと確実にボトルネックになるとは聞いた
なおウチのi7-6700(2015年頃?)+3060は
他人様のアスカベンチ結果と比べても生成時間変わらなかった
そのサイトで40%
2023/09/11(月) 00:58:48.96ID:LL54Q+F5
>>602
プロンプトが少ないほうが各モデルごとの得意な絵を描いてくれそうなので好き
プロンプトが少ないほうが各モデルごとの得意な絵を描いてくれそうなので好き
2023/09/11(月) 00:59:10.90ID:yijZRGrz
みなさんありがとうございます!!
Netで調べてみたところ、2015年だと数%くらいだけど
2012年のCPUだと25%ほど遅くなるという衝撃結果を見てしまいました!…
かなりのでかい数字でショックを隠しきれません…
それでも元気に前を向いて生きようと思います…
Netで調べてみたところ、2015年だと数%くらいだけど
2012年のCPUだと25%ほど遅くなるという衝撃結果を見てしまいました!…
かなりのでかい数字でショックを隠しきれません…
それでも元気に前を向いて生きようと思います…
2023/09/11(月) 01:11:50.46ID:ojLtkiII
>>606
自分も最小限のプロンプトで生成してる。盛ったからといって良くなるわ
けでもないし
特に実写系でよく見かける実際のカメラ撮影で使われる用語系
checkpointモデルの出来が最も影響するので、出来の良いモデル使えばそんなの全く必要ない
自分も最小限のプロンプトで生成してる。盛ったからといって良くなるわ
けでもないし
特に実写系でよく見かける実際のカメラ撮影で使われる用語系
checkpointモデルの出来が最も影響するので、出来の良いモデル使えばそんなの全く必要ない
2023/09/11(月) 01:12:55.82ID:h35NHZON
導入したので早速Controlnetから簡素な落書きでからlineartとscribbleを試して見たんだけど
VAE入のモデル使ってるのにどうしても暗いし、塗も絵もTHE!AIみたいな綺麗なのが出ない
何が問題なんだろうPythonのバージョンで変わるとかある?
元絵
https://i.imgur.com/tSwfxTe.jpg
プロンプトはgirl,red skirt,blonde
・scribble
https://i.imgur.com/XZDXpO0.png
・lineart
デフォルト https://i.imgur.com/mDprQsQ.png
Control weight弄くり https://i.imgur.com/HbIP6Bh.png
VAE入のモデル使ってるのにどうしても暗いし、塗も絵もTHE!AIみたいな綺麗なのが出ない
何が問題なんだろうPythonのバージョンで変わるとかある?
元絵
https://i.imgur.com/tSwfxTe.jpg
プロンプトはgirl,red skirt,blonde
・scribble
https://i.imgur.com/XZDXpO0.png
・lineart
デフォルト https://i.imgur.com/mDprQsQ.png
Control weight弄くり https://i.imgur.com/HbIP6Bh.png
2023/09/11(月) 01:24:26.07ID:QKizjnj2
2023/09/11(月) 01:26:17.14ID:h35NHZON
2023/09/11(月) 01:27:03.95ID:h35NHZON
2023/09/11(月) 01:34:54.75ID:7RF12Jfu
モデルとプロンプトの組み合わせで色んな絵出せるから
2023/09/11(月) 01:37:32.50ID:QKizjnj2
いやもう、やってみてください
ネガに
lowres,blurry,(worst quality,low quality:1.2)
だけでかなり変わる、さらにeasynegativeその他入れると・・
課金系からSDに移ってきた人が最初に何だこりゃってなるんだけど
アッチは隠しプロンプトが最初から組み込まれてて初心者向けにチューニングされてたり
ネガに
lowres,blurry,(worst quality,low quality:1.2)
だけでかなり変わる、さらにeasynegativeその他入れると・・
課金系からSDに移ってきた人が最初に何だこりゃってなるんだけど
アッチは隠しプロンプトが最初から組み込まれてて初心者向けにチューニングされてたり
2023/09/11(月) 01:44:23.38ID:h35NHZON
>>614
ありがとう!試してみる!
動画とか解説記事見てるとみんなポンポンきれいな絵出してるから
Controlnet使えばあんまりプロンプト意識しなくていいのかなって思ったけどやっぱり重要なんだね
ありがとう!試してみる!
動画とか解説記事見てるとみんなポンポンきれいな絵出してるから
Controlnet使えばあんまりプロンプト意識しなくていいのかなって思ったけどやっぱり重要なんだね
2023/09/11(月) 03:32:06.83ID:ojLtkiII
>>609
線画を変えずに塗りじゃなくて、ラフな線画を元に色付けて書き換えられたAI絵にしたいけど、
彩度が低かったりクオリティーは低いということなんだろうか?
以下は>>609の線画から生成してみたけど、元々Controlnetは他の拡張と併用すると彩度が落ちることもあるし、
ポジ、ネガ両方のプロンプトやその他もろもろの設定でも変わってくる。他のVAEやモデルも試してみる必要もある。
絵面はいいけど彩度が低いだけのときは別アプリで色味修正かけた方が楽な場合もある。
https://i.imgur.com/Y0qsx1k.jpg
https://i.imgur.com/zOGhmO5.jpg
https://i.imgur.com/YqEUJA8.jpg
https://i.imgur.com/etwkjt9.jpg
線画を変えずに塗りじゃなくて、ラフな線画を元に色付けて書き換えられたAI絵にしたいけど、
彩度が低かったりクオリティーは低いということなんだろうか?
以下は>>609の線画から生成してみたけど、元々Controlnetは他の拡張と併用すると彩度が落ちることもあるし、
ポジ、ネガ両方のプロンプトやその他もろもろの設定でも変わってくる。他のVAEやモデルも試してみる必要もある。
絵面はいいけど彩度が低いだけのときは別アプリで色味修正かけた方が楽な場合もある。
https://i.imgur.com/Y0qsx1k.jpg
https://i.imgur.com/zOGhmO5.jpg
https://i.imgur.com/YqEUJA8.jpg
https://i.imgur.com/etwkjt9.jpg
2023/09/11(月) 03:36:42.79ID:+iFmWGCl
ネガティブプロンプト頑張って打ってるけどやっぱ指がきつい
これ打ったら劇的に改善されるワードとかありますか?
これ打ったら劇的に改善されるワードとかありますか?
2023/09/11(月) 03:57:39.44ID:Ja0Z/qTM
ないよ
そんなんあったら指がどうのといつまでもディスられてない
CFG Scaleを+0.1で回してましなの探してペイントで部位コピペ
低解像度の時にペイントで修正してTiled DiffusionでDenoisingしてそれをさらに修正したら元サイズに縮小してまたTiled Diffusion
ちなみにControlNetでDepthLibraryってのがあるけどそれでもそこそこ修正はせなあかん
そんなんあったら指がどうのといつまでもディスられてない
CFG Scaleを+0.1で回してましなの探してペイントで部位コピペ
低解像度の時にペイントで修正してTiled DiffusionでDenoisingしてそれをさらに修正したら元サイズに縮小してまたTiled Diffusion
ちなみにControlNetでDepthLibraryってのがあるけどそれでもそこそこ修正はせなあかん
2023/09/11(月) 03:58:17.18ID:KJ292E1V
ない
2023/09/11(月) 04:01:20.33ID:ojLtkiII
>>617
worst quality, low quality,記載だけでもある程度変わるけど、
埋め込み使えば楽でいいよ。civitaiあたりでembeddingと検索したらいくつもあるから
良さそうなの一つか二つ使えばいいと思う。後は自分で試してとしか・・・
worst quality, low quality,記載だけでもある程度変わるけど、
埋め込み使えば楽でいいよ。civitaiあたりでembeddingと検索したらいくつもあるから
良さそうなの一つか二つ使えばいいと思う。後は自分で試してとしか・・・
2023/09/11(月) 04:04:09.98ID:ojLtkiII
あ、指の話だったのな・・・すまん
622名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 04:17:25.74ID:BhvMd33Y 顔が四角くなってしまうのですがほほあたりをシャープにする呪文かloraてありますか?
modelはanyloraです
ほっぺたあたりをシャープにかっこよくしたいです
modelはanyloraです
ほっぺたあたりをシャープにかっこよくしたいです
2023/09/11(月) 07:28:45.37ID:UrpdFBfK
1.3.2から1.6.0にアプデしてtxt2imgで画像生成してたんだけど
長時間バッチ処理してたら下のエラーが起きて落ちるようになった
File "/cc_160_SageMaker/stable-diffusion-webui/modules/images.py", line 563, in save_image_with_geninfo
piexif.insert(exif_bytes, filename)
File "/.conda/envs/python3_10_6/lib/python3.10/site-packages/piexif/_insert.py", line 43, in insert
exif = b"\xff\xe1" + struct.pack(">H", len(exif) + 2) + exif
struct.error: 'H' format requires 0 <= number <= 65535
画像の情報を見たら1.3.2の時にはなかったTI hashesという項目でバッチ処理が加算される度に何故か増えていってた
1週目TI hashes: "EasyNegative: c74b4e810b03, negative_hand-neg: 73b524a2da12"
2週目TI hashes: "EasyNegative: c74b4e810b03, negative_hand-neg: 73b524a2da12, EasyNegative: c74b4e810b03, negative_hand-neg: 73b524a2da12, EasyNegative: c74b4e810b03, negative_hand-neg: 73b524a2da12"
何百週かしてるとうんざりする長さになる
増殖を抑制するか、個人的にはTI hashesの情報自体が必要ないからこの項目自体を削除するかで対応したいんだけど
具体的にどこを修正したらいいか分かる?
長時間バッチ処理してたら下のエラーが起きて落ちるようになった
File "/cc_160_SageMaker/stable-diffusion-webui/modules/images.py", line 563, in save_image_with_geninfo
piexif.insert(exif_bytes, filename)
File "/.conda/envs/python3_10_6/lib/python3.10/site-packages/piexif/_insert.py", line 43, in insert
exif = b"\xff\xe1" + struct.pack(">H", len(exif) + 2) + exif
struct.error: 'H' format requires 0 <= number <= 65535
画像の情報を見たら1.3.2の時にはなかったTI hashesという項目でバッチ処理が加算される度に何故か増えていってた
1週目TI hashes: "EasyNegative: c74b4e810b03, negative_hand-neg: 73b524a2da12"
2週目TI hashes: "EasyNegative: c74b4e810b03, negative_hand-neg: 73b524a2da12, EasyNegative: c74b4e810b03, negative_hand-neg: 73b524a2da12, EasyNegative: c74b4e810b03, negative_hand-neg: 73b524a2da12"
何百週かしてるとうんざりする長さになる
増殖を抑制するか、個人的にはTI hashesの情報自体が必要ないからこの項目自体を削除するかで対応したいんだけど
具体的にどこを修正したらいいか分かる?
2023/09/11(月) 07:43:08.16ID:ak8vb6oD
>>600
PCI-E不適合の予感
PCI-E不適合の予感
2023/09/11(月) 08:25:49.89ID:RBgxB330
キャラの首を上に向かせるプロンプトってありますか?
目だと色々いけるけど…
目だと色々いけるけど…
2023/09/11(月) 08:27:22.44ID:QKizjnj2
あとSSDがつくかなってのもある
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/142718
ウチはPCIe x4用のこういうのをPCIe x2につけてなぜか満額速度が出てる
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/142718
ウチはPCIe x4用のこういうのをPCIe x2につけてなぜか満額速度が出てる
2023/09/11(月) 08:29:18.90ID:QKizjnj2
2023/09/11(月) 08:50:21.65ID:P3XVrlra
指はdepthでガチャるのが一番な気がするわ
2023/09/11(月) 09:30:19.84ID:ILbJgy0W
1111ローカルを使用してるのですが、更新せずに去年のバージョンのを使い続けていたため
一部の拡張機能が反映されないのでそろそろ更新しようと思ったのですが
最新版は色々と問題があるらしいのでとりあえずは
2023年6月24日の安定動作版との情報がある
Commit hash: baf6946e06249c5af9851c60171692c44ef633e0
ここに更新したいのですが、最新版ではなく過去の特定のバージョンに更新するやり方はあるのでしょうか?
一部の拡張機能が反映されないのでそろそろ更新しようと思ったのですが
最新版は色々と問題があるらしいのでとりあえずは
2023年6月24日の安定動作版との情報がある
Commit hash: baf6946e06249c5af9851c60171692c44ef633e0
ここに更新したいのですが、最新版ではなく過去の特定のバージョンに更新するやり方はあるのでしょうか?
2023/09/11(月) 09:36:02.91ID:MtEjZCY3
既存の写真の女の子にコンドームの袋を咥えさせるの簡単なようでむずい。
2023/09/11(月) 09:59:58.91ID:guN2TYLU
>>623
Settingsに以下の項目があるけど、これをOFFにしたらどうなるかな
`Add Textual Inversion hashes to infotext`
>>629
https://economylife.net/downgrade-git-stable-diffusion-webui-automatic1111/
https://qiita.com/forest1/items/db5ac003d310449743ca
上記を参考にしてもらって
git fetch
git checkout baf6946
(git checkout [commit id])
という感じかな?
Settingsに以下の項目があるけど、これをOFFにしたらどうなるかな
`Add Textual Inversion hashes to infotext`
>>629
https://economylife.net/downgrade-git-stable-diffusion-webui-automatic1111/
https://qiita.com/forest1/items/db5ac003d310449743ca
上記を参考にしてもらって
git fetch
git checkout baf6946
(git checkout [commit id])
という感じかな?
2023/09/11(月) 10:19:44.66ID:WS/ztDFA
今から最強スペックで生成用pc買うとしたらどれがいい?
2023/09/11(月) 10:27:12.31ID:74pPX7AX
パソコン工房の4090でいいんじゃない?
2023/09/11(月) 10:45:31.23ID:WS/ztDFA
1.5で自作lycorisが使えません。loraの中にいるけど効かない状態です。cmdの画面見たらindex Error tuple index out of rangeと出ています。別pcでは使えるのにどうしてこんなエラー出るのでしょうか。
636633
2023/09/11(月) 10:55:14.47ID:WS/ztDFA >634
そっか!ありがとうございます!
そっか!ありがとうございます!
2023/09/11(月) 11:07:30.56ID:PBxk5ysV
638名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 11:12:39.52ID:vbnqFwhb >>635
lycorisファイルを入れているところが違うのが原因ではないだろうか
本来入れるところ→ stable-diffusion-webui\models\LyCORIS
試しにキャラlycorisをLoraフォルダーに入れて画像生成してみたら、本来赤色の上着が白色になるだけで顔、服装、絵柄は再現できている
環境はStable-Diffusion ver1.5.2
該当するエラーメッセージについてはcmd画面でctrl + F検索してみても出ていない
Stable-Diffusion初心者なのでフォルダーが違う以外の思い当たる点がわからない
lycorisファイルを入れているところが違うのが原因ではないだろうか
本来入れるところ→ stable-diffusion-webui\models\LyCORIS
試しにキャラlycorisをLoraフォルダーに入れて画像生成してみたら、本来赤色の上着が白色になるだけで顔、服装、絵柄は再現できている
環境はStable-Diffusion ver1.5.2
該当するエラーメッセージについてはcmd画面でctrl + F検索してみても出ていない
Stable-Diffusion初心者なのでフォルダーが違う以外の思い当たる点がわからない
640名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 12:46:18.95ID:LiUXVYV9 100万近いやつをポンポン買えるんだなみんな
羨ましい
羨ましい
2023/09/11(月) 12:47:16.81ID:N1NEIAhx
既存の人物写真を僅かに左右に振って擬似3Dにしてる人いませんか?
642名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 12:52:58.39ID:mGsgA4RS >>633
予算は?
予算は?
2023/09/11(月) 13:06:43.32ID:6HA2aU54
645634
2023/09/11(月) 13:10:46.36ID:WS/ztDFA >>638
lycorisもう1.5でloraの中に入れたら普通に読めるはずなんですけどねー。そもそもlycorisフォルダがa1111ででてこない。意味わからんわ
lycorisもう1.5でloraの中に入れたら普通に読めるはずなんですけどねー。そもそもlycorisフォルダがa1111ででてこない。意味わからんわ
2023/09/11(月) 13:55:01.07ID:QKizjnj2
毎度おなじみのぶっ壊れたlocon拡張が残ってるってアレでは?
647名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 13:55:02.26ID:tuZ4Oizg パラメータの設定種類が多過ぎて
覚えきれねえー
覚えきれねえー
2023/09/11(月) 14:03:22.57ID:RBgxB330
2023/09/11(月) 14:08:56.60ID:wQitwtn7
上向きは顔面積半分にしたあたりからぐんにょりし始めるからなぁ
2023/09/11(月) 14:52:38.34ID:QKizjnj2
>>650
ちなみにextensionsのフォルダごと消した?
ちなみにextensionsのフォルダごと消した?
2023/09/11(月) 15:03:05.33ID:Ja0Z/qTM
>>624
Sandyだと2.0だねIvy Bridgeのi5以上なら3.0っぽい
ちなみにメモリはどちらもDDR3だからそれもネックだな
盲点なのはSATAケーブルが2.0だったらストレージの転送スピードが出ない
Sandyだと2.0だねIvy Bridgeのi5以上なら3.0っぽい
ちなみにメモリはどちらもDDR3だからそれもネックだな
盲点なのはSATAケーブルが2.0だったらストレージの転送スピードが出ない
2023/09/11(月) 15:08:16.61ID:1Mh9pOQo
2023/09/11(月) 15:15:40.11ID:h35NHZON
>>616
上記の認識であってます
簡単な落書きを元に絵を作成してみたかったです、あとある程度丁寧なラフなからとかも後々できたらなーとか
うわぁ~すごい!そういうのポンと出してみたかった
もうちょっと色々試してみます
上記の認識であってます
簡単な落書きを元に絵を作成してみたかったです、あとある程度丁寧なラフなからとかも後々できたらなーとか
うわぁ~すごい!そういうのポンと出してみたかった
もうちょっと色々試してみます
2023/09/11(月) 15:40:34.23ID:GIUwEY8U
見下すプロンプトはepromptとかによく落ちてるね。
目線を合わせないで顔全体が上向くのは難しそう。
目線を合わせないで顔全体が上向くのは難しそう。
2023/09/11(月) 15:52:26.46ID:FjbxfTAH
>>600
ボトルネックになったところで同環境でそれより低グレードのグラボ並に性能落ちるわけじゃないんだから気にするな
満足いかなかったら残り総取り換えすればいいだけ
それよりsandy/ivyあたりの板はメーカー製やBTOで初期BIOSのままだと最近のグラボは動かない事あるから要注意
ボトルネックになったところで同環境でそれより低グレードのグラボ並に性能落ちるわけじゃないんだから気にするな
満足いかなかったら残り総取り換えすればいいだけ
それよりsandy/ivyあたりの板はメーカー製やBTOで初期BIOSのままだと最近のグラボは動かない事あるから要注意
658名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 16:04:28.13ID:uKaFJ03b LORAの学習ってgifアニメーションなんかも取り込めるんです?
学習関連で豆知識みたいに案外知らなさそうなネタとか知りたい
学習関連で豆知識みたいに案外知らなさそうなネタとか知りたい
2023/09/11(月) 17:35:37.53ID:+9WfGYds
キャラクターを空中に浮かべる効果的な方法ありませんか?
flyng, でも jumping up, でも浮かんでくれません
普通の人間が50センチとか1メートルとか浮かんでる姿を生成したいです
flyng, でも jumping up, でも浮かんでくれません
普通の人間が50センチとか1メートルとか浮かんでる姿を生成したいです
2023/09/11(月) 17:57:19.00ID:7917fw1L
>>659
Photoshop
Photoshop
2023/09/11(月) 18:02:30.26ID:AN7lX8Gc
in the skyとか?
2023/09/11(月) 18:14:05.47ID:Pu/bx1BG
効きそうな単語はfloatとかlevitateかな
663名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 18:23:28.26ID:GER4Tmr5 上を向くだけなら
(looking up:1.2), looking away,
でけっこういけるけど・・・上向きすぎるんだよね
https://files.catbox.moe/5sspwf.png
(looking up:1.2), looking away,
でけっこういけるけど・・・上向きすぎるんだよね
https://files.catbox.moe/5sspwf.png
664名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 18:24:00.57ID:ZCr7NDeU >>637
全然トントンじゃないと思うが
全然トントンじゃないと思うが
2023/09/11(月) 18:35:04.10ID:g6KcqY1t
shafdo
2023/09/11(月) 18:38:56.70ID:kZ9Yxf4x
数か月ぶりに1111更新してみたらプロンプト保存のディスクアイコンなくなってるんですが
どうやって保存するんでしょうか?
どうやって保存するんでしょうか?
2023/09/11(月) 18:49:09.45ID:Cv9ehj6E
>>645
lycorisフォルダは拡張機能「a1111-sd-webui-lycoris」で用意されるフォルダだから、Web UIの標準のLORA(lycoris)機能とは無関係です
いくらいじっても挙動がおかしい時は新規構築した方が確実かもしれない
lycorisフォルダは拡張機能「a1111-sd-webui-lycoris」で用意されるフォルダだから、Web UIの標準のLORA(lycoris)機能とは無関係です
いくらいじっても挙動がおかしい時は新規構築した方が確実かもしれない
2023/09/11(月) 19:49:27.66ID:RBgxB330
>>653、663
ありがとう、もうちょっと試してみるわ
ありがとう、もうちょっと試してみるわ
2023/09/11(月) 19:51:12.53ID:r1HIY/oz
671名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 19:57:31.23ID:po3PgY+x2023/09/11(月) 20:01:37.48ID:Y4VRyLQy
>>664
RTX6000adaの単純な処理能力はたしか3090相当だけどVRAM24GBを大きく超える作業をする時はVRAMの量にモノを言わせて押し切るから早い、という意味を込めたんだぜ!
RTX6000adaの単純な処理能力はたしか3090相当だけどVRAM24GBを大きく超える作業をする時はVRAMの量にモノを言わせて押し切るから早い、という意味を込めたんだぜ!
2023/09/11(月) 20:06:26.37ID:1Mh9pOQo
>>663
(looking up:1.2), looking away,
このプロンプトだけなら向くとおもうけど、質問者さんの既にあるプロンプトが邪魔してる可能性はあるよね。
俺も、既に多くのプロンプトが入っててそこに正面向いてくれない時があって、落ちてたプロンプト「upper teeth only」入れたらすんなり正面向いたよ。
直接的なプロンプトじゃない場合もあるんだなと・・
(looking up:1.2), looking away,
このプロンプトだけなら向くとおもうけど、質問者さんの既にあるプロンプトが邪魔してる可能性はあるよね。
俺も、既に多くのプロンプトが入っててそこに正面向いてくれない時があって、落ちてたプロンプト「upper teeth only」入れたらすんなり正面向いたよ。
直接的なプロンプトじゃない場合もあるんだなと・・
2023/09/11(月) 20:11:54.05ID:1Mh9pOQo
あと、経験したこと
full body (全身)が全然ならねー 、って時に
Toe (足の指)っていれたらすんなり全身になったり
連投すまん
full body (全身)が全然ならねー 、って時に
Toe (足の指)っていれたらすんなり全身になったり
連投すまん
2023/09/11(月) 20:18:27.03ID:kZ9Yxf4x
676名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 20:38:27.73ID:ZCr7NDeU >>672
お気持ちかよw
お気持ちかよw
677名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 20:47:57.69ID:3gheRRts RTX 6000とRTX6000 Adaを混同して話がややこしくなってるんじゃw
2023/09/11(月) 21:21:42.98ID:QmciQbJE
素朴な疑問
自分civitaiで十分事足りてるんですが
みんな学習で何作ってるんですか?
すごい気になります
自分civitaiで十分事足りてるんですが
みんな学習で何作ってるんですか?
すごい気になります
679名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 21:33:05.73ID:wL6o9qb8 衣装loraの作成について教えてください
白背景の教師画像80枚を用意して衣装loraを作成し、そこそこのものはできたのですが、
教師画像に使用したキャラの顔の情報がかなりloraに影響しています
キャプションで顔に関する記述は残したのですが…
次は80枚の教師画像をすべて首から上が見切れている画像にしてみようと
思っているのですが、衣装loraを作ろうとする中でこの方向性は正しいのでしょうか?
白背景の教師画像80枚を用意して衣装loraを作成し、そこそこのものはできたのですが、
教師画像に使用したキャラの顔の情報がかなりloraに影響しています
キャプションで顔に関する記述は残したのですが…
次は80枚の教師画像をすべて首から上が見切れている画像にしてみようと
思っているのですが、衣装loraを作ろうとする中でこの方向性は正しいのでしょうか?
2023/09/11(月) 21:44:29.12ID:KCNU2MWo
>>678
俺は好きなアイドルのキャラLoRA作ってるね
楽しみ方としては着せ替え人形的な?
脱がせる事はまず無いね
やったとしてもランジェリー姿まで
当人が flat chest だから下手に谷間とか造るとむなしくなるのよwww
後は単純に「どこまで似せられるか」
つまりLoRAの研究
それで分かったのは素材の重要性
インスタの高画質な写真を素材にすると30枚くらいでかなり似てくる
多い分には良いだろうけど高品質なら素材が50枚あれば困らないと思う
俺は好きなアイドルのキャラLoRA作ってるね
楽しみ方としては着せ替え人形的な?
脱がせる事はまず無いね
やったとしてもランジェリー姿まで
当人が flat chest だから下手に谷間とか造るとむなしくなるのよwww
後は単純に「どこまで似せられるか」
つまりLoRAの研究
それで分かったのは素材の重要性
インスタの高画質な写真を素材にすると30枚くらいでかなり似てくる
多い分には良いだろうけど高品質なら素材が50枚あれば困らないと思う
2023/09/11(月) 21:48:39.18ID:+9WfGYds
>>660,661,662
アドバイスありがとうございます
最終的に float in mid-air, floating in mid-air,などと入れたところ
50枚中6枚ほど浮かんでくれたみたいです
ありがとうございました
https://imgur.com/G7jkvi6.png
https://imgur.com/3eNUQ23.png
https://imgur.com/oWsvxs0.png
https://imgur.com/vBUfq1a.png
https://imgur.com/3XBIqBj.png
https://imgur.com/gMNyStK.png
アドバイスありがとうございます
最終的に float in mid-air, floating in mid-air,などと入れたところ
50枚中6枚ほど浮かんでくれたみたいです
ありがとうございました
https://imgur.com/G7jkvi6.png
https://imgur.com/3eNUQ23.png
https://imgur.com/oWsvxs0.png
https://imgur.com/vBUfq1a.png
https://imgur.com/3XBIqBj.png
https://imgur.com/gMNyStK.png
2023/09/11(月) 21:54:16.60ID:RBgxB330
683名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 23:06:29.36ID:OS1+YJ8m ちょっと疑問に思ったんだけど
t2iやi2iで
webUI上で拡張機能が左に並んでるけど
生成したら上から順番に
拡張機能が適用されてくって認識で良いのかな?
まあextensionsフォルダで並び替え可能だけど
生成画像に影響ある?
t2iやi2iで
webUI上で拡張機能が左に並んでるけど
生成したら上から順番に
拡張機能が適用されてくって認識で良いのかな?
まあextensionsフォルダで並び替え可能だけど
生成画像に影響ある?
2023/09/11(月) 23:07:34.60ID:apVX7rAs
2023/09/11(月) 23:09:14.25ID:rsgjG2vm
写メでワロタ
2023/09/11(月) 23:10:35.70ID:YI3nVbPg
写メなんて言ったら年がバレるぞ
687名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 23:11:34.02ID:csybm5lJ 何をどうしたらどうなったのかが全く分かりませんががんばれば起動できるようになるのではないでしょうか
2023/09/11(月) 23:14:36.48ID:apVX7rAs
めちゃくちゃ初っ端で躓いてます
初めて起動しようとしたとこでこうなりました
初めて起動しようとしたとこでこうなりました
2023/09/11(月) 23:16:01.48ID:UrpdFBfK
>>631
TI hashesが出力されなくなった、ありがとう
TI hashesが出力されなくなった、ありがとう
690名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 23:18:03.72ID:csybm5lJ うん、めちゃくちゃ初っぱなで躓いてそうだなとは思う。だって5W1HのWhatからないもん
エスパーの方いらっしゃいましたら対応をよろしくお願いします
エスパーの方いらっしゃいましたら対応をよろしくお願いします
2023/09/11(月) 23:24:58.54ID:KJ292E1V
このエラーって管理者権限がどうとかって奴だっけか
2023/09/11(月) 23:32:14.69ID:7RF12Jfu
説明サイトを百回くらい読み直して再トライだ!
2023/09/11(月) 23:38:39.80ID:guN2TYLU
>>684
pythonのversionが3.10.6以外の動作保証外で実行しているかもしれないので、3.10.6のみインストールし直すかwebui.shにversionを指定するといいのかもしれない、すでに作られたvenvフォルダは削除で
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/6592
pythonのversionが3.10.6以外の動作保証外で実行しているかもしれないので、3.10.6のみインストールし直すかwebui.shにversionを指定するといいのかもしれない、すでに作られたvenvフォルダは削除で
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/6592
694名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 23:54:15.14ID:ZCr7NDeU2023/09/11(月) 23:57:11.45ID:apVX7rAs
一度全部削除アンインストールしてやり直してみます
すみませんでした
すみませんでした
696名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 00:01:19.19ID:D8YVWfMS 1111版なら
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases/tag/v1.0.0-pre
このsd.webui.zipに必要なバージョンのpythonもgitも入ってるからこれをベタ展開してupdateすればサルでも環境作れるやろ
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases/tag/v1.0.0-pre
このsd.webui.zipに必要なバージョンのpythonもgitも入ってるからこれをベタ展開してupdateすればサルでも環境作れるやろ
2023/09/12(火) 00:06:29.68ID:oAynZ84g
>>695
としあきの馬鹿でも出来る方法でやれよ
としあきの馬鹿でも出来る方法でやれよ
2023/09/12(火) 00:20:52.85ID:Ft8pR+AM
699名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 00:46:56.64ID:AuPz2Pl22023/09/12(火) 00:51:55.42ID:bJZo7Urf
>>684
まさかのスクショですらないというw
赤文字部分がcacheのdecompressionがどうのこうのとエラー吐いてるからcacheにあるファイルが壊れていてそれをgzipが解凍できず止まっていそうな雰囲気
本当にファイルが壊れているのか権限が変で読めないだけなのかは知らん
まさかのスクショですらないというw
赤文字部分がcacheのdecompressionがどうのこうのとエラー吐いてるからcacheにあるファイルが壊れていてそれをgzipが解凍できず止まっていそうな雰囲気
本当にファイルが壊れているのか権限が変で読めないだけなのかは知らん
701名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 00:58:25.20ID:FSsZJ8Vp >>679
正則化画像たくさん用意して一緒に学習させれば顔はそっちに引っ張られないか?
正則化画像たくさん用意して一緒に学習させれば顔はそっちに引っ張られないか?
2023/09/12(火) 01:28:28.95ID:o9q4ZCfw
何回やり直しても同じとこで止まるから諦めました
教えていただき
ありがとうございました
教えていただき
ありがとうございました
703名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 01:33:18.41ID:D8YVWfMS そもそも何をしようとしていたのか自体が分からん
返す返すも対応ハードで1111を使いたいだけなら>>696の赤ちゃん向け公式キット使えば失敗しようがないと思うんだが
返す返すも対応ハードで1111を使いたいだけなら>>696の赤ちゃん向け公式キット使えば失敗しようがないと思うんだが
2023/09/12(火) 01:35:53.19ID:9/XssnaQ
まだまだ勉強不足という事だ
705名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 01:46:48.56ID:KPI8Zr8B 色んな画像作る様になってから毎日が楽しいです
ただどうしても理想のおっぱいだけは出ません早く出会いたいものです
ただどうしても理想のおっぱいだけは出ません早く出会いたいものです
706名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 03:02:27.96ID:6K05C65r AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1694368231/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1694368231/
2023/09/12(火) 07:38:50.68ID:kGqQ/CPO
なんならusbでもらっても動くんじゃない?
708名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 07:41:35.04ID:D8YVWfMS USBだとファイルシステムがexFATとかになってgitが上手く動かんかったりしそう
2023/09/12(火) 08:22:17.18ID:6N+rQ9JZ
既にバージョン違いのPythonが入ってるなら3.10.6のパスをwebuiuser.batに入れないと
710名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 08:30:20.14ID:D8YVWfMS バージョン違いのPythonが入ってる場合はパスを通すとかじゃなくてvenvする時にバージョン指定して特定バージョンのvenvを作ればいい
というかそのためのvenv
でもそんなん考えなくても公式キット使った方が絶対早いよ。指定された(古い)バージョンのPythonが丸々入ってっから
というかそのためのvenv
でもそんなん考えなくても公式キット使った方が絶対早いよ。指定された(古い)バージョンのPythonが丸々入ってっから
2023/09/12(火) 09:23:56.84ID:b/jGDW5T
Python 3.10.9でも動いているのはそういうことか
712名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 10:01:08.39ID:rVqVLA0M 3.10なら最新のマイナーバージョン使ってもいい
って>>2に書いてある
って>>2に書いてある
2023/09/12(火) 12:00:49.66ID:9l3VNRXg
lora.ver1作って、後日同素材同条件でlora.ver2を作って、画像出力時同条件で出力したらver1,ver2どちらも同じ画像出るって認識で合ってる?
714名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 12:12:01.88ID:86bjmw1N715名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 12:18:26.70ID:2hIQrt+Z >>714
4GB制限じゃないかな。モデルデータは、4GB普通に超える
4GB制限じゃないかな。モデルデータは、4GB普通に超える
2023/09/12(火) 12:26:11.21ID:Xup26yML
717名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 12:26:31.33ID:2hIQrt+Z ところで辞書になって欲しいのですが、
カウンターフェイトXLで色化けしないVAEとサンプラー(オイラーaとかそんなの)をご存知でしたらご教示いただけませんか?
VAE使うと軒並みポップというか故障したような色使いになり、どのサンプラでもぼやけた絵になるんです。
カウンターフェイトXLで色化けしないVAEとサンプラー(オイラーaとかそんなの)をご存知でしたらご教示いただけませんか?
VAE使うと軒並みポップというか故障したような色使いになり、どのサンプラでもぼやけた絵になるんです。
718名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 12:28:03.11ID:2hIQrt+Z2023/09/12(火) 12:29:25.27ID:tPk2HCQq
アップスケールすると液体がのっぺりになってしまうのですが。
1段階目でpussy juice,とか適当なプロンプトでいい感じに出来たと思ってアップスケールしてやると液体感がほぼ無いのっぺりした白い物質になってしまいます。
よい方法はありますか?
1段階目でpussy juice,とか適当なプロンプトでいい感じに出来たと思ってアップスケールしてやると液体感がほぼ無いのっぺりした白い物質になってしまいます。
よい方法はありますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 12:33:57.33ID:QneHbbJR × うる覚え
⚪︎ うろ覚え
⚪︎ うろ覚え
2023/09/12(火) 12:44:29.63ID:+7+uWY7n
>>714
exFATだと権限付与が面倒
exFATだと権限付与が面倒
2023/09/12(火) 12:52:23.88ID:aWTkXnYi
Pythonの3.10の最新は3.10.13か
3.10でもみんな違うversionを使っていそうだね
3.10でもみんな違うversionを使っていそうだね
723名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 13:01:58.78ID:2hIQrt+Z >>720
虚淵の名前を連想してつい うろ と言いたくなかったりとか言い訳
虚淵の名前を連想してつい うろ と言いたくなかったりとか言い訳
2023/09/12(火) 13:02:37.98ID:Xup26yML
でもバイナリ配布されてるのは3.10.11まで
2023/09/12(火) 13:22:36.55ID:9i5jgmEm
全然関係ないけど
細かいファイル扱うならUSBでもNTFSが無難かもしれんのか
細かいファイル扱うならUSBでもNTFSが無難かもしれんのか
726名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 13:30:55.20ID:2hIQrt+Z NTFSにするとデバイスわ外すをキチンとやらんと確実にファイルシステムが壊れる。
差し込み口がメインボードとケーブル延長している場所だとノイズで論理的に接続が外れてしまい、同じハメになりやすい。
差し込み口がメインボードとケーブル延長している場所だとノイズで論理的に接続が外れてしまい、同じハメになりやすい。
2023/09/12(火) 14:09:25.46ID:AqiLkt/D
Pythonの違いで絵の出力に違いっって出るのか?
728名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 14:30:21.33ID:b1JaTQr+ 背景真っ白で、頭だけ画像でLoRA作ってます。
それで顔、体ともに満足できる結果が描かれるんですが
背景が、LoRAを使わずにCHECKPOINTモデルのプロンプトだけで出力した時よりも
明らかに劣化してしまいます。LoRAの比重を落とすと改善するのは当然ですが、
それでは顔が似なくなるので、何か良い対応策などあるでしょうか?
透明PNG画像も試してみましたがダメでした。
それで顔、体ともに満足できる結果が描かれるんですが
背景が、LoRAを使わずにCHECKPOINTモデルのプロンプトだけで出力した時よりも
明らかに劣化してしまいます。LoRAの比重を落とすと改善するのは当然ですが、
それでは顔が似なくなるので、何か良い対応策などあるでしょうか?
透明PNG画像も試してみましたがダメでした。
2023/09/12(火) 14:40:07.79ID:Ft8pR+AM
730名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 15:08:26.95ID:j6QAp1Xp 外付けSSDから以前のデータをフォルダごと
新規フォルダ作ってコピーしてwebUI起動しようとしたら起動せず
これってPythonがデータ引っ張ってくる場所に
フォルダ作ってないと起動しないってやつ?
新規フォルダ作ってコピーしてwebUI起動しようとしたら起動せず
これってPythonがデータ引っ張ってくる場所に
フォルダ作ってないと起動しないってやつ?
731名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 15:33:40.99ID:x/966E9j732名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 16:06:22.86ID:ebDpqdOT >>731
デスクトップにオリジナルのwebUIフォルダあって
それは起動できるんだけど
以前のバージョン用に
別名のフォルダをデスクトップに作って
その中にSSDのデータをコピペしたがwebUI起動しなかった
venvフォルダ消してみるわ
サンクス!
デスクトップにオリジナルのwebUIフォルダあって
それは起動できるんだけど
以前のバージョン用に
別名のフォルダをデスクトップに作って
その中にSSDのデータをコピペしたがwebUI起動しなかった
venvフォルダ消してみるわ
サンクス!
733名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 19:33:07.22ID:qVG4Hh2l 別名のフォルダ名、パスに全角とか何かありそうな予感
2023/09/12(火) 20:21:40.87ID:O5bNSi1g
キャラをつくるさいに、ローラをtxt2imgにいれていますが、<lora:test:1>の部分と、CFG Scaleどちらで、ローラを忠実にするための変更をするのですか?
どっちをためしても、うまくできなくて、どっちもガチャガチャうごかしているのですがうまくつくれなくて困ってます。
どっちをためしても、うまくできなくて、どっちもガチャガチャうごかしているのですがうまくつくれなくて困ってます。
735名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 20:32:52.46ID:WrCINNks >>743
自作のLoRAじゃなくて拾ってきたやつだよね?
その程度の知識の頃はCFGは初期値の7のまま動かさない方がよく、LoRAのウェイトは作者の指定に従うのが無難
トリガーワードが入ってないとか<lora:lora名:1>のLoRA名が間違えてるなんかを確認
それでもダメなら作者と同じモデルにしてみるとかかなあ
自作のLoRAじゃなくて拾ってきたやつだよね?
その程度の知識の頃はCFGは初期値の7のまま動かさない方がよく、LoRAのウェイトは作者の指定に従うのが無難
トリガーワードが入ってないとか<lora:lora名:1>のLoRA名が間違えてるなんかを確認
それでもダメなら作者と同じモデルにしてみるとかかなあ
2023/09/12(火) 20:35:27.29ID:W7g55r6t
デスクトップはユーザーフォルダだからユーザー名が日本語だと多分無理だよ
ちなみにOneDriveの中にあるからバックアップでクラウドでも使ってたらアウトなのはやばいんじゃね?
ちなみにOneDriveの中にあるからバックアップでクラウドでも使ってたらアウトなのはやばいんじゃね?
2023/09/12(火) 20:36:50.69ID:KxJ9AZZV
CFGは2で固定、まれに1
Loraのウエイトで調整、上手く行かないならLoraBlockWeightで沼るしかないな
個人的にはLoraのウェイトが1だとモデルの特徴を消しがちだから0.9とか0.8が基本だわ
Loraのウエイトで調整、上手く行かないならLoraBlockWeightで沼るしかないな
個人的にはLoraのウェイトが1だとモデルの特徴を消しがちだから0.9とか0.8が基本だわ
2023/09/12(火) 20:37:54.64ID:KxJ9AZZV
CFGは6.5だわ何言ってだオレ
2023/09/12(火) 20:58:24.60ID:O5bNSi1g
自作のローラです。
パソコンのスペックがたりなくて、ローラだけseaartで作ったのですが、学習量もぜんぜんたりなかったかもしれないです。
ポイントが少なかったので。。
トリガーをいれたり、CFgも調整をしてみたのですが、うまくいかなかったので、google コラボ?をいれて、教えてもらった事をためしてみます。
トリガーいれるのも、CFGの数字も参考になりました。ありがとうございます!!
パソコンのスペックがたりなくて、ローラだけseaartで作ったのですが、学習量もぜんぜんたりなかったかもしれないです。
ポイントが少なかったので。。
トリガーをいれたり、CFgも調整をしてみたのですが、うまくいかなかったので、google コラボ?をいれて、教えてもらった事をためしてみます。
トリガーいれるのも、CFGの数字も参考になりました。ありがとうございます!!
741名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 21:00:12.52ID:D8YVWfMS 自作LORAならまず「自作LORAがちゃんと出来ているかどうかどうやって確認すればいいですか」って聞くのが先じゃね
2023/09/12(火) 21:08:10.75ID:O5bNSi1g
>>741
loraがうまくできてるか、確認する方法があるんですね。
私が操作をわかってなくて、そこからわかってないのかなと思っていたので、へんな質問をしてしまいました。
かなり動画とかサイトをみているのですが、わたしの場合ポケモンみたいな二本足のキャラで作ってるのですが、ほぼ人間しかないので
参考になるサイトがなくて、設定がおかしいのか、どこがおかしいのかわからない状態でした。お騒がせしました。。
loraがうまくできてるか、確認する方法があるんですね。
私が操作をわかってなくて、そこからわかってないのかなと思っていたので、へんな質問をしてしまいました。
かなり動画とかサイトをみているのですが、わたしの場合ポケモンみたいな二本足のキャラで作ってるのですが、ほぼ人間しかないので
参考になるサイトがなくて、設定がおかしいのか、どこがおかしいのかわからない状態でした。お騒がせしました。。
2023/09/12(火) 21:13:18.44ID:/ApG8yu/
LORA学習でV1 V2・・と詰めていってるんだけど(キャプション調整)、
学習させたい為に削除したワードってどっかに残ってないのかな(記述)
何消したっけ??ってなっちゃうんだけど、これって変な事言ってるかな??
学習させたい為に削除したワードってどっかに残ってないのかな(記述)
何消したっけ??ってなっちゃうんだけど、これって変な事言ってるかな??
2023/09/12(火) 21:54:44.17ID:z48fP+Sf
AnimateDiffは興味無い人多そうだな
スレ無いし
スレ無いし
2023/09/12(火) 22:09:29.08ID:EiGfdrUG
注文した3060がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
パソコンに8pinなくて接続出来ないキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
\(^o^)/オタワ
パソコンに8pinなくて接続出来ないキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
\(^o^)/オタワ
2023/09/12(火) 22:22:13.39ID:H82OVqfD
電源をIYH
747名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 22:25:48.57ID:QchZAZCP 2070とかいうVRAMに不満はあるけど買い替えるのもコスパが悪いという絶妙な場所にいるワイ
nVidiaくんに早く高コスパの16GB版5060とか出してもらうためにもAMDくんは頑張ってnVidiaくんのケツを蹴ってホラホラ
nVidiaくんに早く高コスパの16GB版5060とか出してもらうためにもAMDくんは頑張ってnVidiaくんのケツを蹴ってホラホラ
2023/09/12(火) 22:29:25.42ID:aWTkXnYi
>>744
あそこでめっちゃ盛り上がってるやん
あそこでめっちゃ盛り上がってるやん
2023/09/12(火) 22:40:45.88ID:9l3VNRXg
バックアップからextensionを復活させるときってフォルダごと移動したらいいの?
750名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 22:42:22.97ID:7/Y8+V8L CACANiやLive2Dで個人アニメーションを作っていることもありAnimateDiffにも挑戦したいと思っている...がLyCOLISの学習に躓いている
kohya_lora_gui-1.8.41でLoRAの学習は問題なくできるのにkohya_lora_guiの設定から
モジュールの種類をLyCOLIS、LyCOLISのアルゴリズムをLohaに切り替えると以下のエラーが出て進まない
raise subprocess.CalledProcessError(returncode=process.returncode, cmd=cmd)
subprocess.CalledProcessError: Command
githubから入れたもの→ sd-script、LyCORIS、kohya_lora_gui-1.8.41
https://imgur.com/blI0LE8.png
kohya_lora_gui-1.8.41でLoRAの学習は問題なくできるのにkohya_lora_guiの設定から
モジュールの種類をLyCOLIS、LyCOLISのアルゴリズムをLohaに切り替えると以下のエラーが出て進まない
raise subprocess.CalledProcessError(returncode=process.returncode, cmd=cmd)
subprocess.CalledProcessError: Command
githubから入れたもの→ sd-script、LyCORIS、kohya_lora_gui-1.8.41
https://imgur.com/blI0LE8.png
2023/09/12(火) 22:46:43.39ID:oAynZ84g
メイドインアビスみたいな絵柄でテパステちゃんみたいな
娘を作画出来たらうれしいんだが
娘を作画出来たらうれしいんだが
752名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 22:51:54.82ID:BMsOgMRh キーワード入れても青色か虹色の砂嵐しか出てこない
2023/09/12(火) 23:16:54.87ID:b/jGDW5T
>>752
アスカベンチは問題なし?
アスカベンチは問題なし?
754名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 23:37:15.20ID:BMsOgMRh >>753
やってみたけど同じ
やってみたけど同じ
2023/09/12(火) 23:56:47.49ID:Dd4skWU6
少数派なのかここには投稿まだないみたいだけどgoogle colabでの利用が完全にブロックされるようになったらしい。
課金したら許してもらえるのか?そもそもNGなのか?あるいはweb UIがダメなだけでコマンドならいけるのか?など詳細は不明。
なんだかんだ復活しそうな気もする。
課金したら許してもらえるのか?そもそもNGなのか?あるいはweb UIがダメなだけでコマンドならいけるのか?など詳細は不明。
なんだかんだ復活しそうな気もする。
2023/09/13(水) 00:00:52.84ID:y0V2+fze
本当なら随分と思い切った対応だな
学術、研究目的に使っていたところから何かしらのアクションでもあったのかね
学術、研究目的に使っていたところから何かしらのアクションでもあったのかね
2023/09/13(水) 00:14:07.55ID:+/cKCvGy
colabのプロダクトリードのおっさんは前からしばくぞ言ってて今回決行した感じらしい。
同時にやられたボイチェンUIのRVC禁止にも文句言ってるおっさんおる。
どうや課金勢は助かってるみたい。あと発言を遡るとUI利用がダメなだけでコマンドラインはええよって言ってるようにも見える。
https://x.com/thechrisperry/status/1700212939503050905
同時にやられたボイチェンUIのRVC禁止にも文句言ってるおっさんおる。
どうや課金勢は助かってるみたい。あと発言を遡るとUI利用がダメなだけでコマンドラインはええよって言ってるようにも見える。
https://x.com/thechrisperry/status/1700212939503050905
2023/09/13(水) 01:00:55.66ID:asJgwC7d
2023/09/13(水) 03:47:58.61ID:b33oSpNf
やっぱcolabのwebui完全にいかれてたか
diffusersもなんかな
diffusersもなんかな
2023/09/13(水) 04:46:57.26ID:LwPNYE5s
>>743
dataset tag editorだけで修正してバックアップにチェック入れて拡張子000~とかを全部残すくらいか
手作業でファイル上書きしてるならいちいち手動バックアップとるしかない
あるいは、これって今でも使えるかな?
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2007/11/27/okiniiri.html
FreeFileSyncは同期だけだったかな?忘れた
txt内に注釈入れれたらそこに残せそうでいいのにね
小技として学習画像とキャプションそのものを削除してしまった場合は
Loraをバイナリ(やテキスト)エディタ)に突っ込むと「現行の」それぞれの数くらいはわかる、何でどうやって回したとかも
(他人のも見れる)
>>745
>>600の人か、まぁそりゃそうなるわな
ここで2012年ですって聞いてもさすがにそこまではみんな調べてくれんよ
自分でマザボ型番と3060の仕様確認しないと
https://www.startech.com/ja-jp/cables/lp4pciex8adp
こういうのを買うしかない
EPS電源端子8pinとは穴の形状が違うので間違わないように
dataset tag editorだけで修正してバックアップにチェック入れて拡張子000~とかを全部残すくらいか
手作業でファイル上書きしてるならいちいち手動バックアップとるしかない
あるいは、これって今でも使えるかな?
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2007/11/27/okiniiri.html
FreeFileSyncは同期だけだったかな?忘れた
txt内に注釈入れれたらそこに残せそうでいいのにね
小技として学習画像とキャプションそのものを削除してしまった場合は
Loraをバイナリ(やテキスト)エディタ)に突っ込むと「現行の」それぞれの数くらいはわかる、何でどうやって回したとかも
(他人のも見れる)
>>745
>>600の人か、まぁそりゃそうなるわな
ここで2012年ですって聞いてもさすがにそこまではみんな調べてくれんよ
自分でマザボ型番と3060の仕様確認しないと
https://www.startech.com/ja-jp/cables/lp4pciex8adp
こういうのを買うしかない
EPS電源端子8pinとは穴の形状が違うので間違わないように
2023/09/13(水) 06:32:48.76ID:YMgPtcjA
>>600
2012年のi7 3930K(MSI X79A-SD40)メモリ32GBだけど、3060 12GでSDは普通に動いたよ。
2012年のi7 3930K(MSI X79A-SD40)メモリ32GBだけど、3060 12GでSDは普通に動いたよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 07:08:00.36ID:BbO0+fIS グーグルコラボラトリーのSD規制は5ヶ月くらい前からあった。そこから緩和されたとかの話しはなかったから、キチンと対応進めて漏れなく潰せるようになったのでは。
2023/09/13(水) 07:14:45.21ID:nhp0yds4
>>743
キャプションをスクショするばいいんでないの?
キャプションをスクショするばいいんでないの?
2023/09/13(水) 08:03:40.41ID:+nN8UMeM
どこのスレか忘れたが、colabのサブスクを解除した後にCUが0になった状態でもA100を切断しない限り使い続けることができるとかやってドヤってた奴がいたからなあ
ブロック強化ではなくwebui1.6側の不具合の可能性もあるけれど
ブロック強化ではなくwebui1.6側の不具合の可能性もあるけれど
2023/09/13(水) 08:36:37.00ID:3lg3i6XO
すいません、このスレで度々話題になるローラさんというのは、誰の事でしょうか?
一度お顔を拝見したいのですが、検索で見つからず・・・
フルネームを教えて頂けると幸いです
一度お顔を拝見したいのですが、検索で見つからず・・・
フルネームを教えて頂けると幸いです
766名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 08:48:51.55ID:2ymjaN8p SDとGoogleコラボって課金しないと使えないけど
生成にBAN対象となる画像も作れるようなら
今後課金勢も廃止されるかもね
海外は性的なものに厳しいよ
まずは無課金勢から廃止の流れだと思う
生成にBAN対象となる画像も作れるようなら
今後課金勢も廃止されるかもね
海外は性的なものに厳しいよ
まずは無課金勢から廃止の流れだと思う
767名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 10:51:35.18ID:D0YVsJwS さらに対策が強化されると垢バンとかもしてくるだろうし素直に課金したほうがいいですねぇ
2023/09/13(水) 10:58:13.12ID:+OYtNDt6
いやローカルだろ
時間と電気代からイケナイものを錬成し放題だぞ
時間と電気代からイケナイものを錬成し放題だぞ
2023/09/13(水) 11:07:38.23ID:5OBknDK8
770名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 12:36:57.44ID:7ZjFa9xk torch2.0.1+py3.11+cu12.1のベータ版みたいなのをどこかで7月ぐらいに見た記憶があるんだがわかる人いる?
771名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 16:13:16.91ID:2ymjaN8p バックアップの外付けSSDに
直接webUIのフォルダをコピぺしたらwebUI起動できた
でもファイル履歴から保存したwebUIのフォルダだと
webUI起動できない
謎なんだけど?何で?
直接webUIのフォルダをコピぺしたらwebUI起動できた
でもファイル履歴から保存したwebUIのフォルダだと
webUI起動できない
謎なんだけど?何で?
772名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 18:10:11.48ID:BbO0+fIS >>767
課金するならコンピュートエンジンとかで自力でHPCVM建てた方が楽かもよ。
計算したらそんなに課金額変わらなかったと思う。
一年持たずに飽きるのが殆ど。
PCでゲームやるならローカルの方が使いやすい。
コラボラはインスタンス維持時間に制限があるので、学習させるときに仕来りや作法みたいな煩わしい面
課金するならコンピュートエンジンとかで自力でHPCVM建てた方が楽かもよ。
計算したらそんなに課金額変わらなかったと思う。
一年持たずに飽きるのが殆ど。
PCでゲームやるならローカルの方が使いやすい。
コラボラはインスタンス維持時間に制限があるので、学習させるときに仕来りや作法みたいな煩わしい面
773名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 18:11:23.10ID:BbO0+fIS >>771
エスパーならカレントディレクトリ
エスパーならカレントディレクトリ
2023/09/13(水) 18:14:50.42ID:eIk6/iAY
PNG InfoでVAEが表示されないんだけどどうしたら出力ファイルに書き込める?
775名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 18:22:03.74ID:cuOhdnhp >>774
モデルにbakeしてモデル名にVAEの名前も含める
モデルにbakeしてモデル名にVAEの名前も含める
776名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 19:23:47.97ID:NBPJtH1B >>774
最近ファイル名に含めることができるようになったはず
最近ファイル名に含めることができるようになったはず
777名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 20:10:32.66ID:Otgwhpxg 落としたモデルと全然違う絵柄になるのってなんでなんですかね?
美麗なモデルダウンロードしたのになんか安い中華漫画みたいな絵柄に変わっていったりして全然望んだものが出てこないんですが。
GPUの性能が足りてないとおかしくなったりするのでしょうか?
美麗なモデルダウンロードしたのになんか安い中華漫画みたいな絵柄に変わっていったりして全然望んだものが出てこないんですが。
GPUの性能が足りてないとおかしくなったりするのでしょうか?
2023/09/13(水) 20:19:47.89ID:NBPJtH1B
>>777
たとえばclip skipを推奨値(たいてい2)にしてないとか
たとえばclip skipを推奨値(たいてい2)にしてないとか
2023/09/13(水) 20:34:14.98ID:y0V2+fze
civitaiならサンプル画像のプロンプトとか情報大体載ってるから
それ参考にしたらいいんじゃね?
それ参考にしたらいいんじゃね?
780名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 20:41:00.53ID:Otgwhpxg >>778
そもそもclip skip自体わかってなかったんで入れて2にしてみましたが変わりません。
そもそもclip skip自体わかってなかったんで入れて2にしてみましたが変わりません。
781名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 20:45:32.99ID:Otgwhpxg clip skip知らないことでもしかしたら初期設定だけで突き進んでたんじゃと思い始めたので
もう少し確認してから聞くことにします。
失礼しました。
もう少し確認してから聞くことにします。
失礼しました。
2023/09/13(水) 20:46:16.31ID:AQOJZlDZ
RTX4000シリーズ使ってるニキに聞きたいだけどVBIOSってバージョンダウンできる?
2023/09/13(水) 20:56:13.15ID:J3HW3mxk
グラボのドライバじゃなくて?
2023/09/13(水) 21:01:18.51ID:AQOJZlDZ
ドライバじゃない
マザボでいうところのファームウェア
マザボでいうところのファームウェア
2023/09/13(水) 21:01:19.81ID:Q9RVDWd7
Edgeを生成専用ブラウザにしてるんだけど、
webuiのページ開いただけでCPU使用率が100%近くになる
Firefoxとかではそんなこと起こらないのに
エッジの拡張機能削除しても変わらない
どゆこと??
127.0.0.1:7860/以外のページを開けばCPU使用率が激下がる
SDのページ内にCPU使用率を激上げる何かが含まれてる??
webuiのページ開いただけでCPU使用率が100%近くになる
Firefoxとかではそんなこと起こらないのに
エッジの拡張機能削除しても変わらない
どゆこと??
127.0.0.1:7860/以外のページを開けばCPU使用率が激下がる
SDのページ内にCPU使用率を激上げる何かが含まれてる??
2023/09/13(水) 21:06:33.70ID:U045TJUu
>>785
俺もEdgeだけどまったくそんなことないよ
俺もEdgeだけどまったくそんなことないよ
2023/09/13(水) 21:06:37.22ID:IOlJ32ix
chromeでSD専用のプロファイル(アカウント?)作ってやるのがいいと思います
2023/09/13(水) 21:14:08.75ID:Q9RVDWd7
789名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 21:14:38.34ID:IZiWtPkG >>782
画像生成に関係ない、他所で聞け
画像生成に関係ない、他所で聞け
2023/09/13(水) 21:35:22.31ID:ZBPTfq5g
なんで独り言みたいな質問の仕方してくるんだ・・・
2023/09/13(水) 21:39:37.98ID:y0V2+fze
別に答えてくれなくてもいいと思ってるか
こういう時にどういう質問の仕方したらいいかわからないかのどっちかだろう
こういう時にどういう質問の仕方したらいいかわからないかのどっちかだろう
792名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 21:50:23.58ID:Z0RYiQ71 edgeはfileプロトコルを受け付けなくなったから、なんか読みにいって帰って来れなくなってんじゃねえかなあ
んー
はい
んー
はい
793sage
2023/09/13(水) 22:02:16.07ID:SGf1A6L9 RuntimeError:
CUDA Setup failed despite GPU being available. Please run the following command to get more information:
python -m bitsandbytes
Inspect the output of the command and see if you can locate CUDA libraries. You might need to add them
to your LD_LIBRARY_PATH. If you suspect a bug, please take the information from python -m bitsandbytes
and open an issue at: https://github.com/TimDettmers/bitsandbytes/issues
このエラーの解消方法全然わからん。知ってる方いたら教えてください
CUDA Setup failed despite GPU being available. Please run the following command to get more information:
python -m bitsandbytes
Inspect the output of the command and see if you can locate CUDA libraries. You might need to add them
to your LD_LIBRARY_PATH. If you suspect a bug, please take the information from python -m bitsandbytes
and open an issue at: https://github.com/TimDettmers/bitsandbytes/issues
このエラーの解消方法全然わからん。知ってる方いたら教えてください
794名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 22:05:39.87ID:ZIqjFwFZ 解決方法の選択肢の一つを丁寧に書いてくれているじゃないか
795793
2023/09/13(水) 22:11:27.44ID:SGf1A6L9 すみません、python -m bitsandbytes やってみてもよくわからなかった。
OSError: [WinError 193] %1 は有効な Win32 アプリケーションではありません。
って出る
OSError: [WinError 193] %1 は有効な Win32 アプリケーションではありません。
って出る
2023/09/13(水) 22:15:04.49ID:y0V2+fze
そもそもこのエラーはどこで何をしたときに出るものなんだ?
2023/09/13(水) 22:18:21.64ID:ZBPTfq5g
798名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 22:21:02.09ID:0knWz1Ln すべて画像保存していない場合
生成してから保存押してダウンロード押す必要がありますが
これを保存のみ押して1クリックで保存する方法はありますか?
生成してから保存押してダウンロード押す必要がありますが
これを保存のみ押して1クリックで保存する方法はありますか?
799793
2023/09/13(水) 22:22:06.60ID:SGf1A6L9 >>796
1.51でtrain toolsやったときに出た。画像生成はできた。
>>797
ありがとう。やってみます
1.51でtrain toolsやったときに出た。画像生成はできた。
>>797
ありがとう。やってみます
2023/09/14(木) 03:04:54.80ID:Fr+TIAFq
POV視点で画像作りたいんだけどどうやたらいいだろうか?
『ソードアート・オンライン アリシゼーションリコリス』アスナとアリスの添い寝シーンが公開
で画像検索すると出てくるようなのがやりたい
『ソードアート・オンライン アリシゼーションリコリス』アスナとアリスの添い寝シーンが公開
で画像検索すると出てくるようなのがやりたい
801名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 04:27:48.82ID:ssUhP28p NotImplementedError: No operator found for `memory_efficient_attention_forward` with inputs: query :
解る人いませんか run.batのほうは
NotImplementedError: No operator found for `memory_efficient_attention_forward` with inputs:
query : shape=(1, 4096, 1, 512) (torch.float32)
key : shape=(1, 4096, 1, 512) (torch.float32)
value : shape=(1, 4096, 1, 512) (torch.float32)
attn_bias : <class 'NoneType'>
p : 0.0
`cutlassF` is not supported because:
device=cpu (supported: {'cuda'})
`flshattF` is not supported because:
device=cpu (supported: {'cuda'})
dtype=torch.float32 (supported: {torch.float16, torch.bfloat16})
max(query.shape[-1] != value.shape[-1]) > 128
`tritonflashattF` is not supported because:
device=cpu (supported: {'cuda'})
dtype=torch.float32 (supported: {torch.float16, torch.bfloat16})
max(query.shape[-1] != value.shape[-1]) > 128
Operator wasn't built - see `python -m xformers.info` for more info
triton is not available
`smallkF` is not supported because:
max(query.shape[-1] != value.shape[-1]) > 32
unsupported embed per head: 512
です
解る人いませんか run.batのほうは
NotImplementedError: No operator found for `memory_efficient_attention_forward` with inputs:
query : shape=(1, 4096, 1, 512) (torch.float32)
key : shape=(1, 4096, 1, 512) (torch.float32)
value : shape=(1, 4096, 1, 512) (torch.float32)
attn_bias : <class 'NoneType'>
p : 0.0
`cutlassF` is not supported because:
device=cpu (supported: {'cuda'})
`flshattF` is not supported because:
device=cpu (supported: {'cuda'})
dtype=torch.float32 (supported: {torch.float16, torch.bfloat16})
max(query.shape[-1] != value.shape[-1]) > 128
`tritonflashattF` is not supported because:
device=cpu (supported: {'cuda'})
dtype=torch.float32 (supported: {torch.float16, torch.bfloat16})
max(query.shape[-1] != value.shape[-1]) > 128
Operator wasn't built - see `python -m xformers.info` for more info
triton is not available
`smallkF` is not supported because:
max(query.shape[-1] != value.shape[-1]) > 32
unsupported embed per head: 512
です
2023/09/14(木) 04:48:59.11ID:1b9ADqTq
翻訳にかけたり特定のキーワードで検索すれば何が書いてあるかわかるよ
どういう環境、状況で何ができなくてどうしたいのかも書かないのはエスパー案件なんよ
xformer周りのような気はする
どういう環境、状況で何ができなくてどうしたいのかも書かないのはエスパー案件なんよ
xformer周りのような気はする
2023/09/14(木) 05:23:24.71ID:4zkqJ50+
>>800
POV視点てのが中々いろんな定義があってな、基本的に撮影者視点って意味であって
例えばプライベート・ライアンの序盤の揚陸戦闘オープニングシーンがPOV視点の最たるものだと思う
検索画像はpovてか只の横寝そべりだなw
それはさておき同じ画像ならWidthを512程度、Heightを320程度に落として
1girl, POV ,lying, on side, on_bed, (後は好きな属性nsfwとか)入れて
Hires. fixの所でResize width toを960とかに引き伸ばせば良いんでないか
ちなみにPOVタグを外すと大体検索画像と同じような感じになるぞ
POV視点てのが中々いろんな定義があってな、基本的に撮影者視点って意味であって
例えばプライベート・ライアンの序盤の揚陸戦闘オープニングシーンがPOV視点の最たるものだと思う
検索画像はpovてか只の横寝そべりだなw
それはさておき同じ画像ならWidthを512程度、Heightを320程度に落として
1girl, POV ,lying, on side, on_bed, (後は好きな属性nsfwとか)入れて
Hires. fixの所でResize width toを960とかに引き伸ばせば良いんでないか
ちなみにPOVタグを外すと大体検索画像と同じような感じになるぞ
2023/09/14(木) 05:33:32.64ID:4zkqJ50+
>>802
xformer関係なら、切り分けは単純にwebui-user.bat開いて以下に書き換えるだけでええな
set COMMANDLINE_ARGS=--xformers
↓
set COMMANDLINE_ARGS=
つかこれ↓じゃね
https://qiita.com/HAL27241/items/af772f341440ccb2635f
xformer関係なら、切り分けは単純にwebui-user.bat開いて以下に書き換えるだけでええな
set COMMANDLINE_ARGS=--xformers
↓
set COMMANDLINE_ARGS=
つかこれ↓じゃね
https://qiita.com/HAL27241/items/af772f341440ccb2635f
805801
2023/09/14(木) 06:12:52.97ID:ssUhP28p memory_efficient_attention_forward
でググったらスレ14に全く同じ症状の人いました。
≻xformer周りのような気はする
エスパーか ドンピシャだよ ありがとうございます
スレ14の質問にも
--xformers消したら生成は出来るってあったし
>>804のとおり--xformers消したら生成出来ました
でもまあスレ14の人らが言われてた通り環境がくそ雑魚すぎるって解りました。
でググったらスレ14に全く同じ症状の人いました。
≻xformer周りのような気はする
エスパーか ドンピシャだよ ありがとうございます
スレ14の質問にも
--xformers消したら生成は出来るってあったし
>>804のとおり--xformers消したら生成出来ました
でもまあスレ14の人らが言われてた通り環境がくそ雑魚すぎるって解りました。
2023/09/14(木) 06:21:35.95ID:4zkqJ50+
>>805
xformerは特定のLORAやモデルでエラー吐いたりすることもあったんよ
RTX3090でメモリー余裕あるから最近は切ってしまっている
本体のバージョン古いなら、インストールフォルダでシフト右クリでコマンドプロンプト出してgit pullしてアプデかけたら
念のためフォルダはバックアップかけたほうが良いかも
xformerは特定のLORAやモデルでエラー吐いたりすることもあったんよ
RTX3090でメモリー余裕あるから最近は切ってしまっている
本体のバージョン古いなら、インストールフォルダでシフト右クリでコマンドプロンプト出してgit pullしてアプデかけたら
念のためフォルダはバックアップかけたほうが良いかも
2023/09/14(木) 08:27:01.81ID:F7X6uafq
少し前までcivitai画像がpngだったのに今全部jpegで残念だ
2023/09/14(木) 08:32:47.29ID:qkuRwXFp
1回の実行で幾つかのモデルを次々変えながら生成する方法ありますか?
2023/09/14(木) 08:36:48.77ID:K1YtCE1S
xyz plotで生成したいcheckpoint複数選べばできる
2023/09/14(木) 10:44:35.69ID:HrsFHU0V
すいません、ものすごく初心者質問で申し訳ありません。
今日いきなり出始めた症状なのですが、二次絵なら顔の修復のチェックを外す、リアルなら顔の修復のチェックを入れるで、目のズレや二重が抑えれると思うのですが、リアル絵でチェック入れると目が崩れる、外すと整えっているという感じになってしまいました。
何かおかしい原因があるのでしょうか?
SDのVerは1.4のままです。
今日いきなり出始めた症状なのですが、二次絵なら顔の修復のチェックを外す、リアルなら顔の修復のチェックを入れるで、目のズレや二重が抑えれると思うのですが、リアル絵でチェック入れると目が崩れる、外すと整えっているという感じになってしまいました。
何かおかしい原因があるのでしょうか?
SDのVerは1.4のままです。
2023/09/14(木) 11:25:44.66ID:8AErEZPw
>>810
他のExtensionsをOffにしたら変わるかも
他のExtensionsをOffにしたら変わるかも
2023/09/14(木) 11:55:48.75ID:JIBpU1Qa
automatic1111のtaggerでwd14-vit-v2-gitとかで画像にキャプション付けしたときに
全然関係ない有名キャラみたいなの勝手につけるのってなんか抑止する方法ない?
「xxx (kancolle)」とか出るのをtag editorの一覧とにらめっこしてポチポチ削除するの鬱陶しいんだけど・・
Excudesに入れるのはさすがにきりがないし
全然関係ない有名キャラみたいなの勝手につけるのってなんか抑止する方法ない?
「xxx (kancolle)」とか出るのをtag editorの一覧とにらめっこしてポチポチ削除するの鬱陶しいんだけど・・
Excudesに入れるのはさすがにきりがないし
2023/09/14(木) 12:08:52.33ID:4zkqJ50+
>>810
出力されている顔の大きさが小さすぎるので顔認識出来ていない可能性
face only, face focus, portrait, upper_body
ここら辺のタグを最初の方にもってったり(upper_body:1.1)みたいに書いたり
出力解像度を上げてみるヨロシ
出力されている顔の大きさが小さすぎるので顔認識出来ていない可能性
face only, face focus, portrait, upper_body
ここら辺のタグを最初の方にもってったり(upper_body:1.1)みたいに書いたり
出力解像度を上げてみるヨロシ
2023/09/14(木) 12:12:32.67ID:HrsFHU0V
ありがとうございます。
教えていただ頂いた事、試してみます。
教えていただ頂いた事、試してみます。
2023/09/14(木) 12:26:12.71ID:+blHmVPE
animediffはもっと発展して欲しい
動きがあるとやはり嵌るな
VRAM12以上は無いときついけど
動きがあるとやはり嵌るな
VRAM12以上は無いときついけど
816名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 13:57:41.15ID:Dv/O5itf 画像生成の本体に改善余地があるから、動画化は枝葉末節。
でも面白い技術だから、研究する人は多そう。
でも面白い技術だから、研究する人は多そう。
817名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 14:04:35.82ID:IKwywEmw SDXLの生成が最低8GBでもそれなりの壁になってる昨今、生成で最低12GBはコスパのいいグラボが出てくれないと研究が進むほど広がらなさそう
2023/09/14(木) 14:10:17.46ID:AZug/vpS
グラボで生成なんて先が長くないだろ
専用プロセッサもスマホ含めて増えてるし
専用プロセッサもスマホ含めて増えてるし
819名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 14:16:47.77ID:uKIIP3q5 ComfyUIならSDXLで1024x2で6.5GBしか使わんから大丈夫
820名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 14:16:50.74ID:Dv/O5itf なら一番コスパのいい4090が24GB積んでるから心配ない
2023/09/14(木) 14:33:06.65ID:Fr+TIAFq
2023/09/14(木) 14:39:24.33ID:xK0JrENa
重要なのはコスパ以上にコストそのものなんだよなぁ…
823名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 14:56:31.98ID:Dv/O5itf 90で25万円、80でも18万円で買える。
研究して他人より早く成果発表したい人ならもっと高いA5000の系統を使うだろう。
70で16Gを出すかと言えば、ターゲットとする4K当たりでメモリ差で70tiと逆転する可能性があるから出せんだろう。
フルHDが限界の60tiだから安心してメモリを増やせる。
研究して他人より早く成果発表したい人ならもっと高いA5000の系統を使うだろう。
70で16Gを出すかと言えば、ターゲットとする4K当たりでメモリ差で70tiと逆転する可能性があるから出せんだろう。
フルHDが限界の60tiだから安心してメモリを増やせる。
2023/09/14(木) 15:14:50.68ID:8AErEZPw
低VRAMでもComfyUIで新しい要素を試せるのは魅力だと思うけど、見た目から発せられる敷居の高さ故か該当するスレが立っていない?
試している人は動画かXで情報を集めているのかな
試している人は動画かXで情報を集めているのかな
825名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 15:19:57.54ID:QQLLBd2P comfyuiはまるでスパゲッティモンスターだ!っていう海外発のネタを見たので恐怖の対象だわ
でも低VRAMでも動くならかなり興味はある
でも低VRAMでも動くならかなり興味はある
2023/09/14(木) 15:21:51.14ID:4zkqJ50+
ここ数日XDSLのモデルを試しているが、HD解像度程度までならSD1.5のモデル使って512x512で作ったヤツをアップスケールした方が全然出来が良いな
とにかくプロンプト組むのが面倒かつ崩れやすい
とにかくプロンプト組むのが面倒かつ崩れやすい
2023/09/14(木) 15:22:50.95ID:4zkqJ50+
SDXLだよ何でこの変換w
828名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 15:30:04.80ID:VxjiCRV0 色んなシチュエーションで
同じ顔をずっと生成するの難しくない?
量産型じゃないもっと生活感ある感じの顔
みんなどうしてるの?
同じ顔をずっと生成するの難しくない?
量産型じゃないもっと生活感ある感じの顔
みんなどうしてるの?
2023/09/14(木) 16:02:18.05ID:ZDxwe1uv
SDXLが主流になると読んでComfyUIに触れ始めた
モデルファイルによっては、
Automatic1111では出ない weight に関するエラー出るので
Colabで一から作り直し中
モデルファイルによっては、
Automatic1111では出ない weight に関するエラー出るので
Colabで一から作り直し中
830810
2023/09/14(木) 16:02:57.27ID:HrsFHU0V 朝、質問答えてもらいありがとうございます。
とりあえず教えていただいたことしても同じ症状でした。
再インストールは最終的にするとして、とりあえず今は二次系ではチェックを入れる、実写系ではチェックを外すでやってみます。
ありがとうございました。
とりあえず教えていただいたことしても同じ症状でした。
再インストールは最終的にするとして、とりあえず今は二次系ではチェックを入れる、実写系ではチェックを外すでやってみます。
ありがとうございました。
831名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 19:11:06.51ID:uVcKw8xD 人物が3人配置されている1枚の画像を出力します。
これはリージョンプロンプトで左部分に1人、真ん中部分に1人、右部分に1人
と設定して出力する予定です
左部分の人にリファレンスonly(A)の人物を設定
真ん中部分の人にリファレンスonly(B)の人物を設定
右部分の人にリファレンスonly(C)の人物を設定して
3人の人物が描かれた画像を出力することって出来るのでしょうか?
要は複数のリファレンスonlyを画像の特定箇所にいる人物に適用したいのです
これはリージョンプロンプトで左部分に1人、真ん中部分に1人、右部分に1人
と設定して出力する予定です
左部分の人にリファレンスonly(A)の人物を設定
真ん中部分の人にリファレンスonly(B)の人物を設定
右部分の人にリファレンスonly(C)の人物を設定して
3人の人物が描かれた画像を出力することって出来るのでしょうか?
要は複数のリファレンスonlyを画像の特定箇所にいる人物に適用したいのです
2023/09/14(木) 19:33:09.58ID:m2DIBJYO
SDXLは1.5以前のLoraを利用出来ないんでしょ?
それが痛すぎるしcivitai見てるとLoraサイズが基本クソデカすぎるし
自分的にXLが主流になられるとついていけなくなる…
XL作品をあまり見たこと無いんでどれくらい優れてるのか知らんけども…
それが痛すぎるしcivitai見てるとLoraサイズが基本クソデカすぎるし
自分的にXLが主流になられるとついていけなくなる…
XL作品をあまり見たこと無いんでどれくらい優れてるのか知らんけども…
833名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 19:43:12.50ID:KH+k2gxz ついていけないならさよならですね
2023/09/14(木) 19:53:08.95ID:W6OmF8dD
9月からAIお絵かき始めたけどXLの方が簡単に綺麗な絵が出来ると思う
2023/09/14(木) 20:31:31.29ID:Sj9D5Kwe
SDXLは技術的に上がってるけど要求スペックとは見合ってないかな
AI生成自体が流行りを一段落して要求する知識やマシンスペックの高さからニッチなものになりつつある
これ以上に最低スペックが上がっていく技術は主流にはならないよ
AI生成自体が流行りを一段落して要求する知識やマシンスペックの高さからニッチなものになりつつある
これ以上に最低スペックが上がっていく技術は主流にはならないよ
2023/09/14(木) 20:34:16.01ID:RczzFw1q
>>835
なったのあるよ
なったのあるよ
2023/09/14(木) 20:47:25.62ID:bY8LTpav
学習を始めたら前年同月より明らかに電気の使用量が増えているw
838名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 21:31:44.59ID:WWUVsirs wd1.4 taggerインストールしたけどtaggerタブが見当たらない
ローカル版日本語化済です。
ローカル版日本語化済です。
2023/09/14(木) 21:35:05.22ID:1b9ADqTq
840名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 21:53:48.90ID:WWUVsirs >>839
解決できました、ありがとうございました。
解決できました、ありがとうございました。
2023/09/14(木) 22:23:24.59ID:z6efpXbL
脱がすと飽きが早い
SDXLはその点まだまだ遠い
SDXLはその点まだまだ遠い
2023/09/14(木) 23:43:11.59ID:IUEIyAi6
脱がしたら次は挿入だろ
843名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 00:07:48.64ID:HKBhfl/X そして着衣に戻る
844名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 05:25:25.53ID:TcnTctpD sdを立ち上げるときに
no module 'xformers'. Processing without...
と出るのですが
--opt-sdp-attention
を使っている場合もxformersをいれたほうがいいのでしょうか?
グラボは4070です torch: 2.0.1+cu118
no module 'xformers'. Processing without...
と出るのですが
--opt-sdp-attention
を使っている場合もxformersをいれたほうがいいのでしょうか?
グラボは4070です torch: 2.0.1+cu118
2023/09/15(金) 06:21:15.57ID:m/sNygBu
>>844
そのオプションは両立出来ないんじゃない
そのオプションは両立出来ないんじゃない
846名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 07:15:22.66ID:WFwS0YTD 着衣すると脱がしたくなる。ループですね。
2023/09/15(金) 07:50:51.24ID:jrRqK1Ep
乱れた髪の毛ってプロンプトでだせる?
濡れた髪の毛はwet hairでいけるけど、もうちょっと乱したい時はどうしたらいいんだろう?
濡れた髪の毛はwet hairでいけるけど、もうちょっと乱したい時はどうしたらいいんだろう?
2023/09/15(金) 08:32:39.56ID:mMyCv7/X
同じプロンプトで生成(具体的にはbackとかback viewとかの後ろ姿)が安定しなくなってしまった
でも不思議なことに同じ日にインスト(A1111の1.6)した2台のうち1台(メイン機)だけ極端に出にくい
ただメイン機はscript変えて色々実験したりするけどサブ機はコピペしたpromptで量産のみ行うという違いはある
設定や拡張機能は同じにしてるから同じように出るはずなんだけどこんな症状出る事ありますか?
でも不思議なことに同じ日にインスト(A1111の1.6)した2台のうち1台(メイン機)だけ極端に出にくい
ただメイン機はscript変えて色々実験したりするけどサブ機はコピペしたpromptで量産のみ行うという違いはある
設定や拡張機能は同じにしてるから同じように出るはずなんだけどこんな症状出る事ありますか?
2023/09/15(金) 08:47:02.35ID:/GkEYIMJ
2023/09/15(金) 08:52:26.75ID:IOd2inxO
>>849
同プロンプト、同設定でサブ機で9割以上後ろ姿が出るのに
メイン機は2,3割しか出ない状況です
プロンプトを分割して少しずつ足していくと最初の方では後ろ姿が出てますが後半は出にくくなります
今朝見つけたので同Seedとかでの検証はできてないですが
同プロンプト、同設定でサブ機で9割以上後ろ姿が出るのに
メイン機は2,3割しか出ない状況です
プロンプトを分割して少しずつ足していくと最初の方では後ろ姿が出てますが後半は出にくくなります
今朝見つけたので同Seedとかでの検証はできてないですが
2023/09/15(金) 09:00:22.25ID:/GkEYIMJ
さすがに同seedでやってください・・1枚でいいので
同seed同プロンプト同モデル同COMMANDLINE_ARGSで同じのが出たら気のせいです
あとGPU型番はそれぞれ何?
同seed同プロンプト同モデル同COMMANDLINE_ARGSで同じのが出たら気のせいです
あとGPU型番はそれぞれ何?
852名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 09:03:59.18ID:mEQzMR1m 流石に環境による誤差を語るなら同SEEDで語らないと意味がない
2023/09/15(金) 10:03:07.83ID:MC9nSo3A
optimizeなどプロンプト以外の設定いくらでもあるからな
メインで出力した絵をサブに入れたらパラメータ違う分はoverrideに出てこないか
メインで出力した絵をサブに入れたらパラメータ違う分はoverrideに出てこないか
2023/09/15(金) 11:11:21.44ID:m/sNygBu
質問というか
コレやってると捗るって機能ある?
気軽にOS入れ替える派なんだけど、よくやるのは
右クリコマンドプロンプトのgit pull
settings>system>Automatically open webui in browser on startup>local 自動起動させる
easy-prompt-selectorを入れる
あとLoraの選択の時の拡張機能も入れたいんだが時間がねぇ
コレやってると捗るって機能ある?
気軽にOS入れ替える派なんだけど、よくやるのは
右クリコマンドプロンプトのgit pull
settings>system>Automatically open webui in browser on startup>local 自動起動させる
easy-prompt-selectorを入れる
あとLoraの選択の時の拡張機能も入れたいんだが時間がねぇ
2023/09/15(金) 12:19:35.78ID:EA5mmsrd
プルダウン選択するもの全部ラジオボタン選択にするとかならやってる
2023/09/15(金) 12:41:28.69ID:EG0VvQ0N
dataset tag editorのスタンドアロン版使っている人いる?
launch_user.bat起動しても
ImportError: accelerate>=0.20.3 is required for a normal functioning of this module, but found accelerate==0.15.0.
Try: pip install transformers -U or pip install -e '.[dev]' if you're working with git main
と出て、pip install transformers -U or pip install -e '.[dev]' を試してもなおらない
launch_user.bat起動しても
ImportError: accelerate>=0.20.3 is required for a normal functioning of this module, but found accelerate==0.15.0.
Try: pip install transformers -U or pip install -e '.[dev]' if you're working with git main
と出て、pip install transformers -U or pip install -e '.[dev]' を試してもなおらない
2023/09/15(金) 12:46:25.44ID:jh4XN/vt
858名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 17:13:34.94ID:OVXZrd5V >>857
DPM2 a KarrasとかEuler aとか「a」がついてるサンプラー使っているならEtaもあわせないとだめだよ
DPM2 a KarrasとかEuler aとか「a」がついてるサンプラー使っているならEtaもあわせないとだめだよ
859名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 17:58:25.92ID:nmRlaErU 「Error on parsing TOML config file. Please check the format.TOML形式の設定ファイルの読み込みに失敗しました。文法が正
しいか確認してください。」どうしたらいいか調べても見つかりません。
しいか確認してください。」どうしたらいいか調べても見つかりません。
2023/09/15(金) 18:16:23.44ID:/GkEYIMJ
>>857
> メインが3080Ti、サブが2070です
"確定ではない"情報だけど一応こういう話が昔あった
https://economylife.net/best-gpu-for-image-ai/#toc7
> 正確に書くなら1000/1600番台を含む2000番台までのグラボが全てダメです。
> なぜなら生成結果が3000番台以降のグラボと一致しないため。
>>859
「書類に不備があるって怒られたんだけどどうしたらいいですか?」みたいな質問
何やってたのかとか、前後も書かないと無理、cmd上で選択して右クリックでコピー可能
> メインが3080Ti、サブが2070です
"確定ではない"情報だけど一応こういう話が昔あった
https://economylife.net/best-gpu-for-image-ai/#toc7
> 正確に書くなら1000/1600番台を含む2000番台までのグラボが全てダメです。
> なぜなら生成結果が3000番台以降のグラボと一致しないため。
>>859
「書類に不備があるって怒られたんだけどどうしたらいいですか?」みたいな質問
何やってたのかとか、前後も書かないと無理、cmd上で選択して右クリックでコピー可能
861名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 18:50:53.49ID:nmRlaErU >>860
たった今自己解決しました、お騒がせしました。
たった今自己解決しました、お騒がせしました。
862856
2023/09/15(金) 20:20:25.75ID:EG0VvQ0N 解決した。pythonとtensorflowのインストール先が違ってて出来なかったみたい。
プログラミングてんでわからんからbardのちから借りて2日かけて解決できたわ。疲れた。
プログラミングてんでわからんからbardのちから借りて2日かけて解決できたわ。疲れた。
2023/09/15(金) 21:42:46.86ID:ZqMamaZX
今2060の12GBで「--xformers --opt-sdp-attention」なのですが、
これ以上に最速生成可能なオプションてありますか?
「--opt-sdp-no-mem-attention」とか似てる文言が色々あるみたいでベストがどれなのか+よくわかりません
これ以上に最速生成可能なオプションてありますか?
「--opt-sdp-no-mem-attention」とか似てる文言が色々あるみたいでベストがどれなのか+よくわかりません
864名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 22:23:26.85ID:ZaL/9XL4 >>863
その二つは重ねる意味はないと思うよ
RTX20なら--xformersだけでいいと思うが
--opt-sdp-attentionはPyTorch 2系でRTX30やRTX40系で使う感じかな
その二つは重ねる意味はないと思うよ
RTX20なら--xformersだけでいいと思うが
--opt-sdp-attentionはPyTorch 2系でRTX30やRTX40系で使う感じかな
2023/09/15(金) 22:49:56.58ID:ZqMamaZX
2023/09/15(金) 23:41:50.50ID:m/sNygBu
というかその二つは重ねるなって書いてあったような
逆に良く動いてたな
逆に良く動いてたな
2023/09/16(土) 07:02:59.94ID:I8UfL/ME
枚数が多いと(10枚以上)生成結果が表示されません outputsには全て出力されており、生成過程の表示はされているのですが、100%の所で少し固まり、生成前の何も出力していない状態にもどります。エラーも吐いていないのですが、対処方法ありますか?グラボは4080です
2023/09/16(土) 07:06:10.99ID:c0cDLKaw
グリッド画像デカすぎ問題ぐらいしか思いつかないけど10枚ぐらいで出るもんなのかな
作ってる画像のサイズもコマンドラインも見てないからよくわからぬね
作ってる画像のサイズもコマンドラインも見てないからよくわからぬね
2023/09/16(土) 07:19:41.83ID:I8UfL/ME
>>868
新規インストールしなおして、拡張未導入の最低限の512×512でもなります。コマンドも生成の進歩以外のエラーは一切無いです。1.3.2から1.6.0までの各ver起動ブラウザもChrome、エッジ、firefoxでためしましたが、変化なしでした。前のpcではならなかったんですけどねぇ
新規インストールしなおして、拡張未導入の最低限の512×512でもなります。コマンドも生成の進歩以外のエラーは一切無いです。1.3.2から1.6.0までの各ver起動ブラウザもChrome、エッジ、firefoxでためしましたが、変化なしでした。前のpcではならなかったんですけどねぇ
870名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 08:42:20.30ID:vgEyS6gb 低予算でも生成と学習ができるということで3060 12GBを考えてたのですが
以下の結果を見ると4060のほうが生成と学習のトータルタイムを節約できるように思います
3060の場合、VRAM12GBあってもGPUパワー不足のせいで4060に大きく差をつけることは無いのでしょうか?
LoRA学習速度ベンチマークだと4060との違いがほとんどありません
https://chimolog.co/bto-gpu-sd-lora-specs/
一番最後のテストで100秒差をつけてますが、それ以外は逆転しても誤差程度です
https://chimolog.co/bto-gpu-stable-diffusion-specs/
以下の結果を見ると4060のほうが生成と学習のトータルタイムを節約できるように思います
3060の場合、VRAM12GBあってもGPUパワー不足のせいで4060に大きく差をつけることは無いのでしょうか?
LoRA学習速度ベンチマークだと4060との違いがほとんどありません
https://chimolog.co/bto-gpu-sd-lora-specs/
一番最後のテストで100秒差をつけてますが、それ以外は逆転しても誤差程度です
https://chimolog.co/bto-gpu-stable-diffusion-specs/
871名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 10:04:09.36ID:tIrsoP4l >>870
入門用というかミドルクラスというか、この辺りのGPU選択は何を重視するかで判断が変わってくるとは思うけど
個人的には画像生成はちょっとおさわりできればいい位の感じではないならVRAM8GBモデルは選外かなと
例えばFHDゲーミングが主でほんとにお遊び程度にAI触れればokって感じなら4060は有りだけど
自作LoRA作ったり高解像度生成したいとかも考えてるなら12GB以上のモデルにしておいた方がいい
3060 12GBが入門向けなのはその辺りカバーしつつ値段も安いからだと思う
AI等が主でゲームはしないとかなら4060Ti 16GB、ゲームもしたいしAIもって感じなら4070系とか
入門用というかミドルクラスというか、この辺りのGPU選択は何を重視するかで判断が変わってくるとは思うけど
個人的には画像生成はちょっとおさわりできればいい位の感じではないならVRAM8GBモデルは選外かなと
例えばFHDゲーミングが主でほんとにお遊び程度にAI触れればokって感じなら4060は有りだけど
自作LoRA作ったり高解像度生成したいとかも考えてるなら12GB以上のモデルにしておいた方がいい
3060 12GBが入門向けなのはその辺りカバーしつつ値段も安いからだと思う
AI等が主でゲームはしないとかなら4060Ti 16GB、ゲームもしたいしAIもって感じなら4070系とか
872名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 10:14:05.88ID:gOdMJCO9 AIやる前から持ってる8GBのGPUで頑張ってるけど8GBは本当にギリギリすぎて辛いぞ
ゲームがメインでAIは本当に触りだけできればいいってなら好きにすればいいけど
ゲームがメインでAIは本当に触りだけできればいいってなら好きにすればいいけど
2023/09/16(土) 10:30:03.87ID:Vj1MS3zA
3060tiと迷ったけど学習やanimediffとかやるようになると8Gじゃ絶対無理だわと分かった
874名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 10:42:13.25ID:2KUlO/cn AnimateDiffやるならケチらずに4090買った方がいいよ
飽きたらメルカリ行きにすれば、それなりの値段で売れるし
飽きたらメルカリ行きにすれば、それなりの値段で売れるし
2023/09/16(土) 10:49:10.83ID:zW/En7n8
RTX3060だけど4倍アップスケールに数分かかるから全然満足出来ないなぁ…
20万以上出して4090買える身分じゃないので我慢するしかないけど…
グラボの生成速度比較はよくあるけどアップスケール速度比較知りたいなぁ…
4090なら数十秒で4kとかにアップスケール出来るんだろうなぁいいなぁ…
20万以上出して4090買える身分じゃないので我慢するしかないけど…
グラボの生成速度比較はよくあるけどアップスケール速度比較知りたいなぁ…
4090なら数十秒で4kとかにアップスケール出来るんだろうなぁいいなぁ…
2023/09/16(土) 10:53:10.57ID:uMgXevS6
4090って25万とかでしょ
patronとかで金儲けでやるんならいいけど
そこまでなぁ
電源も変えないとならんし
今から買って3年も使うとそん時売ってどんくらいになるか
patronとかで金儲けでやるんならいいけど
そこまでなぁ
電源も変えないとならんし
今から買って3年も使うとそん時売ってどんくらいになるか
2023/09/16(土) 11:15:36.50ID:c/vjXGgE
>>875
cloudでやればいいじゃん
cloudでやればいいじゃん
2023/09/16(土) 11:21:43.46ID:OzU64uTB
メモリ量が絶対正義
12Gはかなりきつい
24G欲しい
8G?ゲームやってろ
12Gはかなりきつい
24G欲しい
8G?ゲームやってろ
2023/09/16(土) 11:36:53.24ID:QOmvrY/X
80GBのがあるだろ
あれで作れよ
あれで作れよ
2023/09/16(土) 11:42:13.89ID:7V9FhBrJ
A100買ったらUI5タブ同時とか出来るの
2023/09/16(土) 11:44:36.74ID:iCwjgwAy
4000シリーズは電気バカ食いすぎて最適化不足の欠陥品
今回はスルーして5000シリーズを待った方がいい
今回はスルーして5000シリーズを待った方がいい
882名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 11:45:38.57ID:gOdMJCO9 AMD対応がもう少し進めばNVくんの殿様商売も少しはマシになったりするのかなぁ…
2023/09/16(土) 11:55:48.62ID:q3Rdtakz
昨日のニュースでGH200が出るって言ってたぞ
帯域幅5TB/s、メモリ141GB
やるならこれだろ
帯域幅5TB/s、メモリ141GB
やるならこれだろ
2023/09/16(土) 12:05:54.71ID:WC/ye2K4
そんな金かけて人に見せるようなもん作ってんの?
自分で見るだけでしょ
自分で見るだけでしょ
2023/09/16(土) 12:21:24.28ID:tXGttEu+
自分で見るからこそ金を天井知らずで湯水のように掛けるんだよ、決まってるだろ。
2023/09/16(土) 12:55:25.91ID:vyI1FsES
金かけたら思い通りの物作れるようになるなら金かけるけどな
スキルとスペックは関係ないしな
スキルとスペックは関係ないしな
887名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 12:55:39.78ID:jw5a1GOD 「クライシスアクター」「豊島保養所」←画像検索&拡散!!!!!
↑他スレに貼り付けよろ!!!
ネット上でできる反レプティリアン&反イルミ活動です!!!!!
動画サイトのコメ欄もねらいめだぞ!!!!!!!!
↑他スレに貼り付けよろ!!!
ネット上でできる反レプティリアン&反イルミ活動です!!!!!
動画サイトのコメ欄もねらいめだぞ!!!!!!!!
2023/09/16(土) 13:48:04.38ID:FARmhJG+
以前なら何百万掛けてもできなかった事がたった数十万でできるんだから凄いもんだ
889名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 13:51:00.71ID:3sCKhqmn2023/09/16(土) 14:48:03.69ID:lUQMdWv4
VRAM多いの追求するならColabでA100-80GBでやればいいのに
2023/09/16(土) 14:52:11.78ID:lUQMdWv4
メリットは
電気代気にならない
数年後型落ちになる懸念も無い
故障無い
どのPCでもスマホでも使える
電気代気にならない
数年後型落ちになる懸念も無い
故障無い
どのPCでもスマホでも使える
2023/09/16(土) 14:57:29.73ID:+cxxzzxE
colabは規制されたぞ
2023/09/16(土) 15:00:33.43ID:IWmHduv4
LoRA学習で学習が不十分な所があったら、network_weightsに作ったLoRAを入れて、その不十分だったタグの画像だけで2回目の学習をするとか効果あるのかな
894名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 15:09:04.91ID:1ktN1Eda Google Colabは課金ユーザーなら今でも1111を使えるんじゃないの
2023/09/16(土) 15:19:12.67ID:Iv4qwO8j
よくわからないエラーメッセージが出た時は、チャットAIにそのまま読ませてみると、そのメッセージを解説してくれる
解決法まで提示してくれることはそんなにないけど
解決法まで提示してくれることはそんなにないけど
896名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 16:05:47.50ID:B/nCAVEi 例えばAchanってキャラLORA作って、
このAchanがつけている衣装(スカーフの柄)を正確に覚えさせたいって場合、
スカーフだけのアップ画像を多めに混ぜればいいのでしょうか?
このスカーフをAchanだと学習しそうな気もするのですが・・・
このAchanがつけている衣装(スカーフの柄)を正確に覚えさせたいって場合、
スカーフだけのアップ画像を多めに混ぜればいいのでしょうか?
このスカーフをAchanだと学習しそうな気もするのですが・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 17:16:31.97ID:ZKw0s70I >>881
ゲームとか時間あたり消費電力ならそうかもしれんが、生成AIとかの枚数あたり消費電力なら3090より4090の方がいいじゃろ
ゲームとか時間あたり消費電力ならそうかもしれんが、生成AIとかの枚数あたり消費電力なら3090より4090の方がいいじゃろ
2023/09/16(土) 17:43:22.37ID:FiFQ6+rS
2023/09/16(土) 18:05:02.49ID:+cxxzzxE
>>894
課金してるなら困ってないだろう
課金してるなら困ってないだろう
2023/09/16(土) 18:54:04.70ID:ZLVmXtqg
最近YouTubeのSD関係動画でもColabでやってるのよくいるな
24Gじゃ満足出来ん奴らか
24Gじゃ満足出来ん奴らか
2023/09/16(土) 18:57:18.92ID:iCwjgwAy
902名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 19:22:43.24ID:ZKw0s70I >>901
その理屈なら6000シリーズを待てばさらにお得、余命2年で買うのがベストになるじゃろ
その理屈なら6000シリーズを待てばさらにお得、余命2年で買うのがベストになるじゃろ
2023/09/16(土) 19:24:26.69ID:FiFQ6+rS
>>901
PLしてれば電気代はむしろ下がるんじゃないか?
イメージとしては蛍光灯をLED電球に変えるみたいな感じ
電気代はかかるけどトータルでは出費が抑えられる
それに、5000が普通に買える頃、SDが今みたいにほぼ無法状態で使えるという保証もない
2年と言わず50年我慢したら今のスパコン並みのが買える、我慢やでw
PLしてれば電気代はむしろ下がるんじゃないか?
イメージとしては蛍光灯をLED電球に変えるみたいな感じ
電気代はかかるけどトータルでは出費が抑えられる
それに、5000が普通に買える頃、SDが今みたいにほぼ無法状態で使えるという保証もない
2年と言わず50年我慢したら今のスパコン並みのが買える、我慢やでw
904名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 19:27:02.65ID:ZZ4ccnjy >>896
アップにしてキャラの特徴が無い絵でキャラ名をタグに入れなければいけるかも?
アップにしてキャラの特徴が無い絵でキャラ名をタグに入れなければいけるかも?
2023/09/16(土) 19:34:21.50ID:6aWb/QQp
>>870 3060は古いグラボだから中古で安く買える 4060は新製品だからあまり安くならない
低予算で考えるなら3060一択 4060は消費電力が低くて電気代がお得なんだけどね
低予算で考えるなら3060一択 4060は消費電力が低くて電気代がお得なんだけどね
2023/09/16(土) 19:42:05.52ID:iCwjgwAy
2023/09/16(土) 19:46:23.60ID:1iz2FF+S
倫理的にダメなプロンプト入れると、一部のモデルではワザと砂嵐画像作ってる?
2023/09/16(土) 19:52:42.85ID:iCwjgwAy
nsfw絵は黒塗りを返すネットサービスは聞いたことがあるが
modelでそんな仕掛けをしてるものは聞かないな
nsfw絵の教師画像がなく脱がないmodelはある
VAEを変えたら改善しないかな?
modelでそんな仕掛けをしてるものは聞かないな
nsfw絵の教師画像がなく脱がないmodelはある
VAEを変えたら改善しないかな?
2023/09/16(土) 19:56:04.61ID:q3Rdtakz
VAEって発色補正って認識だったんだけど生成画像の内容にも影響するの?
2023/09/16(土) 19:58:07.82ID:zLboupKx
そんな金を湯水のようにかけたいならこれ買えよ
NVIDIA H100 NVH100-80G [PCIExp 80GB]
最安価格(税込)¥6,255,000~
NVIDIA H100 NVH100-80G [PCIExp 80GB]
最安価格(税込)¥6,255,000~
2023/09/16(土) 19:59:04.03ID:iCwjgwAy
砂嵐の度合いが分からないのでVAE辺りぐらいしか思い浮かばなかったが
ダウンロード中にmodel データが破損しても砂嵐になったのを思い出したわ
ダウンロード中にmodel データが破損しても砂嵐になったのを思い出したわ
912名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 20:07:38.78ID:qHNnj+LY 600まん…
うちの車3台買えるやんけ
うちの車3台買えるやんけ
913名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 20:19:56.72ID:YJqjIYbS .ckptって.safetensorに作り直すというか変換した方がいいのかな?
2023/09/16(土) 20:32:10.75ID:FiFQ6+rS
2023/09/16(土) 20:38:48.68ID:KdAHqSvN
新しいバージョンのStable Diffusionなら、VAEもpnginfoに記録される
916名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 21:05:13.25ID:ZKw0s70I >>906
4000シリーズのワッパが悪いってどこソースよ
まさかまだ出てもいない5000シリーズと比べてワッパがって言ってるの?
廃熱は4090より3090の方が熱くなるが、それも出てもいない5000シリーズとの比較??
4000シリーズのワッパが悪いってどこソースよ
まさかまだ出てもいない5000シリーズと比べてワッパがって言ってるの?
廃熱は4090より3090の方が熱くなるが、それも出てもいない5000シリーズとの比較??
2023/09/16(土) 21:28:29.90ID:T4mCbXoq
AIイラストとかまだ歴浅いからな
nvidia来年AI生成向けチップを発売か
今後はこういうAI狙ったの出すんじゃねーの
nvidia来年AI生成向けチップを発売か
今後はこういうAI狙ったの出すんじゃねーの
2023/09/16(土) 21:33:48.75ID:ffNgd2fH
そこにAMDが割り込んでビビらせてほしい
一党独裁では進歩が無くてアカンよ
一党独裁では進歩が無くてアカンよ
2023/09/16(土) 21:46:49.68ID:1iz2FF+S
>>908
やってみます。ありがとうございます
やってみます。ありがとうございます
2023/09/16(土) 21:46:50.71ID:3011tzEl
たかがグラボで600万とかふざけた値段つけてさ
原価6000円くらいなのにな
原価6000円くらいなのにな
2023/09/16(土) 21:49:38.95ID:1iz2FF+S
2023/09/16(土) 22:00:39.56ID:c0cDLKaw
原価になんて何の意味もないんだけどな
2023/09/16(土) 22:05:19.10ID:HX5jfxnb
>>920
じゃあ君が6000円で作ればいいじゃんw
じゃあ君が6000円で作ればいいじゃんw
924名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 22:08:55.20ID:qHNnj+LY 設計に関わった人の残業代考えたら600万じゃ済まんな
925名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 22:09:00.90ID:nONXTn9u ローカル環境でversion: v1.6.0にしてから
IndexError: index 1 is out of bounds for dimension 0 with size 1
ってでて途中で止まるのですが元のバージョンに戻したほうがいいのでしょうか?
IndexError: index 1 is out of bounds for dimension 0 with size 1
ってでて途中で止まるのですが元のバージョンに戻したほうがいいのでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 22:14:28.34ID:AeD+gNwq >>914
ちょうどAnything V5でvaeいくつか試して、kl-f8-anime2が一番いいと感じてるところだわ
ちょうどAnything V5でvaeいくつか試して、kl-f8-anime2が一番いいと感じてるところだわ
2023/09/16(土) 22:14:52.21ID:3011tzEl
928名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 22:19:45.35ID:17Rdfo5L2023/09/16(土) 22:20:15.62ID:6B5pyk4m
2023/09/16(土) 22:23:16.84ID:6B5pyk4m
2023/09/16(土) 22:23:44.41ID:q3Rdtakz
932名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 22:24:30.77ID:ZKw0s70I >>920
600万が品薄のボッタ価格なのは全くそうだが6000円は無茶な例えだろ
原材料費のことを言ってるんだろうけど、加工費や加工に必要な製造装置を計算に入れないなら、そもそもの原材料だってどっかから拾ってきた鉱物だからタダって話になるぞ
600万が品薄のボッタ価格なのは全くそうだが6000円は無茶な例えだろ
原材料費のことを言ってるんだろうけど、加工費や加工に必要な製造装置を計算に入れないなら、そもそもの原材料だってどっかから拾ってきた鉱物だからタダって話になるぞ
933名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 22:24:41.91ID:AeD+gNwq webのNAIでもごく稀にだけど同じプロンプトで砂嵐みたいな出力が頻発することがあったな
2023/09/16(土) 22:34:53.93ID:6B5pyk4m
935名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 22:40:21.73ID:VmuyTbUl えっちな質問で恐れ入りますが……
ブラをずらして上げおっぱいを露出させるには、プロンプトの呪文は何がいいでしょうか?
エロイラストを出力していると、時々そうなるので、狙って出力したいです
ブラをずらして上げおっぱいを露出させるには、プロンプトの呪文は何がいいでしょうか?
エロイラストを出力していると、時々そうなるので、狙って出力したいです
2023/09/16(土) 22:48:32.31ID:6B5pyk4m
ネガディブプロンプトなくして、「cat」だけ
モデルはfeaturelesMix_v20202307、seedは492427123
DPM++ 2M Karras・step 20
4x-AnimeSharp・hires step10・Denoise 0.5
512x768 cfg7.0
https://i.imgur.com/MHGkAtQ.jpg
気付いたところだけ赤丸入れてみた
左から、kl-f8-anime・・・orangemix・・・clearVAE_v2.3
モデルはfeaturelesMix_v20202307、seedは492427123
DPM++ 2M Karras・step 20
4x-AnimeSharp・hires step10・Denoise 0.5
512x768 cfg7.0
https://i.imgur.com/MHGkAtQ.jpg
気付いたところだけ赤丸入れてみた
左から、kl-f8-anime・・・orangemix・・・clearVAE_v2.3
937名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 22:49:06.99ID:AeD+gNwq >935
bra lift
とかかなあ
shirt liftやらbikini liftやら服装に応じて変更
乳首でない時はboobs and nipplesとか追加
それでも出ない時は強調
bra lift
とかかなあ
shirt liftやらbikini liftやら服装に応じて変更
乳首でない時はboobs and nipplesとか追加
それでも出ない時は強調
2023/09/16(土) 22:49:15.66ID:zKpF4x7x
939名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 22:51:06.06ID:zKpF4x7x braをプロンプトに入れておきつつnippleとか
nipplesだと両方だけどsを取ればワンチャン片方だけ出るようにしてくれるかも……
nipplesだと両方だけどsを取ればワンチャン片方だけ出るようにしてくれるかも……
2023/09/16(土) 22:51:56.66ID:FaXzPLW5
ネガティブ入れすぎて奇形しか発生しなくなった
2023/09/16(土) 23:09:22.67ID:HX5jfxnb
>>935
lifted barとlifted clotes入れると打率高いよ
lifted barとlifted clotes入れると打率高いよ
2023/09/16(土) 23:31:17.21ID:kNraceG3
へーVAEで色調以外に影響出るもんなんだ
2023/09/16(土) 23:31:38.98ID:FiFQ6+rS
>>931,934
ごめん勘違いだった 基本的には変わらない
以前調べた時、ダイナミックプロンプトかSeed値が動いてたんだと思う
今もう一度やってみた メインのお姉さんはLoraで0.95で入力してる
https://i.imgur.com/1IGGSR9.png
Seed変更(天井の模様、目、舌)、襟のギザギザの数が違う
https://i.imgur.com/ijgflyh.png
目のハイライトとかOutlineの太さ、描き込み?コントラスト?が結構変わってて
全体的な雰囲気が結構違う気はしてる
ここではカットしてるけど
汁やパンティーの描き込みも微妙に違ってた
lora:flatを使ってるのかと思う感じ
なんでこんなに変わるのか分からない
結局、VAE変えるとlora:flatやlora:outlineの数字を変える必要が出てくる感じ
ただ、kl-f8だけが特殊かも、他はVAE変えても気づかないと思う
ちなみにチェックポイントはAMO2hard
ごめん勘違いだった 基本的には変わらない
以前調べた時、ダイナミックプロンプトかSeed値が動いてたんだと思う
今もう一度やってみた メインのお姉さんはLoraで0.95で入力してる
https://i.imgur.com/1IGGSR9.png
Seed変更(天井の模様、目、舌)、襟のギザギザの数が違う
https://i.imgur.com/ijgflyh.png
目のハイライトとかOutlineの太さ、描き込み?コントラスト?が結構変わってて
全体的な雰囲気が結構違う気はしてる
ここではカットしてるけど
汁やパンティーの描き込みも微妙に違ってた
lora:flatを使ってるのかと思う感じ
なんでこんなに変わるのか分からない
結局、VAE変えるとlora:flatやlora:outlineの数字を変える必要が出てくる感じ
ただ、kl-f8だけが特殊かも、他はVAE変えても気づかないと思う
ちなみにチェックポイントはAMO2hard
2023/09/16(土) 23:34:26.17ID:FiFQ6+rS
>>942
5個くらいしか試してないけど、kl-f8だけが突出して変わる気がする
と言っても、このくらいだけどな
他に、大きく変わるVAEがあるかは知らない
kl-f8は彩度上げてlora flatを軽く使った時みたいになる
5個くらいしか試してないけど、kl-f8だけが突出して変わる気がする
と言っても、このくらいだけどな
他に、大きく変わるVAEがあるかは知らない
kl-f8は彩度上げてlora flatを軽く使った時みたいになる
945名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 23:39:45.25ID:VmuyTbUl2023/09/17(日) 00:18:30.55ID:wgarNi6U
2023/09/17(日) 00:21:03.31ID:NMjQqSDf
再現性高いならプロンプト情報わかるものアップすれば検証早そう
948名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/17(日) 00:22:42.17ID:0qAXLEkJ VAE、彩度が高くなるものは絵柄への影響は大きい気がするな
風景を書かせると変化がわかりやすいかも
風景を書かせると変化がわかりやすいかも
2023/09/17(日) 00:24:23.09ID:DWPQczl3
電気代金っていうのは
1 kw あたり40円なんだよ
それで計算をすればわかる
1 kw あたり40円なんだよ
それで計算をすればわかる
2023/09/17(日) 00:43:06.67ID:bl1tZ5g8
>>949
それは高い!とりあえず、電力会社を変えるだけで大幅な節約できそうw
それは高い!とりあえず、電力会社を変えるだけで大幅な節約できそうw
2023/09/17(日) 01:10:33.21ID:Pk+fNCmW
>>943
xformarsとかの再現性のブレじゃないか…?
xformarsとかの再現性のブレじゃないか…?
2023/09/17(日) 01:34:16.91ID:bl1tZ5g8
2023/09/17(日) 01:34:58.91ID:bl1tZ5g8
>>951
一貫してkl-f8の方が描き込み多いかと
一貫してkl-f8の方が描き込み多いかと
2023/09/17(日) 01:44:32.06ID:bl1tZ5g8
2023/09/17(日) 01:45:55.47ID:lyDCEDtQ
>>570の画像に下半身を付け足したいんですがどうすればいいでしょうか?
2023/09/17(日) 01:47:24.83ID:lyDCEDtQ
https://huggingface.co/spaces/fffiloni/stable-diffusion-img2img
このサイトでpromptにlower half of bodyって入力してもerrorってでるんです
このサイトでpromptにlower half of bodyって入力してもerrorってでるんです
2023/09/17(日) 01:54:43.46ID:iRnwxCW2
地味にやべー奴わいてて草生える
2023/09/17(日) 04:57:50.92ID:6pFI2uqA
959名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/17(日) 04:58:32.88ID:6pFI2uqA あ、ごめん
(full body:1.1)
だったわ、ドットとカンマが違った
(full body:1.1)
だったわ、ドットとカンマが違った
2023/09/17(日) 05:58:15.34ID:bl1tZ5g8
<lora:flat:-1>を使うと
https://i.imgur.com/EPsvlyY.png
みたいに本来はグラデションであるべきところが
違和感のあるグラデーションになる
プロンプトで自然になるよう対処できないものだろうか?
https://i.imgur.com/EPsvlyY.png
みたいに本来はグラデションであるべきところが
違和感のあるグラデーションになる
プロンプトで自然になるよう対処できないものだろうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/17(日) 08:59:23.86ID:THoWnl3r >>955
アウトペインティングを使うのだ
アウトペインティングを使うのだ
2023/09/17(日) 09:31:49.11ID:DWPQczl3
963名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/17(日) 09:37:52.93ID:n+TBpygx >>951
xfomesも今のバージョンはそれもう解消されてるよ
xfomesも今のバージョンはそれもう解消されてるよ
964名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/17(日) 10:10:55.10ID:84x31KHV ローラモデル作りたいけど全くわからない
PCのスペックそんな高くないと難しいのかな?
PCのスペックそんな高くないと難しいのかな?
2023/09/17(日) 11:15:51.07ID:Xmb4swEc
吹き出しに任意のテキストいれられる拡張機能すげぇ便利だな
日本語でもいけるのが助かる
吹き出しの位置調整がムズいのが難点だが
日本語でもいけるのが助かる
吹き出しの位置調整がムズいのが難点だが
2023/09/17(日) 11:18:49.97ID:Xmb4swEc
スレ間違えた悪い
2023/09/17(日) 11:30:05.61ID:ni8prKEU
日本語IMEで「ぽじ」と言う単語で
masterpiece, ((best quality)), ((highly detailed)),((detailed eyes, deep eyes)), ((1girl:1.2,solo:1.2)), Colorful, Bright_Front_face_Lighting, (masterpiece:1.0),(best_quality:1.0), ultra high res,4K,ultra-detailed, 8K, HDR, highres, absurdres:1.2, Kodak portra 400,
こういうのを単語登録しておくと、品質プロンプトを簡単に入力できたりする
masterpiece, ((best quality)), ((highly detailed)),((detailed eyes, deep eyes)), ((1girl:1.2,solo:1.2)), Colorful, Bright_Front_face_Lighting, (masterpiece:1.0),(best_quality:1.0), ultra high res,4K,ultra-detailed, 8K, HDR, highres, absurdres:1.2, Kodak portra 400,
こういうのを単語登録しておくと、品質プロンプトを簡単に入力できたりする
968名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/17(日) 11:36:15.34ID:n+TBpygx styles保存しとけよ
2023/09/17(日) 12:08:19.19ID:2pGHiSic
2023/09/17(日) 16:56:04.69ID:nGbYgEff
AnimateDiff
GIFにチェック入れてもPNGファイルしか出てこんけどGIFはどこに保存されてるんや
GIFにチェック入れてもPNGファイルしか出てこんけどGIFはどこに保存されてるんや
2023/09/17(日) 17:02:58.76ID:nGbYgEff
誤爆しました
972名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/17(日) 17:03:41.56ID:1ZW5EYxu エロいイラスト、グラビアレベルは出来るけど絡みはまだまだ難しいね
2023/09/17(日) 17:07:34.02ID:7ZXSXF2U
抱き合ってるやつとか生成させると腕が融合するよな
2023/09/17(日) 17:18:15.60ID:ABDsWey4
region使っても、絡ませると結局その部分ガチャになって
三倍以上重くなるから
おとなしくInpaintでガチャった方が早く終わることも
三倍以上重くなるから
おとなしくInpaintでガチャった方が早く終わることも
975名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/17(日) 18:45:50.76ID:khWr96yd SDの機嫌が良いのか悪いのか、3girlsって書くと2人の人間と1人の小人が出てくるようになった
良さげな感じになっても、妖精さんが完成を邪魔してくる
良さげな感じになっても、妖精さんが完成を邪魔してくる
976名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/17(日) 18:58:58.10ID:khWr96yd 誤爆です…
2023/09/17(日) 19:02:44.91ID:+SBbNLi2
ソロ画像よりガチャ要素が増して上手くいく確率が一気に下がる印象
2023/09/17(日) 19:17:57.14ID:wgarNi6U
2023/09/17(日) 19:38:05.38ID:AqEAKtIb
LoRAとかでなく、BaseModelの学習方法についての情報って無いでしょうか?
2023/09/17(日) 19:38:07.31ID:AqEAKtIb
LoRAとかでなく、BaseModelの学習方法についての情報って無いでしょうか?
2023/09/17(日) 19:40:28.97ID:4AwYB8cE
ほとんどないよ
少なくとも日本語での解説はないと思う
個人で簡単に作れるものじゃないから
少なくとも日本語での解説はないと思う
個人で簡単に作れるものじゃないから
2023/09/17(日) 19:57:59.23ID:AqEAKtIb
まじかー
Civitaiに結構あるから少しは楽になったかと思ったけど、やっぱやってる人は少ないか
調べたらGPUクラウドも殆ど飽きが無いし無理そうやな
Civitaiに結構あるから少しは楽になったかと思ったけど、やっぱやってる人は少ないか
調べたらGPUクラウドも殆ど飽きが無いし無理そうやな
2023/09/17(日) 19:58:26.59ID:0zAtsRcp
論文読まないかんのじゃない?
2023/09/17(日) 21:38:26.58ID:l8If+Ktu
誰か言ってたようにマジでpixaiのLora学習の方が勝ってんな
画像アップするだけで
独自なのか
画像アップするだけで
独自なのか
2023/09/17(日) 22:24:52.52ID:mBQ2ep5v
そもそもが個人ユースではなくwebサービスを考えた作り方だろうからな
販売相手がだれか?を考えたらわかる
販売相手がだれか?を考えたらわかる
2023/09/17(日) 22:51:30.68ID:D3K5+aKN
break domainの人とか1から素材揃えて作ってる人はいるよ
経過見てると相当大変そうだけど
経過見てると相当大変そうだけど
2023/09/17(日) 22:53:37.01ID:D3K5+aKN
あ、でもあれは非NAIは混ぜてんのか
988名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/18(月) 00:05:36.24ID:dskLvS7q 生成結果の画像を1:1以外の比率で表示するのってどこの設定変えるのか教えてくだせえ
バージョンアップしたら設定リセットされて思い出せなくなっちゃった
バージョンアップしたら設定リセットされて思い出せなくなっちゃった
2023/09/18(月) 11:00:42.23ID:TrUbzSyU
>>988
意味がよくわからない・・表示?webui上での話?
意味がよくわからない・・表示?webui上での話?
2023/09/18(月) 11:20:13.23ID:Tk42ME+K
画像で1:1以外の比率とか言ってるからアスペクト比のことなのかな?
アスペクト比なら拡張機能だと思うけど
アスペクト比なら拡張機能だと思うけど
2023/09/18(月) 21:55:42.65ID:cxp7AX7J
width height変えるだけじゃだめなん?
2023/09/19(火) 13:09:05.78ID:vEniA89S
プロンプトと既成のLoRAを組み合わせる場合
以下のどの使い方が一番良い結果が出やすいのでしょうか? ※非XL
1.prompt+LoRAで一発生成
2.promptで生成→ControlNetでReference Only(以下CNRO)してprompt+LoRAで再生成
3.prompt+LoRAで生成→CNROしてprompt+LoRAで再生成
4.promptで生成→CNROしてprompt+LoRAで再生成時にRefinerを付ける
5.prompt+LoRAで生成→CNROしてprompt+LoRAでRefiner付きで再生成
6.prompt+LoRAにRefiner付きで生成→CNROしてprompt+LoRAでRefiner付きで再生成
以下のどの使い方が一番良い結果が出やすいのでしょうか? ※非XL
1.prompt+LoRAで一発生成
2.promptで生成→ControlNetでReference Only(以下CNRO)してprompt+LoRAで再生成
3.prompt+LoRAで生成→CNROしてprompt+LoRAで再生成
4.promptで生成→CNROしてprompt+LoRAで再生成時にRefinerを付ける
5.prompt+LoRAで生成→CNROしてprompt+LoRAでRefiner付きで再生成
6.prompt+LoRAにRefiner付きで生成→CNROしてprompt+LoRAでRefiner付きで再生成
2023/09/19(火) 13:34:15.54ID:j1BEGCJk
2023/09/19(火) 20:39:25.38ID:TVDzfbmm
animediff昨日の更新しなきゃ良かった
遅くなってるしLoraが効かなくなったり
遅くなってるしLoraが効かなくなったり
995名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 20:45:35.39ID:QYUJR/3z う
996名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 20:45:51.10ID:QYUJR/3z め
997名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 20:46:06.90ID:QYUJR/3z な
998名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 20:46:23.12ID:QYUJR/3z さ
999名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 20:46:40.15ID:QYUJR/3z い
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 20:46:56.39ID:QYUJR/3z よ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 22時間 31分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 22時間 31分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- マジでお前らが大阪万博をそこまで叩く理由何?やっぱ税金使われてるのはムカつくの? [434776867]
- 北海道の旭川で美人女子高生16歳が行方不明! 名探偵ケンモくんの出番だぞ! [205023192]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- 【画像】ソフト・オン・デマンドの入社式、新入女子社員は全員脱がなければいけない規則だった😭 [779857986]
- 日本が世界に誇れるものって何が残ってるの?